JP4892834B2 - 接着性の改良されたポリイミドフィルム、その製法および積層体 - Google Patents

接着性の改良されたポリイミドフィルム、その製法および積層体 Download PDF

Info

Publication number
JP4892834B2
JP4892834B2 JP2004375581A JP2004375581A JP4892834B2 JP 4892834 B2 JP4892834 B2 JP 4892834B2 JP 2004375581 A JP2004375581 A JP 2004375581A JP 2004375581 A JP2004375581 A JP 2004375581A JP 4892834 B2 JP4892834 B2 JP 4892834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyimide film
polyimide
polybenzimidazole
layer
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004375581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006181769A (ja
Inventor
貴史 城野
政文 幸田
村上  真人
裕章 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP2004375581A priority Critical patent/JP4892834B2/ja
Priority to US11/216,748 priority patent/US20060141273A1/en
Publication of JP2006181769A publication Critical patent/JP2006181769A/ja
Priority to US12/164,203 priority patent/US20080292878A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4892834B2 publication Critical patent/JP4892834B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0346Organic insulating material consisting of one material containing N
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/16Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/281Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J179/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09J161/00 - C09J177/00
    • C09J179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09J179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2274/00Thermoplastic elastomer material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/582Tearability
    • B32B2307/5825Tear resistant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0154Polyimide
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/12Using specific substances
    • H05K2203/122Organic non-polymeric compounds, e.g. oil, wax, thiol
    • H05K2203/124Heterocyclic organic compounds, e.g. azole, furan
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/266Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension of base or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

この発明は、ポリイミドフィルムの有する機械的性質、熱的性質及び電気・電子的性質を殆ど損なうことなく、フィルム表面の接着性を改良したポリイミドフィルム、その製法およびそれを用いた積層体に関するものである。
ポリイミドフィルムは、熱的性質および電気的性質に優れているため、電子機器類の用途に広く使用されている。しかし、ポリイミド フィルムは、通常電子分野で使用される接着剤では大きな接着強度が得られず、また金属蒸着やスパッタリングして金属層を設けても剥離強度の大きな積層体が得られないという問題がある。
このポリイミドフィルムの有する低い接着性を改良するために種々の試みがなされている。例えば、錫、ビスマスまたはアンチモニ−の化合物を0.02−1重量%含んでいる接着性を改良したポリイミド フィルムが報告されている。(特許文献1,2,3)しかし、これらのポリイミド フィルムは電気絶縁性などの電気特性が低下する恐れがある。
また、プラズマ放電処理によるポリイミドフィルムの接着性改良技術が報告されている。(特許文献4,5)しかし、この放電処理では、ポリイミド フィルムの接着性改良効果が不十分な場合があり、かつ複雑な後処理工程が必要で生産性が低い。
特開平4−261466号公報 特開平6−073209号公報 特表平7−503984号公報 特開昭59−86634号公報 特開平2−134241号公報
この発明の目的は、芳香族ポリイミドフィルムの熱的性質、物理的性質、さらに電気的性質などの優れた特性を保持したまま、接着性、スパッタリング性や金属蒸着性の良好なポリイミドフィルム、その製法およびその積層体を提供することである。
すなわち、この発明は、ポリイミド前駆体の有機極性溶媒溶液に場合によりイミド化触媒を含有させたド−プを支持体に流延・乾燥した自己支持性フィルムの片面または両面に、ポリベンズイミダゾ−ルを含む有機極性溶媒溶液を塗布または粉霧した後、加熱処理を完了してなる接着性の改良されたポリイミドフィルムに関する。
また、この発明は、ポリイミド前駆体の有機極性溶媒溶液に場合によりイミド化触媒を含有させたド−プを支持体に流延・乾燥した自己支持性フィルムの片面または両面に、ポリベンズイミダゾ−ルを含む有機極性溶媒溶液を塗布または粉霧した後、加熱処理を完了する接着性の改良されたポリイミドフィルムの製法に関する。
また、この発明は、上記の接着性を改良したポリイミドフィルム上にカバ−レイフィルム用接着剤を積層したカバ−レイフィルムに関する。
また、この発明は、上記の接着性の改良されたポリイミドフィルムの片面または両面の接着性改良面に、耐熱性接着剤を介して金属箔を積層してなる積層体、また、上記の接着性の改良されたポリイミドフィルムの片面または両面の接着性改良面に、蒸着法またはスパッタリング法などによって金属薄層を設け、次いで金属をメッキして金属層を設けた積層体に関する。
この発明の接着性の改良されたポリイミドフィルムは、芳香族ポリイミドフィルムの特性を保持したままで、接着性、スパッタリング性や金属蒸着性が良好である。
また、この発明の方法によれば、簡単な操作でしかもベ−スの芳香族ポリイミドフィルムの特性を保持したまま、接着性、スパッタリング性や金属蒸着性が良好なポリイミドフィルムを得ることができる。
また、この発明の積層体は、ベ−スのポリイミドフィルムと金属層とが大きな接着強度で積層されている。
以下にこの発明の好ましい態様を列記ずる。
この発明のベ−スのポリイミドは、好適には3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(以下単にs−BPDAと略記することもある。)とパラフェニレンジアミン(以下単にPPDと略記することもある。)と場合によりさらに4,4’−ジアミノジフェニルエ−テル(以下単にDADEと略記することもある。)とから製造される。この場合PPD/DADE(モル比)は100/0〜85/15であることが好ましい。
また、ベ−スのポリイミドは、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物とピロメリット酸二無水物とパラフェニレンジアミンと4,4’−ジアミノジフェニルエ−テルとから製造される。この場合BPDA/PMDAは15/85〜85/15で、PPD/DADEは90/10〜10/90であることが好ましい。
また、ベ−スのポリイミドは、ピロメリット酸二無水物とパラフェニレンジアミンおよび4,4’−ジアミノジフェニルエ−テルとから製造される。この場合DADE/PPDは90/10〜10/90であることが好ましい。
さらに、ベ−スのポリイミドは、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(BTDA)およびピロメリット酸二無水物とパラフェニレンジアミンおよび4,4’−ジアミノジフェニルエ−テルとから製造される。この場合、酸二無水物中BTDA/PMDAが20/80〜90/10、ジアミン中PPD/DADEが30/70〜90/10であることが好ましい。
前記のベ−スのポリイミドの合成は、有機溶媒中で前記の芳香族テトラカルボン酸二無水物と芳香族ジアミンとの略等モルをランダム重合、ブロック重合、あるいは予めどちらかの成分が過剰である2種類以上のポリアミック酸を合成しておき各ポリアミック酸溶液を一緒にした後反応条件下で混合する、いずれの方法によっても達成される。
この発明における表面改質用ポリベンズイミダゾ−ルは、芳香族テトラアミンと芳香族ジカルボン酸とから製造される。
芳香族テトラアミン類の例としては、3,3’,4,4’−テトラアミノビフェニル;1,2,4,5−テトラアミノベンゼン;1,2,5,6−テトラアミノナフタレン;2,3,6,7−テトラアミノナフタレン;3,3’,4,4’−テトラアミノジフェニルメタン;sym−3,3’,4,4’−テトラアミノジフェニルエタン;3,3’,4,4’−テトラアミノジフェニル−2,2−プロパン;3,3’,4,4’−テトラアミノジフェニルスルフィド;及び3,3’,4,4’−テトラアミノジフェニルスルホンが挙げられる。好ましい芳香族テトラアミンは、3,3’,4,4−テトラアミノビフェニルである。
芳香族ジカルボン酸の例としては:イソフタル酸;テレフタル酸;4,4’−ビフェニルジカルボン酸;1,4−ナフタレンジカルボン酸;2,2’−ビフェニルジカルボン酸(ジフェニン酸);フェニルインダンジカルボン酸;1,6−ナフタレンジカルボン酸;2,6−ナフタレンジカルボン酸;4,4’−ジフェニルエ−テルジカルボン酸;4,4’−ジフェニルスルホンジカルボン酸;4,4’−ジフェニルチオエ−テルカルボン酸が挙げられる。イソフタル酸(IPA)は最も好ましいジカルボン酸である。
この発明の接着性の改良されたポリイミドフィルムである多層ポリイミドフィルムは、ベ−スのポリイミドフィルムに表面改質用ポリベンズイミダゾ−ルを積層するに際して、ベ−スのポリイミドフィルムの前駆体となる自己支持性成形体の少なくとも一部に、表面改質用ポリベンズイミダゾ−ルを含む有機溶媒溶液からなる塗布液を薄く塗布した後、加熱処理を完了することによって好適に製造される。
前記の方法において、ベ−ス用ポリイミドフィルムとなる自己支持性フィルムは、好適には前記のベ−ス用ポリイミドを与えるポリアミック酸の有機溶媒溶液にイミド化触媒を加えた後、支持体(例えばガラス板、ステンレス基板、ステンレスベルトなど)上に流延塗布し、自己支持性となる程度(通常のキュア工程前の段階を意味する)、例えば100−180℃で5−60分間程度加熱して製造される。前記ベ−ス用ポリイミド用のポリアミック酸溶液としては、ポリマ−濃度が8−25重量%程度であるものが好ましい。このポリアミック酸溶液には、有機りん化合物や必要量の無機微粒子充填材を加えてもよい。
前記のイミド化触媒としては、置換もしくは非置換の含窒素複素環化合物、該含窒素複素環化合物のN−オキシド化合物、置換もしくは非置換のアミノ酸化合物、ヒドロキシル基を有する芳香族炭化水素化合物または芳香族複素環状化合物が挙げられ、特に1,2−ジメチルイミダゾ−ル、N−メチルイミダゾ−ル、N−ベンジル−2−メチルイミダゾ−ル、2−メチルイミダゾ−ル、2−エチル−4−イミダゾ−ル、5−メチルベンズイミダゾ−ルなどの低級アルキルイミダゾ−ル、N−ベンジル−2−メチルイミダゾ−ルなどのベンズイミダゾ−ル、イソキノリン、3,5−ジメチルピリジン、3,4−ジメチルピリジン、2,5−ジメチルピリジン、2,4−ジメチルピリジン、4−n−プロピルピリジンなどの置換ピリジンなどを好適に使用することができる。このイミド化触媒の使用量は、ポリアミド酸のアミド酸単位に対して0.01−2倍当量、特に0.02−1倍当量程度であることが好ましい。このイミド化触媒を使用することによって、得られるポリイミドフィルムの物性、特に伸びや端裂抵抗が改良されるので好ましい。
前記の方法において、ベ−ス用ポリイミドフィルムの前駆体となる自己支持性成形体の段階で表面改質用ポリベンズイミダゾ−ルを含む塗布液(噴霧液を含む)を、好適には乾燥膜で換算して0.01−3.0μm程度の厚さに塗布した後、加熱処理して乾燥および酸化処理することが必要である。
前記の表面改質用ポリベンズイミダゾ−ルを含む塗布液または噴霧液は、有機溶媒溶液のポリマ−濃度が0.1−10重量%程度であることが好ましい。また、塗布液にはそれ自体公知の添加剤、例えば必要量の無機微粒子充填材を加えてもよい。この添加剤の種類と量とは、用途に応じて適宜選択すればよい。前記の塗布液を薄く、好適にはポリベンズイミダゾ−ル層の厚みが0.01−3.0μmとなるように、浸漬塗布やスクリ−ン印刷、カ−テンコ−タ−、ロ−ルコ−タ−、グラビアコ−タ−、ダイコ−タ−、スプレ−等によって薄く塗布または噴霧した後、熱処理して乾燥および酸化処理する。
前記のベ−ス用ポリイミド前駆体および表面改質用ポリベンズイミダゾ−ルの有機溶媒としては、N−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジエチルアセトアミドなどが挙げられる。これらの有機溶媒は単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。ベ−ス用ポリイミド前駆体製造用の有機溶媒と表面改質用ポリベンズイミダゾ−ル用の有機溶媒とは各々異なっていても同一でもよい。
前記の方法において、前記の熱処理は結晶性ポリイミドのガラス転移温度以上の温度で500℃以下の温度、特に350−500℃の最高温度まで加熱して熱処理することが好ましい。特に100−250℃で1−30分程度、次いで400−500℃で0.5−30分程度、多段加熱することが好ましい。
前記の方法によれば、ベ−ス用ポリイミド層と表面改質用ポリベンズイミダゾ−ル薄層とが一体化した多層ポリイミドフィルムを得ることができるのである。前記の方法で使用する表面改質用ポリベンズイミダゾ−ル単体フィルム(クラリアントジャパン株式会社製、PBI MRS0810Hを製膜したフィルム)はTgが430℃であり、熱分解温度も580℃(5%重量減少温度)であり、耐熱性に問題は全くない。従って、この発明の接着性の改良されたポリイミドフィルムは、ベ−ス用ポリイミドの特性を損なうことがほとんどなく接着性が大幅に改善されている。特に、ベ−ス用ポリイミド層の厚みが10−100μmで、表面改質ポリベンズイミダゾ−ル層の厚みが0.01−3.0μmである場合、多層ポリイミドフィルムは、引張強度が30−100kg/mm2 、弾性率が600−1200kg/mm2 、伸びが30−100%、吸水率(23℃、水中浸漬24時間後)が1.5%以下、熱膨張係数(23−300℃、TD、MDとも)が0.5−2.5×10−5cm/cm/℃である。
このため、この発明の接着性の改良されたポリイミドフィルムは、ラミネ−ト法金属張り板やスパッタ法金属張り板等のベ−スフィルム用、あるいは金属蒸着フィルムのベ−スフィルム用に好適に使用することができる。前記の金属箔積層体を製造する方法としては、公知の方法、例えば「プリント回路技術便覧」(日刊工業新聞社、1993年)等に記載の方法が好適に適用される。
この発明における少なくとも2層の金属薄膜としては、好適には下地金属蒸着層と、その上の銅蒸着層からなる2層の金属蒸着層が挙げられる。また、前記の2層の金属薄膜に電解メッキ層を設けることもできる。また、前記の少なくとも2層の金属薄膜として、無電解メッキおよび電解メッキを設けた2層の金属層が挙げられる。
この発明において、金属蒸着または金属蒸着と金属メッキ層とで金属層を形成するための金属を蒸着する方法としては真空蒸着法、スパッタリング法などの蒸着法を挙げることができる。真空蒸着法において、真空度が、10−5〜1Pa程度であり、蒸着速度が5〜500nm/秒程度であることが好ましい。スパッタリング法において、特にDCマグネットスパッタリング法が好適であり、その際の真空度が13Pa以下、特に0.1〜1Pa程度であり、その層の形成速度が0.05〜50nm/秒程度であることが好ましい。得られる金属蒸着膜の厚みは10nm以上、1μm以下であり、そのなかでも0.1μm以上、0.5μm以下であることが好ましい。この上に好適には金属メッキにより肉厚の膜を形成することが好ましい。その厚みは、約1〜20μm程度である。
金属薄膜の材質としては、種々の組み合わせが可能である。金属蒸着膜として下地層と表面蒸着金属層を有する2層以上の構造としてもよい。下地層としては、クロム、チタン、パラジウム、亜鉛、モリブデン、ニッケル、コバルト、ジルコニウム、鉄等の少なくとも1種が挙げられる。表面層(あるいは中間層)としては銅が挙げられる。蒸着層上に設ける金属メッキ層の材質としては、銅、銅合金、銀等、特に銅が好適である。金属メッキ層の形成方法としては、無電解メッキ法および電解メッキ法のいずれでもよい。また、真空プラズマ放電処理したポリイミドフィルムの片面に、クロム、チタン、パラジウム、亜鉛、錫、モリブデン、ニッケル、コバルト、ジルコニウム、鉄等の金属や合金、例えばニッケル−銅あるいはニッケル−クロム合金などの下地金属層を形成し、その上に中間層として銅の蒸着層を形成した後、銅の無電解メッキ層を形成し(無電解メッキ層を形成することは発生したピンホ−ルをつぶすのに有効である。)、あるいは、金属蒸着層の厚みを大きくして、例えば0.1〜1.0μmとして銅などの無電解金属メッキ層を省略し、表面層として電解銅メッキ層を形成してもよい。
以下、この発明を実施例および比較例によりさらに詳細に説明する。
実施例1
ポリイミド用の原料ド−プ〔3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物/p−フェニレンジアミン、18重量%のポリアミック酸濃度、有機溶媒:ジメチルアセトアミド の条件で得た溶液に、ポリアミック酸に対して0.05倍当量の1,2−ジメチルイミダゾ−ルを添加して調製〕をステンレス基板上に流延塗布し、135℃で12分間乾燥した後、ステンレス基板より剥離して、溶媒含有率が30から35重量%の自己支持性フィルムを得た。このフィルムに、2質量%に希釈した表面改質用ポリベンズイミダゾ−ル溶液(クラリアントジャパン株式会社製、PBI MRS0810H)を10g/mの塗工量で塗布し、180℃で1分間、320℃で3分間、450℃で3分間熱処理し、表面にポリベンズイミダゾ−ル層(約0.2μm)が被って(積層して)なる2層ポリイミドフィルム(全体の厚みは12.5μm)を作成した。この2層ポリイミドフィルムは、ベ−スのポリイミドフィルムの特長である低線膨張係数、高弾性率、高強度を保持したままで表面接着性が次に示すように改良されている。
(接着剤を用いた銅箔ラミネ−トフィルムの作製)
圧延銅箔(日鉱マテリアル株式会社製、BHY−13H−T、厚み18μm)にアクリル系接着剤(デュポン株式会社製、パイララックスLF−0100、厚み25μm)をのせて、2層フィルムの改質面と重ね合わせ、30Kg/cm2 の圧力で180℃にて5分間圧着した。その後180℃の熱風オ−ブン中で60分間熱処理して銅箔ラミネ−トフィルムを得た。このピ−ル強度(T剥離、25℃)を測定したところ、1.5kから1.75kgf/cmであった。
比較例1
市販のポリイミドフィルム(宇部興産株式会社製、ユ−ピレックス12.5S:厚み12.5μm)を用い、前記と同じ条件で接着剤を用いた銅箔ラミネ−トフィルムを作製した。この銅箔ラミネ−トフィルムのピ−ル強度(T剥離、25℃)を測定したところ、約0.25kgf/cmであった。
実施例2、3
(2層または3層ポリイミドフィルムの作製)
表面改質用ポリベンズイミダゾ−ル溶液の塗布厚みを変えた(実施例2)か、両面に塗布した(実施例3)他は実施例1と同様に実施して、表面改質ポリベンズイミダゾ−ル層の厚みが0.15μm(実施例2)、各0.2μm(両面)(実施例3)で、表面が均一で透明性も良好な2−3層ポリイミドフィルムを得た。この2−3層ポリイミドフィルムは、ベ−スのポリイミドフィルムの特長である低線膨張係数、高弾性率、高強度を保持したままで表面接着性が次に示すように改良されている。
この2−3層ポリイミドフィルムを使用した他は実施例1と同様にして、接着剤を用いた圧延銅箔ラミネ−トフィルムを作製し、良好な結果を得た。この接着剤を用いた圧延銅箔ラミネ−トフィルムのピ−ル強度(T剥離、25℃)は、いずれも1.5kgf/cmから1.75kgf/cmであった。
実施例4
(2層ポリイミドフィルムの作製)2層ポリイミドフィルム全体の厚みを変えた他は実施例1と同様に実施して、2層ポリイミドフィルム全体の厚みが25μmで、表面が均一で透明性も良好な2層ポリイミドフィルムを得た。この2層ポリイミドフィルムは、ベ−スのポリイミドフィルムの特長である低線膨張係数、高弾性率、高強度を保持したままで表面接着性が次に示すように改良されている。
この2層ポリイミドフィルムを使用した他は実施例1と同様にして、接着剤を用いた圧延銅箔ラミネ−トフィルムを作製し、良好な結果を得た。この接着剤を用いた圧延銅箔ラミネ−トフィルムのピ−ル強度(T剥離、25℃)は、いずれも1.5から1.75kgf/cmであった。
比較例2
市販のポリイミドフィルム(宇部興産株式会社製、ユ−ピレックス25S:厚み25μm)を用い、前記と同じ条件で接着剤を用いた銅箔ラミネ−トフィルムを作製した。この銅箔ラミネ−トフィルムのピ−ル強度(T剥離、25℃)を測定したところ、約0.5kgf/cmであった。
(スパッタリング法による銅張積層板の作成)
金属層の形成については、スパッタリング法により約0.5μmのニッケル−クロム、その上に約0.4μmの銅を形成し、さらに電解メッキによって約10μmの銅を形成する。剥離強度は必要に応じてプラズマ処理、コロナ処理などの電気処理や、物理、化学処理によって、さらに向上させる事が可能である。しかしながら本発明では全く処理を施さない状態で、上記方法により測定した値を剥離強度と定義する。この値はポリイミドフィルムが本質的に有する剥離強度を的確に再現する。具体的には以下の条件で実験を行った。
逆スパッタ条件(2×10−4Pa以下で開始)
Arガス圧:2mTorr
Arガス流量:50sccm
RFパワ−:100W
時間:30秒
スパッタ条件
Arガス圧:3.7mTorr
Arガス流量:50sccm
DCパワ−:150W
NiCr成膜時間:5秒(50Å)
Cu成膜時間:4分40秒(4000Å)
基板温度は室温(冷却水循環)にした。
実施例4
実施例1と同様にして表面にポリベンズイミダゾ−ル層(約0.2μm)が被って(積層して)なる2層ポリイミドフィルム(全体の厚みは12.5μm)を作成した。スパッタリング法により約0.5μmのニッケル−クロム、その上に約0.4μmの銅を形成し、さらに電解メッキによって約10μmの銅を形成し、ピ−ル強度(T剥離、25℃)を測定したところ、約0.5kgf/cmであった。
実施例5
実施例1と同様にして表面にポリベンズイミダゾ−ル層(約0.2μm)が被って(積層して)なる2層ポリイミドフィルム(全体の厚みは35μm)を作成した。スパッタリング法により約0.5μmのニッケル−クロム、その上に約0.4μmの銅を形成し、さらに電解メッキによって約10μmの銅を形成し、ピ−ル強度(T剥離、25℃)を測定したところ、約0.6kgf/cmであった。
比較例3
市販のポリイミドフィルム(宇部興産株式会社製、ユ−ピレックス12.5SN:厚み12.5μm)を用い、スパッタリング法により約0.5μmのニッケル−クロム、その上に約0.4μmの銅を形成し、さらに電解メッキによって約10μmの銅を形成し、ピ−ル強度(T剥離、25℃)を測定したところ、約0.2kgf/cmであった。
比較例4
市販のポリイミドフィルム(宇部興産株式会社製、ユ−ピレックス25S:厚み25μm)を用い、スパッタリング法により約0.5μmのニッケル−クロム、その上に約0.4μmの銅を形成し、さらに電解メッキによって約10μmの銅を形成し、ピ−ル強度(T剥離、25℃)を測定したところ、約0.25kgf/cmであった。

Claims (8)

  1. ポリイミドフィルムの片面または両面に積層したポリベンズイミダゾール表面に、蒸着法またはスパッタリング法によって金属薄層を直接設けるため、又は圧着により接着剤を直接設けるために用いる、ポリイミドフィルムの片面または両面にポリベンズイミダゾールを積層した接着性の改良されたポリイミドフィルム。
  2. 接着性の改良されたポリイミドフィルムは、ポリイミド前駆体の有機極性溶媒溶液を支持体に流延・乾燥した自己支持性フィルムの片面または両面に、ポリベンズイミダゾールを含む有機極性溶媒溶液を塗布または粉霧した後、加熱処理を完了してなるベース用ポリイミド層と表面改質用ポリベンズイミダゾ−ル薄層とが一体化した多層ポリイミドフィルムであることを特徴とする請求項1に記載の接着性の改良されたポリイミドフィルム。
  3. ポリイミドは、
    1)3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物と、パラフェニレンジアミンと4,4’−ジアミノジフェニルエ−テル(但しパラフェニレンジアミンと4,4’−ジアミノジフェニルエ−テルのモル比は100/0〜85/15)とから製造されるポリイミド、
    2)3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物とピロメリット酸二無水物と、パラフェニレンジアミンと4,4’−ジアミノジフェニルエ−テルとから製造されるポリイミド、
    3)ピロメリット酸二無水物とパラフェニレンジアミンおよび4,4’−ジアミノジフェニルエ−テルとから製造されるポリイミド
    又は、4)3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物およびピロメリット酸二無水物とパラフェニレンジアミンおよび4,4’−ジアミノジフェニルエ−テルとから製造されるポリイミドであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の接着性の改良されたポリイミドフィルム。
  4. ポリベンズイミダゾール層の厚さが0.01−3.0μmである請求項1〜3のいずれかに記載の接着性の改良されたポリイミドフィルム。
  5. ポリベンズイミダゾール表面に、蒸着法またはスパッタリング法などによって設ける金属薄層は、クロム、チタン、パラジウム、亜鉛、モリブデン、ニッケル、コバルト、ジルコニウム、鉄の少なくとも1種であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の接着性の改良されたポリイミドフィルム。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の接着性を改良したポリイミドフィルムのポリベンズイミダゾール表面に直接圧着により接着剤を積層したカバーレイフィルム。
  7. 請求項1〜5のいずれかに記載の接着性を改良したポリイミドフィルムのポリベンズイミダゾール表面に、直接圧着により接着剤を介して金属箔を積層してなる積層体。
  8. 請求項1〜5のいずれかに記載の接着性の改良されたポリイミドフィルムの片面または両面のポリベンズイミダゾール表面に、直接蒸着法またはスパッタリング法などによって金属薄層を設け、次いで金属をメッキして金属層を設けた積層体。
JP2004375581A 2004-12-27 2004-12-27 接着性の改良されたポリイミドフィルム、その製法および積層体 Active JP4892834B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004375581A JP4892834B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 接着性の改良されたポリイミドフィルム、その製法および積層体
US11/216,748 US20060141273A1 (en) 2004-12-27 2005-08-31 Polyimide film with improved adhesion, process for its fabrication and laminated body
US12/164,203 US20080292878A1 (en) 2004-12-27 2008-06-30 Polyimide film with improved adhesion, process for its fabrication and laminated body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004375581A JP4892834B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 接着性の改良されたポリイミドフィルム、その製法および積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006181769A JP2006181769A (ja) 2006-07-13
JP4892834B2 true JP4892834B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=36611981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004375581A Active JP4892834B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 接着性の改良されたポリイミドフィルム、その製法および積層体

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20060141273A1 (ja)
JP (1) JP4892834B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5145627B2 (ja) * 2005-04-07 2013-02-20 宇部興産株式会社 ポリマ−ブレンド、フィルムおよび積層体
US8545989B2 (en) * 2011-06-03 2013-10-01 Xerox Corporation Poly(amic acid amideimide) tertiary amine intermediate transfer members
US9087777B2 (en) * 2013-03-14 2015-07-21 United Test And Assembly Center Ltd. Semiconductor packages and methods of packaging semiconductor devices
JP6481864B2 (ja) * 2015-12-25 2019-03-13 東レKpフィルム株式会社 金属化フィルムおよびその製造方法
CN112004844A (zh) 2017-12-01 2020-11-27 加州大学评议会 耐生物污垢涂层及其制备和使用方法
US11807701B2 (en) 2019-06-05 2023-11-07 The Regents Of The University Of California Biofouling resistant coatings and methods of making and using the same

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1545012A1 (de) * 1962-11-19 1969-07-24 Whittaker Corp Schmelzbare Kondensationspolymere,ihre Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US4022649A (en) * 1972-04-21 1977-05-10 Nitto Electric Industrial Co., Ltd. Method for producing metal laminates containing an interlayer of thermally stable heterocyclic polymer
US4863808A (en) * 1985-09-13 1989-09-05 Gould Inc. Copper-chromium-polyimide composite
JPS63280770A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Sekisui Chem Co Ltd 樹脂被覆金属用下塗剤
US4917963A (en) * 1988-10-28 1990-04-17 Andus Corporation Graded composition primer layer
US5171828A (en) * 1989-10-26 1992-12-15 Occidental Chemical Corporation Copolyimide ODPA/BPDA/4,4'-ODA or P-PDA
JP2775647B2 (ja) * 1989-11-17 1998-07-16 宇部興産株式会社 メタライズドポリイミドフィルムの製法
US5089304A (en) * 1990-03-07 1992-02-18 Hoechst Celanese Corp. Method for producing a corrosion resistant article by applying a polybenzimidazole coating
US6060175A (en) * 1990-09-13 2000-05-09 Sheldahl, Inc. Metal-film laminate resistant to delamination
JPH073055A (ja) * 1991-01-25 1995-01-06 Toyo Cloth Kk ポリイミドフィルムの表面処理方法
JP3295952B2 (ja) * 1991-11-07 2002-06-24 東レ株式会社 フレキシブル配線基板の製造方法
JP3217452B2 (ja) * 1992-06-09 2001-10-09 クラリアント インターナショナル リミテッド ポリベンズイミダゾール被膜の形成方法
US5516874A (en) * 1994-06-30 1996-05-14 Ibm Corporation Poly(aryl ether benzimidazoles)
JP2000044681A (ja) * 1998-07-30 2000-02-15 Mitsui Chemicals Inc 保存安定性の優れた高接着性芳香族ポリイミド前駆体の製造方法
JP3786157B2 (ja) * 1998-07-31 2006-06-14 宇部興産株式会社 接着性の改良されたポリイミドフィルム、その製法および積層体
EP1407879A4 (en) * 2001-05-24 2006-04-12 Toray Industries RESISTANT PLASTIC FILM WITH METAL AND WIRE JOINT COVERS, MANUFACTURING METHOD
US20030049487A1 (en) * 2001-06-04 2003-03-13 Shozo Katsuki Process for preparing metal-coated aromatic polyimide film
JP2003174247A (ja) * 2001-09-28 2003-06-20 Ube Ind Ltd カバーレイフィルムおよび該フィルムを用いた回路基板
JP2004299312A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Nippon Steel Chem Co Ltd 金属−ポリイミド積層体

Also Published As

Publication number Publication date
US20080292878A1 (en) 2008-11-27
US20060141273A1 (en) 2006-06-29
JP2006181769A (ja) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4491986B2 (ja) 表面処理方法および金属薄膜を有するポリイミドフィルム
JP5168141B2 (ja) メタライジング用ポリイミドフィルムおよび金属積層ポリイミドフィルム
TWI437937B (zh) 銅配線聚醯亞胺膜之製造方法及銅配線聚醯亞胺膜
JP3683612B2 (ja) ハイドロカルビル錫化合物含有金属被覆ポリイミドフィルムおよびその製造方法
US20090211786A1 (en) Process for producing polyimide film with copper wiring
KR101710218B1 (ko) 금속화용 폴리이미드 필름, 이의 제조 방법, 및 금속 적층 폴리이미드 필름
JP4734837B2 (ja) 接着性の改良されたポリイミドフィルム、その製造方法および積層体
JP4109543B2 (ja) 積層体
JP2002113812A (ja) ポリイミドと導体層の積層体およびそれを用いてなる多層配線板ならびにその製造方法
JP2006188025A (ja) 銅張積層板
US20080292878A1 (en) Polyimide film with improved adhesion, process for its fabrication and laminated body
JP2006278371A (ja) ポリイミド−金属層積層体の製造方法及びこの方法によって得たポリイミド−金属層積層体
JP3786157B2 (ja) 接着性の改良されたポリイミドフィルム、その製法および積層体
JP2008087254A (ja) フレキシブル銅張積層板及びキャリア付フレキシブル銅張積層板
WO2010119907A1 (ja) ポリイミドフィルム、これらの製造方法、及び金属積層ポリイミドフィルム
JP2015104896A (ja) 銅ポリイミド積層フィルム
JP4006999B2 (ja) ポリイミドフィルムおよび積層体
JP5201152B2 (ja) 表面処理方法および金属薄膜を有するポリイミドフィルム
JP4304459B2 (ja) 金属薄膜付きポリイミドフィルム
JP2006283023A (ja) 蒸着法による金属薄膜形成用のポリイミドフィルム
JP4032831B2 (ja) 放電処理ポリイミドフィルム、放電処理方法、金属薄膜付きポリイミドフィルムおよびその製造方法
JP2004315601A (ja) 接着性の改良されたポリイミドフィルム、その製造法および積層体
JPH03104185A (ja) 両面導体ポリイミド積層体の製造方法
JPH08276534A (ja) 金属膜付きポリイミドフィルム
JP4151008B2 (ja) ポリイミドフィルム積層体、その製造方法およびフレキシブル回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4892834

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250