JP4888960B2 - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン Download PDF

Info

Publication number
JP4888960B2
JP4888960B2 JP2006231793A JP2006231793A JP4888960B2 JP 4888960 B2 JP4888960 B2 JP 4888960B2 JP 2006231793 A JP2006231793 A JP 2006231793A JP 2006231793 A JP2006231793 A JP 2006231793A JP 4888960 B2 JP4888960 B2 JP 4888960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combination
reel
winning
symbol
role
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006231793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008054724A (ja
Inventor
宏樹 飯塚
英一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sammy Corp
Original Assignee
Sammy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sammy Corp filed Critical Sammy Corp
Priority to JP2006231793A priority Critical patent/JP4888960B2/ja
Publication of JP2008054724A publication Critical patent/JP2008054724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4888960B2 publication Critical patent/JP4888960B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

遊技状態を継続させるか又は終了させるかを、入賞した役に応じて定めるスロットマシンに関する。
従来から、再遊技役の当選確率を高くして役抽選処理を行う再遊技高確率遊技状態で遊技を行うスロットマシンがある。
この従来のスロットマシンでは、遊技状態が、再遊技高確率遊技状態であるときに、所定に役に入賞した場合には、再遊技高確率遊技状態を終了させるようにしていた(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−15000号公報
上述した従来のスロットマシンでは、単純な停止操作でリールを停止させて、所定の役に入賞したか否かによって、再遊技高確率遊技状態を終了させるか否かを定めていたため、停止操作が単調となり、遊技に飽き易く、持続して遊技を行わせることが困難であった。
本発明は、上述の点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、遊技に飽きにくくして、遊技者に持続して遊技を行われることができるスロットマシンを提供することにある。
以上のような目的を達成するために、本発明においては、遊技状態を終了させる役として、第1終了役と第2終了役とを設け、第1終了役と継続させる継続役との双方に重複して当選した場合に、停止操作が一の操作態様で行われたときには、継続役に入賞させ、他の操作態様で行われたときには、第1終了役が入賞するようにすると共に、第2終了役に当選した場合には、停止操作のタイミングに応じて第2終了役が入賞するように、リール停止制御を行う
具体的には、本発明に係るスロットマシンは、
複数の図柄が付された回転可能な複数のリールを有し、前記複数のリールが停止したことに基づいた処理を終えるまでを単一の行程とした単位遊技が行われるスロットマシンであって、
遊技者に付与する利益が相違し得る複数の遊技状態から一の遊技状態を定め、前記一の遊技状態で前記単位遊技の進行を制御する遊技制御手段と、
前記一の遊技状態を終了させる終了役と前記一の遊技状態を継続させる継続役とを含む役の抽選処理を行う役抽選手段と、
前記複数のリールに対応して設けられ、遊技者によって操作される複数の操作手段と、
前記複数の操作手段のうち、遊技者によって操作された操作手段に対応する前記リールの停止制御をするリール停止制御手段と、を含み、
前記終了役は、第1終了役と第2終了役とを含み、
遊技状態が前記一の遊技状態であるときに、前記役抽選手段の抽選処理によって、前記第1終了役と前記継続役との双方に重複して当選した場合には、前記リール停止制御手段は、
前記複数の操作手段所定順序で操作されたときには、前記継続役を構成する図柄の並びを入賞ラインに停止させることで前記継続役が入賞するように、前記複数のリールを停止制御し、
前記複数の操作手段所定順序と異なる他の順序で操作されたときには、前記第1終了役を構成する図柄の並びを入賞ラインに停止させることで前記第1終了役が入賞するように、前記複数のリールを停止制御し、かつ、
前記リール停止制御手段は、前記操作手段が遊技者によって操作されたときから、前記リールが停止するまでの間に、一の入賞ラインを通過した図柄の数が、所定数以上とならないように、前記リールを停止制御し、
前記複数のリールの各々において、前記第1終了役に対応した図柄の間隔と、前記継続役に対応した図柄の間隔とが、各々、前記所定数を超えないように配置され、かつ、
前記複数のリールのうち少なくとも1つのリールにおいて、前記第2終了役に対応した図柄は、前記操作手段が遊技者によって操作されたときから、前記リールが停止するまでの間に、一の入賞ラインを通過した図柄の数が前記所定数以上となるように配置され、
前記第1終了役は複数種類あり、該第1終了役の各々は、前記抽選処理において前記継続役と重複して当選し得るように、前記継続役と組を成すと共に、該各組に対して互いに異なる前記所定の順序を関連付け、
前記遊技状態が前記一の遊技状態であるときに、前記役抽選手段の抽選処理によって、前記各組のうちいずれかの組が当選した場合、前記複数の操作手段が、該当選した組に関連付けられた前記所定の順序で操作されたときは、該当選した組の前記継続役を構成している図柄の並びを入賞ラインに停止させ、前記所定の順序以外で操作されたときは、前記第1終了役を構成している図柄の並びを入賞ラインに停止させ、かつ、
記第2終了役に当選した場合には、前記リール停止制御手段は、前記操作手段が遊技者によって操作されてから、該操作手段に対応するリールにおいて前記所定数未満の図柄が前記入賞ラインを通過していくまでの間に、前記第2終了役を構成している図柄があるときは、該第2終了役を構成している図柄を前記入賞ラインに停止させることを特徴とする。
本発明に係るスロットマシンは、リールを有する。このリールは、遊技者の操作に基づいて回転したり停止したりすることができる。例えば、遊技者が操作手段を操作することによって、操作手段から始動信号が発せられるものがある。この始動信号を検出したことに基づいてリールが回転するように制御するものが好ましい。この場合の制御は、リール回転制御手段によって行われる。また、遊技者が操作手段を操作することによって、操作手段から停止信号が発せられるものがある。この停止信号を検出したことに基づいてリールが停止するように制御するものが好ましい。この場合の制御は、リール停止制御手段によって行われる。
このリールの各々には、複数の図柄が付されている。リールが停止したときには、停止表示された図柄の種類によって、所定の役に入賞したか否かが判断され、入賞した場合には、その役に応じた処理が行われる。このように、リールが停止したときには、リールが停止したことに基づいた処理が行われる。スロットマシンでは、リールが回転し始めてから、この処理を終えるまでを単一の行程とした単位遊技が行われる。
本発明に係るスロットマシンは、遊技制御手段と役抽選手段と操作手段とリール停止制御手段とを含む。
遊技制御手段は、上述した単位遊技の進行を制御する。単位遊技は、ある一の遊技状態で行われる。遊技状態は、遊技者に付与する利益が相違し得る複数の遊技状態からなる。遊技制御手段は、この複数の遊技状態から一の遊技状態を定め、その一の遊技状態で単位遊技が進められるように制御する。
複数の遊技状態には、例えば、一般遊技状態と特別遊技状態とが含まれる。この特別遊技状態は、一般遊技状態よりも遊技者に有利になり得る遊技状態である。
役抽選手段は、役の抽選処理を行う。役には、複数の種類のものが予め定められている。役抽選手段の役抽選処理によって、少なくとも1つの種類の役が定められる。具体的には、役抽選処理によって抽選される役の種類は、例えば、小役や、再遊技役や、特別役等の種類がある。
小役は、予め定めた枚数の遊技媒体の払い出しを行う役である。遊技媒体は、例えば、メダルなどがある。再遊技役は、現在行われた単位遊技における賭数を維持したまま、更なる所定の枚数の遊技媒体を賭けの対象とすることなく、再遊技を行えるようにした役である。
特別役とは、一般遊技状態から特別遊技状態に移行させる役である。特別遊技状態は、一般遊技状態において獲得できる遊技媒体の数よりも多くの遊技媒体を獲得できる可能性が高くなった遊技状態であり、遊技者にとって有利となる遊技状態である。特別役は、例えば、シングルボーナス(以下、SB役と称する。)や、レギュラーボーナス役(以下、RB役と称する。)や、第1種ビッグボーナス役(以下、第1種BB役と称する。)や、チャレンジボーナス役(以下、CB役と称する。)や、第2種ビッグボーナス役(以下、第2種BB役と称する。)がある。
SB役は、単位遊技の遊技状態をシングルボーナス遊技状態(普通役物)(以下、SB遊技状態と称する。)に移行させるための役である。RB役は、単位遊技の遊技状態をレギュラーボーナス遊技状態(第1種特別役物)(以下、RB遊技状態と称する。)に移行させるための役である。第1種BB役は、第1種ビッグボーナス遊技状態(第1種特別役物に係る役物連続作動装置)(以下、第1種BB遊技状態と称する。)に移行させるための役である。CB役は、単位遊技の遊技状態をチャレンジボーナス遊技状態(第2種特別役物)(以下、CB遊技状態と称する。)に移行させるための役である。第2種BB役は、単位遊技の遊技状態を第2種ビッグボーナス遊技状態(第2種特別役物に係る役物連続作動装置)(以下、第2種BB遊技状態と称する。)に移行させるための役である。
操作手段は、遊技者の操作によって、単位遊技を進行させるためのものである。操作手段は、複数の操作態様で操作できる。操作態様とは、操作手段が遊技者によって操作される操作の仕方を意味し、操作の仕方は、複数ある。
具体的には、操作手段が複数のスイッチからなる場合には、これらのスイッチを操作する順番や、操作するタイミングが異なるようにして操作することができ、異なる複数の操作態様がある。操作手段から発せられた停止信号を得ることで操作態様を判別することができる。
リール停止制御手段は、複数のリールの停止制御をする。リール停止制御手段は、操作手段から発せられた停止信号を検出して、操作手段の操作態様に基づいて、リールが停止するように制御するものが好ましい。
上述した終了役は、少なくとも第1終了役と第2終了役とを含む。
リール停止制御手段は、遊技状態が一の遊技状態であり、かつ、役抽選手段の抽選処理によって、第1終了役と継続役との双方に重複して当選した場合には、複数の操作手段の操作順序に応じて別個の制御を行う。第1に、複数の操作手段所定順序で操作されたときには、リール停止制御手段は、継続役が入賞するようにリールを停止制御する。第2に、複数の操作手段所定順序と異なる他の順序で操作されたときには、リール停止制御手段は、第1終了役が入賞するように、リールを停止制御する。
さらに、遊技状態が一の遊技状態であり、かつ、役抽選手段の抽選処理によって、第2終了役に当選した場合には、リール停止制御手段は、遊技者によって操作されたタイミングに基づいてリール停止の制御を行う。すなわち、遊技者によって操作されてから、該操作手段に対応するリールにおいて所定数未満の図柄が入賞ラインを通過していくまでの間に、第2終了役を構成している図柄があるときは、その第2終了役を構成している図柄が入賞ラインに停止するように、リール停止制御を行う。一方、遊技者によって操作されたタイミングが第2終了役に入賞させることができないものである場合には、リール停止制御手段は、第2終了役が入賞しないように、リール停止制御を行う
この第2終了役に当選する場合は、第2終了役以外の他の役と重複して当選することはないようにするのが望ましい。すなわち、第2終了役に当選する場合には、第2終了役が単独で当選するようにするのが望ましい。
複数の操作手段の操作順序によって、入賞する役が異なるようにできるため、遊技者は、遊技者が所望する役に入賞するような順序複数の操作手段を操作しなければならないので、遊技者に緊張感を与えて、遊技者に飽きを感じさせずに、期待感を与えつつ遊技を持続して行うようにすることができる。
さらに、第2終了役に当選した場合には、第2終了役への入賞を、遊技者による停止操作のタイミングで定めることができるので、遊技者の技量で、遊技の進行を変えることができ、遊技者に緊張感を与えることができる。
すなわち、リール停止制御手段は、操作手段が遊技者によって操作されたときから、リールが停止するまでの間に、一の入賞ラインを通過した図柄の数が、所定数以上とならないように、リールの停止制御を行う。そして、第2終了役に対応した図柄は、上述した所定数を超えた間隔で、複数のリールの各々に配置されているため、第2終了役に当選したときに、遊技者は、どのようなタイミングで停止操作をすれば、第2終了役に入賞するのか、又は第2終了役に入賞させずにすむのかの判断をする必要が生ずるので、遊技者に緊張感を与えて遊技させることができる。
また、第2終了役を小役とした場合には、第2終了役に入賞することで、遊技媒体の払い出しが行われるため、遊技媒体の払い出しの数や量の調整をすることもでき、遊技の進行を所望するものにすることができる。
また、本発明に係るスロットマシンは、
前記単位遊技に関する情報を報知するための演出が行われる演出手段をさらに含み、
前記役抽選手段によって、前記第1終了役と前記継続役との双方に重複して当選したときには、前記第1終了役と前記継続役との双方に重複して当選したことに関する情報が、前記演出手段から報知されるものが好ましい。
本発明に係るスロットマシンは、演出手段をさらに含む。この演出手段では、単位遊技に関する情報を報知するための演出が行われる。演出手段で行われる演出は、当選した役に基づいて行われる。例えば、第1終了役と継続役との双方に重複して当選したときには、これらの役の双方に重複して当選したことに関する情報を報知する演出が演出手段で行われる。
このような演出を行うことで、当選した役を遊技者に示唆することができ、遊技者は、重複当選した役のうち、希望する役に入賞するように、遊技を進めることができる。
本発明に係るスロットマシンは、
前記単位遊技に関する情報を報知するための演出が行われる演出手段をさらに含み、
前記役抽選手段によって、前記第2終了役が当選したときには、前記第2終了役が当選したことに関する情報が、前記演出手段から報知されるものが好ましい。
これにより、第2終了役に当選したときに、演出手段において、第2終了役に当選したことに関する情報を報知する演出が行われる。このようにすることで、遊技者は、第2終了役へ入賞をさせるか否かの判断のよりどころにすることができる。
本発明に係るスロットマシンは、
前記操作手段が、回転している前記複数のリールを停止させるための複数のストップスイッチであり、
前記操作態様は、前記複数のストップスイッチが操作される順番によって定まる態様であるものが好ましい。
このようにすることで、遊技者に停止操作に変化をつけることができ、遊技者に緊張感や期待感を与えて、遊技を進めさせることができる。
また、終了役に入賞させたい遊技者は、第1終了役に対応した順番で、複数のストップスイッチを操作し、継続役に入賞させたい遊技者は、継続役に対応した順番で、複数のストップスイッチを操作すればよい。
特に、第1終了役に対応した図柄と、継続役に対応した図柄とを、上述した所定数、例えば図柄の5コマ分を超えないように、複数のリールの各々に配置した構成とした場合には、所望する図柄の並びが有効ラインに揃うように、所定の図柄を目安にして、操作すべきと遊技者が判断したタイミングで停止操作をする、いわゆる目押し操作をすることなく、継続役に入賞させることができる。したがって、上述した継続役に入賞させたい遊技者は、目押し操作をすることなく、継続役に対応した順番で、複数のストップスイッチを操作するだけで、継続役に入賞させることができるので、初心者等の目押し操作が苦手な遊技者であっても、継続役に的確に入賞させることができる。
また、上述した一の遊技状態は、再遊技高確率遊技状態が好ましい。このようにすることで、入賞させる役によって、再遊技高確率遊技状態を終了させることになるか、再遊技高確率遊技状態を持続させることになるかを定めることができるので、遊技者に緊張感や期待感を与えることができる。再遊技高確率遊技状態は、上述した再遊技役に当選しやすいように定められた遊技状態、すなわち、再遊技役の当選確率を高くして役抽選処理を行う遊技状態である。このような再遊技高確率遊技状態を持続させることによって、遊技者は、遊技を行うための遊技媒体の数を減らすことなく遊技を続けることができるので、遊技者の緊張感や期待感を持続させることができる。
遊技に飽きにくくして、遊技者に持続して遊技を行われることができる。
以下に、本発明の実施例について図面に基づいて説明する。
<<スロットマシン10の構成>>
図1は、本実施形態に係るスロットマシン10の前面を示す正面図である。また、図2は、スロットマシン10の内部構造を示す図である。
図1及び図2に示すように、スロットマシン10は、箱形形状の基体部20と、前面扉40とを含む。前面扉40は、基体部20の左側側部で枢支されて、基体部20の前面側で開閉可能に設けられている。図1は、前面扉40を基体部20に対して閉じた状態を示し、図2は、前面扉40を基体部20に対して略180度開放した状態を示す。
<前面扉40の前面>
前面扉40は、閉じられたときに基体部20の前面を覆うように、基体部20に開閉可能に取り付けられている。図1に示すように、前面扉40の前面には、主に、操作に関する部材と、表示に関する部材とが設けられている。また、前面扉40の背面には、主に、制御用の回路基板が設けられている。
<操作に関する部材>
図1に示すように、前面扉40の前面側(遊技者側)の略中央には、水平方向に伸長する操作パネル41が設けられている。操作パネル41の前面側には、スタートスイッチ42や、3つのストップスイッチ44a、44b及び44cが設けられている。操作パネル41の上面側には、1ベットスイッチ62、2ベットスイッチ64及び最大ベットスイッチ66や、メダル投入口46が設けられている。前面扉40の下部には、単位遊技の結果に基づいて払い出されたメダルを受けるための受け皿48も設けられている。なお、本明細書においては、後述する3つのリールに付された図柄の表示の態様によって進行が定まる遊技を単位遊技と称する。この単位遊技については、後で詳述する。
スタートスイッチ42や、3つのストップスイッチ44a、44b及び44cは、単位遊技を進めるために遊技者によって操作されるスイッチである。スタートスイッチ42を遊技者が操作することによって、後述する3つのリール30L、30C及び30Rの回転が開始される。また、3つのストップスイッチ44a、44b及び44cを遊技者が操作することによって、操作されたストップスイッチに対応するリール30L〜30Rが停止される。
なお、1ベットスイッチ62、2ベットスイッチ64及び最大ベットスイッチ66の機能については後述する。
<リール表示窓51とリール30L,30C,30R>
図1及び図2に示すように、前面扉40には、前面枠50が形成されている。前面枠50の略中央部には、リール表示窓51が形成されている。図2に示すように、3つのリール30L〜30Rは、リールユニット28内に回転可能に収容されている。リールユニット28は、前面29が開放されており、後述するように、遊技者はリールユニット28の前面29に位置した図柄の種類を視認することができる。リールユニット28は、基体部20に固定された支持板26によって支持されている。前面扉40が閉じられたときには、リール表示窓51は、リールユニット28の前面29の前方に位置する。リール表示窓51は、透明な部材で覆われており、前面扉40が閉じられたときには、遊技者は、リール表示窓51を介して3つのリール30L〜30Rに描かれている図柄の種類を視認することができる。
3つのリール30L〜30Rの各々には複数の種類の図柄が付されている。図柄の種類は、例えば、数字の「赤7」や、果物の「チェリー」等の遊技者が識別できるものである。また、後述するように、3つのリール30L〜30Rが停止したときには、リール表示窓51において、9個の図柄が視認可能に停止表示される。
このリール表示窓51によって形成される領域が、「図柄表示領域」に対応する。このリール表示窓51内に停止表示される9個の図柄の種類によって構成される態様が、「図柄の停止表示の態様」及び「停止表示態様」に対応する。
<リール30L,30C,30Rとストップスイッチ44a,44b,44c>
左リール30Lは、左側のストップスイッチ44aに対応する。遊技者が、左側のストップスイッチ44aを操作したときには左リール30Lが停止する。中リール30Cは、中央のストップスイッチ44bに対応する。遊技者が、中央のストップスイッチ44bを操作したときには中リール30Cが停止する。右リール30Rは、右側のストップスイッチ44cに対応する。遊技者が、右側のストップスイッチ44cを操作したときには右リール30Rが停止する。
<リール表示窓51と入賞ラインL1〜L5>
上述したように、リール表示窓51は透明な部材で覆われている。図1に示すように、リール表示窓51には、5本の入賞ラインL1〜L5が描かれている。このようにすることで、遊技者は、リール表示窓51を介して図柄の種類を視認することができると共に、リール表示窓51上の5本の入賞ラインL1〜L5をも視認することができる。
入賞ラインL1は、水平方向に延びる中段の直線であり、入賞ラインL2は、水平方向に延びる上段の直線であり、入賞ラインL3は、水平方向に延びる下段の直線である。また、入賞ラインL4は、左上から右下へ向かって延びる直線であり、入賞ラインL5は、左下から右上へ向かって延びる直線である。本明細書では、入賞ラインL1の位置を中段と称し、入賞ラインL2の位置を上段と称し、入賞ラインL3の位置を下段と称する場合もある。
なお、図1に示した例では、5本の入賞ラインL1〜L5が、リール表示窓51上に描かれているものを示したが、遊技者に入賞ラインが明確であれば、リール表示窓51上に入賞ラインが描かれていなくてもよい。
<ベットスイッチ62,64及び66と入賞ラインL1〜L5>
上述した操作パネル41のメダル投入口46に規定枚数以上のメダルが投入されると、メダルカウンタ(図示せず)により投入されたメダルの枚数が計数され、その枚数はクレジット数として記憶される。上述した1ベットスイッチ62は、記憶されたクレジット数のうちの1枚のメダルを遊技の賭けの対象とするためのスイッチである。また、2ベットスイッチ64は、クレジット数のうちの2枚のメダルを遊技の賭けの対象とするためのスイッチであり、最大ベットスイッチ66は、クレジット数のうちの3枚のメダルを遊技の賭けの対象とするためのスイッチである。
上述したように、リール表示窓51には5本の入賞ラインL1〜L5が描かれている。1ベットスイッチ62を遊技者が操作したときには、5本の入賞ラインのうちの1本、例えば入賞ラインL1が有効化される。2ベットスイッチ64を操作したときには、5本の入賞ラインのうちの3本、例えば入賞ラインL1、L2及びL3が有効化される。最大ベットスイッチ66を操作したときには、5本の入賞ラインの全て、すなわち、L1、L2、L3、L4及びL5が有効化される。このように3つのベットスイッチ62,64及び66は、遊技の賭けの対象となるメダルの枚数を定めると共に、入賞ラインL1〜L5を有効化する遊技媒体数設定手段として機能する。
<有効ライン>
上述したように、3つのベットスイッチ62,64及び66は、遊技者が操作することにより、入賞ラインL1〜L5を有効化する遊技媒体数設定手段として機能する。1ベットスイッチ62を遊技者が操作したときには、入賞ラインL1が有効化され、2ベットスイッチ64を操作したときには、入賞ラインL1、L2及びL3が有効化され、最大ベットスイッチ66を操作したときには、入賞ラインL1〜L5の全てが有効化される。上述したように、有効化された入賞ラインを有効ラインと称する。
有効ライン上に停止した図柄の並びが、入賞したか否かの判断の対象となる。例えば、上述した有効ラインL1上に「赤7」−「赤7」−「赤7」の並びが揃ったときには、ビッグボーナスという役に入賞したと判断される。なお、役の種類については、後述する。また、有効ラインL1上に役を構成しない図柄の並びが停止したときには、入賞しなかったと判断される。これに対して、入賞ラインであっても、その入賞ラインが有効化されていないときには、その入賞ライン上に「赤7」−「赤7」−「赤7」の並びが揃った場合であっても、その入賞ラインは入賞したか否かの判断の対象とはされない。
<画像表示装置34>
前面扉40の上部には、画像表示装置34が設けられている。画像表示装置34には、演出画像が表示される。演出画像は、遊技が進行するに従って表示される画像であり、主に、その遊技に関する各種の情報が含まれた画像である。例えば、一の単位遊技においては、後述する役抽選手段120によって抽選処理が行われる。この抽選処理の抽選結果に基づいてその抽選結果を示唆する演出画像が画像表示装置34に表示される。
スロットマシン10で行われる単位遊技は、単一の行程の遊技が繰り返され得る遊技である。この単一の行程の遊技を単位遊技と称する。なお、単位遊技については、後で詳述する。
画像表示装置34に表示される演出画像には、各種の情報を文字の態様で表示するものと、文字以外の図画の態様で表示するものとがある。文字の態様で表示される情報は、主として、直接的に各種の情報を遊技者に視認させるために用いられる。この場合には、数値、アルファベット、平仮名、カタカナ、漢字等の人間の意思・感情の伝達手段としての言葉を視覚的に表した記号が文字として使用される。また、図画の態様で表示される情報は、主として、間接的に各種の情報を遊技者に視認させるために用いられる。この場合には、人物や動物等の生き物やロボット等の擬似生命体等を示すキャラクタの画像や、その他の機械類や建築物や風景等を示す画像が含まれる。
<スピーカ36>
スピーカ36は、図1に示すように、上述した画像表示装置34の左右の両側に設けられている。スピーカ36によって、音声による演出が遊技の進行に応じて行われる。後述するサブ制御基板52において所定の条件を満たしたときに、その条件に応じた音声がスピーカ36から発せられる。例えば、後述する役抽選手段120によって行われる抽選処理の抽選結果に基づいて、その抽選結果を示唆する効果音や音楽等がスピーカ36から発せられる。
<ランプ38>
ランプ38は、図1に示すように、前面扉40の上部に設けられている。ランプ38によって、光による演出が遊技の進行に応じて行われる。後述するサブ制御基板52において所定の条件を満たしたときに、その条件に応じてランプ38の点灯や点滅が行われる。例えば、後述する役抽選手段120によって行われる抽選処理の抽選結果に基づいて、その抽選結果を示唆するように、ランプ38は、その役の種類に応じて所定の色で点灯したり所定のパターンで点滅したりする。
尚、光による演出は、上述したランプ38のみならず、3つのリール30L,30C,30Rの内側に配置されたバックランプ(図示せず)等によるものもある。
<基体部20>
図2に示す基体部20は、木材等によって組み立てられて、前面が開口された箱形に形成されている。基体部20の内部の下部には、スロットマシン10に搭載された種々の装置に電源を供給する電源ユニット22や、メダルを貯留しておくホッパーを含むメダル払出し装置24が設けられている。また、これらの電源ユニット22及びメダル払出し装置24の上方には、支持板26が設けられている。この支持板26によって、リール30L、30C及び30Rを回転可能に収容するリールユニット28が支持されている。さらに、基体部20の内部の上部には、スロットマシン10で行われる遊技を全体的に制御するメイン制御基板32が設けられている。
<メイン制御基板32>
メイン制御基板32は、3つのリール30L、30C及び30Rの回転の開始及び停止制御をすると共に、スロットマシン10で行われる遊技の進行等の遊技全体を制御するための制御基板である。
このメイン制御基板32は、演算等を行うCPU(中央処理装置)(図示せず)、遊技プログラムを記憶したROM(リードオンリーメモリー)(図示せず)、及び各データを一時的に記憶するRAM(ランダムアクセスメモリー)(図示せず)等を含む。
例えば、ROMは、後述する図4〜図6に示すフローチャートを実行するためのプログラムを記憶する。また、RAMは、このプログラムで用いられる変数の値を記憶する。これらのCPU、ROM及びRAMは、入出力バスによって電気的に接続されており、データ信号やアドレス信号が入出力できるようになされている。
また、メイン制御基板32は、上述したベットスイッチ62,64及び66と電気的に接続されている。ベットスイッチ62,64及び66を遊技者が操作したときには、ベット指示信号がベットスイッチ62,64及び66の各々からメイン制御基板32へ発せられる。
さらに、メイン制御基板32は、上述したスタートスイッチ42や、3つのストップスイッチ44a、44b及び44cと電気的に接続されている。スタートスイッチ42や、3つのストップスイッチ44a、44b及び44cを遊技者が操作したときには、操作信号がスタートスイッチ42や、3つのストップスイッチ44a、44b及び44cからメイン制御基板32へ発せられる。スタートスイッチ42から信号がメイン制御基板32に発せられたときには、メイン制御基板32は、3つのリール30L、30C及び30Rの回転制御をする。また、ストップスイッチ44a、44b又は44cから信号がメイン制御基板32に発せられたときには、メイン制御基板32は、3つのリール30L、30C及び30Rのうち、操作されたストップスイッチに対応したリールの停止制御をする。
<サブ制御基板52>
サブ制御基板52は、図2に示すように、前面扉40の背面の上部に配置されている。サブ制御基板52は、主に、遊技中における演出を制御する基板である。例えば、画像表示装置34に演出画像を表示したり、スピーカ36から効果音や音楽を発したり、ランプ38の点灯や点滅をしたりする制御を行う。サブ制御基板52には、演算等を行うCPU(図示せず)、演出プログラム及び演出データを記憶したROM(図示せず)、及び各データを一時的に記憶するRAM(図示せず)等を含む。
例えば、ROMは、図7に示す演出を制御するための演出制御プログラムや、演出のための画像データや音声データを記憶する。また、RAMは、上述した演出制御プログラムで用いる変数の値を記憶する。これらのCPU、ROM及びRAMは、入出力バスによって電気的に接続されており、データ信号やアドレス信号が入出力できるようになされている。
サブ制御基板52は、メイン制御基板32に、図示しないハーネスにより電気的に接続されている。メイン制御基板32は、サブ制御基板52に対して命令や情報等を送信する。上述したメイン制御基板32は、遊技全体を統括的に制御するのに対して、サブ制御基板52は、メイン制御基板32の下位に属し、メイン制御基板32から送られた命令や情報等に基づいて、演出の全体を制御する。
<スロットマシン10における単位遊技>
3つのリール30L、30C及び30Rが停止したときには、入賞ラインL1〜L5上に、図柄が位置する。スロットマシン10における単位遊技は、有効化された入賞ライン上に位置した図柄の並びによって、遊技の結果が定まる遊技である。このため、遊技者は、回転しているリール30L、30C及び30R上の図柄を目視し、所定の役を構成する図柄の並びが、有効化された入賞ライン上に揃うように、最適と判断したタイミングで、3つのストップスイッチ44a、44b及び44cを操作して、リール30L、30C又は30Rを停止させる。
役は、後述するように、複数の種類のものが予め定められている。後述する役抽選手段120の役抽選処理によって、少なくとも1つの種類の役が定められる。このように、少なくとも1つの種類の役が定められることを、「当り」と称する。また、役抽選処理によっては、いずれの種類の役も定められない場合もあり、この場合を「外れ」と称する。
また、スロットマシン10で行われる単位遊技は、単一の行程の遊技が繰り返され得る遊技である。この単一の行程の遊技を単位遊技と称する。単位遊技は、遊技者によってスタートスイッチ42が操作されたことに基づいて開始され、3つのストップスイッチ44a、44b及び44cが操作されたことに基づいて終了する。遊技者の観点から見た場合には、単位遊技は、スタートスイッチ42を操作して3つのリール30L,30C及び30Rが回転し始めてから、3つのリール30L,30C及び30Rの全てが停止するまでの単一の行程の遊技である。このように、単位遊技は、遊技者がスタートスイッチ42を操作する毎に開始される。なお、本明細書では、単位遊技と表現した場合には、単位遊技が繰り返される遊技を意味する場合と、1つの単位遊技を意味する場合との、双方の場合がある。
上述したように、単位遊技は、遊技者がスタートスイッチ42を操作することに基づいて開始される。この単位遊技の開始の時点は、より詳細には、遊技者がスタートスイッチ42を操作することによって、スタートスイッチ42から始動信号が発せられ、スタートスイッチ42から発せられた始動信号をメイン制御基板32が検出したときとするのが好ましい。また、この単位遊技の開始の時点を、3つのリール30L、30C及び30Rが回転し始めたことを視認できたときとしてもよい。
また、上述したように、単位遊技は、3つのストップスイッチ44a、44b及び44cを操作することによって終了する。この単位遊技の終了の時点は、より詳細には、遊技者が3つのストップスイッチ44a、44b及び44cを操作することによって3つのリール30L、30C及び30Rが停止して、メイン制御基板32において、入賞処理等の終了処理を終えたときとするのが好ましい。また、単位遊技の終了の時点を、3つのリール30L、30C及び30Rが停止したことをメイン制御基板32が検出したときとしてもよい。さらに、単位遊技の終了の時点を、3つのリール30L、30C及び30Rが停止したことを視認できたときとしてもよい。
上述した役の種類には、例えば、小役や、再遊技役や、特別役等の種類がある。
小役は、予め定めた枚数のメダルの払い出しを行う役である。小役には、さらに、複数の種類の役がある。小役は、3つのリール30L、30C又は30Rに付された図柄の種類を用いて役の名称とする場合が多い。例えば、図柄の種類には、「スイカ」、「ベル」、「チェリー」等がある。このため、有効ライン上に図柄「スイカ」が揃う小役をスイカ役と称し、有効ライン上に図柄「ベル」が揃う小役をベル役と称する。また、左リール30Lの図柄「チェリー」が有効ライン上に停止表示されたときには、中リール30C及び右リール30Rの図柄の種類に拘らず入賞したとする。この役をチェリー役と称する。
再遊技役は、現在行われた単位遊技における賭数(ベット枚数)を維持したまま、更なる所定の枚数のメダルを賭けの対象とすることなく、再び単位遊技を行えるようにした役である。なお、本明細書では、再遊技役を、リプレイ役又はRP役とも称し、また、再遊技役に当選したときに行われる単位遊技を再遊技(リプレイ又はRPとも称する。)と称する。
特別役は、単位遊技の遊技状態を一般遊技状態から特別遊技状態(遊技者にとって有利な遊技)に移行させることができる役である。この特別役には、例えば、シングルボーナス(以下、SB役と称する。)や、レギュラーボーナス役(以下、RB役と称する。)や、第1種ビッグボーナス役(以下、第1種BB役と称する。)や、チャレンジボーナス役(以下、CB役と称する。)や、第2種ビッグボーナス役(以下、第2種BB役と称する。)がある。また、特別遊技状態には、後述するように、シングルボーナス遊技状態や、レギュラーボーナス遊技状態や、第1種ビッグボーナス遊技状態や、チャレンジボーナス遊技状態や、第2種ビッグボーナス遊技状態がある。
SB役は、単位遊技の遊技状態をシングルボーナス遊技状態(普通役物)(以下、SB遊技状態と称する。)に移行させるための役である。SB役に対応した図柄の並びが有効ラインに揃ったときに、単位遊技の遊技状態をSB遊技状態に移行させる。SB遊技状態に移行させるときには、メダルの払い出しはない。SB遊技状態における単位遊技は、所定の役が高確率で当選する遊技であり、1回の単位遊技で終了する。
RB役は、単位遊技の遊技状態をレギュラーボーナス遊技状態(第1種特別役物)(以下、RB遊技状態と称する。)に移行させるための役である。RB役に対応した図柄の並びが有効ラインに揃ったときに、単位遊技の遊技状態をRB遊技状態に移行させる。RB遊技状態に移行させるときには、メダルの払い出しはない。RB遊技状態における単位遊技は、所定の役が高確率で当選する遊技である。RB遊技状態は、単位遊技の回数が、所定回数(例えば、12回)を超えたとき、また、所定役が所定回数(例えば、8回)入賞したときに終了する。
第1種BB役は、単位遊技の遊技状態を第1種ビッグボーナス遊技状態(第1種特別役物に係る役物連続作動装置)(以下、第1種BB遊技状態と称する。)に移行させるための役である。第1種BB役に対応した図柄の並びが有効ラインに揃ったときに、単位遊技の遊技状態を第1種BB遊技状態に移行させる。第1種BB遊技状態に移行させるときには、メダルの払い出しはない。第1種BB遊技状態は、上述したRB遊技状態の遊技状態からなり、このRB遊技状態で少なくとも1回の単位遊技を行うことができる。また、1回の第1種BB遊技状態では、複数回のRB遊技状態を繰り返すことが可能な遊技状態である。第1種BB遊技状態は、第1種BB遊技状態で払い出したメダルの枚数が、所定枚数(例えば、300枚など)に達したときに終了する。
CB役は、単位遊技の遊技状態をチャレンジボーナス遊技状態(第2種特別役物)(以下、CB遊技状態と称する。)に移行させるための役である。CB役に対応した図柄の並びが有効ラインに揃ったときに、単位遊技の遊技状態をCB遊技状態に移行させる。CB遊技状態に移行させるときには、メダルの払い出しはない。遊技状態がCB遊技状態となったときには、3つのリール30L、30C及び30Rのうちの一定のリールの停止制御を変更することができる。具体的には、その一定のリールに対応したストップスイッチが遊技者によって操作されたときを基準にして75ミリ秒以内(通常は、190ミリ秒)に、そのリールを停止させるように制御する。さらに、遊技状態がCB遊技状態となったときには、所定の小役については、後述する役抽選手段120による抽選処理の結果に拘らず、所定の小役に対応した図柄の並びを有効ラインに揃えることができる。CB遊技状態は、1回の単位遊技を行うことで終了する。
第2種BB役は、単位遊技の遊技状態を第2種ビッグボーナス遊技状態(第2種特別役物に係る役物連続作動装置)(以下、第2種BB遊技状態と称する。)に移行させるための役である。第2種BB役に対応した図柄の並びが有効ラインに揃ったときに、単位遊技の遊技状態を第2種BB遊技状態に移行させる。第2種BB遊技状態に移行させるときには、メダルの払い出しはない。第2種BB遊技状態は、上述したCB役が高確率で当選するCB高確率当選状態と、上述したCB遊技状態と、の2つの遊技状態からなり、その各々で単位遊技を行うことができる。また、遊技状態がCB高確率当選状態からCB遊技状態へ移行したときには、その後、CB遊技状態からCB高確率当選状態へ再び戻すことができる。第2種BB遊技状態は、第2種BB遊技状態で払い出したメダルの枚数が、所定枚数(例えば、286枚など)に達したときに終了する。また、遊技状態が第2種BB遊技状態であるときに、上述したSB役やRB役を、役抽選手段120の抽選処理によって当選できるようにした場合には、SB役やRB役に当選したときに、第2種BB遊技状態は終了する。
さらに、上述した遊技状態のほかに、再遊技高確率遊技状態もある。この再遊技高確率遊技状態は、上述した再遊技役に当選しやすいように定められた遊技状態、すなわち、再遊技役の当選確率を高くして役抽選処理を行う遊技状態である。なお、この再遊技高確率遊技状態は、上述した一般遊技状態や特別遊技状態のような独立した遊技状態ではなく、これらの遊技状態に重畳することができる遊技状態である。すなわち、一般遊技状態でありかつ再遊技高確率遊技状態である遊技状態や、特別遊技状態でありかつ再遊技高確率遊技状態である遊技状態にすることができる。この再遊技高確率遊技状態が、「一の遊技状態」に対応する。
<<スロットマシン10の機能>>
図3は、スロットマシン10における主要な制御機能の概略を示す機能ブロック図である。図3に示すように、スロットマシン10は、主に、操作手段500と、遊技媒体数設定手段600と、メイン制御手段100と、図柄表示手段400と、サブ制御手段200と、演出手段300とを含む。
<操作手段500>
操作手段500は、遊技者によって操作されるもので、操作されたことを示す信号を後述するメイン制御手段100に遊技者の操作に基づいて発する。操作手段500は、スタートスイッチ42と、ストップスイッチ44a〜44cと、を含むものが好ましい。スタートスイッチ42は、遊技者によって操作されたときに、操作されたことを示す信号を後述するメイン制御手段100に発する。また、ストップスイッチ44a〜44cの各々も、遊技者によって操作されたときに、操作されたことを示す信号をメイン制御手段100に発する。
上述したように、スタートスイッチ42からメイン制御手段100に発せられた信号によって、3つのリール30L、30C及び30Rの回転が始まり、上述した単位遊技の開始の契機が定められる。このスタートスイッチ42からメイン制御手段100に発せられる信号を始動信号と称する。
また、ストップスイッチ44a〜44cの各々からメイン制御手段100に発せられた信号によって、3つのリール30L、30C及び30Rのうち対応したリールが停止する。3つのストップスイッチ44a〜44cの全てが操作されて、3つのリール30L、30C及び30Rの全てが停止したことに基づいて、単位遊技の終了の契機が定められる。このストップスイッチ44a〜44cの各々からメイン制御手段100に発せられる信号を停止信号と称する。このように、上述した始動信号が発せられたことに基づいて単位遊技が開始され、最後に停止させるリールに対応したすトップスイッチから停止信号が発せられたことに基づいて単位遊技が終了する。
<遊技媒体数設定手段600>
遊技媒体数設定手段600も、操作手段500と同様に、遊技者によって操作されるもので、遊技者の操作に基づいて操作された旨の信号を後述するメイン制御手段100に発する。操作手段500からメイン制御手段100へ発せられた信号に基づいて、複数の入賞ラインL1〜L5のうちのいずれのものを有効化するかが定められる。
遊技媒体数設定手段600も、遊技者によって操作されるものであればよい。遊技媒体数設定手段600は、好ましくは、上述した1ベットスイッチ62、2ベットスイッチ64及び最大ベットスイッチ66からなる。
1ベットスイッチ62、2ベットスイッチ64又は最大ベットスイッチ66からメイン制御手段100へ発せられた信号によって、遊技の賭けの対象とするメダルの枚数が定められる。例えば、1ベットスイッチ62からメイン制御手段100へ発せられた信号によって、1枚のメダルを遊技の賭けの対象とし、2ベットスイッチ64からメイン制御手段100へ発せられた信号によって、2枚のメダルを遊技の賭けの対象とし、最大ベットスイッチ66からメイン制御手段100へ発せられた信号によって、3枚のメダルを遊技の賭けの対象とする。
<メイン制御手段100(遊技制御手段)>
メイン制御手段100には、上述した操作手段500や遊技媒体数設定手段600や図柄表示手段400のほか、サブ制御手段200が電気的に接続されている。メイン制御手段100は、遊技の進行等の遊技全体を制御する。このメイン制御手段100は、上述したメイン制御基板32からなるのが好ましい。
上述したように、メイン制御手段100には操作手段500が電気的に接続されている。操作手段500のスタートスイッチ42からは、メイン制御手段100に始動信号が発せられる。これにより、スタートスイッチ42が遊技者によって操作されたことを検出することができる。操作手段500のストップスイッチ44a〜44cの各々からは、メイン制御手段100に停止信号が発せられる。これにより、ストップスイッチ44a〜44cの各々から発せられた停止信号の順番やタイミングを検出することができる。
また、メイン制御手段100には遊技媒体数設定手段600が電気的に接続されている。遊技媒体数設定手段600の1ベットスイッチ62、2ベットスイッチ64及び最大ベットスイッチ66の各々からは、メイン制御手段100にベット信号が発せられる。発せられたベット信号を検出することによって、賭けの対象とするメダルの枚数や、有効ラインの設定の制御をする。
メイン制御手段100は、役抽選手段120と、リール駆動制御手段130と、図柄検出手段150とを含む。
<役抽選手段120(役抽選手段)>
役抽選手段120は、予め定められている種類の役の抽選を行う。役には、上述したように、例えば、小役や、再遊技役や、特別役等の種類がある。このように、役抽選手段120の役抽選処理によって、少なくとも1つの種類の役が定められることを、「当り」と称し、いずれの種類の役も定められないことを、「外れ」と称する。
役抽選手段120は、例えば、乱数発生手段122と、乱数抽出手段124と、乱数判定手段126とを含む。乱数発生手段122は、役抽選処理用の乱数(ハードウェア乱数等)を発生させる。乱数抽出手段124は、乱数発生手段122によって発せられた乱数を抽出する。乱数判定手段126は、乱数抽出手段124が抽出した乱数値に基づいて、役の当選の有無及び当選役を判定する。この役抽選手段120によって、「役抽選手段」が構成され、「役抽選処理」が行われる。
「役抽選処理」は、遊技についての「当り」又は「外れ」を定める抽選処理である。具体的には、後述する図4のステップS13において実行される。
<乱数発生手段122>
乱数発生手段122は、所定の正の整数の範囲(例えば10進法で0〜65535)の乱数を、所定のタイミング毎に継続的に発生させる。
<乱数抽出手段124>
乱数抽出手段124は、乱数発生手段122によって発生させた乱数を、所定のタイミングで抽出する。例えば、本実施の形態では遊技者によってスタートスイッチ42が操作されたときに乱数を抽出する。
<乱数判定手段126>
乱数判定手段126は、乱数抽出手段124によって抽出された乱数値を、後述する確率テーブル記憶手段128に記憶された抽選確率テーブル(確率テーブル)と照合することにより、その乱数値が属する領域に対応する役を決定する。
<確率テーブル記憶手段128>
確率テーブル記憶手段128は、複数の遊技状態と役の種類とに応じて、抽選確率が記憶された抽選確率テーブルを有する。
単位遊技の遊技状態は、例えば、上述したように、一般遊技状態、SB遊技状態、RB遊技状態、第1種BB遊技状態、CB遊技状態、第2種BB遊技状態等がある。抽選確率テーブルは、これらの遊技状態に対応して、一般遊技状態確率テーブル、SB遊技状態確率テーブル、RB遊技状態確率テーブル、第1種BB遊技状態確率テーブル、CB遊技状態確率テーブル、第2種BB遊技状態確率テーブル等の確率テーブルからなる。また、再遊技高確率遊技状態にするための確率テーブルもある。上述したように、再遊技高確率遊技状態は、一般遊技状態や特別遊技状態のような独立した遊技状態ではないので、再遊技高確率遊技状態にするための確率テーブルは、例えば、一般遊技状態であって再遊技高確率遊技状態である遊技状態に対応した一般再遊技高確率遊技状態確率テーブルとなる。
これらの確率テーブルの各々は、例えば、0〜65535の範囲の整数を所定の範囲ごとに分割した複数の領域を有する。複数の領域の各々は、役の種類に対応する。例えば、0〜65535の範囲の整数を、小役に対応した領域や、再遊技役に対応した領域や、RB役に対応した領域や、第1種BB役に対応した領域や、外れに対応した領域等の複数の領域に分割する。
上述した乱数判定手段126は、乱数抽出手段124が抽出した乱数の値が、これらの領域のうちのいずれの領域に含まれるかを判断して、役の種類を判定する。例えば、乱数抽出手段124が抽出した乱数の値が、第1種BB役に対応した領域に含まれたときには、乱数判定手段126は、第1種BB役に当選したと判定する。また、乱数抽出手段124が抽出した乱数の値が、外れに対応した領域に含まれたときには、乱数判定手段126は、外れたと判定する。
なお、一般遊技状態確率テーブル、SB遊技状態確率テーブル、RB遊技状態確率テーブル、第1種BB遊技状態確率テーブル、CB遊技状態確率テーブル、第2種BB遊技状態確率テーブル等の全ての確率テーブルについて、全ての役に対応した領域を設ける必要はない。その遊技状態で当選し得る役についてのみ領域を設ければよい。例えば、遊技状態がRB遊技状態であるときに、SB役やRB役や第1種BB役やCB役や第2種BB役が当選しないように、RB遊技状態確率テーブルには、これらの役に対応した領域を設けないようにする。また、遊技状態が第1種BB遊技状態であるときに、SB役や第1種BB役やCB役や第2種BB役が当選しないように、第1種BB遊技状態確率テーブルには、これらの役に対応した領域を設けないようにする。さらに、遊技状態が第2種BB遊技状態であるときに、第1種BB役や第2種BB役が当選しないように、第2種BB遊技状態確率テーブルには、これらの役に対応した領域を設けないようにする。
また、本実施の形態では、遊技状態が再遊技高確率状態であるときには、役抽選手段120によって抽選される役には、「ベル」−「ベル」−「ベル」と、「ベル」−「ベル」−「RP」と、「ベル」−「RP」−「ベル」と、「RP」−「ベル」−「ベル」と、「7」−「法被」−「チェリー」との5種類の図柄の並びに対応した役が含まれる。なお、図柄「法被」は、図柄のデザインが、法被と視認できるものである。すなわち、これらの5種類の図柄の並びのいずれかが有効ラインに揃ったときには、その役に入賞したとされる。これらの5種類の図柄の並びは、左から順に、左リール30Lに付された図柄、中リール30Cに付された図柄及び右リール30Rに付された図柄を意味する。以下では、「ベル」−「ベル」−「ベル」の並びに対応した役を「ベル役」と称し、「ベル」−「ベル」−「RP」の並びに対応した役を「RP1役」と称し、「ベル」−「RP」−「ベル」の並びに対応した役を「RP2役」と称し、「RP」−「ベル」−「ベル」の並びに対応した役を「RP3役」と称し、「7」−「法被」−「チェリー」を「単独終了役」と称する。これらの5つの「ベル役」と、「RP1役」と、「RP2役」と、「RP3役」と、「単独終了役」とは、いずれも小役である。「ベル役」、「RP1役」、「RP2役」、又は「RP3役」の4つの役のいずれかに入賞したときには、所定の枚数、例えば10枚のメダルが払い出される。また、「単独終了役」に入賞したときには、所定の枚数、例えば1枚のメダルが払い出される。このように、「単独終了役」に入賞したときのメダルの払い出し枚数を異ならしめることで、この「単独終了役」を、メダルの払い出し枚数の調整をするための役にすることができる。
さらに、本実施の形態では、遊技状態が再遊技高確率状態であるときに、上述した「ベル役」と、「RP1役」と、「RP2役」と、「RP3役」との4種類の役は、これらが独立して抽選されるのではなく、これらのうちの2種類の役が重複して当選するように抽選処理される。具体的には、上述した「ベル役」と「RP1役」とが重複当選する場合と、「ベル役」と「RP2役」とが重複当選する場合と、「ベル役」と「RP3役」とが重複当選する場合とがある。なお、本明細書では、「ベル役」と「RP1役」とを、「ベルRP1役」と称し、「ベル役」と「RP2役」とを、「ベルRP2役」と称し、「ベル役」と「RP3役」とを、「ベルRP3役」と称する。これらの重複当選した状態は、遊技者の停止操作の態様に応じて、重複当選した2つの役のいずれか一方に入賞させることができる状態である。例えば、「ベルRP1役」に当選した場合は、「ベル役」と「RP1役」との双方に重複して当選した状態であり、遊技者が停止操作をするタイミングや、停止操作の態様に応じて、「ベル役」と「RP1役」とのいずれか一方に入賞させることができる。この処理は、後述する図5に示すフローチャートの処理で実行される。
さらにまた、本実施の形態では、遊技状態が再遊技高確率状態であるときに、「ベルRP1役」、「ベルRP2役」又は「ベルRP3役」のうちにいずれかに当選して、「ベル役」に入賞させることができた場合には、遊技状態を再遊技高確率状態のままにして、遊技状態を継続させる。これに対して、遊技状態が再遊技高確率状態であるときに、「ベルRP1役」、「ベルRP2役」又は「ベルRP3役」のうちにいずれかに当選して、「RP1役」や「RP2役」や「RP3役」に入賞させた場合には、再遊技高確率状態を終了させて、遊技状態を元の状態に戻す。上述した「ベル役」が、「継続役」に対応し、「RP1役」や「RP2役」や「RP3役」が、「終了役」のうちの「第1終了役」に対応する。
また、本実施の形態では、遊技状態が再遊技高確率状態であるときに、上述した「単独終了役」に当選する場合は、「単独終了役」以外の他の役と重複して当選することはないようにするのが望ましい。すなわち、「単独終了役」に当選する場合には、「単独終了役」が単独で当選するようにするのが望ましい。さらに、遊技状態が再遊技高確率状態であるときに、この「単独終了役」に当選して、「単独終了役」に入賞させた場合には、再遊技高確率状態を終了させて、遊技状態を元の状態に戻す。この「単独終了役」が、「終了役」のうちの「第2終了役」に対応する。
さらに、上述した3つのリール30L,30C,30Rの各々には、上述した図柄「ベル」と図柄「RP」が、制御コマ数を超えないように配置されている。制御コマ数は、後述するように、ストップスイッチ44a,44b及び44cが操作されてからリール30L〜30Rが停止するまでの間に、回転基準位置を最も多く通過できる図柄の数(最大通過図柄数)と、リールが停止して回転基準位置に位置した図柄との総和である。なお、この制御コマ数は、後で詳述する。
上述した「単独終了役」に対応する図柄の並び「7」−「法被」−「チェリー」を構成する3つ図柄のうち、少なくとも1つの図柄は、制御コマ数を超えように、3つのリール30L,30C,30Rに配置されている。このように「単独終了役」に対応する図柄を配置することによって、必ず目押し操作でリールを停止させる必要が生ずる。すなわち、遊技者は、ある所定の図柄を目安にして、操作すべきと遊技者が判断したタイミングで停止操作をする必要が生ずる。
<リール駆動制御手段130>
リール駆動制御手段130は、上述したスタートスイッチ42から発せられた始動信号や、ストップスイッチ44a〜44cから発せられた停止信号に基づいて、3つのリール30L〜30Rの回転制御と停止制御とを行う。リール駆動制御手段130は、リール回転制御手段132とリール停止制御手段134とからなる。
<リール回転制御手段132>
リール回転制御手段132は、上述した操作手段500、好ましくはスタートスイッチ42から発せられた始動信号を検出したときに、モータ86a、86b及び86cに回転制御信号を発する。後述するように、モータ86aは左リール30Lを駆動し、モータ86bは中リール30Cを駆動し、モータ86cは右リール30Rを駆動する。リール回転制御手段132は、始動信号を検出したときには、これらの3つのモータ86a、86b及び86cに回転制御信号を発する。この回転制御信号によって、3つのリール30L〜30Rは、回転を開始する。この処理は、後述する図4のフローチャートに示すステップS14で実行される。
<リール停止制御手段134>
リール停止制御手段134は、ストップスイッチ44a,44b又は44cが遊技者によって操作されたときのタイミングと、上述した役抽選手段120の抽選処理の結果とに基づいて、モータ86a、86b又は86cへ停止制御信号を発して、左リール30L、中リール30C又は右リール30Rの停止制御をする。
上述したように、ストップスイッチ44a,44b又は44cが遊技者によって操作されたときには、ストップスイッチ44a,44b又は44cから停止信号が発せられる。リール停止制御手段134は、このストップスイッチ44a,44b又は44cから発せられた停止信号を検出する。
リール停止制御手段134は、ストップスイッチ44a,44b又は44cから発せられた停止信号を検出したときには、後述する図柄検出手段150によって定められた候補図柄を図柄検出手段150から得る。この候補図柄は、後述するように、リール30L、30C又は30Rが停止したときに、回転基準位置に位置させることができるものとして選ばれた少なくとも1つ以上の図柄である。なお、この少なくとも1つ以上の図柄とは、後述する制御コマ数分の図柄である。また、本実施の形態では、回転基準位置は、後述するように、入賞ラインL3とするのが好ましい。
以下では、制御コマ数と、候補図柄とについて説明する。
リール停止制御手段134は、ストップスイッチ44a,44b及び44cが操作されてから、リール30L,30C及び30Rがある程度回転してから停止するように制御する。しかし、リール30L,30C及び30Rが停止するまでの時間を余りに長くした場合には、リール30L,30C及び30Rが停止するまでの態様が不自然なものとなる。このようなことから、ストップスイッチ44a,44b及び44cから発せられた停止信号を検出したときからリールが停止するまでの時間を、原則、190ミリ秒以下に設定している。なお、上述したCB遊技状態で説明したように、遊技状態がCB遊技状態となったときには、3つのリール30L、30C及び30Rのうちの一定のリールについては、その停止制御を変更することができる。その一定のリールに対応したストップスイッチから発せられた停止信号を検出したときを基準にして75ミリ秒以内に、そのリールを停止させるように制御する。
また、リール30L,30C及び30Rが一定の速度で回転しているときには、リール30L,30C及び30Rに付された図柄を遊技者がおおむね識別できるようにする必要もある。このため、リール30L,30C及び30Rが1分間に80回転以上回転しないように、リール30L,30C及び30Rの回転速度が定められている。
なお、一般的なスロットマシンの場合には、リール30L,30C及び30Rの各々に付されている図柄の数は21個である。
このように、ストップスイッチ44a,44b及び44cが操作されてから190ミリ秒以内に、21個の図柄が付されたリール30L,30C及び30Rが停止するように停止制御するという第1の制御条件と、リール30L,30C及び30Rが1分間に80回転以上回転しないように回転制御するという第2の制御条件とから、ストップスイッチ44a,44b及び44cが操作されてからリール30L〜30Rが停止するまでの間に、回転基準位置を最も多く通過できる図柄の数(以下、最大通過図柄数と称する。)は、4個となる。回転基準位置を通過できる図柄の数には、ストップスイッチが操作されたときに回転基準位置を通過している最中の図柄も含まれる。
本明細書では、最大通過図柄数と、リールが停止して回転基準位置に位置した図柄との総和を制御コマ数と称する。上述したように、最大通過図柄数は4個である。また、リールが停止することによって回転基準位置に位置する図柄は、1個である。したがって、本実施の形態では、制御コマ数は5個となる。この制御コマ数分の図柄が、回転基準位置に位置する可能性がある図柄であり、後述する図柄検出手段150によって定められる候補図柄である。
リール停止制御手段134は、ストップスイッチ44a,44b及び44cが操作されたときを基準にして、その後、回転基準位置を通過する図柄の数が、最大通過図柄数以下となるように、リール30L,30C及び30Rの停止制御をする。回転基準位置は、例えば、入賞ラインL3とするのが好ましい。回転基準位置を入賞ラインL3とした場合には、ストップスイッチ44a,44b及び44cが操作された後、入賞ラインL3を通過する図柄の数が、最大通過図柄数以下となるように、リールの停止制御をする。すなわち、上述した例では、リール停止制御手段134は、ストップスイッチ44a,44b及び44cが操作されたときから、入賞ラインL3を通過する図柄の数が4個になるまで、リール30L,30C及び30Rを回転させるようにして、リール30L,30C及び30Rを停止させる制御をする。
なお、基準にする回転基準位置は、本実施の形態では、水平方向に延びる入賞ラインL1〜L3のいずれかにするのが好ましい。また、リール30L,30C及び30Rのうちの1つのリールに着目すれば、ストップスイッチが操作されたときから、そのリールが停止するまでの間に入賞ラインL1〜L3を通過する図柄の数は、いずれの入賞ラインでも同じである。例えば、ストップスイッチ44aが操作されたときからリール30Lが停止するまでの間に、入賞ラインL1〜L3を通過する図柄の数は、いずれの入賞ラインでも同じである。
また、リール停止制御手段134は、上述した役抽選手段120の抽選処理の結果にも基づいて、左リール30L、中リール30C又は右リール30Rの停止制御をする。
例えば、役抽選手段120の抽選処理によって所定の役に当選した場合には、リール停止制御手段134は、当選したその役に対応する図柄の並びが有効化された入賞ライン上に容易に揃うように3つのリール30L,30C及び30Rの停止制御を行う。すなわち、図柄検出手段150によって定められた候補図柄の中に、当選した役に対応した図柄が含まれている場合には、その図柄が、有効化された入賞ライン上に位置するように、3つのリール30L,30C及び30Rの停止制御を行う。このように、当選した所定の役に対応する図柄の並びが有効化された入賞ライン上に揃うようにリールの停止制御を行うことを「引き込み制御」と称する。
一方、役抽選手段120の抽選処理によっていずれの役にも当選しなかった場合、すなわち、外れた場合には、リール停止制御手段134は、いずれかの役に対応する図柄の並びが有効化された入賞ライン上に揃わないように3つのリール30L,30C及び30Rの停止制御を行う。すなわち、図柄検出手段150によって定められた候補図柄を構成する図柄が、有効化された入賞ライン上に位置しても、いずれかの役に対応する図柄の並びとならないように、3つのリール30L,30C及び30Rの停止制御を行う。このように、いずれかの役に対応する図柄の並びが有効化された入賞ライン上に揃わないようにリールの停止制御を行うことを「蹴飛ばし制御」と称する。
これらの処理は、後述する図4に示すフローチャートのステップS17のリール停止制御処理で実行される。具体的には、図5に示すフローチャートの処理で実行される。
本実施の形態では、リール停止制御手段134は、遊技状態が再遊技高確率状態(一の遊技状態)であり、かつ、役抽選手段120の抽選処理によって、「ベル役」(継続役)と、「RP1役」や「RP2役」や「RP3役」(終了役)との双方に重複して当選した場合には、ストップスイッチ44a、44b及び44cの操作態様に応じて、以下の2つの制御を別個に行う。
第1の制御は、停止操作が一の操作態様で操作されたときには、リール停止制御手段134は、「RP1役」や「RP2役」や「RP3役」が入賞するように、3つのリール30L、30C及び30Rを停止制御するものである。また、第2の制御は、停止操作が一の操作態様と異なる他の操作態様で操作されたときには、リール停止制御手段134は、「ベル役」が入賞するように、3つのリール30L、30C及び30Rを停止制御するものである。
さらに、本実施の形態では、リール停止制御手段134は、遊技状態が再遊技高確率状態(一の遊技状態)であり、かつ、役抽選手段120の抽選処理によって、「単独終了役」(第2終了役)に当選した場合には、ストップスイッチ44a、44b又は44cが遊技者によって操作されたタイミングに基づいて、3つのリール30L、30C及び30Rの停止の制御を行う。すなわち、遊技者によって停止操作されたタイミングが「単独終了役」に入賞させることができるものである場合には、リール停止制御手段134は、「単独終了役」が入賞するように、3つのリール30L、30C及び30Rを停止制御をする。一方、遊技者によって停止操作されたタイミングが「単独終了役」に入賞させることができないものである場合には、リール停止制御手段134は、「単独終了役」が入賞しないように、3つのリール30L、30C及び30Rを停止制御をする。
<図柄検出手段150(図柄位置検出手段)>
図柄検出手段150は、リール30L,30C及び30Rが回転しているときには、回転基準位置を通過している最中の図柄や、回転基準位置に位置する可能性がある図柄を検出する。上述したように、回転基準位置に位置する可能性がある図柄とは、候補図柄であり、リール30L,30C及び30Rが停止したときに、回転基準位置に位置する可能性がある図柄である。また、図柄検出手段150は、リール30L,30C及び30Rが停止しているときには、回転基準位置に停止して位置している図柄を検出する。
リール30L,30C及び30Rが回転しているときには、図柄検出手段150は、操作手段500から停止信号が発せられたことに基づいて図柄を検出する。このリール30L,30C及び30Rが回転しているときにおける図柄検出手段150の処理は、以下のように行われる。
遊技者が、操作手段500、例えば、ストップスイッチ44a,44b及び44cを操作することに応じて、ストップスイッチ44a,44b及び44cから停止信号が発せられる。遊技者が、左側のストップスイッチ44aを操作したときには、ストップスイッチ44aから停止信号が発せられ、中央のストップスイッチ44bを操作したときには、ストップスイッチ44bから停止信号が発せられ、右側のストップスイッチ44cを操作したときには、ストップスイッチ44cから停止信号が発せられる。
図柄検出手段150は、ストップスイッチ44a,44b又は44cから発せられた停止信号を検出すると、操作されたストップスイッチに対応したリールの回転角度センサから発せられた信号を検出する。具体的には、左側のストップスイッチ44aには、リール30Lが対応し、ストップスイッチ44aが遊技者によって操作されたときには、リール30Lの回転角度を検出するための回転角度センサ83aから発せられた信号を検出する。また、中央のストップスイッチ44bには、リール30Cが対応し、ストップスイッチ44bが遊技者によって操作されたときには、リール30Cの回転角度を検出するための回転角度センサ83bから発せられた信号を検出する。さらに、右側のストップスイッチ44cには、リール30Rが対応し、ストップスイッチ44cが遊技者によって操作されたときには、リール30Rの回転角度を検出するための回転角度センサ83cから発せられた信号を検出する。後述するように、これらの回転角度センサ83a、83b又は83cから発せられる信号は、リール30L,30C及び30Rの一周分の回転角度に対応したパルスの数を示す信号を発する。回転角度センサ83a、83b又は83cから発せられる信号を検出することで、リール30L,30C及び30Rの回転基準位置からの回転位置を得ることができる。
図柄検出手段150は、図柄番号と、図柄番号に対応した図柄との対応関係を定めた図柄対応テーブル(図示せず)が記憶されている。上述したように、本実施の形態では、リール30L,30C及び30Rの各々には、リールの周方向に沿って21個の図柄が付されている。図柄番号は、リールに付された21個の図柄を特定するために、これらの図柄の各々に付した0番目から20番目の番号である。また、図柄番号と、図柄番号に対応した図柄との対応関係は、例えば、左リール30Lの0番目の図柄は、「プラム」であり、8番目の図柄は、「リプレイ」であり、19番目の図柄は、「ベル」であるような関係であり、図柄対応テーブルには、3つのリール30L,30C及び30R毎に、0番目〜20番目の21個の図柄が記憶されている。
また、図柄検出手段150は、回転角度センサ83a,83b及び83cから発せられた信号が示すパルスの数と、0番目〜20番目の図柄番号とのパルス数−図柄番号対応関係を定めたパルス数−図柄番号対応テーブル(図示せず)も記憶されている。
上述したように、遊技者によってストップスイッチが操作されると、図柄検出手段150は、操作されたストップスイッチに対応した回転角度センサ83a,83b又は83cから発せられた信号を検出する。回転角度センサ83a,83b又は83cから発せられた信号を検出することで、回転角度センサ83a,83b及び83cが計数したパルスの数を得る。次に、上述したパルス数−図柄番号対応関係を参照して、パルスの数から、図柄番号を得ることができる。このようにして得られた図柄番号は、回転基準位置、例えば、入賞ラインL3を通過している最中の図柄の図柄番号を示す。さらに、上述した図柄対応テーブルを参照することによって、図柄番号から図柄を得る。
このようにすることで、図柄検出手段150は、ストップスイッチが操作されたときに、回転基準位置、例えば、入賞ラインL3を通過している最中の図柄を得ることができる。さらに、上述したように、本実施の形態では、制御コマ数は、最大通過図柄数と、リールが停止して回転基準位置に位置した図柄との総和である。回転基準位置を通過している最中の図柄を得た後、さらに、図柄対応テーブルを参照することによって、制御コマ数分の図柄も得ることができる。上述したように、本明細書では、制御コマ数分の図柄を候補図柄と称する。上述したリール停止制御手段134は、図柄検出手段150によって候補図柄を得て、操作されたストップスイッチに対応したリールの停止制御を開始する。図柄検出手段150によって得られた候補図柄は、上述したリール停止制御手段134が引き込み制御や蹴飛ばし制御を行うときに、参照される。
上述したように、図柄検出手段150によって候補図柄を得ることにより、回転基準位置に対する候補図柄の位置を決めることもできる。すなわち、候補図柄に含まれる所定の図柄が、回転基準位置に対して、どの程度離れているのかを定めることができる。
また、図柄検出手段150は、リール30L、30C又は30Rが既に停止しているときに、回転基準位置、例えば、入賞ラインL3に位置している図柄も得る。この処理は、まず、回転角度センサ83a〜83cから発せられた信号が示すパルスの数を記憶するパルス数記憶装置(図示せず)から、リール30L,30C又は30Rのうち、停止しているリールに対応したパルスの数を読み出し、読み出したパルスの数から図柄番号を得て、得られた図柄番号から回転基準位置に位置している図柄を得る。回転基準位置に位置している図柄を得た後、さらに、図柄対応テーブルを参照することによって、回転基準位置以外に位置している他の図柄も得ることができる。例えば、左リール30Lが既に停止しているときには、まず、回転角度センサ83aから発せられた信号を検出して、入賞ラインL3に位置している図柄を得る。さらに、図柄対応テーブルを参照することによって、入賞ラインL1やL2に位置している図柄も得ることができる。
既に停止しているリールの図柄は、上述したリール停止制御手段134が引き込み制御や蹴飛ばし制御を行うときに、参照される。役抽選手段120の抽選処理によって所定の役に当選した場合には、リール停止制御手段134は、既に停止しているリールの図柄と、これから停止しようとするリールの候補図柄とから、当選した役に対応した図柄の並びが、有効化された入賞ライン上に並ぶように、停止しようとしているリールの停止制御を行う。また、役抽選手段120の抽選処理によっていずれの役にも当選しなかった場合には、リール停止制御手段134は、既に停止しているリールの図柄と、これから停止しようとするリールの候補図柄とから、いずれかの役に対応する図柄の並びが有効化された入賞ライン上に揃わないように、停止しようとしているリールの停止制御を行う。
この図柄検出手段150による図柄の検出は、図4のステップS17のリール停止制御の処理を行うときに実行され、図柄の検出の結果は、図4のステップS19の入賞処理においても参照される。
上述したように、本実施の形態では、3つのリール30L,30C,30Rの各々には、上述した図柄「ベル」と図柄「RP」が、制御コマ数を超えないように配置されている。このようにしたことで、どのようなタイミングで、3つのストップスイッチ44a、44b及び44cを操作したとしても、「ベル役」、「RP1役」、「RP2役」、「RP3役」のうちのいずれかの役に入賞させることができる。
また、上述したように、本実施の形態では、「単独終了役」に対応する図柄の並び「7」−「法被」−「チェリー」を構成する3つ図柄のうち、少なくとも1つの図柄は、制御コマ数を超えように、3つのリール30L,30C,30Rに配置されている。このようにしたことで、「単独終了役」に入賞させたい場合であっても、「単独終了役」に入賞させたくない場合であっても、必ず目押し操作による停止操作によって、3つのリール30L,30C,30Rを停止させる必要が生ずる。
<図柄表示手段400>
図柄表示手段400は、3つのリール30L,30C及び30Rを含む。本実施の形態では、上述したように、リール30L、30C及び30Rの各々には、所定数、例えば21個の図柄がリールの回転方向に沿って配置されている。
リール30Lは、リール30Lを回転駆動するためのモータ86aと、リール30Lの回転角度を検出するための回転角度センサ83aとからなる。リール30Cは、リール30Cを回転駆動するためのモータ86bと、リール30Cの回転角度を検出するための回転角度センサ83bとからなる。リール30Rは、リール30Rを回転駆動するためのモータ86cと、リール30Rの回転角度を検出するための回転角度センサ83cとからなる。本実施の形態では、モータ86a、86b及び86cの回転軸に、リール30L,30C及び30Rの中心部が連結されており、モータ86a、86b及び86cが1回転すると、リール30L,30C及び30Rも1回転する。
本実施の形態では、モータ86a、86b及び86cの各々は、ステッピングモータからなる。モータ86a、86b及び86cの各々には、モータ86a、86b及び86cを駆動するためのモータ駆動回路(図示せず)が電気的に接続されている。モータ駆動回路は、メイン制御手段100に電気的に接続されている。
モータ駆動回路は、メイン制御手段100からパルス信号が供給されると、供給されたパルス信号に基づいて駆動信号を生成し、生成した駆動信号をモータ86a、86b及び86cの各々に発する。モータ駆動回路は、メイン制御手段100から供給されるパルス信号のパルスの数に応じた回転角度だけモータ86a、86b又は86cが回転するように、駆動信号を生成する。本実施の形態では、モータ86a、86b又は86cの1回転分、すなわち、360度を400個のステップに等分に分割した構成としている。すなわち、メイン制御手段100から400個のパルスからなるパルス信号が、モータ駆動回路に供給されると、モータ駆動回路は、モータ86a、86b又は86cが1回転するように、駆動信号を生成する。
回転角度センサ83a,83b及び83cは、メイン制御手段100からモータ駆動回路に供給されたパルス信号のパルスの数を計数するカウンタ(図示せず)を含む。回転角度センサ83a,83b及び83cは、カウンタで計数したパルスの数を示す信号を発する。また、回転角度センサ83a,83b及び83cは、カウンタで計数したパルスの数を初期化するための初期化手段(図示せず)を含む。初期化手段は、リール30L,30C及び30Rが、回転方向における一定の回転基準位置に達したときに、パルスの数を初期化する。したがって、リール30L,30C及び30Rが一定の回転基準位置に達するたびに、カウンタで計数したパルスの数は初期化される。この一定の回転基準位置が、リール30L,30C及び30Rの各々の回転方向の原点となる。上述したように、このリール30L,30C及び30Rの各々の回転方向の原点は、上述した回転基準位置、例えば、入賞ラインL3とするのが好ましい。
上述した構成にすることで、回転角度センサ83a,83b及び83cは、リール30L,30C及び30Rの一周分の回転角度に対応したパルスの数を示す信号を発することができる。上述したように、本実施の形態では、モータ86a、86b又は86cの1回転分を400個のステップに等分に分割した構成としている。したがって、リール30L,30C及び30Rが、回転基準位置に位置するときには、計数したパルスの数が0個であることを示す信号が回転角度センサ83a,83b及び83cから発せられる。また、リール30L,30C及び30Rが、回転基準位置から90度だけ回転した回転位置にあるときには、計数したパルスの数が99個であることを示す信号が回転角度センサ83a,83b及び83cから発せられる。
また、図柄表示手段400は、計数したパルスの数をリール30L,30C及び30R毎に記憶するパルス数記憶装置(図示せず)も有する。パルス数記憶手段に記憶されるパルスの数は、リール30L,30C及び30Rが回転しているときには、常に更新されている。したがって、リール30L,30C又は30Rが完全に停止するまで、パルスの数は更新されるので、リール30L,30C又は30Rのいずれかが停止したときには、停止したリールについては、停止したときのパルスの数が記憶されることになる。リール30L,30C及び30Rが停止しているときには、このパルス数記憶装置に記憶されているパルスの数が読み出される。
このように、回転角度センサ83a,83b及び83cから発せられる信号から、リール30L,30C及び30Rの回転基準位置からの回転位置を得ることができる。なお、上述した説明は、回転角度センサ83a,83b及び83cから発せられる信号を、概念的に説明するためのものである。スロットマシン10は、リール30L,30C及び30Rの回転位置を得る目的で、回転角度センサ83a,83b及び83cから発せられる信号を検出するわけではない。後述するように、図柄番号や、図柄番号に対応した図柄を得たり、所定の図柄の位置を得るために、回転角度センサ83a,83b及び83cから発せられる信号を検出する。
上述したように、図柄検出手段150には、図柄番号と、図柄番号に対応した図柄との対応関係を定めた図柄対応テーブル(図示せず)が記憶されている。また、回転角度センサ83a,83b及び83cのカウンタで計数したパルスの数と、0番目〜20番目の図柄番号との対応を示すパルス数−図柄番号対応関係が予め定められている。このようにすることで、図柄検出手段150は、まず、回転角度センサ83a,83b及び83cから発せられた信号を検出することで、回転角度センサ83a,83b及び83cが計数したパルスの数を得る。次いで、上述したパルス数−図柄番号対応関係を用いて、パルスの数から、図柄番号を得る。このようにして得られた図柄番号は、回転基準位置、例えば、入賞ラインL3に位置している図柄の図柄番号を示す。さらに、上述した図柄対応テーブルを用いることによって、図柄番号から図柄を得る。このようにして、回転基準位置、例えば、入賞ラインL3に位置している図柄を得ることができる。
また、リール30L,30C及び30Rのうち、いずれかのものが停止しているときには、その停止したリールについては、上述したパルス数記憶装置に記憶されているパルスの数を読み出し、上述したパルス数−図柄番号対応関係を用いて、読み出したパルスの数から、図柄番号を得、さらに、上述した図柄対応テーブルを用いることによって、図柄番号から図柄を得る。
図柄検出手段150は、このようにして入賞ラインL3に位置している図柄を得ることで、この図柄検出手段150における処理は、リールが、回転している場合と、停止している場合とに拘らず実行でき、リールが回転しているときに行えば、入賞ラインL3に停止する可能性のある候補図柄を決定することができる。また、リールが停止しているときに行えば、入賞ラインL3上に停止して位置している図柄を決定することができる。
<サブ制御手段200>
上述したように、メイン制御手段100には、サブ制御手段200が電気的に接続されており、メイン制御手段100から発せられた各種の信号や情報は、サブ制御手段200に供給される。
メイン制御手段100から発せられる各種の信号には、役抽選手段120による役抽選処理の結果を示す信号がある。これらの信号は、後述する図4のフローチャートのステップS14の処理で、メイン制御手段100から送信される。
サブ制御手段200は、これらの信号を受信して、後述する演出手段300で行う演出の制御をする。
このサブ制御手段200は、上述したサブ制御基板52からなるのが好ましい。サブ制御手段200は、情報送信手段270と、演出制御手段280とを含む。
<情報送信手段270>
情報送信手段270は、選択された演出に関する情報を、演出手段300に送信する。
単位遊技の遊技状態に応じた演出が選択されたときには、情報送信手段270は、選択された演出を表示すべき命令信号を演出手段300に送信したり、選択された演出に関する画像データや音声データを信号に変換して演出手段300に送信する。
<演出制御手段280>
演出制御手段280は、後述する演出手段300で行う演出の制御を行う。この演出は、単位遊技に関する情報を報知するためのものである。具体的には、本実施の形態では、演出は、役抽選手段120によって、終了役と継続役との双方に重複して当選したときに、終了役と継続役との双方に重複して当選したことに関する情報を報知するものである。
<演出手段300>
演出手段300では、遊技に関する情報の報知が演出として行われる。演出手段300は、上述したサブ制御手段200の情報送信手段270と電気的に接続されている。本実施の形態では、演出手段300で行われる演出は、上述した演出制御手段280によって制御される。演出制御手段280によって、演出手段300で行われる演出が決定される。演出手段300は、情報送信手段270から発せられた情報を遊技者が認識できるように報知する。この演出手段300は、画像表示装置34、スピーカ36又はランプ38からなるのが好ましい。上述した遊技に関する情報を報知するための遊技は、画像表示装置34で行われるのが好ましい。上述したように、演出は、サブ制御手段200によって制御されて進められる。
<<制御処理>>
以下に、上述したメイン制御手段100(メイン制御基板32)及びサブ制御手段200(サブ制御基板52)において行われる制御について説明する。図4〜図6は、メイン制御手段100における制御処理を実行するためのサブルーチンである。また、図7は、サブ制御手段200における制御処理を実行するためのサブルーチンである。
なお、以下においては、スロットマシン10は予め起動されており、上述したメイン制御手段100においては、制御に用いられる種々の変数の初期化等の起動処理を終えて、スロットマシン10は定常動作しているものとする。また、この図4〜図7に示すフローチャートは、メイン制御手段100やサブ制御手段200における制御処理を実行するための1つの例を示したにすぎず、この処理手順には限られない。
<メイン制御手段100における制御>
図4は、メイン制御手段100における制御を示すフローチャートである。
最初に、上述した1ベットスイッチ62、2ベットスイッチ64又は最大ベットスイッチ66を遊技者が操作することによって発せられた信号に基づいて、投入枚数を決定する(ステップS11)。この投入枚数は、1回の遊技をするために賭けの対象とされたメダルの数を示し、上述したクレジット数として一時的に蓄積されてから賭けの対象とされたメダルの数のみならず、メダル投入口46から投入されて直接賭けの対象とされたメダルの数も含む。
次いで、スタートスイッチ42が遊技者によって操作されたか否かを判断する(ステップS12)。この判断処理は、スタートスイッチ42から始動信号が発せられたか否かによって判断する。スタートスイッチ42が操作されていないと判別したとき(NO)には、ステップS12の判断処理を繰り返す。一方、遊技者によってスタートスイッチ42が操作されたと判別したとき(YES)には、上述した役抽選手段120による役抽選処理を実行する(ステップS13)。
次に、役抽選手段120による役抽選処理の結果を示す信号(以下、抽選結果信号と称する。)をサブ制御手段200に送信する(ステップS14)。その後、上述したリール駆動制御手段130のリール回転制御手段132によって、3つのリール30L、30C及び30Rの回転制御を開始する(ステップS15)。
次いで、ストップスイッチ44a、44b又は44cが遊技者によって操作されたか否かを判断する(ステップS16)。この判断処理は、ストップスイッチ44a,44b又は44cから停止信号が発せられたか否かによって判断する。ストップスイッチ44a、44b又は44cが操作されていないと判別したとき(NO)には、ステップS16の判断処理を繰り返す。
一方、遊技者によって、ストップスイッチ44a、44b又は44cが操作されたと判別したとき(YES)には、後述する図5に示すリール停止制御処理のサブルーチンを呼び出して、ストップスイッチ44a、44b又は44cが操作されたことに基づいて、上述したリール駆動制御手段130のリール停止制御手段134によって、3つのリール30L、30C及び30Rの停止制御を実行する(ステップS17)。
上述したステップS17の処理を実行した後、3つのリール30L、30C及び30Rの全てが停止したか否かを判断する(ステップS18)。上述したリール30Lを駆動するためのモータ86aや、リール30Cを駆動するためのモータ86bや、リール30Rを駆動するためのモータ86cは、これらのモータの各々の全ての相を励磁させることで、停止させることができる。例えば、モータ86a,86b及び86cの各々が3相励磁によって駆動される場合には、各々のモータの3相の全てを同時に励磁させることによって、そのモータを停止させることができる。上述したステップS18の判断処理は、このようなモータを停止させるための励磁制御を、3つのモータ86a、モータ86b、及びモータ86cの全てに対して行ったか否かを判断する処理である。
上述したステップS18の判断処理で、3つのリール30L、30C及び30Rの全てが停止していないと判別したとき、すなわち、3つのリール30L、30C及び30Rのうちの少なくとも1つのリールが停止していないと判別したとき(NO)には、上述したステップS16に処理を戻す。一方、3つのリール30L、30C及び30Rの全てが停止したと判別したとき(YES)には、後述する図6に示す入賞処理のサブルーチンを呼び出して、今回行われた単位遊技の入賞処理を実行し(ステップS19)、本サブルーチンを終了する。
<リール停止制御処理>
図5は、図4に示したフローチャートのステップS17の処理で呼び出されて実行されるリール停止制御処理を示すフローチャートである。
最初に、図4に示したフローチャートのステップS13の抽選処理によって、当選した役が上述したベルRP1役であるか否かを判断する(ステップS21)。上述したように、ベルRP1役は、「ベル役」と「RP1役」とであり、ベルRP1役に当選したとは、抽選処理によって、「ベル役」と「RP1役」との双方に重複当選したことを意味する。
ステップS21の判断処理で、ベルRP1役に当選したと判別したとき(YES)には、右側のストップスイッチ44cが最初に操作されたか否かを判断する(ステップS22)。この判断は、3つのストップスイッチ44a〜44cのうち、遊技者によって最初に操作されたストップスイッチが、ストップスイッチ44cであるか否かを判断する処理である。
ステップS22の判断処理で、右側のストップスイッチ44cが最初に操作されたと判別したとき(YES)には、引き込み制御1の処理を実行し(ステップS23)、本サブルーチンを終了する。この引き込み制御1は、「ベル役」に入賞するように、すなわち、有効ラインに「ベル」−「ベル」−「ベル」の図柄の組合せが揃うように、3つのリール30L、30C及び30Rの停止制御をするものである。このようにすることで、「ベル役」と「RP1役」との双方に重複当選し、かつ、3つのストップスイッチ44a〜44cのうち、最初に操作されたストップスイッチが、ストップスイッチ44cであるときには、「ベル役」に入賞させることができる。上述したように、「ベル役」に入賞させたときには、遊技状態を継続させるので、遊技状態を再遊技高確率状態のままにして、遊技を進めることができる。
一方、ステップS22の判断処理で、右側のストップスイッチ44cが最初に操作されていないと判別したとき(NO)には、引き込み制御0の処理を実行し(ステップS24)、本サブルーチンを終了する。この引き込み制御0は、「RP1役」に入賞するように、すなわち、有効ラインに「ベル」−「ベル」−「RP」の図柄の組合せが揃うように、3つのリール30L、30C及び30Rの停止制御をするものである。このようにすることで、「ベル役」と「RP1役」との双方に重複当選し、かつ、3つのストップスイッチ44a〜44cのうち、最初に操作されたストップスイッチが、ストップスイッチ44cでないときには、「RP1役」に入賞させることになる。上述したように、「RP1役」に入賞させたときには、遊技状態を終了させるので、再遊技高確率状態を終了させて、遊技状態を元の状態に戻すことになる。
上述したステップS21の判断処理で、ベルRP1役に当選していないと判別したとき(NO)には、図4に示したフローチャートのステップS13の抽選処理によって、当選した役が上述したベルRP2役であるか否かを判断する(ステップS25)。上述したように、ベルRP2役は、「ベル役」と「RP2役」とであり、ベルRP2役に当選したとは、抽選処理によって、「ベル役」と「RP2役」との双方に重複当選したことを意味する。
ステップS25の判断処理で、ベルRP2役に当選したと判別したとき(YES)には、中央のストップスイッチ44bが最初に操作されたか否かを判断する(ステップS26)。この判断は、3つのストップスイッチ44a〜44cのうち、遊技者によって最初に操作されたストップスイッチが、ストップスイッチ44bであるか否かを判断する処理である。
ステップS26の判断処理で、中央のストップスイッチ44bが最初に操作されたと判別したとき(YES)には、上述した引き込み制御1の処理を実行し(ステップS23)、本サブルーチンを終了する。このようにすることで、「ベル役」と「RP2役」との双方に重複当選し、かつ、3つのストップスイッチ44a〜44cのうち、最初に操作されたストップスイッチが、ストップスイッチ44bであるときには、「ベル役」に入賞させることができ、遊技状態を再遊技高確率状態のままにする。
一方、ステップS26の判断処理で、中央のストップスイッチ44bが最初に操作されていないと判別したとき(NO)には、上述した引き込み制御0の処理を実行し(ステップS24)、本サブルーチンを終了する。この場合の引き込み制御0の処理は、「RP2役」に入賞するように、すなわち、有効ラインに「ベル」−「RP」−「ベル」の図柄の組合せが揃うように、3つのリール30L、30C及び30Rの停止制御をするものである。このようにすることで、「ベル役」と「RP2役」との双方に重複当選し、かつ、3つのストップスイッチ44a〜44cのうち、最初に操作されたストップスイッチが、ストップスイッチ44bでないときには、「RP2役」に入賞させることになる。上述したように、「RP2役」に入賞させたときには、遊技状態を終了させるので、再遊技高確率状態を終了させて、遊技状態を元の状態に戻すことになる。
上述したステップS25の判断処理で、ベルRP2役に当選していないと判別したとき(NO)には、図4に示したフローチャートのステップS13の抽選処理によって、当選した役が上述したベルRP3役であるか否かを判断する(ステップS27)。上述したように、ベルRP3役は、「ベル役」と「RP3役」とであり、ベルRP3役に当選したとは、抽選処理によって、「ベル役」と「RP3役」との双方に重複当選したことを意味する。
ステップS27の判断処理で、ベルRP3役に当選したと判別したとき(YES)には、左側のストップスイッチ44aが最初に操作されたか否かを判断する(ステップS28)。この判断は、3つのストップスイッチ44a〜44cのうち、遊技者によって最初に操作されたストップスイッチが、ストップスイッチ44aであるか否かを判断する処理である。
ステップS28の判断処理で、左側のストップスイッチ44aが最初に操作されたと判別したとき(YES)には、上述した引き込み制御1の処理を実行し(ステップS23)、本サブルーチンを終了する。このようにすることで、「ベル役」と「RP3役」との双方に重複当選し、かつ、3つのストップスイッチ44a〜44cのうち、最初に操作されたストップスイッチが、ストップスイッチ44aであるときには、「ベル役」に入賞させることができ、遊技状態を再遊技高確率状態のままにする。
一方、ステップS28の判断処理で、左側のストップスイッチ44aが最初に操作されていないと判別したとき(NO)には、上述した引き込み制御0の処理を実行し(ステップS24)、本サブルーチンを終了する。この場合の引き込み制御0の処理は、「RP3役」に入賞するように、すなわち、有効ラインに「RP」−「ベル」−「ベル」の図柄の組合せが揃うように、3つのリール30L、30C及び30Rの停止制御をするものである。このようにすることで、「ベル役」と「RP3役」との双方に重複当選し、かつ、3つのストップスイッチ44a〜44cのうち、最初に操作されたストップスイッチが、ストップスイッチ44aでないときには、「RP3役」に入賞させることになる。上述したように、「RP3役」に入賞させたときには、遊技状態を終了させるので、再遊技高確率状態を終了させて、遊技状態を元の状態に戻すことになる。
ステップS27の判断処理で、ベルRP3役に当選していないと判別したとき(NO)には、図4に示したフローチャートのステップS13の抽選処理によって、当選した役が上述した単独終了役であるか否かを判断する(ステップS29)。上述したように、単独終了役は、単独で当選する役である。
ステップS29の判断処理で、当選した役が単独終了役であると判別したとき(YES)には、単独終了役に対応した図柄の並び「7」−「法被」−「チェリー」が有効ラインに揃うように、引き込めるか否かを判断する(ステップS30)。この引き込めるか否かの判断は、上述した制御コマ数分の図柄の中に、図柄「7」、「法被」及び「チェリー」が含まれているか否かを判断する。具体的には、ストップスイッチ44aが操作されたときには、左リール30Lに付された図柄について、制御コマ数分の図柄の中に、図柄「7」が含まれているか否かを判断し、ストップスイッチ44bが操作されたときには、中リール30Cに付された図柄について、制御コマ数分の図柄の中に、図柄「法被」が含まれている否かを判断し、ストップスイッチ44cが操作されたときには、右リール30Rに付された図柄について、制御コマ数分の図柄の中に、図柄「チェリー」が含まれているか否かを判断する。
上述したステップS30の判断処理で引き込めると判断したとき(YES)には、上述した引き込み制御を実行し(ステップS31)、引き込めないと判断したとき(NO)には、蹴飛ばし制御をして(ステップS32)、本サブルーチンを終了する。
上述したステップS31及びS32の処理は、具体的には、以下のような処理である。
ステップS30の判断処理で、左リール30Lに付された図柄について、制御コマ数分の図柄の中に、図柄「7」が含まれていると判別したときには、有効ライン上に図柄「7」が位置するように引き込み制御をし、含まれていないと判別したときには、有効ライン上に図柄「7」が位置しないように蹴飛ばし制御をする。
また、ステップS30の判断処理で、中リール30Cに付された図柄について、制御コマ数分の図柄の中に、図柄「法被」が含まれていると判別したときには、有効ライン上に図柄「法被」が位置するように引き込み制御をし、含まれていないと判別したときには、有効ライン上に図柄「法被」が位置しないように蹴飛ばし制御をする。
さらに、ステップS30の判断処理で、右リール30Rに付された図柄について、制御コマ数分の図柄の中に、図柄「チェリー」が含まれていると判別したときには、有効ライン上に図柄「チェリー」が位置するように引き込み制御をし、含まれていないと判別したときには、有効ライン上に図柄「チェリー」が位置しないように蹴飛ばし制御をする。
このようにすることで、単独終了役への入賞を希望する遊技者は、単独終了役に対応した図柄の並び「7」−「法被」−「チェリー」が有効ラインに揃うと判断したタイミングで停止操作をする、すなわち、目押し操作をすることで、ステップS31の引き込み制御が実行され、図柄の並び「7」−「法被」−「チェリー」を有効ラインに揃えることができる。一方、単独終了役への入賞を希望しない遊技者は、単独終了役に対応した図柄の並び「7」−「法被」−「チェリー」が有効ラインに揃わないと判断したタイミングで停止操作をする、すなわち、目押し操作をすることで、ステップS32の蹴飛ばし制御が実行され、図柄の並び「7」−「法被」−「チェリー」を有効ラインに揃えないようにすることができる。
このように遊技者の技量によって、遊技の進行を変えることができ、遊技者に緊張感を与えて遊技をさせることができる。
ステップS29の判断処理で、当選した役が単独終了役でないと判別したとき(NO)には、通常の停止制御を行い(ステップS33)、本サブルーチンを終了する。この通常の停止制御は、図4に示したフローチャートのステップS13の抽選処理によって、何らかの役に当選している場合には、その当選した役に対応する図柄の並びが、有効化された入賞ライン上に揃うようにリールの停止制御を行い(引き込み制御)、抽選処理によって、いずれの役に当選していない場合には、いずれかの役に対応する図柄の並びが有効化された入賞ライン上に揃わないようにリールの停止制御を行う(蹴飛ばし制御)制御である。
<入賞処理>
図6は、図4に示したフローチャートのステップS19の処理で呼び出されて実行される入賞処理を示すフローチャートである。
最初に、遊技状態が再遊技高確率状態(RT遊技状態)であるか否かを判断する(ステップS41)。遊技状態が再遊技高確率状態であると判別したとき(YES)には、有効ラインに揃った図柄の並びが、「7」−「法被」−「チェリー」であるか否かを判断する(ステップS42)。すなわち、このステップS42の判断処理は、上述した「単独終了役」に入賞したか否かを判断する処理である。ステップS42の判断処理で、有効ラインに揃った図柄の並びが、「7」−「法被」−「チェリー」であると判別したとき(YES)には、再遊技高確率状態を終了し(ステップS43)、所定の枚数、例えば1枚のメダルの払い出し処理をして(ステップS44)、本サブルーチンを終了する。
上述したステップS42の判断処理で、有効ラインに揃った図柄の並びが、「7」−「法被」−「チェリー」でないと判別したとき(NO)には、有効ラインに揃った図柄の並びが、「ベル」−「ベル」−「RP」、「ベル」−「RP」−「ベル」、又は「RP」−「ベル」−「ベル」であるか否かを判断する(ステップS45)。すなわち、このステップS45の判断処理は、上述した「RP1役」、「RP2役」又は「RP3役」に入賞したか否かを判断する処理である。
ステップS45の判断処理で、有効ラインに揃った図柄の並びが、「ベル」−「ベル」−「RP」、「ベル」−「RP」−「ベル」、又は「RP」−「ベル」−「ベル」であると判別したとき(YES)には、再遊技高確率状態を終了し(ステップS46)、所定の枚数、例えば10枚のメダルの払い出し処理をして(ステップS48)、本サブルーチンを終了する。
上述したステップS45の判断処理で、有効ラインに揃った図柄の並びが、「ベル」−「ベル」−「RP」、「ベル」−「RP」−「ベル」、及び「RP」−「ベル」−「ベル」でないと判別したとき(NO)には、有効ラインに揃った図柄の並びが、「ベル」−「ベル」−「ベル」であるか否かを判断する(ステップS47)。有効ラインに揃った図柄の並びが、「ベル」−「ベル」−「ベル」であると判別したとき(YES)には、上述したステップS48のメダルの払い出し処理を実行し(ステップS48)、直ちに本サブルーチンを終了する。このようにすることで、再遊技高確率状態は維持される。
上述したように、有効ラインに揃った図柄の並びが、「ベル」−「ベル」−「RP」、「ベル」−「RP」−「ベル」、又は「RP」−「ベル」−「ベル」であるときも、「ベル」−「ベル」−「ベル」であるときも、ステップS47の処理を実行するので、同じ枚数、例えば10枚のメダルが払い出されることになる。このようにすることで、遊技者に同等の利益を与えることができる。
また、上述したように、単独終了役に入賞したときのメダルの払い出し処理と、「RP1役」、「RP2役」、「RP3役」又は「ベル役」に入賞したときのメダルの払い出し処理とに分けて、払い出すメダルの枚数を異ならしめると共に、単独終了役に入賞したときにも、再遊技高確率状態を終了させることによって、上述した単独終了役をメダルの払い出し枚数の調整をするための役にすることができる。
上述したステップS41の判断処理で、遊技状態が再遊技高確率状態でないと判別したとき(NO)、又はステップS47の判断処理で、有効ラインに揃った図柄の並びが、「ベル」−「ベル」−「ベル」でないと判別したとき(NO)には、その他の入賞処理を実行し(ステップS49)、本サブルーチンを終了する。このステップS49の処理は、例えば、RB役に入賞したときには、RB遊技状態へ移行させ、スイカ役等の小役に入賞したときには、役に対応した枚数の遊技媒体を払い出す等の処理を行い、いずれの役に入賞しなかったときには、入賞に関する処理は行わない。
<演出処理>
図7は、サブ制御手段200において実行される演出を制御するために処理を示すフローチャートである。
最初に、報知期間であるか否か、すなわち、抽選処理によって定められた役に関する情報を遊技者に報知する演出を行う期間であるか否かを判断する(ステップS51)。この報知期間は、例えば、遊技状態に応じて予め定められたものであり、その遊技状態で単位遊技が行われた回数がある。このように、報知する期間と報知しない期間とを定めることによって、演出に変化をつけることができ、遊技者に期待感を与えたり、興趣を高めたりすることができる。報知期間でないと判別したとき(NO)には、直ちに本サブルーチンを終了する。
一方、ステップS51の判断処理で、報知期間であると判別したとき(YES)には、当選した役が上述したベルRP1役であるか否かを判断する(ステップS52)。当選した役は、図4に示したフローチャートのステップS13の抽選処理によって、定めれた役であり、図4に示したフローチャートのステップS14の処理によって、メイン制御手段100からサブ制御手段200へ送信された役抽選結果の情報から得られる。上述したように、ベルRP1役は、「ベル役」と「RP1役」とであり、ベルRP1役に当選したとは、抽選処理によって、「ベル役」と「RP1役」との双方に重複当選したことを意味する。
ステップS52の判断処理で、当選した役が上述したベルRP1役であると判別したとき(YES)には、ベルRP1演出が、演出手段300で行われるように制御し(ステップS53)、本サブルーチンを終了する。このベルRP1演出は、例えば、「ベル」−「ベル」−「ベル」の図柄の組合せに関する情報と、「ベル」−「ベル」−「RP」の図柄の組合せに関する情報とを報知するものがある。
上述したステップS52の判断処理で、当選した役が上述したベルRP1役でないと判別したとき(NO)には、当選した役が上述したベルRP2役であるか否かを判断する(ステップS54)。この当選した役も、図4に示したフローチャートのステップS14の処理によって、メイン制御手段100からサブ制御手段200へ送信された役抽選結果の情報から得られる役である。上述したように、ベルRP2役は、「ベル役」と「RP2役」とであり、ベルRP2役に当選したとは、抽選処理によって、「ベル役」と「RP2役」との双方に重複当選したことを意味する。
ステップS54の判断処理で、当選した役が上述したベルRP2役であると判別したとき(YES)には、ベルRP2演出が、演出手段300で行われるように制御し(ステップS55)、本サブルーチンを終了する。このベルRP2演出は、例えば、「ベル」−「ベル」−「ベル」の図柄の組合せに関する情報と、「ベル」−「RP」−「ベル」の図柄の組合せに関する情報とを報知するものがある。
上述したステップS54の判断処理で、当選した役が上述したベルRP2役でないと判別したとき(NO)には、当選した役が上述したベルRP3役であるか否かを判断する(ステップS56)。この当選した役も、図4に示したフローチャートのステップS14の処理によって、メイン制御手段100からサブ制御手段200へ送信された役抽選結果の情報から得られる役である。上述したように、ベルRP3役は、「ベル役」と「RP3役」とであり、ベルRP3役に当選したとは、抽選処理によって、「ベル役」と「RP3役」との双方に重複当選したことを意味する。
ステップS56の判断処理で、当選した役が上述したベルRP3役であると判別したとき(YES)には、ベルRP3演出が、演出手段300で行われるように制御し(ステップS57)、本サブルーチンを終了する。このベルRP3演出は、例えば、「ベル」−「ベル」−「ベル」の図柄の組合せに関する情報と、「RP」−「ベル」−「ベル」の図柄の組合せに関する情報とを報知するものがある。
上述したステップS56の判断処理で、当選した役が上述したベルRP3役でないと判別したとき(NO)には、当選した役が上述した単独終了役であるか否かを判断する(ステップS58)。この当選した役も、図4に示したフローチャートのステップS14の処理によって、メイン制御手段100からサブ制御手段200へ送信された役抽選結果の情報から得られる役である。上述したように、単独終了役は、図柄の組合せ「7」−「法被」−「チェリー」に対応した役である。
ステップS58の判断処理で、当選した役が上述した単独終了役であると判別したとき(YES)には、単独終了演出が、演出手段300で行われるように制御し(ステップS59)、本サブルーチンを終了する。この単独終了演出は、例えば、「7」−「法被」−「チェリー」の図柄の組合せに関する情報を報知するものがある。
なお、本実施の形態では、これらの図柄「7」、「法被」及び「チェリー」とは異なる目立つ図柄を、3つのリール30L,30C及び30Rに付すのが好ましい。この目立つ図柄とは、遊技者が視認しやすいものである。この目立つ図柄は、図柄「7」、「法被」及び「チェリー」から、制御コマ数よりも離れた位置に付す。具体的には、左リール30Lについては、目立つ図柄を、図柄「7」から制御コマ数よりも離れた位置に付し、中リール30Cについては、目立つ図柄を、図柄「法被」から制御コマ数よりも離れた位置に付し、右リール30Rについては、目立つ図柄を、図柄「チェリー」から制御コマ数よりも離れた位置に付す。このように、制御コマ数を超えた位置に目立つ図柄を付すことによって、遊技者は、目立つ図柄を目安にして、停止操作をすることで、図柄の組み合せ「7」−「法被」−「チェリー」が有効ライン上に揃わないようにすることができる。また、目立つ図柄は、3つのリール30L,30C又は30Rのうちの少なくとも1つのリールに付せばよい。左リール30Lについて、図柄「7」が有効ラインに位置しないか、中リール30Cについて、図柄「法被」が有効ラインに位置しないか、右リール30Rについて、図柄「チェリー」が有効ラインに位置しないかのいずれかにできれば、「7」−「法被」−「チェリー」の図柄の組合せが揃わないようにできる。
上述したステップS58の判断処理で、当選した役が上述した単独終了役でないと判別したとき(NO)には、その他の演出、例えば、役に当選していない場合には、外れの演出をしたり、BB役に当選した場合には、BB役に当選していることに関する演出をするように制御し(ステップS60)、本サブルーチンを終了する。
このような演出を制御することで、ベルRP1役や、ベルRP2役や、ベルRP3役に当選していることを遊技者に示唆することができ、遊技者は、重複当選した役のうち、希望する役に入賞するように、遊技を進めることができる。また、単独終了役に当選していることを遊技者に示唆することができる。
本実施形態に係るスロットマシン10の前面を示す正面図である。 スロットマシン10の内部構造を示す図である。 スロットマシン10における主要な機能の概略を示す機能ブロック図である。 メイン制御手段100における制御のフローチャートである。 図4に示したフローチャートのステップS17の処理で呼び出されて実行されるリール停止制御処理を示すフローチャートである。 図4に示したフローチャートのステップS19の処理で呼び出されて実行される入賞処理を示すフローチャートである。 サブ制御手段200において実行される演出を制御するために処理を示すフローチャートである。
符号の説明
10 スロットマシン
30L,30C,30R リール
42 スタートスイッチ
44a,44b,44c ストップスイッチ
100 メイン制御手段(遊技制御手段)
120 役抽選手段
122 乱数発生手段
124 乱数抽出手段
126 乱数判定手段
128 確率テーブル記憶手段
130 リール駆動制御手段
132 リール回転制御手段
134 リール停止制御手段
200 サブ制御手段(演出制御手段)
280 演出制御手段
300 演出手段

Claims (3)

  1. 複数の図柄が付された回転可能な複数のリールを有し、前記複数のリールが停止したことに基づいた処理を終えるまでを単一の行程とした単位遊技が行われるスロットマシンであって、
    遊技者に付与する利益が相違し得る複数の遊技状態から一の遊技状態を定め、前記一の遊技状態で前記単位遊技の進行を制御する遊技制御手段と、
    前記一の遊技状態を終了させる終了役と前記一の遊技状態を継続させる継続役とを含む役の抽選処理を行う役抽選手段と、
    前記複数のリールに対応して設けられ、遊技者によって操作される複数の操作手段と、
    前記複数の操作手段のうち、遊技者によって操作された操作手段に対応する前記リールの停止制御をするリール停止制御手段と、を含み、
    前記終了役は、第1終了役と第2終了役とを含み、
    遊技状態が前記一の遊技状態であるときに、前記役抽選手段の抽選処理によって、前記第1終了役と前記継続役との双方に重複して当選した場合には、前記リール停止制御手段は、
    前記複数の操作手段が所定の順序で操作されたときには、前記継続役を構成する図柄の並びを入賞ラインに停止させることで前記継続役が入賞するように、前記複数のリールを停止制御し
    記リール停止制御手段は、前記操作手段が遊技者によって操作されたときから、前記リールが停止するまでの間に、一の入賞ラインを通過した図柄の数が、所定数以上とならないように、前記リールを停止制御し、
    前記複数のリールの各々において、前記第1終了役に対応した図柄の間隔と、前記継続役に対応した図柄の間隔とが、各々、前記所定数を超えないように配置され、かつ、
    前記複数のリールのうち少なくとも1つのリールにおいて、前記第2終了役に対応した図柄は、前記操作手段が遊技者によって操作されたときから、前記リールが停止するまでの間に、一の入賞ラインを通過した図柄の数が前記所定数以上となるように配置され、
    前記第1終了役は複数種類あり、該第1終了役の各々は、前記抽選処理において前記継続役と重複して当選し得るように、前記継続役と組を成すと共に、該各組に対して互いに異なる前記所定の順序を関連付け、
    前記遊技状態が前記一の遊技状態であるときに、前記役抽選手段の抽選処理によって、前記各組のうちいずれかの組が当選した場合、前記複数の操作手段が、該当選した組に関連付けられた前記所定の順序で操作されたときは、該当選した組の前記継続役を構成している図柄の並びを入賞ラインに停止させ
    前記複数の操作手段のうち、いずれか1つが操作された時に前記所定の順序以外で操作されたことになった場合、その時に操作しておけば前記所定の順序に従う操作となった操作手段に対応するリールにおいて、前記継続役を構成する図柄の並びに含まれていない図柄であり、かつ、前記当選した組の第1終了役を構成する図柄の並びの一部を成している図柄を、前記入賞ラインに停止させるとともに、前記所定の順序に従う操作となった操作手段以外の操作手段に対応するリールにおいては、前記継続役を構成する図柄の並びに含まれている図柄を、前記入賞ラインに停止させることで、前記第1終了役を入賞させ、かつ、
    前記第2終了役に当選した場合には、前記リール停止制御手段は、前記操作手段が遊技者によって操作されてから、該操作手段に対応するリールにおいて前記所定数未満の図柄が前記入賞ラインを通過していくまでの間に、前記第2終了役を構成している図柄があるときは、該第2終了役を構成している図柄を前記入賞ラインに停止させることを特徴とするスロットマシン。
  2. 前記単位遊技に関する情報を報知するための演出が行われる演出手段をさらに含み、
    前記役抽選手段によって、前記第1終了役と前記継続役との双方に重複して当選したときには、前記第1終了役と前記継続役との双方に重複して当選したことに関する情報が、前記演出手段から報知される請求項1に記載のスロットマシン。
  3. 前記単位遊技に関する情報を報知するための演出が行われる演出手段をさらに含み、
    前記役抽選手段によって、前記第2終了役が当選したときには、前記第2終了役が当選したことに関する情報が、前記演出手段から報知される請求項1または2に記載のスロットマシン。
JP2006231793A 2006-08-29 2006-08-29 スロットマシン Expired - Fee Related JP4888960B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006231793A JP4888960B2 (ja) 2006-08-29 2006-08-29 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006231793A JP4888960B2 (ja) 2006-08-29 2006-08-29 スロットマシン

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011100352A Division JP5317140B2 (ja) 2011-04-28 2011-04-28 スロットマシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008054724A JP2008054724A (ja) 2008-03-13
JP4888960B2 true JP4888960B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=39238190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006231793A Expired - Fee Related JP4888960B2 (ja) 2006-08-29 2006-08-29 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4888960B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5689577B2 (ja) * 2008-04-28 2015-03-25 株式会社オリンピア 遊技機
JP5366442B2 (ja) * 2008-05-28 2013-12-11 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP5366443B2 (ja) * 2008-05-28 2013-12-11 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2010233818A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Olympia:Kk スロットマシン
JP5242844B2 (ja) * 2012-11-07 2013-07-24 株式会社オリンピア 遊技機
JP5663787B2 (ja) * 2012-11-19 2015-02-04 株式会社オリンピア 遊技機
JP6409108B2 (ja) * 2017-10-03 2018-10-17 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000308705A (ja) * 1999-02-23 2000-11-07 Aruze Corp 遊技機
JP4658410B2 (ja) * 2001-09-10 2011-03-23 株式会社平和 回胴式遊技機
JP2003210678A (ja) * 2002-01-22 2003-07-29 Olympia:Kk 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4076830B2 (ja) * 2002-09-24 2008-04-16 山佐株式会社 遊技機
JP2004222873A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Samii Kk スロットマシン
JP2004337508A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Aruze Corp 遊技機
JP4827218B2 (ja) * 2004-01-09 2011-11-30 サミー株式会社 遊技機
JP2005349117A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Daito Giken:Kk 遊技台
JP4683867B2 (ja) * 2004-06-28 2011-05-18 株式会社ソフイア 遊技機
JP2006068443A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Samii Kk スロットマシン
JP2006116006A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Samii Kk スロットマシン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008054724A (ja) 2008-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4888959B2 (ja) スロットマシン
JP5024791B2 (ja) スロットマシン
JP2008212167A (ja) スロットマシン
JP4888960B2 (ja) スロットマシン
JP2007000414A (ja) スロットマシン
JP2007222473A (ja) スロットマシン
JP2007117492A (ja) 遊技機
JP2007037857A (ja) スロットマシン
JP2007244460A (ja) スロットマシン
JP2007190124A (ja) スロットマシン
JP2007000415A (ja) スロットマシン
JP2008237240A (ja) 遊技機
JP4793811B2 (ja) スロットマシン
JP5213235B2 (ja) スロットマシン
JP2006263309A (ja) スロットマシン
JP5083791B2 (ja) スロットマシン
JP2008229180A (ja) スロットマシン
JP5317140B2 (ja) スロットマシン
JP2007222474A (ja) スロットマシン
JP5317139B2 (ja) スロットマシン
JP2006006650A (ja) スロットマシン
JP2009066043A (ja) スロットマシン
JP4878319B2 (ja) スロットマシン
JP2009153549A (ja) 遊技機システム
JP2006141560A (ja) スロットマシン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4888960

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees