JP4888854B2 - 光学モディファイア - Google Patents

光学モディファイア Download PDF

Info

Publication number
JP4888854B2
JP4888854B2 JP2002526031A JP2002526031A JP4888854B2 JP 4888854 B2 JP4888854 B2 JP 4888854B2 JP 2002526031 A JP2002526031 A JP 2002526031A JP 2002526031 A JP2002526031 A JP 2002526031A JP 4888854 B2 JP4888854 B2 JP 4888854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling device
optical modifier
optical
modifier according
reflecting surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002526031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004508601A (ja
Inventor
スマグリンスキ,インゴ
Original Assignee
キューブ オプティクス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キューブ オプティクス アーゲー filed Critical キューブ オプティクス アーゲー
Publication of JP2004508601A publication Critical patent/JP2004508601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4888854B2 publication Critical patent/JP4888854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/29358Multiple beam interferometer external to a light guide, e.g. Fabry-Pérot, etalon, VIPA plate, OTDL plate, continuous interferometer, parallel plate resonator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/262Optical details of coupling light into, or out of, or between fibre ends, e.g. special fibre end shapes or associated optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2817Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using reflective elements to split or combine optical signals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/29361Interference filters, e.g. multilayer coatings, thin film filters, dichroic splitters or mirrors based on multilayers, WDM filters
    • G02B6/29362Serial cascade of filters or filtering operations, e.g. for a large number of channels
    • G02B6/29365Serial cascade of filters or filtering operations, e.g. for a large number of channels in a multireflection configuration, i.e. beam following a zigzag path between filters or filtering operations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/29389Bandpass filtering, e.g. 1x1 device rejecting or passing certain wavelengths
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、たとえば、単一または幾つかの波長チャネルの信号を導波管に挿入またはそれから抜き出すための光学モディファイアに関する。
【0002】
特に、電気通信およびデータ通信では、情報を光学的に、すなわち、たとえば、光導波路によって伝送することが一般的になっている。光導波路は一般的に、高透過性光学材料の細いファイバであって、これは多数の全内面反射によって長手方向に沿って光を進める。一般的に平滑な入口面から入った光は、ファイバのすべてのカーブに沿って進み、最終的には、やはり一般的に平滑な端面から出る。伝送すべき電気信号は、電気−光学変換器による適当な変調後に、光信号に、ほとんどの場合は赤外線範囲のものに変換されて、光導波管に挿入され、光導波管によって送られて、最終的に光学−電気変換器によって電気信号に戻される。光導波管の伝送速度を高めるために、1つの光導波管で同時に幾つもの異なったメッセージ信号を伝送するのが一般的になっている。このため、メッセージ信号を変調する。異なったメッセージ信号の各々に異なった搬送周波数が使用され、伝送信号全体のうちの個々のそれぞれの周波数成分がチャネルとも呼ばれることが多い。光導波管で個々のメッセージ信号すなわち波長チャネルを伝送した後、個々の信号を分離して、復調しなければならない。
【0003】
したがって、当該技術分野において、波長コード化信号(1個のあるいは複数の特定波長の光)の追加および選択を行う装置、いわゆるマルチプレクサおよびデマルチプレクサ構造が周知である。そのような装置は、大きい情報搬送密度を有する光ファイバを使用する。これらの装置の目的は、伝送された大量の情報から該当情報、すなわち、該当波長チャネルを分離することである。たとえば、この分離のために、特定の光周波数をほとんど妨害せずに通過させる一方、選択周波数を反射させる狭帯域反射体を使用することができる。しかし、光がガラスファイバから出る時、必然的にビームの拡散が生じ、これによって、焦点、すなわち、濾過光が評価される点での強度の大幅な低下か、光を平行にして対応の焦点に送るために、対応のレンズ系、たとえば、屈折率勾配レンズ(GRINレンズ)を使用する必要性のいずれかが生じる。
【0004】
しかし、レンズを用いたタイプには、非常に高価であると共に、高精度の位置合わせが必要であり、さらに、集束特性が波長の影響も受けるという欠点がある。たとえば、単一モード光ファイバのコア直径はわずかに9μmであるので、この位置合わせは一般的に、時間をかけて手動で行わなければならない。周知のマルチプレクサ/デマルチプレクサ構造はまた、大きい空間を占め、これは、それぞれの光学部材もそれに対応してかさばることにつながる。これの原因は、レンズ系の幾何学的拡大に加えて、意のままに撓ませたり、曲げることができないというガラスファイバの本来的な性質である。たとえば、ガラスファイバは、約20〜30mm未満の半径で曲げると、全内面反射の状態が満足できない程度になってしまうため、損失が大きくなりすぎるので、そのように曲げることができない。したがって、同様に大きな撓みループを配置しなければならないが、これは、光学系内で相当に大きい空間を占める。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、1つまたは複数の波長チャネルに狙いを定めて影響を与えることができ、製造が低コストであり、ほとんどの密閉空間内で最低限の損失で光の挿入および抜き出しを行うことができ、同時に位置合わせが容易である光学モディファイアが必要とされている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、この目的は、湾曲反射面および波変更素子を備えた少なくとも1つのカップリング装置を提供することで達成される。波変更素子とは、ビーム路内に配置された時、光学チャネルの1つ、幾つかまたはすべての波長チャネルに影響を与える素子を意味する。影響とは、たとえば、反射、吸収、増幅、減衰、遮断または偏光を意味する。
【0007】
カップリング装置は、たとえば、ガラスファイバへの信号の挿入およびそれからの抜き出しを行うことができる。湾曲した反射面が設けられているので、ガラスファイバの端部で発生するビームの拡散が、少なくとも部分的に湾曲面によって補償されるため、光学レンズ系を省略することができる。
【0008】
カップリング装置の湾曲面の断面が、放物線、双曲線または楕円の一部にほぼ対応するタイプが特に好ましい。言い換えると、直線ではなく、円錐断面と呼ばれることが多い二次平面曲線のすべてが、湾曲面の断面形として特に適している。反射面は、仮想二次平面曲線の一部をたどるように湾曲している。これらの形状は、特に良好な集束特性を有するので、カップリング装置に使用するのに特に適している。したがって、たとえば、楕円の焦点で拡散して、楕円上で反射したビームは、楕円の他方の焦点で集束する。したがって、第1焦点で出た光の総量を、他方の焦点でほぼ点状に得ることができる。他方、放物線の焦点で拡散するビームは、放物線で反射して、反射光がほぼ平行になる。この平行光を使用して光変更素子に当てることができる。光がほぼ平行に進むため、光変更素子は、ほとんど損失なく、すべてのメッセージ信号を確実に受け取ることができる。
【0009】
特に好都合なタイプでは、カップリング装置の反射面が、ほぼ回転放物面、回転楕円面または回転双曲面の一部の形状を有することができる。言い換えると、反射面は、少なくとも部分的に、回転体の外表面をたどる。このことは、回転軸に垂直な断面に沿った反射面を通る断面は、ほぼ円弧の形を有するが、回転軸を含む平面に沿った断面は、ほぼ放物線、双曲線または楕円の一部の形を有することを意味する。そのような湾曲反射面は、特に適当な集束特性を有するので、挿入または抜き出しによって生じる損失が非常に小さく、光学コリメータを使用する必要がない。
【0010】
特に良好な集束特性を得るために、少なくとも1つの送信または受信素子を反射面の焦点付近に配置するのが好都合である。送信または受信素子とは、ガラスファイバおよび光導波管の端面などの光操作システムと共に、レンズ、屈折率勾配構造体またはミラー光学機器などの集束システムだけでなく、LEDまたはレーザなどの発光構造体、またはフォトダイオードまたは電気−光学変換器などの受光構造体のことである。湾曲面の焦点は、反射面がたどる仮想双曲線、放物線または楕円の焦点に対応する。
【0011】
したがって、たとえば、放物線は、固定点、いわゆる焦点、および固定直線、いわゆる準線から等距離にある点の集まりと定義される。平行光が回転軸に平行に放物線反射体に当たると、すべての光ビームが1点に、すなわち焦点に集束する。したがって、焦点は、数学的構造から独立的に決定することができる。
【0012】
同様に、双曲線は、2つの所定の固定点、いわゆる焦点からの距離の差が一定であるすべての点の集まりとして定義される。最後に、楕円は、2つの所定点、いわゆる焦点からの距離の合計が一定である点の集まりとして定義される。
【0013】
たとえば、湾曲反射面の断面形が仮想放物線の形状をたどる場合、送信部材、たとえば、ガラスファイバの端部を仮想放物線の焦点付近に配置すると、ガラスファイバから出た光ビームは、放物線湾曲面で反射し、反射した光ビームは互いにほぼ平行に進む。
【0014】
カップリング装置は、適当な光導波素子に対する光の挿入および抜き出しの両方に適することを、ここで強調する必要がある。したがって、たとえば、湾曲反射面の断面形が仮想放物線の形状であるカップリング装置は、湾曲反射面に入射する平行光を焦点に集束するために使用することもできる。言い換えると、平行で直角に反射面に入射するすべての光は、仮想放物線の焦点付近に配置されたガラスファイバに挿入される。
【0015】
たとえば、湾曲面の焦点付近にガラスファイバを位置合わせするのを容易にするために、特に役立つタイプは、送信または受信素子の位置合わせ用の少なくとも1つのストッパを備えている。このストッパは、たとえば、湾曲面の焦点が位置する平坦面によって実現することができる。その場合、ガラスファイバを平坦面に載置するだけで、一方向でのガラスファイバの正確な位置合わせを容易に行うことができる。しかし、ストッパが少なくとも2方向の位置合わせを行うことができるタイプが好ましく、3方向であることが特に好ましい。
【0016】
少なくとも1つのストッパが、必ずしも平坦面でなくてもよいことを、ここで強調する必要がある。たとえば、送信または受信素子から出る光ビームの中心軸が、湾曲面の回転軸に垂直な向きでない場合、ストッパは、円錐面として形成することが好都合であろう。
【0017】
ストッパを反射面と一体に形成したタイプのカップリング装置が、特に好ましい。一体成形であるため、反射面に対するストッパの位置合わせが不必要である。代わりに、製造中に、対応した正確なストッパ配置を行うことに注意するだけでよい。
【0018】
光学モディファイアの特に好都合なタイプは、少なくとも1つの入力部および1つの出力部を備えており、少なくとも2つのカップリング装置を、光学モディファイアの入力部で入った電磁波が最初に第1カップリング装置で反射されてから、波変更素子を通過し、最終的に第2カップリング装置で出力部に向けて反射されるように配置している。この構造は、波変更素子を利用して光を変更するために、たとえば、波長チャネルを濾過するために、第1カップリング装置によってガラスファイバから光を抜き出し、また、再び第2カップリング装置を利用して光を別のガラスファイバに挿入するために使用することができるので、非常に好都合である。この構造は、光学コリメータを追加する必要がない。反射湾曲面によって、波長の影響を受けない最適集束が確保される。
【0019】
したがって、この構造は、非常に広範囲の波長に有用である。さらに、たとえば、ガラスファイバの簡単で最適な位置合わせを行うために、別の波長で、たとえば、可視光で位置合わせを実施することができる。位置合わせを行っている人に光路が見えるため、位置合わせを容易に行うことができる。位置合わせを行った後、まったく異なった波長の光を、再位置合わせの必要なく、光学モディファイアで反射することができる。
【0020】
特に好適なタイプでは、波変更素子を、少なくとも1つの特定周波数区間内の電磁波を反射する周波数帯域反射体にすることができる。したがって、たとえば、到来した光信号を第1カップリング装置で周波数帯域反射体上に集束させ、その反射体が波長チャネルの少なくとも一部を直接的に別のガラスファイバに集束させるか、または最初に第2カップリング装置に集束させてから、それによって光を戻りガラスファイバに挿入できるようにすることが可能である。この構造によって、光信号から1つまたは複数の波長チャネルを選択することができる。
【0021】
好ましくは、周波数帯域反射体は、所定周波数区間外の周波数の電磁波が透過するように形成されている。その場合、好ましくは第3カップリング装置を設けることができ、第1ガラスファイバから出た光を第1カップリング装置で周波数帯域反射体上に集束させ、この反射体が、波長チャネルの一部を反射する一方、別の一部の波長チャネルを通過させることによって、反射した波長チャネルを第2カップリング装置で第1導波ガラスファイバに挿入し、透過した波長チャネルを第3カップリング装置で第2導波ガラスファイバに挿入することができる。好ましくは、1つの波長または波長帯域を透過し、残りのすべての波長を反射する周波数帯域反射体またはフィルタが使用される。
【0022】
もちろん、本明細書に記載したすべての構造は、常に両方向に使用することができる。したがって、3個のカップリング装置および周波数帯域反射体を用いた例は、それぞれ個別のガラスファイバで搬送された異なった周波数チャネルの2つの異なった信号を共通のガラスファイバに挿入するために使用することもできる。
【0023】
波変更素子がフィルタであるタイプが特に好ましい。原則的に、これはいずれの光濾過素子でもよいが、ニュ−トラル濃度フィルタ、カラーフィルタ、偏光フィルタまたは光ダイオードまたは光アイソレータが特に好ましい。
【0024】
ニュ−トラル濃度フィルタは、たとえば、それを通過する特定周波数のすべての光ビームを弱める。特に、個々の波長チャネルの強度が大きく異なっている場合、高強度波長チャネルを幾分弱めるために、デマルチプレクサの後にニュ−トラル濃度フィルタを使用することが好都合であろう。
【0025】
カラーフィルタは、1個あるいは複数の特定周波数の光ビームを濾過または除去することができる。
【0026】
偏光フィルタは、特定の偏光面上の光ビームだけを通過させることができる。
【0027】
光ダイオードは、光ビームを一方向だけに通過させるが、他の方向にはまったく通過させない。光ダイオードは、たとえば、偏光フィルタ面を、たとえば、45°だけ傾斜させ、ビームの方向に磁化された媒体(磁気光学媒体)を間に設けた2つの偏光フィルタによって実現することができる。光ビームが対応の磁化媒体内を通過すると、ファラディー効果のために、光の偏光面が、たとえば、約45°回転する。回転方向は、光の伝搬方向の影響は受けないが、磁化の符号によって変化するため、この構造は、第1偏光フィルタを通過した光の偏光面が、第2偏光フィルタに当たる時に第2フィルタの偏光面に垂直であるため、一方向には光を通過させない非可逆成分を示すが、逆方向では、磁化媒体のため、2つのフィルタの両偏光面の傾斜が中和されるので、光が透過することができる。
【0028】
波変更素子がスイッチ、好ましくは、オン/オフスイッチ、反射/透過スイッチ、または選択スイッチであるタイプが特に好ましい。オン/オフスイッチは、1つまたは複数の波長チャネルの透過を選択的に許可したり、許可しないように機能する。反射/透過スイッチは、1つまたは複数の波長チャネルを選択的に透過または反射させるように機能する。最後に、選択スイッチは、1つまたは複数の波長チャネルを一方向または逆方向に選択的に案内するように機能する。選択スイッチは、たとえば、必要に応じてビーム路に挿入することができるプリズムによって実現することができる。
【0029】
本発明はまた、光学モディファイアを製造する方法に関する。したがって、光学モディファイアを低コストで、とりわけ高精度に製造できる方法を提供することも、本発明の目的である。
【0030】
本発明によれば、この目的は、光学モディファイアのカップリング装置を、少なくとも1つの断面に沿って、断面形が円錐断面をたどる回転体として製造することで、達成される。これは、湾曲面を、たとえば、好ましくは、中実材料から旋削またはフライス削りによって形成することができるという利点を有する。旋削またはフライス削りによって、反射面を高精度に作製することができる。もちろん、湾曲面は、ファセット状にはめ合わされる小さい平坦面によってそれに近いものにすることもできる。
【0031】
光学モディファイアのカップリング装置を形成する材料は、ほとんど何でもよい。銅またはガラスや、任意にシリコンや、高い熱伝導性および低い熱膨張係数を有する別の材料も、特に好都合に使用できる。
【0032】
材料を、所望の波範囲用の反射面領域で反射するように選択することが好ましい場合でも、当然ながら、カップリング装置を透明材料で作製し、反射範囲に反射層、たとえば、金属層を蒸着することも可能である。本例では、反射面をコーティングかつ/または研磨することが好都合であろう。
【0033】
特に役立つタイプでは、反射面(またはそれのネガまたはオリジナル)を旋削する同じクランプ内で、ストッパ面を反射面の回転軸に垂直に旋削することができる。このストッパ面は、焦点付近に送信または受信素子を位置合わせするのに有用である。この場合も、反射面およびストッパ面の形成が、時間短縮されるだけでなく、反射面に対するストッパ面の非常に正確な相対位置決めも実現できるようになる。したがって、カップリング装置の正確さは、旋削機の旋削バイトおよび位置決め装置の品質によってほぼ決定される。カップリング装置の製造において、問題になるのは、絶対的な精度ではなく、反射面に対するストッパ面の正確な位置決めだけであるので、バイトホルダ内での旋削バイトの、また加工物ホルダ内での加工物のほぼ手動による位置合わせを正確に行う必要がない。
【0034】
多くの用途では、特に多数の加工片を製造する場合、旋削またはフライス削り部品のネガを作製し、その後に成形によってカップリング装置を製造することが好都合であろう。これには、一方では、時間のかかる旋削またはフライス削り加工を一度だけ実施すればよいという利点がある。その後は、金型によって、原則的にはいくつのカップリング装置も製造することができる。他方では、成形には、カップリング装置を製造するための材料の選択肢が大幅に増えるという利点がある。したがって、成形技術によって、旋削処理を考慮に入れる必要がなくなる。たとえば、カップリング装置をプラスチックやガラスなどから、射出成形、ホットスタンピング、ホットプレスまたは鋳造によって作製することができる。
【0035】
ネガは好ましくは、直接的に旋削またはフライス削り部品として作製される。
【0036】
特に好都合なタイプでは、成形されたポジが少なくとも1つのさらなるストッパを有するように、ネガの成形前に一部を切り欠くことができる。少なくとも1つのさらなるストッパがネガに形成されるため、少なくとも1つのさらなるストッパの作製が簡単になる。旋削またはフライス削り部品にさらなるストッパを取り付けようとするならば、旋削またはフライス削りによる第1ストッパの作製のため、さらなるストッパに使用できる材料のすべてが必然的に除去されるので、ストッパを溶接またはねじ付けすることが必要になるであろう。
【0037】
もちろん、たとえば、楕円形反射面を用いたタイプの場合、焦点付近にもストッパを設けることができる。
【0038】
幾つかのカップリング装置を隣接配置しようとする場合、好ましくは、幾つかのカップリング装置を予め互いの方に向けて設けた共通の事前成形部品を製造する。互いの方に向けたカップリング装置用の幾つかの(少なくとも2つの)成形用工具を予め含む成形用工具の一品製造によって、光学モディファイアを低コストで大量に製造することができる。
【0039】
好ましくは、それぞれが少なくとも2つのカップリング装置を有する2つの事前成形部品を製造して、互いに、また、少なくとも1つの波変更素子に対して適正距離に配置するだけにする。
【0040】
2つの事前成形部品の離隔距離は、事前成形部品上に、好ましくは一体化してスペーサを配置することによって定めることが好都合である。
【0041】
プレートの相対する2側面にスペーサを配置した2つの事前成形部品が、特に好ましい。プレートは、透過すべき波長範囲に対して透明である。プレートを用いたタイプには、少なくとも1つの波変更素子をプレート上に配置することができるという利点もある。
【0042】
スペーサおよび一体化カップリング装置を備えた事前成形部品は、非常に低コストで大量に製造することができる。プレート、たとえば、ガラスプレートも、低コストである。本発明に従った構造によって、光学モディファイアの受動位置決めが可能である、すなわち、個別部品を合わせて置き、ストッパを利用して送信および受信素子を配置するだけである。従来型モディファイアの場合では標準的であったような、光学モディファイアの伝送強度に応じた手動による微細位置合わせは不必要である。
【0043】
本発明のさらなる利点、特徴および可能な用例は、好適なタイプの以下の説明および添付図面から明らかになるであろう。
【0044】
【発明の実施の形態】
まず、本発明に従った光学モディファイアに使用されるカップリング装置を説明する。したがって、図1a〜図1dには、本発明に従ったカップリング装置の第1タイプが示されている。まず、図1aで、方向転換の原理を概略的に説明する。反射面2が、放物線5の形状に沿った断面形を有する。放物線5の平面に垂直な方向では、回転体の表面の一部を形成することから、表面2の湾曲は円形である。放物線の焦点Bで、光ビーム3が拡散して、反射面2に当たり、反射ビーム4としてカップリング装置から出る。焦点Bから出たビームが、カップリング装置によって無限遠で集束することは明らかである。ここに図示した装置では、入射ビーム3と出射ビーム4とがなす角度が約90°である。図1bおよび図1cには、第1タイプの断面図および側面図が示されている。カップリング装置1は、反射面2を有する本体1で構成されている。さらに、ガラスファイバを保持する働きをするストッパ7が設けられている。ガラスファイバ9を、放物線5の対称軸上で終端するようにしてストッパ面7に載置した場合、ストッパ面7が適切に配置されていれば、ファイバ9の端面がほぼ焦点Bに位置する。
【0045】
図1dは、カップリング装置の斜視図である。反射面2が回転放物面の形をたどることは、明らかである。ここに示されたカップリング装置によって、ガラスファイバ9を通ってガラスファイバの端部から発散状態に出る光は、反射面2で約90°偏向してから、ほぼ平行に進む。もちろん、ガラスファイバ9のファイバ端面が焦点Bに正確に配置されているほど、反射光ビーム4の平行特性が良好になる。複雑な位置合わせを行わないで最良の可能な位置決めを行うために、ストッパ面7に載置された時にガラスファイバ9のファイバ端面が正確に焦点Bの高さにくるように配置されたストッパ7が設けられている。ストッパ面7上でガラスファイバ9を変位させることによって、ファイバ端面を、反射面2の回転放物面の回転軸6上にほぼ位置するように、簡単に位置決めすることができる。図2a〜図2dに示されたタイプでわかるように、ガラスファイバ9から出る発散光ビーム3は、必ずしも回転軸6に垂直でなくてもよく、たとえば、傾斜してもよい。発散光ビームがほぼ放物線の焦点Bから出ることだけが、重要である。反射されるビーム3の入射点2がどこで反射面8に当たるかは、問題ではない。
【0046】
光学モディファイアを理解しやすくするために、ここに示すすべてのタイプにおいて、ビーム路は逆方向にも進むことができることを、ここではっきり述べる必要がある。したがって、回転軸6に平行に反射面8に当たった光を、焦点付近に配置されたガラスファイバ9の端面に挿入することが可能である。
【0047】
図3a〜図3dに、第3タイプのカップリング装置が示されている。図3aの概略図から明らかなように、この場合の反射面2は、楕円10の形状をたどる。すなわち、楕円の一方の焦点Bから出た光が発散状態で反射面2に当たって、他方の焦点Bで集束する。したがって、このタイプは、光を1つのガラスファイバから別のガラスファイバの端部に挿入するのに特に適している。それぞれのガラスファイバの(研磨)端面を楕円の焦点Bに配置するだけでよい。
【0048】
前述したように、回転軸6の方向にガラスファイバを正確に位置決めするために、ストッパ面7が設けられている。図4aおよび図4bに矢印で示されているように、回転軸6の方向でのガラスファイバの位置合わせを行うには、ガラスファイバ9をストッパ面7に載置するだけでよい。図4aおよび図4bに示されたタイプでは、ファイバの軸に垂直に、かつ回転軸6に垂直に延びる線の方向にファイバを位置合わせできるようにするさらなるストッパ12が設けられている。ストッパ12によって、位置合わせがさらに大幅に簡単になる。ガラスファイバ9を2つのストッパ7、12に載置するだけでよいので、複雑な位置合わせが不必要になる。位置合わせまたは位置決めは、ファイバの軸方向に行うだけでよい。この位置合わせは、たとえば、本体1上の光学マーカを利用して行うことができる。本発明に従った光学モディファイアは波長の影響を受けないので、信号伝送が見えない光で計画されている場合、位置合わせを可視光で行うこともできる。その場合、位置合わせを行う人がビーム路を目視で追跡することができ、調整を容易に行うことができる。次にカップリング装置を他の波長の光で作動させる場合、再位置合わせが不必要である。反対に、2つのGRINレンズおよび鏡を備えた従来型カップリング装置では、位置合わせを必ず波長に合わせなければならないので、一般的に目視位置合わせはできない。
【0049】
また、たとえば、第2ストッパ12にほぼ垂直に延在し、たとえば、一種のノーズを形成する第3ストッパを設けて、正確に位置決めするには、ガラスファイバ9を最初にストッパ面7および12と接触させてから、ガラスファイバ9を反射面8の方向に、平坦な段差の形の第3ストッパ面にガラスファイバの端面が接するまで移動させるようにすることも可能であることは、明らかである。ストッパが透明に形成されていない場合、それがファイバ端面の光伝送コアを覆わないように注意する必要がある。
【0050】
図5a〜図5dには、高光学濃度媒体から低光学濃度媒体への移行部での全内面反射のため、反射が透明本体1内で発生する第5タイプを示す。反射原理が図5aに概略的に示されているが、図3aとほぼ同じである。ガラスファイバ9のファイバ端面から出た光は、透明本体1内の焦点Bに当たる。光は、湾曲した外面2に当たるまで、本体1内を進む。高光学濃度媒体から低光学濃度媒体への移行のため、ここで全内面反射が生じる。反射した光ビームは最終的に、全内面反射が起きる本体1から斜めに出る。
【0051】
このタイプでも、一方の焦点Bでガラスファイバ9から出る光が、他方の焦点Bに集束する。この場合も、幾つかのストッパが設けられることは、明らかである。したがって、たとえば、回転軸6の方向のガラスファイバ9用位置決めストッパとして機能するように、ストッパ面7が設けられている。ファイバの軸の方向にストッパ13が設けられている。
【0052】
本発明に従った光学モディファイアの第1タイプが、図6に示されている。先の図面に関連して説明したように、2つのカップリング装置20が明らかであり、それぞれにおいて焦点にガラスファイバ9のファイバ端面が配置されている。この場合のカップリング装置20の反射面8は、断面形が放物線の形をしているので、一方の焦点Bからビームとして拡散した光がカップリング装置20によって反射されることによって、光はほぼ平行に進む。2つのカップリング装置は、1つのガラスファイバ9から出た光が、まず一方のカップリング装置20で反射してから、平行光ビームとして第2カップリング装置に当たり、第2カップリング装置は、その光ビームを直接的に第2ガラスファイバ9のファイバ端面上に集束させるように配置されている。2つのカップリング装置を配置する結果、一方のガラスファイバ9から出た光が、他方のガラスファイバ9のファイバ端面上に集束し、逆も同じである。波変更素子19が概略的に示されており、これは、原則的にいずれの形状でもよく、ビーム路上に置かれる。1つまたは複数の波変更素子をビーム路上に特定配置することによって、伝送信号を、たとえば、シェーディングによって変更することができる。
【0053】
図7には、別のタイプの光学モディファイアが示されている。この場合の波変更素子19は、ほぼ平面的な構造であって、光の一部またはすべてを反射することができる一方、光の一部を透過することができる(たとえば、狭帯域フィルタ)。この構造では、たとえば、幾つかの波長チャネルで情報信号を搬送するガラスファイバから1つまたは複数の波長チャネルを選択して、その選択信号を他方のガラスファイバに挿入できるようにすることが可能である。
【0054】
図8には、さらなるタイプの光学モディファイアが示され、この場合、これは簡単なタイプのマルチプレクサ/デマルチプレクサである。この場合、3つのカップリング装置20と1つの波変更素子19とが配置されている。たとえば、2つの波長を有する、すなわち、2つの波長チャネルで情報信号を図8の左下のカップリング装置から送ると、波変更素子19により、一方の波長チャネル、すなわち、ある周波数は透過して、この波長チャネルが上側のカップリング装置上で、それに対応して準備したガラスファイバに挿入される一方、他方の波長チャネルは反射されて、右下のカップリング装置で別のガラスファイバに挿入されるようにすることができる。
【0055】
もちろん、すべてのタイプにおいて、ガラスファイバを必ずしもカップリング装置20上に配置しなくてもよく、たとえば、光情報信号を電気信号に変換する電気−光学変換器を設けることもできる。
【0056】
図8のタイプは、デマルチプレクサとしてだけでなく、マルチプレクサとしても使用することができる。たとえば、異なった波長チャネルの2つの異なった情報信号が2つの異なったガラスファイバ上に存在する場合、一方の波長チャネルを右下のカップリング装置から挿入し、他方の波長チャネルを図8の上部のカップリング装置から挿入することができる。したがって波長チャネルの一つは、波変更素子19を通過して、図8の左下のカップリング装置へ直接的に送られるのに対して、他の波長チャネルは波変更素子19で反射されて、図8の左下のカップリング装置へ送られる。
【0057】
図9および図10には、例として、幾分複雑にしたタイプのマルチプレクサ/デマルチプレクサの側面図および断面図が示されている。このタイプは、6個のカップリング装置20と、4個の波変更素子とが設けられている。このタイプの使用において、デマルチプレクサとしての作動モードだけを説明するが、ビームが逆方向に移動することによって、マルチプレクシング機能が得られる。
【0058】
たとえば、ガラスファイバが、波長λ1、λ2、λ3、λ4およびλ5の5個の異なった波長チャネルの情報信号を搬送している場合、このガラスファイバの光が図10の左下のカップリング装置20からデマルチプレクサに挿入されると、光は平行になり、図10の左上の波変更素子19に当たる。この波変更素子19は、1つの波長チャネル、すなわち、波長λ1の光だけを通す一方、その他の波長はすべて反射するように構成されている。その結果、1つのチャネル、すなわち、波長λ1の情報信号だけが、図10の左上のカップリング装置で受け取られる。図10の左上の波変更素子19によって反射した信号は、波長λ2、λ3、λ4およびλ5の信号だけを含む。このように減少した信号が、図10の左下の波変更素子に当たる。この波変更素子19は、波長λ2の情報信号だけを透過する一方、その他の波長、すなわち、波長λ3、λ4およびλ5はすべて反射するように構成されている。この原理は、2つのさらなる波変更素子19でも続行されるため、単一ガラスファイバで最初に送られた5個の波長チャネルは、デマルチプレクサ構造によって5本の異なったガラスファイバ上に分離される。
【0059】
図11には、マルチプレクサ/デマルチプレクサのさらなるタイプが示されている。カップリング装置20を使用することにはさらに、構造全体が非常に小型化され、光またはガラスファイバを光学モディファイアからほぼいずれの所望向きにも案内することができるという利点がある。すべてのタイプが逆方向に進むビームにも使用できることを、ここで再び強調する必要がある。当然ながら、両方向の用例も可能である。したがって、図11に示されたような構造では、たとえば、波長λ1=1.31μmの信号を図11の右上のカップリング装置で左下のガラスファイバに挿入することができる。同時に、たとえば、波長λ2=1.55μmの情報を、右下のカップリング装置によって左下のガラスファイバで受け取ることができる。
【0060】
図11に示された構造では、すべてのガラスファイバが平行で、1つの平面、すなわち像面上に配置されている。したがって、一方側で、幾つかの波長チャネルを伝送する1つまたは複数のガラスファイバをプラグで光学モディファイアへ案内し、これと平行に、他方側で、個別の波長チャネルを受け取るように設けられた幾つかのガラスファイバを、たとえばプラグの形で、得ることができる構造が考えられる。
【0061】
図12に、本発明に従った光学モディファイアのさらなる構造が最後に示されており、これでは、波変更素子がスイッチである。このスイッチ19は、たとえば、必要に応じてビーム路内に入れたり、それから取り除くことができるように形成することができる。図示のタイプでは、カップリング装置が湾曲面を有し、その断面形がほぼ楕円をたどるため、カップリング装置から出たビームは平行ではなく、湾曲面の焦点に集束されることが明らかである。スイッチ19は、焦点19に配置されている。焦点を有するこの2x2スイッチ構造では、カップリング装置相互の配置を非常に正確に行う必要がある。焦点のない2x2スイッチ構造である図13に示されたタイプでは、カップリング間の正確な相互配置の必要性が非常に低い。しかし、焦点を有する2x2スイッチ構造には、アクチュエータの、すなわち、接続波変更素子の完全には正確でない位置決めを考慮することができるという利点があるのに対して、焦点のない2x2スイッチ構造の場合、アクチュエータの不正確な配置は、情報信号の強度を低下させるであろう。
【0062】
たとえば、図14には、合計で16個のカップリング装置20および16個の波変更素子19を備えたさらなるタイプの光学モディファイアが示されている。本発明に従った光学モディファイアによって、異なった波長または同一波長の複数のチャネルを最小のスペースで必要通りに接続することができることは、明らかである。特に、光学モディファイアに特別なカップリング装置を使用することによって、最小のスペースで、ある角度での反射によって光路を偏向させることができる。特に、電気通信およびデータ通信において、これによって使用システムの構造が大幅に小型化される。
【0063】
図15〜図21は、マルチプレクサ/デマルチプレクサの構造を示す。マルチプレクサ/デマルチプレクサは、図10に概略的に示されたタイプに対応する。重要な部材は、3つのカップリング装置20を備えた、図15に示されたキャリヤ21である。図示のタイプでは、キャリヤ21およびカップリング装置20が一緒になって、事前成形部品を形成している。言い換えると、キャリヤ21およびカップリング装置は、一体に形成されている。
【0064】
カップリング装置20は、図16に示されているように、たとえば、ガラスファイバ9を受け取る働きをする2つのストッパ面を備えている。
【0065】
図17に、マルチプレクサ/デマルチプレクサの分解図が示されている。それは、カップリング装置20を備えた2個のキャリヤ21と、この場合には周波数帯域反射体として形成された4個の波変更素子19と、ガラスプレート22とで構成されている。
【0066】
図18および図20は、組み立てられたマルチプレクサ/デマルチプレクサを側面図および斜視図で示している。図示のタイプでは、ガラスプレート22の厚さが約5mmであり、キャリヤ21の高さが約2mmであるため、マルチプレクサ/デマルチプレクサの全高すなわち全厚が約9〜10mmになる。
【0067】
図19および図21では、わかりやすくするために、ガラスプレート22が示されていない。説明のために、ビーム路4が表示されている。2つのキャリヤ21の各々は、脚の形をしてキャリヤから延出する4個のスペーサ23を有する。カップリング装置およびガラスプレート間の距離は、スペーサ23の長さによって決まり、図示のタイプでは、スペーサがキャリヤ21と一体に形成されている。図示のタイプが、たとえば、事前成形部品としての構造で可能になるように十分に正確に作製されれば、マルチプレクサ/デマルチプレクサを非常に容易に組み立てて、「受動的に」位置合わせすることができる。カップリング装置20を備えた2つのキャリヤ21を製造した後、それらをガラスプレート22に対向する2方向から載置する。波変更素子19は、ガラスプレートに載置するだけであり、任意であるが、接着剤などによって固定する。キャリヤ21のスペーサ23によって、カップリング装置の離隔距離および波変更素子に対する距離を正確にすることができる。キャリヤ21上のカップリング装置20は、すでに直角に形成されている。ストッパを利用して送信および受信素子、たとえば、ガラスファイバ9を位置合わせすれば、マルチプレクサ/デマルチプレクサが位置合わせ済みになる。カップリング装置に対する波変更素子の位置、またはカップリング装置相互の位置を調節しなければならない複雑な「能動的」位置合わせは不必要であるが、必要に応じて行うこともできる。
【0068】
レンズ系と異なって、本発明に従ったカップリング装置には、集束誤差がない。さらに、1つの光学面が必要なだけであるので、製造が低コストであると同時に、他の方法では避け難い許容誤差の加算が回避される。
【0069】
GRINレンズを用いた通常の偏向処理と異なって、カップリング装置のビーム路上に何の物質も必要ないので、吸収による損失が大幅に減少する。
【0070】
カップリング装置は、全方向に5mm未満の大きさに作製することができる。したがって、たとえば、図14に示されているような複雑な構造も、2x2cmの表面上に容易に実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1a〜図1d】 本発明に従った光学モディファイアに使用されるカップリング装置の第1タイプの概略図、断面図、上面図および斜視図である。
【図2a〜図2d】 カップリング装置の第2タイプの概略図、断面図、上面図および斜視図である。
【図3a〜図3d】 カップリング装置の第3タイプの概略図、断面図、上面図および斜視図である。
【図4aおよび図4b】 カップリングの第4タイプの2つの斜視図である。
【図5a〜図5d】 カップリング装置の第5タイプの概略図、断面図および2つの斜視図である。
【図6】 光学モディファイアの第1タイプを示す。
【図7〜図14】 光学モディファイアのさらなるタイプを示す。
【図15〜図21】 特に小型のタイプの幾つかの図である。
【符号の説明】
1 本体
2 反射面
3 入射光ビーム
4 反射ビーム
5 放物線
6 回転軸
7 ストッパ面
8 反射面
9 ガラスファイバ、送信または受信素子
10 楕円
11 送信または受信素子
12 ストッパ面
13 ストッパ
19 波変更素子
20 カップリング装置
21 キャリヤ
22 ガラスプレート
23 スペーサ
B 焦点

Claims (16)

  1. 1つまたは複数の波長チャンネル信号を、導波管を含む送信および/または受信素子に挿入またはそれから抜き出す少なくとも1つの入力及び出力を備えた光学モヂィファイアであって、支持体(21)と湾曲した反射面(8)を有する少なくとも1つのカップリング装置(20)とで構成される少なくとも2つの成形部品と送られる前記信号を透過する材料で構成されるプレート(22)と、前記プレート(22)上に位置する波変更素子(19)とを備え、前記成形部品にはスペーサ(23)が備えられており、前記成形部品は前記プレート(22)の相対する2面上に配置され、前記スペーサ(23)の長さは前記カップリング装置と前記プレート(22)との間の間隔を構成していることを特徴とする光学モディファイア。
  2. 前記カップリング装置(20)は、前記湾曲した反射面(8)を通る断面が、放物線(5)、双曲線または楕円(10)の一部にほぼ対応するように形成されていることを特徴とする請求項1記載の光学モディファイア。
  3. 前記カップリング装置(20)は、前記湾曲した反射面(8)が、ほぼ回転放物面(5)、回転楕円面(10)または回転双曲面の一部の形状を有するように形成されていることを特徴とする請求項1または2記載の光学モディファイア。
  4. 前記1つまたは複数の波長チャンネル信号を前記カップリング装置(20)の前記反射面(8)に送るか、前記1つまたは複数の波長チャンネル信号を前記カップリング装置(20)の前記反射面(8)から受け取る少なくとも1つの送信または受信素子を備えていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の光学モディファイア。
  5. 少なくとも1つの送信または受信素子(9、11)が、前記カップリング装置の前記反射面(8)の焦点(B)付近に配置されていることを特徴とする請求項4記載の光学モディファイア。
  6. 少なくとも1つの送信または受信素子(9、11)が、導波管、好ましくはガラスファイバであることを特徴とする請求項4または5記載の光学モディファイア。
  7. 送信または受信素子(9、11)を位置合わせするために、少なくとも1つのストッパ(7、12、13)が前記カップリング装置に設けられていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の光学モディファイア。
  8. 前記ストッパ(7、12、13)は、送信および受信素子(9、11)を互いにほぼ直交する2方向、好ましくは3方向に位置合わせすることができるように構成されていることを特徴とする請求項7記載の光学モディファイア。
  9. 前記ストッパ(7、12、13)は、前記カップリング装置の前記反射面(8)と一体に成形されていることを特徴とする請求項7または8記載の光学モディファイア。
  10. 少なくとも1つの入力部および出力部を備えており、少なくとも2つのカップリング装置(20)が、前記入力部で入る前記1つまたは複数の波長チャンネル信号が最初に前記少なくとも2つのカップリング装置の第1カップリング装置(20)で反射されてから、前記波変更素子(19)を通過し、最終的に前記少なくとも2つのカップリング装置の第2カップリング装置(20)で前記出力部に向けて反射されるように配置されていることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の光学モディファイア。
  11. 前記波変更素子(19)は、フィルタであることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の光学モディファイア。
  12. 前記波変更素子は、少なくとも特定周波数区間内の前記1つまたは複数の波長チャンネル信号を反射する周波数帯域フィルタであることを特徴とする請求項11記載の光学モディファイア。
  13. 前記波変更素子は、所定周波数区間外の周波数の前記1つまたは複数の波長チャンネル信号を通す周波数帯域フィルタであることを特徴とする請求項11または12記載の光学モディファイア。
  14. 少なくとも3つのカップリング装置の第3カップリング装置(20)が、前記周波数帯域フィルタから反射された光がそれに当たるように配置されていることを特徴とする請求項12または13記載の光学モディファイア。
  15. 前記フィルタは、ニュトラル濃度フィルタ、カラーフィルタ、偏光フィルタまたは光ダイオードまたは光アイソレータであることを特徴とする請求項14記載の光学モディファイア。
  16. 波変更素子は、スイッチ、好ましくは、オン/オフスイッチ、反射/透過スイッチ、または選択スイッチであることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の光学モディファイア。
JP2002526031A 2000-09-05 2001-08-29 光学モディファイア Expired - Lifetime JP4888854B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10043985A DE10043985A1 (de) 2000-09-05 2000-09-05 Optischer Modifizierer und Verfahren zur Herstellung hierfür
DE10043985.3 2000-09-05
PCT/DE2001/003393 WO2002021733A1 (de) 2000-09-05 2001-08-29 Optischer modifizierer und verfahren zur herstellung hierfür

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004508601A JP2004508601A (ja) 2004-03-18
JP4888854B2 true JP4888854B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=7655229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002526031A Expired - Lifetime JP4888854B2 (ja) 2000-09-05 2001-08-29 光学モディファイア

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6832031B2 (ja)
EP (1) EP1316165B1 (ja)
JP (1) JP4888854B2 (ja)
AT (1) ATE366487T1 (ja)
AU (1) AU2001293658A1 (ja)
DE (2) DE10043985A1 (ja)
WO (1) WO2002021733A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10043996A1 (de) * 2000-09-05 2002-03-14 Cube Optics Ag Koppelvorrichtung und Verfahren zur Herstellung hierfür
DE10146006A1 (de) * 2001-09-19 2003-04-03 Cube Optics Ag Verfahren zur Temperaturkompensation einer optischen WDM-Komponente sowie optische WDM-Komponente mit Temperaturkompensation
JP3833132B2 (ja) * 2002-03-25 2006-10-11 キヤノン株式会社 光導波装置の製造方法
US6915038B2 (en) * 2002-09-13 2005-07-05 The Boeing Company Optical corner coupler system and method
AU2002363820A1 (en) * 2002-11-11 2004-06-03 Cube Optics Ag Support element for mounting optical elements and method for production of such a support element
US7164824B2 (en) * 2004-12-10 2007-01-16 Lucent Technologies Inc. Waveguide turn for a waveguide circuit
DE102005010557B4 (de) * 2005-03-04 2019-07-11 Huber+Suhner Cube Optics Ag Optischer Multiplexer/Demultiplexer
DE102005016640B4 (de) * 2005-04-11 2012-09-13 Hochschule Niederrhein Faseroptische Sensorvorrichtung
US7570426B2 (en) 2005-06-30 2009-08-04 The Johns Hopkins University Apparatus and system for wide angle narrow-band optical detection in daylight
DE102005031677B4 (de) * 2005-07-05 2007-11-29 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Abgasbehandlungseinrichtung und zugehöriges Herstellungsverfahren
US7324731B2 (en) * 2005-08-09 2008-01-29 The Boeing Company Systems and methods for distributing signals communicated on fiber optic transmission lines
KR100749528B1 (ko) * 2005-09-30 2007-08-16 주식회사 두산 광 접속 모듈 및 그 제조 방법
DE102005049731A1 (de) * 2005-10-14 2007-04-19 Cube Optics Ag Optischer Aufbau mit elastischer Aufhängung und Verfahren zur Herstellung eines solchen
JP4631655B2 (ja) * 2005-10-31 2011-02-16 セイコーエプソン株式会社 光伝送モジュール、光伝送モジュールの製造方法、光インターコネクション回路及び電子機器
JP2007187793A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Nec Corp 光モジュール
WO2008006402A1 (de) * 2006-07-12 2008-01-17 Cube Optics Ag Steckverbinder
US8360659B2 (en) 2007-08-30 2013-01-29 Huber+Suhner Ag Fiber-optic pin-and-socket connector having a beam expansion device
DE102008042719A1 (de) 2008-10-09 2010-04-15 Cube Optics Ag Kompakter Multiplexer/Demultiplexer
DE102008042716A1 (de) 2008-10-09 2010-04-15 Cube Optics Ag Kompakter Multiplexer/Demultiplexer
US20100098374A1 (en) * 2008-10-20 2010-04-22 Avago Technologies Fiber Ip (Signgapore) Pte. Ltd. Optoelectronic component based on premold technology
DE102009047105B4 (de) * 2009-11-25 2015-02-05 Trumpf Laser Gmbh Abbildungsvorrichtung mit reflektiver Fokussieroptik, Laserbearbeitungseinheit und reflektives Fokussierspiegelelement
US20130287336A1 (en) * 2012-04-26 2013-10-31 Shih-Yuan Wang Optical switch
JP2016102810A (ja) * 2013-03-07 2016-06-02 オリンパス株式会社 結合光学系
US20140270634A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Gary Evan Miller Multi- purpose apparatus for switching, amplifying, replicating, and monitoring optical signals on a multiplicity of optical fibers
US11133870B2 (en) 2013-08-13 2021-09-28 Commscope, Inc. Of North Carolina Fiber optic connectors and connectorized fiber optic cables that include integrated photonic optical mode field converters and related methods
JP2017504828A (ja) * 2013-12-19 2017-02-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー マルチモード光学コネクタ
US9804334B2 (en) * 2015-10-08 2017-10-31 Teramount Ltd. Fiber to chip optical coupler
US10564374B2 (en) 2015-10-08 2020-02-18 Teramount Ltd. Electro-optical interconnect platform
US11585991B2 (en) 2019-02-28 2023-02-21 Teramount Ltd. Fiberless co-packaged optics
US20230296853A9 (en) 2015-10-08 2023-09-21 Teramount Ltd. Optical Coupling
JP2021517665A (ja) * 2018-03-14 2021-07-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 傾斜ミラーを有する光コネクタ
DE102018107029A1 (de) 2018-03-23 2019-09-26 Huber+Suhner Cube Optics Ag Multiplexer- bzw. Demultiplexermodul
DE102018112745A1 (de) * 2018-05-28 2019-11-28 Huber+Suhner Cube Optics Ag Verfahren zum ausgerichteten Verbinden zweier Bauteile sowie Anordnung mit zwei entsprechend ausgerichteten Bauteilen
WO2020171244A1 (ko) * 2019-02-18 2020-08-27 (주)트루아이즈 광 도파관과 광학계 및 광학식 가스센서

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5695204A (en) * 1979-09-14 1981-08-01 Cortaillod Cables Sa Optical coupling device
JPS578512A (en) * 1980-05-24 1982-01-16 Ibm Optical fiber coupler
JPS6184612A (ja) * 1984-08-30 1986-04-30 エイディシー・テレコミュニケーションズ・インコーポレーテッド 光カプラ−
US4699453A (en) * 1982-11-24 1987-10-13 Magnetic Controls Company Monolithic fiber optic coupler having total internal reflecting surface
JP2000162466A (ja) * 1998-11-24 2000-06-16 Agilent Technol Inc 光学デマルチプレクサ

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3883223A (en) * 1974-04-08 1975-05-13 Corning Glass Works Coupler for optical communication system
EP0025586B1 (fr) * 1979-09-14 1983-12-14 Cables Cortaillod S.A. Dispositif de couplage optique
CH637221A5 (en) * 1980-06-16 1983-07-15 Cortaillod Cables Sa Optical coupling device
FR2519148B1 (fr) * 1981-12-24 1985-09-13 Instruments Sa Selecteur de longueurs d'ondes
DE3216516A1 (de) * 1982-05-03 1983-11-03 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Optischer wellenlaengendemultiplexer nach dem beugungsgitterprinzip
US4693544A (en) * 1982-12-14 1987-09-15 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Optical branching device with internal waveguide
FR2579044B1 (fr) * 1985-03-13 1988-02-26 Commissariat Energie Atomique Dispositif de multiplexage de plusieurs signaux lumineux en optique integree
DE4008483A1 (de) * 1990-03-16 1991-09-19 Standard Elektrik Lorenz Ag Koppelelement fuer ein optisches signal-uebertragungssystem
DE4221918C2 (de) * 1992-07-03 1996-07-11 Ant Nachrichtentech Optischer Schalter
US5420946A (en) * 1993-03-09 1995-05-30 Tsai; Jian-Hung Multiple channel optical coupling switch
US5535293A (en) * 1994-12-09 1996-07-09 Buchin; Michael P. High-speed electro-optical modulator, chopper, and multiplexer/demultiplexer
JPH11502633A (ja) * 1995-01-18 1999-03-02 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 光信号を電気信号に変換する変換装置及びその製造方法
US5987202A (en) * 1995-01-18 1999-11-16 Robert Bosch Gmbh Arrangement for converting optical signals into electrical signals and method of producing the arrangement
JPH0933749A (ja) 1995-07-14 1997-02-07 Alps Electric Co Ltd 光合波器
DE19606028A1 (de) * 1996-02-19 1997-08-21 Briggs David Dr Verfahren zur Herstellung von Spiegeln und Reflektoren
JPH10260334A (ja) 1997-03-21 1998-09-29 Fuji Electric Co Ltd 波長多重伝送用光スイッチ付き光波長フィルタ
DE19745323C2 (de) * 1997-10-14 1999-09-16 Deutsche Telekom Ag Verfahren und Vorrichtung zum spektralen Pegelableich in MDW Vielkanalsystemen
JP2907202B1 (ja) * 1998-02-20 1999-06-21 住友電気工業株式会社 光モジュールの製造方法
US6584102B1 (en) * 1998-12-21 2003-06-24 At&T Corp. Communication network apparatus and method
JP3699852B2 (ja) * 1999-02-17 2005-09-28 シャープ株式会社 双方向光通信器および双方向光通信装置
US6493124B1 (en) * 1999-07-27 2002-12-10 Tellabs Operations, Inc. Looping back signals in optical switches
US6456756B1 (en) * 1999-10-25 2002-09-24 Aculight Corporation Fiber raman amplifier pumped by an incoherently beam combined diode laser
US6634759B1 (en) * 2000-03-27 2003-10-21 Cogent Light Technologies, Inc. Coupling of light from a light source to a target using dual ellipsoidal reflectors

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5695204A (en) * 1979-09-14 1981-08-01 Cortaillod Cables Sa Optical coupling device
JPS578512A (en) * 1980-05-24 1982-01-16 Ibm Optical fiber coupler
US4699453A (en) * 1982-11-24 1987-10-13 Magnetic Controls Company Monolithic fiber optic coupler having total internal reflecting surface
JPS6184612A (ja) * 1984-08-30 1986-04-30 エイディシー・テレコミュニケーションズ・インコーポレーテッド 光カプラ−
JP2000162466A (ja) * 1998-11-24 2000-06-16 Agilent Technol Inc 光学デマルチプレクサ

Also Published As

Publication number Publication date
US20040165821A1 (en) 2004-08-26
DE50112695D1 (de) 2007-08-16
JP2004508601A (ja) 2004-03-18
US6985658B2 (en) 2006-01-10
US20020051303A1 (en) 2002-05-02
EP1316165A1 (de) 2003-06-04
WO2002021733A1 (de) 2002-03-14
EP1316165B1 (de) 2007-07-04
ATE366487T1 (de) 2007-07-15
US6832031B2 (en) 2004-12-14
AU2001293658A1 (en) 2002-03-22
DE10043985A1 (de) 2002-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4888854B2 (ja) 光学モディファイア
CA2427593C (en) System and method for collimating and redirecting beams
US6870976B2 (en) Filter based multiplexer/demultiplexer component
JP5108170B2 (ja) 光学デマルチプレクサ
US4253727A (en) Optical coupler for optical fibres
US4701010A (en) Unitary body optical coupler
EP0786681A1 (en) Polarization-independent optical isolator
JPH0133801B2 (ja)
JP2002261300A (ja) 光受信器
JPH0258568B2 (ja)
US6832859B1 (en) Free space optical system with multiple function detectors
JP2000147309A (ja) ハイブリッド光導波装置
US20030174964A1 (en) Lens coupling fiber attachment for polymer optical waveguide on polymer substrate
JP2003004992A (ja) 光送受信モジュールとその製造方法
US6868210B2 (en) Optical waveguide and their application of the optical communication system
JPS63149610A (ja) 光タツプ装置
JP2003107276A (ja) 光ファイバコリメータ及び光ファイバコリメータ用レンズ並びに光結合部品
US7068880B2 (en) Coupling device and method for manufacture thereof
JP3806928B2 (ja) 光送受信機及びその製造方法
JPH11218638A (ja) 光学構成素子
JPH04264507A (ja) 半導体レーザモジュール
CA2335045A1 (en) Optical coupling element
JPS63173007A (ja) 光タツプ装置
JP2002031748A (ja) 光送受信モジュール
JP4118756B2 (ja) 合分波器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110302

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110328

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4888854

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term