JP4886373B2 - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4886373B2
JP4886373B2 JP2006161052A JP2006161052A JP4886373B2 JP 4886373 B2 JP4886373 B2 JP 4886373B2 JP 2006161052 A JP2006161052 A JP 2006161052A JP 2006161052 A JP2006161052 A JP 2006161052A JP 4886373 B2 JP4886373 B2 JP 4886373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording sheet
roller
paper
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006161052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007326342A (ja
Inventor
康行 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006161052A priority Critical patent/JP4886373B2/ja
Priority to US11/760,490 priority patent/US7762549B2/en
Publication of JP2007326342A publication Critical patent/JP2007326342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4886373B2 publication Critical patent/JP4886373B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0095Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • B41J13/0027Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material in the printing section of automatic paper handling systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S271/00Sheet feeding or delivering
    • Y10S271/902Reverse direction of sheet movement

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Description

本発明は、搬送ローラにより記録紙の搬送量を制御しながら記録部において記録を行う記録装置に関する。
記録装置は記録紙を給紙部より給紙し、搬送ローラにより記録領域を搬送させながら記録部により記録を行う。搬送ローラにはゴムローラが広く使用されているが、ゴムローラは金属ローラと比べ搬送量に使用環境や耐久での劣化などの外乱を受けやすい。そのため、記録紙に良好な記録を実現するには、記録条件に合った搬送量に補正をする必要がある。さらに近年、光沢紙、写真調用紙など記録紙の種類も多様化してきている。記録紙の種類によっても搬送ローラの搬送量は異なってくるため、記録紙ごとの搬送量の補正も必要となってきている。
搬送量の補正方法として、特許文献1では、記録部であるキャリッジに用紙を検知する反射型センサを搭載し、用紙に2本のラインを記録したあと、反射型センサで2ライン間の送り量を読み取り、補正量を算出する方法を開示している。また、特許文献2、特許文献3も用紙にテストパターンを印刷することでその印刷状態から送り量を算出し、補正している。
特許第3327780号公報 特開2001−18371号公報 特開2001−277673号公報
しかしながら、特許文献1〜3のいずれもテストパターン等を記録した情報から送り量を算出するものであり、記録用紙に不要な画像を記録してしまう。
そこで本発明は、上記課題に鑑み、記録紙に記録することなく、搬送ローラの搬送量を補正することができる記録装置の提供を目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の記録装置は、記録シートを給送する給送部と、前記給送部の記録シート給送方向の下流側に配置され、前記給送部から給送された記録シートを記録領域まで搬送するとともに記録中の記録シートの搬送を行う第1搬送ローラと、前記第1搬送ローラの記録シート搬送方向下流側の前記記録領域にて記録シートに記録を行う記録部と、前記第1搬送ローラによる記録シートの搬送量を検知する検知手段と、前記第1搬送ローラの記録シート搬送方向下流側に配置された、記録シートの端部を検知する記録シート検知手段と、前記検知手段および前記記録シート検知手段の検知結果に基づき前記第1搬送ローラによる記録シートの搬送量を補正する制御手段と、を備える記録装置において、記記録部が記録を開始する前に、停止状態の前記第1搬送ローラと前記第1搬送ローラと従動回転する停止状態の従動ローラとの狭持部に、記録シートの前記端部を一旦当接させ、その後、前記記録シート検知手段が記録シートを検知するまで記録シートを搬送し、前記検知手段が、前記狭持部から前記記録シート検知手段が記録シートの前記端部を検知するまで搬送されたときの搬送量を検出し、前記制御手段が、前記検知手段で検出された搬送量と前記狭持部から前記記録シート検出手段が記録シートの前記端部を検知する位置までの距離との差分を算出し、前記差分に基づいて記録時の前記第1搬送ローラによる前記記録シートの搬送量を補正することを特徴とする。
本発明によれば、記録を行う前に記録シート検知手段による検知結果と検知手段による検知結果に基づき、第1搬送ローラの搬送量を補正することができる。このため、テストパターン等の不要な画像を記録することなく、搬送ローラの搬送量を補正することができる。
以下に、本発明の実施の形態を複数の実施形態に基づき図面を参照して説明する。
(実施形態1)
図1は本実施形態による記録装置の概略図である。
本実施形態の記録装置は、記録紙を記録位置まで給紙する給紙部100、搬送部200と、搬送部200の手前に位置する排出部300と、記録紙に記録を行う記録部400と、記録ヘッドHを走査するキャリッジ部500とを備えている。
図2は給紙部100、搬送部200、排出部300および記録部400の断面図である。給紙部100は給紙モータ(不図示)により駆動される。給紙モータが回転すると用紙がスタックされている圧板101が持ち上がり(図2は持ち上がっているところ)、記録紙Pと給紙ローラ102が当接する。そして、給紙ローラ102,103が回転し、一番上に位置する記録紙Pを給紙する。
給紙部100から給紙された記録紙Pは排出部300、搬送部200により記録部400上を通りA方向に搬送される。そして、記録開始位置Cを通過した後は搬送部200が記録紙PをB方向に搬送し、記録開始位置Cまで搬送する。記録終了した紙は排出部300により排紙トレイ104上に排出される。
排出部300は給紙部100から給紙された記録紙Pを記録開始位置まで搬送する。この排出部300は記録終了した記録紙を排出させるゴムローラである排紙ローラ301、排紙ローラ301と従動回転する排紙ピンチローラ302、排紙ピンチローラ302を支持する排紙ピンチローラホルダ304からなる。排紙ピンチローラ302は排紙ピンチローラばね(不図示)により排紙ローラ301に圧接される。
搬送部200は記録紙Pを記録位置まで搬送を行う。搬送部200は給紙部100から給紙される記録紙Pの搬送方向下流側に配置されている。搬送部200は記録中の記録紙の搬送を行う搬送ローラ201、搬送ローラ201と従動回転するピンチローラ202、ピンチローラ202を支持するピンチローラホルダ204からなる。搬送ローラ201は、金属軸と、この金属軸と同軸であるそれぞれが同径の複数のゴムローラとを有する。ピンチローラ202はピンチローラばね(不図示)により搬送ローラ201に圧接される。記録部400は記録紙Pを支持するプラテン401からなる。排紙ローラ301、搬送ローラ201は紙送りモータ205により駆動される。
紙送りモータ205の駆動力はベルト206を介して搬送ローラ201に伝達される。さらに該駆動力は、アイドラギア208を介し排紙ローラ301に伝達される。搬送ローラ201と排紙ローラ301を連結するアイドラギア208にはローラの搬送量を検知するロータリーエンコーダ212が取り付けられている。エンコーダセンサ213でロータリーエンコーダ212に印刷されたスリットを読み取ることでローラの回転数しいては搬送量が検知される。
搬送ローラ201の奥側には記録中の記録紙Pの後端となる端部Paを検知するとともに給紙時の記録紙Pの先端となる端部Paを検出するのに用いる後端検知センサ209が配置されている。後端検知センサ209は光透過型センサであり、後端検知センサレバー210により遮光される。
図3は後端検知センサ部分の概略図である。後端検知センサレバー210はセンサ遮光部210aと記録紙Pが当接する記録紙当接部210bを有し、ピンチローラホルダ204に回転軸210cを軸に回動可能に取り付けられる。後端検知センサレバー210は後端検知センサばね211により通常は後端検知センサ209を遮光している位置に付勢されている。
次に詳細動作について説明する。給紙モータ(不図示)により給紙ローラ102、103が回転し、スタックされている記録紙Pを排紙ローラ301と排紙ピンチローラ302の狭持部に向かって給紙する。
この時紙送りモータ205は停止しており、給紙された記録紙Pの給紙時の先端となる端部Paは排紙ローラ301と排紙ピンチローラ302の狭持部に突き当たる。突き当たった後さらに給紙ローラ102を回転させることにより、記録紙Pは排紙ローラ301と排紙ピンチローラ302の狭持部に沿って整列する。ここで、記録紙Pの給紙時の先端となる端部Paを排紙ローラ301と排紙ピンチローラ302の狭持部に突き当てる際、排紙ローラ301と排紙ピンチローラ302を記録紙Pを排出させる(図3の左方に搬送する)方向に回転させていても良い。
また、以下のようにして記録紙Pを整列させても良い。まず、給紙時に給紙モータ(不図示)と紙送りモータ205を同時駆動して一旦記録紙Pの給紙時の先端である端部Paを排紙ローラ301と排紙ピンチローラ302の狭持部を通過させる。その後、圧板101と給紙ローラ102が記録紙Pを咥え込んだ状態で給紙モータ(不図示)を停止する。この状態で紙送りモータ205を逆転させて一旦排紙ローラ301と排紙ピンチローラ302の狭持部を通過した記録紙Pの給紙時の先端である端部Paを図3の左方に搬送する。そして、排紙ローラ301と排紙ピンチローラ302の狭持部から排出させ、そこで記録紙Pを整列させても良い。
記録紙Pは、給紙時の先端である端部Paが排紙ローラ301と排紙ピンチローラ302の狭持部にて整列させられる。その後、紙送りモータ205を駆動し排紙ローラ301を回転させることで、記録紙Pは、プラテン401上に引き込まれていく。記録紙Pは、さらには搬送ローラ201を通過し、後端検知センサレバー210の記録紙当接部210bに突入して後端検知センサレバー210を回動させ、センサ遮光部210aが後端検知センサ209の遮光を解除する。
ここで、記録紙Pの先端である端部Paが排紙ローラ301と排紙ピンチローラ302の狭持部にて整列した後から、後端検知センサ209の遮光が解除される位置に搬送されるまでの排紙ローラ301の搬送量を検知する。この検知はロータリーエンコーダ212とエンコーダセンサ213とにより行われる。そして、排紙ローラ301と排紙ピンチローラ302の狭持部から後端検知センサ209の遮光を解除する位置までの、実際の距離と排紙ローラ301の搬送量との差分を算出し記憶領域を備えた制御部(不図示)に記憶させておく。
記録紙Pの給紙時の後端となる端部Pbが図2の記録開始位置Cを通過した後、搬送ローラ201は逆転し記録紙Pを図2のB方向に搬送し、搬送しながらキャリッジ部500に搭載された記録ヘッドHにより記録を行う。記録動作の後半において、記録中の記録紙Pの後端Paが搬送ローラ201を抜けた後は排紙ローラ301のみで搬送するが、その際の排紙ローラ301の搬送量は、給紙時に算出した理想の搬送量からのズレを補正した搬送量である。
従来例においては、記録紙に記録をし、この結果に基づき排紙ローラの搬送量の補正を行っていた。一方、本実施形態の構成は記録前に毎回必ず排紙ローラ301の搬送量を検知する。すわなち、本実施形態の記録装置は、記録前に排紙ローラの搬送量を検知でき、その値に基づいて記録時の排紙ローラの搬送量を補正する。このため、紙種、使用環境等にかかわらず、また、補正のための記録を予め行うといったこともなく、記録時の状態に最適な排紙ローラ301の搬送量で記録紙の後端部の記録を行うことができる。
(実施形態2)
実施形態1では記録紙Pの位置を検知するセンサとして光透過型センサとそれを記録紙Pの動きによって遮光する検知センサレバーを用いたが、光反射型センサを用いて搬送されてきた記録紙Pの給紙時の先端Paを検知しても良い。また、反射型センサはキャリッジ部500に搭載されていても良い。
(実施形態3)
図4は本実施形態における記録装置の断面図である。なお、上述の実施形態と同様の機能を有する構成部材に関しては実施形態1で用いた符号を用いて説明する。
本実施形態の記録装置は、記録紙Pを記録位置まで給紙する給紙部100と、搬送部200と、搬送部200の記録紙Pの給紙方向Aの下流側に位置する排出部300と、記録部400と、キャリッジ部500とを備えている。実施形態1の記録装置は、記録紙Pの搬送方向と排出方向とが逆方向となる構成であったのにたいし、本実施形態の記録装置は、記録紙Pの搬送方向と排出方向と同方向となる点で異なる。
給紙部100は給紙モータ(不図示)により駆動される給紙ローラ102を有し、給紙ローラ102が図4の矢印方向に回転すると圧板101にスタックされている一番上に位置する記録紙Pが図4のA方向に給紙される。搬送部200は搬送ローラ201と搬送ローラ201と従動回転するピンチローラ202からなり、給紙部100から給紙されてきた記録紙Pをプラテン401からなる記録部400を搬送させる。搬送ローラ201は紙送りモータ(不図示)により駆動される。また、搬送ローラ201にはローラの搬送量を検知するロータリーエンコーダ(不図示)が取り付けられている。ロータリーエンコーダに印刷されたスリットをロータリーエンコーダセンサ(不図示)で読み取ることで搬送ローラ201の回転数しいては搬送量を検知する。
排出部300は、排紙ローラ301と排紙ローラ301と従動回転する排紙ピンチローラ302からなり、搬送ローラ201を抜けた後の記録紙Pを搬送するとともに記録終了した記録紙Pを排出する。
キャリッジ部500は記録ヘッドHを搭載するキャリッジ501からなる。キャリッジ部500は、キャリッジ501の記録ヘッドHの給紙方向下流側にはプラテン401上を搬送されてきた記録紙Pの給紙・記録時の先端である端部Pcを検知する反射型センサである紙端検知センサ502が搭載されている。
紙端検知センサ502が搬送ローラ201よりも排紙ローラ301側に近接して配置されている。これは以下の理由によるものである。プラテン401上を記録紙Pが搬送されるとプラテン401と記録紙Pとの間には搬送ローラ201の搬送量に影響を及ぼす摺動抵抗が生じる。よって、搬送ローラ201の搬送量の正確な量を把握するためにはこの摺動抵抗をも含んだ搬送量を検出することが望まれる。本実施形態の場合、搬送ローラ201よりも排紙ローラ301側に近接して配置されている、すわなち、紙端検知センサ502がプラテン401の給紙方向下流側に搭載されているため、上記摺動抵抗を含んだ搬送ローラ201による搬送量を検出することが可能である。
次に詳細動作について説明する。給紙モータ(不図示)により給紙ローラ102が回転し、スタックされている記録紙Pを搬送ローラ201とピンチローラ202の狭持部に向かって給紙する。この時紙送りモータ(不図示)は停止しており、給紙された記録紙Pは給紙・記録時の記録紙Pの先端である端部Pcが搬送ローラ201とピンチローラ202の狭持部に突き当たる。突き当たった後、さらに給紙ローラ102を回転させることにより、記録紙Pは搬送ローラ201とピンチローラ202の狭持部に沿って整列する。ここで、記録紙Pの先端Pcを搬送ローラ201とピンチローラ202の狭持部に突き当てる際、搬送ローラ201とピンチローラ202を記録紙Pを図4のB方向に搬送させる方向に回転させていても良い。
また、以下のようにして記録紙Pを整列させてもよい。まず、給紙時に給紙モータ(不図示)と紙送りモータ(不図示)を同時駆動して一旦記録紙Pの給紙時の先端Pcを搬送ローラ201とピンチローラ202の狭持部を通過させる。その後、圧板101と給紙ローラ102が記録紙Pを咥え込んだ状態で給紙モータ(不図示)を停止する。この状態で紙送りモータ(不図示)を逆転させて一旦搬送ローラ201とピンチローラ202の狭持部を通過した記録紙Pの給紙時の先端Pcを図4のB方向に搬送させる。そして、搬送ローラ201とピンチローラ202の狭持部から排出させ、そこで整列させても良い。
記録紙Pは、給紙時における先端Pcを搬送ローラ201とピンチローラ202の狭持部にて整列させられる。その後、紙送りモータ(不図示)駆動し搬送ローラ201を回転させることで記録紙Pはプラテン401上に引き込まれる。そして、記録紙Pは、キャリッジ501に搭載した紙端検知センサ502が記録紙Pの給紙時の先端Pcを検知する位置まで搬送される。
ここで、記録紙Pの給紙時の先端Pcが搬送ローラ201とピンチローラ202の狭持部に沿って整列した後から、紙端検知センサ502で検知されるまでの搬送ローラ201の搬送量を検知する。この検知はロータリーエンコーダ(不図示)とエンコーダセンサ(不図示)とにより行う。そして、搬送ローラ201とピンチローラ202の狭持部から、紙端検知センサ502が記録紙Pの給紙時の先端Pcを検知する位置までの、実際の距離と搬送ローラ201の搬送量との差分を算出し記憶領域を備えた制御部(不図示)に記憶させておく。
記録紙Pの給紙時の先端Pcが紙端検知センサ502で検知された後、搬送ローラ201は逆転し記録紙Pを図4のB方向に搬送し、給紙時の先端Pcが記録開始位置Cを通過するまで搬送する。その後搬送ローラ201は再び逆転し記録紙PをA方向に搬送しながらキャリッジ部500に搭載された記録ヘッドHにより記録していく。ここで、搬送ローラ201の搬送量は、給紙時に算出した理想の搬送量からのズレを補正した搬送量である。
従来例においては、記録紙に記録をし、この結果に基づき搬送ローラの搬送量の補正を行っていた。一方、本実施形態の構成は記録の度に搬送ローラ201の搬送量を検知する。すわなち、本実施形態の記録装置は、記録前に搬送ローラ201の搬送量を検知でき、その値に基づいて記録時の搬送ローラ201の搬送量を補正する。このため、紙種、使用環境等にかかわらず、また、補正のための記録を予め行うといったこともなく、記録時の状態に最適な搬送ローラ201の搬送量で記録紙の後端部の記録を行うことができる。
(実施形態4)
図5は本実施形態における記録装置の断面図である。なお、上述の実施形態と同様の機能を有する構成部材に関しては実施形態1、2で用いた符号を用いて説明する。
本実施形態の記録装置は、記録紙Pを記録位置まで給紙する給紙部100、搬送部200と、搬送部200の記録紙Pの給紙方向Aの下流側に位置する排出部300と、記録部400と、キャリッジ部500とを備えている。
給紙部100は給紙モータ(不図示)により駆動される給紙ローラ102を有し、給紙ローラ102が図5の矢印方向に回転すると圧板101にスタックされている一番上に位置する記録紙Pが図5のA方向に給紙される。搬送部200は搬送ローラ201と搬送ローラ201と従動回転するピンチローラ202からなり、給紙部100から給紙されてきた記録紙Pをプラテン401からなる記録部400を搬送させる。搬送ローラ201は紙送りモータ(不図示)により駆動される。また、搬送ローラ201にはローラの搬送量を検知するロータリーエンコーダ(不図示)が取り付けられており、ロータリーエンコーダセンサ(不図示)でロータリーエンコーダに印刷されたスリットを読み取ることでローラの回転数しいては搬送量を検知する。
排出部300は、排紙ローラ301と、この排紙ローラ301と従動回転する排紙ピンチローラ302とからなり、搬送ローラ201を通過した後の記録紙Pを搬送するとともに記録終了した記録紙Pを排出する。ここで、排紙ピンチローラ302は昇降機構(不図示)により排紙ローラ301に接離可能である。排紙ローラ301の給紙方向下流側には、プラテン401上を搬送されてきた記録紙Pを検知するための紙端検知センサ601が配置されている。紙端検知センサ601は光透過型センサであり、紙端検知センサレバー602により遮光される。紙端検知センサレバー602はセンサ遮光部602aと記録紙Pが当接する記録紙当接部602bを有し、回転軸602cを軸に回動可能に取り付けられる。紙端検知センサレバー602は紙端検知センサばね(不図示)により通常は紙端検知センサ601を遮光している位置に付勢されている。
プラテン401上を記録紙Pが搬送されるとプラテン401と記録紙Pとの間には搬送ローラ201の搬送量に影響を及ぼす摺動抵抗が生じる。よって、搬送ローラ201の搬送量の正確な量を把握するためにはこの摺動抵抗をも含んだ搬送量を検出することが望まれる。本実施形態の場合、搬送ローラ201よりも排紙ローラ301側に近接して配置されている、すわなち、紙端検知センサ602がプラテン401の給紙方向下流側であるとともに排紙ローラ301よりもさらに下流側に搭載されているため、上記摺動抵抗を含んだ搬送ローラ201による搬送量をより高い精度で検出することが可能である。
次に詳細動作について説明する。給紙モータ(不図示)により給紙ローラ102が回転し、スタックされている記録紙Pを搬送ローラ201とピンチローラ202の狭持部に向かって給紙する。このとき、紙送りモータ(不図示)は停止しており、給紙された記録紙Pは搬送ローラ201とピンチローラ202の狭持部に突き当たる。突き当たった後、さらに給紙ローラ102を回転させることにより、記録紙Pは搬送ローラ201とピンチローラ202の狭持部に沿って整列する。ここで、記録紙Pの給紙時の先端Pcを搬送ローラ201とピンチローラ202の狭持部に突き当てる際、搬送ローラ201とピンチローラ202を記録紙Pを図5のB方向に搬送させる方向に回転させていても良い。
また、以下のようにして、記録紙Pを整列させてもよい。まず、給紙時に給紙モータ(不図示)と紙送りモータ(不図示)を同時駆動して一旦記録紙Pの給紙時の先端Pcを搬送ローラ201とピンチローラ202の狭持部を通過させる。その後、圧板101と給紙ローラ102が記録紙Pを咥え込んだ状態で給紙モータ(不図示)を停止する。この状態で紙送りモータ(不図示)を逆転させて一旦搬送ローラ201とピンチローラ202の狭持部を通過した記録紙Pの給紙時の先端Pcを図5のB方向に搬送させる。そして、搬送ローラ201とピンチローラ202の狭持部から排出させ、そこで整列させても良い。
記録紙Pの給紙時の先端Pcを搬送ローラ201とピンチローラ202の狭持部に整列させる。それから紙送りモータ(不図示)を駆動して搬送ローラ201を回転させ記録紙Pをプラテン401上に引き込んで行き、さらには排紙ローラ301を通過させる。このとき、排紙ローラ301が搬送ローラ201による搬送に影響を及ぼさないように、排紙ピンチローラ302は昇降機構(不図示)により排紙ローラ301と離間している。排紙ローラ301を通過した記録紙Pは給紙時の先端Pcが紙端検知センサレバー602の記録紙当接部602bに突入する。そして、先端Pcは紙端検知センサレバー602を回動させ、センサ遮光部602aが紙端検知センサ601の遮光を解除する。
ここで、記録紙Pの給紙時の先端Pcが搬送ローラ201とピンチローラ202の狭持部にて整列した後から、紙端検知センサ601の遮光が解除されるまでの搬送ローラ201の搬送量を検知する。このロータリーエンコーダ(不図示)とエンコーダセンサ(不図示)により行う。そして、搬送ローラ201とピンチローラ202の狭持部から紙端検知センサ601の遮光を解除する位置までの実際の距離と搬送ローラ201の搬送量との差分を算出し記憶領域を備えた制御部(不図示)に記憶させておく。
記録紙Pの給紙時の先端Pcが紙端検知センサ601で検知された後、搬送ローラ201は逆転し記録紙Pを図5のB方向に搬送し、給紙時の先端Pcが記録開始位置Cを通過するまで搬送する。その後、排紙ピンチローラ302を昇降機構(不図示)により排紙ローラ301と当接させ、搬送ローラ201は再び逆転し記録紙PをA方向に搬送しながらキャリッジ部500に搭載された記録ヘッドHにより記録していく。ここで、搬送ローラ201の搬送量は、給紙時に算出した理想の搬送量からのズレを補正した搬送量である。
従来例においては、記録紙に記録をし、この結果に基づき搬送ローラの搬送量の補正を行っていた。一方、本実施形態の構成は記録の度に搬送ローラ201の搬送量を検知する。すわなち、本実施形態の記録装置は、記録前に搬送ローラ201の搬送量を検知でき、その値に基づいて記録時の搬送ローラ201の搬送量を補正する。このため、紙種、使用環境等にかかわらず、また、補正のための記録を予め行うといったこともなく、記録時の状態に最適な搬送ローラ201の搬送量で記録紙の後端部の記録を行うことができる。
本発明による記録装置の概略図である。 本発明による第1実施形態の紙送り部の略断面図である。 本発明による第1実施形態の記録紙検知レバーの概略図である。 本発明による第3実施形態の紙送り部の概略図である。 本発明による第4実施形態の紙送り部の概略図である。
符号の説明
100 給紙部
201 搬送ローラ
203 ロータリエンコーダセンサ
209 後端検知センサ
400 記録部

Claims (11)

  1. 記録シートを給送する給送部と、
    前記給送部の記録シート給送方向の下流側に配置され、前記給送部から給送された記録シートを記録領域まで搬送するとともに記録中の記録シートの搬送を行う第1搬送ローラと、
    前記第1搬送ローラの記録シート搬送方向下流側の前記記録領域にて記録シートに記録を行う記録部と、
    前記第1搬送ローラによる記録シートの搬送量を検知する検知手段と、
    前記第1搬送ローラの記録シート搬送方向下流側に配置された、記録シートの端部を検知する記録シート検知手段と、
    前記検知手段および前記記録シート検知手段の検知結果に基づき前記第1搬送ローラによる記録シートの搬送量を補正する制御手段と、を備える記録装置において、
    記記録部が記録を開始する前に
    停止状態の前記第1搬送ローラと前記第1搬送ローラと従動回転する停止状態の従動ローラとの狭持部に、記録シートの前記端部を一旦当接させ、
    その後、前記記録シート検知手段が記録シートを検知するまで記録シートを搬送し、前記検知手段が、前記狭持部から前記記録シート検知手段が記録シートの前記端部を検知するまで搬送されたときの搬送量を検出し、前記制御手段が、前記検知手段で検出された搬送量と前記狭持部から前記記録シート検出手段が記録シートの前記端部を検知する位置までの距離との差分を算出し、前記差分に基づいて記録時の前記第1搬送ローラによる前記記録シートの搬送量を補正することを特徴とする記録装置。
  2. 前記記録シート検知手段は、前記記録部の記録シート搬送方向下流側に配置されている、請求項1に記載の記録装置。
  3. 前記第1搬送ローラおよび前記記録部の記録シート搬送方向の下流側に配置され記録中の記録シートの搬送を行う第2搬送ローラを有し、前記記録シート検知手段は、前記第2搬送ローラの記録シート搬送方向下流側に配置されている、請求項1または2に記載の記録装置。
  4. 前記記録領域において記録シートを支持するプラテンを有し、前記第1搬送ローラと前記第2搬送ローラとにより記録シートが前記プラテン上を往復移動する、請求項3に記載の記録装置。
  5. 前記第1搬送ローラは、金属軸と、前記金属軸と同軸であるそれぞれが同径の複数のゴムローラ部を有する、請求項1ないしのいずれか1項に記載の記録装置。
  6. 前記記録シート検知手段は、前記第1搬送ローラよりも前記第2搬送ローラ側に近接して配置されている、請求項3ないしのいずれか1項に記載の記録装置。
  7. 前記記録シート検知手段は、光透過型センサと、前記光透過型センサの遮光を行う遮光部と、記録シートに当接する当接部を有するレバー部材とを有する、請求項3ないしのいずれか1項に記載の記録装置。
  8. 前記記録シート検知手段は、記録中に記録シートの後端を検知する、請求項3ないしのいずれか1項に記載の記録装置。
  9. 前記記録シート検知手段は、光反射型センサである、請求項3ないしのいずれか1項に記載の記録装置。
  10. 前記光反射型センサは、前記記録部に搭載されている、請求項に記載の記録装置。
  11. 前記検知手段は、ロータリーエンコーダと、前記ロータリーエンコーダを読み取るエンコーダセンサとを有する、請求項1ないし10のいずれか1項に記載の記録装置。
JP2006161052A 2006-06-09 2006-06-09 記録装置 Expired - Fee Related JP4886373B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006161052A JP4886373B2 (ja) 2006-06-09 2006-06-09 記録装置
US11/760,490 US7762549B2 (en) 2006-06-09 2007-06-08 Recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006161052A JP4886373B2 (ja) 2006-06-09 2006-06-09 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007326342A JP2007326342A (ja) 2007-12-20
JP4886373B2 true JP4886373B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=38821101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006161052A Expired - Fee Related JP4886373B2 (ja) 2006-06-09 2006-06-09 記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7762549B2 (ja)
JP (1) JP4886373B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7556253B2 (en) * 2007-10-05 2009-07-07 Foxlink Image Technology Co., Ltd. Auto document feeder
JP5102136B2 (ja) * 2008-07-28 2012-12-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 用紙搬送装置および画像形成装置
TW201036905A (en) * 2009-04-10 2010-10-16 Foxlink Image Tech Co Ltd Auto document processing mechanism
KR20110131897A (ko) * 2010-06-01 2011-12-07 삼성전자주식회사 데이터 처리 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
JP5751841B2 (ja) * 2011-01-13 2015-07-22 キヤノン株式会社 シート検知装置及び画像形成装置
JP5741119B2 (ja) * 2011-03-28 2015-07-01 富士ゼロックス株式会社 用紙搬送装置および画像形成装置
JP5845648B2 (ja) * 2011-06-16 2016-01-20 ブラザー工業株式会社 記録装置
JP2013056765A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Mimaki Engineering Co Ltd 媒体搬送機構及び媒体搬送方法
JP5991829B2 (ja) * 2012-03-16 2016-09-14 三菱電機株式会社 サーマルプリンタ装置
US8752829B1 (en) * 2013-01-17 2014-06-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Rotatable and translatable mechanical flag
JP2022057289A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 キヤノン株式会社 画像記録装置および画像記録装置の制御方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5602571A (en) * 1990-03-14 1997-02-11 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and recording system with it
US5581293A (en) * 1993-04-13 1996-12-03 Intermec Corporation Method and apparatus for zero form loss on continuous form printing
JP3459175B2 (ja) * 1998-05-26 2003-10-20 沖電気工業株式会社 プリンタ
US6168333B1 (en) * 1999-06-08 2001-01-02 Xerox Corporation Paper driven rotary encoder that compensates for nip-to-nip handoff error
JP2001018371A (ja) * 1999-07-02 2001-01-23 Copyer Co Ltd インクジェット記録装置
JP3763726B2 (ja) * 1999-07-14 2006-04-05 キヤノンファインテック株式会社 インクジェット記録装置
US6290351B1 (en) * 1999-11-01 2001-09-18 Xerox Corporation Printer having precision sheet transport control method and apparatus
US6428224B1 (en) * 1999-12-21 2002-08-06 Lexmark International, Inc. Error mapping technique for a printer
JP4464003B2 (ja) * 2001-02-28 2010-05-19 キヤノン株式会社 記録装置及び記録方法
GB0202200D0 (en) * 2002-01-31 2002-03-20 Neopost Ltd Item printing system
US6827421B2 (en) * 2002-05-09 2004-12-07 Seiko Epson Corporation Carrying device, printing apparatus, carrying method, and printing method
JP3788398B2 (ja) * 2002-07-17 2006-06-21 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
US7431278B2 (en) * 2003-03-26 2008-10-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and platen used therein
JP4137008B2 (ja) * 2004-06-04 2008-08-20 キヤノン株式会社 記録装置
JP4645184B2 (ja) * 2004-12-17 2011-03-09 ブラザー工業株式会社 被記録媒体搬送方法及び画像記録装置
JP4539872B2 (ja) * 2005-08-02 2010-09-08 セイコーエプソン株式会社 被記録材搬送量制御方法、被記録材搬送装置、および記録装置
JP2007098759A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Seiko Epson Corp 記録装置
US7828411B2 (en) * 2006-02-27 2010-11-09 Fujifilm Corporation Liquid ejection method, liquid ejection apparatus, double-side printing method and image recording apparatus for double-side printing
JP4886425B2 (ja) * 2006-08-23 2012-02-29 キヤノン株式会社 搬送装置
JP2009056636A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP4618315B2 (ja) * 2008-04-08 2011-01-26 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置、及び画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070284812A1 (en) 2007-12-13
JP2007326342A (ja) 2007-12-20
US7762549B2 (en) 2010-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4886373B2 (ja) 記録装置
US7731175B2 (en) Image forming apparatus and paper feeding method used with the same
JP4618315B2 (ja) シート搬送装置、及び画像記録装置
EP2199092B1 (en) Printing apparatus
US8668300B2 (en) Image recording apparatus
JP2007161389A (ja) 紙搬送機構、記録装置及び紙搬送機構の制御方法
JP2014034140A (ja) 連続用紙の搬送制御方法およびプリンター
JP5845648B2 (ja) 記録装置
JP7077853B2 (ja) 印刷装置
CN108689205B (zh) 传送装置、记录装置以及传送方法
JP4401934B2 (ja) 記録装置及びその制御方法
JP4795168B2 (ja) 記録装置
JP2015020821A (ja) 記録装置及び制御方法
JPS6118652A (ja) 媒体の給送装置
JP3872423B2 (ja) 給紙装置
JP7005152B2 (ja) シート搬送装置およびプリント装置
JP4777187B2 (ja) 記録装置及び記録方法
US9428357B2 (en) Conveying device and conveying control method
JP2007008075A (ja) プリンタのスキュー矯正方法及び装置
JP2006264930A (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JP4957626B2 (ja) シート搬送装置、及び画像記録装置
JP5704312B2 (ja) 記録装置
JP2006281500A (ja) 記録装置、記録制御プログラム
JP2013147330A (ja) 記録媒体のスキュー補正方法およびプリンター
JP2013111808A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4886373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees