JP4401934B2 - 記録装置及びその制御方法 - Google Patents

記録装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4401934B2
JP4401934B2 JP2004322576A JP2004322576A JP4401934B2 JP 4401934 B2 JP4401934 B2 JP 4401934B2 JP 2004322576 A JP2004322576 A JP 2004322576A JP 2004322576 A JP2004322576 A JP 2004322576A JP 4401934 B2 JP4401934 B2 JP 4401934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording sheet
conveyance
roller
roller pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004322576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006130789A5 (ja
JP2006130789A (ja
Inventor
川口  浩一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004322576A priority Critical patent/JP4401934B2/ja
Priority to US11/256,109 priority patent/US7413361B2/en
Publication of JP2006130789A publication Critical patent/JP2006130789A/ja
Publication of JP2006130789A5 publication Critical patent/JP2006130789A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4401934B2 publication Critical patent/JP4401934B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • B41J13/0027Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material in the printing section of automatic paper handling systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/008Controlling printhead for accurately positioning print image on printing material, e.g. with the intention to control the width of margins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04508Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting other parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0457Power supply level being detected or varied
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04573Timing; Delays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、プリンタ、複写機、ファクシミリ等の記録装置とその制御方法に関し、詳しくは、記録シートの搬送誤差に起因する画像位置ずれの補正に関するものである。
従来、プリンタ、複写機、ファクシミリ等の記録装置においては、記録媒体である記録シートを搬送する搬送手段として、搬送ローラやこの搬送ローラに記録シートを押し付け挟持することで搬送力を発生させるピンチローラ、またピンチローラによる押し付けのための付勢力を生じさせる手段等が設けられている。このような搬送手段は、給紙部から給送された記録シートを、記録ヘッドによる記録領域で搬送させるものであり、一般的には記録領域の前後に2つのローラ対が設けられ、これらローラ対により記録シートを挟持して搬送している。これにより、記録領域における記録シートの搬送を高精度に行ない、また、この間の記録シートに所定の張力を付与して、記録シートの広範囲な部分を平坦に保つことができるようにしている。
図12(A)及び(B)は、このような記録シートを搬送するための搬送ローラ36とピンチローラ37との位置関係を示す図である。図12(B)に示すように、搬送ローラ36は搬送される記録シートの幅に対応した長さを有し、一方、ピンチローラ37は、より短い長さのものが複数、搬送ローラ36に対応して配設されている。
このような構成において、記録シートの後端が搬送ローラ36とピンチローラ37による挟持から抜けるとき、ピンチローラ37はそれまで挟持していた記録シートの厚さ分搬送ローラ36側へ移動する。この移動に伴うピンチローラ37の付勢力によって記録シートが余分に搬送されてしまい、ローラ対の挟持から抜けるとき、記録シートは予め定められた所定量より多い量搬送されてしまう。そして、これに伴い搬送ローラもその搬送量に見合った量の回転をする。これにより記録シートの搬送誤差が生じ、記録された画像の品位が低下するなどの問題が生じる。
このような搬送誤差に対処すべく、例えば、搬送ローラの回転を抑えるためのブレーキを設け、記録シートがニップ部から抜ける際に余分に記録シートが搬送されることを抑制することが考えられる。しかし、このような構成では、搬送ローラを回転駆動するための負荷トルクが大きくなり、駆動モータのグレードを上げなければ十分な搬送速度が得られない等の弊害が生じる。
このような課題を解決するために、記録媒体の後端部がローラ対のニップ位置を通過する前後のローラの回転状態の変化に基づいて、後端部がローラ対が通過するニップ位置をを求め、このニップ位置情報に基づいて画像補正を行う技術が開示されている(特許文献1)。
特開2002−254736号公報
しかしながら上記従来例では、搬送ローラの回転が一定でない場合にはニップ位置を正確に検知することが難しい場合もあり、高品位な画像を安定して提供するためには、より正確なニップ位置の検知が必要とされていた。また、このようなニップ位置を通過したことを正確に検知し、記録シートの搬送誤差をなくして画像の劣化を防止するための簡易な手法が望まれていた。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたもので、本願発明の特徴は、記録シートがローラ対のニップ位置を通過するのに伴う記録シートの搬送誤差を補正することにより、記録シートの搬送制御及び画像の記録制御を行う記録装置及びその制御方法を提供することにある。
本発明の一態様に係る記録装置は以下のような構成を備える。即ち、
ローラ対により記録シートを挟持搬送して記録を行う記録装置であって、
前記記録シートの搬送方向に配列された複数の記録素子を有する記録ヘッドと、
前記記録シートの搬送経路の記録位置の上流側で前記記録シートを挟持搬送する第1ローラ対と、
前記第1ローラ対の一方の搬送ローラを駆動するモータと、
記録動作時、前記第1ローラ対による前記記録シートの1回の搬送ごとに前記記録ヘッドを走査させる走査手段と、
前記第1ローラ対の上流側で前記記録シートの後端を検知する検知手段と、
前記搬送ローラの回転量を検知するためのエンコーダセンサと、
記録動作時、前記記録シートの後端が前記第1ローラ対のニップ部を離れる回の前記記録シートの搬送時に前記記録シートの搬送量を所定量増大させて前記記録シートを搬送駆動する搬送駆動制御手段と、
前記搬送制御手段による前記記録シートの搬送直後の画像記録時、前記所定量に対応した記録ヘッドの記録素子数分、使用する記録素子を前記記録シートの搬送方向にシフトして記録を実行するように前記記録ヘッドを駆動する駆動手段とを有し、
前記搬送駆動制御手段は、前記検知手段が前記記録シートの後端を検知してから前記モータの駆動電圧の変化から前記記録シートの後端が前記第1ローラ対のニップを離れたことを検知したときまでの前記エンコーダセンサの信号を予めカウントし、当該カウントしたカウント値に基づいて、前記記録シートの後端が前記第1ローラ対のニップ部を離れる回の前記記録シートの搬送量を所定量増大させる制御を実行することを特徴とする。
本発明の一態様に係る記録装置の制御方法は以下のような工程を備える。即ち、
第1ローラ対により記録シートを挟持搬送し、前記記録シートの搬送方向に配列された複数の記録素子を有する記録ヘッドによって、記録を行う記録装置の制御方法であって、
前記第1ローラ対の上流側で前記記録シートの後端を検知する検知工程と、
記録動作時、前記第1ローラ対による前記記録シートの1回の搬送ごとに前記記録ヘッドを走査させる走査工程と、
記録動作時、前記記録シートの後端が、記録シートの搬送経路の記録位置の上流側で前記記録シートを挟持搬送する前記第1ローラ対のニップ部を離れる回の前記記録シートの搬送時に前記記録シートの搬送量を所定量増大させて前記記録シートを搬送駆動する搬送駆動制御工程と、
前記搬送制御工程による前記記録シートの搬送直後の画像記録時、前記所定量に対応した記録素子数分、使用する記録素子を前記記録シートの搬送方向にシフトして前記記録ヘッドを駆動する駆動工程とを有し、
前記記録シートの後端を検知してから前記モータの駆動電圧の変化から前記記録シートの後端が前記第1ローラ対のニップを離れたことを検知したときまでの前記エンコーダセンサの信号を予めカウントし、当該カウントしたカウント値に基づいて、前記記録シートの後端が前記第1ローラ対のニップ部を離れる回の前記記録シートの搬送量を所定量増大させる制御を実行することを特徴とする。
本発明によれば、記録シートがローラ対のニップ位置を通過するのに伴う記録シートの搬送誤差に伴う画像の劣化を防止できる。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態を詳しく説明する。本実施の形態に係る記録装置は、例えばインクジェットプリンタ装置に係り、自動給紙装置(ADF)が装着されているものとする。この自動給紙装置が装着された状態の記録装置(プリンタ)は、主として、給紙装置、送紙部、排紙部、キャリッジ部、クリーニング部からなる機構部を有する。また、これらの機構部の他、以下で説明する各機構部の動作を制御し、また記録データに関する記録処理を行なう制御部(図7の100)が基板の形態で設けられている。そしてこの制御部100はCPU、ROM、RAM等を備えている。但し、本願発明は、この実施の形態に係るプリンタ装置に限定されるものでなく、本実施の形態に係る記録シートの搬送機構を備えていれば、どのような記録方式の記録装置にも適用できることはもちろんである。
図1は、本実施の形態に係る記録装置(インクジェットプリンタ)の機構部を説明する上面図、図2はその側面図、そして図3はその横断面図である。
(A)給紙部(給紙装置)
図3において、給紙部2は、記録装置本体に自動給紙装置が装着されることによって構成されている。この自動給紙装置はベース20を有し、このベース20に記録シートPを積載する圧板21と、記録シートPを給紙する給紙ローラ28が取り付けられている。給紙ローラ28は、その断面が円形状の一部をカットしたD型形状である。圧板21には可動サイドガイド23が移動可能に設けられ、これにより記録シートPの積載位置を規制することができる。この圧板21は、ベース20に形成された回転軸を中心に回転可能に設けられ、圧板バネ212の付勢力によってその積載する記録シートPを給紙ローラ28に向けて付勢している。また圧板21と可動サイドガイド23の、給紙ローラ28と対向する部位には、それぞれ記録シートPの重送を防止するための、人工皮等の摩擦係数の大きい材質からなる分離パッド213(図2),234が設けられている。
またベース20には、記録シートPを一枚ずつに分離するための分離パッド241を設けた分離パッドホルダ24が、ベース20に設けられた回転軸を中心に回転可能に設けられ、分離パッドバネ242によって給紙ローラ28に向けて付勢されている。また、この分離パッドホルダ24には、上記付勢方向とは反対方向に、回転コロ251が取り付けられた回転コロホルダ25が、回転コロバネ252の付勢力によって所定圧で付勢されている。
この自動給紙装置には、圧板21(又はそれに記載された記録シートP)と給紙ローラ28との当接を解除するためのリリースカムギア299(図2)が設けられている。そして、このギア299の回転量は、それによって圧板21が所定位置まで下がったときに給紙ローラ28のカット部285が分離パッド241と対向する位置にくるように設定されている。これにより、分離パッド241と給紙ローラ28との間に所定の空間を形成することができる。このとき、回転コロ251は分離パッド241に当接し記録シートPの重送を防いでいる。
以上のように、待機状態ではリリースカムギア299が圧板21を所定位置まで押し下げており、これによって圧板21と給紙ローラ28との当接、分離パッド241と給紙ローラ28との当接が解除される。そしてこの状態で、後述される送紙部3の搬送ローラ36を駆動するための駆動力が、ギア等を介して給紙ローラ28及びリリースカム299に伝達されると、リリースカム299は圧板21から離れる。これにより圧板21は上昇して給紙ローラ28と記録シートPとが当接し、給紙ローラ28の回転に伴い記録シートPはピックアップされ、分離パッド241によって一枚ずつ分離されて送紙部3に送られる。そして記録シートPを送紙部3に送り込んだ時点で、給紙ローラ28と圧板21及び分離パッド241との当接が、リリースカムギア299によって解除される。更に、記録シートPに対する記録が終了し、その排紙が完了した時点で、戻しレバー26が分離パッド241上に入り込んだ記録シートPに作用し、圧板21上の積載位置まで記録シートPを戻すことができる。
戻しレバー26、給紙ローラ28の駆動に際して、搬送ローラ36の駆動力が所定のギアを介して伝達される。この駆動力伝達の切換は、駆動切換部27(図2)のソレノイド271、ソレノイドバネ272、ソレノイドピン273、遊星ギアアーム274によって行われる。即ち、ソレノイドピン273が遊星ギアアーム274に作用し、遊星ギアアーム274の動きを規制しているときは搬送ローラ36の駆動力は伝達されない。一方、ソレノイドピン273が遊星ギアアーム274から離隔されると、遊星ギアアーム274はフリーになり、搬送ローラ36が正転或は逆転するのに応じて、戻しレバー26、給紙ローラ28へ駆動力が伝達される。
(B)送紙部3
記録装置本体の構造部材を構成する、曲げ起こした板金からなるシャーシ8(図2)に送紙部3を構成する各要素が取り付けられている。即ち、送紙部3は、記録シートPを搬送するため、記録ヘッド7による記録領域に関して搬送方向上流側に設けられる搬送ローラ36とピンチローラ37との対、及び下流側に設けられる排紙ローラ41と拍車42との対を有して構成される。搬送ローラ36は金属軸の表面にセラミックの粒子などをコーティングして形成され、その両端の軸が、シャーシ8の両側部に設けられた二つの軸受け38(図1参照、他方は不図示)によって支持されている。
搬送ローラ36には、従動する複数のピンチローラ37が当接可能に設けられており、このピンチローラ37はピンチローラホルダ30に保持されている。このホルダ30がピンチロラーバネ31によって付勢されることにより、ピンチローラ37が搬送ローラ36に圧接し、これにより記録シートPの搬送力を生じさせるている。このときピンチローラホルダ30の回転軸は、シャーシ8に設けた上ガイド33の軸受けに取り付けられ、ピンチローラホルダ30は、この軸を中心に回転する。ピンチローラホルダ30は一体で形成されており、記録シートPの搬送方向については一定以上の剛性を有する一方、それと垂直な方向に関する剛性を比較的小さく設定することにより、ピンチローラバネ31の付勢力がピンチローラ37に適切に作用するようにしている。また、全てのピンチローラ37は、上述したように、搬送ローラ36の回転軸と略平行に構成されている。ピンチローラホルダ30及び上ガイド33は記録シートPのガイドも兼ねている。更に、上述の給紙部2から記録シートPが搬送されてくる送紙部3の入口には、記録シートPをガイドするプラテン34が配設されている。また、上ガイド33には記録シートPの先端及び後端を検出するためのPEセンサ32を作用させるPEセンサレバー35が設けられている。また、プラテン34はシャーシ8に取り付けられ、その位置決めがなされる。本実施の形態に係るピンチローラ37は、POM等の摺動性の良い樹脂等で形成され、また、その外径はφ3〜7mmの程度に設定されている。
またプラテン34の記録シートPの基準面を提供している側には、記録シートPの端部を覆う紙押さえ(不図示)が設けられている。これによって、記録シートPの端部が変形又はカールした場合でも、その端部が浮き上がってキャリッジ50或は記録ヘッド7と干渉することを防止している。
以上の送紙部2の上方には、後述するキャリッジ部5が構成されており、このキャリッジ部5には記録ヘッド7が搭載されている。このキャリッジ部5の走査によって搬送ローラ36とピンチローラ37の対及び排紙ローラ41と拍車42との対によって搬送される記録シートPに対してインクを吐出して記録が行われる。この記録動作では、送紙部3に送られた記録シートPは、プラテン34、ピンチローラホルダ30及び上ガイド33に案内されて、搬送ローラ36とピンチローラ37とのローラ対まで送られる。このとき、PEセンサレバー35は、その搬送されてきた記録シートPの先端によって動作し、これによってPEセンサ32により記録シートPの先端を検出する。そして、その検出結果に基づき、記録シートPに対する記録位置を定めることができる。また記録シートPは、LFモータ88の回転駆動によりローラ対36,37が回転することでプラテン34上を搬送されるが、この搬送ローラ36には、その回転位置を検出するためのエンコーダホイール361(図1)が取り付けられている。このエンコーダホイール361は円盤状の透明シートの上に放射上のマーキングが所定ピッチで形成されたものであり、このマークを、シャーシ8に固定された光学式のエンコーダセンサ362(図1)が検出することにより、搬送ローラ36の回転位置もしくは回転量を知ることができる。
尚、キャリッジ部5には、上述したように、記録ヘッド7及びこれにブラック及びカラーのインクを供給するためのインクタンクが、各インクの色ごとに、個別にかつキャリッジ部5に対して着脱可能に配置されている。この記録ヘッド7は、ヒータによりインクに熱を与え、この熱によりインクは膜沸騰を生じ、この膜沸騰による気泡の成長又は収縮によって生じる圧力変化によって記録ヘッド7のノズルからインクが吐出されて記録シートP上に画像を記録するタイプのインクジェットヘッドであるが、本発明はこのようなインクジェットプリンタに限定されるものではない。各色インクの記録ヘッド7には、記録素子を構成する上記ノズルが、記録シートの搬送方向と並行するように配列しており、これにより、図6を参照して後述する、未使用ノズルの設定とそれを用いた、記録シート搬送誤差に応じた補正を行なうことができる。
(C)キャリッジ部5
キャリッジ部5は、記録ヘッド7を取り付けるキャリッジ50を有している。そしてこのキャリッジ50は、記録シートPの搬送方向に対して垂直方向に延在するガイド軸81(図1)及びキャリッジ50の後端を保持して記録ヘッド7と記録シートPとの隙間を維持するための、同様に延在するガイドレール82(図1)によって支持されている。
またキャリッジ50は、シャーシ8に取り付けられたキャリッジモータ80(図1)によりタイミングベルト83(図1)を介して駆動される。このタイミングベルト83は、アイドルプーリ84(図1)によって張設、支持されるものである。更に、このキャリッジ50は、上述の制御部100(図7)を構成する電気基板9から記録ヘッド7ヘ記録信号等を伝えるためのフレキシブル基板56(図1)を備えている。
以上の構成において、記録シートPに記録を行なうときは、記録する行位置(記録シートPの搬送方向における位置)にローラ対36,37が記録シートPを搬送するとともに、キャリッジモータ80の回転により、記録する列位置(記録シートPの搬送方向と垂直な方向における位置)にキャリッジ50を移動させて記録ヘッド7の走査を行なう。この走査の間に、制御部100からの記録信号に基づいて記録ヘッド7を駆動して記録シートPに対してインクを吐出し、画像等の記録を行なうことができる。
(D)排紙部
上記送紙部3の排紙ローラ41と拍車42の対は排紙部を構成する。即ち、排紙ローラ41に対応して、拍車ベース341(図1)には、回転可能に拍車42が設けられ排紙ローラ41に当接されている。排紙ローラ41の回転駆動は、搬送ローラ36のためのLFモータ88の回転駆動力が伝達ギア40によって伝達されることにより可能となる。
排紙ローラ41は、金属或は樹脂からなる軸にゴム等の高摩擦材からなるローラ部が複数配置されて構成されている(図1参照)。また拍車42の厚みは0.1mm程度であり、その外周に突起が設けられ、SUS(ステンレススチール)等の金属板と回転軸受けを形成するPOMからなる樹脂部から構成されている。
排紙ローラ41の回転を伝達する伝達ローラ40は、PОM等の円盤状のローラの外周にスチレン系エラストマー等の低硬度、高摩擦材料を取付けたものである。そして、搬送ローラ36と排紙ローラ41の双方に所定の圧力で当接されており、これによって駆動力の伝達を行なうことができる。
以上の構成によって、キャリッジ部5の記録ヘッド7の走査によって記録がなされた記録シートPは、排紙ローラ41と拍車42とのニップに挟まれて搬送され、排紙トレー等に排出される。また、その搬送において、記録シートPは、その後端が搬送ローラ36とピンチローラ37から外れてからは、この排紙部の排紙ローラ41と拍車42とに挟持されて搬送され、記録或は排紙が行なわれる。また拍車42には、拍車クリーナが当接することで、拍車42に付着したインク等を除去できる構成になっている。
(E)クリ−ニング部6
クリーニング部6(図1、図2)は、記録ヘッド7の吐出回復処理を行なうポンプ(不図示)や記録ヘッド7の各ノズル内のインクの乾燥を抑えるためのキャップ(不図示)を有して構成されている。
図4は、本実施の形態に係る記録装置の搬送ローラ36の回転位置もしくは回転量を検出する検出機構の詳細を説明する図である。
上述したように、搬送ローラ36の回転軸には、エンコーダホイール361が取り付けられている。詳細には、エンコーダホイール361は、搬送ローラ36の回転軸に圧入されることによりその回転中心が規定されている。またLFプーリ363(図1)に接着されることによって、その強度の増加を図っている。エンコーダホイール361は、同図に示すように円盤状をなす透明のシート状のものであり、その透明シート上に放射上のマーキングが所定ピッチで形成されている。このエンコーダホイール361に対し、固定された光学式のエンコーダセンサ362が設けられている。このエンコーダセンサ362によりエンコーダホイール361のマーキングを検出することにより、搬送ローラ36の回転位置もしくは回転量を知ることができる。即ち、搬送ローラ36の回転に伴い、エンコーダホイール361上のマークがエンコーダセンサ362の位置に到達する度にその検出信号が発生し、この検出信号は前述した制御部100へ送られる。制御部100では、この信号の数を所定の基準回転位置から計数することにより搬送ローラ36の回転位置又は回転量を知ることができる。
また、搬送ローラ36の駆動は、図4に示すように、LFモータ88の駆動力がギア列を介して伝達されることにより可能となる。即ち、図4に示すように、搬送ローラ36にはLFギア365が、排紙ローラ41には排紙ローラギア411がそれぞれ取り付けられており、このLFギア365と排紙ローラギア411は共に排紙アイドラギア44に噛合している。更に、排紙アイドラギア44には、LFモータ88の回動軸に固定されたLFモーターギア881が噛合している。これにより、LFモーターギア881から排紙アイドラギア44、LFギア365、排紙ローラギア411に至るギア列のバックラッシュを少なくすることができる。その結果、搬送ローラ36と排紙ローラ41との回転位置の関係を比較的精度よく保持することができる。
次に、以上説明した本実施の形態に係る記録装置における記録動作の特に画像位置補正について、図5及び図6を参照して説明する。
図5は、本実施の形態に係る記録装置における記録制御を説明する概念図で、ここでは記録シートPの記録領域等に応じて記録制御を異ならせる状態を説明している。また図6(A)〜(C)は、上記異なる記録制御ごとの記録ヘッド7における使用ノズル(使用部分)の範囲を示す図である。
本実施の形態では、記録ヘッド7の走査によって記録される記録領域を、複数回の走査で記録しその各走査で記録に用いるノズルを異ならせる、いわゆるマルチパス記録を行う場合で説明する。そして、このマルチパス記録について、本実施の形態では、図5に示すように、4回の走査で記録を完成する領域(4パス領域)と、6回の走査で記録を完成する領域(6パス領域)とに分けて制御する。即ち、4パス領域では、記録ヘッド7の各色のヘッドの全ノズルを4分割した4つのノズル群(2/8ノズル)を用い、それぞれ対応した領域に対し図6(A)に示す通常記録を行う。また6パス領域では、記録ヘッド7の各色のヘッドの全ノズルの6/8を6分割した6つのノズル群(1/8ノズル)を用い、基本的に図6(B)に示すような、6パスでの記録に切替えて記録を行う。
これは記録シートPの搬送において、記録シートPの後端では、記録シートPは上流側の搬送ローラ36とピンチローラ38とによる記録シートの挟持部分(ニップ部)から外れ、下流側の排紙ローラ41と拍車42とのローラ対のみによって搬送される。このような1つのローラ対のみによる搬送の場合は、上流側のローラ36,38対と下流側のローラ対41,42との2つのローラ対で挟持して搬送する場合に比べて搬送精度が低下する。このため、1回の搬送量を少なくして生じ得る誤差を小さくしている。これと併せて、搬送精度が低下する部分で、マルチパス記録により同一の記録領域を走査する回数(パス数)を増すことにより、上記誤差によって生じる濃度むらなどを目立ちにくくしている。このため本実施の形態では、図5に示すように、記録シートPの後端部に6パス領域を設定して、1回の搬送量が4パス領域より少なく、かつパス数の多い6パスでの記録を行っている。
本実施の形態に係る記録シートPの搬送では、画像の形成位置が、図5に示す「パス切り替え位置」に到達した時に上述したパス切り替えを実施する。この時点では、記録シートPは搬送ローラ36に挟持されているが、後述する「ニップ部抜け位置」において実施する画像補正に備えて、補正用の未使用ノズルを記録シートPの搬送方向下流側に設けるために、「ニップ部抜け位置」以前にパスの切り替えを実施する必要がある。そして、以下で説明するように、記憶手段(EEPROM)に予め格納された後述のニップ位置情報に基づいて画像データを補正し、その後の記録処理では、図6(C)に示すノズルシフト後の記録を行なう。
図6(A)に示す通常記録では、ブラック(Bk)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の各記録ヘッド7は全てのノズルを用いる。また4パス記録を行なうことから、記録シートPの1回の搬送量は全ノズル長の1/4(2/8ノズル)となる。こうして、4回の記録ヘッド7の走査のそれぞれで、各記録ヘッドの1/4幅の記録領域の記録を完成する。記録シートPの搬送に伴い、記録シートPの上述した「パス切り替え位置」までは4パス記録を行ない、この4パス領域の記録を完成させる。そして、この4パス領域の記録を完成させる最終段階では、各記録ヘッド7の一部のノズルは6パス領域に対向することになる。この時点では、4パス領域で使用するノズルを6パス領域で使用しないように、6パス領域で使用する対象のノズルを1回の搬送量に対応してシフトし、まず4パス領域のみの記録を完成させる。このパス数の切り替えにおいて、このような制御を行なうのは、記録制御を実行するプログラムを簡略化するためであり、4パスから6パスへの切替えの処理は、この実施の形態に限られないことはもちろんである。
こうして4パス領域の記録を完成すると、次に図6(B)に示すパス切替え後の記録、即ち、6パス記録に切り替えて記録を行なう。この記録では、図6(B)に示すように、記録ヘッド7の使用可能なノズルの一部(この例では、記録シートPの搬送方向下流側の2/8ノズル)を未使用部分として制限する。本実施の形態においては、2/8のノズルを未使用部分とし、残りの6/8のノズルを使用して記録を行なう。この使用範囲で6パス記録を行なうので、記録へどの各走査ごとの記録シートPの1回の搬送量は上記全体のノズル長の1/8となる。
この6パス記録領域において、記録シートPの後端部が、搬送ローラ36とピンチローラ37のニップ部から抜ける際には、ピンチローラ37の付勢力によって記録シートPが送り出され、搬送ローラ36及び排紙ローラ41が前記ギア列(365,411,881)に設定されているバックラッシュ分だけ回転する場合がある。その場合には、記録シートP上の画像位置が大きくずれ、画像品位が損なわれるという不都合が生じた。このため本実施の形態においては、記録シートPの後端が搬送ローラ36とピンチローラ37のニップ部を抜けて解放された直後の記録動作を以下のように補正し、適正な記録画像の形成を実現できるものとなっている。
図7は、本実施の形態に係る記録装置の制御系統を説明するブロック図である。
図において、制御部100は、CPU101、CPU101の制御プログラムや各種でたあを記憶しているROM102、CPU101による制御動作時にワークエリアとして使用され、各種データを一時的に保存するRAM103を備えている。EEPROM104は、後述する記録シートPの後端がPEセンサレバー35を通過してから記録シートPの後端が搬送ローラ36のニップ部を通過するまでにエンコーダセンサ362により検知されたパルス数の計時値等を不揮発に記憶するためのメモリである。110,111はそれぞれ対応するキャリッジモータ80、LFモータ88を、制御部100の指示に従って回転駆動するモータドライバである。
図8は、本実施の形態に係る記録装置における記録処理を説明するフローチャートで、この処理を実行するプログラムはROM102に記憶されており、CPU101の制御の下に実行される。
まずステップS1では、図6(A)に示すようにして、4パスによるマルチパスで画像を記録している。そしてステップS2で、PEセンサ32により記録シートPの後端がPEセンサレバー35を通過したかどうかをみる。記録シートPの後端がPEセンサレバー35を通過するとステップS3に進み、それまでの4パスでの記録から6パスでの記録に切替える。この切替えに際しては、記録ヘッド7の4パスでの記録部分に対応しているノズルが存在していれば、新たに6パスで記録する領域に対応しているノズルとではその記録制御が異なるが、ここではその詳細は省略する。
こうして6パスでの画像の記録中に、ステップS4で、記録シートPの後端部が搬送ローラ36とピンチローラ37のニップ部から外れたかどうかをみる。これは例えばエンコーダセンサ362からの信号によって搬送ローラ36の回転量を判断し、EEPROM104に予め格納されている後述のニップ位置情報に基づき記録シートPの後端が搬送ローラ36とピンチローラ37のニップ部から解放された否かを判断する。そして、ニップ部を抜けたと判断した場合はステップS5に進み、その直後の記録シートPの1回分の搬送量を、それまでの6パス記録において行っていた1回分の搬送量(1/8ノズル分の搬送量)の2倍の搬送量、即ち、2/8ノズル分(2改行分)の搬送量とする。次にステップS6で、ステップS5でニップ部を抜けた直後の搬送量を1/8ノズルだけ増加したことに応じて、記録ヘッド7の使用ノズルを、図6(C)に示すように未使用ノズルを用いて1/8ノズル分シフトする。その結果、記録シートPの後端が搬送ローラ36とピンチローラ37のニップ部から解放された直後に、記録シートPに吐出されるドットの位置は、1/8ノズル分だけ、記録シートPの搬送方向へとシフトした状態となる。これによって記録シートPに対して画像を位置ずれなく適正に形成することができる。
これは記録シートPの後端がニップ部を抜けた直後に1/8ノズル分だけ記録シートPの搬送動作を行おうとしても、ピンチローラ37の付勢力によって1/8ノズル分の搬送量に加え、LFギア365、排紙ローラーギア411、排紙アイドラギア44、及びLFモーターギア881等のバックラッシュ分だけ余分に記録シートPが搬送されてしまい、記録シートPの停止位置の精度を十分に確保できないためである。
従って本実施の形態では、記録ヘッド7の全ノズルの1/8ノズル分の記録シートPの搬送に対して更に1/8ノズル分を加えた合計2/8ノズル分の記録シートPの搬送動作を行って、前述したギア列のバックラッシュによる記録シートPの後端位置のずれを吸収する。そして記録シートPの後端位置を、ニップ位置から1/8ノズルの整数倍(ここでは2倍)の位置に正確に停止させると共に、その位置で記録に使用するノズルを1/8ノズルだけ記録シートPの搬送上流側にシフトすることにより、記録シートPの位置に対して適正にドットを形成することができる。
尚、この実施の形態では、前述したギア列のバックラッシュは、それによって生じる搬送誤差が1/8ノズル未満となるよう設定しているため、上記のように1/8ノズル分の搬送動作を余分に行うことにより、全てのバックラッシュによる搬送誤差を吸収することができる。
こうしてステップS6を実行した後、ステップS7に進み、引き続き6パスでの記録を行い、ステップS8で1頁分の画像の記録が終了すると、この記録処理を終了する。
ところで、上述した補正動作においては、記録シートPの後端がニップ部から抜けたか否かを正確に判断することが重要となる。そのためには、搬送経路におけるニップ部の位置を正確に特定しておく必要がある。
図9は、PEセンサレバー35の位置を基準位置として、搬送経路におけるニップ部の位置を特定する例を説明する図で、前述の図3と共通する部分は同じ記号で示している。尚、ここでは搬送経路中に設けたPEセンサレバー35からニップ部940に至る距離Aによってニップ部940の位置を特定している。
ところが実際には、PEセンサレバー35とニップ940の距離は、部品のばらつき等により装置毎に一定のものとはならない。そこで本実施の形態では、記録装置で記録シートPを通紙し、記録シートPの後端がLFローラ対36,37のニップ部940を抜ける時のLFモータ88の駆動状態の変化を検知する。この検知に基づいて、正確なニップ940の位置情報を求め、これをEEPROM104に書き込むという手順を実行している。
図10は、本発明の実施の形態に係る記録装置において、記録シートPの後端がニップ部940を通過した位置を記憶するための処理を説明するフローチャートである。この処理を実行するプログラムはROM102に記憶されており、CPU101の制御の下に実行される。
まずステップS11で、自動給紙装置による給紙動作、及び搬送ローラ36及び排紙ローラ41による記録シートPの搬送動作を行う。この搬送ローラ36による記録シートPの搬送においては、記録シートPの搬送速度が一定速度になるようにモータ駆動電圧のPWM値を制御部100により制御して搬送する(ステップS12)。この搬送動作において、ステップS13で、記録シートPの後端がPEセンサレバー35を通過してことをPEセンサ32により検知するとステップS14に進み、エンコーダセンサ362からの信号に基づいて、その検知信号をカウントする。このカウントした値は、RAM103のカウンタに記憶される。次にステップS15で、記録シートPの後端がニップ部940を抜けたかどうかをみる。
図11は、記録シートPの後端がニップ部940を抜けた時のLFモータ88の駆動電圧の変化を説明する図である。
記録シートPの後端が、搬送ローラ36とピンチローラ37のニップ部940を抜ける時には、ピンチローラ37の押圧力により記録シートPの後端の端面が押され、シート裏面の摩擦により搬送ローラ36も回転する力をうける。それゆえに瞬間的に通常よりも小さな力で搬送ローラ36を駆動させることになる。ここでは記録シートPを一定速度で搬送するように制御しているため、このときのモータ駆動電圧は図11の1100で示すように、瞬間的に小さくなる。
この駆動電圧の変化をモータドライバ111より入力することにより、記録シートPがニップ部940を通過したことを正確に検知できる。これを検知するとステップS15からステップS16に進み、エンコーダセンサ362からの検知信号のカウントを終了する。そしてステップS17で、この計数値をEEPROM104に書き込む。これにより、図8のステップS4で参照される、ニップ位置情報を、PEセンサレバー35を記録シートPの後端が通過した時点からニップ部940を抜けるまでのエンコーダ信号の数として記憶することができる。
そしてステップS18で、記録シートPを排紙ローラ41により排紙トレイへ排紙して一連の動作を終了する。
このようにして得られた、この記録装置に特有のニップ位置情報がEEPROM104(記憶手段)に不揮発に格納される。これにより次に行われる記録動作では、各記録シートP毎に、記録シートPの後端がニップ部から抜けたか否かの判断を、迅速かつ正確に行うことができる。
また本実施の形態におけるニップ位置におけるモータ駆動PWM値の急激な減少位置は、装置の構成によっては、実際に記録シートPの後端がニップ部を抜ける位置よりも若干遅くなる場合がある。この場合は、PMWの変化位置とニップ位置の補正を行ってもよい。
以上説明したように本実施の形態によれば、取得したニップ位置情報を用いて位置ずれのない高品位な画像を高速で形成することが可能になる。
なお、上記の実施の形態においては、搬送ローラ36のモータ駆動状態の変化に基づいて、記録シートPがニップ部を通過したかどうかを検出するようにしたが、排紙ローラ41を駆動するモータを別途備える場合は、排紙ローラの駆動用モータの駆動電圧の変化を検出してニップ位置を確定してもよい。
また上記実施の形態では、モータの駆動制御を駆動電圧のPWM値を変化して制御しているが、モータの駆動電流値を変化させてもよい。この場合は、電流値の変化を検知し、ニップ位置を確定すればよい。
また上述の実施の形態は、インクジェット方式のうち、いわゆるバブルジェット(登録商標)方式を用いた記録ヘッドを有する記録装置を例に採り説明したが、このような種類以外の記録ヘッドを有する記録装置にも本発明を適用し得ることは上記各実施形態の説明からも明らかである。記録ヘッドのインク吐出方式としては、例えば、バブルジェット(登録商標)方式以外に、ピエゾ方式を採ることも可能であり、また、インクジェット方式以外の記録方式、例えば、熱転写方式等、記録素子を記録へッドに配列した方式などを採る記録ヘッドを備えた記録装置にも本発明は適用可能である。
以上説明したように本実施の形態によれば、記録媒体を挟持して搬送する搬送手段における一対のローラの正確なニップ位置を、それぞれの記録装置の固有の値としてメモリに記憶する。そして記録動作において、このニップ位置情報を用いてニップ部からの記録媒体の後端の抜けを迅速かつ正確に判断することができ、ニップ部を抜けた際の記録媒体後端部に対する画像補正などを正確かつ高速に実行することが可能となる。
このため、全ての記録装置において高品位な記録結果をばらつきなく得ることができる。またブレーキ等で搬送手段に負荷トルクを与えることにより、記録媒体の搬送精度向上を図る必要もなく、記録装置を安価かつ小型に構成することができる。
本実施の形態に係る記録装置(インクジェットプリンタ)の機構部を説明する上面図である。 本実施の形態に係る記録装置の機構部の側面図である。 本実施の形態に係る記録装置の機構部の横断面図である。 本実施の形態に係る記録装置の搬送ローラの回転位置もしくは回転量を検出する検出機構の詳細を説明する図である。 本実施の形態に係る記録装置における記録制御を説明する概念図である。 本実施の形態に係る記録装置における記録制御を記録領域毎に説明する図である。 本実施の形態に係る記録装置の制御系統を説明するブロック図である。 本実施の形態に係る記録装置における記録処理を説明するフローチャートである。 PEセンサレバーの位置を基準位置として、搬送経路におけるニップ部の位置を特定する例を説明する図である。 本発明の実施の形態に係る記録装置において、記録シートPの後端がニップ部940を通過した位置を記憶するための処理を説明するフローチャートである。 記録シートPの後端がニップ部を抜けた時のLFモータの駆動電圧の変化を説明する図である。 従来の記録装置における搬送ローラとピンチローラとの関係を示す図である。

Claims (11)

  1. ローラ対により記録シートを挟持搬送して記録を行う記録装置であって、
    前記記録シートの搬送方向に配列された複数の記録素子を有する記録ヘッドと、
    前記記録シートの搬送経路の記録位置の上流側で前記記録シートを挟持搬送する第1ローラ対と、
    前記第1ローラ対の一方の搬送ローラを駆動するモータと、
    記録動作時、前記第1ローラ対による前記記録シートの1回の搬送ごとに前記記録ヘッドを走査させる走査手段と、
    前記第1ローラ対の上流側で前記記録シートの後端を検知する検知手段と、
    前記搬送ローラの回転量を検知するためのエンコーダセンサと、
    記録動作時、前記記録シートの後端が前記第1ローラ対のニップ部を離れる回の前記記録シートの搬送時に前記記録シートの搬送量を所定量増大させて前記記録シートを搬送駆動する搬送駆動制御手段と、
    前記搬送制御手段による前記記録シートの搬送直後の画像記録時、前記所定量に対応した記録ヘッドの記録素子数分、使用する記録素子を前記記録シートの搬送方向にシフトして記録を実行するように前記記録ヘッドを駆動する駆動手段とを有し、
    前記搬送駆動制御手段は、前記検知手段が前記記録シートの後端を検知してから前記モータの駆動電圧の変化から前記記録シートの後端が前記第1ローラ対のニップを離れたことを検知したときまでの前記エンコーダセンサの信号を予めカウントし、当該カウントしたカウント値に基づいて、前記記録シートの後端が前記第1ローラ対のニップ部を離れる回の前記記録シートの搬送量を所定量増大させる制御を実行することを特徴とする記録装置。
  2. 前記記録位置の下流側で前記記録シートを挟持搬送する第2ローラ対を更に有し、前記記録シートは前記第1ローラ対及び/或は第2ローラ対により挟持されて搬送されることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  3. 前記第1ローラ対は搬送ローラと、当該搬送ローラの回転に伴って従動回転するピンチローラを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の記録装置。
  4. 前記所定量は、前記記録ヘッドによる記録時の前記記録シートの搬送量の整数倍の搬送量であることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  5. 前記検知手段による検知後、前記記録ヘッドによる記録方式を変更する記録制御手段を更に有することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  6. 第1ローラ対により記録シートを挟持搬送し、前記記録シートの搬送方向に配列された複数の記録素子を有する記録ヘッドによって、記録を行う記録装置の制御方法であって、
    前記第1ローラ対の上流側で前記記録シートの後端を検知する検知工程と、
    記録動作時、前記第1ローラ対による前記記録シートの1回の搬送ごとに前記記録ヘッドを走査させる走査工程と、
    記録動作時、前記記録シートの後端が、記録シートの搬送経路の記録位置の上流側で前記記録シートを挟持搬送する前記第1ローラ対のニップ部を離れる回の前記記録シートの搬送時に前記記録シートの搬送量を所定量増大させて前記記録シートを搬送駆動する搬送駆動制御工程と、
    前記搬送制御工程による前記記録シートの搬送直後の画像記録時、前記所定量に対応した記録素子数分、使用する記録素子を前記記録シートの搬送方向にシフトして前記記録ヘッドを駆動する駆動工程とを有し、
    前記記録シートの後端を検知してから前記モータの駆動電圧の変化から前記記録シートの後端が前記第1ローラ対のニップを離れたことを検知したときまでの前記エンコーダセンサの信号を予めカウントし、当該カウントしたカウント値に基づいて、前記記録シートの後端が前記第1ローラ対のニップ部を離れる回の前記記録シートの搬送量を所定量増大させる制御を実行することを特徴とする記録装置の制御方法。
  7. 前記記録位置の下流側で前記記録シートを挟持搬送する第2ローラ対を更に有し、前記記録シートは前記第1ローラ対及び/或は第2ローラ対により挟持されて搬送されることを特徴とする請求項6に記載の記録装置の制御方法。
  8. 前記第1ローラ対は搬送ローラと、当該搬送ローラの回転に伴って従動回転するピンチローラを含むことを特徴とする請求項6又は7に記載の記録装置の制御方法。
  9. 前記所定量は、前記記録ヘッドによる記録時の前記記録シートの搬送量の整数倍の搬送量であることを特徴とする請求項6に記載の記録装置の制御方法。
  10. 前記検知工程で前記記録シートの後端が検知された後、前記記録シートの後端が前記第1ローラ対のニップ部を離れる時点は、前記駆動用モータの定速駆動時におけるモータ駆動信号の変動に基づいて検知されることを特徴とする請求項7に記載の記録装置の制御方法。
  11. 前記検知工程での検知後、前記記録ヘッドによる記録方式を変更する記録制御工程を更に有することを特徴とする請求項6乃至10のいずれか1項に記載の記録装置の制御方法。
JP2004322576A 2004-11-05 2004-11-05 記録装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP4401934B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004322576A JP4401934B2 (ja) 2004-11-05 2004-11-05 記録装置及びその制御方法
US11/256,109 US7413361B2 (en) 2004-11-05 2005-10-24 Recording apparatus and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004322576A JP4401934B2 (ja) 2004-11-05 2004-11-05 記録装置及びその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006130789A JP2006130789A (ja) 2006-05-25
JP2006130789A5 JP2006130789A5 (ja) 2007-02-15
JP4401934B2 true JP4401934B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=36315882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004322576A Expired - Fee Related JP4401934B2 (ja) 2004-11-05 2004-11-05 記録装置及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7413361B2 (ja)
JP (1) JP4401934B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7066591B2 (en) * 2004-02-14 2006-06-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Analog encoder
JP4401934B2 (ja) 2004-11-05 2010-01-20 キヤノン株式会社 記録装置及びその制御方法
JP4994723B2 (ja) 2006-07-07 2012-08-08 キヤノン株式会社 搬送装置、該装置を用いた記録装置
JP2009214534A (ja) * 2008-02-13 2009-09-24 Seiko Epson Corp 印刷装置
JP2010000699A (ja) 2008-06-20 2010-01-07 Canon Inc インクジェット記録装置
US8366237B2 (en) * 2009-03-24 2013-02-05 Xerox Corporation Print head maintenance system for an ink-jet printer using phase-change ink printing on a continuous web
JP5298166B2 (ja) * 2011-07-11 2013-09-25 東芝テック株式会社 用紙排出装置、用紙排出方法、画像形成装置および画像形成方法
JP6245873B2 (ja) * 2013-07-19 2017-12-13 キヤノン株式会社 記録装置および当該装置の制御方法
JP6331360B2 (ja) * 2013-11-28 2018-05-30 セイコーエプソン株式会社 プリンターおよびプリンターの制御方法
JP6384126B2 (ja) * 2014-05-30 2018-09-05 ブラザー工業株式会社 制御装置
US9227439B1 (en) * 2014-06-18 2016-01-05 Eastman Kodak Company Printers having encoders for monitoring paper misalignments
JP6417126B2 (ja) * 2014-06-26 2018-10-31 キヤノン株式会社 記録装置
JP6855400B2 (ja) * 2018-01-31 2021-04-07 キヤノン株式会社 記録装置および制御方法
WO2020246260A1 (ja) 2019-06-04 2020-12-10 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置および記録方法
JP2020196219A (ja) * 2019-06-04 2020-12-10 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5982400A (en) 1991-08-22 1999-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and image forming system
JP3466919B2 (ja) 1998-05-29 2003-11-17 キヤノン株式会社 シート給送装置及びこの装置を備えた画像記録装置
JP2000062974A (ja) 1998-08-20 2000-02-29 Canon Inc シート材給送装置及び記録装置
JP3762228B2 (ja) 2001-01-31 2006-04-05 キヤノン株式会社 記録装置および記録方法
JP4464003B2 (ja) 2001-02-28 2010-05-19 キヤノン株式会社 記録装置及び記録方法
JP3577013B2 (ja) 2001-08-10 2004-10-13 キヤノン株式会社 排出ローラの駆動方法、および記録装置
JP4012130B2 (ja) 2003-08-20 2007-11-21 キヤノン株式会社 記録装置及びトレイ
JP4401934B2 (ja) 2004-11-05 2010-01-20 キヤノン株式会社 記録装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7413361B2 (en) 2008-08-19
US20060098073A1 (en) 2006-05-11
JP2006130789A (ja) 2006-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7413361B2 (en) Recording apparatus and control method thereof
JP4464003B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP4829717B2 (ja) 記録装置及び搬送制御方法
US8562098B2 (en) Recording apparatus and recording method
US7891804B2 (en) Recording apparatus
JP4795168B2 (ja) 記録装置
JP3762228B2 (ja) 記録装置および記録方法
JP3684159B2 (ja) 記録装置および記録方法
US7021757B2 (en) Both-side recording apparatus
JP2002361958A (ja) 記録装置および記録方法
JP5289021B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2007083500A (ja) 記録装置
JP5821441B2 (ja) 画像形成装置
JP2006044060A (ja) 記録装置
JP2006076029A (ja) 記録装置及び記録装置の制御方法
JP4571094B2 (ja) 画像形成装置及びベルト搬送装置
JP2014188976A (ja) インクジェット記録装置
JP4692759B2 (ja) 記録装置、液体噴射装置
JP2008213993A (ja) 記録装置
JP2009066871A (ja) インクジェット記録装置および搬送制御方法
JP2004188801A (ja) 被記録材搬送量制御装置、インクジェット式記録装置、液体噴射装置
JP4701157B2 (ja) 記録装置
JP6357810B2 (ja) 画像形成装置
JP2007119190A (ja) 記録装置
JP2009215018A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees