JP4877914B2 - 機械式駐車装置 - Google Patents

機械式駐車装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4877914B2
JP4877914B2 JP2005372297A JP2005372297A JP4877914B2 JP 4877914 B2 JP4877914 B2 JP 4877914B2 JP 2005372297 A JP2005372297 A JP 2005372297A JP 2005372297 A JP2005372297 A JP 2005372297A JP 4877914 B2 JP4877914 B2 JP 4877914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exit
warehousing
entry
loading
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005372297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007170128A (ja
Inventor
清太 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shinmaywa Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinmaywa Industries Ltd filed Critical Shinmaywa Industries Ltd
Priority to JP2005372297A priority Critical patent/JP4877914B2/ja
Publication of JP2007170128A publication Critical patent/JP2007170128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4877914B2 publication Critical patent/JP4877914B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は機械式駐車装置に関する。さらに詳しくは、その入出庫部に入庫した車両を搬送装置によって所定位置に搬送して収容するあらゆるタイプの機械式駐車装置に関する。
上記した機械式駐車装置としては、従来、駐車装置内における車両の搬送方式により、垂直循環方式、多層循環方式、水平循環方式、エレベータ方式、エレベータ・スライド方式、平面往復方式等、あらゆる方式のものが使用に供されている。これらの機械式駐車装置は、地上の駐車塔、ビルの内部、または、地下に建設される。これらの駐車装置は車両が入出庫するための少なくとも一つの入出庫部、いわば玄関を備えている。この入出庫部には車両が出入りする入出庫口が形成されており、そこには開閉する扉が配設されている。
入出庫口の外側における扉のすぐそばには、この駐車装置を運転するための運転操作盤が設置されている。駐車装置の管理人または入庫しようとする利用者は、入出庫口の外側で(入庫者は車両から降りて)この運転操作盤を操作して駐車用のパレットを呼び出し、入出庫口の扉を開ける。駐車装置の管理人または出庫しようとする利用者もまた、入出庫口の外側の運転操作盤を操作して出庫パレットを呼び出し、入出庫口の扉を開ける。
この直接操作する運転操作盤に代えて遠隔操作が可能な装置が備えられている駐車装置もある。この場合、契約使用者は入出庫の際に、自己のIDが記憶された遠隔操作装置(以下、単にリモコンともいう)によって入出庫口の外側に設置された受信器に向けて入出庫操作を行う(たとえば特許文献1〜4参照)。
一方、一つの入出庫部に二つまたはそれ以上の入出庫口が形成された駐車装置が知られている(たとえば特許文献5参照)。この駐車装置では、その入出庫部の前方が出庫口であり、後方が入庫口となっている。すなわち、入庫口と出庫口とが入出庫部を挟んで対向しており、入出庫部がいわば通り抜けのようになっている。このような駐車装置や、一つの入出庫部の入庫口と出庫口とが互いに直角をなす方向を向くように隔たっている場合、扉が閉まっているので、入庫しようとする利用者は出庫口の状態を視認することはできず、出庫しようとする利用者は入庫口の状態を視認することができない。リモコンを用いて入庫操作を行う場合は、利用者は車両内にいるため他方の入出庫口の状況を知ることが一層困難となる。
その結果、たとえ運転操作装置を操作しても、他人による他方の入出庫口の操作にわずかでも遅れると駐車装置は要求どおりの動作(扉の開動作やパレットの入出庫部位への移動)が行われなかったり、遅れたりする。そのような事態に陥ったときの操作者は「運転操作装置の故障」、「駐車装置の稼働休止か故障」等を疑い、不安が募って焦燥感となるおそれがある。
実公平8−8205号公報 特開平7−259365号公報 特開平10−102805号公報 特開2002−194914号公報 特開平7−217247号公報
本発明は、かかる課題を解決するためになされたものであり、一つの入出庫部に互いに視認することのできないように隔たった複数の入出庫口が形成されている場合であっても、相互に相手側の入出庫口の入出庫状況を容易に把握することができ、混乱を招くことなく安心して利用することができる機械式駐車装置を提供することを目的としている。
本発明の機械式駐車装置は、
その内部に配設された車両の入出庫部と、車両を該入出庫部と車両収容位置とに搬送する搬送装置と、一つの入出庫部に形成された、それぞれが扉を有する二カ所またはそれ以上の入出庫口とを備えた機械式駐車装置であって、
入出庫口ごとに設けられた、上記搬送装置と対応する入出庫口の扉とを運転操作することができる運転操作装置と、
各入出庫口の近傍に設置された、扉および搬送装置の運転状況を表示する表示装置と、
上記操作装置による運転操作に応じて搬送装置および対応する扉の運転を制御する制御装置とを備えており、
上記制御装置が、一の入出庫口の運転操作装置による搬送装置および対応する扉の運転状況を、少なくとも他の入出庫口の表示装置に表示させるとともに、一の入出庫口の運転操作装置による運転がなされているときには、他の入出庫口の運転操作装置による運転を規制し、
上記制御装置が、上記他の入出庫口の運転操作装置による運転が規制されているとき、その旨を、少なくとも他の入出庫口の表示装置に表示させ、
該表示装置による異なる複数種類の内容の表示を、表示内容に対応した異なる色彩と、点灯状態又は点滅状態の組合わせで案内表示灯によって表示するように構成し
前記案内表示灯による異なる複数種類の内容の表示を、運転がなされている入出庫口の上記案内表示灯は、運転操作を行うと緑点灯から緑点滅とし、呼び出し運転中は黄点滅、車両の入出庫中は赤点滅として運転状態を表示し、他の入出庫口の案内表示灯は、その入出庫口が運転操作装置による運転が規制されて運転操作ができないときは黄点灯とし、上記運転がなされている入出庫口における車両の入出庫が終了し、他の入出庫口が運転可能な状態になると運転操作の規制を解除したことを示す緑点灯とすることで、二カ所またはそれ以上の入出庫口の運転状態をそれぞれの使用者に示すように構成している。
かかる駐車装置によれば、複数の入出庫口が互いに視認することのできないように隔たっている場合であっても、一の入出庫口を利用しようとする者は、当該入出庫口の表示装置によって他の入出庫口の状況を知ることができるので、たとえ操作が不可能であっても安心することができる。また、いわゆるインターロック機能も備え、さらに、異なる色彩と点灯状態又は点滅状態の組合わせで、使用者の視覚に強く訴えるので注意喚起の観点から好ましい。
なお、上記入出庫口は、入庫専用、出庫専用および入出庫兼用のいずれの口をも含む意味で用いる。また、上記搬送装置としては、装備される機械式駐車装置の形式により、たとえば、エレベータ、リフト、パレット横行装置、スプロケットと無端チェーン等が採用されている。さらに、ターンテーブルを含む場合もある。
しかも、上記表示装置の案内表示灯によって表示する異なる複数種類の内容を、運転がなされている入出庫口の案内表示灯は、運転操作を行うと緑点滅、呼び出し運転中は黄点滅、車両の入出庫中は赤点滅として運転状態を表示し、他の入出庫口の案内表示灯は、その入出庫口が運転操作装置による運転が規制されて運転操作ができないときは黄点灯とし、上記運転がなされている入出庫口における車両の入出庫が終了し、他の入出庫口が運転可能な状態になると運転操作の規制を解除したことを示す緑点灯とすることで、二カ所またはそれ以上の入出庫口の運転状態をそれぞれの使用者に示すようにしたので、案内表示灯により入出庫状況を人間の視覚に強烈に訴えることができる。
上記表示装置を、表示すべき内容を文字、図および音声のうちの少なくとも一手段によって表示するように構成することができる。
上記入出庫口のうち、少なくとも一つの入出庫口を入庫専用とし、残余の入出庫口のうち少なくとも一つの入出庫口を出庫専用とすることができる。
本発明によれば、一つの入出庫部に互いに視認することのできないように隔たった複数の入出庫口が形成されている機械式駐車場であっても、相互に相手側の入出庫状況を容易に把握することができ、混乱を招くことなく安心して利用することができる。
以下、添付の図面を参照しつつ本発明の一実施形態にかかる機械式駐車装置を説明する。
図1は本発明の機械式駐車装置の一例を示す一部断面平面図である。図2は図1の機械式駐車装置の部分断面正面図である。図3は図1の機械式駐車装置の入出庫口および入出庫部を外側から見た斜視図である。図4は図1の機械式駐車装置の入出庫部を示す平面図であり、図2のIV−IV線矢視図である。
前述したように機械式駐車装置には車両の搬送方式や収容車両の配置等によって種々の形式のものが知られているが、ここでは多層水平循環式駐車装置を例にとる。もちろん、本発明はその他のいずれの機械式駐車装置にも適用することができる。
図1および図2に示すように、この多層水平循環式駐車装置(以下、単に駐車装置という)1は、多数の車両搬送用パレット2を地下に多層に配列するとともに、各層の駐車スペースSにおいて平面的に複数列に配列したものである。地上にはこの駐車装置1に車両が入出庫するための入出庫部3が形成されている。各層の駐車スペースSではパレット2が連結状態で横方向に移動させられ、列の両端部では前後に移動させられるとともに、車両昇降用のリフト4によって上下の各層に移動させられる。リフト4が配設された一の列の一端部は上記入出庫部3と連絡されている(図2を参照)。かかる構成の駐車装置1においては、入出庫部3から入庫した車両Mは、リフト4や図示しないパレットの水平搬送装置(横行装置ともいう)によって任意の収容位置まで搬入され、出庫車両もまた、リフト4や図示しないパレットの水平搬送装置によって入出庫部3に搬出される。
この駐車装置1の入出庫部3には互いに直角をなす二カ所の入出庫口5、6が形成されている。本実施形態では、一方の入出庫口が入庫専用の口(入庫口という)5であり、他方が出庫専用の口(出庫口という)6である。入庫口5および出庫口6には上下に移動する扉5A、6Aが配設されている。
この入出庫部3の床面には、入庫車両Mをリフト4の向きに合わせたり、出庫車両Mを出庫口6の方向に向けるためのターンテーブル7が配設されている。このターンテーブル7には、パレット2が嵌合して係止される長方形の開口8が形成されている。この開口8には、リフト4によって下層から上昇させられてきたパレット2を係止するための図示しない係合装置が設置されている。そして、ターンテーブル7は係止されたパレット2とともに旋回する。ターンテーブル7の回転支軸9はリフト4上に配設されている。ターンテーブル7を回転させる駆動装置10は図4に示すように、入出庫部3の床のピットP内に配置されており、ターンテーブル7の周縁近傍に係合してこれを回転させる。ターンテーブル7の周縁近傍には支持ローラ11が配設されている。入出庫部3における入庫方向の前方の壁面には、入庫した車両の搭乗者に対して適正位置に車両を停止させるように案内するとともに、出庫する車両の搭乗者に適正方向に退場させるように案内する入出庫誘導案内表示器21が設置されている。
図1に示すように、本実施形態では入庫方向はリフト4や各層のパレット2の長手方向に対して直角になっており、出庫方向が上記リフト4等の長手方向と一致している。従って、ターンテーブル7はそのパレット2上に入庫車両Mが搭乗したあと90゜旋回してパレット2の方向をリフト4の方向に一致させ、その後にリフト4が下層の駐車スペースSに下降する。
この駐車装置1には、運転動作を制御するための制御装置(図7参照)100が配設されている。制御装置100のROM100Aには、駐車装置1の運転制御ルーチンに必要な演算処理を行うプログラムやデータが格納されている。そして、RAM100Bにデータや数値等を一時的に記憶しつつCPU100Cが上記プログラムに沿った演算処理を行う。
また、駐車装置1の建屋(以下、駐車塔という)1Aにおける入庫口5の外側の扉5Aの周囲には、入庫側案内表示器(入庫表示器)12、入庫側リモートコントロール(リモコン)受信器13、入庫側案内表示灯(入庫表示灯)14および入庫側運転操作盤(入庫操作盤)15が設置されている。同じく、出庫口6の外側の扉6Aの周囲には、出庫側案内表示器(出庫表示器)16、出庫側リモコン受信器17、出庫側案内表示灯(出庫表示灯)18および出庫側運転操作盤(出庫操作盤)19が設置されている。駐車装置1の利用者は、入庫操作盤15および出庫操作盤19を直接操作してもよく、予め利用者のIDが付与されたリモコン送信器20を用いて遠隔操作してもよい。リモコン送信器20からは受信器17に対して上記IDおよび操作信号が送信される。
図5にはリモコン送信器20の一例が示されている。このリモコン送信器20には、入出庫するに際しての駐車装置1の安全を確認するための安全確認ボタン20A、操作を開始させるスタートボタン20B、呼び出しパレットの番号や自己のID信号を送るための数字キー20C、扉(ドア)を閉止するボタン20D、非常停止ボタン20E等が備えられている。
制御装置100とリモコン送信器20とを除き、上記機器類は入庫側扉5Aおよび出庫側扉6Aのそれぞれの面とほぼ平行な面に設置され、それぞれ入出庫方向と同一方向に向いている。当該入出庫口を利用する者が運転操作をしやすく、且つ、視認しやすくするためである。反面、入庫(出庫)しようとする利用者は出庫(入庫)側の状況を視覚や聴覚によって直接に確認することができない。リモコン送信器20を用いる場合には車内において操作するためなおさらである。
かかる問題を解消するために設けられているのが表示装置としての上記案内表示器12、16および案内表示灯14、18である。入庫(または出庫)しようとする一方の利用者がリモコン送信器20または操作盤15(19)の操作を開始すると、その内容および案内等が入出庫両側の案内表示器12、16および案内表示灯14、18に表示される。案内表示器12、16は、文字や図による案内表示に限定されることはなく、文字や図とともに、または、文字や図に代えて、同じ内容を音声によって放送するようなものでもよい。したがって、遅れて出庫(または入庫)しようとする他の利用者は、目の前の出庫側(または入庫側)の案内表示器16(12)および案内表示灯18(14)を見たり聞いたりすることによって上記入庫側(出庫側)の状況を確認することができる。その結果、この他方の利用者は迷うこことも焦ることもなく、上記一方側の利用者の入出庫の完了を待つことができる。
図6には案内表示灯14の一例が示されている。この案内表示灯14には赤色発光ダイオード(LED)14R、黄色LED14Yおよび緑色LED14Gが設置されており、各LEDが表示内容に応じて点灯したり点滅したりする。出庫表示灯18もこの入庫表示灯14と同一構成である。このような、表示灯によれば、文字表示よりも人間の視覚に強烈に訴えるので、文字表示や音声表示と併用することはもとより、単独で使用することも可能である。案内表示灯14の表示パターンの詳細については後述する。
図7にはこの駐車装置1の運転操作および運転制御のシステムの概要が示されている。制御装置100は駐車装置1の運転中にその入出力部(I/O部)101を通して、リモコン受信器13、17、運転操作盤15、19、駐車装置1の各駆動部(パレット横行駆動部、昇降リフト駆動部、ターンテーブル駆動部、入庫口扉の開閉駆動部、出庫口扉の開閉駆動部等)22、駐車装置1内の車両検知器23等からの各種信号を受信し、案内表示器12、16、案内表示灯14、18、運転操作盤15、19、駆動部22、入出庫誘導案内表示器21等に動作信号を発信する。
たとえば、入庫しようとする利用者が、出庫しようとする利用者より早く入庫リモコン受信器13に対しリモコン送信器20によって入庫操作を行う。そうすると、制御装置100は入庫リモコン受信器13から送信されたID信号および操作信号により、入庫する利用者を識別するとともに、上記した駆動部22に対して入庫に必要な各装置を適宜に作動させるべく指令を発する。制御装置100は、入庫作業の最中に車両検知器23による検知信号を受信し、この信号によっても上記駆動装置22の動作を制御する。車両検知器23としては、図4に示すように、入庫検知器23A、パレット搭乗検知器23B、パレット前部はみ出し検知器23C、パレット後部はみ出し検知器23D、パレット側辺はみ出し検知器23E、23F、前部はみ出しの可能性を予め知らせる予報検知器23G、出庫検知器23Hであり、さらに、図示しないがリフト4の昇降路や駐車スペースに設置される車両検知器等をも含んでいる。
さらに制御装置100は、入庫運転中に出庫側からの操作信号が機能しないように、出庫リモコン受信器17および出庫操作盤19に対してインターロックを作用させる。この指令と同時に、入庫側および出庫側の両表示器12、16および/または両表示灯14、18に対して、入庫状況および入庫に伴う出庫側の操作規制に関する案内表示信号等を適時発信する。
以上の制御は利用者が入庫操作盤15で直接入庫操作を行った場合でも同様に行われる。また、出庫しようとする利用者が、入庫しようとする利用者より早く出庫操作を行ったときにも同様の手順で出庫優先の制御がなされる。
以下、図8および図9を参照しながらリモコンによる入庫操作、および、それに伴う駐車装置1の動作制御の一例を、入庫側と出庫側の両表示器12、16および両表示灯14、18の表示内容を含めて説明する。図中、案内表示灯14、18の発光色や発光状態は四角枠内に示し、案内表示器12、16の表示内容は二重四角枠内に示す。
(1) 図8に示すように、入庫操作しようとする人(入庫者ともいう)は、駐車装置1の入庫口の周囲に人がいないことを確認するとともに、入庫表示灯14を確認する。入庫表示灯14が緑色の点灯状態でなければ、出庫優先状態等の理由により、入庫側のパレット呼び操作を行うことができない。
一方、入庫表示灯14の緑色光が点灯している状態であれば、入庫操作および出庫操作ともに可能な状態である(入庫表示器12および出庫表示器16には「操作可」と表示される)。
(2) この状態であれば、入庫者は入庫リモコン受信器13に向けてリモコン送信器20の「安全確認」ボタンを押す。そうすると、制御装置100が入庫表示灯14を「緑点滅」の状態にし、入庫表示器12には操作を促す「スタート」の文字を表示させる。出庫側では、表示灯18は「黄点灯」となり、表示器16は「入庫運転」と表示され、出庫しようとする人に出庫操作ができないことを案内する。同時に、駐車装置1の制御装置100は出庫側の呼び操作を不可能にする(インターロックする)。
(3) つぎに、入庫者は入庫リモコン受信器13に向けてリモコン送信器20の「スタート」ボタンを押す。そうすると入庫表示灯14は「黄点滅」となり、入庫表示器12には「入庫運転」の表示がなされる。出庫側では、表示灯18は「黄点灯」が継続されており、表示器16は「入庫中」と表示され、出庫しようとする人に出庫操作ができないことを認識させる。同時に、制御装置100は入庫車両を収容する空パレットを呼び出す。
(4) ついで、空パレットが入出庫部3に着床し、ターンテーブル7が旋回する。その後、入庫口の扉5Aが開く(出庫口の扉6Aは閉止したままである)。それとともに、入庫表示灯14が「緑点滅」の状態となり、入庫表示器12にはとくに表示はなされない。一方、出庫側では表示灯18の「黄点灯」状態と表示器16の「入庫中」表示とが継続している。
(5) つぎに図9に移り、入庫者は車両を入出庫部3内の空パレット上に進入させる。そうすると、車両検知器23が入庫車両を検知して、制御装置100が、入庫表示灯14を「赤点滅」の状態にし、入庫表示器12には「安全確認」と表示させる。同時に、安全のために運転ロックが作動してパレット横行装置やリフト等の駆動装置は作動し得ない状態となる。出庫側では表示灯18の「黄点灯」状態と表示器16の「入庫中」表示とが継続している。
(6) つぎに、入庫者は安全を確認して入出庫部から退場する。このとき、入庫側では表示灯14の「赤点滅」状態と表示器12の「安全確認」表示とが継続しており、出庫側では表示灯18の「黄点灯」状態と表示器16の「入庫中」表示とが継続している。そして、入庫パレットには当該入庫車が搭載されており、制御装置100によってリモコン送信器20による操作が不可能とされており、入庫側の運転操作盤15の「安全確認」ボタンが点滅している。
(7) 退場した入庫者は、入庫口の外側の入庫操作盤15を開けて「安全確認」ボタンを押す。そうすると、制御装置100は上記運転ロックを解除し、入庫側の運転操作盤15の「終了/扉閉」ボタンを点滅させる。これと同時に、入庫側では表示灯14が「緑点滅」の状態となり、表示器12は「安全確認」の表示が消えたまま、何らの表示もなされない。出庫側では表示灯18の「黄点灯」状態と表示器16の「入庫中」表示とが継続している。
(8) ついで、入庫者は入庫操作盤15の「終了/扉閉」ボタンを押す。そうすると、入庫表示灯14が「黄点滅」の状態となり、入庫表示器12には「扉注意」の表示がなされる。そして、「扉が閉まります」とのアナウンスの後、入庫口の扉5Aが閉じる。この間、出庫側では表示灯18の「黄点灯」の状態と表示器16の「入庫中」の表示とが継続している。
(9) 入庫口の扉5Aが閉じると、入庫表示灯14および出庫表示灯18はともに「緑点灯」の状態となり、入庫表示器12および出庫表示器16の表示はともに「操作可」と変わって入庫操作およびその制御は終了する。すなわち、新たな入庫および出庫の操作を待つ状態となる。
つぎに、図10および図11を参照しながらリモコンによる出庫操作、および、それに伴う駐車装置1の動作制御の一例を説明する。図中、案内表示灯14、18の発光色や発光状態は四角枠内に示し、案内表示器12、16の表示内容は二重四角枠内に示す。
(1) 図10に示すように、出庫操作しようとする人(出庫者ともいう)は、駐車装置1の出庫口の周囲に人がいないことを確認するとともに、出庫表示灯18を確認する。出庫表示灯18が緑色を点灯していなければ、入庫優先状態等の理由により、出庫側のパレット呼び操作を行うことができない。
一方、出庫表示灯18の緑色光が点灯している状態であれば、入庫操作および出庫操作ともに可能な状態である(入庫表示器12および出庫表示器16には「操作可」と表示される)。
(2) この状態であれば、出庫者は出庫リモコン受信器17に向けてリモコン送信器20の「安全確認」ボタンを押す。そうすると、制御装置100が出庫表示灯18を「緑点滅」の状態にし、出庫表示器16には操作を促す「スタート」の文字を表示させる。入庫側では、表示灯14は「黄点灯」となり、表示器12は「出庫運転」と表示され、入庫しようとする人に入庫操作ができないことを案内する。同時に、駐車装置1の制御装置100は入庫側の呼び操作を不可能にする(インターロックする)。
(3) つぎに、出庫者は出庫リモコン受信器17に向けてリモコン送信器20の「スタート」ボタンを押す。そうすると出庫表示灯18は「黄点滅」となり、出庫表示器16には「出庫運転」の表示がなされる。入庫側では、表示灯14は「黄点灯」が継続されており、表示器12は「出庫中」と表示され、入庫しようとする人に入庫操作ができないことを認識させる。同時に、制御装置100は出庫車両が搭載されたパレット(実車パレット)を呼び出す。
(4) ついで、当該実車パレットが入出庫部3に着床し、その後、出庫口の扉6Aが開く(入庫口の扉5Aは閉止したままである)。それとともに、出庫表示灯18が「緑点滅」の状態となり、出庫表示器16にはとくに表示はなされない。一方、入庫側では表示灯14の「黄点灯」状態と表示器12の「出庫中」表示とが継続している。
(5) つぎに図11に移り、出庫者は入出庫部3内に立ち入る。そうすると、車両検知器23が立ち入った人を検知して、制御装置100が、出庫表示灯18を「赤点滅」の状態にし、出庫表示器16には「安全確認」と表示させる。同時に、安全のために運転ロックが作動してパレット横行装置やリフト等の駆動装置は作動し得ない状態となる。入庫側では表示灯14の「黄点灯」状態と表示器12の「出庫中」表示とが継続している。
(6) つぎに、出庫者は出庫させるべき車両に搭乗し、安全を確認して入出庫部から出庫する。このとき、出庫側では表示灯18の「赤点滅」状態と表示器16の「安全確認」表示とが継続しており、入庫側では表示灯14の「黄点灯」状態と表示器12の「出庫中」表示とが継続している。そして、出庫した後のパレットは空の状態となる。制御装置100によってリモコン送信器20による操作が可能とされ、出庫側の運転操作盤19の「安全確認」ボタンが点滅する。
(7) 出庫者は、駐車装置1内および出庫口周辺に人がいないことを確認し、出庫リモコン受信器17に向けてリモコン送信器20の「安全確認」ボタンを押す。そうすると、制御装置100は上記運転ロックを解除し、出庫側の運転操作盤19の「終了/扉閉」ボタンを点滅させる。これと同時に、出庫側では表示灯18が「緑点滅」の状態となり、表示器16は「安全確認」の表示が消えたまま、何らの表示もなされない。入庫側では表示灯14の「黄点灯」状態と表示器12の「出庫中」表示とが継続している。
(8) ついで、出庫者は出庫リモコン受信器17に向けてリモコン送信器20の「ドア閉」ボタンを押す。そうすると、出庫表示灯18が「黄点滅」の状態となり、出庫表示器16には「扉注意」の表示がなされる。そして、「扉が閉まります」とのアナウンスの後、出庫口の扉6Aが閉じる。この間、入庫側では表示灯14の「黄点灯」の状態と表示器12の「出庫中」の表示とが継続している。
(9) 出庫口の扉6Aが閉じると、入庫表示灯14および出庫表示灯18はともに「緑点灯」の状態となり、入庫表示器12および出庫表示器16の表示はともに「操作可」と変わって出庫操作およびその制御は終了する。すなわち、新たな入庫および出庫の操作を待つ状態となる。
以上、図8〜図11を参照しつつ説明した駐車装置1の運転操作の例は、主にリモコン送信器20によるものであるが、もちろん、入出庫の全ての操作を運転操作盤15、19によって行った場合でも同様の手順となる。この場合、運転操作盤15、19にも案内表示部および案内表示灯を配設しておき、前述した表示器12、16による表示内容と同一内容の表示を運転操作盤15、19の案内表示部にも表示し、前述した表示灯14、18による発光表示形態と同一形態の表示を運転操作盤15、19の案内表示灯にも表示するのが好ましい。入庫者(出庫者)が運転操作盤15(19)を操作するときに、これら案内表示部および案内表示灯を通して出庫者(入庫者)の操作状況および駐車装置1の運転状況を知ることができる。
以上説明した実施形態では、二カ所の入出庫口5、6が形成されており、一方5が入庫専用にされ、他方6が出庫専用にされている。しかし、かかる構成に限定する必要はない。入出庫口は三カ所以上であってもよい。さらに、複数個の入出庫口のうち、少なくとも一カ所を入庫専用または出庫専用とし、残余の入出庫口を入出庫兼用としてもよく、全ての入出庫口を入出庫兼用としてもよい。そのように構成された駐車装置であっても、入庫操作およびその際の運転制御、並びに、出庫操作およびその際の運転制御については、図8〜図11を参照しながら説明した手順と同様なものとなる。
本発明は、一つの入出庫部に複数の入出庫口が形成されている機械式駐車場において、相互に相手側の入出庫状況を容易に把握することができ、混乱を招くことなく安心して利用することができる。したがって、駐車装置の周囲の道路条件から入庫方向および出庫方向に制限がある立地等により、上記複数の入出庫口が互いに視認することのできないように隔たって形成されている駐車装置にとっても好適である。
本発明の機械式駐車装置の一例を示す一部断面平面図である。 図1の機械式駐車装置の部分断面正面図である。 図1の機械式駐車装置の入出庫部を外側から見た斜視図である。 図1の機械式駐車装置の入出庫部を示す、図2のIV−IV線矢視図である。 図1の機械式駐車装置に採用されうるリモコン送信器の一例を示す平面図である。 図1の機械式駐車装置に採用されうる案内表示灯の一例を示す斜視図である。 図1の機械式駐車装置の運転操作および運転制御のシステムの概要を示すブロック図である。 図1の機械式駐車装置の入庫操作、および、それに伴う動作制御の一例の前半部を示すフローチャートである。 図1の機械式駐車装置の入庫操作、および、それに伴う動作制御の一例の後半部を示すフローチャートである。 図1の機械式駐車装置の出庫操作、および、それに伴う動作制御の一例の前半部を示すフローチャートである。 図1の機械式駐車装置の出庫操作、および、それに伴う動作制御の一例の後半部を示すフローチャートである。
符号の説明
1…駐車装置
2…パレット
3…入出庫部
4…リフト
5…入庫口
6…出庫口
7…ターンテーブル
8…開口
9…回転支軸
10…駆動装置
11…支持ローラ
12…入庫表示器
13…入庫リモコン受信器
14…入庫表示灯
15…入庫操作盤
16…出庫表示器
17…出庫リモコン受信器
18…出庫表示灯
19…出庫操作盤
20…リモコン送信器
21…入出庫誘導案内表示器
22…駆動装置の駆動部
23…車両検知機
100…制御装置
101…入出力装置
M…車両
P…ピット
S…駐車スペース

Claims (1)

  1. その内部に配設された車両の入出庫部と、車両を該入出庫部と車両収容位置とに搬送する搬送装置と、一つの入出庫部に形成された、それぞれが扉を有する二カ所またはそれ以上の入出庫口とを備えた機械式駐車装置であって、
    入出庫口ごとに設けられた、上記搬送装置と対応する入出庫口の扉とを運転操作することができる運転操作装置と、
    各入出庫口の近傍に設置された、扉および搬送装置の運転状況を表示する表示装置と、
    上記操作装置による運転操作に応じて搬送装置および対応する扉の運転を制御する制御装置とを備えており、
    上記制御装置が、一の入出庫口の運転操作装置による搬送装置および対応する扉の運転状況を、少なくとも他の入出庫口の表示装置に表示させるとともに、一の入出庫口の運転操作装置による運転がなされているときには、他の入出庫口の運転操作装置による運転を規制し、
    上記制御装置が、上記他の入出庫口の運転操作装置による運転が規制されているとき、その旨を、少なくとも他の入出庫口の表示装置に表示させ、
    該表示装置による異なる複数種類の内容の表示を、表示内容に対応した異なる色彩と、点灯状態又は点滅状態の組合わせで案内表示灯によって表示するように構成し
    前記案内表示灯による異なる複数種類の内容の表示を、運転がなされている入出庫口の上記案内表示灯は、運転操作を行うと緑点灯から緑点滅とし、呼び出し運転中は黄点滅、車両の入出庫中は赤点滅として運転状態を表示し、他の入出庫口の案内表示灯は、その入出庫口が運転操作装置による運転が規制されて運転操作ができないときは黄点灯とし、上記運転がなされている入出庫口における車両の入出庫が終了し、他の入出庫口が運転可能な状態になると運転操作の規制を解除したことを示す緑点灯とすることで、二カ所またはそれ以上の入出庫口の運転状態をそれぞれの使用者に示すように構成している機械式駐車装置。
JP2005372297A 2005-12-26 2005-12-26 機械式駐車装置 Active JP4877914B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005372297A JP4877914B2 (ja) 2005-12-26 2005-12-26 機械式駐車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005372297A JP4877914B2 (ja) 2005-12-26 2005-12-26 機械式駐車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007170128A JP2007170128A (ja) 2007-07-05
JP4877914B2 true JP4877914B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=38297028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005372297A Active JP4877914B2 (ja) 2005-12-26 2005-12-26 機械式駐車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4877914B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5011054B2 (ja) * 2007-10-09 2012-08-29 新明和エンジニアリング株式会社 機械式駐車設備及びその入出庫制御方法
JP5174486B2 (ja) * 2008-02-21 2013-04-03 新明和エンジニアリング株式会社 機械式駐車設備及びその入出庫制御方法
JP6498385B2 (ja) * 2014-03-31 2019-04-10 三菱重工機械システム株式会社 機械式駐車場設備の携帯型認証装置及び機械式駐車場設備の携帯型認証装置の制御方法
JP7248549B2 (ja) * 2019-09-17 2023-03-29 日精株式会社 機械式駐車装置
JP7201566B2 (ja) * 2019-10-03 2023-01-10 日精株式会社 機械式駐車装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59213866A (ja) * 1983-05-17 1984-12-03 石川島播磨重工業株式会社 機械式駐車装置のパレツト旋回装置
JPH02115469A (ja) * 1988-10-24 1990-04-27 Sumitomo Heavy Ind Ltd 移動表示制御装置
JPH0323568A (ja) * 1989-06-21 1991-01-31 Hitachi Ltd 磁気ディスク装置
JPH0776948A (ja) * 1993-09-06 1995-03-20 Toshiba Corp エレベータ制御装置
JPH07331921A (ja) * 1994-06-06 1995-12-19 Nissei Ltd 機械式駐車設備
JPH09112502A (ja) * 1995-10-13 1997-05-02 Daikin Ind Ltd 住宅用油圧装置
JPH10102805A (ja) * 1996-09-25 1998-04-21 Nissei Ltd 機械式立体駐車装置
JPH11152921A (ja) * 1997-11-21 1999-06-08 Furukawa Co Ltd 駐車設備のパレット呼出制御装置
JP2001012097A (ja) * 1999-07-01 2001-01-16 Nissei Ltd 駐車設備付き建物
JP2002038750A (ja) * 2000-07-28 2002-02-06 Fuji Hensokuki Co Ltd 駐車装置の操作盤
JP2003161050A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Fujitec Co Ltd 立体駐輪装置の管理装置
JP2004137829A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Shin Meiwa Ind Co Ltd 塵芥収集装置付きのエレベータ式駐車装置
JP2005213931A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Fujitec Co Ltd 機械式駐車装置の安全装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007170128A (ja) 2007-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101515740B1 (ko) 기계식 주차장의 제어 장치, 제어 방법, 및 기계식 주차장
JP4877914B2 (ja) 機械式駐車装置
JP5480452B1 (ja) 操作盤およびこれを備えた機械式駐車設備
JP6012881B2 (ja) エレベータ装置
JP6698255B2 (ja) 機械式駐車装置の安全装置、機械式駐車装置の安全確認方法、及び機械式駐車装置
JP2014080735A (ja) エリア検知装置、これを備えた機械式駐車設備、その制御方法
JP2011256006A (ja) リモート操作によるかご操作システム及びそのかご操作方法
JP5011054B2 (ja) 機械式駐車設備及びその入出庫制御方法
JP6313266B2 (ja) 駐車装置及び駐車装置の制御方法
JP2009270357A (ja) 立体駐車設備の入出庫管理方法および入出庫管理システム
JP2024014887A (ja) 安全確認システム及び安全確認方法並びに機械式駐車場設備
JP5174486B2 (ja) 機械式駐車設備及びその入出庫制御方法
JP2014076889A (ja) エレベータ制御装置、エレベータシステム、およびエレベータ制御方法
JP4611903B2 (ja) 予約による入出庫方法及び装置
JP6640900B2 (ja) 駐車装置及び駐車装置の制御方法
JP7154899B2 (ja) 機械式駐車装置の車両保護システム、及びその車両保護方法並びに車両保護プログラム、機械式駐車装置
JP2020007810A (ja) 機械式駐車装置の車両誘導システム、及びその車両誘導方法、並びに車両誘導プログラム、機械式駐車装置
KR102326242B1 (ko) 주차타워설비 및 차량 입출고 방법
JP7009530B2 (ja) 機械式駐車装置の安全装置、機械式駐車装置の安全確認方法、及び機械式駐車装置
JP7383655B2 (ja) 機械式駐車場設備及びその制御方法並びに制御プログラム
JP6498385B2 (ja) 機械式駐車場設備の携帯型認証装置及び機械式駐車場設備の携帯型認証装置の制御方法
JP4642214B2 (ja) 機械式駐車装置の無人誘導・管理方法及び装置
JP2020002752A (ja) 機械式駐車装置の安全確認システム、機械式駐車装置、安全確認方法、及び安全確認プログラム
JP2002060153A (ja) エレベーター
KR102604402B1 (ko) 주차타워설비

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4877914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250