JP4876442B2 - Simoxウェーハの製造方法およびsimoxウェーハ - Google Patents

Simoxウェーハの製造方法およびsimoxウェーハ Download PDF

Info

Publication number
JP4876442B2
JP4876442B2 JP2005172715A JP2005172715A JP4876442B2 JP 4876442 B2 JP4876442 B2 JP 4876442B2 JP 2005172715 A JP2005172715 A JP 2005172715A JP 2005172715 A JP2005172715 A JP 2005172715A JP 4876442 B2 JP4876442 B2 JP 4876442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
oxygen
wafer
simox
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005172715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006351632A (ja
Inventor
嘉郎 青木
幸夫 小松
哲弥 中井
誠一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumco Corp
Original Assignee
Sumco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumco Corp filed Critical Sumco Corp
Priority to JP2005172715A priority Critical patent/JP4876442B2/ja
Priority to US11/450,562 priority patent/US7514343B2/en
Priority to TW095120710A priority patent/TWI321335B/zh
Priority to EP06011986A priority patent/EP1734575A1/en
Priority to KR1020060052116A priority patent/KR100775799B1/ko
Publication of JP2006351632A publication Critical patent/JP2006351632A/ja
Priority to US12/389,299 priority patent/US20090152671A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4876442B2 publication Critical patent/JP4876442B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26533Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically inactive species in silicon to make buried insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/34Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies not provided for in groups H01L21/0405, H01L21/0445, H01L21/06, H01L21/16 and H01L21/18 with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/42Bombardment with radiation
    • H01L21/423Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/425Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76243Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using silicon implanted buried insulating layers, e.g. oxide layers, i.e. SIMOX techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

本発明は、SIMOX(Separation by Implanted Oxygen)ウェーハの製造方法及びSIMOXウェーハに関し、特に、MLD(Modified Low Dose)法によるSIMOXウェーハの製造方法に関する。
SOIウェーハの製造方法として、SIMOX法が知られている。この方法によれば、例えば、注入エネルギを約200keVとし、ドーズ量が約2×1018atoms/cmの酸素原子をイオン注入して高温で熱処理することにより、埋め込み酸化膜(以下、BOX(Buried Oxide)層という。)を形成することができる。このSIMOX法は、ドーズ量と注入エネルギを精度よく制御できるため、BOX層の厚みやSOI層の膜厚を所定の厚みで均一に形成することができる。
例えば、ドーズ量が1018atoms/cm以上の基板は、高ドーズSIMOXウェーハと呼ばれ、4×1017atoms/cm以下の基板は、低ドーズSIMOXウェーハと呼ばれる。後者は、前者と比べて貫通転位の発生が少なく、酸素イオンの注入時間を短縮できるため、高品質かつ低コストのSOI基板を製造することができる。しかし、例えば、ドーズ量を低減すると、BOX層の厚さが薄くなり、BOX層の信頼性が低下するおそれがある。
そこで、開発された技術として、ITOX(Internal thermal oxidation)技術が知られている(例えば、特許文献1、非特許文献2参照。)。このITOX技術によれば、酸素イオンのドーズ量により計算される理論的膜厚となる熱処理を濃度1%未満の酸素を含むアルゴンガス雰囲気中で行った後、1%以上の酸素を含むアルゴンガス雰囲気中で熱処理を施すことにより、BOX層を厚膜化することができる。
このITOX技術の導入により、BOX層の厚膜化、BOX層のピンホール低減、SOI層(基板表面のシリコン単結晶層)表面、及び、SOI層とBOX層との界面の凹凸、つまりラフネスを低減することができ、低ドーズSIMOXウェーハの品質を大幅に向上できる。しかし、この技術を導入した低ドーズSIMOX法においても、酸素イオンのドーズ量は大きいため、イオン注入時間が1バッチ当たり数時間もかかることに加えて、ITOX処理つまり所定の熱処理工程が必要になるため、生産性が低下して製造コストが増加するという問題がある。
一方、SIMOXウェーハの製造方法において、酸素イオンを2回に分けて注入する方法が知られている(特許文献2参照。)。この2段階の酸素イオン注入では、シリコンウェーハを加熱した状態で高濃度の酸素イオン注入を行い、続いて、シリコンウェーハを室温程度に冷却して酸素イオン注入を行なう。すなわち、1回目の酸素イオン注入は、シリコンウェーハを加熱することで、シリコンウェーハ表面をシリコンの単結晶のまま維持し、2回目の酸素イオン注入では、シリコンウェーハを低温に維持することでアモルファス層を形成する。そして、このシリコンウェーハを、例えば、1350℃で一定時間酸化処理することにより、SOI構造が形成される。
この方法によれば、イオン注入後の熱処理によって、アモルファス層から多結晶、双晶、積層欠陥からなる高密度欠陥層が形成され、この欠陥層が形成された領域は酸素が析出しやすいことから、酸素イオンのドーズ量から予想される理論厚さの2倍程度の厚さまでBOX層を厚くすることができる。加えて、ITOX技術よりも酸素イオンのドーズ量を低減できるため、生産性が向上し、製造コストを低減できる。この方法で製造されたSIMOXウェーハは、MLD−SIMOXと呼ばれる。
特開平7−263538号公報 米国特許第5930643号明細書 中嶋定夫、他6名,「Thickness Increment of Buried Oxide in a SIMOX Wafer by High−temperature Oxidation」,Proceedings 1994 IEEE International SOI Conference,1994年,第71−72頁
ところで、上記の製造方法に限らず、SOIウェーハは、いくつかの製造工程を経る過程でシリコン基板の表面に欠陥が生じたり、表面にパーティクル(塵埃など)が付着することがある。これらの不具合を残したまま後工程に進めると、デバイスとしての歩留まりが低下するおそれがある。そのため、SOIウェーハは、基板表面を洗浄し乾燥した後、例えば、ウェーハ表面に光を照射して、表面検査装置などでパーティクルを検出する検査が行なわれている。
しかしながら、上記のMLD−SIMOXでは、BOX層が形成されると、SOI層の表面、及びSOI層とBOX層との界面のラフネスが大きくなる現象が生じる。このため、パーティクルの検査においてウェーハ表面の粗さとパーティクルとを識別できなくなるおそれがある。
一方、MLD−SIMOXにおいて、BOX層をさらに厚膜化させるため、酸素イオンのドーズ量を増加させると、BOX層の絶縁耐圧特性が低下するという問題がある。
本発明は、MLD−SIMOXのBOX層の厚膜化に伴い、SOI層表面、及びSOI層とBOX層との界面のラフネスの増加及び絶縁耐圧の低下を抑制することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明者らは、酸素イオン注入後の酸化雰囲気における熱処理条件について鋭意検討した結果、熱処理温度が低いほど、BOX層が厚膜化する一方、熱処理温度が高いほど、BOX層の絶縁耐圧が向上するとともに、SOI層表面、及びSOI層とBOX層との界面のラフネスが低下することを知見した。
すなわち、本発明は、シリコンウェーハを300℃以上に加熱して酸素イオンを注入し、シリコンウェーハの内部に酸素の高濃度層を形成する第1の工程と、この第1の工程で得られたシリコンウェーハを300℃未満に冷却して酸素イオンを注入し、シリコンウェーハにアモルファス層を形成する第2の工程と、この第2の工程で得られたシリコンウェーハを熱処理して埋め込み酸化膜を形成する第3の工程とを備えるSIMOXウェーハの製造方法において、第3の工程は、酸素分圧比が5%以上の混合ガス雰囲気下、1280℃〜1320℃の温度域で所定時間かけて熱処理した後、1350℃以上シリコンの融点未満の温度域まで昇温し、該温度域で酸素分圧比が5%未満の混合ガス雰囲気下、所定時間保持することを特徴とする。
このように、熱処理の初期において1350℃未満の比較的低温で熱処理することにより、BOX層を厚膜化させ、さらに、1350℃以上の比較的高温で熱処理することにより、BOX層の絶縁耐圧を向上させ、SOI層表面、及びSOI層とBOX層との界面のラフネスを低下させることができる。
また、第3の工程は、直線的又は段階的に昇温させるようにしてもよい。例えば、設定された温度範囲に応じて昇温勾配を適宜変化させることにより、BOX層の厚みや絶縁特性及び界面のラフネス等について、より厳密な制御を行うことができる。
本発明によれば、MLD−SIMOXのBOX層の厚膜化に伴い、SOI層表面、及びSOI層とBOX層との界面のラフネスの増加及び絶縁耐圧の低下を抑制することができる。
以下、本発明を適用してなるMLD−SIMOX(以下、適宜、SIMOXウェーハという。)の製造方法の実施形態について図を参照して説明する。
図1は、本発明を適用してなるMLD−SIMOX法によるSIMOXウェーハの製造方法の説明図である。
本実施形態のSIMOXウェーハの製造方法は、シリコンウェーハ1に酸素イオンを注入する工程と、熱処理する工程とを含み、酸素イオンの注入は2段階に分けて行う。1回目の酸素イオンの注入は、シリコンウェーハ1を、例えば300℃以上、好ましくは、300〜600℃に加熱した状態で、酸素イオンのドーズ量を2×1016〜4×1017atoms/cm、好ましくは、3×1016〜3×1017atoms/cm、注入エネルギを180keV、好ましくは、140〜220keVの範囲で行なう。2回目の酸素イオン注入は1回目の酸素イオンの注入後、例えば、室温付近まで冷却した状態で、酸素イオンのドーズ量を1×1014〜5×1016atoms/cm、好ましくは、1×1015〜1×1016atoms/cm、注入エネルギを180keV、好ましくは、140〜220keVの範囲で行なう。
図1の(a)は、酸素イオンの注入後のウェーハ断面を表しており、矢印は酸素イオンを注入する様子を模式的に表している。1回目の酸素イオン注入は、シリコンウェーハ1を比較的高温に加熱することで、シリコンウェーハ1の表面を単結晶のまま維持して酸素の高濃度層2を形成し、2回目の酸素イオン注入では、1回目の酸素イオン注入時よりも低い温度にすることで、アモルファス層3を形成する。
図1の(b)は、熱処理後に得られたSIMOXウェーハの断面を表している。熱処理工程においては、酸素と不活性ガスが設定比率(例えば、酸素分圧比が5%以上)となる混合ガス雰囲気で、例えば、10〜20時間の熱処理を施し、BOX層4を形成する。本実施形態では、まず、熱処理を1350℃未満、好ましくは1280〜1320℃の範囲で所定時間かけて熱処理した後、1350℃以上シリコンの融点未満の温度に昇温してさらに高温の熱処理を行う。ここで、混合ガスの酸素分圧や熱処理時間を調節することにより、表面酸化膜5の厚さを調節し、SOI層6の厚さを制御することができる。酸素と混合する不活性ガスとしては、窒素またはアルゴンを使用する。
次に、熱処理条件について詳細に説明する。本実施形態では、従来の固定された熱処理温度の設定条件に対し、まず、1350℃未満の比較的低温で熱処理することにより、高密度の酸素析出物を形成させてBOX層4を厚膜化させる。続いて、1350℃以上に昇温させて、比較的高温で熱処理を施すことにより、BOX層4を改質し、絶縁耐圧特性の向上と、SOI層6の表面及びSOI層6とBOX層4との界面のラフネスを低減することができる。
ここで、1350℃未満の温度領域において、例えば、熱処理の開始温度で一定時間保持し、保持時間を適宜調整することにより、高密度の酸素析出物を成長させて、BOX層の厚みを制御することができる。一方、1350℃以上の温度領域において、所定時間保持することにより、表面酸化膜5及びSOI層6の厚みを制御することができ、更に、BOX層4を改質し、絶縁耐圧特性の向上と、SOI層6の表面、及びSOI層6とBOX層4との界面のラフネスを低減することができる。この場合、混合ガス中の酸素分圧比は、例えば、5%未満とすることが望ましい。
また、1350℃未満の温度領域から1350℃以上の温度領域に昇温する際には、直線的、段階的に昇温させてもよい。例えば、設定された温度範囲に応じて昇温勾配を適宜変化させることにより、BOX層の厚みや絶縁特性及び界面のラフネス等について、より厳密な制御を行うことができる。
上述したように、本実施形態では、酸素イオン注入後の熱処理において、酸素濃度が5%以上の雰囲気で熱処理の開始温度を1350℃未満とし、その後、1350℃以上の温度に昇温して熱処理を行っているため、SIMOXウェーハのBOX層4を厚膜化することができ、このBOX層4の絶縁耐圧の向上と、SOI層6の表面、及びSOI層6とBOX層4との界面のラフネスの低下を実現することができる。
次に、本発明の実施例を比較例とともに説明する。
(実施例1)1回目の酸素イオン注入は、ウェーハを真空中で400℃に加熱し、酸素イオンのドーズ量を2.6×1017atoms/cm、注入エネルギを170keVとして行い、続いて、2回目の酸素イオン注入は、酸素イオンのドーズ量を6×1015atoms/cm、注入エネルギを160keVとして行なった。ここで得られたウェーハを、50%の酸素を含むアルゴンガス雰囲気で、1310℃、5時間の酸化処理を施し、続いて、昇温速度を0.10℃/分で1310℃から1350℃まで昇温しながら酸化処理を施した。その結果、SOI層の厚さが約600Åで、BOX層の厚さが約1400Åとなり、厚いBOX層を有するMLD−SIMOXを作製することができた。また、10μm角のSOI表面、及び、SOI層とBOX層との界面のラフネスは、それぞれ3.3Å、3.9Å、BOX層の絶縁耐圧特性は7.1MV/cmとなり、品質的にも良好な結果が得られた。
(実施例2)1回目の酸素イオン注入は、ウェーハを真空中で400℃に加熱し、酸素イオンのドーズ量を2.5×1017atoms/cm、注入エネルギを170keVとして行い、続いて、2回目の酸素イオン注入は、酸素イオンのドーズ量を6×1015atoms/cm、注入エネルギを160keVとして行なった。ここで得られたウェーハを、50%の酸素を含むアルゴンガス雰囲気で、1300℃、5時間の酸化処理を施し、続いて、昇温速度を0.12℃/分で1300℃から1350℃まで昇温しながら酸化処理を施した。その結果、SOI層の厚さが約700Åで、BOX層の厚さが約1400Åとなり、厚いBOX層を有するMLD−SIMOXを作製することができ、10μm角のSOI表面、及び、SOI層とBOX層との界面のラフネスは、それぞれ3.7Å、2.6Å、BOX層の絶縁耐圧特性は7.3MV/cmとなり、品質的にも良好な結果が得られた。
(比較例1)1回目の酸素イオン注入は、ウェーハを真空中で400℃に加熱し、酸素イオンのドーズ量を3.0×1017atoms/cm、注入エネルギを175keVとして行い、続いて、2回目の酸素イオン注入は、酸素イオンのドーズ量を2×1015atoms/cm、注入エネルギを160keVとして行なった。ここで得られたウェーハを、50%の酸素を含むアルゴンガス雰囲気で、1320℃、10時間の酸化処理を施した。その結果、SOI層の厚さが約600Åで、BOX層の厚さが約1500Åとなり、厚いBOX層を有するMLD−SIMOXが得られた。しかし、10μm角のSOI表面、及び、SOI層とBOX層との界面のラフネスは、それぞれ6.0Å、6.7Å、BOX層の絶縁耐圧特性は5.1MV/cmとなり、品質的には不十分な結果となった。
(比較例2)比較例1と同じ条件で酸素イオンを注入したウェーハに、50%の酸素を含むアルゴンガス雰囲気で、1350℃、8時間35分の酸化処理を施した。これは、比較例1よりも熱処理温度を高く設定したため、SOI厚さを比較例1と同じ約600Åにするために、酸化時間を短縮したものである。その結果、10μm角のSOI表面、及び、SOI層とBOX層との界面のラフネスは、いずれも4.0Åに低減され、BOX層の絶縁耐圧特性も5.7MV/cmまで向上した。しかし、BOX層の厚さが約1200Åまで薄くなった。
以上の実施例及び比較例から明らかなように、実施例1、2の製造方法によれば、本発明の熱処理条件を施しているため、BOX層の厚さが1300Å以上で、絶縁耐圧が7MV/cm以上となり、さらに、SOI表面、及び、SOI層とBOX層との界面のラフネスが4Årms以下となる良好なMLD−SIMOXを得ることができる。
本発明を適用してなるMLD−SIMOX法によるSIMOXウェーハの製造方法の説明図であり、(a)は酸素イオンの注入後のウェーハ断面、(b)は熱処理後に得られたSIMOXウェーハの断面を表している。
符号の説明
1 シリコンウェーハ
2 酸素の高濃度層
3 アモルファス層
4 BOX層
5 酸化膜
6 SOI層

Claims (2)

  1. シリコンウェーハを300℃以上に加熱して酸素イオンを注入し、前記シリコンウェーハの内部に酸素の高濃度層を形成する第1の工程と、該第1の工程で得られた前記シリコンウェーハを300℃未満に冷却して酸素イオンを注入し、前記シリコンウェーハにアモルファス層を形成する第2の工程と、該第2の工程で得られた前記シリコンウェーハを熱処理して埋め込み酸化膜を形成する第3の工程とを備えるSIMOXウェーハの製造方法において、
    前記第3の工程は、酸素分圧比が5%以上の混合ガス雰囲気下、1280℃〜1320℃の温度域で所定時間かけて熱処理した後、1350℃以上シリコンの融点未満の温度域まで昇温し、該温度域で酸素分圧比が5%未満の混合ガス雰囲気下、所定時間保持することを特徴とするSIMOXウェーハの製造方法。
  2. 前記第3の工程は、直線的又は段階的に昇温させることを特徴とする請求項1に記載のSIMOXウェーハの製造方法。
JP2005172715A 2005-06-13 2005-06-13 Simoxウェーハの製造方法およびsimoxウェーハ Expired - Fee Related JP4876442B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005172715A JP4876442B2 (ja) 2005-06-13 2005-06-13 Simoxウェーハの製造方法およびsimoxウェーハ
US11/450,562 US7514343B2 (en) 2005-06-13 2006-06-08 Method for manufacturing SIMOX wafer and SIMOX wafer
TW095120710A TWI321335B (en) 2005-06-13 2006-06-09 Method for manufacturing simox wafer and simox wafer
EP06011986A EP1734575A1 (en) 2005-06-13 2006-06-09 Method for manufacturing simox wafer and simox wafer
KR1020060052116A KR100775799B1 (ko) 2005-06-13 2006-06-09 Simox 웨이퍼의 제조 방법 및 simox 웨이퍼
US12/389,299 US20090152671A1 (en) 2005-06-13 2009-02-19 Method for manufacturing simox wafer and simox wafer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005172715A JP4876442B2 (ja) 2005-06-13 2005-06-13 Simoxウェーハの製造方法およびsimoxウェーハ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006351632A JP2006351632A (ja) 2006-12-28
JP4876442B2 true JP4876442B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=36950156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005172715A Expired - Fee Related JP4876442B2 (ja) 2005-06-13 2005-06-13 Simoxウェーハの製造方法およびsimoxウェーハ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7514343B2 (ja)
EP (1) EP1734575A1 (ja)
JP (1) JP4876442B2 (ja)
KR (1) KR100775799B1 (ja)
TW (1) TWI321335B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060228492A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 Sumco Corporation Method for manufacturing SIMOX wafer
JP5061489B2 (ja) * 2006-04-05 2012-10-31 株式会社Sumco Simoxウェーハの製造方法
JP2009054837A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Sumco Corp Simoxウェーハ製造方法およびsimoxウェーハ
JP2011029618A (ja) * 2009-06-25 2011-02-10 Sumco Corp Simoxウェーハの製造方法、simoxウェーハ
US8168507B2 (en) 2009-08-21 2012-05-01 International Business Machines Corporation Structure and method of forming enhanced array device isolation for implanted plate EDRAM
WO2011118205A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 株式会社Sumco Soiウェーハの製造方法
JP6443394B2 (ja) * 2016-06-06 2018-12-26 信越半導体株式会社 貼り合わせsoiウェーハの製造方法
US10269617B2 (en) 2016-06-22 2019-04-23 Globalwafers Co., Ltd. High resistivity silicon-on-insulator substrate comprising an isolation region
US10651281B1 (en) * 2018-12-03 2020-05-12 Globalfoundries Inc. Substrates with self-aligned buried dielectric and polycrystalline layers
US11114466B2 (en) 2020-01-28 2021-09-07 Globalfoundries U.S. Inc. IC products formed on a substrate having localized regions of high resistivity and methods of making such IC products

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1255764B (it) 1992-05-15 1995-11-15 Enichem Struttura soi con ossido sottile e profondo ottenuta per impiantazioneionica ad alta energia e successivi trattamenti termici.
JP3036619B2 (ja) * 1994-03-23 2000-04-24 コマツ電子金属株式会社 Soi基板の製造方法およびsoi基板
JP3204855B2 (ja) * 1994-09-30 2001-09-04 新日本製鐵株式会社 半導体基板の製造方法
KR100195833B1 (ko) * 1995-12-07 1999-06-15 윤종용 팩시밀리에서 자체진단 구현방법
JP2856157B2 (ja) 1996-07-16 1999-02-10 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US6043166A (en) * 1996-12-03 2000-03-28 International Business Machines Corporation Silicon-on-insulator substrates using low dose implantation
JPH10223551A (ja) * 1997-02-12 1998-08-21 Nec Corp Soi基板の製造方法
US6090689A (en) * 1998-03-04 2000-07-18 International Business Machines Corporation Method of forming buried oxide layers in silicon
US5930643A (en) * 1997-12-22 1999-07-27 International Business Machines Corporation Defect induced buried oxide (DIBOX) for throughput SOI
JP3911901B2 (ja) * 1999-04-09 2007-05-09 信越半導体株式会社 Soiウエーハおよびsoiウエーハの製造方法
US6417078B1 (en) * 2000-05-03 2002-07-09 Ibis Technology Corporation Implantation process using sub-stoichiometric, oxygen doses at different energies
JP2002231651A (ja) * 2001-02-02 2002-08-16 Nippon Steel Corp Simox基板およびその製造方法
EP1391931A4 (en) * 2001-05-29 2009-04-08 Nippon Steel Corp SOI substrate
US6784072B2 (en) 2002-07-22 2004-08-31 International Business Machines Corporation Control of buried oxide in SIMOX
JP4228676B2 (ja) * 2002-12-06 2009-02-25 株式会社Sumco Simoxウェーハの製造方法
US20050170570A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-04 International Business Machines Corporation High electrical quality buried oxide in simox

Also Published As

Publication number Publication date
US20060281233A1 (en) 2006-12-14
KR20060129957A (ko) 2006-12-18
JP2006351632A (ja) 2006-12-28
EP1734575A1 (en) 2006-12-20
US7514343B2 (en) 2009-04-07
US20090152671A1 (en) 2009-06-18
TWI321335B (en) 2010-03-01
KR100775799B1 (ko) 2007-11-12
TW200705555A (en) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4876442B2 (ja) Simoxウェーハの製造方法およびsimoxウェーハ
JP5940238B2 (ja) シリコンウエハの製造方法
JP4830290B2 (ja) 直接接合ウェーハの製造方法
JP5061489B2 (ja) Simoxウェーハの製造方法
US7727867B2 (en) Method for manufacturing SIMOX wafer
JP2007005563A (ja) Simoxウェーハの製造方法
JP2007208023A (ja) Simoxウェーハの製造方法
JP2010027959A (ja) 高抵抗simoxウェーハの製造方法
JPS59124136A (ja) 半導体ウエハの処理方法
JP6812992B2 (ja) Soiウェーハの製造方法
JP4228676B2 (ja) Simoxウェーハの製造方法
US20060228492A1 (en) Method for manufacturing SIMOX wafer
WO2014192207A1 (ja) 貼り合わせウェーハの製造方法
US7799660B2 (en) Method for manufacturing SOI substrate
JP2008028415A (ja) Soiウエーハの製造方法及びsoiウエーハ
JPH1041241A (ja) 半導体装置の製造方法
US9779964B2 (en) Thermal processing method for wafer
US9793138B2 (en) Thermal processing method for wafer
JP2006108404A (ja) Soiウェーハの製造方法
JP4598241B2 (ja) Simox基板の製造方法
JPS60176241A (ja) 半導体基板の製造方法
JP2008159868A (ja) Simox基板の製造方法
WO2011118205A1 (ja) Soiウェーハの製造方法
JP2002246458A (ja) Simox基板の製造方法
JP2006261192A (ja) シリコンウェーハの処理方法及び該方法を実施する装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees