JP4866522B2 - 肝細胞性癌腫を処置するためのドセタキセルの使用 - Google Patents

肝細胞性癌腫を処置するためのドセタキセルの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4866522B2
JP4866522B2 JP2001519889A JP2001519889A JP4866522B2 JP 4866522 B2 JP4866522 B2 JP 4866522B2 JP 2001519889 A JP2001519889 A JP 2001519889A JP 2001519889 A JP2001519889 A JP 2001519889A JP 4866522 B2 JP4866522 B2 JP 4866522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
docetaxel
cells
paclitaxel
treatment
hours
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001519889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003508427A (ja
Inventor
チ,チン−ウエン
リン,ヘング−リアング
リウ,ツング−ユン
リウ,ウイング−イウ
チヤウ,ガル−ヤング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aventis Pharma SA
Original Assignee
Aventis Pharma SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aventis Pharma SA filed Critical Aventis Pharma SA
Publication of JP2003508427A publication Critical patent/JP2003508427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4866522B2 publication Critical patent/JP4866522B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/337Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having four-membered rings, e.g. taxol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
(技術分野)
本発明は、肝細胞性癌腫の処置に関する。
【0002】
肝細胞性癌腫(HCC)は、東南アジアおよびアフリカ諸国で最も多い癌の1つである。台湾では、HCCは男性の癌患者における第1の死亡原因である。HCC患者の生存率は大変低い。これは主に効果的な処置がないためである。照射および化学療法はこれまで十分であるとは示されず;手術が最も効果的なHCCの処置である。しかし手術は、小さく切除可能な腫瘍をもつ患者にのみ適当している。
【0003】
最近、パクリタキセルのような抗有糸分裂薬が、再び興味をもたれるようになった。パクリタキセルはもともと、イチイの木の樹皮から単離された。パクリタキセルの抗腫瘍活性は、1971年から知られている。パクリタキセルは微小管の集成に及ぼす作用により腫瘍細胞分裂を抑制する。腫瘍細胞を使用したインビトロ分析では、パクリタキセルが細胞サイクルの主にG2/M期に細胞を停止させることが明らかとなった(Schiff PB and Horwitz SB,Proc.Natl.Acad.Sci.77,1561-1565,1980)。最近の研究では、パクリタキセルが脳腫瘍、胃腸および前立腺癌、胸部癌、黒色腫および卵巣癌のような様々な悪性の腫瘍細胞に対して効果的であることが示された。
【0004】
しかしパクリタキセルは肝細胞性の癌腫に対しては効果的ではない。HCC患者に関してパクリタキセルのフェイズII臨床試験が、British Journal of Cancer,78(1),34-39,1998に記載されている。この文献では、パクリタキセルはHCC患者に 有意な抗癌効果を持たないと結んでいる。
【0005】
上記に説明したように、パクリタキセルの細胞傷害性の効果は、細胞サイクルに依存的であることが分かり、細胞サイクルの停止は主にG2/M期で起こる。しかし今、ドセタキセルがHCC細胞において細胞サイクルに非依存的な細胞傷害を達成できることが分かった。これはドセタキセルのHCC細胞に及ぼす細胞傷害効果が、パクリタキセルの効果とは異なるメカニズムにより行われることを示している。さらにHCC細胞に対するドセタキセルのインビトロ活性は、最高1μMの濃度でパクリタキセルの活性よりも有意に高い。タキソイドの高い細胞傷害性を仮定すると、低濃度での増加した活性はドセタキセルがパクリタキセルとは異なり、肝細胞性癌腫の臨床的処置に実際に使用されることを示唆している。
【0006】
したがって、本発明は肝細胞性癌腫の処置に使用する薬剤の製造において、ドセタキセルまたはそれらの水和物の使用を提供する。
【0007】
また、肝細胞性癌腫に罹患している患者を処置する方法も提供し、この方法は該患者に効果的な量のドセタキセルまたはそれらの水和物を投与することを含んで成る。本発明はまた、肝細胞性癌腫に罹患している患者の症状を緩和する方法も提供し、この方法は該患者に効果的な量のドセタキセルまたはそれらの水和物を投与することを含んで成る。
【0008】
ドセタキセルは既知の化合物である。ドセタキセルは式
【0009】
【化1】
Figure 0004866522
【0010】
を有する。
【0011】
ドセタキセルの製造法は、欧州特許出願公開第253738号および同第336841号明細書に記載されている。
【0012】
ドセタキセルは例えば無水または水和物の状態で使用することができる。本明細書で使用するように、ドセタキセルを称する時にはそれらの水和物を含む。
【0013】
ドセタキセル水和物は、無水ドセタキセルをアセトン、エタノール、アセトニトリルまたはN,N-ジメチルホルムアミドのような有機溶媒に溶解し、そしてこのように得られた溶液を水に加えることによりドセタキセル水和物を再結晶することにより調製することができる。ドセタキセル水和物は、典型的には2水和物、3水和物または4水和物である。特に3水和物が安定であることが分かり、したがってドセタキセル3水和物が好ましい。ドセタキセル3水和物は、欧州特許出願公開第770070号明細書に説明されている方法により調製することができる。
【0014】
予期せずにドセタキセルは、肝細胞性癌腫に対して活性である。特にドセタキセルは肝臓細胞の癌腫、フィブロラメラ(fibrolamellar)変異体および混合型肝細胞性胆管癌腫を処置するために使用することができる。
【0015】
本発明では、ドセタキセルがドセタキセルの投与に関して通例の既知の経路により投与され得る。すなわちドセタキセルは例えば、非経口的に投与することができる。典型的にはドセタキセルは静脈内に、好ましくは静脈内注入により投与される。
【0016】
本発明では、典型的にはドセタキセルはドセタキセルおよび医薬的に許容され得るキャリアーまたは希釈剤を含む医薬的に許容され得る組成物として投与するために製剤される。適当なキャリアーおよび希釈剤には、非毒性溶媒および懸濁媒質、例えば滅菌した水性媒質を含む。好ましくは組成物は水性の溶液または懸濁液の形態、注射または注入に適する溶液の形態をとり、これらは乳化剤、着色剤、保存剤または安定化剤を含むことができる。
【0017】
非経口投与に適する医薬組成物には、滅菌の水性または非水性溶液または懸濁液を含む。適当な滅菌の非水性溶液および懸濁液には、オリーブ油、ゴマ油のような天然植物油または液体石油中、あるいはオレイン酸エチルのような注入可能な有機エステル中の溶液および懸濁液を含む。適当な滅菌水性溶液には、水中のドセタキセル溶液を含む。典型的には、非経口投与に適する滅菌水性溶液のpHが適切に調整される。さらにそのような滅菌水溶液は、例えば十分な量の塩化ナトリウムまたはグルコースを用いて一般に等張に作成される。注入による投与に適する溶液は血液のpHに類似するpHを有し、そして等張に作成されることが特に好適である。
【0018】
滅菌は加熱により、または組成物に悪影響を及ぼさない他の手段により行うことができる。
【0019】
本発明の使用に適するドセタキセルを含有する医薬組成物は、さらに表面活性剤を含んでもよい。好適な表面活性剤は、ポリソルベート、ポリオキシエチレングリコールエステルおよびポリエチレングリコールとひまし油とのエステル−エーテルである。適当な表面活性剤および表面活性剤を含有する医薬組成物の例は、オーストラリア国特許出願公開第666859号明細書に見いだすことができる。
【0020】
ドセタキセルは、凍結乾燥組成物としての本発明の使用に製剤することもできる。そのような凍結乾燥組成物は、良好な物理的および化学的安定性を有し、したがって長期間保存することができる。ドセタキセルを含有する凍結乾燥組成物は、標準法によりドセタキセルの水溶液を凍結乾燥することにより調製することができる。凍結乾燥組成物は、さらにラクトースのような増量剤を含んで成ることもできる。凍結乾燥組成物は、糖およびポリマーのような張性調整剤を含んで成ることもできる。適当な張性調整剤の例には、グルコース、デキストロースおよびマンニトールならびにポリマー、例えばポリビニルピロリドンを含む。
【0021】
凍結乾燥組成物は、任意の適合性があり、しかも医薬的に許容される注射可能な媒質中での使用時に再溶解することができる。凍結乾燥物は、有利には注射級の二重蒸留水に、凍結乾燥した溶液の最初の容量に等しい容量で溶解される。
【0022】
本発明の使用に適するドセタキセルを含有する医薬組成物は、典型的には少なくとも0.01重量%の治療的に活性な生成物を含む。一般には医薬組成物は、0.01〜1000mg、好ましくは0.1〜500mgの治療的に活性な生成物を含む。
【0023】
好ましくは静脈注入に適する溶液は、38〜42、好ましくは約40mg/mlの活性な生成物を含む。典型的にはそのような溶液は、20mg〜80mgの活性な生成物を含有するバイアルで提供される。
【0024】
好ましくは注入に適する溶液は0.1〜11、好ましくは0.1〜10、より好ましくは0.3〜0.9mg/mlの活性な生成物を含む。
【0025】
本発明によるドセタキセルを用いた治療的処置は、他の抗新生物剤、モノクローナル抗体、免疫療法または放射線療法または生物学的応答モディファイアーを用いた処置を含め、他の治療的処置と同時に行うことができる。適当な生物学的応答モディファイアーには、インターロイキン、インターフェロン(α、βまたはδ)およびTNFのようなリンホカインおよびサイトカインを含む。異常な細胞増殖による疾患の処置に有用な他の化学療法剤はアルキル化剤、例えばメクロレタミン、シクロホスファミド、メルファランおよびクロラムブシルのようなナイトロジェンマスタード、ブスルファンのようなアルキルスルホネート、カルムスチン、ロムスチン、セムスチンおよびストレプトゾシンのようなニトロソウレア、ダカルバジンのようなトリアゼン、葉酸同族体、例えばメトトレキセート、フロオロウラシルおよびシタラビンのようなピリミジン同族体、メルカプトプリンおよびチオグアニンのようなプリン同族体のような代謝拮抗物質、天然産物、例えばビンブラスチン、ビンクリスチンおよびビンデシンのようなビンカアルカロイド、エトポシドおよびテニポシドのようなエピポドフィロトキシン、ダクチノマイシン、ジューノルビシン、ドキソルビシン、ブレオマイシン、プリカマイシンおよびマイトマイシンのような抗生物質、L-アスパラギナーゼのような酵素、白金の配位錯体のような種々の薬剤、例えばシスプラチン、ヒドロキシウレアのような置換ウレア、プロカルバジンのようなメチルヒドラジン、ミトタンおよびアミノグルテチミドのような副腎皮質抑制剤、プレドニソンのような副腎皮質ステロイド、ヒドロキシプロゲステロンカプロエート、メトキシプロゲステロンアセテートおよびメゲステロールアセテートのようなプロゲスチン、ジエチルスチルベストロールおよびエチニルエストラジオールのようなエストロゲン、タモキシフェンのような抗エストロゲン、およびテストステロンプロピオネートおよびフルオキシメステロンのようなアンドロゲンのようなホルモンおよびアンタゴニストを含む。
【0026】
シクロホスファミド、5-フロオロウラシル、エトポシド、ビノレルビンまたはメトトレキセートとの同時処置は、このような化合物とドセタキセルとの相乗効果が達成され得るので好適である。さらに2-メトキシエストラジオールはマウスにおいて肝細胞性癌腫に対して活性であり、そして毎日の処置から1カ月後にもよく耐容されることがわかった(Klauber et al.,Cancer Research,57,81-86,1997)。それゆえに2-メトキシエストラジオールとの同時処置も、特に慢性の処置が必要な時に好適である。
【0027】
本発明ではドセタキセルが肝細胞性癌腫の処置を可能とする投薬用量で投与される。この投薬用量は、投与経路および患者の身体的特徴に従い変動する。適当な投薬用量には、異常な細胞増殖による疾患を処置するために治療的に効果的である量を含む。ドセタキセルは所望の治療効果を得るために必要な頻度で投与することができる。
【0028】
ヒトの処置に典型的なドセタキセルの用量は、50〜150、好ましくは60〜100、より好ましくは約100mgドセタキセル/患者の皮膚の表面積m2である。ドセタキセルが注入により投与される時、注入速度は典型的には1時間あたり1〜200、好ましくは約100mg/m2のドセタキセルである。
【0029】
上記の用量を必要に応じて繰り返す。典型的には1日または1週間繰り返す。好ましくは3週毎に繰り返す。例えばドセタキセルは、1時間にわたる静脈内注入として約100mg/m2の用量で3週毎に投与することができる。
【0030】
以下の実施例は本発明を具体的に説明する。
【0031】
【実施例】
実施例
材料および方法
特に言及しないかぎり、使用した方法は標準的な生化学的技法である。使用した細胞系は、すべて市販されている。
【0032】
細胞培養
以下に詳細に記載する実験には、ヒト肝癌腫細胞系Hep3B(ATCCの命名 HB8064)、HepG2(ATCCの命名 HB8065)およびHA22T/VGH、およびマウス肝癌腫細胞系Hepa1-6を含む。これらの細胞は、10%ウシ胎児血清(Hyclone)、0.01mg/mlのゲンタマイシンおよび0.1mMの非必須アミノ酸を含有するDMEM(ギブコ(GIBCO) BRL)で培養した。細胞は、CO2インキューベーター中で、37℃、5%CO2および95%濾過空気を用いて成長させた。
【0033】
薬剤処置
以下に詳細に記載する実験では、上記の肝癌腫細胞を様々な濃度のパクリタキセル(0.001〜10μM)およびドセタキセル(0.001〜10μM)で、24時間および72時間処理した。ストック溶液としてパクリタキセルはジメチルスルフォキシド(DMSO)に溶解し、そしてドセタキセルはエタノールに溶解した。賦形剤の最終濃度は0.1%未満であった。
【0034】
細胞生存能試験:MTTアッセイ
細胞を96ウェル細胞培養クラスター(コスター:COSTAR)中で、4×104細胞/ml密度で培養した。24時間または72時間の薬剤処置後、培地を捨て、そしてMTT(0.456mg/ml;3-[4,5-ジメチルチアゾール-2-イル]-2,5-ジフェニル-テトラゾリウムブロミド)を含有する等容量(100μl)の新しい培地と交換し、そして37℃で1.5時間インキューベーションした。新しい培地を捨て、そして次いで100μlのDMSOを加えた。細胞の生存能は、570nmの吸収波長でマイクロプレートリーダー(SPECTRA MAX 250)からのOD値を読み取ることによる比色的比較により決定した。
【0035】
結果を表1に示し、ここで黒丸は24時間の処置後のデータを表し、そして白丸は72時間の処置後のデータを表す。データは、3つの独立した実験の2連のサンプルからの平均±平均の標準誤差である。
【0036】
ヨウ化プロピジウム(PI)排除アッセイ
細胞を5-cm2フラスコ(コーニング:CORNING)で成長させ、そしてパクリタキセルおよびドセタキセルを用いて上記に説明したように処理した。次いでヨウ化プロピジウム(10μg/ml)を加え、37℃で15分間インキューベーションした。次に付着細胞を回収する前に培地を集めた。懸濁および付着した細胞の両方を集め、そして以下に説明するフローサイトメトリー分析のために500μlのPBSに再懸濁した。屑のシグナルはFSC-SSCゲーティングにより除去した。
【0037】
DNA含量のフローサイトメトリー分析
溶解バッファー(PBS中の0.5% Triton X-100、0.2μg/ml Na2EDTA.2H2O、および1%ウシ血清アルブミン)を細胞ペレットに加え、これを次いで15分間、氷上に置いた。-20℃に予め冷却した100%メタノールを次いでこの混合物に加え、これを次いで300×gで5分間遠心した。懸濁液を捨て、そして細胞ペレットをPBSで洗浄した。洗浄したペレットは暗中でDNA染色溶液(50μg/mlのヨウ化プロピジウムおよび5kuniz/mlのRNase A)を用いて4℃で30分間染色した。各細胞のDNA含量は、ベクトン デッキンソン(Becton Dickinson)FACSCaliburフローサイトメーターを使用して以下に説明するように測定した。
【0038】
フローサイトメトリー
細胞(10000)は、ベクトン デッキンソンFACSCaliburフローサイトメーターで488nmでの入射ビームを持つアルゴン−イオンレーザー(15mWatt)を使用して分析した。PI排除アッセイについては、赤の蛍光を585nmフィルターを通して集め、そして細胞屑シグナルをFSC-SSCゲーティングにより除去した。データを集め、そしてFACS/CELLQuestソフトウェアを使用してパワー マッキントッシュ(Power Macintosh)7600/120コンピューターで分析した。アポトーシス細胞および特別な細胞サイクル期の細胞をModFit LT ソフトウェアで決定した。
【0039】
フローサイトメトリーの結果を表1および2および図2に示す。表1はパクリタキセルおよびドセタキセルを用いた処置後の、肝癌腫細胞の細胞膜透過性に関する図を与える。表2はパクリタキセルおよびドセタキセルを用いた処置後に見られたアポトーシス(サブ-G0/G1)細胞の割合を詳細に説明する。図2はDNAヒストグラム分析を示し、パクリタキセルおよびドセタキセルが細胞サイクルの進行に及ぼす効果を詳細に示している。
【0040】
【表1】
Figure 0004866522
【0041】
データは、少なくとも3つの独立した実験の2連のサンプルからの平均±平均の標準誤差である。細胞は薬剤で24〜72時間処置し、そして膜透過性を生きている肝癌腫細胞におけるプロピジウム排除のフローサイトメトリー分析により測定した。データは対照と比べた時の完全な細胞膜を持つ細胞の割合である。
【0042】
【表2】
Figure 0004866522
【0043】
図は、フローサイトメトリーにより測定されたアポトーシス(サブ-G0/G1)細胞の%である。
【0044】
DNA断片化電気泳動分析
DNA断片化の評価は、Herrmann et al.,Nucleic Acids Res.,22,5506-5507,1994の方法に従った。
【0045】
簡単に説明すると、HEP G2細胞(2×107)をパクリタキセルおよびドセタキセルで上記に説明したように72時間処理し、そして遠心した。このようにして得られた細胞ペレットをNP-40溶解バッファー(20mM EDTA中の1% NP-40、50mM Tris-HCl、pH7.5)に再懸濁した。細胞を数秒間溶解させた後、上清を集めた(1600×gで5分間)。抽出を同じ溶解バッファーを用いて繰り返した。SDS(最終濃度1%)およびRNase(最終濃度2.5μg/μl)を上清に加え、そして56℃で2時間インキューベーションし、続いてプロティナーゼK(2.5μg/μl)で37℃にて2時間消化した。次いで混合物を10M 酢酸アンモニウムに加えた後、100%エタノール沈殿を-20℃で30分間行った。DNAは遠心により集め(12000×gで10分間)、続いて1.5%アガロースゲルで電気泳動した。
【0046】
結果を図3に示す。図3では、Mは100塩基対マーカーである。レーン1は媒質対照を示す。レーン2および3は平均パクリタキセル(0.1および1μM)処理群を示す。レーン4および5は平均ドセタキセル(0.1および1μM)処理群を示す。
結果
細胞生存能実験
図1は、肝癌腫細胞系(Hep G2、Hep 3B、HA22T/VGHおよびHepa 1-6)における細胞生存能に及ぼす用量−依存的なパクリタキセルおよびドセタキセルの効果を示す。図1から示されるように、ドセタキセルはほぼすべての場合で0.01および0.1μMで生存能の低下を達成した。
【0047】
HepG2 細胞では、細胞の生存能はパクリタキセルまたはドセタキセルでの処置後に低下する傾向を示した。Hep G2細胞の生存能は、24および72時間のパクリタキセル(10μM)群について、それぞれ対照の61.81%および39.45%であった。ドセタキセルで処理したHep G2細胞については、生存能の最大の低下が1μMのドセタキセルで観察され、10μMのドセタキセルではさらなる低下は見られなかった。生存能は、1μMのドセタキセルで24および72時間処理した細胞について、それぞれ65.03%および48.99%であった。
【0048】
Hep 3B細胞で、0.01μMのドセタキセルで72時間の処理した後に生存能の有意な低下(37.06%)が観察されたことは注目に値する。
【0049】
ドセタキセルで処理したHep 1-6細胞では、最大の細胞傷害性(65.34%および30.71%)が、それぞれ24および72時間の1μMドセタキセル処理群で見られた。
【0050】
ヨウ化プロピジウム(PI)排除アッセイ
表1は、パクリタキセルおよびドセタキセルで処理した後のHep G2細胞およびHep 3B細胞の膜透過性が用量および時間依存的であることを示す。
【0051】
HA22T/VGH細胞については、パクリタキセル(0.01〜1μM)で72時間処理した後にドセタキセル群に比べて低い膜透過性の上昇が観察された。0.01μMのドセタキセルで72時間処理した後にわずか55.44%の細胞が完全な膜を有しただけであったが、同じ用量のパクリタキセルで処理した後、処理した細胞の92.58%が完全な膜を有した。
【0052】
細胞サイクル分析
図2は、1μMのパクリタキセルで24時間処理したHep 2G細胞では、明らかなG2/M期の停止がもたらされたことを示す。同様なDNAヒストグラムは暴露後72時間で観察された。
【0053】
表2に示すように、アポトーシス細胞(サブ-G0/G1)が0.001μM、0.01μM、0.1および1μMのドセタキセルで24時間処理した後に見いだされ、アポトーシスパーセントはそれぞれ31.02%、45.24%、38.77%および28.33%であった。ドセタキセルで72時間処理した後(0.001〜1μM)、アポトーシスパーセントはそれぞれ21.92%、42.45%、42.44%および56.66%であった。
【0054】
Hep 3B細胞では、0.1μMまたは1μMのパクリタキセルで24時間処理すると、G2/M停止がもたらされ、そして0.1μMまたは1μMのパクリタキセルで72時間処理すると、サブ-G0/G1パーセントがそれぞれ38.37%または47.01%まで上昇した。対照的に、0.01μM、0.1μMまたは1μMのドセタキセルで24時間または72時間処理したHep 3B細胞は、24時間で59.14%、58.69%および65.74%、そして72時間で64.12%、81.66%および79.33%の高レベルなサブ-G0/G1群に上昇した。
【0055】
HA22T/VGH細胞では、パクリタキセルの濃度の上昇(0.001μM〜1μM)が24時間でG2/M細胞のパーセントの上昇と相関した。72時間の0.1μMまたは1μMのパクリタキセル処理群では、有意なサブ-G0/G1群は観察されなかった。対照的に、24時間の0.01μMでドセタキセル処理したHA22T/VGH細胞が、0.1μM(18.61%)または1μM(22.94%)ドセタキセル群より高いサブ-G0/G1パーセント(41.75%)を有したことは重要である。細胞をドセタキセルで72時間処理する時、有意なサブ-G0/G1パーセントが0.01μM(56.64%)、0.1μM(58.61%)および1μM(60.98%)ドセタキセル-処理HA22T/VGH細胞で見いだされた。
【0056】
Hepa 1-6については、パクリタキセル(0.01、0.1または1μM)で24時間の処理がサブ-G0/G1群(それぞれ24.02%、55.64%または64.38%)の形成をもたらし、そしてG2/M期停止が0.1および1μMのパクリタキセル処理群で観察された。Hepa 1-6細胞を0.1および1μMのパクリタキセルで72時間処理した時、ほとんどの細胞が死に、そして明らかな細胞サイクルプロフィールはなかった。Hepa 1-6細胞のドセタキセル処理(0.01、0.1および1μM)では、サブ-G0/G1細胞(それぞれ24時間で52.81%、50.76%および53.8%、ならびに72時間で31.25%、53.95%および62.49%)の形成をもたらした。
【0057】
DNAの断片化分析
図3は、パクリタキセル(0.1および1μM)およびドセタキセル(0.1および1μM)処理がHep G2細胞においてDNAの断片化を誘導したことを示す。

Claims (5)

  1. 有効成分としてドセタキセルまたはその水和物を含んで
    成る、肝細胞性癌腫の処置に使用するための医薬組成物。
  2. 水和物が3水和物である、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 非経口投与のための請求項1または2に記載の医薬組成物。
  4. 腹腔内、皮下、静脈内、筋肉内または鼻内投与に適し、そして38〜42mg/mlのドセタキセルまたはその水和物を含む、請求項3に記載の医薬組成物。
  5. 注入による投与に適し、そして0.1〜11mg/mlのドセタキセルまたはその水和物を含む、請求項3に記載の医薬組成物。
JP2001519889A 1999-08-31 2000-08-29 肝細胞性癌腫を処置するためのドセタキセルの使用 Expired - Fee Related JP4866522B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9920548.6 1999-08-31
GBGB9920548.6A GB9920548D0 (en) 1999-08-31 1999-08-31 Treatment of hepatocellular carcinoma
PCT/EP2000/008782 WO2001015675A2 (en) 1999-08-31 2000-08-29 Use of docetaxel for treating hepatocellular carcinoma

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003508427A JP2003508427A (ja) 2003-03-04
JP4866522B2 true JP4866522B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=10860081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001519889A Expired - Fee Related JP4866522B2 (ja) 1999-08-31 2000-08-29 肝細胞性癌腫を処置するためのドセタキセルの使用

Country Status (34)

Country Link
US (2) US20030158249A1 (ja)
EP (1) EP1214061B1 (ja)
JP (1) JP4866522B2 (ja)
KR (1) KR100670416B1 (ja)
CN (1) CN1174748C (ja)
AT (1) ATE269700T1 (ja)
AU (1) AU777583B2 (ja)
BG (1) BG65913B1 (ja)
BR (1) BR0013625A (ja)
CA (1) CA2382294C (ja)
CZ (1) CZ301378B6 (ja)
DE (1) DE60011794T2 (ja)
DK (1) DK1214061T3 (ja)
EA (1) EA004804B1 (ja)
EE (1) EE05124B1 (ja)
ES (1) ES2218223T3 (ja)
GB (1) GB9920548D0 (ja)
HK (1) HK1048944B (ja)
HR (1) HRP20020171A2 (ja)
HU (1) HU228861B1 (ja)
IL (2) IL147489A0 (ja)
ME (1) MEP7809A (ja)
MX (1) MXPA02002041A (ja)
NO (1) NO328527B1 (ja)
NZ (1) NZ517604A (ja)
PL (1) PL212612B1 (ja)
PT (1) PT1214061E (ja)
RS (1) RS50148B (ja)
SI (1) SI1214061T1 (ja)
SK (1) SK286378B6 (ja)
TW (1) TW589180B (ja)
UA (1) UA72927C2 (ja)
WO (1) WO2001015675A2 (ja)
ZA (1) ZA200201408B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1268619C (zh) 2003-05-08 2006-08-09 上海迪赛诺化学制药有限公司 多烯紫杉醇三水化合物的制备方法
EP1694660B1 (en) * 2003-12-12 2009-04-08 Quiral Quimica Do Brasil Process for the preparation of anhydrous and hydrated active pharmaceutical ingredients (apis); stable pharmaceutical compositions prepared from the same and uses of said compositions
US7449196B2 (en) * 2004-07-09 2008-11-11 Robert Sabin Anti tumor compositions and methods of use
RU2451510C2 (ru) * 2005-08-31 2012-05-27 АБРАКСИС БАЙОСАЙЕНС, ЭлЭлСи Композиции и способы получения слаборастворимых в воде лекарственных средств с увеличенной стабильностью
BRPI0615292A8 (pt) 2005-08-31 2018-03-06 Abraxis Bioscience Llc composições e métodos para preparação de fármacos de má solubilidade em água com estabilidade aumentada
US9839667B2 (en) 2005-10-14 2017-12-12 Allergan, Inc. Prevention and treatment of ocular side effects with a cyclosporin
US20080081051A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Robert Sabin Method of manufacturing anti-tumor and anti-viral compositions
CA2683712A1 (en) * 2007-04-20 2009-01-15 Sun Pharmaceutical Industries Limited Pharmaceutical compositions
FR2917088B1 (fr) * 2007-06-08 2009-09-04 Aventis Pharma Sa Dissolution directe du docetaxel dans un solvant dans le polysorbate 80
US8541360B2 (en) * 2008-11-19 2013-09-24 Ben Venue Laboratories, Inc. Parenteral formulations comprising sugar-based esters and ethers
CA3051495A1 (en) 2010-03-26 2011-09-29 Abraxis Bioscience, Llc Use of nanoparticles comprising a taxane and albumin in the treatment of hepatocellular carcinoma
KR101752944B1 (ko) * 2010-05-03 2017-07-03 테이코쿠 팔마 유에스에이, 인코포레이티드 비수성의 탁산 프로에멀젼 제제, 및 그의 제조 및 사용 방법
US8842114B1 (en) 2011-04-29 2014-09-23 Nvidia Corporation System, method, and computer program product for adjusting a depth of displayed objects within a region of a display
JO3685B1 (ar) * 2012-10-01 2020-08-27 Teikoku Pharma Usa Inc صيغ التشتيت الجسيمي للتاكسين غير المائي وطرق استخدامها
CA2976912A1 (en) * 2015-02-17 2016-08-25 Mallinckrodt Llc Modified docetaxel liposome formulations and uses thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999000113A1 (en) * 1997-06-27 1999-01-07 Vivorx Pharmaceuticals, Inc. Novel formulations of pharmacological agents, methods for the preparation thereof and methods for the use thereof

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2601675B1 (fr) * 1986-07-17 1988-09-23 Rhone Poulenc Sante Derives du taxol, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2629819B1 (fr) * 1988-04-06 1990-11-16 Rhone Poulenc Sante Procede de preparation de derives de la baccatine iii et de la desacetyl-10 baccatine iii
US5543154A (en) * 1991-12-27 1996-08-06 Merck & Co., Inc. Controlled release nifedipine delivery device
EP0680320B1 (en) * 1993-01-19 1999-04-14 Warner-Lambert Company Stable oral ci-981 formulation and process of preparing same
US5846945A (en) * 1993-02-16 1998-12-08 Onyx Pharmaceuticals, Inc. Cytopathic viruses for therapy and prophylaxis of neoplasia
US5436243A (en) * 1993-11-17 1995-07-25 Research Triangle Institute Duke University Aminoanthraquinone derivatives to combat multidrug resistance
FR2718963B1 (fr) * 1994-04-25 1996-05-24 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouvelle composition pharmaceutique à base de taxoïdes.
FR2722191B1 (fr) * 1994-07-08 1996-08-23 Rhone Poulenc Rorer Sa Procede de preparation du trihydrate du (2r,3s)-3-tertbutoxycarbonylamino-2-hydroxy-3-phenylpropionate de 4-acetoxy2alpha-benzoyloxy-5beta,20epoxy-1,7beta,10beta trihydroxy-9-oxo-tax-11-en-13alpha-yle
US6245805B1 (en) * 1995-10-26 2001-06-12 Baker Norton Pharmaceuticals, Inc. Method, compositions and kits for increasing the oral bioavailability of pharmaceutical agents
US5968972A (en) 1995-10-26 1999-10-19 Baker Norton Pharmaceuticals, Inc. Method for increasing the oral bioactivity of pharmaceutical agents
FR2742751B1 (fr) * 1995-12-22 1998-01-30 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux taxoides, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US6503893B2 (en) * 1996-12-30 2003-01-07 Bone Care International, Inc. Method of treating hyperproliferative diseases using active vitamin D analogues
CA2628857C (en) * 1996-12-30 2011-09-13 Batelle Memorial Institute Formulation and method for treating neoplasms by inhalation
JP3775780B2 (ja) * 1997-09-18 2006-05-17 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 薬剤の経口的バイオアベイラビリテイを向上させるための縮合イミダゾール誘導体
JP4738592B2 (ja) * 1997-10-31 2011-08-03 アーチ・デヴェロップメント・コーポレイション 5α−還元酵素活性を調節するための方法及び組成物
UA73092C2 (uk) * 1998-07-17 2005-06-15 Брістол-Майерс Сквібб Компані Таблетка з ентеросолюбільним покриттям і спосіб її приготування
BR9916536A (pt) * 1998-12-23 2002-01-02 Searle & Co Método para o tratamento ou prevenção de um distúrbio de neoplasia em um mamìfero em necessidade deste tratamento ou prevenção, e, combinação
GB9909925D0 (en) * 1999-04-29 1999-06-30 Pharmacia & Upjohn Spa Combined preparations comprising anthracycline derivatives
US8080672B2 (en) * 2005-12-13 2011-12-20 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Crystal form of atorvastatin hemi-calcium and processes for preparation thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999000113A1 (en) * 1997-06-27 1999-01-07 Vivorx Pharmaceuticals, Inc. Novel formulations of pharmacological agents, methods for the preparation thereof and methods for the use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EE05124B1 (et) 2009-02-16
IL147489A0 (en) 2002-08-14
DE60011794D1 (de) 2004-07-29
PT1214061E (pt) 2004-09-30
SK286378B6 (sk) 2008-08-05
TW589180B (en) 2004-06-01
HUP0203197A2 (hu) 2003-01-28
HU228861B1 (hu) 2013-06-28
ES2218223T3 (es) 2004-11-16
PL353198A1 (en) 2003-11-03
BG106460A (bg) 2002-09-30
KR20020060166A (ko) 2002-07-16
WO2001015675A2 (en) 2001-03-08
ZA200201408B (en) 2003-07-30
CN1174748C (zh) 2004-11-10
WO2001015675A3 (en) 2001-09-20
DK1214061T3 (da) 2004-11-01
EP1214061B1 (en) 2004-06-23
PL212612B1 (pl) 2012-10-31
HK1048944B (zh) 2005-04-22
CN1372466A (zh) 2002-10-02
EE200200087A (et) 2003-04-15
IL147489A (en) 2006-06-11
ME00624B (me) 2011-12-20
SK2712002A3 (en) 2002-07-02
MEP7809A (en) 2011-12-20
EA200200313A1 (ru) 2002-08-29
CA2382294A1 (en) 2001-03-08
NZ517604A (en) 2004-04-30
ATE269700T1 (de) 2004-07-15
AU7516800A (en) 2001-03-26
AU777583B2 (en) 2004-10-21
KR100670416B1 (ko) 2007-01-17
NO20020829L (no) 2002-02-20
CZ2002739A3 (cs) 2002-06-12
EA004804B1 (ru) 2004-08-26
HK1048944A1 (en) 2003-04-25
MXPA02002041A (es) 2002-08-20
CZ301378B6 (cs) 2010-02-03
NO20020829D0 (no) 2002-02-20
BR0013625A (pt) 2002-05-14
HRP20020171A2 (en) 2004-02-29
CA2382294C (en) 2008-06-03
US20080045584A1 (en) 2008-02-21
BG65913B1 (bg) 2010-05-31
SI1214061T1 (en) 2004-12-31
DE60011794T2 (de) 2005-07-14
NO328527B1 (no) 2010-03-08
RS50148B (sr) 2009-05-06
US20030158249A1 (en) 2003-08-21
GB9920548D0 (en) 1999-11-03
YU11402A (sh) 2005-07-19
UA72927C2 (uk) 2005-05-16
JP2003508427A (ja) 2003-03-04
EP1214061A2 (en) 2002-06-19
HUP0203197A3 (en) 2005-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080045584A1 (en) Use of Docetaxel for Treating Hepatocellular Carcinoma
JP3361102B2 (ja) 医薬の経口生体利用率を増加させるための方法、組成物およびキット
JP2003520227A (ja) 新規なポドフィロトキシン組成物
JPH07330596A (ja) 抗腫瘍剤
US8580847B2 (en) Antrocin containing pharmaceutical compositions for inhibiting cancer cells
KR100330373B1 (ko) 탁솔을 함유한 주사용 약제 조성물
CN104208030A (zh) 一种白蛋白结合型紫杉醇长循环纳米粒冻干制剂
CN1580043B (zh) 抗恶性肿瘤南柴胡萃取物的制备方法
EP3558266B1 (en) Altertoxin ii as a selective inhibitor of ewing family of tumor cells
US20200316131A1 (en) Pharmaceutical composition for treating drug-resistant cancer comprising exosomes derived from differentiating stem cells as an active ingredient
US20110263700A1 (en) Antrocin containing pharmaceutical compositions for inhibiting cancer cells
JPH11209283A (ja) 抗癌剤
CN115212314A (zh) 一种白蛋白结合型抗肿瘤药及其纳米复合物、制备方法和应用
JP2000103789A (ja) プロポリス由来のベンゾピラン誘導体の生理活性
CN110548145A (zh) 治疗胰腺癌的药物组合物
JPH05331070A (ja) Tnpとインターロイキンとを含有してなる抗腫瘍剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070719

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees