JP4855458B2 - 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録する記録媒体 - Google Patents
画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録する記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4855458B2 JP4855458B2 JP2008309140A JP2008309140A JP4855458B2 JP 4855458 B2 JP4855458 B2 JP 4855458B2 JP 2008309140 A JP2008309140 A JP 2008309140A JP 2008309140 A JP2008309140 A JP 2008309140A JP 4855458 B2 JP4855458 B2 JP 4855458B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- size
- background
- value
- pixels
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 41
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 10
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 13
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 13
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 238000004042 decolorization Methods 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/38—Circuits or arrangements for blanking or otherwise eliminating unwanted parts of pictures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
ヒストグラム生成部により生成された最小値ヒストグラムにおいて、下地判定閾値より度数値が大きく、該度数値が大きい濃度区分幅が下地判定区分幅閾値よりも小さい濃度区分群の数に基づいて下地の種類の数を判定する下地判定部と、
入力された画像データから原稿画像データを構成する白画素、原稿カバーより読み取られた白画素を抽出する白画素抽出部と、
入力された画像データの原稿サイズを判定する原稿サイズ判定部とを備え、
原稿サイズ判定部は、
(1)下地判定部により判定された下地の種類が1種類と判定された場合、読み取り可能な最大の原稿サイズを原稿サイズと判定し、
(2)下地判定部によって下地の種類の数が複数あると判定された場合、ヒストグラム生成部により生成された最小値ヒストグラムにおいて、画素値の最も高い濃度区分を有する濃度区分群を第1下地とし、第1下地のうち最も低い濃度区分値を第1下地濃度値としたとき、該第1下地濃度値と予め定める白下地濃度閾値とを比較し、(A)第1下地濃度値が白下地濃度閾値よりも小さいと判定された場合、読み取り可能な最大の原稿サイズを原稿サイズと判定し、(B)第1下地濃度値が白下地濃度閾値以上と判定された場合、読み取り可能な最大の原稿サイズの画素数と、読み取り可能な最大の原稿サイズよりも小さい原稿サイズの画素数との差分を算出し、算出された画素数の差分と白画素抽出部により抽出された白画素数とを順次比較して、白画素数が満たす差分値の範囲を求め、求められた差分値の範囲に応じて、原稿サイズを判定することを特徴とする画像処理装置である。
原稿読取装置から原稿画像データが入力されたとき、
原稿サイズ判定部は、読み取られた原稿画像データの搬送方向のサイズに基づいて、第1原稿サイズの推定を行い、複数の第1原稿サイズが推定された場合は、推定された複数の原稿サイズのそれぞれの全画素数同士の差分値を閾値として設定し、白画素数と閾値とを比較することにより第2原稿サイズを決定することで再判定を行うことを特徴とする。
下地判定部は、白画素数から除去画素数を除いた画素を用いて下地の再判定を行うことを特徴とする。
また本発明は、入力された画像データから下地画素と判定された画素について、複数の画素よりなるブロックに対して色成分毎の平均値の比較を行い、注目画素毎に、各色成分間で平均値の最小値を算出し、最小値ヒストグラムを生成するヒストグラム生成工程と、
ヒストグラム生成工程で生成された最小値ヒストグラムにおいて、下地判定閾値より度数値が大きく、該度数値が大きい濃度区分幅が下地判定区分幅閾値よりも小さい濃度区分群の数に基づいて下地の種類の数を判定する下地判定工程と、
入力された画像データから原稿画像データを構成する白画素、原稿カバーより読み取られた白画素を抽出する白画素抽出工程と、
入力された画像データの原稿サイズを判定する原稿サイズ判定工程とを備え、
原稿サイズ判定工程では、
(1)下地判定工程で判定された下地の種類が1種類と判定された場合、読み取り可能な最大の原稿サイズを原稿サイズと判定し、
(2)下地判定工程で下地の種類の数が複数あると判定された場合、ヒストグラム生成工程で生成された最小値ヒストグラムにおいて、画素値の最も高い濃度区分を有する濃度区分群を第1下地とし、第1下地のうち最も低い濃度区分値を第1下地濃度値としたとき、該第1下地濃度値と予め定める白下地濃度閾値とを比較し、(A)第1下地濃度値が白下地濃度閾値よりも小さいと判定された場合、読み取り可能な最大の原稿サイズを原稿サイズと判定し、(B)第1下地濃度値が白下地濃度閾値以上と判定された場合、読み取り可能な最大の原稿サイズの画素数と、読み取り可能な最大の原稿サイズよりも小さい原稿サイズの画素数との差分を算出し、算出された画素数の差分と白画素抽出工程で抽出された白画素数とを順次比較して、白画素数が満たす差分値の範囲を求め、求められた差分値の範囲に応じて、原稿サイズを判定することを特徴とする画像処理方法である。
これにより、原稿サイズ外の情報に影響されず、下地の判定が可能となる。
Device)を備えたスキャナ部(図示せず)を含んで構成され、原稿からの反射光像を、RGB(R:赤、G:緑、B:青)にそれぞれ対応し、原稿画像が記録された紙などの記録媒体からの反射光の反射率を表すアナログ信号から成る画像データとしてCCDによって読み取って、前記画像データをカラー画像処理装置3に入力する。
Processing Unit)と、このCPUで実行処理される制御プログラムが記憶されている記憶媒体とを含んで構成される。CPUが前記制御プログラムを実行することによって、カラー画像入力装置2、カラー画像処理装置3およびカラー画像出力装置4を制御する。
(2)算出された最小濃度値及び最大濃度値を用いて最大濃度差を算出する。
(3)注目画素に隣接する画素の濃度差の絶対値の総和である総和濃度繁雑度(たとえば、主走査方向と副走査方向について算出した値の和)を算出する。
(4)算出された最大濃度差と最大濃度差閾値との比較及び算出された総和濃度繁雑度と総和濃度繁雑度閾値との比較を行う。
(5)最大濃度差<最大濃度差閾値および総和濃度繁雑度<総和濃度繁雑度閾値のとき、注目画素は下地・印画紙領域に属すると判定する。
(6)上記条件を満たさないときは、注目画素は文字・網点領域に属すると判定する。
(7)下地・印画紙領域に属すると判定された画素について、注目画素が、最大濃度差
<下地・印画紙判定閾値を充たすとき、下地画素であると判定し、この条件を充たさないときは、印画紙画素であると判定する。
(8)文字・網点領域に属すると判定された画素について、注目画素が、総和濃度繁雑度<(最大濃度差に文字・網点判定閾値を掛けた値)の条件を充たすとき、文字画素であると判定し、この条件を充たさないときは、網点画素であると判定する。
まず、ステップS101では、注目画素を含むn×m(たとえば、5画素×5画素)の画素ブロックにおいて、色成分ごとに濃度値の平均値を算出し、さらにステップS102で色成分ごとの平均値における最大濃度差を算出し、ステップS103で色成分ごとの平均値における最小値を算出する。
A4:α1
B5:α2
A5:α3
B6:α4
A6:α5
とすると、原稿サイズ判定閾値β1〜β4は、
β1=α1-α2
β2=α1-α3
β3=α1-α4
β4=α1-α5
と設定される。
白画素数≦β1のとき、原稿再設定サイズ:A4に設定
β1<白画素数≦β2のとき、原稿再設定サイズ:B5に設定
β2<白画素数≦β3のとき、原稿再設定サイズ:A5に設定
β3<白画素数≦β4のとき、原稿再設定サイズ:B6に設定
β4<白画素数のとき、 原稿再設定サイズ:A6に設定
原稿画像データを読み取る場合、原稿台32上の読み取り領域33の領域内を読み取ることになる。上記の例では、原稿サイズは、たとえばA4サイズ、A5サイズ、A6サイズ、B5サイズ、B6サイズがあり、各原稿サイズが占める領域は、A4サイズの領域34が読み取り最大領域であり、B5サイズの領域35、A5サイズの領域36、B6サイズの領域37、A6サイズの領域38の順に領域は小さくなる。
再設定原稿サイズ:A4サイズ 除去白画素数:0
再設定原稿サイズ:B5サイズ 除去白画素数:γ1=α1-α2
再設定原稿サイズ:A5サイズ 除去白画素数:γ2=α1-α3
再設定原稿サイズ:B6サイズ 除去白画素数:γ3=α1-α4
再設定原稿サイズ:A6サイズ 除去白画素数:γ4=α1-α5
Yj=0.30Rj+0.59Gj+0.11Bj
ここで、Yjは輝度成分であり、Rj,Gj,Bjは、各色成分を示す。
A3:主走査方向サイズM1、副走査方向サイズS1、全画素数α1(M1×S1)
B4:主走査方向サイズM2、副走査方向サイズS2、全画素数α2(M2×S2)
A4:主走査方向サイズM3、副走査方向サイズS3、全画素数α3(M3×S3)
B5:主走査方向サイズM4、副走査方向サイズS4、全画素数α4(M4×S4)
A5:主走査方向サイズM5、副走査方向サイズS5、全画素数α5(M5×S5)
B6:主走査方向サイズM6、副走査方向サイズS6、全画素数α6(M6×S6)
A6:主走査方向サイズM7、副走査方向サイズS7、全画素数α7(M7×S7)
とする。ここでは、副走査方向サイズが主走査方向サイズよりも長いものとする。
原稿画像データの副走査方向サイズがS1の場合、第1原稿サイズは、A3のみ
原稿画像データの副走査方向サイズがS2の場合、第1原稿サイズは、B4のみ
原稿画像データの副走査方向サイズがS3の場合、第1原稿サイズは、A4のみ
原稿画像データの副走査方向サイズがS4の場合、第1原稿サイズは、A5のみ
原稿画像データの副走査方向サイズがS5の場合、第1原稿サイズは、A4またはA5
原稿画像データの副走査方向サイズがS6の場合、第1原稿サイズは、B5またはB6
原稿画像データの副走査方向サイズがS7の場合、第1原稿サイズは、A5またはA6
原稿画像データの副走査方向サイズがM6の場合、第1原稿サイズは、B6のみ
原稿画像データの副走査方向サイズがM7の場合、第1原稿サイズは、A6のみ
と推定される。
原稿画像データの副走査方向サイズがS5の場合、β5=α3−α5
原稿画像データの副走査方向サイズがS6の場合、β6=α4−α6
原稿画像データの副走査方向サイズがS7の場合、β7=α5−α7
と設定される。
原稿画像データの副走査方向サイズがS5の場合は、
白画素数≦β5のとき、第2原稿サイズ:A4に決定
白画素数>β5のとき、第2原稿サイズ:A5に決定
原稿画像データの副走査方向サイズがS6の場合は、
白画素数≦β6のとき、第2原稿サイズ:B5に決定
白画素数>β6のとき、第2原稿サイズ:B6に決定
原稿画像データの副走査方向サイズがS7の場合は、
白画素数≦β7のとき、第2原稿サイズ:A5に決定
白画素数>β7のとき、第2原稿サイズ:A6に決定
このようにして決定された第2原稿サイズを、原稿再設定サイズとする。
原稿画像データの副走査方向サイズがS1の場合、除去白画素数:0
原稿画像データの副走査方向サイズがS2の場合、除去白画素数:M1×S2−α2
原稿画像データの副走査方向サイズがS3の場合、除去白画素数:M1×S3−α3
原稿画像データの副走査方向サイズがS4の場合、除去白画素数:M1×S4−α4
原稿画像データの副走査方向サイズがS5、かつ、原稿再設定サイズがA4の場合、
除去白画素数:0
原稿画像データの副走査方向サイズがS5、かつ、原稿再設定サイズがA5の場合、
除去白画素数:M1×S5−α5
原稿画像データの副走査方向サイズがS6、かつ、原稿再設定サイズがB5の場合、
除去白画素数:M1×S6−α4
原稿画像データの副走査方向サイズがS6、かつ、原稿再設定サイズがB6の場合、
除去白画素数:M1×S6−α6
原稿画像データの副走査方向サイズがS7、かつ、原稿再設定サイズがA5の場合、
除去白画素数:M1×S7−α5
原稿画像データの副走査方向サイズがS7、かつ、原稿再設定サイズがA6の場合、
除去白画素数:M1×S7−α7
原稿画像データの副走査方向サイズがM6の場合、除去白画素数:M1×M6−α6
原稿画像データの副走査方向サイズがM7の場合、除去白画素数:M1×M7−α7
Programmable Read Only Memory)、フラッシュROM等による半導体メモリを含めた固定的にプログラムコードを担持する媒体であっても良い。
2 カラー画像入力装置
3 カラー画像処理装置
4 カラー画像出力装置
5 操作パネル
11 A/D(アナログ/デジタル)変換部
12 シェーディング補正部
13 原稿属性自動判別部
14 入力階調補正部
15 領域分離処理部
16 色補正部
17 黒生成下色除去部
18 空間フィルタ処理部
19 出力階調補正部
20 階調再現処理部
21 画素判定部
22 ヒストグラム生成部
23 下地判定部
24 白画素カウント部
25 原稿サイズ判定部
26 ヒストグラム再生成部
27 下地再判定部
28 領域画素カウント部
29 原稿種別判定部
30 カラー画素カウント部
31 カラー判定部
Claims (9)
- 入力された画像データから下地画素と判定された画素について、複数の画素よりなるブロックに対して色成分毎の平均値の比較を行い、注目画素毎に、各色成分間で平均値の最小値を算出し、最小値ヒストグラムを生成するヒストグラム生成部と、
ヒストグラム生成部により生成された最小値ヒストグラムにおいて、下地判定閾値より度数値が大きく、該度数値が大きい濃度区分幅が下地判定区分幅閾値よりも小さい濃度区分群の数に基づいて下地の種類の数を判定する下地判定部と、
入力された画像データから原稿画像データを構成する白画素、原稿カバーより読み取られた白画素を抽出する白画素抽出部と、
入力された画像データの原稿サイズを判定する原稿サイズ判定部とを備え、
原稿サイズ判定部は、
(1)下地判定部により判定された下地の種類が1種類と判定された場合、読み取り可能な最大の原稿サイズを原稿サイズと判定し、
(2)下地判定部によって下地の種類の数が複数あると判定された場合、ヒストグラム生成部により生成された最小値ヒストグラムにおいて、画素値の最も高い濃度区分を有する濃度区分群を第1下地とし、第1下地のうち最も低い濃度区分値を第1下地濃度値としたとき、該第1下地濃度値と予め定める白下地濃度閾値とを比較し、(A)第1下地濃度値が白下地濃度閾値よりも小さいと判定された場合、読み取り可能な最大の原稿サイズを原稿サイズと判定し、(B)第1下地濃度値が白下地濃度閾値以上と判定された場合、読み取り可能な最大の原稿サイズの画素数と、読み取り可能な最大の原稿サイズよりも小さい原稿サイズの画素数との差分を算出し、算出された画素数の差分と白画素抽出部により抽出された白画素数とを順次比較して、白画素数が満たす差分値の範囲を求め、求められた差分値の範囲に応じて、原稿サイズを判定することを特徴とする画像処理装置。 - 搬送される原稿の原稿画像データを読み取る原稿読取装置から原稿画像データを入力可能に構成され、
原稿読取装置から原稿画像データが入力されたとき、
原稿サイズ判定部は、読み取られた原稿画像データの搬送方向のサイズに基づいて、第1原稿サイズの推定を行い、複数の第1原稿サイズが推定された場合は、推定された複数の原稿サイズのそれぞれの全画素数同士の差分値を閾値として設定し、白画素数と閾値とを比較することにより第2原稿サイズを決定することで再判定を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 再判定された原稿サイズに基づいて、下地画素の候補から除去を行う除去画素数を決定する除去画素数決定部を備え、
下地判定部は、白画素数から除去画素数を除いた画素を用いて下地の再判定を行うことを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。 - 再判定された原稿サイズに基づいて、原稿種別の判定を行う原稿種別判定部を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
- 再判定された原稿サイズに基づいて、原稿がカラー原稿であるか白黒原稿であるかの判定を行うカラー原稿判定部を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
- 請求項1〜5のいずれか1つに記載の画像処理装置を備えることを特徴とする画像形成装置。
- 入力された画像データから下地画素と判定された画素について、複数の画素よりなるブロックに対して色成分毎の平均値の比較を行い、注目画素毎に、各色成分間で平均値の最小値を算出し、最小値ヒストグラムを生成するヒストグラム生成工程と、
ヒストグラム生成工程で生成された最小値ヒストグラムにおいて、下地判定閾値より度数値が大きく、該度数値が大きい濃度区分幅が下地判定区分幅閾値よりも小さい濃度区分群の数に基づいて下地の種類の数を判定する下地判定工程と、
入力された画像データから原稿画像データを構成する白画素、原稿カバーより読み取られた白画素を抽出する白画素抽出工程と、
入力された画像データの原稿サイズを判定する原稿サイズ判定工程とを備え、
原稿サイズ判定工程では、
(1)下地判定工程で判定された下地の種類が1種類と判定された場合、読み取り可能な最大の原稿サイズを原稿サイズと判定し、
(2)下地判定工程で下地の種類の数が複数あると判定された場合、ヒストグラム生成工程で生成された最小値ヒストグラムにおいて、画素値の最も高い濃度区分を有する濃度区分群を第1下地とし、第1下地のうち最も低い濃度区分値を第1下地濃度値としたとき、該第1下地濃度値と予め定める白下地濃度閾値とを比較し、(A)第1下地濃度値が白下地濃度閾値よりも小さいと判定された場合、読み取り可能な最大の原稿サイズを原稿サイズと判定し、(B)第1下地濃度値が白下地濃度閾値以上と判定された場合、読み取り可能な最大の原稿サイズの画素数と、読み取り可能な最大の原稿サイズよりも小さい原稿サイズの画素数との差分を算出し、算出された画素数の差分と白画素抽出工程で抽出された白画素数とを順次比較して、白画素数が満たす差分値の範囲を求め、求められた差分値の範囲に応じて、原稿サイズを判定することを特徴とする画像処理方法。 - コンピュータを、請求項1〜5のいずれか1つに記載の画像処理装置として機能させるための画像処理プログラム。
- コンピュータを、請求項1〜5のいずれか1つに記載の画像処理装置として機能させるための画像処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008309140A JP4855458B2 (ja) | 2008-08-27 | 2008-12-03 | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録する記録媒体 |
CN200910168803.7A CN101662569B (zh) | 2008-08-27 | 2009-08-25 | 图像处理装置、图像形成装置及图像处理方法 |
US12/548,179 US8411322B2 (en) | 2008-08-27 | 2009-08-26 | Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method and recording medium on which image processing program is recorded |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008218857 | 2008-08-27 | ||
JP2008218857 | 2008-08-27 | ||
JP2008309140A JP4855458B2 (ja) | 2008-08-27 | 2008-12-03 | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録する記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010081569A JP2010081569A (ja) | 2010-04-08 |
JP4855458B2 true JP4855458B2 (ja) | 2012-01-18 |
Family
ID=41725037
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008309140A Expired - Fee Related JP4855458B2 (ja) | 2008-08-27 | 2008-12-03 | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録する記録媒体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8411322B2 (ja) |
JP (1) | JP4855458B2 (ja) |
CN (1) | CN101662569B (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102055882B (zh) * | 2009-10-30 | 2013-12-25 | 夏普株式会社 | 图像处理装置、图像形成装置及图像处理方法 |
JP5653651B2 (ja) | 2010-05-11 | 2015-01-14 | シャープ株式会社 | 画像表示装置及びこれを備えた画像形成装置 |
CN102300100B (zh) * | 2010-06-28 | 2015-03-04 | 比亚迪股份有限公司 | 一种白平衡控制装置及方法 |
JP2012080336A (ja) * | 2010-10-01 | 2012-04-19 | Canon Inc | 原稿読取り装置、原稿読取り装置の制御方法、プログラム |
JP5765169B2 (ja) * | 2011-09-28 | 2015-08-19 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置、画像読取装置、及び、画像処理プログラム |
JP5910002B2 (ja) * | 2011-11-07 | 2016-04-27 | 株式会社リコー | 画像読み取り装置、原稿サイズ検出方法及び原稿サイズ検出プログラム |
CN103513011A (zh) * | 2013-10-23 | 2014-01-15 | 杭州申昊信息科技有限公司 | 一种用于变压器油中气体的自动标定装置 |
JP5932853B2 (ja) * | 2014-01-20 | 2016-06-08 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
TWI536799B (zh) * | 2014-10-29 | 2016-06-01 | 虹光精密工業股份有限公司 | 智慧型複印設備 |
JP6488182B2 (ja) * | 2015-04-30 | 2019-03-20 | 株式会社沖データ | 画像処理装置、画像形成装置および画像処理方法 |
TWI567568B (zh) * | 2016-03-22 | 2017-01-21 | 文鼎科技開發股份有限公司 | 字型調整方法 |
JP7180674B2 (ja) * | 2018-08-22 | 2022-11-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像処理装置 |
JP7134794B2 (ja) * | 2018-08-31 | 2022-09-12 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置、画像読取装置の制御方法及びプログラム |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3360456B2 (ja) | 1994-12-29 | 2002-12-24 | ミノルタ株式会社 | 画像処理装置 |
US6721066B2 (en) * | 1994-11-18 | 2004-04-13 | Minolta Co., Ltd. | Image processor |
US6064494A (en) * | 1994-11-18 | 2000-05-16 | Minolta Co., Ltd. | Image processor |
JP3676439B2 (ja) | 1995-07-31 | 2005-07-27 | 株式会社東芝 | 画像形成装置 |
JP3395666B2 (ja) | 1998-09-28 | 2003-04-14 | 村田機械株式会社 | 画像処理装置 |
JP2000134469A (ja) * | 1998-10-28 | 2000-05-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像読み取り装置 |
JP3732376B2 (ja) | 1999-04-09 | 2006-01-05 | シャープ株式会社 | 画像処理装置及びそれを備えた画像形成装置 |
JP3784649B2 (ja) | 2001-02-06 | 2006-06-14 | シャープ株式会社 | 画像処理装置及びそれを備えた画像形成装置並びに画像処理方法 |
JP2003051946A (ja) * | 2001-05-28 | 2003-02-21 | Sharp Corp | 画像処理方法、画像処理装置、画像処理装置を備えた画像形成装置、画像処理プログラム、およびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2003101691A (ja) * | 2001-09-21 | 2003-04-04 | Ricoh Co Ltd | 画像読取装置及び画像形成装置 |
JP2003134309A (ja) * | 2001-10-24 | 2003-05-09 | Konica Corp | 画像形成装置 |
JP2005286571A (ja) | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Sharp Corp | 画像処理装置、画像処理装置を備えた画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および画像処理プログラムを記録した記録媒体 |
US8508823B2 (en) * | 2007-03-28 | 2013-08-13 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image processing method, image processing apparatus, image forming apparatus, and recording medium |
-
2008
- 2008-12-03 JP JP2008309140A patent/JP4855458B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-08-25 CN CN200910168803.7A patent/CN101662569B/zh active Active
- 2009-08-26 US US12/548,179 patent/US8411322B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010081569A (ja) | 2010-04-08 |
US8411322B2 (en) | 2013-04-02 |
CN101662569B (zh) | 2012-09-19 |
US20100053697A1 (en) | 2010-03-04 |
CN101662569A (zh) | 2010-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4855458B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録する記録媒体 | |
JP4495201B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録する記録媒体 | |
JP4495197B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録する記録媒体 | |
US8508823B2 (en) | Image processing method, image processing apparatus, image forming apparatus, and recording medium | |
JP4170353B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、画像読取装置、画像形成装置、プログラムおよび記録媒体 | |
JP4496239B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、画像読取装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体 | |
JP5442701B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置およびそれを備えた画像形成装置、画像読取装置、プログラム並びに記録媒体 | |
JP2006115425A (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 | |
JP4402090B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、プログラムおよび記録媒体 | |
CN100477722C (zh) | 图像处理装置、图像形成装置、图像读取处理装置及方法 | |
JP4465377B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、画像読取装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体 | |
JP2011010033A (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 | |
JP4808281B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録する記録媒体 | |
JP4105539B2 (ja) | 画像処理装置およびそれを備えた画像形成装置ならびに画像処理方法、画像処理プログラムおよび記録媒体 | |
JP2005286571A (ja) | 画像処理装置、画像処理装置を備えた画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および画像処理プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2012227569A (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム、記録媒体、及び画像処理方法 | |
JP6474315B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよびその記録媒体 | |
JP2011015172A (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムが記録される記録媒体 | |
JP2009017208A (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及びコンピュータでの読み取りが可能な記録媒体 | |
JP4549227B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 | |
JP7123752B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体 | |
JP4740913B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置およびプログラム、記録媒体 | |
JP4545167B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体 | |
JP4808282B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録する記録媒体 | |
JP4545134B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111026 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4855458 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |