JP4851449B2 - 熱回路を有するウェーハ及びその電気供給システム - Google Patents

熱回路を有するウェーハ及びその電気供給システム Download PDF

Info

Publication number
JP4851449B2
JP4851449B2 JP2007523464A JP2007523464A JP4851449B2 JP 4851449 B2 JP4851449 B2 JP 4851449B2 JP 2007523464 A JP2007523464 A JP 2007523464A JP 2007523464 A JP2007523464 A JP 2007523464A JP 4851449 B2 JP4851449 B2 JP 4851449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
thermal circuit
back surface
thermal
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007523464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008508711A (ja
Inventor
リー、ヤン−ウォン
Original Assignee
ジョウン テクノロジー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョウン テクノロジー カンパニー リミテッド filed Critical ジョウン テクノロジー カンパニー リミテッド
Publication of JP2008508711A publication Critical patent/JP2008508711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4851449B2 publication Critical patent/JP4851449B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/345Arrangements for heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/38Cooling arrangements using the Peltier effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Description

本発明は、熱回路を有するウェーハ及びその電気供給システムに係り、特に別途の加熱装置や冷却装置なしにウェーハ自体加熱または冷却を可能にする熱回路を有するウェーハ及びその電気供給システムに関する。
一般的に、半導体素子は、イオン注入工程、膜蒸着工程、拡散工程、写真工程のような多数の工程を経て製造される。かかる工程のうち、所望のパターンを形成するための写真工程は、半導体素子の製造に必須的に要求される工程である。
かかる写真工程は、イオンが注入される部位と保護される部位とを選択的に定義するために、マスクやレティクルのパターンを素子上に形成することであって、素子上にフォトレジストを落とした後に高速で回転させて素子上に所望の厚さにコーティングする塗布工程、フォトレジストが塗布された素子と所定のマスクとを互いに整列させた後、紫外線のような光を前記マスクを通じて素子上のフォトレジストに照射させて、マスクまたはレティクルのパターンを素子に移す露光工程、及び前記露光工程が完了した素子のフォトレジストを現像して所望のフォトレジストパターンを形成する現像工程からなる。
また、前記写真工程には、半導体素子を所定の温度下で焼くべーク工程が含まれる。すなわち、前記べーク工程は、フォトレジストを塗布する前に素子に吸着された水分を除去するためのべーク、所定の有機溶剤及びフォトレジストの塗布後にソフトべーク、露光時に紫外線の散乱による露光部位の化学的構造の不安定を回復させるための露光後のべークなどがある。
前記のように、半導体素子をベーキングするためには、実質的にべークチャンバ内でウェーハのべーク工程を進める半導体製造工程の設備のうち一つの形態であるウェーハ加熱装置を使用する。
かかる従来のウェーハ加熱装置は、前述した写真工程以外にも各種の工程でウェーハを加熱させるときに広く使われる装置であって、通常的にウェーハに熱を伝達するようにウェーハに近接して設置される平坦なヒーティングプレート、及び前記ヒーティングプレートの下面や内部に設置されて前記ヒーティングプレートを加熱できるヒータなどを備える構成であった。
一方、加熱されたウェーハを冷却させるための従来のウェーハ冷却装置は、ウェーハと熱交換が行われるようにウェーハに近接して設置される平坦な冷却プレート、及び前記冷却プレートの下面や内部に設置されて前記冷却プレートを冷却させる冷却水ラインなどを備える。
しかし、かかる従来のウェーハ加熱装置や冷却装置は、ウェーハがヒーティングプレートや冷却プレート上に載置され、再びヒータや冷却水ラインが前記ヒーティングプレートや冷却プレートを加熱または冷却させて、ウェーハの背面の空気を加熱または冷却させるなど、前記ウェーハを直接加熱または直接冷却させず、間接的にヒータ(冷却水ライン)からヒーティング(冷却)プレートに1次熱交換が行われ、再びヒーティング(冷却)プレートからウェーハの背面の空気層に2次熱交換が行われ、再びウェーハの背面の空気層からウェーハに3次熱交換が行われるなど熱交換の過程が多段階でなされ、その過程で多段階の制御が難しい熱伝導過程はいうまでもなく、空気層での不安定した熱対流により実際のウェーハの上面に位置する半導体素子を所望の温度に合わせて温度を制御し難く、これにより消耗される加熱及び冷却エネルギーの浪費がはなはだしくて装置が効率的でなく、ウェーハとは別途に設置される従来のウェーハ加熱装置や冷却装置の構造が非常に複雑であるので、これを製作して設置するのに高コスト及び長時間がかかるなど色々な深刻な問題点があった。
また、従来のかかるウェーハ加熱装置や冷却装置は、ヒータが不要に肥大になり、冷却水などの冷媒が使われるなど装置が非常に高価である上で、使用時に各種の汚染物質が生成されて環境を悪化させるという問題点があった。
一方、従来のウェーハ温度測定装置も、別途のテストウェーハなどを使用するか、またはウェーハの近辺にセンサーを付けて温度を測定するなど実際の加工時にウェーハと離隔されて設置されており、実際の半導体素子に作用する熱エネルギーの量や実際の温度をリアルタイムで正確に測定することが不可能であった。
本発明の目的は、ウェーハの内部に直接加熱が可能な熱回路が備えられて、半導体素子を所望の温度に合わせて精密に温度を制御でき、直接熱交換方式で加熱及び冷却エネルギーを大きく低減して高効率を達成でき、ウェーハに直接設置されて構造が非常に簡単であり、製作コスト及び設置コストを大きく低減できる熱回路を有するウェーハ及びその電気供給システムを提供することである。
本発明の他の目的は、装置を最適化、小型化、簡素化し、副産物のない親環境的に製作できる熱回路を有するウェーハ及びその電気供給システムを提供することである。
本発明のさらに他の目的は、ウェーハの背面に温度測定回路などを設置して、実際の半導体素子に作用する熱エネルギー量や実際の温度をリアルタイムで正確に測定できる熱回路を有するウェーハ及びその電気供給システムを提供することである。
前記目的を達成するための本発明の熱回路を有するウェーハは、ウェーハの構成において、ウェーハの表面に形成された半導体素子の加熱工程や冷却工程を行うために、ウェーハの自体加熱や自体冷却が可能にウェーハの一側に設置されて半導体素子と熱交換する熱回路を備えることを特徴とする。
また、望ましくは、前記熱回路は、ウェーハの前面に形成された少なくとも一つ以上の半導体素子チップと対応するように、ウェーハの背面に複数個のブロックにマルチゾーン化して形成されるか、またはウェーハの背面の中心からエッジ部分まで複数個のブロックにマルチゾーン化して形成され、各ブロックとブロックとの間にブロック間の熱干渉を減らすための断熱溝が形成されることが可能である。
また、前記熱回路は、イオン注入工程によりウェーハの背面に酸化シリコン処理や炭素、必要な金属など異質物を注入して伝熱性材質に変化させるか、または接着工程で接着させたパターン型熱線と、前記熱線の両端部に接続針の選択的な接触により電気を供給されるように形成される接続部と、を備えるか、またはウェーハの背面に接着やイオン注入工程で広く形成される伝熱性材質の伝熱板と、前記伝熱板の電極に接続針の選択的な接触により電気を供給されるように形成される接続部と、を備えるか、または前記熱回路は、イオン注入工程によりウェーハの背面に形成されるか、または接着工程で接着させたペルティエ素子と、前記ペルティエ素子の電極に接続針の選択的な接触により前記ペルティエ素子が電気を供給されるように形成される接続部と、を備える。
また、本発明の熱回路を有するウェーハは、ウェーハの他側に形成されてウェーハの表面に形成される半導体素子の温度を測定する温度測定回路をさらに備えることが可能である。
一方、前記目的を達成するための本発明の熱回路を有するウェーハの電気供給システムは、ウェーハの表面に形成された半導体素子の加熱工程や冷却工程を行うために、ウェーハの自体加熱や冷却が可能にウェーハの一側に熱回路が設置される熱回路を有するウェーハの電気供給システムの構成において、載置台上に載置されたウェーハの熱回路と接続される接続針と、前記接続針を通じて前記熱回路に電気を供給する電源装置と、前記電源装置の電流及び電圧を制御する制御装置と、を備えることを特徴とする。
本発明の熱回路を有するウェーハ及びその電気供給システムによれば、ウェーハの内部に直接加熱が可能な熱回路が備えられて、半導体素子を所望の温度に合わせて精密に温度を制御でき、直接熱交換方式で加熱及び冷却エネルギーを大きく低減して高効率を達成でき、ウェーハに直接設置されて構造が非常に簡単であり、製作コスト及び設置コストを大きく低減でき、装置を最適化、小型化、簡素化し、副産物のない親環境的に製作でき、ウェーハの背面に温度測定回路などを設置して実際の半導体素子に作用する熱エネルギー量や実際の温度をリアルタイムで正確に測定できる。
以下、本発明の望ましい色々な実施形態による熱回路を有するウェーハ及びその電気供給システムを、図面を参照して詳細に説明する。
まず、図1に示したように、本発明の望ましい一実施形態による熱回路を有するウェーハは、ウェーハ1の表面に形成された半導体素子2の加熱工程や冷却工程を行うために、ウェーハ1の自体加熱や自体冷却が可能にウェーハ1の背面に設置されて半導体素子2と熱交換する熱回路3を備えるものであって、前記ウェーハ1の上面に形成された半導体素子2と直接的な熱交換が可能な構成である。
したがって、前記熱回路3は、前記半導体素子2と最小の距離に近接して設置されるため、少ないエネルギーでも前記半導体素子2の温度を容易に上昇または下降させ、伝導によってのみ熱伝達がなされるため、非常に精密な熱制御が可能になる。
特に、前記熱回路3は、ウェーハ1の内面や上面に形成されることも可能であるが、半導体素子2が形成されていない不要なウェーハ1の背面に形成されることが望ましい。
一方、図2に示したように、前記熱回路3は、ウェーハ1の前面に形成された少なくとも一つ以上の半導体素子チップ4と対応するように、ウェーハ1の背面に複数個の四角または十字型または階段型などのブロック5に分けてマルチゾーン化して形成されるか、または図11ないし図18に示したように、ウェーハ1の背面の中心からエッジ部分まで複数個の円形またはリング形または扇形などのブロック5に分けてマルチゾーン化して形成されうる。
また、図示していないが、かかる各ブロック5とブロック5との間にブロック間の熱干渉を減らすための断熱溝が形成されて、マルチゾーン化された各ブロック5とブロック5との間で発生する熱伝導を遮断することも可能である。ここで、図示していないが、かかる断熱溝の代わりに断熱溝に断熱物質を充填するか、または断熱層/断熱膜を形成するなど非常に多様な断熱方法が適用されうる。
一方、図3ないし図18に示したように、前記ブロック5の内部の熱回路3は、非常に多様なパターンで形成されうるものであって、まず、図3及び図7に示した前記熱回路3は、ウェーハ1の背面に接着やイオン注入工程などで広く形成される伝熱性材質の伝熱板6、及び前記伝熱板6に後述する図20の接続針11の選択的な接触により電気を供給されるように形成される接続部7を備える構成であって、すなわち前記伝熱板6は、電気を供給されれば、加熱される面積の広い板状であることも可能である。
また、図3及び図7の前記伝熱板6の代わりに、図4、図5、図6、図8、図9及び図10に示したように、前記熱回路3は、イオン注入工程によりウェーハ1の背面に酸化シリコン処理や炭素、必要な金属など異質物を注入して伝熱性材質に変化させるか、または接着工程で接着させたパターン型熱線8が適用され、前記熱線8の両端部に後述する図20の接続針11の選択的な接触により電気を供給されるように形成される接続部7が適用されうる。
ここで、前記パターン型熱線8は、その幅が非常に狭いワイヤー状であることも可能であり、図17及び図18に示したように、その幅が相対的に厚い面状熱線であることも可能である。
一方、前記熱回路3は、必ず伝熱板6や熱線8であること以外にも、図19に示したように、イオン注入工程によりウェーハ1の背面に形成されるか、または接着工程で接着させて選択的に加熱及び冷却させることが可能なペルティエ素子9、及び前記ペルティエ素子9の電極に後述する図20の接続針11の選択的な接触により前記ペルティエ素子9が電気を供給されるように形成される接続部7を備えることも可能である。
したがって、前記ペルティエ素子9の電極方向を変えることによって、ウェーハ1の加熱はもとより、冷却までも非常に急速かつ効率的に進めうる。
ここで、前記ペルティエ素子9についての技術的な内容は、既に公知されて広く常用化された技術であり、ここでは省略する。
また、図示していないが、本発明の熱回路を有するウェーハは、ウェーハ1の他側に形成されてウェーハ1の表面に形成される半導体素子2の温度を測定する温度測定回路をさらに備えうる。
ここで、かかる温度測定回路についての技術も、既にテストウェーハなどに広く公知されて常用化された技術であって、温度測定はもとより、測定された温度データを保存する保存回路まで備えうる。
一方、図20に示したように、本発明の熱回路を有するウェーハの電気供給システムは、前述したように、ウェーハ1の表面に形成された半導体素子2の加熱工程や冷却工程を行うために、ウェーハ1の自体加熱や冷却が可能にウェーハ1の一側に熱回路3が設置される熱回路を有するウェーハに電気を供給するものであって、載置台10上に載置されたウェーハ1の熱回路3の接続部7と接続される接続針11と、前記接続針11を通じて前記熱回路3に電気を供給する電源装置12と、前記電源装置12の電流及び電圧を制御する制御装置13と、を備える構成である。
したがって、本発明の熱回路を有するウェーハ1を載置台10上に置けば、前記接続針11により前記電源装置12の電気がウェーハ1の背面に形成された熱回路3に供給され、前記制御装置13により熱回路3に供給される電気の電流及び電圧が制御されて、前記熱回路3が所望の温度でウェーハ1の上面に形成された半導体素子2を加熱または冷却させうる。
一方、図20に示したように、前記接続針11は、前記載置台10を基準として昇下降自在に設置され、弾性バネ14の復元力によりその先端がウェーハ1方向に加圧されて、前記熱回路3の接続部7との接触時に密着性を向上させてウェーハの接触失敗及び過激な衝突を防止できる。

また、本発明の熱回路を有するウェーハの電気供給システムは、前記載置台10を基準として昇下降自在に設置され、弾性バネ14の復元力によりその先端がウェーハ1方向に加圧接触されて、ウェーハ1の温度を測定する接触式温度センサー15をさらに備えて、さらに精密なリアルタイム温度測定を可能にする。
本発明は、前述した実施形態に限定されず、本発明の思想を逸脱しない範囲内で当業者による変形も可能である。
例えば、本発明の実施形態では、熱回路の形態や種類及び載置台や接続針の形態や種類が図面に限定されたように見えるが、その他にも本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で当業者による修正及び変更が容易である。
したがって、本発明で権利を請求する範囲は、詳細な説明の範囲内に決まるものではなく、特許請求の範囲及びその技術的思想により限定される。
本発明の望ましい一実施形態による熱回路を有するウェーハを示す側断面図である。 図1の熱回路を有するウェーハの背面の一例を示す底面図である。 図2の熱回路のブロックの色々な実施形態を示す図面である。 図2の熱回路のブロックの色々な実施形態を示す図面である。 図2の熱回路のブロックの色々な実施形態を示す図面である。 図2の熱回路のブロックの色々な実施形態を示す図面である。 図2の熱回路のブロックの色々な実施形態を示す図面である。 図2の熱回路のブロックの色々な実施形態を示す図面である。 図2の熱回路のブロックの色々な実施形態を示す図面である。 図2の熱回路のブロックの色々な実施形態を示す図面である。 図1の熱回路を有するウェーハの背面の他の実施形態を示す底面図である。 図1の熱回路を有するウェーハの背面の他の実施形態を示す底面図である。 図1の熱回路を有するウェーハの背面の他の実施形態を示す底面図である。 図1の熱回路を有するウェーハの背面の他の実施形態を示す底面図である。 図1の熱回路を有するウェーハの背面の他の実施形態を示す底面図である。 図1の熱回路を有するウェーハの背面の他の実施形態を示す底面図である。 図1の熱回路を有するウェーハの背面の他の実施形態を示す底面図である。 図1の熱回路を有するウェーハの背面の他の実施形態を示す底面図である。 本発明の望ましい他の実施形態による熱回路を有するウェーハを示す側断面図である。 本発明の望ましい一実施形態による熱回路を有するウェーハの電気供給システムを示す概念図である。

Claims (10)

  1. 半導体のウェーハの構成において、
    前記ウェーハの前面または背面の何れか一方に形成された半導体素子の加熱工程や冷却工程を行うために、前記ウェーハの自体加熱や自体冷却が可能に前記ウェーハの背面に形成されて半導体素子と熱交換する熱回路を備えることを特徴とする熱回路を有するウェーハ。
  2. 前記熱回路は、前記ウェーハの前面に形成された少なくとも一つ以上の半導体素子チップと対応するように、前記ウェーハの背面に複数個のブロックにマルチゾーン化して形成されることを特徴とする請求項1に記載の熱回路を有するウェーハ。
  3. 前記熱回路は、前記ウェーハの背面の中心からエッジ部分まで複数個のブロックにマルチゾーン化して形成され、各ブロックとブロックとの間にブロック間の熱干渉を減らすための断熱溝が形成されることを特徴とする請求項1に記載の熱回路を有するウェーハ。
  4. 前記熱回路は
    接着工程などで接着させたパターン型熱線と、
    前記熱線の両端部に接続針の選択的な接触により電気を供給されるように形成される接続部と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の熱回路を有するウェーハ。
  5. 前記熱回路は、
    前記ウェーハの背面に接着やイオン注入工程で広く形成される伝熱性材質の伝熱板と、
    前記伝熱板の電極に接続針の選択的な接触により電気を供給されるように形成される接続部と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の熱回路を有するウェーハ。
  6. 前記熱回路は、イオン注入工程により前記ウェーハの背面に形成されるか、または接着工程で接着させたペルティエ素子と、
    前記ペルティエ素子の電極に接続針の選択的な接触により前記ペルティエ素子が電気を供給されるように形成される接続部と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の熱回路を有するウェーハ。
  7. 前記ウェーハ形成されて前記ウェーハの前面または背面の何れか一方に形成される半導体素子の温度を測定する温度測定回路をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の熱回路を有するウェーハ。
  8. 半導体のウェーハの前面または背面の何れか一方に形成された半導体素子の加熱工程や冷却工程を行うために、前記ウェーハの自体加熱や自体冷却が可能に前記ウェーハの背面に形成される熱回路を有するウェーハの電気供給システムの構成において、
    載置台上に載置された前記ウェーハの熱回路と接続される接続針と、
    前記接続針を通じて前記熱回路に電気を供給する電源装置と、
    前記電源装置の電流及び電圧を制御する制御装置と、を備えることを特徴とする熱回路を有するウェーハの電気供給システム。
  9. 前記接続針は、前記載置台を基準として昇下降自在に設置され、弾性バネの復元力によりその先端が前記ウェーハの垂直面方向に加圧されることを特徴とする請求項8に記載の熱回路を有するウェーハの電気供給システム。
  10. 前記載置台を基準として昇下降自在に設置され、弾性バネの復元力によりその先端が前記ウェーハの垂直面方向に加圧接触されて前記ウェーハの温度を測定する温度センサーをさらに備えることを特徴とする請求項8に記載の熱回路を有するウェーハの電気供給システム。
JP2007523464A 2004-07-28 2005-06-18 熱回路を有するウェーハ及びその電気供給システム Expired - Fee Related JP4851449B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2004-0059197 2004-07-28
KR1020040059197A KR100610266B1 (ko) 2004-07-28 2004-07-28 열회로를 갖는 웨이퍼 및 이의 전기공급시스템
PCT/KR2005/001896 WO2006011712A1 (en) 2004-07-28 2005-06-18 Wafer having thermal circuit and its power supplier

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008508711A JP2008508711A (ja) 2008-03-21
JP4851449B2 true JP4851449B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=35786429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007523464A Expired - Fee Related JP4851449B2 (ja) 2004-07-28 2005-06-18 熱回路を有するウェーハ及びその電気供給システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7880122B2 (ja)
JP (1) JP4851449B2 (ja)
KR (1) KR100610266B1 (ja)
CN (1) CN100499020C (ja)
WO (1) WO2006011712A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4798170B2 (ja) * 2008-05-13 2011-10-19 株式会社豊田自動織機 半導体装置
JP5459907B2 (ja) * 2010-01-27 2014-04-02 東京エレクトロン株式会社 基板載置装置の評価装置、及びその評価方法、並びにそれに用いる評価用基板

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56105113A (en) * 1980-10-06 1981-08-21 Toyota Motor Corp Indication of ball joint wear
JPS58124949A (ja) * 1982-01-20 1983-07-25 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶鋼のマンガン含有量予測方法
JPS61174749A (ja) * 1985-01-30 1986-08-06 Toshiba Corp 高密度集積回路
JPH0964255A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Murata Mfg Co Ltd 半導体装置
JP2002353110A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Tokyo Electron Ltd 加熱処理装置
JP2004347360A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法、加熱評価方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4376581A (en) 1979-12-20 1983-03-15 Censor Patent- Und Versuchs-Anstalt Method of positioning disk-shaped workpieces, preferably semiconductor wafers
GB2069299B (en) * 1980-01-30 1983-06-22 Riccar Co Ltd Induction heating apparatus
JPH0456765A (ja) 1990-06-27 1992-02-24 Hitachi Ltd ウェハ温度制御方法
JP2632136B2 (ja) * 1994-10-17 1997-07-23 日本電子材料株式会社 高温測定用プローブカード
US6114674A (en) * 1996-10-04 2000-09-05 Mcdonnell Douglas Corporation Multilayer circuit board with electrically resistive heating element
KR19990006301U (ko) * 1997-07-25 1999-02-18 문정환 온도조절장치가 형성된 웨이퍼 스테이지
JPH11168056A (ja) 1997-12-03 1999-06-22 Nikon Corp ウェハ保持装置
US6257758B1 (en) * 1998-10-09 2001-07-10 Claud S. Gordon Company Surface temperature sensor
KR100558181B1 (ko) 1999-03-30 2006-03-10 삼성전자주식회사 웨이퍼의 국부온도 조절장치
KR20010017702A (ko) * 1999-08-13 2001-03-05 윤종용 웨이퍼 온도 조절장치
US7071551B2 (en) * 2000-05-26 2006-07-04 Ibiden Co., Ltd. Device used to produce or examine semiconductors
JP2002083756A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Canon Inc 基板温調装置
JP2002202204A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Sensarray Japan Corp 温度計測用球状半導体デバイス
JP3582518B2 (ja) 2001-04-18 2004-10-27 住友電気工業株式会社 抵抗発熱体回路パターンとそれを用いた基板処理装置
JP3838208B2 (ja) 2002-08-12 2006-10-25 ソニー株式会社 半導体ウェハの熱処理装置および方法
US20040065656A1 (en) * 2002-10-04 2004-04-08 Makoto Inagawa Heated substrate support

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56105113A (en) * 1980-10-06 1981-08-21 Toyota Motor Corp Indication of ball joint wear
JPS58124949A (ja) * 1982-01-20 1983-07-25 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶鋼のマンガン含有量予測方法
JPS61174749A (ja) * 1985-01-30 1986-08-06 Toshiba Corp 高密度集積回路
JPH0964255A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Murata Mfg Co Ltd 半導体装置
JP2002353110A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Tokyo Electron Ltd 加熱処理装置
JP2004347360A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法、加熱評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100610266B1 (ko) 2006-08-08
CN101010778A (zh) 2007-08-01
US7880122B2 (en) 2011-02-01
KR20060010477A (ko) 2006-02-02
JP2008508711A (ja) 2008-03-21
US20080130237A1 (en) 2008-06-05
WO2006011712A1 (en) 2006-02-02
CN100499020C (zh) 2009-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5134436A (en) Exposure control method for adjusting the temperature of a workpiece holding chuck attracting surface based on memorized data
JP3892609B2 (ja) ホットプレートおよび半導体装置の製造方法
US7957828B2 (en) Temperature setting method for thermal processing plate, temperature setting apparatus for thermal processing plate, and computer-readable storage medium
JP4851449B2 (ja) 熱回路を有するウェーハ及びその電気供給システム
JP2004531067A (ja) 温度制御チャックならびにほぼ平坦な物体の温度制御方法
CN100380582C (zh) 掩模及其制造方法、采用该掩模的半导体装置的制造方法
KR101052061B1 (ko) 웨이퍼 제조 시스템에서 사용하기 위한 일체식으로 형성된베이킹 플레이트 장치
JP3160926U (ja) 熱処理装置
JP2005100695A (ja) 基板加熱方法、抵抗発熱体付基板及びその製造方法
US8135487B2 (en) Temperature setting method and apparatus for a thermal processing plate
CN108803259A (zh) 晶圆烘焙热板系统及其温度控制方法
KR101587482B1 (ko) 화학 기계적 연마 장치 및 방법
JPH0621233Y2 (ja) ベーキング装置
KR100299258B1 (ko) 포토레지스트베이킹방법및포토레지스트베이킹시스템
KR101855138B1 (ko) 다수의 평면 구역에 적합한 평판형 히터 장치
KR20000033084A (ko) 기판 온도 조절용 플레이트 및 그 제조방법
JPH04142742A (ja) 温度分布制御方法
TW200818259A (en) Methods and systems for controlling critical dimensions in track lithography tools
JP4533732B2 (ja) 製膜装置及びその製造方法
JPH05347242A (ja) マスクの製造方法
CN116313892A (zh) 冷却单元和具备其的热处理装置以及热处理方法
KR20030037909A (ko) 반도체 웨이퍼 베이크 장치
KR20070018170A (ko) 베이크 장치
KR930010979B1 (ko) 전도식 감광막 베이킹장치
KR20070120241A (ko) 반도체 기판 이송 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees