JP4849347B2 - 画像形成システム、送信装置及び画像形成装置 - Google Patents

画像形成システム、送信装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4849347B2
JP4849347B2 JP2008280908A JP2008280908A JP4849347B2 JP 4849347 B2 JP4849347 B2 JP 4849347B2 JP 2008280908 A JP2008280908 A JP 2008280908A JP 2008280908 A JP2008280908 A JP 2008280908A JP 4849347 B2 JP4849347 B2 JP 4849347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
data
storage unit
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008280908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010109804A (ja
Inventor
誉史 大宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2008280908A priority Critical patent/JP4849347B2/ja
Priority to US12/575,125 priority patent/US8284419B2/en
Publication of JP2010109804A publication Critical patent/JP2010109804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4849347B2 publication Critical patent/JP4849347B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • H04N1/32133Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header
    • H04N1/32138Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header in an electronic device attached to the sheet, e.g. in an RFID tag
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00326Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
    • H04N1/00342Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with a radio frequency tag transmitter or receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/0084Determining the necessity for prevention
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00875Inhibiting reproduction, e.g. by disabling reading or reproduction apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3246Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of data relating to permitted access or usage, e.g. level of access or usage parameters for digital rights management [DRM] related to still images
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Description

本発明は、画像形成システム、送信装置及び画像形成装置に関する。
記憶部付き画像形成媒体(RFID(Radio Frequency Identification)付き用紙など)が、例えばファクシミリ画像形成システムに利用されることがある。例えば、送信側のファクシミリ装置は、RFID付き用紙上の画像、及び、そのRFID内の記憶内容を読み込んで、画像データ及びRFID用データとして受信側のファクシミリ装置へ送信する。一方、受信側のファクシミリ装置は、自己にセットされたRFID付き用紙上に、上記画像データに基づき画像を形成し、且つ、RFID内にRFID用データを記憶する(特許文献1参照)。
特開2008−47966公報
ところで、従来の構成では、例えばRFID付き用紙が受信側のファクシミリ装置にセットされていないなど、RFID用データを正常に書き込むための条件を満たさない場合に、上記画像の形成を実行するかどうかは受信側のファクシミリ装置が有する機能や設定に依存しており、送信側では何ら関与することができず、利便性が低かった。
なお、このような問題が生じるのは、上記ファクシミリ画像形成システムに限られない。例えばパーソナルコンピュータなどの送信装置と画像形成装置とを備える画像形成システムなどでも同様の問題が生じ得る。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、その目的は、送信側での利便性向上を図ることが可能な画像形成システム、送信装置及び画像形成装置を提供するところにある。
(1)上記の目的を達成するための手段として、本発明に係る画像形成システムは、画像データを送信する送信装置と、前記画像データを受信し、当該画像データに基づく画像を画像形成媒体上に形成する画像形成部、および、記憶用データを記憶部付き画像形成媒体の記憶部に書き込む書込部を有する画像形成装置と、を備える画像形成システムであって、前記送信装置は、前記画像を前記記憶部付き画像形成媒体上に形成し、且つ、前記記憶用データを前記記憶部付き画像形成媒体の記憶部に書き込むことを指示する指示情報または前記記憶用データと、前記画像形成装置が前記記憶用データを前記記憶部に書き込むことができない場合でも前記画像の形成を許可するかどうかの第1選択情報とを、前記画像形成装置に通知する通知部を有し、前記画像形成装置は、前記指示情報または前記記憶用データ、および、前記第1選択情報に基づき、前記記憶用データを前記記憶部に書き込むことができる場合には、前記記憶用データを前記記憶部に書き込み、前記画像を前記記憶部付き画像形成媒体上に形成し、前記記憶用データを前記記憶部に書き込むことができない場合でも、前記第1選択情報が前記画像の形成を許可する旨を示すときには前記画像を前記記憶部付き画像形成媒体上に形成する
このような構成によれば、受信側の画像形成装置で記憶部付き画像形成媒体の記憶部に記憶用データを書き込むことができない場合に画像の形成を許可するかどうかについて、送信側の意思が反映される。従って、送信側での利便性を向上させることができる。
(2)本発明の前記画像形成装置は、前記第1選択情報が前記画像の形成を許可しない旨を示す場合に、前記画像の形成を禁止、または、前記画像データに基づく画像を加工して形成する制限部を備えるものとすることができる。
このような構成によれば、送信側のユーザが、画像形成装置で記憶用データを記憶部に書き込むことができない場合に画像の形成を許可したくないときに、画像がそのまま形成されてしまうことを抑制することができる。
(3)本発明の送信装置は、前記記憶用データを前記画像形成装置に送信するデータ送信部を備え、前記通知部は、前記指定情報を前記画像形成装置に通知し、前記画像形成装置が前記記憶用データを前記記憶部に書き込むことができない場合に、前記画像データ及び前記記憶用データの少なくとも一方を前記画像形成装置に破棄させるかどうかの第2選択情報を通知する構成であり、
前記画像形成装置は、メモリを有し、前記記憶用データを前記記憶部に書き込むことができない場合、前記第2選択情報が破棄を指示するときには前記画像データ及び前記記憶用データの少なくとも一方を破棄し、前記第2選択情報が破棄を指示しないときには前記画像データ及び前記記憶用データの少なくとも一方を破棄せずに前記メモリに保存する構成とすることができる。
(4)本発明の送信装置は、前記通知部が、前記記憶用データを前記画像形成装置に通知し、前記画像形成装置が前記記憶用データを前記記憶部に書き込むことができない場合に、前記画像データ及び前記記憶用データの少なくとも一方を前記画像形成装置に破棄させるかどうかの第2選択情報を通知する構成であり、前記画像形成装置は、メモリを有し、前記記憶用データを前記記憶部に書き込むことができない場合、前記第2選択情報が破棄を指示するときには前記画像データ及び前記記憶用データの少なくとも一方を破棄し、前記第2選択情報が破棄を指示しないときには前記画像データ及び前記記憶用データの少なくとも一方を破棄せずに前記メモリに保存する構成とすることができる。
画像形成装置が記憶用データを記憶部に書き込むことができない場合に、画像データ及び記憶用データの少なくとも一方を画像形成装置に破棄させるかどうかについて、送信側の意思を反映させることができる。
(5)本発明の送信装置は、前記第1選択情報を、前記画像のページ単位で指定する指定部を備えるものとすることができる。
このような構成によれば、画像の各ページごとに、記憶部付き画像形成媒体の記憶部に記憶用データを書き込むことができない場合に画像の形成を許すかどうかを指定可能とすることで、送信側の要求に柔軟に対応することができる。
(6)本発明の送信装置は、自己にセットされた原稿上に形成された画像を読み取って前記画像データを生成する画像読取部と、前記原稿が記憶部を有するかどうかを判断し、前記記憶部を有すると判断した場合には前記指示情報は必要であるとし、前記記憶部を有しないと判断した場合には前記指示情報は不要であるとする決定部を備えるものとすることができる。
このような構成によれば、ユーザによる指定作業を要することなく、指示情報の要否を自動で決定することができる。
(7)本発明の送信装置は、前記画像データをファクシミリ通信により前記画像形成装置に送信する構成であり、前記通知部は、前記第1選択情報を、前記画像データを送信する前にファクシミリ通信能力を決定するための通信エリアを利用して前記画像形成装置に通知するものとすることができる。
ファクシミリ通信において比較的に簡単な構成により本発明を実現することができる。
(8)本発明の送信装置は、画像データを画像形成装置に送信する送信装置であって、前記画像データに基づく画像を記憶部付き画像形成媒体上に形成し、且つ、記憶用データを前記記憶部付き画像形成媒体の記憶部に書き込むことを指示する指示情報または前記記憶用データと、前記画像形成装置が前記記憶用データを前記記憶部に書き込むことができない場合でも前記画像の形成を許可するかどうかの第1選択情報とを、前記画像形成装置に通知する通知部を備える。
(9)本発明の画像形成装置は、送信装置から画像データを受信し、当該画像データに基づく画像を、記憶部付き画像形成媒体上に形成する画像形成部、および、記憶用データを記憶部付き画像形成媒体の記憶部に書き込む書込部を有する画像形成装置であって、前記送信装置から、前記画像を前記記憶部付き画像形成媒体上に形成し、且つ、記憶用データを前記記憶部付き画像形成媒体の記憶部に書き込むことを指示する指示情報または前記記憶用データと、前記画像形成装置が前記記憶用データを前記記憶部に書き込むことができない場合でも前記画像の形成を許可するかどうかの選択情報とが通知され、前記指示情報または前記記憶用データ、および、前記選択情報に基づき、前記記憶用データを前記記憶部に書き込むことができる場合には、前記記憶用データを前記記憶部に書き込み、前記画像を前記記憶部付き画像形成媒体上に形成し、前記記憶用データを前記記憶部に書き込むことができない場合、前記選択情報が前記画像の形成を許可しない旨を示すときには、前記画像の形成を制限する制限部を備える。
本発明によれば、受信側の画像形成装置で記憶部付き画像形成媒体の記憶部に記憶用データを書き込むことができない場合に、画像の形成を許可するかどうかについて、送信側の意思が反映されるため、送信側での利便性を向上させることができる。
本発明の一実施形態について図を参照しつつ説明する。
(ファクシミリ通信システム)
図1は、ファクシミリ通信システム1(本発明の「画像形成システム」の一例)の全体構成を示すブロック図である。このファクシミリ通信システム1は、少なくともファクシミリ機能を有する2台の複合機3,5を含んで構成されている。なお、この2台の複合機3,5は、画像データ(ファクシミリデータ)を相互に送受信可能であるが、以下では説明を簡単にするために、複合機3から画像データを送信し、複合機5にて当該画像データに基づき画像形成(印刷)処理を行うものとする。以下、複合機3を「送信側複合機3(本発明の「送信装置」の一例)」といい、複合機5を「受信側複合機5(本発明の「画像形成装置」の一例)」ということがある。
複合機3,5は、少なくともファクシミリ機能を有していれば、ハード上の構成が互いに異なっていてもよい。但し、本実施形態では、説明を簡単にするために、両複合機3,5は、ファクシミリ機能の他、プリンタ機能、スキャナ機能、コピー機能等を備え、ハード上の基本構成が互いに共通するものとする。具体的には、複合機3,5は、CPU7、ROM9、RAM11、NVRAM13(不揮発性メモリ)、操作部15、表示部17、画像形成部19、スキャナ部21を備える。ROM9には、後述するファクシミリ通信処理など、この複合機3,5の各種の動作を実行するためのプログラムが記憶されており、CPU7は、ROM9から読み出したプログラムに従って、その処理結果をRAM11またはNVRAM13に記憶させながら各部の制御を行う。操作部15は、複数のボタンを備え、ユーザにより各種の入力操作が可能である。表示部17は、液晶ディスプレイやランプ等を備え、各種の設定画面や装置の動作状態等を表示することが可能である。
また、複合機3,5は、ネットワークインターフェイス23及びファクシミリインターフェース25を備える。ネットワークインターフェイス23は、ネットワーク回線を介して外部のコンピュータ(図示せず)等に接続され、これにより相互のデータ通信が可能となっている。ファクシミリインターフェース25は、公衆電話網27を介して他のファクシミリ装置に接続され、これにより相互のファクシミリ通信が可能となっている。
更に、複合機3,5は、原稿用のRFIDリーダ/ライタ29、及び、シート材用のRFIDリーダ/ライタ31を備える。これらについて後で詳述する。
(複合機の構成)
図2は、複合機3,5の内部構成の概要図である。複合機3,5の底部には、被画像形成用のシート材33(例えば用紙など 本発明の「画像形成媒体」の一例)が収納される1又は複数のトレイ(本実施形態では例えば2つのトレイ35,37)が設けられている。なお、上記シート材33には、RFIDタグ39付きのシート材(本発明の「記憶部付き画像形成媒体」の一例 以下、「RFIDシート材33A」という)と、RFIDタグが付いていない通常のシート材(以下、「通常シート材33B」という)とが含まれる。なお、RFIDシート材33Aには、RFIDタグがシート材33に埋設されたものや、RFIDタグがシート材33の表面に付着されたものなどがある。
これらのトレイ35,37に収納されたシート材33は、ピックアップローラ41によって1枚ずつ取り出されてレジストレーションローラ43,43へと搬送される。上述したRFIDリーダ/ライタ31は、トレイ35,37とレジストレーションローラ43,43との間における搬送経路付近に設けられている。RFIDリーダ/ライタ31は、図示しないアンテナから電波を発することにより、搬送途中のRFIDシート材33AのRFIDタグ39との間でデータの無線通信(データの読み取り、書き込み)が可能になっている。従って、搬送中のシート材33がRFIDシート材33Aであれば、RFIDリーダ/ライタ31は、RFIDタグ39との間でデータのやり取りを行うことができる。
レジストレーションローラ43,43は、搬送されてきたシート材33の姿勢を整えつつ所定のタイミングで搬送ベルト45上に送り出す。送り出されたシート材33は、搬送ベルト45によって搬送されつつ、画像形成部19により、例えばファクシミリ通信により受信した画像データに基づく画像(モノクロ画像、カラー画像)が形成される。画像が形成されたシート材33は、定着器の加熱ローラ47及び押圧ローラ49の間に挟まれつつ熱定着され、排出トレイ51上へと排出される。
排出トレイ51の上方には、原稿読取ユニット53が設けられている。この原稿読取ユニット53は、原稿55がセットされる原稿トレイ57が設けられている。原稿55には、RFIDシート材33Aの表面上に原稿画像が形成されたものと、通常シート材33Bの表面上に原稿画像が形成されたものとが含まれる。原稿トレイ57にセットされた原稿55は、図示しない送り機構によってスキャナ部59の読取領域内に搬送され、その後、原稿排出トレイ61に排出される。スキャナ部59(本発明の「画像読取部」の一例)は搬送中の原稿55から原稿画像を読み取って画像データを生成し、CPU7へと送信する。
前述の原稿用のRFIDリーダ/ライタ29は、例えば原稿トレイ57とスキャナ部59の読取領域との間における搬送経路付近に設けられている。RFIDリーダ/ライタ29は、搬送中の原稿55がRFIDシート材33Aであれば、そのRFIDタグ39との間で無線通信によりデータのやり取りを行うことができる。
(ファクシミリ通信処理)
図3はファクシミリ通信の動作シーケンスを示す図であり、図4は送信側複合機3の処理を示すフローチャートであり、図5は受信側複合機5の処理を示すフローチャートである。この処理を実行することにより、受信側複合機5で、RFIDシート材33Aが無いや、有るがそのRFIDシート材33AのRFIDタグ39が読み込み専用であるなど、RFIDデータ(本発明の「記憶用データ」の一例)を書き込むことができない場合に、原稿画像の形成を許可するかどうかについて、送信側の意思を反映させることが可能になる。なお、各図中の括弧つき数字は、次述する各段階の番号を示す。
まず、送信側のユーザは、送信側複合機3の原稿トレイ57上に複数頁の原稿55をセットし、操作部15でファクシミリ送信を指示する操作をする。なお、この複数頁の原稿55には、RFIDシート材33Aと通常シート材33Bとが混在し得る。
また、ユーザは、受信側複合機5でRFIDデータを書き込むことができない場合に、原稿画像の形成を許可する許可モードか、許可しない不許可モードかの第1選択を操作部15(本発明の「指定部」の一例)で設定することができる。
更に、ユーザは、受信側複合機5で、RFIDデータを書き込むことができない場合に、送信側複合機3からの原稿画像データ及びRFIDデータを破棄する破棄モードか、受信側複合機5にて保存を許可する保存モードかの第2選択を操作部15で設定することができる。本実施形態では、上記第1選択及び第2選択は、複数頁の原稿のページ単位で個別に行うことができる。送信側複合機3のCPU7は、これらの操作に基づき図4に示す処理が実行する。
(1)回線接続段階
回線接続段階では、送信側複合機3と受信側複合機5との間の回線を接続するための回線接続処理(図4のS1、図5のS31)が実行される。具体的には、図3に示すように、送信側複合機3のCPU7が、CNG(発呼)信号を、ファクシミリインターフェース25を介して交換機(図示せず)に送信し、交換機が受信側複合機5を呼び出す。受信側複合機5のCPU7は、この呼び出しに対してCED(応答)信号を、ファクシミリインターフェース25を介して交換機に返信する。そして、通信準備段階(ネゴシエーション)に移行する。
(2)通信準備段階
通信準備段階では、送信側複合機3と受信側複合機5との間で実行するファクシミリ通信の通信能力決定処理(図4のS3、図5のS33)を行う。具体的には、図3に示すように、受信側複合機5のCPU7は、NSF信号、CSI信号、DIS信号を送信側複合機3に送信する。NSF信号は、非標準機能識別信号であり、独自の通信能力(例えば通信方式や通信速度)、その他の情報を自由に設定することができる。CSI信号は被呼端末識別信号であり、DIS信号は、予め定められた標準規格のなかで受信側複合機5が対応可能な通信能力を通知するためのデジタル命令信号である。本実施形態では、例えばNSF信号に、受信側複合機5が、RFIDシート材33AのRFIDタグ39にデータの書き込みが可能な機種(RFID対応機種)であるかどうかの機種情報が設定されている。
これに対して、送信側複合機3のCPU7は、S3で、上記DIS信号に基づき、受信側複合機5が対応可能な通信能力のなかから今回使用する通信能力を決定する。そして、決定した通信能力を受信側複合機5に返信する。具体的には、図3に示すように、NSS信号、TSI信号、DCS信号、TCF信号を受信側複合機5に返信する。
NSS信号は非標準機能識別信号であり、TSI信号は送信端末識別信号であり、DCS信号は、送信側で決定した通信能力を通知するためのデジタル命令信号である。TCF信号はトレーニング信号であり、受信側複合機5のCPU7は、このTCF信号を受信すると、正常に受信したことを通知するためのCFR信号を送信側複合機3に送信する。これにより、通信能力が確定し、原稿画像読取段階に移行する。
(3)原稿画像読取段階
送信側複合機3のCPU7は、S5で、原稿トレイ57上にセットされた複数頁の原稿55から1頁分の原稿を、スキャナ部21の読取領域に送りつつ、当該スキャナ部21にて生成された原稿画像データを取得し、例えばNVRAM13のバッファ領域に一時的に格納する。また、上記1頁分の原稿がRFIDシート材33Aであれば、RFIDリーダ/ライタ29を利用して、そのRFIDタグ39内に書き込まれたRFIDデータを読み取って、例えば上記バッファ領域に一時的に格納する。なお、このRFIDデータの内容には、たとえば、上記原稿であるRFIDシート材33Aを識別するための固有情報(シリアル番号など)、機密情報、送信者の識別情報、送信対象者の識別情報などが含まれる。
そして、RFIDリーダ/ライタ29によるRFIDデータの読み取りの可否により、上記原稿がRFIDシート材33Aであるかどうかを判断する。この判断結果に基づき、受信側複合機5にて上記原稿画像を形成するRFIDシート材33AのRFIDタグ39に、RFIDデータを書き込むことを指示するための指示情報の要否を決定する。このとき送信側複合機3のCPU7は、本発明の「決定部」として機能する。
具体的には、原稿がRFIDシート材33Aであれば(S7:YES)、上記指示情報が必要であると仮決定し、S9で、上記通信準備段階で受信した機種情報に基づき、受信側複合機5がRFID対応機種であるかどうかを判断する。RFID対応機種であれば(S9:YES)、指示情報が必要であると本決定をし、S11に進み、原稿画像送受信段階に移行する。これに対して、S7で、上記1頁分の原稿が通常シート材33Bであれば(S7:NO)、上記指示情報は不要であるとして、S23に進み原稿画像送受信段階に移行する。
S9で、受信側複合機5がRFID対応機種でなければ(S9:NO)、上記仮決定を取り消して、S25で、上記原稿画像データ及びRFIDデータの送信を禁止する。具体的には、原稿画像データ及びRFIDデータを上記バッファ領域から破棄し、S13に進む。このとき送信側複合機3のCPU7は本発明の「送信制御部」として機能する。
(4)原稿画像送受信段階
送信側複合機3のCPU7は、上記指示情報が必要であると本決定した場合には(S9:YES)、S11で、上記原稿画像データ、RFIDデータ、第1選択情報、第2選択情報を受信側複合機5に送信(通知)する。具体的には、図3に示すように、原稿画像データ、RFIDデータ、第1選択情報、第2選択情報が含まれるデータ信号、そのデータ信号の終了を示すEOP信号を受信側複合機5に送信し、S13に進む。このとき送信側複合機3のCPU7は本発明の「通知部、データ送信部」として機能する。また、上記RFIDデータが、受信側複合機5にてRFIDデータを書き込むことを指示するための指示情報を兼ねている。
なお、S7で、原稿が通常シート材33Bであると判断された場合には(NO)、S23で原稿画像データだけを送信し、S13に進む。S13では、未だ画像を読み取っていない頁の原稿があれば(S13:YES)、S5に戻り、全頁の原稿の画像読み取りが終了していれば(S13:NO)、S21に進み回線切断段階に移行する。
(5)回線切断段階
回線切断段階では、受信側複合機5のCPU7が、S35で上記データ信号を正常に受信したことを確認すると、図3に示すように、S37でMCF信号を送信側複合機3に返信する。これに対し、送信側複合機3のCPU7は、上記MCF信号を受信したことを確認すると、S21で、MCE信号を送信する。これに対して、受信側複合機5がDCN信号を返信することで回線が切断され、本ファクシミリ通信処理について送信側の処理が終了する。
(6)原稿画像処理段階
原稿画像処理段階では、受信側複合機5のCPU7は、送信側複合機3からのRFIDデータの有無、第1選択情報、第2選択情報の内容に応じた処理を実行する。まずS39でRFIDデータを受信したかを判断し、受信していれば(S39:YES)、当該RFIDデータを書き込む指示を送信側複合機3から受けたとみなし、S41に進む。なお、RFIDデータを受信していなければ(S39:NO)、S61で、受信側複合機5にセットされたシート材33に、受信した原稿画像データに基づき原稿画像を形成し、本ファクシミリ通信処理が終了する。
A.RFIDデータを正常に書き込むことができる場合
S41では、RFIDシート材33Aが受信側複合機5のトレイ35,37のいずれかにセットされているかどうかを判断し、セットされていれば(YES)、そのRFIDシート材33Aをレジストレーションローラ43に向けて搬送しつつ、RFIDリーダ/ライタ31を利用して、そのRFIDタグ39に上記RFIDデータの書き込みを試みる。
搬送中のRFIDシート材33AにRFIDデータを正常に書き込むことができた場合には(S45:YES)、S47で、当該RFIDシート材33Aをレジストレーションローラ43により画像形成部19へと送り出させて、上記原稿画像データに基づき原稿画像を形成し、本ファクシミリ通信処理が終了する。これにより、送信側複合機3から送信された原稿画像が表面に形成され、且つ、RFIDデータがRFIDタグに書き込まれたRFIDシート材33Aが完成する。
B.RFIDデータを正常に書き込むことができない場合
S41で、RFIDシート材33Aがトレイ35,37のいずれにもセットされていない場合(S41:NO)にはS49に進む。また、S45で、RFIDシート材33Aはセットされていたが、そのRFIDタグ39にRFIDデータを正常に書き込むことができない場合もS49に進む。RFIDデータを正常に書き込むことができない例としては、RFIDタグ39が書込み不可であったり、書込み可能であるがデータ容量不足などが原因で書込みエラーが生じたりすることが挙げられる。
S49では、RFIDデータを正常に書き込むことができない場合でも上記原稿画像データの画像処理を行うことを許可されているかどうかを判断する。具体的には、上記第1選択情報に基づき送信側複合機3にて許可モードと不許可モードのいずれが選択されたかを確認する。許可されていれば(S49:YES)、S57でトレイ35,37に、現在レジストレーションローラ43,43によって保持されているシート材33が上記原稿画像に適した種類(サイズや材質など)であるかどうかを判断する。なお、この判断は、例えば、トレイごとの設定情報や図示しないセンサの検出結果に基づき行うことができる。
上記シート材33が原稿画像に適した種類であれば(S57:YES)、S59で、そのシート材33を画像形成部19に搬送し、上記原稿画像データに基づき原稿画像を形成し、また、上記RFIDデータを破棄し、本ファクシミリ通信処理が終了する。
S49で、原稿画像データの画像処理を行うことが許可されていないと判断された場合には(S49:NO)、S51で、原稿画像データ及びRFIDデータを破棄することが指示されているかどうかを判断する。具体的には、上記第2選択情報に基づき送信側複合機3にて破棄モードと保存モードのいずれが選択されたかを確認する。なお、S57で、原稿画像に適した種類のシート材33がセットされていない場合(S57:NO)も、S51に進む。
S51で、破棄が指示されていると判断された場合には(YES)、S53で原稿画像データ及びRFIDデータの少なくとも一方を破棄し、レジストレーションローラ43,43に保持されたシート材33を、画像形成せずに排出トレイ51上に排出し、本ファクシミリ通信処理が終了する。なお、両データとも内容が重要な場合には両データを破棄することが好ましい。破棄すれば送信側の意思に反して受信側複合機5にてそれらのデータが出力されることを防止できるからである。このとき受信側複合機5のCPU7は本発明の「制限部」として機能する。
S51で、破棄が指示されていないと判断された場合には(NO)、原稿画像データ及びRFIDデータを破棄せずに例えばNVRAM13に保存し、レジストレーションローラ43,43に保持されたシート材33を、画像形成せずに排出トレイ51上に排出し、本ファクシミリ通信処理が終了する。これにより、少なくともRFIDデータを書き込み可能とする要件を満たした場合、例えば適切なRFIDシート材33Aが受信側複合機5にセットされた場合に、当該RFIDシート材33AへのRFIDデータの書き込みと原稿画像の形成が可能になる。
(本実施形態の効果)
(1)本実施形態によれば、送信側複合機3のCPU7は、受信側複合機5でRFIDデータの書き込みができない場合に原稿画像の形成を許すかどうかの第1選択情報を送信する。そして、受信側複合機5は、それの第1選択情報の内容に基づき原稿画像を形成するかどうかを決める。従って、送信側の意思が反映され、送信側での利便性を向上させることができる。
また、これにより、送信側のユーザが、受信側複合機5でRFIDデータの書き込みが可能な場合に限り原稿画像を形成することを許可したいときに、そのユーザの意思に反して原稿画像がそのまま形成されてしまうことを抑制することができる。
(2)送信側複合機3のCPU7は、受信側複合機5でRFIDデータの書き込みができない場合に、原稿画像データ及びRFIDデータの少なくとも一方を破棄させるかどうかの第2選択情報を送信する。そして、受信側複合機5は、それの第2選択情報の内容に基づき上記データを破棄するかどうかを決める。従って、送信側の意思が反映され、送信側での利便性を向上させることができる。
(3)また、上記第1選択及び第2選択は、複数頁の原稿のページ単位で個別に行うことができる。従って、原稿にRFIDシート材33Aと通常シート材33Bとが混在する場合であっても、個々の頁ごとに送信側の意思を反映させることができる。
(4)受信側複合機5がRFID対応機種でなければ(S9:NO)、少なくともRFIDデータを送信する意味がない。そこで、この場合、上記原稿画像データ及びRFIDデータの送信を禁止することで、無駄なデータ送信を抑制することができる。
(5)送信側複合機3のCPU7は、上記原稿がRFIDシート材33Aであるかどうかを判断し、この判断結果に基づき、受信側複合機5にて上記原稿画像を形成するRFIDシート材33AのRFIDタグ39に、RFIDデータを書き込むことを指示するための指示情報の要否を決定する。これにより、ユーザによる指定作業を要することなく、指示情報の要否を自動で決定することができる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような種々の態様も本発明の技術的範囲に含まれる。特に、各実施形態の構成要素のうち、最上位の発明の構成要素以外の構成要素は、付加的な要素なので適宜省略可能である。
(1)上記実施形態では、ファクシミリ通信システム1を例に挙げて説明したが、これに限らず、送信装置(例えばパーソナルコンピュータなど)と、少なくともプリンタ機能を有する画像形成装置とからなるPC印刷システムなどであってもよい。
(2)上記実施形態では、第1選択及び第2選択をユーザによる操作によって行う構成としたが、本発明の「指定部」はこれに限られない。例えば、RFIDリーダ/ライタ29によって読み取った情報に応じて第1選択情報、第2選択情報を自動で決めてもよい。具体的には、上記情報が、所定の禁止条件(親展等の用語を含む、特定者の識別情報を含む、など)を満たす場合には、不許可モード、破棄モードを選択する。
(3)上記実施形態では、図4のS7からS11、S23、S25の処理を、原稿を1頁ずつ読み取るごとに繰り返し実行する構成としたが、本発明はこれに限られない。全頁の原稿画像を読み取った後に、当該全頁の原稿画像まとめて上記処理を実行するようにしてもよい。この場合、受信側複合機5がRFID対応機種でない場合には(S9:NO)、全頁の原稿画像データ及びRFIDデータの送信が禁止される。
また、この場合、図4において回線接続処理(S1)の前に、全頁の原稿読取(S5参照)を実行し、通信能力決定処理(S3)において、上記第1選択情報及び第2選択情報を例えばNSS信号(本発明の「通信エリア」の一例)に設定して送信するようにしてもよい。このように、通信準備段階にて通信能力を決定するための通信エリアを利用することによって効率よく第1選択情報等を受信側複合機5に送信することができる。
(4)上記実施形態では、RFIDリーダ/ライタ31がトレイ35,37とレジストレーションローラ43との間の搬送経路付近に設けられていたが、本発明はこれに限られない。例えば、各トレイ35,37付近にRFIDリーダ/ライタ31をそれぞれ設けて、トレイ35,37に収納された状態でRFIDデータの書き込みを試みるようにしてもよい。この構成であれば、シート材33をトレイ35,37から搬送開始する前に、当該シート材33がRFIDシート材33Aであるかどうかを判断できる。また、この判断は、RFIDリーダ/ライタ31以外に、他のセンサを利用して行ってもよい。例えば光学センサによってRFIDタグ部分の有無(膨らみの有無など)による反射光量変化を利用したり、磁気センサによってRFIDタグの有無による磁界変化を利用したりしてもよい。
(5)上記実施形態では受信側複合機5にてRFIDシート材33AのRFIDタグに書き込むべき記憶用データは、送信側複合機3から送信するRFIDデータとしたが、本発明はこれに限られない。送信側複合機3からRFIDデータを書き込むことを指示するための指示情報(RFIDデータそのものではない)を受けた場合に、受信側複合機5が自己で管理する管理データをRFIDタグに書き込むようにしてもよい。この管理データには、たとえば、各RFIDシート材33Aを識別するための固有情報、送信側複合機3から得た送信情報(送信者識別情報など)に基づき生成した情報など、追跡・照合が可能な情報などが含まれる。
(6)上記実施形態では、不許可モードが選択された場合には、受信側複合機5にて原稿画像データを破棄して画像形成を完全に禁止したが、本発明の「制限部」はこれに限られない。原稿画像をそのまま形成することを制限すればよく、例えば、画質を低下させて形成させたり、一部分のみ画像形成したりするようにしてもよい。
本発明の一実施形態に係るファクシミリ通信システムの全体構成を示すブロック図 複合機の内部構成の概要図 ファクシミリ通信の動作シーケンスを示す図 送信側複合機の処理を示すフローチャート 受信側複合機の処理を示すフローチャート
1...ファクシミリ通信システム(画像形成システム)
3...送信側複合機(送信装置)
5...受信側複合機(画像形成装置)
7...送信側複合機のCPU(決定部、送信制御部、通知部、データ送信部)
7...受信側複合機のCPU(制限部)
15...操作部(指定部)
21...スキャナ部(画像読取部)
33...シート材(画像形成媒体)
33A...RFIDシート材(記憶部付き画像形成媒体)
39...RFIDタグ(記憶部)

Claims (8)

  1. 画像データを送信する送信装置と、
    前記画像データを受信し、当該画像データに基づく画像を画像形成媒体上に形成する画像形成部、および、記憶用データを記憶部付き画像形成媒体の記憶部に書き込む書込部を有する画像形成装置と、を備える画像形成システムであって、
    前記送信装置は、前記画像を前記記憶部付き画像形成媒体上に形成し、且つ、前記記憶用データを前記記憶部付き画像形成媒体の記憶部に書き込むことを指示する指示情報または前記記憶用データと、前記画像形成装置が前記記憶用データを前記記憶部に書き込むことができない場合でも前記画像の形成を許可するかどうかの第1選択情報とを、前記画像形成装置に通知する通知部を有し、
    前記画像形成装置は、前記指示情報または前記記憶用データ、および、前記第1選択情報に基づき、前記記憶用データを前記記憶部に書き込むことができる場合には、前記記憶用データを前記記憶部に書き込み、前記画像を前記記憶部付き画像形成媒体上に形成し、前記記憶用データを前記記憶部に書き込むことができない場合でも、前記第1選択情報が前記画像の形成を許可する旨を示すときには前記画像を前記記憶部付き画像形成媒体上に形成する、画像形成システム。
  2. 請求項1記載の画像形成システムであって、
    前記画像形成装置は、前記第1選択情報が前記画像の形成を許可しない旨を示す場合に、前記画像の形成を禁止、または、前記画像データに基づく画像を加工して形成する制限部を備える、画像形成システム。
  3. 請求項1または2に記載の画像形成システムであって、
    前記通知部は、前記記憶用データを前記画像形成装置に通知し、前記画像形成装置が前記記憶用データを前記記憶部に書き込むことができない場合に、前記画像データ及び前記記憶用データの少なくとも一方を前記画像形成装置に破棄させるかどうかの第2選択情報を通知する構成であり、
    前記画像形成装置は、メモリを有し、前記記憶用データを前記記憶部に書き込むことができない場合、前記第2選択情報が破棄を指示するときには前記画像データ及び前記記憶用データの少なくとも一方を破棄し、前記第2選択情報が破棄を指示しないときには前記画像データ及び前記記憶用データの少なくとも一方を破棄せずに前記メモリに保存する、画像形成システム。
  4. 請求項1〜のいずれか一項に記載の画像形成システムであって、
    前記送信装置は、前記第1選択情報を、前記画像のページ単位で指定する指定部を備える、画像形成システム。
  5. 請求項1〜のいずれか一項に記載の画像形成システムであって、
    前記送信装置は、自己にセットされた原稿上に形成された画像を読み取って前記画像データを生成する画像読取部と、
    前記原稿が記憶部を有するかどうかを判断し、前記記憶部を有すると判断した場合には前記指示情報は必要であるとし、前記記憶部を有しないと判断した場合には前記指示情報は不要であるとする決定部を備える、画像形成システム。
  6. 請求項1〜のいずれか一項に記載の画像形成システムであって、
    前記送信装置は、前記画像データをファクシミリ通信により前記画像形成装置に送信する構成であり、
    前記通知部は、前記第1選択情報を、前記画像データを送信する前にファクシミリ通信能力を決定するための通信エリアを利用して前記画像形成装置に通知する、画像形成システム。
  7. 画像データを画像形成装置に送信する送信装置であって、
    前記画像データに基づく画像を記憶部付き画像形成媒体上に形成し、且つ、記憶用データを前記記憶部付き画像形成媒体の記憶部に書き込むことを指示する指示情報または前記記憶用データと、前記画像形成装置が前記記憶用データを前記記憶部に書き込むことができない場合でも前記画像の形成を許可するかどうかの第1選択情報とを、前記画像形成装置に通知する通知部を備える送信装置。
  8. 送信装置から画像データを受信し、当該画像データに基づく画像を、記憶部付き画像形成媒体上に形成する画像形成部、および、記憶用データを記憶部付き画像形成媒体の記憶部に書き込む書込部を有する画像形成装置であって、
    前記送信装置から、前記画像を前記記憶部付き画像形成媒体上に形成し、且つ、記憶用データを前記記憶部付き画像形成媒体の記憶部に書き込むことを指示する指示情報または前記記憶用データと、前記画像形成装置が前記記憶用データを前記記憶部に書き込むことができない場合でも前記画像の形成を許可するかどうかの選択情報とが通知され、
    前記指示情報または前記記憶用データ、および、前記選択情報に基づき、前記記憶用データを前記記憶部に書き込むことができる場合には、前記記憶用データを前記記憶部に書き込み、前記画像を前記記憶部付き画像形成媒体上に形成し、前記記憶用データを前記記憶部に書き込むことができない場合、前記選択情報が前記画像の形成を許可しない旨を示すときには、前記画像の形成を制限する制限部を備える画像形成装置。
JP2008280908A 2008-10-31 2008-10-31 画像形成システム、送信装置及び画像形成装置 Active JP4849347B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008280908A JP4849347B2 (ja) 2008-10-31 2008-10-31 画像形成システム、送信装置及び画像形成装置
US12/575,125 US8284419B2 (en) 2008-10-31 2009-10-07 System and device with selection of image formation when embedded data cannot be written in a storing part on a print medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008280908A JP4849347B2 (ja) 2008-10-31 2008-10-31 画像形成システム、送信装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010109804A JP2010109804A (ja) 2010-05-13
JP4849347B2 true JP4849347B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=42131031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008280908A Active JP4849347B2 (ja) 2008-10-31 2008-10-31 画像形成システム、送信装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8284419B2 (ja)
JP (1) JP4849347B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4697562B2 (ja) 2008-10-31 2011-06-08 ブラザー工業株式会社 ファクシミリ通信システム、送信側及び受信側のファクシミリ装置
JP5576707B2 (ja) * 2010-05-12 2014-08-20 株式会社Pfu 画像読取装置および画像読取方法
JP5974050B2 (ja) * 2014-07-30 2016-08-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 機器管理装置、機器管理プログラムおよび機器管理方法
US11523015B1 (en) * 2021-08-20 2022-12-06 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000285203A (ja) 1999-03-30 2000-10-13 Hitachi Ltd Icチップ入りペーパを用いた情報伝達方法
JP3912031B2 (ja) 2001-05-15 2007-05-09 株式会社デンソーウェーブ 複写機およびファクシミリ装置
JP2003337683A (ja) 2002-05-17 2003-11-28 Fuji Xerox Co Ltd 印刷物発行管理システム、印刷物検証装置、コンテンツ管理装置
JP4194478B2 (ja) 2003-11-18 2008-12-10 キヤノン株式会社 通信装置、その制御方法
JP2007174212A (ja) 2005-12-21 2007-07-05 Fuji Xerox Co Ltd 送信装置および記録装置
JP4186122B2 (ja) * 2006-04-28 2008-11-26 村田機械株式会社 通信端末装置
JP4821494B2 (ja) 2006-08-10 2011-11-24 富士ゼロックス株式会社 送信装置および送信プログラム
JP2008060788A (ja) 2006-08-30 2008-03-13 Fuji Xerox Co Ltd 送信装置、送信方法および送信プログラム
JP2008211717A (ja) 2007-02-28 2008-09-11 Brother Ind Ltd 通信装置
JP4582106B2 (ja) 2007-03-27 2010-11-17 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP4784643B2 (ja) * 2008-12-25 2011-10-05 ブラザー工業株式会社 画像形成システム
JP4737298B2 (ja) * 2009-01-23 2011-07-27 ブラザー工業株式会社 印刷システムおよび印刷装置
JP4811472B2 (ja) * 2009-02-18 2011-11-09 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
JP5013219B2 (ja) * 2009-02-25 2012-08-29 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
JP2012079085A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Seiko Epson Corp Rfidライター付きプリンター及びrfid付き印刷媒体発行システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010109804A (ja) 2010-05-13
US20100110497A1 (en) 2010-05-06
US8284419B2 (en) 2012-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4582106B2 (ja) 通信装置
US7643167B2 (en) Data communication apparatus and method of controlling same
JP4697562B2 (ja) ファクシミリ通信システム、送信側及び受信側のファクシミリ装置
JP2012010283A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、ファクシミリ送信方法、およびプログラム
JP4849347B2 (ja) 画像形成システム、送信装置及び画像形成装置
US20130251127A1 (en) Image forming apparatus and method of controlling fax thereof
JP2008047966A (ja) 送信装置および送信プログラム
US9154664B2 (en) Receiver image processing apparatus, capable of post-processing, and control method and storage medium therefor
JP4557011B2 (ja) 通信装置
JP2010109790A (ja) ファクシミリ通信システム、送信側のファクシミリ装置及び受信側のファクシミリ装置
JP4784643B2 (ja) 画像形成システム
JP2007074064A (ja) 画像処理システム、画像読取装置、及びクライアント装置
JP6299340B2 (ja) 転送側ファクシミリ装置、ファクシミリ通信システム、及び受信側ファクシミリ装置
JP3565167B2 (ja) インターネット・ファクシミリ装置
US20090059277A1 (en) Facsimile machine and method for controlling the same
JP4685697B2 (ja) 画像通信装置
JP6221900B2 (ja) 受信側ファクシミリ装置、ファクシミリ通信システム、及び転送側ファクシミリ装置
JP2009260498A (ja) データ送受信装置、画像記録装置及びデータ送受信システム
JP6063855B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2020031289A (ja) 画像通信システム
JP2013066041A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法
JP2011023918A (ja) 複合装置、ファクシミリ通信システム、同時並行動作制御方法、同時並行動作制御プログラム及び記録媒体
JP2001197319A (ja) 画像形成装置及び通信システム
JP2006054671A (ja) デジタル複合機
JP2015119289A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110922

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4849347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3