JP4846754B2 - エッチング装置 - Google Patents

エッチング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4846754B2
JP4846754B2 JP2008108252A JP2008108252A JP4846754B2 JP 4846754 B2 JP4846754 B2 JP 4846754B2 JP 2008108252 A JP2008108252 A JP 2008108252A JP 2008108252 A JP2008108252 A JP 2008108252A JP 4846754 B2 JP4846754 B2 JP 4846754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask substrate
etching
substrate
etching solution
etching apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008108252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009027137A (ja
Inventor
命佑 南
昌樹 金
正鉉 權
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Mobile Display Co Ltd filed Critical Samsung Mobile Display Co Ltd
Publication of JP2009027137A publication Critical patent/JP2009027137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4846754B2 publication Critical patent/JP4846754B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3063Electrolytic etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • H01L21/6708Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明はエッチング装置(Etching apparatus)に関し、より詳しくは、マスク基板を有する湿式エッチング装置に関するものである。
一般的に、平板表示装置(Flat Panel Display:FPD)は液晶表示装置(Liquid Crystal Display:LCD)、電界放出ディスプレイ装置(Field Emission Display:FED)及び有機電界発光表示装置(Organic Light Emitting Diode display:OELD)などに分類される。
このように、平板表示装置は、通常的に洗浄工程、蒸着工程、フォト工程及びエッチング工程等の製造工程を介して具現することができるが、この中で、前記エッチング工程は設計により精密なパターンを形成する重要な工程であり、乾式エッチングと湿式エッチングとで大分類される。
まず、乾式エッチング方法は非等方性(Anisotropic)エッチングであり、プラズマを用いて基板上に形成された薄膜を選択的にエッチングする方法である。このように、乾式エッチングでは、所定の圧力下において反応ガスをプラズマ放電させて化学的な反応によりエッチングする反応乾式エッチング方法と、生成したイオンが衝突することによってエッチングされるイオン乾式エッチング方法などとがある。
次に、前記湿式エッチング方法は等方性(isotrope)エッチングであり、化学溶液を用いてエッチングする方法である。このような湿式エッチング方法は、乾式エッチング方法に比べて好適な選択度、エッチング均一度及びコスト節減の効果により大面積の量産に適している。
前記湿式エッチング方法は、一般的に薄膜が形成されている基板をエッチング液に完全につけるディップ(Dip)方式と、エッチング液を別の噴射装置を利用して前記基板上に形成された薄膜の表面に噴射してエッチングするスプレー(spray)方式がある。
前記ディップ方式は均一なエッチング率を得ることができ、前記スプレー方式は好適なエッチングプロファイルが得られるという利点がある。
前記スプレー方式は、まず、移送ローラにより基板がエッチングチャンバ内部へ移送される。
続いて、前記エッチングチャンバ外部に位置しているエッチング液の保存容器である薬液槽からエッチング液がポンプにより配管部に供給される。
この場合、前記配管部は前記エッチング液を基板上に噴射するために複数のノズルと接続されている。よって、前記ノズルを介して基板上にエッチング液を噴射して湿式エッチング工程を行うことができる。
しかしながら、このようなエッチング液を噴射するスプレー式方式は、ノズルから所定圧力でエッチング液を噴射するため、下側に位置する基板と直接衝突して気泡状の微細泡(Micro bubble)が発生する。
これによって、基板上に形成した薄膜に均一なエッチングができず、不良パターンを形成させることになる。
特開平1994−177093号公報 特許第3595606号
したがって、本発明の目的はこのような従来技術の問題点を解決しようとするためのもので、均一なエッチング率を有するエッチング装置を提供することにある。
本発明の前記目的は、エッチングチャンバと、前記エッチングチャンバ内部の上側に位置し、エッチング液を噴射する複数のノズルを有する配管部と、前記配管部の下側に位置するマスク基板と、前記マスク基板の下側に位置し、基板を移送する移送手段とを含むことを特徴とするエッチング装置によって達成することができる。
また、前記目的は、エッチングチャンバと、前記エッチングチャンバ内部の上側に位置し、エッチング液を噴射する複数のノズルを有する配管部と、前記配管部の下側に位置するマスク基板と、前記マスク基板の側面に位置し、固定部により前記マスク基板を支持するリフト装置と、前記マスク基板の下側に位置し、基板を移送する移送手段とを含むことを特徴とするエッチング装置によっても達成できる。
本発明のエッチング装置は、湿式エッチングの場合に生じうる微細泡を防止し、均一なエッチング率を得ることができる。
本発明の前記目的、技術的構成及びその作用効果に関しては、本発明の好適な実施例を示す図面を参照して以下の詳細な説明により明確に理解することができる。
図面において、層及び領域の長さ、厚みなどは明確性をあたえるために誇張して図示されたものである。明細書全体にわたって同じ参照番号は、同様の構成要素を示す。
図1は、本発明の実施例1によるエッチング装置を示す断面図である。
図2Aないし図2Cは、本発明の実施例1によるエッチング装置の動作を示す模式図及び一部断面図である。
まず、図1を参照すると、本発明によるエッチング装置は、エッチングチャンバ10と、前記エッチングチャンバ10内部の上側に位置する配管部14と、前記配管部14の下側に所定間隔を置いて位置するマスク基板13と、前記マスク基板13の下側に所定間隔を置いて位置し、基板12を移送する移送手段11とで構成されている。
また、前記エッチングチャンバ10外部には、エッチング液16を保存する薬液槽20と、前記薬液槽20からエッチング液16をエッチングチャンバ10内部へ供給するためのポンプ22とを含めて構成される。
さらに詳しくは、前記配管部14はエッチングチャンバ10内部の上側に位置し、メイン配管と複数のサブ配管で構成されている。このとき、前記複数のサブ配管の下部には複数のノズル15が接続されていてエッチング液16を噴射することができる。
次に、前記マスク基板13は前記配管部14の下側に所定間隔を置いて位置する。前記マスク基板13はエッチング液16に対して化学的に耐えられる耐酸性材質で形成されているが、より好ましくは、ポリ塩化ビニル(Poly Vinyl Chloride:PVC)またはテフロン(登録商標)材質とすることができる。
このように、マスク基板13は、メッシュ状(mesh type)と複数のホールまたはスリット状の開口部の構造とすることができる。よって、複数のノズル15から、エッチング液16が基板12上に直接噴射された場合、衝突面から発生する微細泡現象を防止することができる。
次に、前記移送手段11は前記マスク基板13の下側に所定間隔を置いて位置し、ローラ状で回転する。よって、前記基板12をエッチングチャンバ10の内部に搬入することができ、エッチングチャンバ10の外部に搬出することができる装置である。
次に、前記薬液槽20は前記エッチングチャンバ10の外部に位置し、エッチング液16を保存する空間である。この場合、前記薬液槽20には別のフィルタ(図示せず)が備えられてエッチング液16の異物などを除去することができる。
次に、前記ポンプ22は前記エッチングチャンバ10の外部に位置し、圧力を用いて前記薬液槽20に保存されたエッチング液16を前記エッチングチャンバ10内部に供給する。
上述のような本発明の実施例1によるエッチング装置の動作は、以下の図2Aないし図2Cを参照して詳しく説明することによって明確に理解することができる。
図2Aないし図2Cを参照すると、まず、エッチングすることになる薄膜(図示せず)が上部に形成された基板12を、移送手段11によってエッチングチャンバ10内部へ搬入する。
続いて、エッチングチャンバ10の外部に位置する薬液槽20に保存されているエッチング液16を、圧力作用をするポンプ22によってエッチングチャンバ10内部の配管部14へ供給する。
続いて、前記エッチング液16は、配管部14のメイン配管を介して前記メイン配管から分岐した複数のサブ配管に均一に供給される。
続いて、前記サブ配管に供給されたエッチング液16は前記サブ配管の下部に位置する複数のノズル15の所定圧力によってマスク基板13上に噴射される。
この場合、噴射された前記エッチング液16は前記マスク基板13の構造がメッシュ状となっているので均一に広がることができる。
また、前記マスク基板13は、複数のホールまたはスリット状の開口部が形成された構造とすることができ、前記エッチング液16を均一に広げることができる。
続いて、前記マスク基板13上に所定量のエッチング液16が広がると、重力により下側に位置する基板12上に落下する。このとき、前記エッチング液16は、前記マスク基板13により均一性を有しながら垂直に落下して基板12上に薄いエッチング液16膜を形成する。
したがって、マスク基板13のない従来のスプレー方式で発生する、噴射されたエッチング液と基板12との直接衝突による微細泡現象を防止することができる。
また、従来のスプレー方式における、所定角度で噴射されたエッチング液16により均一性のあるエッチングができない問題点も防止することができる。
続いて、前記基板12上に形成されたエッチング液16膜によりエッチング工程が実施された後、前記エッチング液16はエッチングチャンバ10の下部に接続されている移送管を介して前記エッチングチャンバ10外部に位置する薬液槽20へ移動する。
続いて、前記基板12は移送手段11によりエッチングチャンバ10外部へ搬出される。
続いて、前記薬液槽20に保存されたエッチング液16は別のフィルタ(図示せず)により異物等を除去することができる。
続いて、前記エッチング液16は、再びエッチングチャンバ10外部に位置するポンプ22の圧力作用により前記エッチングチャンバ10内部に供給される過程を繰り返すことになる。
図3は、本発明の実施例2によるエッチング装置を示す一部断面図である。
本発明の実施例2は、マスク基板以外の構成は実施例1と同一であるため、前記マスク基板以外の詳細な説明は省略する。
図3を参照すると、配管部14の下部に接続された複数のノズル15から噴射されたエッチング液16が上部マスク基板13aと下部マスク基板13bとで構成されたマスク基板13に噴射される。
このように、前記マスク基板13は、エッチング液16に対して化学的に耐えられる耐酸性材質で形成されているが、より好ましくは、ポリ塩化ビニル(Poly Vinyl Chloride:PVC)またはテフロン(登録商標)材質とすることができる。
前記マスク基板13は、メッシュ状の構造になっていて均一にエッチング液16を広げることができる。また、前記マスク基板13は、複数のホールまたはスリット状の開口部の構造で形成されているので、均一にエッチング液を広げることができる。
この場合、噴射された前記エッチング液16は、前記マスク基板13の中で、まず、上部に位置する上部マスク基板13aに均一に広がる。
続いて、前記上部マスク基板13a上に所定量のエッチング液16が広がると、重力により下部マスク基板13b上に落下する。
このとき、前記エッチング液16は前記上部マスク基板13aにより均一で垂直に前記下部マスク基板13b上に落下し、微細泡の発生を防止する役割をする。
続いて、前記下部マスク基板13b上に所定量のエッチング液16が広がると、重力により基板12上に落下する。
このとき、前記エッチング液16は、前記下部マスク基板13bにより均一で垂直に前記基板12上に落下し、微細泡の発生をさらに防止して薄いエッチング液16膜を形成する。
このように、前記上部マスク基板13aと下部マスク基板13bは、互いに接触しない複数の積層構造であって、交差する形態の積層構造とすることができる。すなわち、前記上部マスク基板13aと下部マスク基板13bとはそれぞれのメッシュ間の空間及び複数のホールまたはスリット状の開口部が互いに交差する形態に対応しながら位置する。
これによって、エッチング液16がマスク基板13上に広げず、そのまま通過し基板12と直接衝突する現象を防止することができる。
このように、複数の積層構造のマスク基板13は、1つのマスク基板だけを有する場合よりも好適に微細泡を防止することができ、均一なエッチング率を得ることができる。
図4は、本発明の実施例3によるエッチング装置を示す断面図である。
図5A及び図5Bは、本発明の実施例3によるエッチング装置の動作を示す一部断面図である。
まず、図4を参照すると、本発明によるエッチング装置は、エッチングチャンバ10と、前記エッチングチャンバ10内部の上側に位置する配管部14と、前記配管部14の下側に位置するマスク基板13と、前記マスク基板の側面に位置し、固定部31により前記マスク基板13を支持するリフト装置30と、前記マスク基板13の下側に位置し、基板12を移送する移送手段11とを有して構成される。
また、前記エッチングチャンバ10外部には、エッチング液16を保存する薬液槽20と、前記薬液槽20からエッチング液16をエッチングチャンバ10内部に供給するためのポンプ22とを有して構成される。
さらに詳しくは、前記配管部14は、エッチングチャンバ10内部の上側に位置し、メイン配管と複数のサブ配管から構成されている。この場合、前記複数のサブ配管の下部には複数のノズル15が接続されていてエッチング液16を噴射することができる。
次に、前記マスク基板13は前記配管部14の下側に位置する。前記マスク基板13はエッチング液16に対して化学的に耐えられる耐酸性材質で形成することができるが、より好ましくは、ポリ塩化ビニル(Poly Vinyl Chloride:PVC)またはテフロン(登録商標)材質とすることができる。
このように、マスク基板13はメッシュ状とすることができ、複数のホールまたはスリット状の開口部構造とすることができる。よって、複数のノズル15からエッチング液16が基板12上に直接噴射された場合、基板12の衝突面から生じうる微細泡現象を防止することができる。
次に、前記リフト装置30は前記マスク基板13の側面に位置し、固定部31により前記マスク基板13を支持する。このように、前記リフト装置30は上下に移動することができるので、必要に応じて前記マスク基板13を前記配管部14と前記基板12との間において上下制御することができる。
次に、前記移送手段11は前記マスク基板13の下側に位置し、ローラ状で回転する。よって、前記基板12をエッチングチャンバ10の内部に搬入することができ、また、エッチングチャンバ10外部に搬出することもできる装置である。
次に、前記薬液槽20は前記エッチングチャンバ10の外部に位置し、エッチング液16を保存する空間である。この場合、前記薬液槽20には別のフィルタ(図示せず)が備えられていてエッチング液16の異物などを除去することができる。
次に、前記ポンプ22は前記エッチングチャンバ10の外部に位置し、圧力を利用して前記薬液槽20に保存されたエッチング液16を前記エッチングチャンバ10内部に供給する。
以上のように本発明の実施例3によるエッチング装置の動作は、以下の図5A及び図5Bを参照して詳しく説明することによって明確に理解することができるものである。
図5A及び図5Bを参照すると、まず、エッチングすることになる薄膜(図示せず)が上部に形成した基板12が、移送手段11によりエッチングチャンバ10の内部に搬入される。
続いて、エッチングチャンバ10の外部に位置する薬液槽20に保存されたエッチング液16を、圧力作用を利用するポンプ22によってエッチングチャンバ10の内部へ供給する。
続いて、前記エッチング液16は、配管部14のメイン配管を介して前記メイン配管から分岐した複数のサブ配管によって均一に供給される。
続いて、前記サブ配管へ供給されたエッチング液16は、前記サブ配管の下部に位置する複数のノズル15の所定圧力によってマスク基板13上に噴射される。
このとき、噴射された前記エッチング液16は前記マスク基板13の構造がメッシュ状になっているので、均一に広がることができる。
また、前記マスク基板13は、複数のホールまたはスリット状の開口部が形成された構造になっているので、前記エッチング液16を均一に広がることができる。
続いて、前記マスク基板13上に所定量のエッチング液16が広がると、重力により基板12上に落下される。
このとき、前記エッチング液16は、前記マスク基板13により均一性を有しながら垂直に落下されて微細泡が発生することを防止し、基板12上に薄いエッチング液16膜が形成される。
一方、前記マスク基板13は側面に位置し、固定部31を有するリフト装置30により支持されている。
このように、前記リフト装置30から固定部31を下側に移動すると、前記マスク基板13も下側に移動し、前記配管部14とは遠くなり、前記基板12に近接する。
したがって、複数のノズル15から噴射したエッチング液16は、噴射距離が遠くなったために前記マスク基板13上に短い時間で均一に広がることができる。
一方、前記マスク基板13と基板12との間の距離は近くなる。そのために、前記基板12移送時の震動により前記基板12上のエッチング液16膜とマスク基板13との間では干渉による微細泡が発生しうる。
その反面、前記リフト装置30から固定部31を上側に移動すると、前記マスク基板13も上側に移動し、前記配管部14とは近くなり、前記基板12からは遠くなる。
したがって、複数のノズル15から噴射されたエッチング液16は、噴射距離が短くなって前記マスク基板13上の狭い面積に噴射されるので均等に広がるのに時間を必要とする。
一方、前記マスク基板13と基板12との間の距離は遠くなる。そのために、前記基板12の移送時の震動により前記基板12上のエッチング液16膜とマスク基板13との間に生じうる干渉を防止することができる。
このように、前記リフト装置30を利用して前記マスク基板13を上下に制御することによって均一なエッチング率を制御することができる。
続いて、前記基板12上に形成されたエッチング液16膜によってエッチング工程が実施された後、前記エッチング液16はエッチングチャンバ10の下部に集まり、移送管を介して前記エッチングチャンバ10の外部に位置する薬液槽20へ移動する。
続いて、前記基板12は移送手段11によりエッチングチャンバ10の外部に搬出される。
続いて、前記薬液槽20に保存されたエッチング液16は別のフィルタ(図示せず)によって異物等が除去される。
続いて、前記エッチング液16は、再びエッチングチャンバ10の外部に位置するポンプ22の圧力作用により前記エッチングチャンバ10の内部に供給される過程を繰り返すことになる。
図6は、本発明の実施例4によるエッチング装置を示す一部断面図である。
本発明の実施例4は、マスク基板以外の構成が実施例3と同一であるため、前記マスク基板以外の詳細な説明は省略する。
図6を参照すると、配管部14の下部と接続されている複数のノズル15から噴射されたエッチング液16が上部マスク基板13aと下部マスク基板13bとで構成されたマスク基板13に噴射される。
このように、前記マスク基板13は、エッチング液16に対して化学的に耐えられる耐酸性材質で形成されているが、より好ましくは、ポリ塩化ビニル(Poly Vinyl Chloride:PVC)またはテフロン(登録商標)材質とすることができる。
前記マスク基板13はメッシュ状に形成されていて均一にエッチング液を広げることができる。また、前記マスク基板13は複数のホールまたはスリット状の開口部に形成されていて、均一にエッチング液を広げることができる。
この場合、噴射された前記エッチング液16は前記マスク基板13のうち、まずは上部に位置する上部マスク基板13aに均一に広げることになる。
続いて、前記上部マスク基板13a上に所定量のエッチング液16が広がると、重力により下部マスク基板13b上に落下される。このとき、前記エッチング液16は前記上部マスク基板13aにより均一に垂直で下部マスク基板13b上に落下するので、微細泡の発生を防止する役割をする。
続いて、前記下部マスク基板13b上に所定量のエッチング液16が広がると、重力により基板12上に落下される。このとき、前記エッチング液16は前記下部マスク基板13bにより均一に垂直で基板12上に落下することによって、微細泡の発生をさらに防止し、薄いエッチング液16膜を形成することができる。
このように、前記上部マスク基板13aと下部マスク基板13bは、互いに接触しない複数の積層構造であり、交差する形態の積層構造とすることができる。すなわち、前記上部マスク基板13aと下部マスク基板13bとは、それぞれのメッシュ間の空間及び複数のホールまたはスリット状の開口部が互いに交差する形態に対応されて位置することができる。
これによって、エッチング液16はマスク基板13上に広がらず、直ちに通過して基板12と直接衝突することを防止することができる。
このように、複数の積層構造のマスク基板13は、1つのマスク基板だけを備える場合よりも好適に微細泡を防止することができ、均一なエッチング率が得られる。
一方、前記マスク基板13は前記マスク基板13の側面に位置し、固定部31を有するリフト装置30により支持されている。
このように、前記リフト装置30から固定部31を下側に移動すると、前記マスク基板13も下側に移動し、前記配管部14とは遠くなって前記基板12からは近接する。
したがって、複数のノズル15から噴射されたエッチング液16は噴射距離が遠くなって前記マスク基板13上に短い時間に均一に広がることができる。
一方、前記マスク基板13と基板12との間の距離は近くなる。そのために、前記基板12移送時の震動により前記基板12上のエッチング液16膜とマスク基板13との間では干渉による微細泡が発生することもある。
その反面、前記リフト装置30から固定部31を上側に移動すると、前記マスク基板13も上側に移動し、前記配管部14とは近くなって前記基板12からは遠くなる。
したがって、複数のノズル15から噴射されたエッチング液16は噴射距離が短くなって前記マスク基板13上に狭い面積に噴射されて均等に広がるのに時間を必要とする。
一方、前記マスク基板13と基板12との間の距離は遠くなる。そのために、前記基板12移送時の震動により前記基板12上のエッチング液16膜とマスク基板13との間で生じうる干渉を防止することができる。
このように、前記リフト装置30を利用して前記マスク基板13を上下に制御することによって均一なエッチング率を制御することができる。
以上の実施例を参照して本発明の詳細な説明によって開示されたエッチング装置はスプレー方式を中心として説明したが、これに限定されるものではなく、湿式エッチング方式の中のスプレー方式とディップ方式が混合された複合方式においても等しく適用される。
また、前記エッチング装置は、平板表示装置を含む薄膜のエッチング工程の全般にかけて適用することができるが、以下ではその一例として薄膜トランジスタを含む有機電界発光表示装置を中心に説明した。
図7は、有機電界発光表示装置を示す一部断面図である。
図7を参照すると、基板12が位置し、前記基板12はガラスまたはプラスチックとすることができる。
続いて、前記基板12上にはバッファ層(図示せず)が位置してもよい。前記バッファ層は前記基板12から生じる水分または不純物の拡散を防止したり、その後に形成する半導体層110結晶化時の熱の伝達速度を調節したりすることによって、非晶質シリコン層の結晶化がより好ましく形成させる役割をする。
続いて、前記バッファ膜上に非晶質シリコン層を形成する。前記非晶質シリコン層はスパッタリング装置のような物理的気相蒸着法(Physical Vapor Deposition)またはPECVD(Plasma Enhanced Chemical Vapor Deposition)またはLPCVD(Low Pressure Chemical Vapor Deposition)装置のような化学的気相蒸着法(Chemical Vapor Deposition)を用いて形成することができる。
また、前記非晶質シリコン層を形成する際、または形成した後に脱水素処理して水素の濃度を低める工程を行うことができる。
続いて、前記非晶質シリコン層は結晶化して多結晶シリコン層に形成される。前記非晶質シリコン層を結晶化する方法としては、ELA(Excimer Laser Annealing)、SLS(Sequential Lateral Solidification)、MIC(Metal Induced Crystallization)、MILC(Metal Induced Later Crystallization)またはSGS(Super Grained Silicon)などを用いることができる。
続いて、前記多結晶シリコン層を、エッチング工程を含むパターニング工程を行って所定パターンの半導体層110に形成する。
続いて、前記半導体層110が形成された基板全面にゲート絶縁膜120を形成して下部に形成された素子を保護し、前記ゲート絶縁膜120の上部に形成した素子と電気的に絶縁させる。
続いて、前記ゲート絶縁膜120上には、アルミニウム(Al)、アルミニウム合金(Al alloy)、モリブデン(Mo)、モリブデン合金(Mo alloy)のいずれか1つによりゲートメタル層を蒸着する。
続いて、前記ゲートメタル層を、エッチング工程を含むパターニング工程を行って半導体層110の所定領域に対応するゲート電極130に形成する。
続いて、前記ゲート電極130をマスクとして用いて、N型またはP型不純物のいずれか1つを注入する工程を行って前記半導体層110にソース/ドレイン110a、110b領域及びチャンネル領域110cを形成する。この場合、前記半導体層110がソース/ドレイン領域110a、110bとチャンネル領域110cに分けられるのは、前記不純物の注入工程により不純物が注入された領域はソース/ドレイン領域110a、110bに定義され、前記ゲート電極130により不純物が注入できない領域は薄膜トランジスタ駆動時にチャンネルが形成されるチャンネル領域110cに定義されるためである。
続いて、前記基板全面には、層間絶縁膜140が形成されるが、前記層間絶縁膜140は下部に形成された素子を保護し、前記層間絶縁膜140上部に形成される素子とは電気的に絶縁させる。
このとき、前記バッファ膜、前記ゲート絶縁膜120及び前記層間絶縁膜140はSiOまたはSiNで形成することができ、これらで構成された複数の層から形成することもできる。
続いて、前記層間絶縁膜140とゲート絶縁膜120を貫通して半導体層110のソース/ドレイン領域110a、110bの一部が露出できるようにコンタクトホールをそれぞれエッチングして形成する。
続いて、前記層間絶縁膜140上に前記コンタクトホールを介して半導体層110のソース/ドレイン領域110a、110bと接続する所定パターンのソース/ドレイン電極150a、150bを、エッチング工程を含むパターニング工程を行って形成する。
前記ソース/ドレイン電極150a、150bは、アルミニウム(Al)、アルミニウム合金(Al alloy)、モリブデン(Mo)、モリブデン合金(Mo alloy)のいずれか1つからなっている。
続いて、前記基板全面に保護膜160が形成されるが、前記保護膜160はSiOまたはSiNと、これらの複数層からなっている。
続いて、前記保護膜160上には、平坦化膜170を形成することができるが、前記平坦化膜170は有機膜で形成することができ、前記基板上の段差を緩和するアクリル、BCB(benzocyclobutene)及びポリイミドからなる群から選択されたいずれか1つを用いることができる。
続いて、前記保護膜160及び平坦化膜170の所定領域をエッチングして前記ソース/ドレイン電極150a、150bのいずれか1つを露出するビアホールを形成する。
続いて、前記平坦化膜170上に画素電極180を形成する。前記画素電極180は、前記ビアホールを介して露出したソース/ドレイン電極150a、150bのいずれか1つと接続される。
前記画素電極180は、ITO(Indium Tin Oxide)またはIZO(Indium Zinc Oxide)のような透明電極で形成されて背面方向に発光することができ、前記画素電極180の下部に光を反射させる反射膜(図示せず)を含んで全面方向に発光することもできる。
前記反射膜は、Pt、Au、Ir、Cr、Mg、Ag、Al及びこれらの合金からなる群のいずれか1つからなって、前記画素電極180に対しては下部に積層された構造である。
続いて、前記基板全面に前記画素電極180の所定領域を露出する開口部を備える画素定義膜190を形成する。前記画素定義膜190はBCB(benzocyclobutene)、アクリル系高分子及びポリイミドからなる群から選択される1つの物質とすることができる。
続いて、前記開口部に露出された画素電極180上には、有機発光層(図示せず)を含む有機膜層200を形成し、前記基板上部全面に対向電極210を形成して有機電界発光表示装置を具現する。
上述では、本発明の好ましい実施形態を参照しながら説明したが、当該技術分野の熟練した当業者は、添付の特許請求範囲に記載された本発明の思想及び領域から逸脱しない範囲で、本発明を多様に修正及び変更させることができる。
本発明の実施例1によるエッチング装置を示す断面図である。 本発明の実施例1によるエッチング装置の動作を示す模式図である。 本発明の実施例1によるエッチング装置の動作を示す模式図である。 本発明の実施例1によるエッチング装置の動作を示す一部断面図である。 本発明の実施例2によるエッチング装置を示す一部断面図である。 本発明の実施例3によるエッチング装置を示す断面図である。 本発明の実施例3によるエッチング装置の動作を示す一部断面図である。 本発明の実施例3によるエッチング装置の動作を示す一部断面図である。 本発明の実施例4によるエッチング装置を示す一部断面図である。 有機電界発光表示装置を示す一部断面図である。
符号の説明
10 エッチングチャンバ
11 移送手段
12 基板
13 マスク基板
14 配管部
15 ノズル
16 エッチング液
20 薬液槽
22 ポンプ
110 半導体層
110a、110b ソース/ドレイン領域
110c チャンネル領域
120 ゲート絶縁膜
130 ゲート電極
140 層間絶縁膜
150a、150b ソース/ドレイン電極
160 保護膜
170 平坦化膜
180 画素電極
190 画素定義膜
200 有機膜層
210 対向電極

Claims (9)

  1. エッチングチャンバと、
    前記エッチングチャンバ内部の上側に位置し、エッチング液を噴射する複数のノズルを有する配管部と、
    前記配管部の下側に位置するマスク基板と、
    前記マスク基板の下側に位置し、基板を移送する移送手段と、
    を含み、
    前記複数のノズルから噴射されたエッチング液が前記マスク基板上に広がり、該エッチング液が重力によって前記基板上に落下し、
    前記マスク基板は、メッシュ状であるか、又は複数のホールまたはスリットを有する形態であることを特徴とするエッチング装置。
  2. 前記マスク基板は、耐酸性材質で形成することを特徴とする請求項1に記載のエッチング装置。
  3. 前記マスク基板は、ポリ塩化ビニル(PVC)またはポリテトラフルオロエチレン(polytetrafluouroethylene:PTFE)で形成されていることを特徴とする請求項に記載のエッチング装置。
  4. 前記マスク基板は、互いに接触しない複数の積層構造であることを特徴とする請求項1に記載のエッチング装置。
  5. エッチングチャンバと、
    前記エッチングチャンバ内部の上側に位置し、エッチング液を噴射する複数のノズルを有する配管部と、
    前記配管部の下側に位置するマスク基板と、
    前記マスク基板の側面に位置し、固定部により前記マスク基板を支持するリフト装置と、
    前記マスク基板の下側に位置し、基板を移送する移送手段と、
    を含み、
    前記マスク基板は、メッシュ状であるか、又は複数のホールまたはスリットを有する形態であることを特徴とするエッチング装置。
  6. 前記マスク基板は、耐酸性材質で形成することを特徴とする請求項に記載のエッチング装置。
  7. 前記マスク基板は、ポリ塩化ビニル(PVC)またはポリテトラフルオロエチレン(polytetrafluouroethylene:PTFE)で形成されていることを特徴とする請求項に記載のエッチング装置。
  8. 前記マスク基板は、互いに接触しない複数の積層構造であることを特徴とする請求項に記載のエッチング装置。
  9. 前記リフト装置は、前記マスク基板を上下移動することを特徴とする請求項に記載のエッチング装置。
JP2008108252A 2007-07-19 2008-04-17 エッチング装置 Active JP4846754B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0072200 2007-07-19
KR1020070072200A KR100882910B1 (ko) 2007-07-19 2007-07-19 식각장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009027137A JP2009027137A (ja) 2009-02-05
JP4846754B2 true JP4846754B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=40263867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008108252A Active JP4846754B2 (ja) 2007-07-19 2008-04-17 エッチング装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8206549B2 (ja)
JP (1) JP4846754B2 (ja)
KR (1) KR100882910B1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202006018111U1 (de) * 2006-07-25 2007-02-08 Lang, Marcus Vorrichtung zum beschleunigten nasschemischen Behandeln von Oberflächen
KR101091475B1 (ko) * 2009-06-30 2011-12-07 엘지이노텍 주식회사 태양전지 및 이의 제조방법
DE102009051847A1 (de) * 2009-10-29 2011-05-19 Gebr. Schmid Gmbh & Co. Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung einer Substratoberlfäche eines Substrats
CN102256447B (zh) * 2010-05-20 2013-08-07 富葵精密组件(深圳)有限公司 蚀刻装置及蚀刻电路板的方法
US9318358B2 (en) * 2011-04-28 2016-04-19 Infineon Technologies Ag Etching device and a method for etching a material of a workpiece
US10269557B2 (en) * 2015-10-20 2019-04-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Apparatus of processing semiconductor substrate
CN107306478A (zh) * 2016-04-18 2017-10-31 盟立自动化股份有限公司 湿式蚀刻装置
CN107316825A (zh) * 2016-04-27 2017-11-03 盟立自动化股份有限公司 湿式蚀刻装置
JP6536830B2 (ja) * 2016-08-30 2019-07-03 株式会社Nsc スプレイエッチング装置
KR102042652B1 (ko) * 2017-02-06 2019-11-08 단국대학교 천안캠퍼스 산학협력단 3차원 표면 구조를 가지는 태양전지의 보호막 형성방법
JP7190892B2 (ja) * 2018-12-12 2022-12-16 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および処理液濃縮方法
CN110634773B (zh) * 2019-08-29 2022-04-01 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 湿法刻蚀设备及其控制方法、存储介质
CN116744567B (zh) * 2023-06-21 2023-12-29 乐清市力诺机车部件有限公司 一种电动车开关集成电路板制备机及方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6166938A (ja) * 1984-09-10 1986-04-05 Bridgestone Corp 押付け力測定方法
JPS6166938U (ja) 1984-10-09 1986-05-08
JPS61104543A (ja) * 1984-10-26 1986-05-22 Denki Onkyo Co Ltd 偏向ヨ−ク
JPH0539579A (ja) * 1991-08-02 1993-02-19 Mitsubishi Electric Corp 無電解めつき装置
JPH06177093A (ja) 1992-12-07 1994-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体製造装置
JP3595606B2 (ja) 1995-04-25 2004-12-02 大日本スクリーン製造株式会社 基板表面処理装置
KR100580873B1 (ko) 1999-06-17 2006-05-16 엘지.필립스 엘시디 주식회사 식각장치
JP3706770B2 (ja) 1999-06-28 2005-10-19 大日本スクリーン製造株式会社 基板メッキ装置
JP4130352B2 (ja) * 2002-03-29 2008-08-06 Dowaホールディングス株式会社 ベース一体型の金属セラミックス接合部材の湿式処理方法、および当該湿式処理方法により製造されたパワーモジュール用部材並びにパワーモジュール
JP2004211112A (ja) * 2002-12-26 2004-07-29 Canon Inc 基体処理装置
JP4323930B2 (ja) * 2003-11-18 2009-09-02 キヤノン株式会社 薬液処理方法
KR20050015448A (ko) * 2003-08-06 2005-02-21 삼성전자주식회사 습식식각장치
JP2005232494A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Tokyo Kakoki Kk 基板材の表面処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100882910B1 (ko) 2009-02-10
US20090020226A1 (en) 2009-01-22
JP2009027137A (ja) 2009-02-05
KR20090008878A (ko) 2009-01-22
US8206549B2 (en) 2012-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4846754B2 (ja) エッチング装置
JP5288639B2 (ja) 半導体装置の作製方法
US7183146B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
US9324774B2 (en) Organic light emitting diode display and method for manufacturing the same
KR20110126750A (ko) 레지스트 패턴의 형성방법 및 반도체 장치의 제작방법
KR20140065375A (ko) 유기 발광 다이오드를 캡슐화하기 위한 방법
KR102132882B1 (ko) 박막트랜지스터 기판, 이를 구비하는 유기 발광 장치, 박막트랜지스터 기판 제조방법 및 유기 발광 장치 제조방법
WO2013102372A1 (zh) 阵列基板及其制造方法和显示装置
JP4741192B2 (ja) 半導体装置の作製方法
US9496321B2 (en) Organic light emitting display and method of manufacturing the same
JP2007220918A (ja) レーザアニール方法、薄膜半導体装置及びその製造方法、並びに表示装置及びその製造方法
US20130023179A1 (en) Donor substrate, method of manufacturing a donor substrate and a method of manufacturing an organic light emitting display device using a donor substrate
US10796933B2 (en) Display device manufacturing apparatus and method
US8343786B2 (en) Organic light emitting diode display and manufacturing method thereof
JP2004241769A (ja) レジストパターンの作製方法及び半導体装置の作製方法
KR100848342B1 (ko) 유기 전계 발광표시장치 제조방법
KR20150044451A (ko) 유기전계 발광소자 및 이의 제조 방법
KR20180089607A (ko) 증착용 마스크의 제조 방법
US7629738B2 (en) Organic electroluminescence display device providing uniformity of color coordinates by controlling inorganic layer thickness deviation
KR100867921B1 (ko) 박막 트랜지스터의 제조방법
JP2010282125A (ja) アクティブマトリクス基板およびその製造方法
KR20230168652A (ko) 표시 장치의 제조 장치 및 표시 장치의 제조 방법
KR100683664B1 (ko) 박막 트랜지스터, 박막 트랜지스터를 제조하는 방법 및이를 구비한 평판 디스플레이 소자
JP2013135076A (ja) 薄膜トランジスタ基板の製造方法
JP2010037586A (ja) 成膜用精密マスク、膜の形成方法、微細配線の形成方法、電気光学装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4846754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250