JP4845076B2 - ピロロピリミジン誘導体とその製造方法、およびそれを含有する薬学的組成物。 - Google Patents

ピロロピリミジン誘導体とその製造方法、およびそれを含有する薬学的組成物。 Download PDF

Info

Publication number
JP4845076B2
JP4845076B2 JP2001560209A JP2001560209A JP4845076B2 JP 4845076 B2 JP4845076 B2 JP 4845076B2 JP 2001560209 A JP2001560209 A JP 2001560209A JP 2001560209 A JP2001560209 A JP 2001560209A JP 4845076 B2 JP4845076 B2 JP 4845076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
pyrrolo
dihydro
ylsulfonyl
pyrimidin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001560209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003523344A (ja
Inventor
デ−キ キム
ジュ ヨン リー
ド ヒュン リュ
ナム キュ リー
ソク ホ リー
ナム−ホ キム
ジェ−ソン キム
ジェ ホ リュ
ジン−ヨン チョイ
グァン−ジン イム
ウォン−ソン チョイ
テ コン キム
フーン チャ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Chemicals Co Ltd
Original Assignee
SK Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Chemicals Co Ltd filed Critical SK Chemicals Co Ltd
Publication of JP2003523344A publication Critical patent/JP2003523344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4845076B2 publication Critical patent/JP4845076B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/14Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for lactation disorders, e.g. galactorrhoea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Description

【0001】
(発明の背景)
(技術分野)
本発明は、ピロロピリミジノン誘導体に係り、より詳細には、式(1)で表されるピロロピリミジノン誘導体、その製造方法、およびそれを含有する薬学的組成物に関する。
【0002】
【化10】
Figure 0004845076
【0003】
ここで、Rは、水素原子〜Cアルキル基(ここでC 〜C アルキル基は、一つ以上のフッ素原子で置換されていてもよい)、またはC〜Cシクロアルキル基であり
は、水素原子ハロゲン原子〜Cアルキル基(ここでC 〜C アルキル基は、ヒドロキシ基、C 〜C アルコキシ基、C 〜C シクロアルキル基、または一つ以上のフッ素原子で置換されていてもよい)、C〜Cシクロアルキル基〜Cアルケニル基またはC〜Cアルキニル基であり
は、水素原子〜Cアルキル基(ここでC 〜C アルキル基は、ヒドロキシ基、C 〜C アルコキシ基、C 〜C シクロアルキル基、または一つ以上のフッ素原子で置換されていてもよい)、〜Cシクロアルキル基〜Cアルケニル基またはC〜Cアルキニル基であり
は、C〜Cアルキル基(ここでC 〜C アルキル基は、C 〜C シクロアルキル基、または一つ以上のフッ素原子で置換されていてもよい)、〜Cアルケニル基〜Cアルキニル基またはC〜Cシクロアルキル基であり
【0004】
は、水素原子、ハロゲン原子、アミノ基、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン化スルホニル基、SONR NHSONR NHCOCONR NHSO NHCOR またはフェニル基(ここでフェニル基は、一つ以上のフッ素原子、またはC 〜C アルキル基で置換されていてもよい)、または複素環基(ここで複素環基はピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、ホモピペラジン,モルホリン、ピロール、イミダゾール、またはテトラゾール)であり、
およびRそれぞれ独立に、水素原子、ベンジルオキシカルボニル基、または〜Cアルキル基(ここでC 〜C アルキル基は、ヒドロキシ基、CO H、C 〜C アルコキシ基、C 〜C シクロアルキル基、または一つ以上のフッ素原子で置換されていてもよい)であるか、もしくは、窒素原子とともに互いに結合してイミダゾール、アジリデン(アジリジン)、アゼリジン(アゼチジン)、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、ピペラジンホモピペラジン2,5−ジアザビシクロ[2,2,1]ヘプタン、または3,7−ジアザビシクロ[3,3,0]オクタン環を形成してもよく、このような環は置換基Rで置換されていてもよく
は、C〜Cアルキル基(ここでC 〜C アルキル基は、一つ以上のフッ素原子で置換されていてもよい)、またはC〜Cシクロアルキル基であり
【0005】
は、C〜Cアルキル基(ここでC 〜C アルキル基は、一つ以上のハロゲン原子、ヒドロキシ基、一つ以上のフッ素原子で置換されていてもよいC 〜C アルコキシ基、シアノ基、CO 10 、CONR 11 12 、NR 11 12 、C(=NR 13 )NR 14 15 、またはC 〜C アルキル基で置換されていてもよいテトラゾール基で置換されていてもよい)、CO H、フェニル基(ここでフェニル基は一つ以上のフッ素原子で置換されていてもよい)、または一つ以上の窒素原子を含む5、6または7員環からなるヘテロアリール基(ここで、ヘテロアリール基は一つ以上のフッ素原子で置換されていてもよい)であり
【0006】
10は、水素原子、または〜Cアルキル基(ここでC 〜C アルキル基は、ヒドロキシ基、NR 11 12 、一つ以上のフッ素原子、または窒素原子含有複素環で置換されていてもよい)であって、ここで、窒素原子含有複素環はピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、ピロールまたはイミダゾールであって、窒素原子がC〜Cアルキル基に直接結合されており
11およびR12は、それぞれ独立に水素原子、またはC〜Cアルキル基であり
13は、水素原子〜Cアルキル基(ここでC 〜C アルキル基は、一つ以上のフッ素原子で置換されていてもよい)、またはC〜Cシクロアルキル基であり
14およびR15それぞれ独立に、水素原子、C〜Cアルキル基(ここでC 〜C アルキル基は、一つ以上のフッ素原子で置換されていてもよい)、または〜Cシクロアルキル基であるか、もしくは、窒素原子とともに互いに結合してピロリジニル基、ピペリジノ基、モルホリノ基、ピペラジニル基またはホモピペラジニル基を形成してもよく、これらの環はC〜Cアルキル基で置換されていてもよい。
【0007】
(先行技術の記載)
ヨーロッパ特許出願EP−A−0463756とEP−A−0526004は、狭心症、高血圧および心不全などのような心血管系疾患の治療剤として有用な、環状グアノシン3’,5’−一リン酸、特にホスホジエステラーゼ(cGMP specific PDE; PDE V)抑制剤としてピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オンを開示しており、国際出願WO94/28902では前記物質をインポテンス治療剤として用いることを開示している。
【0008】
最近、本発明者らは、PDE V抑制剤としてピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オン誘導体を特許出願した[出願番号、KR98−60436およびKR99−7580]。本発明は、PDE V抑制剤として製造された一連のピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン誘導体であり、この化合物は、現在まで文献に開示されていない。
【0009】
(発明の要約)
本発明に係る化合物(1)は、環状グアノシン3’,5’−一リン酸、特にホスホジエステラーゼ(cGMP specific PDE; PDE V)に対する選択的抑制活性に優れるので、インポテンス(男性勃起不全)、女性の性機能不全症はもちろん、狭心症、高血圧、心不全、粥状動脈硬化症のような各種心血管系疾患を含む種々の領域で治療剤として活用できる。
【0010】
本発明に係る化合物による選択的なPDE V活性抑制結果として、cGMPの水準が上昇し、それにより内皮由来弛緩因子(EDRF)、ニトロ血管拡張剤、心房性ナトリウム利尿因子(ANF)、脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)、C型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)およびブラジキニン(bradykinin)、アセチルコリン、5−HTのような内皮依存弛緩剤の効果が強化されるだけでなく、血管拡張、抗血管痙攣、抗血小板、抗好中球、ナトリウム利尿および利尿活性が強く現れる。
【0011】
したがって、本発明に係る化合物は、インポテンス、女性の性機能不全症、狭心症、不安定狭心症、異型狭心症、高血圧症、肺高血圧症、うっ血性心不全症、腎不全症、粥状動脈硬化症、血管収縮状態(たとえば、経皮的冠動脈形成術(Percutaneous Transluminal Coronary Angioplasty)後の状態)、末梢血管疾患、レイノー病(Raynaud’s disease)のような血管疾患、炎症性疾患、脳卒中、気管支炎、慢性喘息、アレルギー性喘息、アレルギー性鼻炎、緑内障および胃腸管運動低下疾患(たとえば、過敏性腸症候群(IBS))の治療に非常に有用である。
【0012】
(発明の詳細な説明)
第1の実施の形態によれば、本発明のピロロピリミジン誘導体は、式(1)で表される化合物、またはその溶媒和化合物、または式(1)で表される化合物の薬学的に許容される塩、またはその塩の溶媒和化合物(例:水和物)であることを特徴とする
【化11】
Figure 0004845076
ここで、R、R、R、RおよびRはそれぞれ前記で定義した通りである。
【0013】
上の定義において、別に言及しない限り、アルキル基は炭素原子3またはその以上の直鎖状または分岐状の炭素鎖である。さらに、アルケニル基またはアルキニル基は、炭素原子4またはその以上の、アルコキシ基は、炭素原子3のそれぞれ直鎖状または分岐状の炭素鎖である。
【0014】
式(1)の化合物は、一つ以上の非対称中心を有してもよく、このような化合物の場合、エナンチオマーまたはジアステレオマーが存在し得る。本発明は、式(1)の化合物のそれぞれの異性体の混合物、あるいはどちらか一方であることがある。さらに、アルケニル基を含んでいる式(1)の化合物では、シス型またはトランス型異性体が存在することがある。どちらの場合も、本発明はそれぞれの異性体の混合物、あるいはどちらか一方であることがある。
式(1)の化合物は、互変異性体の形態でも存在しうるので、本発明は各互変異性体の混合物、あるいはどちらか一方であることがある。
さらに、本発明は、式(1)の化合物の放射性で標識した誘導体を含み、生体研究分野に有用である。
【0015】
式(1)の化合物は、塩基性の窒素原子をもっており、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、酢酸、クエン酸、フマル酸、乳酸、マレイン酸、コハク酸および酒石酸などの酸と、薬学的に許容可能な塩を形成し得る。
式(1)の化合物は、ナトリウム、カリウムなどアルカリ金属イオンやアンモニウムイオンと薬学的に許容可能な塩を形成し得る。
【0016】
好ましい式(1)の化合物は、Rが水素原子、メチル基またはエチル基でありが水素原子、メチル基またはハロゲン原子でありが一つ以上のフッ素原子またはC 〜C シクロアルキル基で置換されていてもよいC〜Cアルキル基であり一つ以上のフッ素原子で置換されていてもよいエチル基、n−プロピル基またはアリル基でありはSONRまたはNHSOでありおよびRは窒素原子とともに互いに結合してピペリジノ基、ピペラジニル基またはホモピペラジニル基を形成し、この際前記基は置換基Rで置換されていてもよく、Rはメチル基でありは一つ以上のハロゲン原子、ヒドロキシ基、シアノ基、CO10またはテトラゾール基(ここでテトラゾール基は、〜Cアルキル基で置換されていてもよい)で置換されていてもよいC〜Cアルキル基であり10は水素原子である。
【0017】
より好ましい式(1)の化合物は、Rはメチル基またはエチル基でありは水素原子はエチル基、n−プロピル基、3−フルオロプロピル基またはシクロプロピルメチル基でありはエチル基またはn−プロピル基でありはSONRまたはNHSOでありおよびRは窒素原子とともに互いに結合してピペリジノ基またはピペラジニル基を形成し、ここでこれらの基はRで置換されていてもよくはメチル基は一つ以上のフッ素または塩素原子、CO10 、またはテトラゾール基で置換されていてもよいC〜Cアルキル基であり10は水素原子である。
【0018】
式(1)で表される化合物が、2−(2−エトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
2−(5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
2−(2−エトキシ−5−(4−n−プロピルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
2−(2−エトキシ−5−(4−イソプロピルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
2−(2−エトキシ−5−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
2−(5−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
【0019】
2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−7−エチル−5−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−7−(3−フルオロプロピル)−5−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
7−シクロプロピルメチル−2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−エチル−7−エチル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−エチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
【0020】
2−(2−エトキシ−5−(4−イソプロピルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−エチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−エチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
2−(2−エトキシ−5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−エチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
2−(2−エトキシ−5−(4−エチルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−エチル−7−(3−フルオロプロピル)−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
2−(5−(4−エチルピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−エチル−7−(3−フルオロプロピル)−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
【0021】
2−(2−エトキシ−5−(4−イソプロピルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−エチル−7−(3−フルオロプロピル)−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−エチル−7−(3−フルオロプロピル)−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
2−(5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−エチル−7−(3−フルオロプロピル)−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
2−(2−エトキシ−5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−エチル−7−(3−フルオロプロピル)−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
2−(5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−エチル−7−(3−フルオロプロピル)−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
【0022】
2−(5−(4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−エチル−7−(3−フルオロプロピル)−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
2−(5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−エチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
2−(5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
2−(2−エトキシ−5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
2−(5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
【0023】
2−(5−(2−エトキシ−4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
2−(5−(4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
2−(2−エトキシ−5−(4−(ヒドロキシカルボニルメチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
2−(5−(4−(ヒドロキシカルボニルメチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
2−(2−エトキシ−5−(4−(2−ヒドロキシカルボニルエチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
【0024】
2−(5−(4−(2−ヒドロキシカルボニルエチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
2−(2−エトキシ−5−(4−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
5−メチル−2−(2−n−プロポキシ−5−(4−(2−(1H−テトラゾール−5−イル)エチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
2−(2−エトキシ−5−(4−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
5−メチル−2−(2−n−プロポキシ−5−(4−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル)−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン、から選ばれることが特に好ましい
【0025】
別の形態では、本発明は、式(1)の化合物およびそれらの薬学的に許容可能な塩の製造方法を提供する。
式(1)の化合物は、式(2)、(3)または(4)の化合物から製造することができる。
【0026】
【化12】
Figure 0004845076
ここで、R、R、RおよびRはそれぞれ前記で定義した通りであり、Xはハロゲン化スルホニル基、シアノ基またはアミノ基であり、Yはハロゲン原子、好ましくは塩素原子である。
【0027】
式(2)の化合物と式(5)の化合物〔ここで、RおよびRはそれぞれ前記で定義した通りである。〕とのカップリング反応は、C〜Cアルカノール、ジクロロメタン、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)または水のような溶媒中で、過剰の式(5)の化合物を用いて、あるいは酸生成物を捕捉する有機第3級アミン、好ましくは、トリエチルアミンの存在下で、0℃〜室温で1〜24時間かけて行う。式(1)の化合物で、RC(=NR 13 )NR 14 15 で置換されたC〜Cアルキル基であるの場合、前駆体化合物中のシアノ基をアミジン基に転換して製造してもよい。反応は、−20℃〜0℃でメタノールおよびエタノールのような無水アルコール溶媒中で、シアノ化合物を飽和HClガスで処理した後、生成したアルキルイミデート中間体を適当なアミン化合物と0℃〜室温で反応させることにより行われる。
【0028】
式(3)の化合物と式(6)、(7)または(8)の化合物との反応は、通常、ジクロロメタンまたはテトラヒドロフラン(THF)などの無水不活性溶媒中で、過剰の式(6)、(7)または(8)の化合物を用いて、酸副生成物を捕捉するために有機第3級アミン、好ましくはトリエチルアミンの存在下で、0℃〜室温で1〜24時間かけて行う。
【0029】
【化13】
Figure 0004845076
ここで、Rは前記で定義した通りでありYはハロゲン原子であり、好ましくは塩素原子を示す。
【0030】
式(6)のスルホニルハライド、式(7)のカルボン酸無水物および式(8)のアシルハライドは、市販されているか、または既に知られている従来の合成方法を用いて簡単に得られる。
式(4)のシアノ化合物は、トルエンなどの無水炭化水素溶媒中、ルイス酸としてn−BuSnClの存在下で還流温度でNaNと反応させて相応するテトラゾール誘導体に効率的に転換できる。
【0031】
式(2)、(3)および(4)で表される化合物は、式(9)、(10)および(11)で表される化合物からそれぞれ製造できる。
【化14】
Figure 0004845076
ここで、R、R、RおよびRはそれぞれ前に定義した通りであり、Xは水素原子、ニトロ基または臭素原子である。
【0032】
式(2)の化合物は、式(9)の化合物から、芳香族環にスルホニルハライドを導入しする公知の方法、たとえば、ハロゲン原子が塩素原子の場合は、無溶媒、0℃〜室温でクロロスルホン酸を3〜24時間反応させることによりで製造できる。
式(3)のアミン化合物は、相当する式(10)の化合物のニトロ基を、アルコール性溶媒中での接触水素化や、塩化スズ(II)を用いた還元反応など公知の方法で還元して容易に得ることができる。
式(4)のシアノ化合物は、式(11)の臭化物から、1−メチル−2−ピロリジノンのような高沸点の溶媒中、150℃〜200℃の温度で、CuCNと置換反応させて容易に得ることができる。
【0033】
また、式(9)、(10)および(11)の化合物は、式(12)、(13)および(14)の化合物からそれぞれ、公知のピリミドン環化反応を行って得ることができる。
【化15】
Figure 0004845076
ここで、R、R、RおよびRは、前に定義した通りでありXは水素原子、ニトロ基または臭素原子を示している。
【0034】
環化反応は、C〜Cアルカノール水溶液、水、ハロゲン化炭化水素またはアセトニトリルなどの溶媒中で酸または塩基の存在下に50℃〜150℃の温度に加熱することにより行われる。たとえば、前記の環化反応は、式(12)、(13)および(14)の化合物を、アルコール水溶液中で水酸化ナトリウム、炭酸カリウムまたはカリウムtert−ブトキサイドなどの無機または有機塩基と、好ましくはtert−ブタノール中でカリウムtert−ブトキサイドと、60℃〜還流温度で行われる。
【0035】
式(9)の化合物(ここで、R、RおよびRはそれぞれ前に定義した通りであり、Rはハロゲン原子)の場合は、式(12)の化合物へのハロゲン原子の導入は、後続の環化反応の前に行う。ハロゲン化反応は、それぞれのハロゲンに適した条件で、例えば、塩素化反応の場合、−10℃〜室温でCHClのようなハロゲン化溶媒中でN−クロロスクシンイミド(NCS)を、臭素化反応の場合、室温で酢酸ナトリウムの存在下、酢酸中で臭素(Br を、ヨード化反応の場合、0℃〜室温でベンゼンのような炭化水素溶媒中でヨウ素(I と酸化第二水銀(HgO)を用いる条件で行う。
【0036】
式(12)〜(14)の化合物は、式(15)と、式(16)、(17)または(18)の化合物からそれぞれ製造できる。
【化16】
Figure 0004845076
ここで、R、R、RおよびRはそれぞれ前に定義した通りでありXは水素原子、ニトロ基または臭素原子を示しYはヒドロキシ基またはハロゲン原子、好ましくは塩素原子を示す。
【0037】
反応は、まず式(16)〜(18)(Y=OH)のカルボン酸化合物を、室温〜還流温度でジクロロメタンまたはベンゼンなどの不活性溶媒中で文献公知の試薬、好ましくは、塩化チオニルまたは塩化オキザリルを過剰量用いて相当する塩化アシルに転換させる。式(15)の化合物とのカップリング反応は、酸副生成物(HY)を捕捉するためにトリエチルアミンなどの有機第3級アミンを過剰に存在させ、必要に応じて4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)のような触媒の存在下で、ジクロロメタンなど不活性無水溶媒中で、過剰量の塩化アシル化合物(Y=Cl)を用いて0℃〜室温で2〜6時間かけて行う。
【0038】
式(16)〜(18)(Y=OH)の出発原料は、市販されているか、または既に文献で知られている方法で式(16)の化合物から容易に得られる。例えば、式(17)のニトロ化合物は、芳香族環のニトロ化を行う公知の方法によって、式(16)の化合物から効率よく製造できる。このニトロ化反応は、濃硫酸またはトリフルオロ酢酸、好ましくはトリフルオロ酢酸などの強酸性媒質中で亜硝酸ナトリウムまたは発煙硝酸を用い、−10℃〜室温で1〜24時間かけて行われる。
【0039】
式(15)の化合物は、式(20)の化合物から、まず式(20)の化合物を式(19)の相当するアミド化合物に転換し、次いで式(19)の化合物をピロール環形成の環化する2段階で製造できる。
【化17】
Figure 0004845076
ここで、R、RおよびRはそれぞれ前に定義した通りである。
【0040】
アミドの形成は、アルコール性溶媒または水中、好ましくは水中で、溶媒触媒としてシアン化ナトリウムの存在下、または存在させないで、室温〜100℃の温度でアンモニアを用いて行う。
【0041】
環化反応は、C〜Cアルカノールまたはアセトニトリル水溶液などの適当な溶媒中で塩基の存在下に50℃〜150℃に加熱することにより行う。したがって、例えば環化は、式(20)の化合物をアルコール性媒体中でナトリウムエトサイドまたはカリウムtert−ブトキサイドなどのアルコキサイド塩基を作用させ、好ましくは60℃でエタノール中ナトリウムエトキサイドを作用させて行いうる。
【0042】
式(20)の化合物は、式(21)と(22)の化合物から製造できる。
【化18】
Figure 0004845076
ここで、R、RおよびRはそれぞれ前に定義した通りである。
【0043】
式(21)と(22)の化合物との間の縮合反応は、一般に酢酸ナトリウムのような弱塩基の存在下にアルコールと水の混合物中で、好ましくはメタノール単独中で、室温にて1〜3日間かけて行う。式(21)の化合物は、市販されているかまたは既に知られている合成方法でグリシンから容易に得られる。
【0044】
式(22)の化合物は、式(23)と(24)の化合物から製造できる。
【化19】
Figure 0004845076
ここで、RおよびRは前に定義した通りであり;RはC〜Cアルキル基である。
【0045】
式(23)の化合物のアシル化反応は、−78℃〜室温で、式(23)の化合物のアニオン基を式(24)の化合物で保護することで効率よくして行なわれる。式(23)の化合物からアニオン中間体の生成は、テトラヒドロフランなど無水エーテル性溶媒中、ナトリウムアミド、アルカリ金属ヘキサメチルジシラジド(Li、Na、またはKHMDS)またはリチウムジイソプロピルアミド(LDA)など強力なアミド塩基、好ましくはLDAを−78℃〜0℃の低温で作用させて行う。
【0046】
式(1)の化合物は、式(25)の化合物を環化反応させても製造できる。
【化20】
Figure 0004845076
ここで、R、R、RおよびRは前に定義した通りであり16は前に定義したRまたはRの前駆体である。
【0047】
環化反応は、一般にC〜Cアルカノール水溶液、水、ハロゲン化炭化水素またはアセトニトリルなどの溶媒中で酸または塩基の存在下に、50℃〜150℃の温度に加熱することにより行われる。例えば、環化反応は、式(25)の化合物を、アルコール水溶液媒体中で、水酸化ナトリウム、炭酸カリウムまたはカリウムtert−ブトキシドなどの無機または有機塩基を作用させて行う。R16がRの前駆体である例は、Rがカルボン酸を含むときであり、式(25)の化合物のエステル基が塩基の環化条件の下で相当するカルボン酸に転換される。
【0048】
式(25)の化合物は、式(15)と(26)の化合物から製造できる。
【化21】
Figure 0004845076
ここで、R、R、R、RおよびR16は前に定義した通りでありYはヒドロキシ基またはハロゲン原子、好ましくは塩素原子を示す。
【0049】
反応は、一般に、まず式(26)(Y=OH)のカルボン酸を、室温〜還流温度で、ジクロロメタンまたはベンゼンなどの不活性溶媒の存在下または溶媒なしで、文献公知の試薬、好ましくは塩化チオニルまたは塩化オキザリルを過剰量用いて塩化アシルに転換させる。式(15)の化合物とのカップリング反応は、得られた塩化アシル(26)(Y=Cl)過剰量を、酸副生成物(HY)を捕捉するためにトリエチルアミンなど有機第3級アミンを過剰量存在下、必要に応じて4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)などの触媒存在させ、ジクロロメタンなど不活性無水溶媒中で0℃〜室温で2〜6時間かけて行なう。式(26)(Y=OH)の出発物質は、式(16)(X=H、Y=OH)の化合物から文献公知の方法で容易に得られる。
【0050】
式(5)のアミン化合物は、市販されていないとき、手軽に入手可能な物質を出発物質から通常の試薬と通常の反応条件を用いて、文献に従って従来の合成方法で製造できる。
【0051】
式(5)の化合物で、RおよびRが窒素原子と結合してR(ここで、Rは前に定義した通りである)で置換されたピペラジニル基またはホモピペラジニル基を形成する(5a)は、式(27)の化合物から容易に合成できる。
【化22】
Figure 0004845076
ここで、Zはトリフルオロメチル基、ヒドロキシ基またはハロゲン原子、好ましくはフッ素原子でありPは保護基を示し、たとえば、ベンジル基、ベンジルオキシカルボニル基(Cbz)またはtert−ブトキシカルボニル基(Boc)である。
【0052】
式(27)の化合物のベンジル基またはベンジルオキシカルボニル基(Cbz)を除くには、室温でメタノールまたはエタノールなどのアルコール性溶媒中、触媒量のカーボン上パラジウムを用いる水素化反応の条件下で行い、相応する式(5a)の化合物を製造する。式(27)の化合物のtert−ブトキシカルボニル基(Boc)を除くには、室温でテトラヒドロフランまたはジクロロメタンなどの非プロトン性溶媒中、塩酸水溶液またはトリフルオロ酢酸を用いた酸性条件下で行い、相応する式(5a)の化合物を製造する。式(27)の出発物質は、式(28)の1−ベンジルピペラジンまたは1−tert−ブトキシカルボニルホモピペラジンから、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基またはハロゲンをもつ適当なアルキルハライドを用いた直接N−アルキル化反応により製造できる。
【0053】
式(5)の他の化合物で、RおよびRが窒素原子と結合してR(ここで、Rは前に定義した通りであり、1H−(テトラゾール−5−イル)基で置換している)で置換されたピペラジニル基またはピペリジノ基を形成する(5b)は、式(29)の化合物から容易に合成できる。
【化23】
Figure 0004845076
ここで、Xはメチン基または窒素原子であり、Pは保護基であって、たとえば、好ましくはtert−ブトキシカルボニル基(Boc)を示す。
【0054】
式(29)の化合物のtert−ブトキシカルボニル基(Boc)およびトリフェニルメチル基(Trityl)を除くには、室温でテトラヒドロフランなどの非プロトン性溶媒中、塩酸またはトリフルオロ酢酸水溶液を用いた酸性条件の下で、炭素カチオン捕捉剤として過剰量の1H−テトラゾールを用いて、相当する式(5b)の塩を製造する。
【0055】
式(29)の化合物は、式(30)の化合物から製造できる。
【化24】
Figure 0004845076
ここで、XおよびPは前に定義した通りである。
【0056】
式(30)のシアノ基を転換するには、炭化水素溶媒、好ましくはトルエン中還流温度で、溶媒と塩化トリブチルスズおよびアジ化ナトリウムを用いて、相当する式(29)のテトラゾール化合物を製造する。式(30)の化合物は、式(31)の1−tert−ブトキシカルボニルピペラジンから、シアノ基を含む適当なアルキルハライドで直接N−アルキル化反応するか、または公知の方法により式(32)の化合物のヒドロキシ基をシアノ基に転換して製造できる。
式(31)および(32)の出発物質は、市販されているか、または既に知られている従来の合成方法を用いて容易に得られる。
【0057】
式(1)〜(5)、(9)〜(15)および(19)〜(22)によって表される以上の製造方法から合成した化合物は、カラムクロマトグラフィーと再結晶化など通常の方法によって分離および精製できる。
本発明に係る化合物は、適当な経路、たとえば、経口、口腔内、舌の下、直腸内、膣内、鼻腔内、局所または非経口(静脈内、筋肉内、皮下および冠内を含む)の方法で投与される。
【0058】
前述の疾病の治療または予防を目的で式(1)の化合物を経口、口腔内または舌の下に投与する場合、投与量は平均体重が70kgの成人患者を基準として、一般的に0.1〜400mg/日である。したがって、一般の成人患者の場合、薬学的に許容可能なビヒクロまたは担体を用いて有効化合物が0.05〜200mg含有されるように錠剤またはカプセルに剤形化して1日1回または数回にわたって、1回の投与量または数回の投与量で服用される。
【0059】
非経口投与のための剤形においては、有効化合物は0.01〜100mgの量で投与されるが、実際的に医者は各患者に対して患者の年齢、体重および患者の特性により最も適当な投与量を決定する。前記投与量は平均的な場合を例示したものであって、個人差によってその投与量が多いか、少なくてもよく、これは本発明の範疇に属するものである。
【0060】
ヒトへの適用において、式(1)の化合物は、単独で投与してもよいが、一般的に投与方式と標準薬学的慣行(standard phamaceutical practice)を考慮して選択された薬学的担体と混合して投与してもよい。たとえば、前記化合物は澱粉またはラクトースを含有する錠剤の形態で、または単独または賦形剤を含有するカプセルまたは包嚢(ovules)の形態で、または矯味剤または着色剤を含有するエリキシルまたは懸濁剤の形態で経口、口腔内または舌の下に投与される。このような液体製剤は懸濁剤(たとえば、メチルセルロース、ウイテプソール(witepsol)のような半合成グリセリドまたは杏仁油(apricot kernel oil)とPEG−6エステルの混合物またはPEG−8とカプリリック/カプリックグリセリドの混合物のようなグリセリド混合物)のような薬学的に許容可能な添加剤とともに製造してもよい。また、非経口的には、たとえば、静脈内、筋肉内、皮下および冠内を通じて注射してもよい。さらに、非経口投与のためには、前記化合物を無菌水溶液の形態で使用することが最も好ましく、この際前記溶液は血液との等張性を有するために他の物質(たとえば、塩またはマンニトール、グルコースのような単糖類)を含んでもよい。
【0061】
したがって、本発明は式(1)の化合物またはそれらの薬学的に許容可能な塩を有効成分とし、これに薬学的に許容可能な稀釈剤または担体が含まれている薬学的組成物を提供する。
【0062】
本発明は、インポテンス、女性の性機能不全症、狭心症、不安定狭心症、異型狭心症、高血圧症、肺高血圧症、うっ血性心不全症、腎不全症、粥状動脈硬化症、血管収縮状態(たとえば、経皮的冠動脈形成術後の状態)、末梢血管疾患、レイノー病(Raynaud’s disease)のような血管疾患、炎症性疾患、脳卒中、気管支炎、慢性喘息、アレルギー性喘息、アレルギー性鼻炎、緑内障および胃腸管運動低下疾患(たとえば、過敏性腸症候群(IBS))の治療剤としての式(1)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩またはそれを含有する薬学的組成物を提供する。
【0063】
さらに、本発明は、インポテンス、女性の性機能不全症、狭心症、不安定狭心症、異型狭心症、高血圧症、肺高血圧症、うっ血性心不全症、腎不全症、粥状動脈硬化症、血管収縮状態(たとえば、経皮的冠動脈形成術後の状態)、末梢血管疾患、レイノー病(Raynaud’s disease)のような血管疾患、炎症性疾患、脳卒中、気管支炎、慢性喘息、アレルギー性喘息、アレルギー性鼻炎、緑内障および胃腸管運動低下疾患(たとえば、過敏性腸症候群(IBS))の治療を目的とする医薬物の製造に使用される、式(1)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩またはそれを含有する薬学的組成物の用途を提供する。
【0064】
さらに、本発明は、インポテンス、女性の性機能不全症、狭心症、不安定狭心症、異型狭心症、高血圧症、肺高血圧症、うっ血性心不全症、腎不全症、粥状動脈硬化症、血管収縮状態(たとえば、経皮的冠動脈形成術後の状態)、末梢血管疾患、レイノー病(Raynaud’s disease)のような血管疾患、炎症性疾患、脳卒中、気管支炎、慢性喘息、アレルギー性喘息、アレルギー性鼻炎、緑内障および胃腸管運動低下疾患(たとえば、過敏性腸症候群(IBS))の治療および予防方法を提供する。本発明に係る治療および予防方法は式(1)の化合物または薬学的に許容可能なそれらの塩またはそれを含有する薬学的組成物の治療学的有効量をヒトを含む哺乳動物に投与することである。
【0065】
本発明は、式(2)〜(4)、(9)〜(15)および(25)の新規中間体化合物を含んでいる。
【0066】
(実施例)
以下、本発明を下記製造例および実施例を通じてさらに詳細に説明する。しかし、これは、本発明の範囲を限定するものではない。
【0067】
製造例1
1−tert−ブトキシカルボニル−4−(4−フルオロ−n−ブチル)ピペラジン(式(27);n=4,m=0,Z=F)の製造:
無水N,N−ジメチルホルムアミド(DMF;6ml)に1−tert−ブトキシカルボニルピペラジン(200mg,1.07mol)、1−ブロモ−4−フルオロプロパン(170mg,1.13mmol)および炭酸水素ナトリウム(680mg,8.06mol)を投入した後、40〜50℃で一晩攪拌した後、室温に冷却した。反応混合物をセライトに通して濾過し、濾液を減圧下で蒸留乾燥して黄色油を得た。残滓をシリカゲルが充填されたMPLC(溶離液:1%メタノール/クロロホルム)を用いて精製して淡黄色油状の標題化合物(182mg,66%)を得た。
【0068】
IR(neat);1700(C=O),1176(C−F)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;1.46(s,9H,C(CH),1.58−1.78(m,4H,NCHCHCHCHF),2.35−2.42(m,6H,3NCH),3.43(dd,J=5.4Hz,4.8Hz,4H,2BocNCH),4.46(dt,J=47.4Hz,6.0Hz,2H,CHCHF):
MS(FAB)m/z;261(MH):
【0069】
製造例2
1−(4−フルオロ−n−ブチル)ピペラジントリフルオロ酢酸(式(5a);n=4,m=0,Z=F)の製造:
トリフルオロ酢酸(20ml)に1−tert−ブトキシカルボニル−4−(4−フルオロ−n−ブチル)ピペラジン(3.50g,10.74mmol)を投入した後、室温で1時間攪拌した。反応混合物を減圧下で蒸留乾燥し、残滓をジエチルエーテルで粉砕して白色固体の標題化合物(2.61g,87%)を得た。融点:108.5〜109.5℃。
【0070】
IR(neat);1665(C=O),1118(C−F)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.58−1.78(m,4H,NCHCHCHCHF),3.11(t,J=6.9Hz,NCHCH),3.30−3.50(m,8H,2NCHおよび2BocNCH),4.46(dt,J=47.7Hz,5.4Hz,2H,CHCHF):
MS(FAB)m/z;161(MH):
【0071】
製造例3
1−tert−ブトキシカルボニル−4−(2−フルオロエチル)ホモピペラジン(式(27);n=2,m=1,Z=F)の製造:
無水テトラヒドロフラン(20ml)に1−tert−ブトキシカルボニルホモピペラジン(800mg,3.99mmol)、1−ブロモ−2−フルオロエタン(0.46ml,11.98mmol)および炭酸カリウム(1.10g,7.98mmol)を投入し、70℃で一晩攪拌した後室温に冷却した。反応混合物をセライトに通して濾過し、濾液を減圧下で蒸留乾燥して黄色油を得た。残滓をシリカゲルが充填されたMPLC(溶離液:3%メタノール/クロロホルム)を用いて精製して淡黄色油状の標題化合物(653mg,67%)を得た。
【0072】
IR(neat);1686(C=O),1163(C−F)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.46(s,9H,C(CH),1.78−1.90(m,2H,NCHCHCHN),2.68−2.78(m,4H,2NCH),2.84(dt,J=26.7Hz,5.1Hz,2H,NCHCHF),3.40−3.54(m,4H,2BocNCH),4.53(dt,J=47.7Hz,5.1Hz,2H,NCHCHF):
MS(FAB)m/z;247(MH):
【0073】
製造例4
1−(2−フルオロエチル)ホモピペラジン二塩酸塩(式(5a);n=2,m=1,Z=F)の製造:
10%塩酸水溶液(2ml)およびテトラヒドロフラン(4ml)の混合溶液に1−tert−ブトキシカルボニル−4−(2−フルオロエチル)ホモピペラジン(550mg,2.23mmol)を投入し、室温で2時間攪拌した。反応混合物を減圧蒸留し、残滓をジエチルエーテル/メタノールで粉砕して白色固体の標題化合物(475mg,97%)を得た。融点:185〜186℃。
【0074】
IR(neat);1069(C−F)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;2.06−2.14(m,2H,NCHCHCHN),3.16−3.76(m,10H,5NCH),4.54(dt,J=47.1Hz,5.7Hz,2H,NCHCHF),9.57(br s,1H,NH),9.91(br s,1H,NH),11.70(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;147(MH):
【0075】
製造例5
1−tert−ブトキシカルボニル−4−(3−フルオロ−n−プロピル)ホモピペラジン(式(27)の化合物;n=3,m=1,Z=F)の製造:
1−ブロモ−2−フルオロエタンの代りに1−ブロモ−3−フルオロプロパンを用いて前記製造例3と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:76%。
【0076】
IR(neat);1700(C=O),1174(C−F)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.46(s,9H,C(CH),1.78−1.91(m,4H,NCHCHCHNおよびNCHCHCHF),2.58−2.68(m,4H,2NCH),2.61(t,J=7.2Hz,2H,NCHCH),3.40−3.52(m,4H,2BocNCH),4.50(dt,J=47.1Hz,6.0Hz,2H,CHCHF):
MS(FAB)m/z;261(MH):
【0077】
製造例6
1−(3−フルオロ−n−プロピル)ホモピペラジン二塩酸塩(式(5a)の化合物;n=3,m=1,Z=F)の製造:
1−tert−ブトキシカルボニル−4−(2−フルオロエチル)ホモピペラジンの代りに1−tert−ブトキシカルボニル−4−(3−フルオロ−n−プロピル)ホモピペラジンを用いて前記製造例4と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:88%。融点:194〜195℃(ジエチルエーテル/メタノール)。
【0078】
IR(neat);1053(C−F)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;2.06−2.14(m,4H,NCHCHCHNおよびNCHCHCHF),3.16−3.76(m,10H,5NCH),4.54(dt,J=47.1Hz,5.7Hz,2H,NCHCHF),9.58(br s,1H,NH),9.91(br s,1H,NH),11.70(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;161(MH):
【0079】
製造例7
N−(2−シアノ−2−n−プロピルビニル)−N−メチルグリシンエチルエステル(式(20)の化合物;R=CH,R=H,R=CHCHCH)の製造:
メタノール(600ml)に2−シアノペンタナール(33.12g,0.30mol)、N−メチルグリシンエチルエステル塩酸塩(62.39g,0.45mol)および酢酸ナトリウム(36.67g,0.45mol)を懸濁し、室温で21時間攪拌した。反応混合物を減圧下で蒸留乾燥し、残滓を水(200ml)に稀釈した後酢酸エチル(200ml’
3)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥および濾過し、濾液を減圧蒸留して黄色油を得た。残滓をシリカゲルが充填されたMPLC(溶離液:1%メタノール/クロロホルム)を用いて精製して淡黄色油の標題化合物(47.02g,80%)を得た。
【0080】
IR(neat);2180(CN),1745(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.90(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.30(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.45−1.57(m,2H,CHCHCH),2.03(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.12(s,3H,NCH),3.97(s,2H,NCHCO),4.24(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),6.12(s,1H,CH):
MS(FAB)m/z;211(MH):
【0081】
製造例8
N−(2−シアノ−2−エチルビニル)−N−メチルグリシンメチルエステル(式(20)の化合物;R=メチル,R=H,R=CHCH)の製造:
2−シアノペンタナールおよびN−メチルグリシンエチルエステル塩酸塩の代りに2−シアノブチルアルデヒドおよびN−メチルグリシンメチルエステル塩酸塩を用いて前記製造例7と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:62%。
【0082】
IR(neat);2184(CN),1751(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.10(t,J=7.5Hz,3H,CHCH),2.10(q,J=7.5Hz,2H,CHCH),3.12(s,3H,NCH),3.78(s,3H,OCH),3.99(s,2H,NCHCO),6.12(s,1H,CH):
MS(FAB)m/z;183(MH):
【0083】
製造例9
N−(2−シアノ−2−(3−フルオロプロピル)ビニル)−N−メチルグリシンメチルエステル(式(20)の化合物;R=メチル,R=H,R=CHCHCHF)の製造:
2−シアノペンタナールおよびN−メチルグリシンエチルエステル塩酸塩の代りに2−シアノ−5−フルオロペンタナールおよびN−メチルグリシンメチルエステル塩酸塩を用いて前記製造例7と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:73%。
【0084】
IR(neat);2180(CN),1741(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.78−1.97(m,2H,CHCHCHF),2.22(t,J=7.2Hz,2H,CHCHCHF),3.13(s,3H,NCH),3.79(s,3H,OCH),4.01(s,2H,NCHCO),4.48(dt,J=47.1Hz,5.7Hz,2H,CHCHCHF),6.28(s,1H,CH);
MS(FAB)m/z;215(MH):
【0085】
製造例10
N−(2−シアノ−2−(シクロプロピルメチル)ビニル)−N−メチルグリシンメチルエステル(式(20)の化合物;R=メチル,R=H,R=シクロプロピルメチル)の製造:
2−シアノペンタナールおよびN−メチルグリシンエチルエステル塩酸塩の代りに3−シクロプロピル−2−シアノプロピオンアルデヒドおよびN−メチルグリシンメチルエステル塩酸塩を用いて前記製造例7と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:70%。
【0086】
IR(neat);2185(CN),1759(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.13−0.18(m,2H,c−C),0.46−0.53(m,2H,c−C),0.79−0.93(m,1H,c−C),1.99(d,J=6.9Hz,2H,CHCH),3.13(s,3H,NCH),3.78(s,3H,OCH),4.01(s,2H,NCHCO),6.27(s,1H,CH);
MS(FAB)m/z;209(MH):
【0087】
製造例11
N−(2−シアノ−2−エチルビニル)−N−エチルグリシンメチルエステル(式(20)の化合物;R=エチル,R=H,R=エチル)の製造:
2−シアノペンタナールおよびN−メチルグリシンエチルエステル塩酸塩の代りに2−シアノブチルアルデヒドおよびN−エチルグリシンメチルエステル塩酸塩を用いて前記製造例7と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:51%。
【0088】
IR(neat);2182(CN),1752(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.10(t,J=7.5Hz,3H,CHCH),1.19(t,J=7.2Hz,3H,NCHCH),2.10(q,J=7.5Hz,2H,CHCH),3.34(q,J=7.2Hz,2H,NCHCH),3.78(s,3H,OCH),4.09(s,2H,NCHCO),6.28(s,1H,CH);
MS(FAB)m/z;197(MH):
【0089】
製造例12
N−(2−シアノ−2−n−プロピルビニル)−N−エチルグリシンメチルエステル(式(20)の化合物;R=エチル,R=H,R=CHCHCH)の製造:
2−シアノペンタナールおよびN−メチルグリシンエチルエステル塩酸塩の代りに2−シアノペンタナールおよびN−エチルグリシンメチルエステル塩酸塩を用いて前記製造例7と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:61%。
【0090】
IR(neat);2179(CN),1750(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.90(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.19(t,J=7.2Hz,3H,NCHCH),1.44−1.57(m,2H,CHCHCH),2.03(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.34(q,J=7.2Hz,2H,NCHCH),3.79(s,3H,OCH),4.10(s,2H,NCHCO),6.25(s,1H,CH):
MS(FAB)m/z;211(MH):
【0091】
製造例13
N−(2−シアノ−2−(3−フルオロプロピル)ビニル)−N−エチルグリシンメチルエステル(式(20)の化合物;R=エチル,R=H,R=CHCHCHF)の製造:
2−シアノペンタナールおよびN−メチルグリシンエチルエステル塩酸塩の代りに2−シアノ−5−フルオロペンタナールおよびN−エチルグリシンメチルエステル塩酸塩を用いて前記製造例7と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:50%。
【0092】
IR(neat);2177(CN),1743(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.20(t,J=7.2Hz,3H,NCHCH),1.78−1.96(m,2H,CHCHCHF),2.22(t,J=7.2Hz,2H,CHCHCHF),3.35(q,J=7.2Hz,2H,NCHCH),3.79(s,3H,OCH),4.10(s,2H,NCHCO),4.48(dt,J=47.4Hz,5.7Hz,2H,CHCHCHF),6.32(s,1H,CH):
MS(FAB)m/z;229(MH):
【0093】
製造例14
N−(2−シアノ−2−n−プロピルビニル)−N−メチルグリシンアミド(式(19)の化合物;R=CH,R=H,R=CHCHCH)の製造:
29%アンモニア水溶液(50ml)にN−(2−シアノ−2−n−プロピルビニル)−N−メチルグリシンエチルエステル(6.00g,28.53mol)を懸濁し、室温で24時間攪拌した。反応沈殿物を濾過によって収集し、冷水とジエチルエーテルで洗浄して白色の標題化合物(3.20g,62%)を得た。エーテル層を濾液から分離し、水層をさらに3%メタノール/クロロホルム(500ml)で抽出した。結合された有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾液を減圧下で蒸留乾燥して淡黄色固体(1.31g,25%)を得た。融点:106〜106.5℃。
【0094】
IR(neat);3375,3188(NH),2179(CN),1660,1636(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.91(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.47−1.55(m,2H,CHCHCH),2.05(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.17(s,3H,NCH),3.92(s,2H,NCHCO),5.67(br s,1H,CONH),5.91(br s,1H,CONH),6.27(s,1H,CH):
MS(FAB)m/z;182(MH):
【0095】
製造例15
N−(2−シアノ−2−エチルビニル)−N−メチルグリシンアミド(式(19)の化合物;R=CH,R=H,R=CHCH)の製造:
N−(2−シアノ−2−n−プロピルビニル)−N−メチルグリシンエチルエステルの代わりにN−(2−シアノ−2−エチルビニル)−N−メチルグリシンメチルエステルを用いて前記製造例14と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:81%。融点:101〜102℃(メタノール/ジクロロメタン/エーテル)。
【0096】
IR(neat);3429,3300(NH),2173(CN),1694,1669(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.11(t,J=7.5Hz,3H,CHCH),2.11(q,J=7.5Hz,2H,CHCH),3.16(s,3H,NCH),3.92(s,2H,NCHCO),5.90(br s,1H,CONH),5.99(br s,1H,CONH),6.29(s,1H,CH):
MS(FAB)m/z;168(MH+):
【0097】
製造例16
N−(2−シアノ−2−(3−フルオロプロピル)ビニル)−N−メチルグリシンアミド(式(19)の化合物;R=CH,R=H,R=CHCHCHF)の製造:
N−(2−シアノ−2−n−プロピルビニル)−N−メチルグリシンエチルエステルの代りにN−(2−シアノ−2−(3−フルオロプロピル)ビニル)−N−メチルグリシンメチルエステルを用いて前記製造例14と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:70%。融点:83.5〜85℃(ジクロロメタン/酢酸エチル/ヘキサン)。
【0098】
IR(neat);3346,3173(NH),2183(CN),1653,1633(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.89−1.99(m,2H,CHCHCHF),2.23(t,J=7.8Hz,2H,CHCHCHF),3.17(s,3H,NCH),3.94(s,2H,NCHCO),4.49(dt,J=47.4Hz,5.7Hz,2H,CHCHCHF),5.94(br s,2H,CONH),6.35(s,1H,CH):
MS(FAB)m/z;180(MH−HO):
【0099】
製造例17
N−(2−シアノ−2−(シクロプロピルメチル)ビニル)−N−メチルグリシンアミド(式(19)の化合物;R=CH,R=H,R=シクロプロピルメチル)の製造:
N−(2−シアノ−2−n−プロピルビニル)−N−メチルグリシンエチルエステルの代りにN−(2−シアノ−2−(シクロプロピルメチル)ビニル)−N−メチルグリシンメチルエステルを用いて前記製造例14と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:85%。融点:100.5〜102℃(ジクロロメタン/エーテル)。
【0100】
IR(neat);3352,3173(NH),2179(CN),1656,1639(C=O)m−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.13−0.19(m,2H,c−C),0.48−0.56(m,2H,c−C),0.79−0.93(m,1H,c−C),2.00(d,J=6.9Hz,2H,CHCH),3.18(s,3H,NCH),3.93(s,2H,NCHCO),5.81(br s,1H,CONH),5.98(br s,1H,CONH),6.32(s,1H,CH):
MS(FAB)m/z;194(MH):
【0101】
製造例18
N−(2−シアノ−2−エチルビニル)−N−エチルグリシンアミド(式(19)の化合物;R=CHCH,R=H,R=CHCH)の製造:
N−(2−シアノ−2−n−プロピルビニル)−N−メチルグリシンエチルエステルの代りにN−(2−シアノ−2−エチルビニル)−N−エチルグリシンメチルエステルを用いて前記製造例14と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:77%。融点:89〜90℃(エーテル/ヘキサン)。
【0102】
IR(neat);3386,3186(NH),2178(CN),1664,1634(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.11(t,J=7.5Hz,3H,CHCH),1.22(t,J=7.2Hz,3H,NCHCH),2.11(q,J=7.5Hz,2H,CHCH),3.41(q,J=7.2Hz,2H,NCHCH),3.98(s,2H,NCHCO),5.77(br s,1H,CONH),6.01(br s,1H,CONH),6.30(s,1H,CH):
MS(FAB)m/z;182(MH+):
【0103】
製造例19
N−(2−シアノ−2−n−プロピルビニル)−N−エチルグリシンアミド(式(19)の化合物;R=CHCH,R=H,R=n−プロピル)の製造:
N−(2−シアノ−2−n−プロピルビニル)−N−メチルグリシンエチルエステルの代りにN−(2−シアノ−2−n−プロピルビニル)−N−エチルグリシンメチルエステルを用いて前記製造例14と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:90%。融点:71.5〜73℃(エーテル/ヘキサン)。
【0104】
IR(neat);3392,3188(NH),2174(CN),1675,1633(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.91(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.22(t,J=7.2Hz,3H,NCHCH),1.46−1.58(m,2H,CHCHCH),2.05(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.42(q,J=7.2Hz,2H,NCHCH),3.99(s,2H,NCHCO),5.64(br s,1H,CONH),5.97(br s,1H,CONH),6.28(s,1H,CH):
MS(FAB)m/z;196(MH):
【0105】
製造例20
N−(2−シアノ−2−(3−フルオロプロピル)ビニル)−N−エチルグリシンアミド(式(19)の化合物;R=CHCH,R=H,R=CHCHCHF)の製造:
N−(2−シアノ−2−n−プロピルビニル)−N−メチルグリシンエチルエステルの代りにN−(2−シアノ−2−(3−フルオロプロピル)ビニル)−N−エチルグリシンメチルエステルを用いて前記製造例14と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:85%。融点:70〜71℃(エーテル/ヘキサン)。
【0106】
IR(neat);3324,3198(NH),2177(CN),1684,1617(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.23(t,J=7.2Hz,3H,NCHCH),1.79−1.97(m,2H,CHCHCHF),2.24(t,J=7.2Hz,2H,CHCHCHF),3.41(q,J=7.2Hz,2H,NCHCH),4.01(s,2H,NCHCO),4.48(dt,J=47.1Hz,5.7Hz,2H,CHCHCHF),5.93(br s,2H,CONH),6.35(s,1H,CH):
MS(FAB)m/z;214(MH):
【0107】
製造例21
4−アミノ−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミド(式(15)の化合物;R=CH,R=H,R=CHCHCH)の製造:
0.5Mナトリウムエトキシド/エタノール溶液(190ml,95.71mmol)にN−(2−シアノ−2−n−プロピルビニル)−N−メチルグリシンアミド(8.26g,45.57mmol)を溶解した後、60℃で1.5時間加熱した後室温に冷却した。その後、酢酸(5.4ml)で反応を終結した後、水(50ml)で稀釈し、ジクロロメタン(100ml’
3)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥および濾過し、濾液を減圧乾燥した。残滓を最小量のジクロロメタンに溶解した後、ジエチルエーテルとヘキサンを用いて淡紫色固体の標題化合物(7.64g,92%)を得た。融点:123〜124℃。
【0108】
IR(neat);3353,3181(NH),1647(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.96(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.49‐1.61(m,2H,CHCHCH),2.31(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.17(br s,2H,NH),3.83(s,3H,NCH),6.34(br s,2H,CONH),6.37(s,1H,H−2):
MS(FAB)m/z;182(MH):
【0109】
製造例22
4−アミノ−3−エチル−1−メチルピロール−5−カルボキサミド(式(15)の化合物;R=CH,R=H,R=CHCH)の製造:
N−(2−シアノ−2−n−プロピルビニル)−N−メチルグリシンアミドの代りにN−(2−シアノ−2−エチルビニル)−N−メチルグリシンアミドを用いて前記製造例21と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:79%。融点:113.5〜115℃(メタノール/酢酸エチル/ヘキサン)。
【0110】
IR(neat);3373,3180(NH),1653,1611(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.18(t,J=7.5Hz,3H,CHCH),2.36(q,J=7.5Hz,2H,CHCH),3.18(br s,2H,NH),3.83(s,3H,NCH),6.35(br s,2H,CONH),6.38(s,1H,H−2):
MS(FAB)m/z;168(MH):
【0111】
製造例23
4−アミノ−3−(3−フルオロプロピル)−1−メチルピロール−5−カルボキサミド (式(15)の化合物;R=CH,R=H,R=CHCHCHF)の製造:
N−(2−シアノ−2−n−プロピルビニル)−N−メチルグリシンアミドの代りにN−(2−シアノ−2−(3−フルオロプロピル)ビニル)−N−メチルグリシンアミドを用いて前記製造例21と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:66%。融点:124〜125.5℃(ジクロロメタン/酢酸エチル/エーテル)。
【0112】
IR(neat);3347,3175(NH),1642,1601(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.91−2.00(m,2H,CHCHCHF),2.50(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCHF),3.16(br s,2H,NH),3.84(s,3H,NCH),4.47(dt,J=47.1Hz,5.7Hz,2H,CHCHCHF),6.34(br s,2H,CONH),6.40(s,1H,H−2):
MS(FAB)m/z;200(MH):
【0113】
製造例24
4−アミノ−3−シクロプロピルメチル−1−メチルピロール−5−カルボキサミド(式(15)の化合物;R=CH,R=H,R=シクロプロピルメチル)の製造:
N−(2−シアノ−2−n−プロピルビニル)−N−メチルグリシンアミドの代りにN−(2−シアノ−2−(シクロプロピルメチル)ビニル)−N−メチルグリシンアミドを用いて前記製造例21と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:73%。融点:135〜137℃(ジクロロメタン/エーテル/ヘキサン)。
【0114】
IR(neat);3348,3150(NH),1655(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.11−0.16(m,2H,c−C),0.48−0.54(m,2H,c−C),0.83−0.97(m,1H,c−C),2.30(d,J=6.3Hz,2H,CHCH),3.20(br s,2H,NH),3.84(s,3H,NCH),6.34(br s,2H,CONH),6.47(s,1H,H−2):
MS(FAB)m/z;193(M):
【0115】
製造例25
4−アミノ−1−エチル−3−エチルピロール−5−カルボキサミド (式(15)の化合物;R=CHCH,R=H,R=CHCH)の製造:
N−(2−シアノ−2−n−プロピルビニル)−N−メチルグリシンアミドの代りにN−(2−シアノ−2−エチルビニル)−N−エチルグリシンアミドを用いて前記製造例21と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:89%。融点:94℃(分解)(ジクロロメタン/エーテル/ヘキサン)。
【0116】
IR(neat);3367,3178(NH),1608(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.19(t,J=7.5Hz,3H,CHCH),1.34(t,J=7.2Hz,3H,NCHCH),2.37(q,J=7.5Hz,2H,CHCH),3.11(br s,2H,NH),4.28(q,J=7.2Hz,2H,NCHCH),6.38(br s,2H,CONH),6.47(s,1H,H−2):
MS(FAB)m/z;182(MH):
【0117】
製造例26
4−アミノ−1−エチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミド(式(15)の化合物;R=CHCH,R=H,R=CHCHCH)の製造:
N−(2−シアノ−2−n−プロピルビニル)−N−メチルグリシンアミドの代りにN−(2−シアノ−2−n−プロピルビニル)−N−エチルグリシンアミドを用いて前記製造例21と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:89%。融点:108.5〜110℃(エーテル/ヘキサン)。
【0118】
IR(neat);3366,3183(NH),1628(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.96(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.33(t,J=7.2Hz,3H,NCHCH),1.49−1.62(m,2H,CHCHCH),2.32(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.10(br s,2H,NH),4.28(q,J=7.2Hz,2H,NCHCH),6.38(br s,2H,CONH),6.46(s,1H,H−2):
MS(FAB)m/z;196(MH):
【0119】
製造例27
4−アミノ−1−エチル−3−(3−フルオロプロピル)ピロール−5−カルボキサミド(式(15)の化合物;R = CHCH, R =H, R = CHCHCHF)の製造:
N−(2−シアノ−2−n−プロピルビニル)−N−メチルグリシンアミドの代りにN−(2−シアノ−2−(3−フルオロプロピル)ビニル)−N−エチルグリシンアミドを用いて前記製造例21と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:90%。融点:94.5〜96℃(ジクロロメタン/エーテル)。
【0120】
IR(neat);3346,3179(NH),1629(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.34(t,J=7.2Hz,3H,NCHCH),1.82‐2.00(m,2H,CHCHCHF),2.51(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCHF),3.14(br s,2H,NH),4.28(q,J=7.2Hz,2H,NCHCH),4.47(dt,J=47.4Hz,5.7Hz,2H,CHCHCHF),6.38(br s,2H,CONH),6.48(s,1H,H−2);MS(FAB)m/z214(MH):
【0121】
製造例28
4−(2−エトキシベンズアミド)−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミド(式(12)の化合物;R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH)の製造:
氷浴の下でジクロロメタン(50ml)に4−アミノ−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミド(3.00g,16.55mmol)、DMAP(101mg,0.83mol)およびトリエチルアミン(4.6ml,33.00mmol)を投入した後、2−エトキシベンゾイルクロリド/ジクロロメタン(30ml)を10分間徐々に滴加した後、氷浴の下で1時間攪拌した。反応混合物に1NHCl水溶液(100ml)を投入して反応を終結し、3%メタノール/クロロホルム(3×100ml)で抽出した。有機層を炭酸水素ナトリウム(50ml)飽和水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥および濾過し、濾液を真空下で蒸留乾燥して白色固体を得た。残滓をシリカゲルが充填されたMPLC(溶離液:2%メタノール/クロロホルム)を用いて精製して白色固体の標題化合物(5.01g,92%)を得た。分析のために、酢酸エチル/ヘキサンで再結晶した。融点:166〜167℃。
【0122】
IR(neat);3334,3149(NH),1668,1641(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.92(t,J=7.2Hz,3H,CHCHCH),1.47−1.59(m,2H,CHCHCH),1.52(t,J=6.6Hz,3H,OCHCH),2.34(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.85(s,3H,NCH),4.29(q,J=6.6Hz,2H,OCHCH),6.52(s,1H,H−2),7.04(d,J=8.4Hz,1H,H−3’),7.09−7.15(m,1H,H−5’),7.51(ddd,J=8.4Hz,7.2Hz,1.8Hz,1H,H−4’),8.29(dd,J=8.1Hz,1.8Hz,1H,H−6’),9.37(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;330(MH):
【0123】
製造例29
1−メチル−4−(2−n−プロポキシベンズアミド)−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミド(式(12)の化合物;R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH)の製造:
2−エトキシベンゾイルクロリドの代りに2−n−プロポキシベンゾイルクロリドを用いて前記製造例28と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:91%。融点:136〜137℃(ジクロロメタン/ジエチルエーテル/ヘキサン)。
【0124】
IR(neat);3338,3159(NH),1646(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.91(t,J=7.2Hz,3H,CHCHCH),1.06(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.47−1.57(m,2H,CHCHCH),1.85−1.95(m,2H,OCHCHCH),2.33(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.85(s,3H,NCH),4.18(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),6.52(s,1H,H−2),7.04(d,J=8.4Hz,1H,H−3’),7.12(td,J=8.1Hz,0.9Hz,1H,H−5’),7.48−7.54(m,1H,H−4’),8.29(dd,J=8.1Hz,2.1Hz,1H,H−6’),9.36(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;344(MH):
【0125】
製造例30
4−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−3−エチル−1−メチルピロール−5−カルボキサミド (式(25)の化合物;R=CH,R=H,R=CHCH,R=CHCH,R16=4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)の製造:
無水ピリジン(5ml)に4−アミノ−3−エチル−1−メチルピロール−5−カルボキサミド(125mg,0.74mmol)、2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)安息香酸(279mg,0.74mmol)、HOBT(151mg,1.12mol)、およびDMAP(18mg, 0.15mol)を混合し、窒素雰囲気の下、室温で5分間隔で徐々にEDC(214mg,1.12mol)を加え、反応混合物を2時間攪拌した。ピリジンを真空下で除去し、残滓を塩水(100ml)で稀釈した。5%メタノール/クロロホルム(2×100ml)で抽出を行い、結合された有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を真空下で蒸留乾燥して褐色固体を得、残滓をシリカゲルが充填されたMPLC(溶離液:2%メタノール/クロロホルム、次に3%メタノール/クロロホルム)を用いて精製して黄色固体の標題化合物(310mg,80%)を得た。分析のために、ジクロロメタン/メタノール/ヘキサンで再結晶した。融点:182.5〜183℃。
【0126】
IR(neat);3353(NH),1648(C=O),1170(SO)cm−1;:
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.16(t,J=7.5Hz,3H,CHCH),1.58(t,J=7.2Hz,3H,OCHCH),1.72−1.90(m,2H,CHCHF),2.39(q,J=7.5Hz,2H,CHCH),2.47(t,J=7.2Hz,2H,NCHCH),2.53(dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2NCH),3.05(dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2SONCH),3.85(s,3H,NCH),4.37(q,J=7.2Hz,2H,OCHCH),4.42(dt,J=47.4Hz,6.0Hz,2H,CHCHF),6.54(s,1H,H−2),7.16(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.89(dd,J=8.7Hz,2.7Hz,1H,H−4’),8.64(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),9.19(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;524(MH):
【0127】
製造例31
4−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−3−(3−フルオロプロピル)−1−メチルピロール−5−カルボキサミド(式(25)の化合物;R=CH,R=H,R=CHCHCHF,R=CHCH,R16=4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)の製造:
4−アミノ−3−エチル−1−メチルピロール−5−カルボキサミドの代りに4−アミノ−3−(3−フルオロプロピル)−1−メチルピロール−5−カルボキサミドを用いて前記製造例30と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:86%.融点:169〜171℃(ジクロロメタン/ヘキサン)。
【0128】
IR(neat);3352(NH),1647(C=O),1170(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.57(t,J=7.2Hz,3H,OCHCH),1.72−1.98(m,4H,2CHCHF),2.47(t,J=7.5Hz,2H,NCHCH),2.46−2.60(m,6H,CHCHCHFおよび2NCH),3.06(br s,4H,2SONCH),3.86(s,3H,NCH),4.37(q,J=7.2Hz,2H,OCHCH),4.42(dt,J=47.4Hz,5.1Hz,4H,2CHCHF),6.56(s,1H,H−2),7.16(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.89(dd,J=9.0Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.62(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),9.20(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;556(MH):
【0129】
製造例32
3−シクロプロピルメチル−4−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−1−メチルピロール−5−カルボキサミド(式(25)の化合物;R=CH,R=H,R=シクロプロピルメチル,R=CHCH,R16=4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)の製造:
4−アミノ−3−エチル−1−メチルピロール−5−カルボキサミドの代りに4−アミノ−3−シクロプロピルメチル−1−メチルピロール−5−カルボキサミドを用いて前記製造例30と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:91%。融点:198〜199℃(ジクロロメタン/エーテル)。
【0130】
IR(neat);3359,3288(NH),1642(C=O),1170(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.09−0.14(m,2H,c−C),0.45−0.51(m,2H,c−C),0.83−0.97(m,1H,c−C),1.57(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.73−1.90(m,2H,CHCHF),2.29(d,J=6.9Hz,2H,CHCH),2.47(t,J=7.5Hz,2H,NCHCH),2.54(dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2NCH),3.07(dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2SONCH),3.87(s,3H,NCH),4.37(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.44(dt,J=47.4Hz,6.0Hz,2H,CHCHF),6.66(s,1H,H−2),7.16(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.90(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.64(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),9.18(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;550(MH):
【0131】
製造例33
4−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−1−エチル−3−エチルピロール−5−カルボキサミド(式(25)の化合物;R=CHCH,R=H,R=CHCH,R=CHCH,R16=4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)の製造:
4−アミノ−3−エチル−1−メチルピロール−5−カルボキサミドおよび2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)安息香酸の代りに4−アミノ−1−エチル−3−エチルピロール−5−カルボキサミドおよび2−エトキシ−5−(4−エチルピペラジン−1−イルスルホニル)安息香酸を用いて前記製造例30と同様な方法で標題化合物を製造した。
収率:68%。融点:203〜204℃(ジクロロメタン/エーテル)。
【0132】
IR(neat);3346(NH),1646(C=O),1173(SO) cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.17(t,J=7.5Hz,3H,CHCH),1.41(t,J=7.2Hz,3H,NCHCH),1.58(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.72−1.89(m,2H,CHCHF),2.39(q,J=7.5Hz,2H,CHCH),2.47(t,J=7.2Hz,2H,NCHCHCHF),2.53(dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2NCH),3.06(br dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2SONCH),4.27(q,J=7.2Hz,2H,NCHCH),4.37(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.44(dt,J=47.1Hz,6.0Hz,2H,CHCHF),6.61(s,1H,H−2),7.15(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.89(dd,J=8.7Hz,2.7Hz,1H,H−4’),8.64(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),9.18(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;538(MH):
【0133】
製造例34
4−(2−エトキシ−5−(4−エチルピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−1−エチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミド(式(25)の化合物;R=CHCH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH,R16=4−エチルピペラジン−1−イルスルホニル)の製造:
4−アミノ−3−エチル−1−メチルピロール−5−カルボキサミドおよび2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)安息香酸の代りに4−アミノ−1−エチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドおよび2−エトキシ−5−(4−エチルピペラジン−1−イルスルホニル)安息香酸を用いて前記製造例30と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:87%。融点:157.5〜158.5℃(ジクロロメタン/酢酸エチル/エーテル/ヘキサン)。
【0134】
IR(neat);3366(NH),1644(C=O),1172(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.93(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.03(t,J=7.2Hz,3H,CHNCHCH),1.41(t,J=7.2Hz,3H,NCHCH),1.57(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.48‐1.61(m,2H,CHCHCH),2.34(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.41(q,J=7.2Hz,2H,CHNCHCH),2.53(dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2NCH),3.07(br dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2SONCH),4.27(q,J=7.2Hz,2H,NCHCH),4.37(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),6.60(s,1H,H−2),7.15(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.90(dd,J=8.7Hz,2.7Hz,1H,H−4’),8.66(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),9.18(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;520(MH):
【0135】
製造例35
4−(2−エトキシ−5−(4−イソプロピルピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−1−エチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミド(式(25)の化合物;R=CHCH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH,R16=4−イソプロピルピペラジン−1−イルスルホニル)の製造:
4−アミノ−3−エチル−1−メチルピロール−5−カルボキサミドおよび2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)安息香酸の代りに4−アミノ−1−エチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドおよび2−エトキシ−5−(4−イソプロピルピペラジン−1−イルスルホニル)安息香酸を用いて前記製造例30と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:64%。融点:174〜175℃(ジクロロメタン/酢酸エチル/エーテル)。
【0136】
IR(neat);3313(NH),1646(C=O),1169(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.93(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.00(t,J=6.6Hz,6H,CH(CH),1.41(t,J=7.2Hz,3H,NCHCH),1.48−1.61(m,2H,CHCHCH),1.57(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),2.34(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.60(dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2NCH),2.63−2.71(m,1H,CH(CH),3.05(br dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2SONCH),4.26(q,J=7.2Hz,2H,NCHCH),4.36(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),6.60(s,1H,H−2),7.14(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.89(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.65(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),9.17(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;534(MH).
【0137】
製造例36
4−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−1−エチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミド(式(25)の化合物;R=CHCH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH,R16=4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)の製造:
4−アミノ−3−エチル−1−メチルピロール−5−カルボキサミドの代りに4−アミノ−1−エチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドを用いて前記製造例30と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:91%。融点:176〜176.5℃(ジクロロメタン/エーテル)。
【0138】
IR(neat);3358(NH),1649(C=O),1172(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.93(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.41(t,J=7.2Hz,3H,NCHCH),1.48−1.61(m,2H,CHCHCH),1.58(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.72−1.89(m,2H,NCHCHCHF),2.34(q,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.47(t,J=7.2Hz,2H,NCHCHCHF),2.53(dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2NCH),3.07(br dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2SONCH),4.27(q,J=7.2Hz,2H,NCHCH),4.37(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.44(dt,J=47.1Hz,6.0Hz,2H,CHCHF),6.60(s,1H,H−2),7.16(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.89(dd,J=8.7Hz,2.7Hz,1H,H−4’),8.65(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),9.17(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;552(MH).
【0139】
製造例37
4−(2−エトキシ−5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−1−エチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミド(式(25)の化合物;R=CHCH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH,R16=4−(2−ヒドロキシエチルピペラジン−1−イルスルホニル)の製造:
4−アミノ−3−エチル−1−メチルピロール−5−カルボキサミドおよび2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)安息香酸の代りに4−アミノ−1−エチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドおよび2−エトキシ−5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)安息香酸を用いて前記製造例30と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:92%。融点:184〜185℃(ジクロロメタン/エーテル)。
【0140】
IR (neat);3349(NH),1650(C=O),1170(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.93(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.41(t,J=7.2Hz,3H,NCHCH),1.49−1.61(m,2H,CHCHCH),1.58(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),2.34(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.55(t,J=5.4Hz,2H,NCHCHOH),2.61(dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2NCH),3.09(br dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2SONCH),3.59(t,J=5.4Hz,2H,NCHCHOH),4.27(q,J=7.2Hz,2H,NCHCH),4.39(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),6.61(s,1H,H−2),7.18(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.91(dd,J=8.7Hz,2.7Hz,1H,H−4’),8.66(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),9.18(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;536(MH).
【0141】
製造例38
4−(2−エトキシ−5−(4−エチルピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−1−エチル−3−(3−フルオロプロピル)ピロール−5−カルボキサミド(式(25)の化合物;R=CHCH,R=H,R=CHCHCHF,R=CHCH,R16=4−エチルピペラジン−1−イルスルホニル)の製造:
4−アミノ−3−エチル−1−メチルピロール−5−カルボキサミドおよび2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)安息香酸の代りに4−アミノ−1−エチル−3−(3−フルオロプロピル)ピロール−5−カルボキサミドおよび2−エトキシ−5−(4−エチルピペラジン−1−イルスルホニル)安息香酸を用いて前記製造例30と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:87%。融点:151〜152℃(ジクロロメタン/酢酸エチル/エーテル/ヘキサン)。
【0142】
IR(neat);3354(NH),1664(C=O),1170(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.03(t,J=7.2Hz,3H,CHNCHCH),1.41(t,J=7.2Hz,3H,CHNCHCH),1.57(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.81−1.98(m,2H,CHCHCHF),2.41(q,J=7.2Hz,2H,CHNCHCH),2.49−2.54(m,6H,CHCHCHFおよび2NCH),3.07(m,4H,2SONCH),4.27(q,J=7.2Hz,2H,CHNCHCH),4.36(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.44(dt,J=47.4Hz,5.7Hz,2H,CHCHCHF),6.63(s,1H,H−2),7.15(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.90(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.64(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),9.19(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;538(MH):
【0143】
製造例39
4−(5−(4−エチルピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシベンズアミド)−1−エチル−3−(3−フルオロプロピル)ピロール−5−カルボキサミド(式(25)の化合物;R=CHCH,R=H,R=CHCHCHF,R=CHCHCH,R16=4−エチルピペラジン−1−イルスルホニル)の製造:
4−アミノ−3−エチル−1−メチルピロール−5−カルボキサミドおよび2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)安息香酸の代りに4−アミノ−1−エチル−3−(3−フルオロプロピル)ピロール−5−カルボキサミドおよび5−(4−エチルピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシ安息香酸を用いて前記製造例30と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:77%。融点:155〜156℃(酢酸エチル/エーテル/ヘキサン)。
【0144】
IR(neat);3361(NH),1641(C=O),1163(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.03(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.08(t,J=7.2Hz,3H,CHNCHCH),1.41(t,J=7.2Hz,3H,CHNCHCH),1.80−2.01(m,4H,CHCHCHFおよびOCHCHCH),2.41(q,J=7.2Hz,2H,CHNCHCH),2.48−2.55(m,6H,CHCHCHFおよび2NCH),3.07(br dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2SONCH),4.25(t,J=6.3Hz,2H,OCHCHCH),4.28(q,J=7.2Hz,2H,CHNCHCH),4.43(dt,J=47.4Hz,5.7Hz,2H,CHCHCHF),6.63(s,1H,H−2),7.15(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.89(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.63(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),9.18(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;534(MH):
【0145】
製造例40
4−(2−エトキシ−5−(4−イソプロピルピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−1−エチル−3−(3−フルオロプロピル)ピロール−5−カルボキサミド(式(25)の化合物;R = CHCH, R =H, R = CHCHCHF, R = CHCH, R16 = 4−イソプロピルピペラジン−1−イルスルホニル)の製造:
4−アミノ−3−エチル−1−メチルピロール−5−カルボキサミドおよび2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)安息香酸の代りに4−アミノ−1−エチル−3−(3−フルオロプロピル)ピロール−5−カルボキサミドおよび2−エトキシ−5−(4−イソプロピルピペラジン−1−イルスルホニル)安息香酸を用いて前記製造例30と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:80%。融点:168〜169℃(酢酸エチル/エーテル/ヘキサン)。
【0146】
IR(neat);3353(NH),1648(C=O),1177(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.00(d,J=6.6Hz,6H,CH(CH),1.41(t,J=7.2Hz,3H,NCHCH),1.57(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.81−1.99(m,2H,CHCHCHF),2.52(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCHF),2.60(dd,J=5.1Hz,4.5Hz,4H,2NCH),2.63−2.71(m,1H,CH(CH),3.05(br dd,J=5.1Hz,4.5Hz,4H,2SONCH),4.27(q,J=7.2Hz,2H,NCHCH),4.36(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.44(dt,J=47.4Hz,5.7Hz,2H,CHCHCHF),6.63(s,1H,H−2),7.14(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.89(dd,J=8.7Hz,2.7Hz,1H,H−4’),8.63(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),9.19(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z552(MH).
【0147】
製造例41
4−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−1−エチル−3−(3−フルオロプロピル)ピロール−5−カルボキサミド(式(25)の化合物;R=CHCH,R=H,R=CHCHCHF,R=CHCH,R16=4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)製造:
4−アミノ−3−エチル−1−メチルピロール−5−カルボキサミドの代りに4−アミノ−1−エチル−3−(3−フルオロプロピル)ピロール−5−カルボキサミドを用いて前記製造例30と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:85%。融点:165〜166℃(酢酸エチル/エーテル)。
【0148】
IR(neat);3354(NH),1648(C=O),1172(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.42(t,J=7.2Hz,3H,NCHCH),1.57(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.72−1.98(m,4H,CHCHCHFおよびNCHCHCHF),2.45−2.55(m,8H,2NCH,CHCHCHFおよびNCHCHCHF),3.07(m,4H,2SONCH),4.27(q,J=7.2Hz,2H,NCHCH),4.37(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.44(dt,J=47.4Hz,6.0Hz,4H,CHCHCHFおよびNCHCHCHF),6.63(s,1H,H−2),7.16(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.89(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.63(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),9.19(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z570(MH):
【0149】
製造例42
4−(5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシベンズアミド)−1−エチル−3−(3−フルオロプロピル)ピロール−5−カルボキサミド(式(25)の化合物;R=CHCH,R=H,R=CHCHCHF,R=CHCHCH,R16=4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)の製造:
4−アミノ−3−エチル−1−メチルピロール−5−カルボキサミドおよび2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)安息香酸の代りに4−アミノ−1−エチル−3−(3−フルオロプロピル)ピロール−5−カルボキサミドおよび5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシ安息香酸を用いて前記製造例30と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:83%。融点:162.5〜163.5℃(ジクロロメタン/酢酸エチル/ヘキサン)。
【0150】
IR(neat);3359(NH),1651(C=O),1171(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.08(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.41(t,J=7.2Hz,3H,NCHCH),1.72−2.02(m,6H,OCHCHCH,CHCHCHFおよびNCHCHCHF),2.45−2.58(m,8H,2NCH,CHCHCHFおよびNCHCHCHF),3.07(m,4H,2SONCH),4.25(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),4.28(t,J=7.2Hz,2H,NCHCH),4.43(dt,J=47.2Hz,6.0Hz,4H,CHCHCHFおよびNCHCHCHF),6.63(s,1H,H−2),7.16(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.89(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.63(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),9.18(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;584(MH):
【0151】
製造例43
4−(2−エトキシ−5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−1−エチル−3−(3−フルオロプロピル)ピロール−5−カルボキサミド(式(25)の化合物;R=CHCH,R=H,R=CHCHCHF,R=CHCH,R16=4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)の製造:
4−アミノ−3−エチル−1−メチルピロール−5−カルボキサミドおよび2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)安息香酸の代りに4−アミノ−1−エチル−3−(3−フルオロプロピル)ピロール−5−カルボキサミドおよび2−エトキシ−5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)安息香酸を用いて前記製造例30と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:81%。
【0152】
IR(neat);3355(NH),1662(C=O),1170(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.42(t,J=7.2Hz,3H,NCHCH),1.57(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.81−1.98(m,2H,CHCHCHF),2.52(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCHF),2.55(t,J=5.4Hz,2H,CHCHOH),2.60(dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2NCH),3.08(br dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2SONCH),3.58(t,J=5.4Hz,2H,CHCHOH),4.27(q,J=7.2Hz,2H,NCHCH),4.37(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.44(dt,J=47.4Hz,6.0Hz,2H,CHCHCHF),6.63(s,1H,H−2),7.16(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.89(dd,J=8.7Hz,2.7Hz,1H,H−4’),8.63(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),9.19(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;554(MH).
【0153】
製造例44
4−(5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシベンズアミド)−1−エチル−3−(3−フルオロプロピル)ピロール−5−カルボキサミド(式(25)の化合物;R=CHCH,R=H,R=CHCHCHF,R=CHCHCH,R16=4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)の製造:
4−アミノ−3−エチル−1−メチルピロール−5−カルボキサミドおよび2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)安息香酸の代りに4−アミノ−1−エチル−3−(3−フルオロプロピル)ピロール−5−カルボキサミドおよび5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシ安息香酸を用いて前記製造例30と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:65%。
【0154】
IR(neat)3355(NH),1669(C=O),1165(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.08(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.41(t,J=7.2Hz,3H,NCHCH),1.80−2.02(m,4H,CHCHCHおよびCHCHCHF),2.51(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCHF),2.56(t,J=5.4Hz,2H,CHCHOH),2.61(dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2NCH),3.09(br dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2SONCH),3.59(t,J=5.4Hz,2H,CHCHOH),4.26(q,J=6.6Hz,2H,CHCHCH),4.27(q,J=7.2Hz,2H,NCHCH),4.44(dt,J=47.1Hz,5.7Hz,2H,CHCHCHF),6.63(s,1H,H−2),7.18(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.89(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.62(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),9.18(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;568(MH):
【0155】
製造例45
4−(5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシベンズアミド)−1−エチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミド(式(25)の化合物;R=CHCH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH,R16=4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)の製造:
4−アミノ−3−エチル−1−メチルピロール−5−カルボキサミドおよび2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)安息香酸の代りに4−アミノ−1−エチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドおよび5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシ安息香酸を用いて前記製造例30と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:83%。
融点:128〜129℃(ジクロロメタン/ジエチルエーテル);
【0156】
IR(neat);3359(NH),1653(C=O),1170(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.92(t,J=7.2Hz,3H,CHCHCH),1.09(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.41(t,J=7.2Hz,3H,NCHCH),1.48−1.60(m,2H,CHCHCH),1.90−2.02(m,2H,OCHCHCH),2.33(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.56(t,J=5.4Hz,2H,NCHCHO),2.62(dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2NCH),3.09(br dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2SONCH),3.59(t,J=5.4Hz,2H,NCHCHO),4.27(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),4.27(q,J=7.2Hz,2H,NCHCH),6.61(s,1H,H−2),7.18(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.90(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.65(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),9.16(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;550(MH):
【0157】
製造例46
2−(2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(9)の化合物;R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH)の製造:
水(50ml)とメタノール(100ml)の混合物に4−(2−エトキシベンズアミド)−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミド(5.01g,15.21mmol)およびNaOH(3.04g,76.05mmol)を懸濁した後窒素雰囲気の下、80℃で5時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、メタノールを減圧下で除去した。水溶液層を1NHCl水溶液を用いてpH9〜10に調整した後、2%メタノール/クロロホルム(2’
300ml)で抽出した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥および濾過した後、真空下で蒸発乾燥して黄色固体を得た。残滓上記をシリカゲルが充填されたMPLC(溶離液:1%メタノール/クロロホルム→2%メタノール/クロロホルム)を用いて精製して白色固体の標題化合物(3.62g,77%)を得た。分析のために、クロロホルム/ジエチルエーテル/ヘキサンで再結晶した。融点:128.5〜129℃。
【0158】
IR(neat);3319(NH),1675(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS);δ;1.01(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.59(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.68‐1.81(m,2H,CHCHCH),2.72(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),4.08(s,3H,NCH),4.27(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),6.86(s,1H,H−2),7.02(d,J=8.4Hz,1H,H−3’),7.09‐7.15(m,1H,H−5’),7.41(ddd,J=8.4Hz,7.2Hz,1.8Hz,1H,H−4’),8.49(dd,J=8.1Hz,1.8Hz,1H,H−6’),10.91(brs,1H,NH);MS(FAB)m/z312(MH).
【0159】
製造例47
5−メチル−2−(2−n−プロポキシフェニル)−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(9)の化合物;R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH)の製造:
4−(2−エトキシベンズアミド)−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドの代りに1−メチル4−(2−n−プロポキシベンズアミド)−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドを用いて前記製造例46と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:94%。融点:108〜108.5℃(クロロホルム/ジエチルエーテル/ヘキサン)。
【0160】
IR(neat);3326(NH),1684(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.01(t,J=7.2Hz,3H,CHCHCH),1.16(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.70−1.82(m,2H,CHCHCH),1.94−2.05(m,2H,OCHCHCH),2.72(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),4.08(s,3H,NCH),4.16(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),6.86(s,1H,H−2),7.02(d,J=8.1Hz,1H,H−3’),7.12(t,J=7.2Hz,1H,H−5’),7.41(ddd,J=8.1Hz,7.2Hz,1.8Hz,1H,H−4’),8.50(dd,J=8.1Hz,1.8Hz,1H,H−6’),10.94(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;326(MH):
【0161】
製造例48
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(2)の化合物;Y=Cl,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH)の製造:
クロロスルホン酸(6ml)を氷浴の下で冷却し、窒素雰囲気の下で攪拌しながら2−(2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(1.51g,4.85mmol)を小量ずつ投入した。反応混合物を氷浴の下で1時間攪拌した後、室温に昇温させ、さらに室温で1時間引き続けて攪拌した。反応混合物にクロロホルム(50ml)と氷(50g)を滴加して攪拌を円滑にし、5%メタノール/クロロホルム(2’
100ml)で抽出した。抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥および濾過し、減圧下で蒸発乾燥して黄色固体の塩化スルホニルを得た。残滓をクロロホルム(20ml)に溶解した後ジエチルエーテル(30ml)およびヘキサン(100ml)で稀釈して固体化することにより、淡黄色固体の標題化合物(1.90g,96%)を得た。分析のためにクロロホルム/ジエチルエーテル/ヘキサンで再結晶した。融点:164.5〜166℃(分解)。
【0162】
IR(neat)3341(NH),1693(C=O),1174(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.02(t,J=7.2Hz,3H,CHCHCH),1.66(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.68‐1.80(m,2H,CHCHCH),2.75(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),4.09(s,3H,NCH),4.42(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),6.92(s,1H,H−2),7.20(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),8.08(dd,J=9.0Hz,2.4Hz,1H,H−4’),9.13(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.61(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;392(MH−HO):
【0163】
製造例49
2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(2)の化合物;Y=Cl,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH)の製造:
2−(2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代りに5−メチル−2−(2−n−プロポキシフェニル)−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記製造例48と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:94%。融点:136℃(分解)(クロロホルム/ジエチルエーテル)。
【0164】
IR(neat);3330(NH),1665(C=O),1174(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.02(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.18(t,J=7.2Hz,3H,OCHCHCH),1.68‐1.80(m,2H,CHCHCH),1.98−2.12(m,2H,OCHCHCH),2.76(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),4.09(s,3H,NCH),4.30(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),6.93(s,1H,H−2),7.21(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),8.07(dd,J=9.0Hz,2.4Hz,1H,H−4’),9.11(d,J=2.4Hz,1H,H−6’):
MS(FAB)m/z;424(MH):
【0165】
製造例50
4−(2−(2−フルオロエトキシ)ベンズアミド)−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミド(式(12)の化合物;R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHF)の製造:
2−エトキシベンゾイルクロリドの代りに2−(2−フルオロエトキシ)ベンゾイルクロリドを用いて前記製造例28と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:67%。融点:132〜132.5℃(酢酸エチル/ヘキサン)。
【0166】
IR(neat);3344,3164(NH),1664,1640(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.91(t,J=7.2Hz,3H,CHCHCH),1.49‐1.62(m,2H,CHCHCH),2.33(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.85(s,3H,NCH),4.38‐4.51(m,2H,OCHCHF),4.72‐4.91(m,2H,OCHCHF),6.52(s,1H,H−2),7.03(d,J=8.1Hz,1H,H−3’),7.17(td,J=8.1Hz,1.2Hz,1H,H−5’),7.50−7.56(m,1H,H−4’),8.28(dd,J=7.8Hz,1.8Hz,1H,H−6’),9.11(brs,1H,NH);MS(FAB)m/z348(MH).
【0167】
製造例51
2−(2−(2−フルオロエトキシ)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(9)の化合物;R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHF)の製造:
tert−ブタノール(25ml)に4−(2−(2−フルオロエトキシ)ベンズアミド)−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミド(1.60g,4.60mmol)およびカリウムtert−ブトキシド(1.03g,9.21mmol)を懸濁した後、窒素雰囲気の下、60℃で5時間加熱した。反応混合物を室温に冷却した後、水(25ml)で稀釈した後tert−ブタノールを減圧下で除去した。水溶液層は1NHCl水溶液を用いてpH5〜6に調整し、5%メタノール/クロロホルム(2’
100ml)で抽出した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥および濾過した後、真空下で蒸発乾燥して黄色固体を得た。残滓をシリカゲルが充填されたMPLC(溶離液:1%メタノール/クロロホルム)を用いて精製して淡黄色固体の標題化合物(1.24g,82%)を得た。分析のために酢酸エチル/ヘキサンで再結晶した。融点:116〜117℃。
【0168】
IR(neat);3348(NH),1676(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.01(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.70−1.78(m,2H,CHCHCH),2.72(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),4.07(s,3H,NCH),4.36−4.48(m,2H,OCHCHF),4.77−4.96(m,2H,OCHCHF),6.86(s,1H,H−2),7.02(d,J=8.1Hz,1H,H−3’),7.17(td,J=8.1Hz,0.9Hz,1H,H−5’),7.39−7.46(m,1H,H−4’),8.44(dd,J=8.1Hz,1.8Hz,1H,H−6’),10.60(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;330(MH):
【0169】
製造例52
2−(5−クロロスルホニル−2−(2−フルオロエトキシ)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(2)の化合物;Y=Cl,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHF)の製造:
2−(2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代りに2−(2−(2−フルオロエトキシ)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記製造例48と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:85%。融点:156.5〜157.5℃(酢酸エチル/ヘキサン):
【0170】
IR(neat);3344(NH),1680(C=O),1174(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.02(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.70−1.78(m,2H,CHCHCH),2.75(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),4.09(s,3H,NCH),4.51−4.63(m,2H,OCHCHF),4.84−5.02(m,2H,OCHCHF),6.92(s,1H,H−2),7.23(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),8.10(dd,J=9.0Hz,2.7Hz,1H,H−4’),9.09(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),10.46(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;428(MH):
【0171】
製造例53
N−(2−シアノ−1−メチル−2−n−プロピルビニル)−N−メチルグリシンエチルエステル(式(20)の化合物;R=R=CH,R=CHCHCH)の製造:
2−シアノペンタナールの代りに3−シアノ−2−ヘキサノンを用いて前記製造例7と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:55%。
【0172】
IR(neat);2181(CN),1743(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.93(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.30(t,J=7.2Hz,3H,OCHCH),1.46−1.58(m,2H,CHCHCH),1.90(s,3H,CH),2.14(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.11(s,3H,NCH),4.05(s,2H,NCHCO),4.22(q,J=7.2Hz,2H,OCHCH)−Z異性体および0.94(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.29(t,J=7.2Hz,3H,OCHCH),1.52−1.65(m,2H,CHCHCH),2.11(d,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.19(s,3H,CH),2.90(s,3H,NCH),3.80(s,2H,NCHCO),4.21(q,J=7.2Hz,2H,OCHCH)−E異性体:
MS(FAB)m/z;225(MH):
【0173】
製造例54
N−(2−シアノ−1−メチル−2−n−プロピルビニル)−N−メチルグリシンアミド(式(19)の化合物;R=R=CH,R=n−プロピル)の製造:
29%アンモニア水溶液(13ml)とメタノール(7ml)にN−(2−シアノ−1−メチル−2−n−プロピルビニル)−N−メチルグリシンエチルエステル(2.03g,9.05mol)を懸濁した後室温で一晩攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、水溶液層をクロロホルム(40ml’
3)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥および濾過し、濾液を減圧下で蒸留乾燥した。残滓をシリカゲルが充填されたMPLC(溶離液:1%EtNが含まれている1:1酢酸エチル/ヘキサン→5%メタノール/クロロホルム)を用いて精製して黄色固体の標題化合物(1.03g,56%)を得た。
【0174】
IR(neat);3323,3208(NH),2180(CN),1670(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.99(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.48−1.61(m,2H,CHCHCH),1.84(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),1.93(s,3H,CH),3.04(s,3H,NCH),3.79(s,2H,NCHCO),5.67(brs,1H,NH),6.34(brs,1H,NH)−Z異性体および0.95(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.45−1.58(m,2H,CHCHCH),2.15(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.20(s,3H,CH),2.86(s,3H,NCH),3.66(s,2H,NCHCO),5.76(brs,1H,NH),6.19(brs,1H,NH)−E異性体:
MS(FAB)m/z;196(MH):
【0175】
製造例55
4−アミノ−1,2−ジメチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミド(式(15)の化合物;R=R=CH,R=CHCHCH)の製造:
N−(2−シアノ−2−n−プロピルビニル)−N−メチルグリシンアミドの代りにN−(2−シアノ−1−メチル−2−n−プロピルビニル)−N−メチルグリシンアミドを用いて前記製造例21と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:34%。融点:135℃(分解)(クロロホルム/ヘキサン)。
【0176】
IR(neat)3357,3171(NH),1639(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.92(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.39−1.51(m,2H,CHCHCH),2.11(s,3H,CH),2.31(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.23(br s,2H,NH),3.78(s,3H,NCH),6.16(br s,2H,CONH):
MS(FAB)m/z;196(MH):
【0177】
製造例56
1,2−ジメチル−4−(2−エトキシベンズアミド)−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミド(式(12)の化合物;R=R=CH,R=CHCHCH,R=CHCH)の製造:
4−アミノ−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドの代りに4−アミノ−1,2−ジメチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドを用いて前記製造例28と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:73%。融点:171.5℃(分解)(クロロホルム/ジエチルエーテル/ヘキサン)。
【0178】
IR(neat);3348,3148(NH),1649(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.87(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.38−1.49(m,2H,CHCHCH),1.51(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),2.17(s,3H,CH),2.33(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.77(s,3H,NCH),4.29(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),7.04(d,J=8.4Hz,1H,H−3’),7.09−7.14(m,1H,H−5’),7.47−7.53(m,1H,H−4’),8.29(dd,J=7.8Hz,1.8Hz,1H,H−6’),9.37(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;344(MH):
【0179】
製造例57
1,2−ジメチル−4−(2−n−プロポキシベンズアミド)−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミド(式(12)の化合物;R=R=CH,R=CHCHCH,R=CHCHCH)の製造:
4−アミノ−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドおよび2−エトキシベンゾイルクロリドの代りに4−アミノ−1,2−ジメチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドおよび2−n−プロポキシベンゾイルクロリドを用いて前記製造例28と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:69%。融点:188〜189℃(クロロホルム/ジエチルエーテル)。
【0180】
IR(neat)3344,3155(NH),1643(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.85(t,J=7.2Hz,3H,CHCHCH),1.05(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.36−1.49(m,2H,CHCHCH),1.84‐1.95(m,2H,OCHCHCH),2.17(s,3H,CH),2.32(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.77(s,3H,NCH),4.17(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),7.04(d,J=8.4Hz,1H,H−3’),7.11(td,J=7.8Hz,1.2Hz,1H,H−5’),7.50(ddd,J=8.4Hz,7.8Hz,1.8Hz,1H,H−4’),8.29(dd,J=7.8Hz,1.8Hz,1H,H−6’),9.35(brs,1H,NH);
MS(FAB)m/z358(MH).
【0181】
製造例58
5,6−ジメチル−2−(2−エトキシフェニル)−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(9)の化合物;R=R=CH,R=CHCHCH,R=CHCH)の製造:
4−(2−(2−フルオロエトキシ)ベンズアミド)−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドの代りに1,2−ジメチル−4−(2−エトキシベンズアミド)−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドを用いて前記製造例51と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:94%。融点:130℃(分解)(クロロホルム/ジエチルエーテル/ヘキサン)。
【0182】
IR(neat);3175(NH),1653(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.97(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.59(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.62−1.73(m,2H,CHCHCH),2.30(s,3H,CH),2.69(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),4.03(s,3H,NCH),4.27(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),7.01(d,J=8.4Hz,1H,H−3’),7.12(td,J=7.8Hz,0.9Hz,1H,H−5’),7.37−7.43(m,1H,H−4’),8.49(dd,J=7.8Hz,1.8Hz,1H,H−6’),10.85(brs,1H,NH):
MS(FAB)m/z;326(MH):
【0183】
製造例59
5,6−ジメチル−2−(2−n−プロポキシフェニル)−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(9)の化合物;R=R=CH,R=CHCHCH,R=CHCHCH)の製造:
4−(2−(2−フルオロエトキシ)ベンズアミド)−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドの代りに1,2−ジメチル−4−(2−n−プロポキシベンズアミド)−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドを用いて前記製造例51と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:97%。融点:112〜112.5℃(クロロホルム/ジエチルエーテル/ヘキサン)。
【0184】
IR(neat);3334(NH),1683(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.97(t,J=7.2Hz,3H,CHCHCH),1.16(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.63−1.75(m,2H,CHCHCH),1.94−2.06(m,2H,OCHCHCH),2.30(s,3H,CH),2.70(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),4.03(s,3H,NCH),4.16(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),7.02(d,J=8.4Hz,1H,H−3’),7.12(td,J=7.8Hz,1.2Hz,1H,H−5’),7.40(ddd,J=8.4Hz,7.8Hz,1.8Hz,1H,H−4’),8.50(dd,J=7.8Hz,1.8Hz,1H,H−6’),10.89(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;340(MH):
【0185】
製造例60
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5,6−ジメチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(2)の化合物;Y=Cl,R=R=CH,R=CHCHCH,R=CHCH)の製造:
2−(2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代りに5,6−ジメチル−2−(2−エトキシフェニル)−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記製造例48と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:98%(crude)。
【0186】
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.97(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.66(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.64−1.71(m,2H,CHCHCH),2.32(s,3H,CH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),4.04(s,3H,NCH),4.41(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),7.19(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),8.06(dd,J=9.0Hz,2.7Hz,1H,H−4’),9.15(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),10.50(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;424(MH):
【0187】
製造例61
2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5,6−ジメチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(2)の化合物;Y=Cl,R=R=CH,R=CHCHCH,R=CHCHCH)の製造:
2−(2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代りに5,6−ジメチル−2−(2−n−プロポキシフェニル)−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記製造例48と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:100%(crude)。
【0188】
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.97(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.18(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.64‐1.77(m,2H,CHCHCH),2.00−2.10(m,2H,OCHCHCH),2.33(s,3H,CH),2.73(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),4.04(s,3H,NCH),4.30(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),7.20(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),8.07(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),9.12(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.67(br s,1H,NH):
【0189】
製造例62
2−クロロ−4−(2−エトキシベンズアミド)−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミド(式(12)の化合物;R=CH,R=Cl,R=CHCHCH,R=CHCH)の製造:
ジクロロメタン(35ml)に4−(2−エトキシベンズアミド)−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミド(1.02g,3.09mmol)を溶解し、−20℃でN−クロロスクシンイミド(0.54g,4.04mmol)を投入した後−10℃で1時間攪拌した。反応混合物を冷凍庫(ca.−12℃)で一晩保管した後、さらに0℃で7時間攪拌した。反応混合物に淡いチオ硫酸ナトリウム水溶液(3ml)と水(40ml)を投入して反応を終結した後、クロロホルム(20ml’
4)で抽出した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥および濾過した後、濾液を真空下で蒸発乾燥して油状の黄色残滓を得た。残滓をシリカゲルが充填されたMPLC(溶離液:1:3酢酸エチル/クロロホルム→1:2酢酸エチル/クロロホルム)を用いて精製して白色固体の標題化合物(0.72g,64%)を得た。分析のために酢酸エチル/ヘキサンで再結晶した。融点:136.5〜137℃。
【0190】
IR(neat);3451,3333(NH),1672,1657(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.88(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.43−1.55(m,2H,CHCHCH),1.52(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),2.38(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.83(s,3H,NCH),4.30(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),7.05(d,J=8.4Hz,1H,H−3’),7.10−7.15(m,1H,H−5’),7.49−7.55(m,1H,H−4’),8.29(dd,J=7.8Hz,1.8Hz,1H,H−6’),9.40(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;364(MH):
【0191】
製造例63
2−クロロ−1−メチル−4−(2−n−プロポキシベンズアミド)−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミド(式(12)の化合物;R=CH,R=Cl,R=CHCHCH,R=CHCHCH)の製造:
4−(2−エトキシベンズアミド)−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドの代りに1−メチル−4−(2−n−プロポキシベンズアミド)−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドを用いて前記製造例61と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:82%。融点:139〜140℃(クロロホルム/ジエチルエーテル/ヘキサン)。
【0192】
IR(neat);3333,3155(NH),1650(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.87(t,J=7.2Hz,3H,CHCHCH),1.05(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.42‐1.54(m,2H,CHCHCH),1.85‐1.96(m,2H,OCHCHCH),2.37(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.84(s,3H,NCH),4.18(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),7.05(d,J=8.4Hz,1H,H−3’),7.13(t,J=7.8Hz,1H,H−5’),7.49−7.55(m,1H,H−4’),8.29(dd,J=7.8Hz,1.8Hz,1H,H−6’),9.39(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;378(MH).
【0193】
製造例64
6−クロロ−2−(2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(9)の化合物;R=CH,R=Cl,R=CHCHCH,R=CHCH)の製造:
4−(2−(2−フルオロエトキシ)ベンズアミド)−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドの代りに2−クロロ−4−(2−エトキシベンズアミド)−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドを用いて前記製造例51と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:70%。融点:145.5〜146℃(酢酸エチル/ヘキサン)。
【0194】
IR(neat);3309(NH),1678(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.98(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.59(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.68−1.81(m,2H,CHCHCH),2.72(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),4.07(s,3H,NCH),4.27(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),7.02(d,J=8.1Hz,1H,H−3’),7.10‐7.15(m,1H,H−5’),7.39−7.45(m,1H,H−4’),8.49(dd,J=8.1Hz,1.8Hz,1H,H−6’),11.00(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;346(MH):
【0195】
製造例65
6−クロロ−5−メチル−2−(2−n−プロポキシフェニル)−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(9)の化合物;R=CH,R=Cl,R=CHCHCH,R=CHCHCH)の製造:
4−(2−(2−フルオロエトキシ)ベンズアミド)−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドの代りに2−クロロ−1−メチル−4−(2−n−プロポキシベンズアミド)−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドを用いて前記製造例51と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:91%。融点:117〜117.5℃(ジエチルエーテル/ヘキサン)。
【0196】
IR(neat);3315(NH),1687(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.98(t,J=7.2Hz,3H,CHCHCH),1.17(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.68−1.80(m,2H,CHCHCH),1.95−2.06(m,2H,OCHCHCH),2.73(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),4.07(s,3H,NCH),4.17(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),7.03(d,J=8.4Hz,1H,H−3’),7.13(td,J=8.1Hz,1.2Hz,1H,H−5’),7.40−7.46(m,1H,H−4’),8.50(dd,J=8.1Hz,1.8Hz,1H,H−6’),11.03(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;360(MH):
【0197】
製造例66
6−クロロ−2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(2)の化合物;R=CH,R=Y=Cl,R=CHCHCH,R=CHCH)の製造:
2−(2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代りに6−クロロ−2−(2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記製造例48と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:96%。融点:164℃(分解)(ジエチルエーテル/ヘキサン)。
【0198】
IR(neat);3343(NH),1691(C=O),1175(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.98(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.66(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.67−1.79(m,2H,CHCHCH),2.75(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),4.08(s,3H,NCH),4.42(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),7.21(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),8.08(dd,J=9.0Hz,2.4Hz,1H,H−4’),9.12(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.65(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;426(M‐HO):
【0199】
製造例67
6−クロロ−2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(2)の化合物;R=CH,R=Y=Cl,R=CHCHCH,R=CHCHCH)の製造:
2−(2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代りに6−クロロ−5−メチル−2−(2−n−プロポキシフェニル)−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記製造例48と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:78%。融点:172.5℃(分解)(クロロホルム/ジエチルエーテル/ヘキサン)。
【0200】
IR(neat);3330(NH),1703(C=O),1182(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.99(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.19(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.67−1.82(m,2H,CHCHCH),1.99−2.13(m,2H,OCHCHCH),2.75(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),4.08(s,3H,NCH),4.31(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),7.22(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),8.09(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),9.13(d,J=2.4Hz,1HH−6’),11.40(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;440(M‐HO).
【0201】
製造例68
2−ブロモ−4−(2−エトキシベンズアミド)−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミド(式(12)の化合物;R=CH,R=Br,R=CHCHCH,R=CHCH)の製造:
酢酸(13ml)に4−(2−エトキシベンズアミド)−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミド(636mg,1.93mmol)および酢酸ナトリウム(238mg,2.90mol)を溶解した後、臭素(119μl,2.32mmol)/酢酸(6.5ml)溶液を室温で10分間隔で滴加した。反応混合物を10分間攪拌した後、ジエチルエーテル(10ml’
4)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥および濾過し、濾液を真空下で蒸発乾燥した。残滓をシリカゲルが充填されたMPLC(溶離液:1%メタノール/クロロホルム→3%メタノール/クロロホルム)を用いて精製して白色固体の標題化合物(544mg,69%)を得た。分析のために、クロロホルム/ジエチルエーテル/ヘキサンで再結晶した。融点:152.5〜153.5℃。
【0202】
IR(neat);3453,3192(NH),1663,1644(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.88(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.43−1.58(m,2H,CHCHCH),1.51(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),2.38(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.86(s,3H,NCH),4.30(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),7.04(d,J=8.1Hz,1H,H−3’),7.09−7.14(m,1H,H−5’),7.48−7.54(m,1H,H−4’),8.28(dd,J=7.8Hz,1.8Hz,1H,H−6’),9.37(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;408(M):
【0203】
製造例69
2−ブロモ−1−メチル−4−(2−n−プロポキシベンズアミド)−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミド(式(12)の化合物;R=CH,R=Br,R=CHCHCH,R=CHCHCH)の製造:
4−(2−エトキシベンズアミド)−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドの代りに1−メチル4−(2−n−プロポキシベンズアミド)−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドを用いて前記製造例68と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:85%。融点:142〜143℃(CHCl/EtO/ヘキサン)。
【0204】
IR(neat);3332,3149(NH),1648(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.87(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.05(t,J=7.2Hz,3H,OCHCHCH),1.42‐1.58(m,2H,CHCHCH),1.84−1.96(m,2H,OCHCHCH),2.37(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.86(s,3H,NCH),4.18(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),7.05(d,J=8.4Hz,1H,H−3’),7.12(td,J=8.1Hz,0.9Hz,1H,H−5’),7.49−7.55(m,1H,H−4’),8.29(dd,J=8.1Hz,1.8Hz,1H,H−6’),9.41(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;422(M):
【0205】
製造例70
6−ブロモ−2−(2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(9)の化合物;R=CH,R=Br,R=CHCHCH,R=CHCH)の製造:
4−(2−(2−フルオロエトキシ)ベンズアミド)−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドの代りに2−ブロモ−4−(2−エトキシベンズアミド)−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドを用いて前記製造例51と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:100%。融点:152.5〜153℃(酢酸エチル/ヘキサン)。
【0206】
IR(neat);3311(NH),1679(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.98(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.59(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.69−1.81(m,2H,CHCHCH),2.72(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),4.09(s,3H,NCH),4.28(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),7.02(d,J=8.4Hz,1H,H−3’),7.09−7.15(m,1H,H−5’),7.39−7.45(m,1H,H−4’),8.49(dd,J=7.8Hz,1.8Hz,1H,H−6’),10.96(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;311(MH‐Br):
【0207】
製造例71
6−ブロモ−5−メチル−2−(2−n−プロポキシフェニル)−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(9)の化合物;R=CH,R=Br,R=CHCHCH,R=CHCHCH)の製造:
4−(2−(2−フルオロエトキシ)ベンズアミド)−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドの代りに2−ブロモ−1−メチル−4−(2−n−プロポキシベンズアミド)−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドを用いて前記製造例51と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:90%。融点:110〜112℃(ジエチルエーテル/ヘキサン)。
【0208】
IR(neat);3195(NH),1665(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.99(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.17(t,J=7.2Hz,3H,OCHCHCH),1.68−1.81(m,2H,CHCHCH),1.94−2.06(m,2H,OCHCHCH),2.72(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),4.09(s,3H,NCH),4.17(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),7.03(d,J=8.1Hz,1H,H−3’),7.13(td,J=8.1Hz,0.9Hz,1H,H−5’),7.40−7.46(m,1H,H−4’),8.50(dd,J=8.1Hz,1.8Hz,1H,H−6’),11.02(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;404(M):
【0209】
製造例72
6−ブロモ−2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(2)の化合物;Y=Cl,R=CH,R=Br,R=CHCHCH,R=CHCH)の製造:
2−(2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代りに6−ブロモ−2−(2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記製造例48と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:91%。融点:191〜192℃(ジエチルエーテル/ヘキサン)。
【0210】
IR(neat);3331(NH),1696(C=O),1178(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.99(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.66(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.67‐1.80(m,2H,CHCHCH),2.75(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),4.10(s,3H,NCH),4.42(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),7.21(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),8.08(dd,J=8.7Hz,2.7Hz,1H,H−4’),9.12(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),10.66(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;470,472(M‐HO):
【0211】
製造例73
6−ブロモ−2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(2)の化合物;Y=Cl,R=CH,R=Br,R=CHCHCH,R=CHCHCH)の製造:
2−(2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代りに6−ブロモ−5−メチル−2−(2−n−プロポキシフェニル)−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記製造例48と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:84%。融点:178℃(分解)(クロロホルム/ヘキサン)。
【0212】
IR(neat);3325(NH),1691(C=O),1178(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.99(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.19(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.67‐1.80(m,2H,CHCHCH),2.00−2.12(m,2H,OCHCHCH),2.75(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),4.10(s,3H,NCH),4.30(t,J=6.3Hz,2H,OCHCHCH),7.22(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),8.08(dd,J=9.0Hz,2.7Hz,1H,H−4’),9.14(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),10.66(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;484,486(M‐HO):
【0213】
製造例74
4−(2−エトキシベンズアミド)−2−ヨード−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミド(式(12)の化合物;R=CH,R=I,R=CHCHCH,R=CHCH)の製造:
ベンゼン(30ml)に4−(2−エトキシベンズアミド)−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミド(1.10g,3.34mmol)を溶解した後、0℃でヨウ素(0.93g,3.67mmol)および酸化水銀(0.62g,2.84mmol)を反復的に小量ずつ投入した。反応混合物を0℃で2時間攪拌した後、酢酸エチル(100ml)で稀釈し、淡いチオ硫酸ナトリウム水溶液(100ml)で1回洗浄した。次いで、水溶液層を酢酸エチル(100ml)で抽出し、有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥および濾過した後、濾液を真空下で蒸発乾燥した。残滓をシリカゲルが充填されたMPLC(20%酢酸エチル/クロロホルム)を用いて精製して白色固体の標題化合物(1.51g,99%)を得た。分析のために酢酸エチル/ヘキサンで再結晶した。融点:157.5〜158℃。
【0214】
IR(neat);3338,3186(NH),1660(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.90(t,J=7.2Hz,3H,CHCHCH),1.42−1.54(m,2H,CHCHCH),1.52(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),2.37(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.87(s,3H,NCH),4.30(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),7.05(d,J=8.1Hz,1H,H−3’),7.10−7.15(m,1H,H−5’),7.49−7.55(m,1H,H−4’),8.29(dd,J=7.8Hz,2.1Hz,1H,H−6’),9.43(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;456(MH):
【0215】
製造例75
2−ヨード−1−メチル−4−(2−n−プロポキシベンズアミド)−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミド(式(12)の化合物;R=CH,R=I,R=CHCHCH,R=CHCHCH)の製造:
4−(2−エトキシベンズアミド)−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドの代りに1−メチル−4−(2−n−プロポキシベンズアミド)−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドを用いて前記製造例74と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:82%。融点:169.5〜170℃(酢酸エチル/ヘキサン)。
【0216】
IR(neat);3340,3146(NH),1642(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.88(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.05(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.40−1.53(m,2H,CHCHCH),1.84−1.96(m,2H,OCHCHCH),2.36(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.86(s,3H,NCH),4.18(t,J=6.9Hz,2H,OCHCHCH),7.05(d,J=8.4Hz,1H,H−3’),7.09−7.15(m,1H,H−5’),7.52(ddd,J=8.4Hz,7.5Hz,1.8Hz,1H,H−4’),8.28(dd,J=8.0Hz,1.8Hz,1H,H−6’),9.42(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;470(MH):
【0217】
製造例76
2−(2−エトキシフェニル)−6−ヨード−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(9)の化合物;R=CH,R=I,R=CHCHCH,R=CHCH)の製造:
4−(2−(2−フルオロエトキシ)ベンズアミド)−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドの代りに4−(2−エトキシベンズアミド)−2−ヨード−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドを用いて前記製造例51と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:81%。融点:178〜178.5℃(ジエチルエーテル/ヘキサン)。
【0218】
IR(neat);3309(NH),1667(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.99(t,J=7.2Hz,3H,CHCHCH),1.60(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.67−1.79(m,2H,CHCHCH),2.72(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),4.10(s,3H,NCH),4.28(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),7.02(d,J=8.4Hz,1H,H−3’),7.13(td,J=8.4Hz,1.2Hz,1H,H−5’),7.39−7.45(m,1H,H−4’),8.49(dd,J=7.8Hz,1.8Hz,1H,H−6’),10.96(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;438(MH):
【0219】
製造例77
6−ヨード−5−メチル−2−(2−n−プロポキシフェニル)−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(9)の化合物;R=CH,R=I,R=CHCHCH,R=CHCHCH)の製造:
4−(2−(2−フルオロエトキシ)ベンズアミド)−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドの代りに2−ヨード−1−メチル−4−(2−n−プロポキシベンズアミド)−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドを用いて前記製造例51と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:98%。融点:141〜142℃(クロロホルム/ヘキサン)。
【0220】
IR(neat);3320(NH),1678(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.00(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.17(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.67−1.79(m,2H,CHCHCH),1.94−2.06(m,2H,OCHCHCH),2.72(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),4.10(s,3H,NCH),4.17(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),7.03(d,J=8.4Hz,1H,H−3’),7.10−7.15(m,1H,H−5’),7.40−7.45(m,1H,H−4’),8.50(dd,J=7.8Hz,1.8Hz,1H,H−6’),10.98(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;452(MH):
【0221】
製造例78
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−6−ヨード−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(2)の化合物;Y=Cl,R=CH,R=I,R=CHCHCH,R=CHCH)の製造:
2−(2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代りに2−(2−エトキシフェニル)−6−ヨード−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記製造例48と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:75%。融点:197℃(分解)(クロロホルム/ヘキサン)。
【0222】
IR(neat);3327(NH),1670(C=O),1174(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.00(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.66(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.67−1.79(m,2H,CHCHCH),2.74(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),4.11(s,3H,NCH),4.42(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),7.21(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),8.08(dd,J=8.7Hz,2.7Hz,1H,H−4’),9.13(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),10.58(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;518(MH‐HO):
【0223】
製造例79
2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−6−ヨード−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(2)の化合物;Y=Cl,R=CH,R=I,R=CHCHCH,R=CHCHCH)の製造:
2−(2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代りに6−ヨード−5−メチル−2−(2−n−プロポキシフェニル)−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記製造例48と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:93%。融点:177℃(分解)(クロロホルム/ジエチルエーテル)。
【0224】
IR(neat);3323(NH),1679(C=O),1175(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.00(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.19(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.67‐1.79(m,2H,CHCHCH),2.00−2.12(m,2H,OCHCHCH),2.74(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),4.11(s,3H,NCH),4.30(t,J=6.3Hz,2H,OCHCHCH),7.21(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),8.08(dd,J=9.0Hz,2.4Hz,1H,H−4’),9.14(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.61(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;532(MH‐HO):
【0225】
製造例80
2−(5−(4−(シアノメチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NRは4−(シアノメチル)ピペリジン−1−イル)の製造:
氷浴の下で無水ジクロロメタン(15ml)に2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(200mg,0.49mmol)および4−(シアノメチル)ピペリジントリフルオロ酢酸(139mg,0.59mmol)を投入した後、トリエチルアミン(0.20ml,1.46mmol)を投入した。反応混合物を窒素雰囲気の下、0℃で2時間攪拌した。反応混合物を減圧下で蒸発乾燥した。得られた油状の残滓をシリカゲルが充填されたMPLC(溶離液=4:1酢酸エチル/ヘキサン→2%メタノール/クロロホルム)を用いて精製して黄色固体の標題化合物(217mg,89%)を得た。分析のために、エタノール/クロロホルムで再結晶した。融点:217.5〜218℃。
【0226】
IR(neat);3325(NH),2246(CN),1691(C=O),1164(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.00(t,J=7.2Hz,3H,CHCHCH),1.42‐1.68(m,3H,CHおよび2CHax),1.61(t,J=7.2Hz,3H,OCHCH),1.68‐1.80(m,2H,CHCHCH),1.84−1.93(m,2H,2CHeq),2.29(d,J=6.6Hz,2H,CHCN),2.40(td,J=11.7Hz,2.1Hz,2H,2NCHax),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.91(br d,J=11.7Hz,2H,2NCHeq),4.08(s,3H,NCH),4.36(q,J=7.2Hz,2H,OCHCH),6.89(s,1H,H−2),7.13(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.82(dd,J=8.7Hz,2.7Hz,1H,H−4’),8.85(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),10.62(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;498(MH):
【0227】
製造例81
2−(5−(4−(シアノメチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(シアノメチル)ピペリジン−1−イル)の製造
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン代りに2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記製造例80と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:96%。融点:194〜194.5℃(酢酸エチル/ヘキサン)。
【0228】
IR(neat);3304(NH),2245(CN),1691(C=O),1166(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.00(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.18(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.41−1.59(m,2H,2CHax),1.60−1.80(m,3H,CHおよびCHCHCH),1.89(br d,J=11.4Hz,2H,2CHeq),1.98−2.10(m,2H,OCHCHCH),2.29(d,J=6.6Hz,2H,CHCN),2.40(td,J=12.0Hz,2.4Hz,2H,2NCHax),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.91(br d,J=12.0Hz,2H,2NCHeq),4.08(s,3H,NCH),4.25(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),6.89(s,1H,H−2),7.14(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.82(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.86(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.65(brs,1H,NH):
MS(FAB)m/z;512(MH):
【0229】
製造例82
2−(5−(4−(2−シアノエチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(2−シアノエチル)ピペリジン−1−イル)の製造:
4−(シアノメチル)ピペリジントリフルオロ酢酸の代わりに4−(2−シアノエチル)ピペリジントリフルオロ酢酸を用いて前記製造例80と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:76%。融点:225〜225.5℃(エタノール/クロロホルム)。
【0230】
IR(neat);3325(NH),2243(CN),1692(C=O),1162(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.00(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.28−1.46(m,3H,CHおよび2CHax),1.57−1.79(m,6H,CHCHCH,CHCHCNおよび2CHeq),1.64(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),2.33−2.39(m,4H,CHCHCNおよび2NCHax),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.87(br d,J=11.7Hz,2H,2NCHeq),4.08(s,3H,NCH),4.36(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),6.89(s,1H,H−2),7.13(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.81(dd,J=9.0Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.86(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.64(brs,1H,NH):
MS(FAB)m/z;512(MH):
【0231】
製造例83
2−(5−(4−(2−シアノエチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(2−シアノエチル)ピペリジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび4−(シアノメチル)ピペリジントリフルオロ酢酸の代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび4−(2−シアノエチル)ピペリジントリフルオロ酢酸を用いて前記製造例80と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:96%。融点:179〜179.5℃(酢酸エチル/ヘキサン)。
【0232】
IR(neat);3330(NH),2243(CN),1692(C=O),1165(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.00(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.19(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.30−1.42(m,2H,2CHax),1.57−1.79(m,7H,CH,CHCHCN,CHCHCHおよび2CHeq),1.98−2.10(m,2H,OCHCHCH),2.33−2.39(m,2H,2NCHax),2.35(t,J=7.2Hz,2H,CHCHCN),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.87(br d,J=11.7Hz,2H,2NCHeq),4.08(s,3H,NCH),4.25(t,J=6.3Hz,2H,OCHCHCH),6.89(s,1H,H−2),7.14(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.81(dd,J=8.7Hz,2.7Hz,1H,H−4’),8.87(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),10.69(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;526(MH):
【0233】
製造例84
2−(2−エトキシ−5−(4−(エトキシカルボニルメチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(エトキシカルボニルメチル)ピペリジン−1−イル)の製造:
4−(シアノメチル)ピペリジントリフルオロ酢酸の代りに4−(エトキシカルボニルメチル)ピペリジンを用いて前記製造例80と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:74%。融点:146〜147℃(酢酸エチル/ヘキサン)。
【0234】
IR(neat);3316(NH),1738,1695(C=O),1161(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.99(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.22(t,J=7.5Hz,3H,COCHCH),1.31−1.46(m,2H,2CHax),1.63(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.67−1.80(m,5H,CH,CHCHCHおよび2CHeq),2.21(d,J=6.6Hz,2H,CHCO),2.39(td,J=11.7Hz,2.1Hz,2H,2NCHax),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.83(br d,J=11.7Hz,2H,2NCHeq),4.08(s,3H,NCH),4.09(q,J=7.2Hz,2H,COCHCH),4.36(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),6.89s,1H,H−2),7.12(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.81(dd,J=9.0Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.85(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.65(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;545(MH).
【0235】
製造例85
2−(5−(4−(エトキシカルボニルメチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(エトキシカルボニルメチル)ピペリジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび4−(シアノメチル)ピペリジントリフルオロ酢酸の代りに2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび4−(エトキシカルボニルメチル)ピペリジンを用いて前記製造例80と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:93%。融点:147.5〜148℃(酢酸エチル/クロロホルム)。
【0236】
IR(neat);3335(NH),1732,1669(C=O),1163(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.00(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.19(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.22(t,J=6.9Hz,3H,COCHCH),1.25−1.46(m,2H,2CHax),1.66−1.85(m,5H,CH,CHCHCHおよび2CHeq),1.98−2.10(m,2H,OCHCHCH),2.21(d,J=6.6Hz,2H,CHCO),2.33−2.45(m,2H,2NCHax),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.83(br d,J=11.7Hz,2H,2NCHeq),4.08(s,3H,NCH),4.09(q,J=6.9Hz,2H,COCHCH),4.25(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),6.89(s,1H,H−2),7.13(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.81(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.87(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.67(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;559(MH).
【0237】
製造例86
2−(2−エトキシ−5−(4−(2−エトキシカルボニルエチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(2−エトキシカルボニルエチル)ピペリジン−1−イル)の製造:
4−(シアノメチル)ピペリジントリフルオロ酢酸の代りに4−(2−エトキシカルボニルエチル)ピペリジンを用いて前記製造例80と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:77%。融点:139.5〜140℃(酢酸エチル/ヘキサン)。
【0238】
IR(neat)3322(NH),1734,1694(C=O),1162(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;δ1.00(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.17‐1.44(m,3H,CHおよび2CHax),1.22(t,J=7.2Hz,3H,COCHCH),1.52‐1.68(m,2H,CHCHCO),1.63(t,J=7.2Hz,3H,OCHCH),1.69‐1.80(m,4H,CHCHCHおよび2CHeq),2.27(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCO),2.33(br t,J=11.4Hz,2H,2NCHax),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.83(br d,J=11.4Hz,2H,2NCHeq),4.08(s,3H,NCH),4.09(q,J=7.2Hz,2H,COCHCH),4.35(q,J=7.2Hz,2H,OCHCH),6.89(s,1H,H−2),7.12(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.81(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.85(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.64(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z559(MH).
【0239】
製造例87
2−(5−(4−(2−エトキシカルボニルエチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(2−エトキシカルボニルエチル)ピペリジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび4−(シアノメチル)ピペリジントリフルオロ酢酸の代りに2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび4−(2−エトキシカルボニルエチル)ピペリジンを用いて前記製造例80と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:80%。融点:134〜135℃(酢酸エチル/クロロホルム)。
【0240】
IR(neat);3335,3300(NH),1735,1688(C=O),1163(SO)cm−1
H NMR (CDCl/TMS)δ;1.00(t,J=7.2Hz,3H,CHCHCH),1.19(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.22(t,J=7.2Hz,3H,COCHCH),1.21−1.40(m,3H,CHおよび2CHax),1.49−1.62(m,2H,CHCHCO),1.67−1.80(m,4H,CHCHCHおよび2CHeq),1.98−2.08(m,2H,OCHCHCH),2.27(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCO),2.29−2.38(m,2H,2NCHax),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.83(br d,J=12.6Hz,2H,2NCHeq),4.082(q,J=7.2Hz,2H,COCHCH),4.083(s,3H,NCH),4.24(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),6.89(s,1H,H−2),7.13(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.81(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.86(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.66(br s,1H,NH):
MS (FAB)m/z;573(MH):
【0241】
製造例88
2−(5−((S)−1−ベンジルオキシカルボニル−2−メチルプロピル)アミノスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=((S)−1−ベンジルオキシカルボニル−2−メチルプロピル)アミノ)の製造:
4−(シアノメチル)ピペリジントリフルオロ酢酸の代りにL−バリンベンジルエステル塩酸塩を用いて前記製造例80と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:79%。融点:103〜104℃(酢酸エチル/ジエチルエーテル/ヘキサン)。
【0242】
IR(neat);3327(NH),1741,1674(C=O),1164(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.86(d,J=6.9Hz,3H,CHCH),0.97(d,J=6.9Hz,3H,CHCH),1.00(t,J=7.2Hz,3H,CHCHCH),1.61(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.68−1.76(m,2H,CHCHCH),2.05−2.21(m,1H,CH(CH),2.72(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.87(dd,J=9.9Hz,5.1Hz,1H,NCHCO),4.08(s,3H,NCH),4.29(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.89(s,2H,OCHPh),5.27(d,J=9.9Hz,1H,SONH),6.89(s,1H,H−2),7.00(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.10−7.26(m,5H,ArH),7.84(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.92(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.64(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;581(MH):
【0243】
製造例89
2−(5−((S)−1−ベンジルオキシカルボニル−2−メチルプロピル)アミノスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン (式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=(S)−1−ベンジルオキシカルボニル−2−メチルプロピル)アミノ)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび4−(シアノメチル)ピペリジントリフルオロ酢酸の代りに2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよびL−バリンベンジルエステル塩酸塩を用いて前記製造例80と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:82%。融点:126〜127℃(酢酸エチル/ジエチルエーテル/ヘキサン)。
【0244】
IR(neat);3330(NH),1741,1675(C=O),1165(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.86(d,J=6.9Hz,3H,CHCH),0.97(d,J=6.9Hz,3H,CHCH),1.01(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.18(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.69−1.78(m,2H,CHCHCH),1.98−2.14(m,3H,OCHCHCHおよびCH(CH),2.73(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.88(dd,J=9.9Hz,5.1Hz,1H,NCHCO),4.09(s,3H,NCH),4.19(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),4.89(s,2H,OCHPh),5.19(d,J=9.9Hz,1H,SONH),6.89(s,1H,H−2),7.02(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.11−7.33(m,5H,ArH),7.85(dd,J=8.7Hz,2.7Hz,1H,H−4’),8.95(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),10.67(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;595(MH):
【0245】
製造例90
4−(2−エトキシ−5−ニトロベンズアミド)−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミド(式(13)の化合物;R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH)の製造:
2−エトキシベンゾイルクロリドの代りに2−エトキシ−5−ニトロベンゾイルクロリドを用いて前記製造例28と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:96%。融点:227〜227.5℃(クロロホルム/ジエチルエーテル)。
【0246】
IR(neat);3447,3299(NH),1657,1639(C=O),1341,1288(NO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.92(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.46−1.57(m,2H,CHCHCH),1.60(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),2.33(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.85(s,3H,NCH),4.42(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),6.54(s,1H,H−2),7.16(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),8.39(dd,J=9.0Hz,2.7Hz,1H,H−4’),9.13(br s,1H,NH),9.16(d,J=2.7Hz,1H,H−6’):
MS(FAB)m/z;375(MH):
【0247】
製造例91
4−(5−ニトロ−2−n−プロポキシベンズアミド)−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミド(式(13)の化合物;R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH)の製造:
2−エトキシベンゾイルクロリドの代りに5−ニトロ−2−n−プロポキシベンゾイルクロリドを用いて前記製造例28と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:94%。融点:224〜224.5℃(クロロホルム/ジエチルエーテル)。
【0248】
IR(neat);3388,3186(NH),1659,1639(C=O),1341,1277(NO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.91(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.09(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.47−1.59(m,2H,CHCHCH),1.91−2.03(m,2H,OCHCHCH),2.32(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.85(s,3H,NCH),4.30(t,J=6.9Hz,2H,OCHCHCH),6.54(s,1H,H−2),7.16(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),8.39(dd,J=8.7Hz,3.0Hz,1H,H−4’),9.12(br s,1H,NH),9.16(d,J=3.0Hz,1H,H−6’):
MS(FAB)m/z;389(MH):
【0249】
製造例92
2−(2−エトキシ−5−ニトロフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(10)の化合物;R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH)の製造:
4−(2−(2−フルオロエトキシ)ベンズアミド)−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドの代りに4−(2−エトキシ−5−ニトロベンズアミド)−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドを用いて前記製造例51と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:77%。融点:211〜211.5℃(クロロホルム/ジエチルエーテル)。
【0250】
IR(neat);3327(NH),1684(C=O),1341,1268(NO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.93(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.37(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.58−1.70(m,2H,CHCHCH),2.59(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.99(s,3H,NCH),4.27(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),7.23(s,1H,H−2),7.36(d,J=9.3Hz,1H,H−3’),8.35(dd,J=9.3Hz,3.0Hz,1H,H−4’),8.43(d,J=3.0Hz,1H,H−6’),11.75(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;357(MH):
【0251】
製造例93
5−メチル−2−(5−ニトロ−2−n−プロポキシフェニル)−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(10)の化合物;R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH)の製造:
4−(2−(2−フルオロエトキシ)ベンズアミド)−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドの代りに1−メチル−4−(5−ニトロ−2−n−プロポキシベンズアミド)−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドを用いて前記製造例51と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:95%。融点:181.5℃(分解)(クロロホルム/ジエチルエーテル)。
【0252】
IR(neat);3324(NH),1689(C=O),1345,1273(NO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.02(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.19(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.68−1.82(m,2H,CHCHCH),1.91−2.12(m,2H,OCHCHCH),2.75(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),4.09(s,3H,NCH),4.28(t,J=6.3Hz,2H,OCHCHCH),6.91(s,1H,H−2),7.12(d,J=9.3Hz,1H,H−3’),8.30(dd,J=9.3Hz,3.0Hz,1H,H−4’),9.36(d,J=3.0Hz,1H,H−6’),10.61(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;371(MH):
【0253】
製造例94
2−(5−アミノ−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(3)の化合物;R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH)の製造:
THF(10ml)およびエタノール(10ml)の混合物に2−(2−エトキシ−5−ニトロフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(443mg,1.21mmol)および5%Pd/C(43mg)を投入した後、水素ガスを入れてから引く作業を3回繰り返した後水素バルーン(1atm)を吊るして室温で5時間激烈に攪拌した。反応混合物をセライトに通して濾過し、濾液を減圧下で蒸発乾燥した。得られた黄色残滓をシリカゲルが充填されたMPLC(溶離液:1%メタノール/クロロホルム)を用いて精製して淡い黄色固体の標題化合物(388mg,98%)を得た。分析のために酢酸エチル/ヘキサンで再結晶した。融点:165.5〜166℃。
【0254】
IR(neat);3542,3329,3297(NH),1647(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.01(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.53(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.68−1.80(m,2H,CHCHCH),2.72(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),4.07(s,3H,NCH),4.16(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),6.76(dd,J=9.0Hz,3.0Hz,1H,H−4’),6.85(s,1H,H−2),6.87(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.85(d,J=3.0Hz,1H,H−6’):
MS(FAB)m/z;327(MH):
【0255】
製造例95
2−(5−アミノ−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(3)の化合物;R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH)の製造:
2−(2−エトキシ−5−ニトロフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代りに5−メチル−2−(5−ニトロ−2−n−プロポキシフェニル)−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記製造例94と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:63%。融点:94〜96.5℃(ジクロロメタン/メタノール/ジエチルエーテル);
【0256】
IR(neat);3505,3439,3312(NH),1676(C=O)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;1.19(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.23(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.84−2.03(m,4H,CHCHCHおよびOCHCHCH),2.84(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),4.20(t,J=6.3Hz,2H,OCHCHCH),4.22(s,3H,NCH),5.13(br s,2H,NH),6.94(dd,J=8.7Hz,3.0Hz,1H,H−4’),7.15(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.44(s,1H,H−2),7.45(d,J=3.0Hz,1H,H−6’),11.57(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;341(MH):
【0257】
製造例96
4−(5−ブロモ−2−エトキシベンズアミド)−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミド(式(14)の化合物;R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH)の製造:
2−エトキシベンゾイルクロリドの代りに5−ブロモ−2−エトキシベンゾイルクロリドを用いて前記製造例28と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:98%。融点:158〜159℃(酢酸エチル/ジエチルエーテル/ヘキサン)。
【0258】
IR(neat);3445,3174(NH),1656(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.92(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.47−1.59(m,2H,CHCHCH),1.52(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),2.32(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.85(s,3H,NCH),4.27(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),6.52(s,1H,H−2),6.93(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.59(dd,J=9.0Hz,2.7Hz,1H,H−4’),8.40(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),9.28(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;391(MH−HO):
【0259】
製造例97
4−(5−ブロモ−2−n−プロポキシベンズアミド)−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミド(式(14)の化合物;R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH)の製造:
2−エトキシベンゾイルクロリドの代りに5−ブロモ−2−n−プロポキシベンゾイルクロリドを用いて前記製造例28と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:89%。融点:148〜150℃(クロロホルム/ヘキサン)。
【0260】
IR(neat);3315,3174(NH),1659,1642(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.91(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.05(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.46‐1.56(m,2H,CHCHCH),1.85−1.97(m,2H,OCHCHCH),2.31(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.84(s,3H,NCH),4.16(t,J=6.9Hz,2H,OCHCHCH),6.53(s,1H,H−2),6.94(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.59(dd,J=9.0Hz,2.7Hz,1H,H−4’),8.40(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),9.28(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;405(MH−HO):
【0261】
製造例98
2−(5−ブロモ−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(11)の化合物;R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH)の製造:
4−(2−(2−フルオロエトキシ)ベンズアミド)−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドの代りに4−(5−ブロモ−2−エトキシベンズアミド)−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドを用いて前記製造例51と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:80%。融点:151.5〜152℃(酢酸エチル/ジエチルエーテル/ヘキサン)。
【0262】
IR(neat);3318(NH),1690(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.02(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.59(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.67−1.80(m,2H,CHCHCH),2.73(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),4.08(s,3H,NCH),4.25(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),6.87(s,1H,H−2),6.90(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.49(dd,J=9.0Hz,2.7Hz,1H,H−4’),8.59(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),10.79(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;390(M):
【0263】
製造例99
2−(5−ブロモ−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(11)の化合物;R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH)の製造:
4−(2−(2−フルオロエトキシ)ベンズアミド)−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドの代りに4−(5−ブロモ−2−n−プロポキシベンズアミド)−1−メチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドを用いて前記製造例51と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:76%。融点:118〜119℃(酢酸エチル/ヘキサン)。
【0264】
IR(neat);3324(NH),1696(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.02(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.15(t,J=7.2Hz,3H,OCHCHCH),1.68−1.80(m,2H,CHCHCH),1.93−2.05(m,2H,OCHCHCH),2.73(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),4.08(s,3H,NCH),4.14(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),6.88(s,1H,H−2),6.91(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.50(dd,J=8.7Hz,2.7Hz,1H,H−4’),8.60(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),10.82(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;404(M):
【0265】
製造例100
2−(5−シアノ−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(4)の化合物;R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH)の製造:
1−メチル−2−ピロリジノン(10ml)に2−(5−ブロモ−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(560mg,1.43mmol)およびシアン化銅(I)(2.57g,28.7mmol)を投入し、190℃で5時間加熱した後室温に冷却した。29%アンモニア水溶液(70ml)および水(140ml)の混合物を氷浴下で保持し、これに反応混合物を投与した結果、濃い青色の懸濁用液に変わり、これを氷浴で1時間攪拌した。反応混合物をクロロホルム(80ml’
3)で抽出し、有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥および濾過した後濾液を減圧下で蒸発乾燥した。残滓をジエチルエーテル/ヘキサンを用いて固体化した。得られた固体をシリカゲルが充填されたMPLC(溶離液:1%メタノール/クロロホルム)を用いて精製して淡黄色固体の標題化合物(376mg,78%)を得た。分析のためにクロロホルム/ジエチルエーテルで再結晶した。融点:232.5〜233℃。
【0266】
IR(neat);3329(NH),2228(CN),1692(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.02(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.63(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.68−1.79(m,2H,CHCHCH),2.73(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),4.08(s,3H,NCH),4.35(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),6.90(s,1H,H−2),7.09(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.69(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.82(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.62(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;337(MH):
【0267】
製造例101
2−(5−シアノ−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(4)の化合物;R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH)の製造:
2−(5−ブロモ−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代わりに2−(5−ブロモ−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記製造例100と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:84%。融点:179〜180.5℃(クロロホルム/ヘキサン)。
【0268】
IR(neat);3333(NH),2225(CN),1689(C=O)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.02(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.18(t,J=7.2Hz,3H,OCHCHCH),1.68−1.80(m,2H,CHCHCH),1.98−2.09(m,2H,OCHCHCH),2.73(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),4.08(s,3H,NCH),4.24(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),6.90(s,1H,H−2),7.10(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.69(dd,J=9.0Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.83(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.66(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;351(MH):
【0269】
実施例1
2−(2−エトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−メチルピペラジン−1−イル)の製造:
無水ジクロロメタン(10ml)またはエタノール(10ml)に2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(170mg,0.41mmol)および1−メチルピペラジン(69μl,0.62mmol)を投入した後、トリエチルアミン(115μl,0.83mmol)を投入した。反応混合物を窒素雰囲気の下、室温で1〜12時間攪拌した。反応混合物を減圧下で蒸発乾燥した。得られた残滓をシリカゲルが充填されたMPLC(溶離液:2%メタノール/クロロホルム→3%メタノール/クロロホルム)を用いて精製して黄色固体の標題化合物(161mg,82%)を得た。分析のために酢酸エチル/ヘキサンで再結晶した。融点:220.5〜221℃。
【0270】
IR(neat);3334(NH),1678(C=O),1172(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.99(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.63(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.67−1.79(m,2H,CHCHCH),2.27(s,3H,NCH),2.49(dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2NCH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.11(dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2SONCH),4.08(s,3H,NCH),4.35(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),6.88(s,1H,H−2),7.12(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.81(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.87(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.60(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;474(MH):
【0271】
実施例2
2−(2−エトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン塩酸塩(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH; NR=4−メチルピペラジン−1−イル)の製造:
無水ジクロロメタン(2ml)に2−(2−エトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(77mg,0.16mol)を溶解した後、窒素雰囲気の下、室温で1M・HClエーテル溶液(180μl,0.18mmol)を投入した後約10分間攪拌した。反応混合物を無水エーテル(50ml)に徐々に投入し、生成した白色沈殿物を濾過して収集した。濾過収集された個体を水(20ml)に溶解した後メンブラン・フィルター(0.45μm)に通して濾過し、濾液を冷凍乾燥して白色固体の標題化合物(79mg,95%)を得た。融点:131.5℃(分解)。
【0272】
IR(neat);3334(NH),1686(C=O),1163(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.93(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.36(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.58‐1.70(m,2H,CHCHCH),2.58(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.66−2.83(br s,5H,NCHおよび2SONCHax),3.05−3.22(m,2H,2SONCHeq),3.35−3.54(m,2H,2HNCHax),3.72−3.88(m,2H,2HNCHeq),3.99(s,3H,NCH),4.24(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),7.23(s,1H,H−2),7.41(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.86(dd,J=9.0Hz,2.7Hz,1H,H−4’),7.97(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),10.58(br s,1H,NH),11.75(br s,1H,NH):
【0273】
実施例3
2−(5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−メチルピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:81%。融点:183〜183.5℃(酢酸エチル/ヘキサン)。
【0274】
IR(neat);3297(NH),1695(C=O),1171(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.99(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.18(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.67−1.79(m,2H,CHCHCH),1.98−2.07(m,2H,OCHCHCH),2.27(s,3H,NCH),2.49(dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2NCH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.11(dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2SONCH),4.08(s,3H,NCH),4.24(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),6.88(s,1H,H−2),7.13(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.81(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.88(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.67(br s,1H,NH):
MS(FAB)m/z;488(MH):
【0275】
実施例4
2−(5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン塩酸塩(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−メチルピペラジン−1−イル)の製造:
2−(2−エトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代わりに2−(5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記実施例2と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:93%。融点:124.5℃(分解)。
【0276】
IR(neat);3348(NH),1680(C=O),1167(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.93(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),0.97(t,J=7.2Hz,3H,OCHCHCH),1.57−1.70(m,2H,CHCHCH),1.70−1.81(m,2H,OCHCHCH),2.58(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.75(s,3H,NCH),2.76−2.80(m,2H,2SONCHax),3.08−3.22(m,2H,2SONCHeq),3.35‐3.50(m,2H,2HNCHax),3.81(br d,J=12.3Hz,2H,2HNCHeq),3.99(s,3H,NCH),4.14(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),7.24(s,1H,H−2),7.42(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.87(dd,J=9.0Hz,2.4Hz,1H,H−4’),7.98(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.93(br s,1H,NH),11.76(br s,1H,NH).
【0277】
実施例5
2−(2−エトキシ−5−(4−エチルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−エチルピペラジン−1−イル)の製造:
1−メチルピペラジンの代わりに1−エチルピペラジンを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:89%。融点:200〜200.5℃(クロロホルム/酢酸エチル/ヘキサン)。
【0278】
IR(neat);3332(NH),1680(C=O),1172(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.99(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.02(t,J=7.2Hz,3H,NCHCH),1.63(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.67−1.77(m,2H,CHCHCH),2.40(q,J=7.2Hz,2H,NCHCH),2.53(dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2NCH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.11(dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2SONCH),4.08(s,3H,NCH),4.35(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),6.88(s,1H,H−2),7.12(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.80(dd,J=9.0Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.87(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.62(brs,1H,NH):
MS(FAB)m/z;488(MH):
【0279】
実施例6
2−(2−エトキシ−5−(4−n−プロピルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−n−プロピルピペラジン−1−イル)の製造:
1−メチルピペラジンの代わりに1−n−プロピルピペラジンを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:76%。融点:202.5℃(分解)(クロロホルム/ジエチルエーテル/ヘキサン)。
【0280】
IR(neat);3332(NH),1677(C=O),1170(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.90(t,J=7.5Hz,3H,NCHCHCH),0.99(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.37−1.50(m,2H,NCHCHCH),1.63(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.64−1.77(m,2H,CHCHCH),2.28(dd,J=7.8Hz,7.5Hz,2H,NCHCHCH),2.52(dd,J=4.8Hz,3.9Hz,4H,2NCH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.10(dd,J=4.8Hz,3.9Hz,4H,2SONCH),4.08(s,3H,NCH),4.35(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),6.88(s,1H,H−2),7.12(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.80(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.86(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.63(brs,1H,NH):
MS(FAB)m/z;502(MH):
【0281】
実施例7
2−(2−エトキシ−5−(4−n−プロピルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン塩酸塩(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−n−プロピルピペラジン−1−イル)の製造:
2−(2−エトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代わりに2−(2−エトキシ−5−(4−n−プロピルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記実施例2と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:98%。融点:232.5℃(分解)。
【0282】
IR(neat);3334(NH),1686(C=O),1163(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.87(t,J=7.5Hz,3H,NCHCHCH),0.93(t,J=7.2Hz,3H,CHCHCH),1.36(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.56−1.72(m,4H,CHCHCHおよびNCHCHCH),2.58(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.82(brdd,J=12.3Hz,11.7Hz,2H,2SONCHax),2.94−3.07(m,2H,NCHCHCH),3.05‐3.17(m,2H,2SONCHeq),3.47−3.58(m,2H,2HNCHax),3.79(brd,J=11.7Hz,2H,2HNCHeq),3.99(s,3H,NCH),4.24(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),7.25(s,1H,H−2),7.42(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.87(dd,J=9.0Hz,2.4Hz,1H,H−4’),7.98(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.69(brs,1H,NH),11.82(brs,1H,NH).
【0283】
実施例8
2−(2−エトキシ−5−(4−イソプロピルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−イソプロピルピペラジン−1−イル)の製造:
1−メチルピペラジンの代わりに1−イソプロピルピペラジンを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:87%.融点:241.5℃(分解)(クロロホルム/ジエチルエーテル)。
【0284】
IR(neat);3333(NH),1680,1672(C=O),1177(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.990(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),0.993(t,J=6.6Hz,6H,CH(CH),1.63(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.67−1.77(m,2H,CHCHCH),2.60(dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2NCH),2.61−2.68(m,1H,CH(CH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.09(dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2SONCH),4.08(s,3H,NCH),4.35(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),6.88(s,1H,H−2),7.11(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.80(dd,J=8.7Hz,2.7Hz,1H,H−4’),8.86(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),10.62(brs,1H,NH):
MS(FAB)m/z;502(MH):
【0285】
実施例9
2−(2−エトキシ−5−(4−イソプロピルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン塩酸塩(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−イソプロピルピペラジン−1−イル)の製造:
2−(2−エトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代わりに2−(2−エトキシ−5−(4−イソプロピルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記実施例2と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:98%。融点:244.5℃(分解)。
【0286】
IR(neat);3336(NH),1684(C=O),1166(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.93(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.23(t,J=6.6Hz,6H,CH(CH),1.37(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.57−1.72(m,2H,CHCHCH),2.58(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.76−2.88(m,2H,2SONCHax),3.07‐3.19(m,2H,2SONCHeq),3.30−3.56(m,3H,CH(CHおよび2HNCHax),3.82(brd,J=12.3Hz,2H,2HNCHeq),3.99(s,3H,NCH),4.24(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),7.24(s,1H,H−2),7.42(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.88(dd,J=9.0Hz,2.4Hz,1H,H−4’),7.99(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.38(brs,1H,NH),11.78(brs,1H,NH).
【0287】
実施例10
2−(2−エトキシ−5−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
1−メチルピペラジンの代わりに1−(2−フルオロエチル)ピペラジン塩酸塩を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:92%。融点:204.5〜205℃(酢酸エチル/ヘキサン)。
【0288】
IR(neat);3335(NH),1678(C=O),1169(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.99(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.64(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.66−1.79(m,2H,CHCHCH),2.62−2.75(m,8H,NCHCHF,2NCHおよびCHCHCH),3.13(dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2SONCH),4.08(s,3H,NCH),4.35(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.49(ddd,J=47.4Hz,5.1Hz,4.5Hz,2H,NCHCHF),6.89(s,1H,H−2),7.12(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.80(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.87(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.63(brs,1H,NH):
MS(FAB)m/z;506(MH):
【0289】
実施例11
2−(2−エトキシ−5−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン塩酸塩(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(2−エトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代わりに2−(2−エトキシ−5−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記実施例2と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:99%。融点:76℃(分解)。
【0290】
IR(neat);3333(NH),1684(C=O),1164(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.93(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.36(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.58−1.70(m,2H,CHCHCH),2.58(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.74−2.91(m,2H,2SONCHax),3.18−3.33(m,2H,2SONCHeq),3.47−3.68(m,4H,NCHCHFおよび2HNCHax),3.73‐3.87(m,2H,2HNCHeq),3.99(s,3H,NCH),4.24(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.85(brd,J=47.1Hz,2H,NCHCHF),7.25(s,1H,H−2),7.42(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.87(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),7.98(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),11.14(brs,1H,NH),11.87(brs,1H,NH).
【0291】
実施例12
2−(5−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(2−フルオロエチル)ピペラジン塩酸塩を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:82%。融点:158〜159℃(酢酸エチル/ヘキサン)。
【0292】
IR(neat);3339(NH),1673(C=O),1168(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.99(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.19(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.67−1.79(m,2H,CHCHCH),1.98‐2.10(m,2H,OCHCHCH),2.62−2.75(m,8H,NCHCHF,2NCHおよびCHCHCH),3.13(dd,J=5.1Hz,4.5Hz,4H,2SONCH),4.08(s,3H,NCH),4.24(t,J=6.5Hz,2H,OCHCHCH),4.49(ddd,J=47.7Hz,5.1Hz,4.5Hz,2H,NCHCHF),6.89(s,1H,H−2),7.13(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.80(dd,J=9.0Hz,2.7Hz,1H,H−4’),8.88(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),10.66(brs,1H,NH):
MS(FAB)m/z;520(MH):
【0293】
実施例13
2−(5−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン塩酸塩(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(2−エトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代わりに2−(5−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記実施例2と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:99%。融点:107℃(分解)。
【0294】
IR(neat);3351(NH),1677(C=O),1168(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.93(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),0.97(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.58−1.70(m,2H,CHCHCH),1.70−1.80(m,2H,OCHCHCH),2.58(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.74−2.88(m,2H,2SONCHax),3.17−3.34(m,2H,2SONCHeq),3.46−3.68(m,4H,NCHCHFおよび2HNCHax),3.73−3.87(m,2H,2HNCHeq),3.99(s,3H,NCH),4.15(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),4.84(br d,J=48.0Hz,2H,NCHCHF),7.24(s,1H,H−2),7.43(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.87(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),7.98(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),11.03(br s,1H,NH),11.80(br s,1H,NH).
【0295】
実施例14
2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
1−メチルピペラジンの代わりに1−(3−フルオロプロピル)ピペラジン塩酸塩を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:85%融点:217.5〜218℃(酢酸エチル/クロロホルム/ヘキサン)。
【0296】
IR(neat);3333(NH),1676(C=O),1169(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.99(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.64(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.69−1.89(m,4H,CHCHCHFおよびCHCHCH),2.47(t,J=7.5Hz,2H,NCHCH),2.54(dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2NCH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.10(dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2SONCH),4.08(s,3H,NCH),4.35(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.43(dt,J=46.8Hz,6.0Hz,2H,CHCHF),6.89(s,1H,H−2),7.13(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.81(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.86(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.63(brs,1H,NH):
MS(FAB)m/z;520(MH):
【0297】
実施例15
2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−7−エチル−5−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCH,R=CHCH;NR=4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
無水t−ブタノール(10ml)に4−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−3−エチル−1−メチルピロール−5−カルボキサミド(270mg,0.52mmol)およびt−BuOK(244mg,2.16mmol)を窒素雰囲気の下、80℃で5時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、真空下で蒸発乾燥した。得られた残滓を水(20ml)で稀釈し、1Nの水性HCl溶液で約pH8まで酸性化させ、ジクロロメタン(2’
50ml)で抽出した。混合有機層を硫酸マグネシウム上で韓国何層、濾過、そして真空下で蒸発乾燥して白色固体を得た。得られた残滓をシリカゲルが充填されたMPLC(3%メタノール/クロロホルム)を用いて精製して白色固体の標題化合物(247mg,95%)を得た。分析のためにジクロロメタン/酢酸エチル/ヘキサンで再結晶した。融点:193〜194℃。
【0298】
IR(neat);3328(NH),1670(C=O),1165(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.32(t,J=7.5Hz,3H,CHCH),1.64(t,J=7.2Hz,3H,OCHCH),1.71−1.89(m,2H,CHCHF),2.47(t,J=7.5Hz,2H,NCHCH),2.54(dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2NCH),2.77(q,J=7.5Hz,2H,CHCH),3.10(dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2SONCH),4.08(s,3H,NCH),4.36(q,J=7.2Hz,2H,OCHCH),4.43(dt,J=47.1Hz,6.0Hz,2H,CHCHF),6.90(s,1H,H−2),7.13(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.80(dd,J=9.0Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.87(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.64(brs,1H,NH):
MS(FAB)m/z;506(MH):
【0299】
実施例16
2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−7−(3−フルオロプロピル)−5−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCHF,R=CHCH;NR=4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
4−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−3−エチル−1−メチルピロール−5−カルボキサミドの代わりに4−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−3−(3−フルオロプロピル)−1−メチルピロール−5−カルボキサミドを用いて前記実施例15と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:87%。融点:225℃(分解)(ジクロロメタン/エーテル)。
【0300】
IR(neat);3330(NH),1680(C=O),1171(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.64(t,J=7.2Hz,3H,OCHCH),1.71−1.88(m,2H,NCHCHCHF),2.03−2.23(m,2H,CHCHCHF),2.47(t,J=7.2Hz,2H,NCHCH),2.54(dd,J=5.1Hz,4.5Hz,4H,2NCH),2.86(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCHF),3.10(dd,J=5.1Hz,4.5Hz,4H,2SONCH),4.09(s,3H,NCH),4.36(q,J=7.2Hz,2H,OCHCH),4.41(dt,J=47.1Hz,6.0Hz,2H,NCHCHCHF),4.52(dt,J=47.4Hz,6.0Hz,2H,CHCHCHF),6.92(s,1H,H−2),7.13(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.82(dd,J=9.0Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.86(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.67(brs,1H,NH):
MS(FAB)m/z;538(MH):
【0301】
実施例17
7−シクロプロピルメチル−2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=シクロプロピルメチル,R=CHCH;NR=4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
4−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−3−エチル−1−メチルピロール−5−カルボキサミドの代わりに3−シクロプロピルメチル−4−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−1−メチルピロール−5−カルボキサミドを用いて前記実施例15と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:92%。融点:223〜224.5℃(ジクロロメタン/酢酸エチル/ヘキサン)。
【0302】
IR(neat);3328(NH),1685(C=O),1171(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.27−0.32(m,2H,c−C),0.49−0.55(m,2H,c−C),0.98−1.12(m,1H,c−C),1.64(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.70−1.89(m,2H,CHCHF),2.47(t,J=7.5Hz,2H,NCHCH),2.54(dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2NCH),2.65(d,J=6.9Hz,2H,CHCH),3.10(dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2SONCH),4.10(s,3H,NCH),4.36(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.43(dt,J=47.1Hz,6.0Hz,2H,CHCHF),7.00(s,1H,H−2),7.13(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.80(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.87(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.65(brs,1H,NH):
MS(FAB)m/z;532(MH):
【0303】
実施例18
2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−エチル−7−エチル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CHCH,R=H,R=CHCH,R=CHCH;NR=4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
4−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−3−エチル−1−メチルピロール−5−カルボキサミドの代わりに4−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−1−エチル−3−エチルピロール−5−カルボキサミドを用いて前記実施例15と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:87%。融点:182〜182.5℃(ジクロロメタン/酢酸エチル/エーテル)。
【0304】
IR(neat);3334(NH),1681(C=O),1166(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.33(t,J=7.5Hz,3H,CHCH),1.48(t,J=7.2Hz,3H,NCHCH),1.65(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.71−1.89(m,2H,CHCHCHF),2.47(t,J=7.2Hz,2H,CHCHCHF),2.54(dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2NCH),2.78(q,J=7.5Hz,2H,CHCH),3.08(dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2SONCH),4.36(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.43(dt,J=47.1Hz,6.0Hz,2H,CHCHCHF),4.46(q,J=7.2Hz,2H,NCHCH),6.98(s,1H,H−2),7.13(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.80(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.89(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.67(brs,1H,NH):
MS(FAB)m/z;520(MH):
【0305】
実施例19
2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−エチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CHCH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
4−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−3−エチル−1−メチルピロール−5−カルボキサミドの代わりに4−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−1−エチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドを用いて前記実施例15と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:95%。融点:163〜164℃(酢酸エチル/エーテル/ヘキサン)。
【0306】
IR(neat);3332(NH),1671(C=O),1174(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.00(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.02(t,J=7.2Hz,3H,CHNCHCH),1.48(t,J=7.2Hz,3H,NCHCH),1.64(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.68−1.80(m,2H,CHCHCH),2.40(q,J=7.2Hz,2H,CHNCHCH),2.53(dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2NCH),2.72(q,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.11(br dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2SONCH),4.35(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.45(q,J=7.2Hz,2H,NCHCH),6.69(s,1H,H−2),7.12(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.80(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.88(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.65(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;502(MH).
【0307】
実施例20
2−(2−エトキシ−5−(4−イソプロピルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−エチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CHCH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−イソプロピルピペラジン−1−イル)の製造:
4−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−3−エチル−1−メチルピロール−5−カルボキサミドの代わりに4−(2−エトキシ−5−(4−イソプロピルピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−1−エチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドを用いて前記実施例15と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:90%。融点:179.5〜180℃(ジクロロメタン/酢酸エチル/ヘキサン);
【0308】
IR(neat);3331(NH),1678(C=O),1174(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.99(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.00(d,J=6.6Hz,6H,CH(CH),1.48(t,J=7.2Hz,3H,NCHCH),1.64(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.68−1.80(m,2H,CHCHCH),2.60(dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2NCH),2.65−2.74(m,1H,CH(CH),2.72(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.09(br dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2SONCH),4.35(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.45(q,J=7.2Hz,2H,NCHCH),6.96(s,1H,H−2),7.11(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.80(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.88(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.65(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;516(MH).
【0309】
実施例21
2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−エチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CHCH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
4−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−3−エチル−1−メチルピロール−5−カルボキサミドの代わりに4−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−1−エチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドを用いて前記実施例15と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:93%。融点:187〜188℃(ジクロロメタン/酢酸エチル/エーテル)。
【0310】
IR(neat);3334(NH),1676(C=O),1173(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.00(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.48(t,J=7.2Hz,3H,NCHCH),1.64(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.68‐1.89(m,4H,CHCHCHおよびCHCHCHF),2.47(t,J=7.2Hz,2H,CHCHCHF),2.54(dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2NCH),2.72(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.10(br dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2SONCH),4.36(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.43(dt,J=47.1Hz,6.0Hz,2H,CHCHCHF),4.46(q,J=7.2Hz,2H,NCHCH),6.97(s,1H,H−2),7.13(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.81(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.89(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.67(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;534(MH).
【0311】
実施例22
2−(2−エトキシ−5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−エチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CHCH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
4−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−3−エチル−1−メチルピロール−5−カルボキサミドの代わりに4−(2−エトキシ−5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−1−エチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドを用いて前記実施例15と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:93%。融点:159〜160.5℃(酢酸エチル/エーテル/ヘキサン)。
【0312】
IR(neat);3324(NH),1688(C=O),1167(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.00(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.48(t,J=7.2Hz,3H,NCHCH),1.65(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.68−1.81(m,2H,CHCHCH),2.55(t,J=5.4Hz,2H,NCHCHOH),2.61(dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2NCH),2.72(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.12(brdd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2SONCH),3.57(t,J=5.4Hz,2H,NCHCHOH),4.37(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.46(q,J=7.2Hz,2H,NCHCH),6.97(s,1H,H−2),7.14(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.82(dd,J=8.7Hz,2.7Hz,1H,H−4’),8.89(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),10.67(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;518(MH).
【0313】
実施例23
2−(2−エトキシ−5−(4−エチルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−エチル−7−(3−フルオロプロピル)−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CHCH,R=H,R=CHCHCHF,R=CHCH;NR=4−エチルピペラジン−1−イル)の製造:
4−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−3−エチル−1−メチルピロール−5−カルボキサミドの代わりに4−(2−エトキシ−5−(4−エチルピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−1−エチル−3−(3−フルオロプロピル)ピロール−5−カルボキサミドを用いて前記実施例15と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:93%。融点:161〜162℃(酢酸エチル/エーテル/ヘキサン)。
【0314】
IR(neat);3330(NH),1680(C=O),1171(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.02(t,J=7.2Hz,3H,CHNCHCH),1.49(t,J=7.2Hz,3H,CHNCHCH),1.65(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),2.06−2.22(m,2H,CHCHCHF),2.40(t,J=7.2Hz,2H,CHNCHCH),2.53(dd,J=5.1Hz,4.5Hz,4H,2NCH),2.87(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCHF),3.11(br dd,J=5.1Hz,4.5Hz,4H,2SONCH),4.36(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.46(q,J=7.2Hz,2H,CHNCHCH),4.52(dt,J=47.4Hz,6.0Hz,2H,CHCHCHF),7.00(s,1H,H−2),7.12(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.81(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.87(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.71(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;520(MH).
【0315】
実施例24
2−(5−(4−エチルピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−エチル−7−(3−フルオロプロピル)−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CHCH,R=H,R=CHCHCHF,R=CHCHCH;NR=4−エチルピペラジン−1−イル)の製造:
4−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−3−エチル−1−メチルピロール−5−カルボキサミドの代わりに4−(5−(4−エチルピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシベンズアミド)−1−エチル−3−(3−フルオロプロピル)ピロール−5−カルボキサミドを用いて前記実施例15と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:92%。融点:137〜138℃(酢酸エチル/ヘキサン);
【0316】
IR(neat);3320(NH),1688(C=O),1168(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.02(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.19(t,J=7.2Hz,3H,CHNCHCH),1.49(t,J=7.2Hz,3H,CHNCHCH),1.99−2.23(m,4H,CHCHCHFおよびOCHCHCH),2.40(q,J=7.2Hz,2H,CHNCHCH),2.53(dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2NCH),2.87(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCHF),3.11(br dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2SONCH),4.24(t,J=6.3Hz,2H,OCHCHCH),4.46(q,J=7.2Hz,2H,CHNCHCH),4.52(dt,J=47.1Hz,6.0Hz,2H,CHCHCHF),6.99(s,1H,H−2),7.13(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.81(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.88(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.73(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;552(MH).
【0317】
実施例25
2−(2−エトキシ−5−(4−イソプロピルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−エチル−7−(3−フルオロプロピル)−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CHCH,R=H,R=CHCHCHF,R=CHCH;NR=4−イソプロピルピペラジン−1−イル)の製造:
4−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−3−エチル−1−メチルピロール−5−カルボキサミドの代わりに4−(2−エトキシ−5−(4−イソプロピルピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−1−エチル−3−(3−フルオロプロピル)ピロール−5−カルボキサミドを用いて前記実施例15と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:82%。融点:182〜182.5℃(ジクロロメタン/酢酸エチル/エーテル)。
【0318】
IR(neat);3330(NH),1677(C=O),1173(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.98(d,J=6.6Hz,6H,CH(CH),1.49(t,J=7.2Hz,3H,NCHCH),1.65(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),2.04−2.23(m,2H,CHCHCHF),2.60(dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2NCH),2.62−2.71(m,1H,CH(CH),2.87(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCHF),3.09(brdd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2SONCH),4.35(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.45(q,J=7.2Hz,2H,NCHCH),4.52(dt,J=47.4Hz,6.0Hz,2H,CHCHCHF),6.99(s,1H,H−2),7.11(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.80(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.86(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.70(brs,1H,NH);
MS(FAB)m/z;534(MH).
【0319】
実施例26
2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−エチル−7−(3−フルオロプロピル)−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CHCH,R=H,R=CHCHCHF,R=CHCH;NR=4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
4−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−3−エチル−1−メチルピロール−5−カルボキサミドの代わりに4−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−1−エチル−3−(3−フルオロプロピル)ピロール−5−カルボキサミドを用いて前記実施例15と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:93%。融点:194〜194.5℃(ジクロロメタン/酢酸エチル/エーテル)。
【0320】
IR(neat);3330(NH),1682(C=O),1166(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.49(t,J=7.2Hz,3H,NCHCH),1.65(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.71−1.89(m,2H,NCHCHCHF),2.05−2.23(m,2H,CHCHCHF),2.47(t,J=7.2Hz,2H,NCHCHCHF),2.54(dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2NCH),2.87(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCHF),3.10(brdd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2SONCH),4.36(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.43(dt,J=47.4Hz,6.0Hz,2H,NCHCHCHF),4.46(q,J=7.2Hz,2H,NCHCH),4.52(dt,J=47.4Hz,6.0Hz,2H,CHCHCHF),7.00(s,1H,H−2),7.13(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.82(dd,J=8.7Hz,2.7Hz,1H,H−4’),8.87(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),10.70(brs,1H,NH);
MS(FAB)m/z;552(MH).
【0321】
実施例27
2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−エチル−7−(3−フルオロプロピル)−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン硫酸塩(式(1)の化合物;R=SONR,R=CHCH,R=H,R=CHCHCHF,R=CHCH;NR=4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(2−エトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1NHClエーテル溶液の代わりに2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−エチル−7−(3−フルオロプロピル)−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび10%エタノール性硫酸溶液を用いて前記実施例2と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:95%。融点:90.5〜91℃。
【0322】
IR(neat);3330(NH),1717(C=O),1162(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;1.37(t,J=7.1Hz,6H,NCHCHおよびOCHCH),1.91−2.12(m,4H,CHCHCHFおよびNCHCHCHF),2.55−2.67(m,2H,NCHCHCHF),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCHF),3.14−3.28(m,4H,2SONCH),3.52−3.63(m,2H,2HNCHax),3.75−3.86(m,2H,2HNCHeq),4.25(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.38(q,J=7.2Hz,2H,NCHCH),4.51(dt,J=47.4Hz,6.0Hz,4H,CHCHCHFおよびNCHCHCHF),7.39(s,1H,H−2),7.43(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.88(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),7.97(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),9.22(br s,1H,NH),10.86(br s,1H,NH).
【0323】
実施例28
2−(5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−エチル−7−(3−フルオロプロピル)−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CHCH,R=H,R=CHCHCHF,R=CHCHCH;NR=4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
4−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−3−エチル−1−メチルピロール−5−カルボキサミドの代わりに4−(5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシベンズアミド)−1−エチル−3−(3−フルオロプロピル)ピロール−5−カルボキサミドを用いて前記実施例15と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:94%。融点:143〜144℃(酢酸エチル/ヘキサン)。
【0324】
IR(neat);3318(NH),1687(C=O),1170(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.20(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.49(t,J=7.2Hz,3H,NCHCH),1.71−1.88(m,2H,NCHCHCHF),1.99−2.23(m,4H,CHCHCHFおよびOCHCHCH),2.47(t,J=7.2Hz,2H,NCHCHCHF),2.54(dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2NCH),2.87(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCHF),3.10(m,4H,2SONCH),4.25(t,J=6.3Hz,2H,OCHCHCH),4.43(dt,J=47.1Hz,6.0Hz,2H,NCHCHCHF),4.45(t,J=7.2Hz,2H,NCHCH),4.52(dt,J=47.4Hz,6.0Hz,2H,CHCHCHF),7.00(s,1H,H−2),7.14(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.82(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.88(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.74(brs,1H,NH);
MS(FAB)m/z;566(MH).
【0325】
実施例29
2−(2−エトキシ−5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−エチル−7−(3−フルオロプロピル)−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CHCH,R=H,R=CHCHCHF,R=CHCH;NR=4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
4−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−3−エチル−1−メチルピロール−5−カルボキサミドの代わりに4−(2−エトキシ−5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−1−エチル−3−(3−フルオロプロピル)ピロール−5−カルボキサミドを用いて前記実施例15と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:86%。融点:164〜165℃(酢酸エチル/ヘキサン)。
【0326】
IR(neat);3526(OH),3322(NH),1694(C=O),1170(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.49(t,J=7.2Hz,3H,NCHCH),1.65(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),2.06‐2.23(m,2H,CHCHCHF),2.54(t,J=5.4Hz,2H,CHCHOH),2.61(dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2NCH),2.87(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCHF),3.12(br dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2SONCH),3.57(t,J=5.4Hz,2H,CHCHOH),4.37(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.45(q,J=7.2Hz,2H,NCHCH),4.53(dt,J=47.4Hz,6.0Hz,2H,CHCHCHF),7.00(s,1H,H−2),7.14(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.82(dd,J=8.7Hz,2.7Hz,1H,H−4’),8.88(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),10.71(brs,1H,NH);
MS(FAB)m/z;536(MH).
【0327】
実施例30
2−(5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−エチル−7−(3−フルオロプロピル)−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CHCH,R=H,R=CHCHCHF,R=CHCHCH;NR=4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
4−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−3−エチル−1−メチルピロール−5−カルボキサミドの代わりに4−(5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシベンズアミド)−1−エチル−3−(3−フルオロプロピル)ピロール−5−カルボキサミドを用いて前記実施例15と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:82%。融点:162〜163℃(酢酸エチル/ヘキサン)。
【0328】
IR(neat);3526(OH),3325(NH),1685(C=O),1169(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.20(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.48(t,J=7.2Hz,3H,NCHCH),2.00−2.23(m,4H,CHCHCHおよびCHCHCHF),2.35(br s,1H,OH),2.55(t,J=5.4Hz,2H,CHCHOH),2.62(dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2NCH),2.87(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCHF),3.12(brdd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2SONCH),3.57(t,J=5.4Hz,2H,CHCHOH),4.26(t,J=6.6Hz,2H,CHCHCH),4.46(q,J=7.2Hz,2H,NCHCH),4.53(dt,J=47.1Hz,5.7Hz,2H,CHCHCHF),7.00(s,1H,H−2),7.16(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.82(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.89(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.75(brs,1H,NH);
MS(FAB)m/z;550(MH).
【0329】
実施例31
2−(5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−エチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CHCH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
4−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−3−エチル−1−メチルピロール−5−カルボキサミドの代わりに4−(5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシベンズアミド)−1−エチル−3−n−プロピルピロール−5−カルボキサミドを用いて前記実施例15と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:87%。融点:159.5〜160.5℃(酢酸エチル/ジエチルエーテル)。
【0330】
IR(neat);3519(OH),3330(NH),1684(C=O),1164(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.00(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.19(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.48(t,J=7.2Hz,3H,NCHCH),1.68−1.81(m,2H,CHCHCH),1.99−2.11(m,2H,OCHCHCH),2.30(br s,1H,OH),2.55(t,J=5.4Hz,2H,CHCHOH),2.61(dd,J=5.1Hz,4.5Hz,4H,2NCH),2.72(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.12(br dd,J=5.1Hz,4.5Hz,4H,2SONCH),3.57(t,J=5.4Hz,2H,CHCHOH),4.25(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),4.46(q,J=7.2Hz,2H,NCHCH),6.97(s,1H,H−2),7.15(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.81(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.89(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.70(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;532(MH).
【0331】
実施例32
2−(5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−エチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン硫酸塩(式(1)の化合物;R=SONR,R=CHCH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
無水ジクロロメタン(7ml)および2−(5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−エチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(140mg,0.26mmol)溶液に10%エタノール性硫酸溶液(177μl,0.32mmol)を窒素雰囲気の下、室温で加え、約20分間攪拌した。反応混合物を無水エーテル(40ml)に徐々に加え、濾過して白色沈殿物を得た。収率:92%。融点:84.5℃(分解)(ジクロロメタン/ジエチルエーテル);
【0332】
IR(neat);3338(NH),1716(C=O),1173(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.93(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),0.97(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.37(t,J=7.2Hz,3H,NCHCH),1.58‐1.71(m,2H,CHCHCH),1.70‐1.82(m,2H,OCHCHCH),2.58(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.66−2.82(m,2H,2SONCHax),3.13−3.28(m,4H,NCHCHおよび2SONCHeq),3.49‐3.62(m,2H,2HNCHax),3.66‐3.82(m,4H,CHCHOHおよび2HNCHeq),4.15(t,J=6.3Hz,2H,OCHCHCH),4.38(q,J=7.2Hz,2H,NCHCH),7.34(s,1H,H−2),7.44(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.87(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),7.97(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),9.32(br s,1H,NH).
【0333】
実施例33
2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン塩酸塩(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(2−エトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代わりに2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記実施例2と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:99%。融点:123℃(分解)。
【0334】
IR(neat);3318(NH),1682(C=O),1169(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.93(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.36(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.58−1.70(m,2H,CHCHCH),2.01−2.15(m,2H,CHCHCHF),2.58(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.81(br t,J=13.2Hz,2H,2SONCHax),3.08‐3.24(m,4H,NCHCHおよび2SONCHeq),3.49‐3.67(m,2H,2HNCHax),3.81(br d,J=12.6Hz,2H,2HNCHeq),3.99(s,3H,NCH),4.24(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.51(dt,J=46.8Hz,5.7Hz,2H,CHCHF),7.25(s,1H,H−2),7.42(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.88(dd,J=9.0Hz,2.4Hz,1H,H−4’),7.99(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.92(brs,1H,NH),11.83(brs,1H,NH).
【0335】
実施例34
2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン硫酸塩(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(2−エトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1NHClエーテル溶液の代わりに2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび10%エタノール性硫酸溶液を用いて前記実施例2と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:90%。融点:82℃(分解)。
【0336】
IR(neat);3314(NH),1717(C=O),1166(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.93(t,J=7.2Hz,3H,CHCHCH),1.36(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.58−1.70(m,2H,CHCHCH),1.93−2.11(m,2H,CHCHCHF),2.58(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.56−2.74(m,2H,2SONCHax),3.15−3.30(m,4H,NCHCHおよび2SONCHeq),3.53−3.65(m,2H,2HNCHax),3.75−3.88(m,2H,2HNCHeq),4.00(s,3H,NCH),4.25(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.51(dt,J=47.4Hz,5.6Hz,2H,CHCHF),7.27(s,1H,H−2),7.44(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.89(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),7.98(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),9.30(br s,1H,NH).
【0337】
実施例35
2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンリン酸塩(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(2−エトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1NHClエーテル溶液の代わりに2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび10%エタノール性リン酸溶液を用いて前記実施例2と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:91%。融点:83℃(分解)。
【0338】
IR(neat);3311(NH),1662(C=O),1166(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.92(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.35(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.57‐1.70(m,2H,CHCHCH),1.67−1.84(m,2H,CHCHCHF),2.41(t,J=7.2Hz,2H,NCHCH),2.50(br s,4H,2NCH),2.57(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.93(brs,4H,2SONCH),3.99(s,3H,NCH),4.22(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.41(dt,J=47.4Hz,5.7Hz,2H,CHCHF),7.22(s,1H,H−2),7.37(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.81(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),7.88(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),11.72(brs,1H,NH).
【0339】
実施例36
2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンメタンスルホン酸(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(2−エトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1NHClエーテル溶液の代わりに2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび10%メタンスルホン酸/ジクロロメタン溶液を用いて前記実施例2と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:90%。融点:74℃(分解)。
【0340】
IR(neat);3321(NH),1683(C=O),1173(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.93(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.36(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.58‐1.70(m,2H,CHCHCH),1.93−2.11(m,2H,CHCHCHF),2.33(s,3H,CHSO),2.58(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.65(br t,J=11.4Hz,2H,2SONCHax),3.15−3.30(m,4H,NCHCHおよび2SONCHeq),3.59(br d,J=12.9Hz,2H,2HNCHax),),3.81(brd,J=12.9Hz,2H,2HNCHeq),4.00(s,3H,NCH),4.24(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.51(dt,J=47.4Hz,5.7Hz,2H,CHCHF),7.26(s,1H,H−2),7.43(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.89(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),7.98(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),9.34(br s,1H,NH).
【0341】
実施例37
2−(5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(3−フルオロプロピル)ピペラジン塩酸塩を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:90%。融点:154〜154.5℃(酢酸エチル/ジエチルエーテル/ヘキサン)。
【0342】
IR(neat);3337(NH),1684(C=O),1168(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.99(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.19(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.67−1.87(m,4H,CHCHCHFおよびCHCHCH),2.03−2.10(m,2H,OCHCHCH),2.47(t,J=7.2Hz,2H,NCHCH),2.54(dd,J=5.1Hz,4.5Hz,4H,2NCH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.11(br dd,J=5.1Hz,4.5Hz,4H,2SONCH),4.08(s,3H,NCH),4.24(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),4.43(dt,J=47.1Hz,6.0Hz,2H,CHCHF),6.89(s,1H,H−2),7.13(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.81(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.88(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.66(brs,1H,NH);
MS(FAB)m/z;534(MH).
【0343】
実施例38
2−(5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン塩酸塩(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(2−エトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代わりに2−(5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記実施例2と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:88%。融点:105℃(分解)。
【0344】
IR(neat);3318(NH),1685(C=O),1168(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.93(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),0.97(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.58−1.70(m,2H,CHCHCH),1.70−1.80(m,2H,OCHCHCH),2.00−2.17(m,2H,CHCHCHF),2.58(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.81(br t,J=10.8Hz,2H,2SONCHax),3.10−3.24(m,4H,NCHCHおよび2SONCHeq),3.56(br d,J=12.0Hz,2H,2HNCHax),3.80(br d,J=12.0Hz,2H,2HNCHeq),3.99(s,3H,NCH),4.14(t,J=6.3Hz,2H,OCHCHCH),4.51(dt,J=47.1Hz,5.7Hz,2H,NCHCHF),7.24(s,1H,H−2),7.43(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.87(dd,J=9.0Hz,2.4Hz,1H,H−4’),7.99(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.85(br s,1H,NH),11.75(br s,1H,NH).
【0345】
実施例39
2−(2−エトキシ−5−(4−((R)−3−フルオロ−2−メチルプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−((R)−3−フルオロ−2−メチルプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
1−メチルピペラジンの代わりに1−((R)−3−フルオロ−2−メチルプロピル)ピペラジン塩酸塩を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:90%。融点:212.5〜213℃(クロロホルム/ジエチルエーテル)。[a
16=−5.2(c=2.0,CHCl)。
【0346】
IR(neat);3332(NH),1676(C=O),1169(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.92(d,J=6.6Hz,3H,CHCH),0.99(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.64(t,J=7.2Hz,3H,OCHCH),1.67−1.79(m,2H,CHCHCH),1.82−2.03(m,1H,CHCH),2.16(ddd,J=12.6Hz,6.6Hz,1.8Hz,1H,NCHCH),2.33(dd,J=12.6Hz,8.4Hz,1H,NCHCH),2.45−2.58(m,4H,2NCH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.07−3.10(m,4H,2SONCH),4.08(s,3H,NCH),4.27(ddd,J=47.4Hz,5.4Hz,2.7Hz,2H,CHCHF),4.36(q,J=7.2Hz,2H,OCHCH),6.89(s,1H,H−2),7.13(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.81(dd,J=8.7Hz,2.1Hz,1H,H−4’),8.86(d,J=2.1Hz,1H,H−6’),10.63(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;534(MH).
【0347】
実施例40
2−(2−エトキシ−5−(4−((S)−3−フルオロ−2−メチルプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−((S)−3−フルオロ−2−メチルプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
1−メチルピペラジンの代わりに1−((S)−3−フルオロ−2−メチルプロピル)ピペラジン塩酸塩を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:90%。融点:212.5〜213℃(クロロホルム/ジエチルエーテル)。[a
16=+5.2(c=2.0,CHCl)。
【0348】
IR(neat);3332(NH),1676(C=O),1169(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.92(d,J=6.6Hz,3H,CHCH),0.99(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.64(t,J=7.2Hz,3H,OCHCH),1.67−1.79(m,2H,CHCHCH),1.82−2.03(m,1H,CHCH),2.16(ddd,J=12.6Hz,6.6Hz,1.8Hz,1H,NCHCH),2.33(dd,J=12.6Hz,8.4Hz,1H,NCHCH),2.45−2.58(m,4H,2NCH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.07−3.10(m,4H,2SONCH),4.08(s,3H,NCH),4.27(ddd,J=47.4Hz,5.4Hz,2.7Hz,2H,CHCHF),4.36(q,J=7.2Hz,2H,OCHCH),6.89(s,1H,H−2),7.13(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.81(dd,J=8.7Hz,2.1Hz,1H,H−4’),8.86(d,J=2.1Hz,1H,H−6’),10.63(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;534(MH).
【0349】
実施例41
2−(5−(4−(1,3−ジフルオロイソプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(1,3−ジフルオロイソプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
1−メチルピペラジンの代わりに1−(1,3−ジフルオロイソプロピル)ピペラジン塩酸塩を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:75%。融点:218.5〜219℃(クロロホルム/酢酸エチル/ヘキサン);
【0350】
IR(neat);3338(NH),1676(C=O),1170(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.99(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.64(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.67−1.80(m,2H,CHCHCH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.82(dd,J=5.1Hz,4.5Hz,4H,2NCH),2.87−3.06(m,1H,NCH),3.10(br dd,J=5.1Hz,4.5Hz,4H,2SONCH),4.08(s,3H,NCH),4.36(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.56(dd,J=48.0Hz,5.1Hz,4H,2CHCHF),6.89(s,1H,H−2),7.13(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.80(dd,J=9.0Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.86(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.62(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;538(MH).
【0351】
実施例42
2−(2−エトキシ−5−(4−(4−フルオロブチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(4−フルオロブチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
1−メチルピペラジンの代わりに1−(4−フルオロブチル)ピペラジントリフルオロ酢酸を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:53%。融点:188〜189℃(酢酸エチル/クロロホルム/ヘキサン);
【0352】
IR(neat);3326(NH),1678(C=O),1167(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.99(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.50−1.70(m,4H,CHCHCHCHF),1.64(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.67−1.79(m,2H,CHCHCH),2.37(dd,J=7.5Hz,7.2Hz,2H,NCHCH),2.53(dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2NCH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.10(br dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2SONCH),4.08(s,3H,NCH),4.35(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.40(dt,J=47.1Hz,6.0Hz,2H,CHCHF),6.89(s,1H,H−2),7.12(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.81(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.86(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.63(br s,1H,NH);
MS(EI)m/z;533(M).
【0353】
実施例43
2−(5−(4−(4−フルオロブチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(4−フルオロブチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(4−フルオロブチル)ピペラジントリフルオロ酢酸を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:74%。融点:162〜163℃(酢酸エチル/ジエチルエーテル/ヘキサン);
【0354】
IR(neat);3335(NH),1683(C=O),1170(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.99(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.18(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.50−1.94(m,6H,CHCHCHCHFおよびCHCHCH),1.98−2.09(m,2H,OCHCHCH),2.40(t,J=7.2Hz,2H,NCHCH),2.56(dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2NCH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.12(br dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2SONCH),4.08(s,3H,NCH),4.24(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),4.40(dt,J=47.4Hz,6.0Hz,2H,CHCHF),6.89(s,1H,H−2),7.13(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.81(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.85(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.69(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;548(MH).
【0355】
実施例44
2−(2−エトキシ−5−(4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
1−メチルピペラジンの代わりに1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン塩酸塩を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:80%。融点:243〜243.5℃(酢酸エチル/ヘキサン);
【0356】
IR(neat);3337(NH),1676(C=O),1170(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.99(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.64(t,J=7.2Hz,3H,OCHCH),1.67−1.79(m,2H,CHCHCH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.77(dd,J=5.1Hz,4.5Hz,4H,2NCH),2.96(q,J=9.6Hz,2H,CHCF),3.13(dd,J=5.1Hz,4.5Hz,4H,2SONCH),4.08(s,3H,NCH),4.36(q,J=7.2Hz,2H,OCHCH),6.89(s,1H,H−2),7.13(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.80(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.86(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.64(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;542(MH).
【0357】
実施例45
2−(2−n−プロポキシ−5−(4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン塩酸塩を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:72%。融点:189.5〜190℃(酢酸エチル/ヘキサン);
【0358】
IR(neat);3315(NH),1681(C=O),1172(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.99(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.19(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.67−1.79(m,2H,CHCHCH),1.98−2.10(m,2H,OCHCHCH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.77(dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2NCH),2.96(q,J=9.3Hz,3H,CHCF),3.13(br dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2SONCH),4.08(s,3H,NCH),4.25(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),6.89(s,1H,H−2),7.14(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.80(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.87(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.67(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;556(MH).
【0359】
実施例46
2−(2−エトキシ−5−(4−(3,3,3−トリフルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(3,3,3−トリフルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
1−メチルピペラジンの代わりに1−(3,3,3−トリフルオロプロピル)ピペラジン塩酸塩を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:87%。融点:219〜220℃(酢酸エチル/ヘキサン);
【0360】
IR(neat);3339(NH),1684(C=O),1168(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.99(t,J=7.2Hz,3H,CHCHCH),1.64(t,J=7.2Hz,3H,OCHCH),1.67−1.79(m,2H,CHCHCH),2.14−2.30(m,2H,CHCHCF),2.56(dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2NCH),2.60(t,J=7.5Hz,2H,NCHCHCF),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.11(br dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2SONCH),4.08(s,3H,NCH),4.36(q,J=7.2Hz,2H,OCHCH),6.89(s,1H,H−2),7.13(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.81(dd,J=9.0Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.86(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.63(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;556(MH).
【0361】
実施例47
2−(2−n−プロポキシ−5−(4−(3,3,3−トリフルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(3,3,3−トリフルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(3,3,3−トリフルオロプロピル)ピペラジン塩酸塩を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:81%。融点:177〜178℃(酢酸エチル/ジエチルエーテル);
【0362】
IR(neat);3339(NH),1676(C=O),1171(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.00(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.19(t,J=7.2Hz,3H,OCHCHCH),1.67−1.79(m,2H,CHCHCH),1.98−2.10(m,2H,OCHCHCH),2.14−2.30(m,2H,CHCHCF),2.56(dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2NCH),2.60(t,J=7.5Hz,2H,NCHCHCF),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.11(br dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2SONCH),4.08(s,3H,NCH),4.24(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),6.89(s,1H,H−2),7.14(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.81(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.88(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.66(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;570(MH).
【0363】
実施例48
2−(5−(4−(2−クロロエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(2−クロロエチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
1−メチルピペラジンの代わりに1−(2−クロロエチル)ピペラジン塩酸塩を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:87%。融点:226℃(分解)(クロロホルム/ジエチルエーテル);
【0364】
IR(neat);3335(NH),1678(C=O),1172(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.99(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.64(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.67−1.79(m,2H,CHCHCH),2.62(dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2NCH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.72(t,J=6.6Hz,2H,NCHCHCl),3.12(br dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2SONCH),3.51(t,J=6.6Hz,2H,CHCHCl),4.08(s,3H,NCH),4.36(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),6.89(s,1H,H−2),7.13(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.80(dd,J=8.7Hz,2.7Hz,1H,H−4’),8.86(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),10.63(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;522(M).
【0365】
実施例49
2−(5−(4−(3−クロロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(3−クロロプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
1−メチルピペラジンの代わりに1−(3−クロロプロピル)ピペラジン塩酸塩を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:94%。融点:203℃(分解)(クロロホルム/ジエチルエーテル);
【0366】
IR(neat);3333(NH),1679(C=O),1171(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.00(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.64(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.67‐1.80(m,2H,CHCHCH),1.83−1.91(m,2H,CHCHCHCl),2.49(t,J=6.9Hz,2H,NCHCH),2.54(dd,J=4.8Hz,4.2Hz,4H,2NCH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.10(br dd,J=4.8Hz,4.2Hz,4H,2SONCH),3.52(t,J=6.6Hz,2H,CHCHCl),4.08(s,3H,NCH),4.36(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),6.89(s,1H,H−2),7.13(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.81(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.86(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.63(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;536(M).
【0367】
実施例50
2−(5−(4−(3−クロロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン塩酸塩(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(3−クロロプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(2−エトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代わりに2−(5−(4−(3−クロロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記実施例2と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:99%。融点:135℃(分解);
【0368】
IR(neat);3338(NH),1682(C=O),1166(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.93(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.36(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.58−1.70(m,2H,CHCHCH),2.10−2.19(m,2H,CHCHCHCl),2.58(t,J=7.2Hz,2H,CHCHCH),2.80(brt,J=11.4Hz,2H,2SONCHax),3.10‐3.24(m,4H,NCHCHおよび2SONCHeq),3.54−3.59(m,2H,2HNCHax),3.71(t,J=6.3Hz,2H,CHCHCl),3.77‐3.82(m,2H,2HNCHeq),3.99(s,3H,NCH),4.24(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),7.25(s,1H,H−2),7.42(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.88(dd,J=8.7Hz,2.7Hz,1H,H−4’),7.99(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),10.83(br s,1H,NH).
【0369】
実施例51
2−(2−エトキシ−5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
1−メチルピペラジンの代わりに1−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジンを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:99%。融点:175℃(分解)(酢酸エチル/ヘキサン);
【0370】
IR(neat);3429,3323(NHおよびOH),1675(C=O),1167(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.00(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.64(t,J=7.2Hz,3H,OCHCH),1.68−1.80(m,2H,CHCHCH),2.36(br s,1H,OH),2.55(t,J=5.4Hz,2H,NCHCH),2.61(dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2NCH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.12(br dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2SONCH),3.58(br t,J=5.4Hz,2H,CHCHOH),4.08(s,3H,NCH),4.39(q,J=7.2Hz,2H,OCHCH),6.89(s,1H,H−2),7.14(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.81(dd,J=8.7Hz,2.7Hz,1H,H−4’),8.86(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),10.64(brs,1H,NH);
MS(FAB)m/z;504(MH).
【0371】
実施例52
2−(2−エトキシ−5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン塩酸塩(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(2−エトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代わりに2−(2−エトキシ−5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記実施例2と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:99%。融点:96℃(分解).
【0372】
IR(neat);3327(NHおよびOH),1679(C=O),1166(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.93(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.36(t,J=7.2Hz,3H,OCHCH),1.58−1.74(m,2H,CHCHCH),2.59(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.91(br t,J=11.7Hz,2H,2SONCHax),3.10−3.27(m,4H,NCHCHおよび2SONCHeq),3.58(br d,J=11.7Hz,2H,2HNCHax),3.68−3.82(m,4H,CHCHOHおよび2HNCHeq),4.00(s,3H,NCH),4.10(br s,1H,OH),4.23(q,J=7.2Hz,2H,OCHCH),7.26(s,1H,H−2),7.42(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.88(dd,J=9.0Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.00(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.60(br s,1H,NH),11.95(br s,1H,NH).
【0373】
実施例53
2−(5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジンを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:98%。融点:228℃(分解)(酢酸エチル/ヘキサン);
【0374】
IR(neat);3539,3338(NHおよびOH),1677(C=O),1167(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.00(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.19(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.67−1.80(m,2H,CHCHCH),1.98−2.10(m,2H,OCHCHCH),2.34(br s,1H,OH),2.55(t,J=5.4Hz,2H,NCHCH),2.61(dd,J=5.1Hz,4.5Hz,4H,2NCH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.12(br dd,J=5.1Hz,4.5Hz,4H,2SONCH),3.57(br s,2H,CHCHOH),4.08(s,3H,NCH),4.25(t,J=6.3Hz,2H,OCHCHCH),6.89(s,1H,H−2),7.15(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.81(dd,J=8.7Hz,2.7Hz,1H,H−4’),8.88(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),10.67(brs,1H,NH);
MS(FAB)m/z;518(MH).
【0375】
実施例54
2−(5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン塩酸塩(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(2−エトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代わりに2−(5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記実施例2と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:99%。融点:66.5℃(分解);
【0376】
IR(neat);3332(NHおよびOH),1676(C=O),1166(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.92(t,J=7.2Hz,3H,CHCHCH),0.96(t,J=7.2Hz,3H,OCHCHCH),1.56‐1.80(m,4H,2CHCHCH),2.59(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.91(br t,J=11.7Hz,2H,2SONCHax),3.12−3.27(m,4H,NCHCHおよび2SONCHeq),3.58(br d,J=11.7Hz,2H,2HNCHax),3.68‐3.85(m,4H,CHCHOHおよび2HNCHeq),4.00(s,3H,NCH),4.15(t,J=6.3Hz,2H,OCHCHCH),4.66(br s,1H,OH),7.28(s,1H,H−2),7.44(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.89(dd,J=9.0Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.01(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.85(br s,1H,NH),12.01(br s,1H,NH).
【0377】
実施例55
2−(2−エトキシ−5−(4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
1−メチルピペラジンの代わりに1−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジンを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:99%。融点:180.5℃(分解)(酢酸エチル/ヘキサン).
【0378】
IR(neat);3460,3331(NHおよびOH),1677(C=O),1168(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.00(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.65(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.67−1.80(m,4H,CHCHCHOHおよびCHCHCH),2.58‐2.65(m,6H,NCHCHおよび2NCH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.09(br s,4H,2SONCH),3.71(t,J=5.4Hz,2H,CHCHOH),4.08(s,3H,NCH),4.26(br s,1H,OH),4.37(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),6.88(s,1H,H−2),7.13(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.77(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.86(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.65(brs,1H,NH);
MS(FAB)m/z;518(MH).
【0379】
実施例56
2−(2−エトキシ−5−(4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン塩酸塩(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(2−エトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代わりに2−(2−エトキシ−5−(4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記実施例2と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:98%。融点:81℃(分解);
【0380】
IR(neat);3333(NHおよびOH),1684(C=O),1163(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.93(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.35(t,J=7.2Hz,3H,OCHCH),1.58−1.76(m,2H,CHCHCH),1.78−1.90(m,2H,CHCHCHOH),2.59(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.84(br t,J=11.7Hz,2H,2SONCHax),3.04−3.20(m,4H,NCHCHおよび2SONCHeq),3.42(t,J=6.3Hz,2H,CHCHOH),3.52(br d,J=11.7Hz,2H,2HNCHax),3.80(br d,J=11.7Hz,2H,2HNCHeq),4.00(s,3H,NCH),4.21(br s,1H,OH),4.23(q,J=7.2Hz,2H,OCHCH),7.27(s,1H,H−2),7.43(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.87(dd,J=9.0Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.00(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),11.05(brs,1H,NH),11.95(brs,1H,NH).
【0381】
実施例57
2−(5−(4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジンを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:94%。融点:162.5℃(分解)(酢酸エチル/ヘキサン);
【0382】
IR(neat);3484,3302(NHおよびOH),1669(C=O),1170(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.00(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.20(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.64−1.80(m,4H,CHCHCHOHおよびCHCHCH),1.99−2.11(m,2H,OCHCHCH),2.58−2.64(m,6H,NCHCHおよび2NCH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.08(br s,4H,2SONCH),3.71(t,J=5.4Hz,2H,CHCHOH),4.08(s,3H,NCH),4.26(t,J=6.3Hz,2H,OCHCHCH),4.28(br s,1H,OH),6.88(s,1H,H−2),7.14(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.77(dd,J=8.7Hz,2.7Hz,1H,H−4’),8.87(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),10.69(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;532(MH).
【0383】
実施例58
2−(5−(4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン塩酸塩(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(2−エトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代わりに2−(5−(4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記実施例2と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:99%。融点:62.5℃(分解);
【0384】
IR(neat);3347,3321(NHおよびOH),1689(C=O),1168(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.93(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),0.96(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.57−1.87(m,6H,CHCHCHOHおよび2CHCHCH),2.59(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.89(br t,J=11.7Hz,2H,2SONCHax),3.01−3.19(m,4H,NCHCHおよび2SONCHeq),3.44(t,J=6.0Hz,2H,CHCHOH),3.52(br d,J=11.7Hz,2H,2HNCHax),3.79(br d,J=11.7Hz,2H,2HNCHeq),4.00(s,3H,NCH),4.15(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),4.71(br s,1H,OH),7.29(s,1H,H−2),7.44(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.89(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.02(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),11.13(brs,1H,NH),12.05(brs,1H,NH).
【0385】
実施例59
2−(2−エトキシ−5−(4−(4−ヒドロキシブチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(4−ヒドロキシブチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
1−メチルピペラジンの代わりに1−(4−ヒドロキシブチル)ピペラジンを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:72%。融点:196.5℃(分解)(酢酸エチル/ヘキサン);
【0386】
IR(neat);3332(NHおよびOH),1676(C=O),1168(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.00(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.64(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.60‐1.79(m,6H,CHCHCHCHおよびCHCHCH),2.41(br s,2H,NCHCH),2.60(br t,J=4.8Hz,4H,2NCH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.13(br s,4H,2SONCH),3.49(br s,2H,CHCHOH),4.08(s,3H,NCH),4.36(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.78(br s,1H,OH),6.88(s,1H,H−2),7.12(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.77(dd,J=8.7Hz,2.7Hz,1H,H−4’),8.86(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),10.66(br s,1H,NH);
MS(EI)m/z;532(MH).
【0387】
実施例60
2−(2−エトキシ−5−(4−(4−ヒドロキシブチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン塩酸塩(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(4−ヒドロキシブチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(2−エトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代わりに2−(2−エトキシ−5−(4−(3−ヒドロキシブチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記実施例2と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:98%。融点:62℃(分解);
【0388】
IR(neat);3334(NHおよびOH),1680(C=O),1167(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.93(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.36(t,J=7.2Hz,3H,OCHCH),1.37−1.52(m,2H,NCHCHCHCH),1.58−1.80(m,4H,NCHCHCHCHおよびCHCHCH),2.58(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.84(br t,J=11.7Hz,2H,2SONCHax),3.00−3.18(m,4H,NCHCHおよび2SONCHeq),3.39(t,J=6.3Hz,2H,CHCHOH),3.48(br d,J=11.7Hz,2H,2HNCHax),3.79(br d,J=11.7Hz,2H,2HNCHeq),3.99(s,3H,NCH),4.22(q,J=7.2Hz,2H,OCHCH),7.26(s,1H,H−2),7.42(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.84(dd,J=9.0Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.00(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),11.02(brs,1H,NH),11.84(br s,1H,NH).
【0389】
実施例61
2−(5−(4−(4−ヒドロキシブチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(4−ヒドロキシブチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(4−ヒドロキシブチル)ピペラジンを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:61%。融点:119℃(分解)(酢酸エチル/ジエチルエーテル/ヘキサン);
【0390】
IR(neat);3469,3300(NHおよびOH),1670(C=O),1169(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.00(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.20(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.60−1.79(m,6H,CHCHCHCHおよびCHCHCH),1.99−2.11(m,2H,OCHCHCH),2.41(brs,2H,NCHCH),2.61(br t,J=4.8Hz,4H,2NCH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.13(br s,4H,2SONCH),3.49(br s,2H,CHCHOH),4.08(s,3H,NCH),4.25(t,J=6.3Hz,2H,OCHCHCH),4.83(br s,1H,OH),6.88(s,1H,H−2),7.13(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.77(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.87(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.69(brs,1H,NH);
MS(FAB)m/z;546(MH).
【0391】
実施例62
2−(5−(4−(4−ヒドロキシブチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン塩酸塩(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(4−ヒドロキシブチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(2−エトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代わりに2−(5−(4−(4−ヒドロキシブチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記実施例2と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:98%。融点:58℃(分解);
【0392】
IR(neat);3333(NHおよびOH),1679(C=O),1167(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.93(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),0.96(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.36−1.45(m,2H,NCHCHCHCH),1.56−1.80(m,6H,NCHCHCHCHおよび2CHCHCH),2.59(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.89(br t,J=11.7Hz,2H,2SONCHax),3.00−3.18(m,4H,NCHCHおよび2SONCHeq),3.39(t,J=6.3Hz,2H,CHCHOH),3.51(br d,J=11.4Hz,2H,2HNCHax),3.80(br d,J=11.4Hz,2H,2HNCHeq),4.00(s,3H,NCH),4.15(t,J=6.3Hz,2H,OCHCHCH),4.80(br s,1H,OH),7.29(s,1H,H−2),7.44(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.89(dd,J=9.0Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.02(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),11.14(br s,1H,NH),12.12(br s,1H,NH).
【0393】
実施例63
2−(2−(2−フルオロエトキシ)−5−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHF;NR=4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−(2−フルオロエトキシ)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(2−フルオロエチル)ピペラジン塩酸塩を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:95%。融点:165.5〜166℃(酢酸エチル/ジエチルエーテル/ヘキサン);
【0394】
IR(neat);3357(NH),1678(C=O),1169(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.99(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.69−1.77(m,2H,CHCHCH),2.63−2.76(m,6H,NCHCHFおよび2NCH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.14(br dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2SONCH),4.08(s,3H,NCH),4.40−4.59(m,4H,OCHCHFおよびNCHCHF),4.82−5.01(m,2H,OCHCHF),6.88(s,1H,H−2),7.15(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.82(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.82(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.40(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;524(MH).
【0395】
実施例64
2−(2−(2−フルオロエトキシ)−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHF;NR=4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−(2−フルオロエトキシ)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(3−フルオロプロピル)ピペラジン塩酸塩を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:95%。融点:179〜180℃(酢酸エチル/ジエチルエーテル/ヘキサン);
【0396】
IR(neat);3358(NH),1678(C=O),1171(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.99(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.65−1.89(m,4H,CHCHCHFおよびCHCHCH),2.48(t,J=7.2Hz,2H,NCHCH),2.52−2.58(m,4H,2NCH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.06−3.15(m,4H,2SONCH),4.08(s,3H,NCH),4.44(dt,J=46.8Hz,6.0Hz,2H,NCHCHF),4.45−4.56(m,2H,OCHCHF),4.81‐5.00(m,2H,OCHCHF),6.89(s,1H,H−2),7.15(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.83(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.81(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.39(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;538(MH).
【0397】
実施例65
2−(2−エトキシ−5−(4−(2−フルオロエチル)ホモピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(2−フルオロエチル)ホモピペラジン−1−イル)の製造:
1−メチルピペラジンの代わりに1−(2−フルオロエチル)ホモピペラジン塩酸塩を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:92%。融点:118〜118.5℃(酢酸エチル/ジエチルエーテル);
【0398】
IR(neat);3322(NH),1693(C=O),1147(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.97(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.63(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.67−1.77(m,2H,CHCHCH),1.79−1.97(m,2H,NCHCHCHN),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.80−.95(m,6H,NCHCHFおよび2NCH),3.42−3.49(m,4H,2SONCH),4.08(s,3H,NCH),4.35(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.49(dt,J=47.1Hz,5.4Hz,2H,NCHCHF),6.89(s,1H,H−2),7.10(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.85(dd,J=8.7Hz,2.7Hz,1H,H−4’),8.89(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),10.64(brs,1H,NH);
MS(FAB)m/z;520(MH).
【0399】
実施例66
2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ホモピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(3−フルオロプロピル)ホモピペラジン−1−イル)の製造:
1−メチルピペラジンの代わりに1−(3−フルオロプロピル)ホモピペラジン塩酸塩を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:74%、融点:107〜108℃(酢酸エチル/ジエチルエーテル);
【0400】
IR(neat);3322(NH),1686(C=O),1148(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.00(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.63(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.72−1.79(m,4H,CHCHCHFおよびCHCHCH),1.83−1.87(m,2H,NCHCHCHN),2.61(t,J=6.9Hz,2H,NCHCH),2.68−2.75(m,4H,2NCH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.43(br dd,J=5.7Hz,5.4Hz,4H,2SONCH),4.08(s,3H,NCH),4.35(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.46(dt,J=47.1Hz,5.7Hz,2H,CHCHF),6.89(s,1H,H−2),7.10(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.84(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.89(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.65(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;534(MH).
【0401】
実施例67
2−(2−エトキシ−5−(4−(2−(2−フルオロエトキシ)エチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(2−(2−フルオロエトキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
1−メチルピペラジンの代わりに1−(2−(2−フルオロエトキシ)エチル)ピペラジントリフルオロ酢酸を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:92%。融点:167.5〜169℃(メタノール/HO);
【0402】
IR(neat);3325(NH),1679(C=O),1169(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.00(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.64(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.67−1.77(m,2H,CHCHCH),2.59−2.63(m,6H,NCHCHFおよび2NCH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.09−3.13(m,4H,2SONCH),3.57−3.72(m,4H,2OCHCH),4.09(s,3H,NCH),4.36(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.42−4.60(m,2H,OCHCHF),6.89(s,1H,H−2),7.12(d,J=8.4Hz,1H,H−3’),7.81(dd,J=8.4Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.87(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.62(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;550(MH).
【0403】
実施例68
2−(5−(4−(t−ブチルアミノカルボニルメチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(t−ブチルアミノカルボニルメチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
1−メチルピペラジンの代わりに1−(t−ブチルアミノカルボニルメチル)ピペラジントリフルオロ酢酸を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:69%。融点:192.5〜193℃(酢酸エチル/ジエチルエーテル/ヘキサン);
【0404】
IR(neat);3320(NH),1678(C=O),1167(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.00(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.29(s,9H,3CH),1.64(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.64−1.77(m,2H,CHCHCH),2.61(brdd,J=5.4Hz,4.5Hz,4H,2NCH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.90(s,2H,CHCO),3.14(brdd,J=5.4Hz,4.5Hz,4H,2SONCH),4.09(s,3H,NCH),4.37(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),6.61(br s,1H,CONH),6.89(s,1H,H−2),7.15(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.83(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.87(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.61(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;573(MH).
【0405】
実施例69
2−(5−(4−(t−ブチルアミノカルボニルメチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(t−ブチルアミノカルボニルメチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(t−ブチルアミノカルボニルメチル)ピペラジントリフルオロ酢酸を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:68%。融点:164.5〜165.5℃(酢酸エチル/ジエチルエーテル/ヘキサン);
【0406】
IR(neat);3330,3303(NH),1684(C=O),1169(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.00(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.19(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.29(s,9H,3CH),1.68−1.78(m,2H,CHCHCH),1.98−2.08(m,2H,OCHCHCH),2.58−2.63(m,4H,2NCH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.91(s,2H,CHCO),3.12‐3.17(m,4H,2SONCH),4.09(s,3H,NCH),4.25(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),6.63(br s,1H,CONH),6.90(s,1H,H−2),7.16(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.83(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.88(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.64(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;587(MH).
【0407】
実施例70
2−(2−エトキシ−5−(4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル)の製造:
1−メチルピペラジンの代わりに1−(4−フルオロフェニル)ピペラジンを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:95%。融点:226〜227(クロロホルム/ジエチルエーテル);
【0408】
IR(neat);3337(NH),1678(C=O),1169(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.00(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.64(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.68−1.80(m,2H,CHCHCH),2.72(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.15−3.26(m,8H,4NCH),4.08(s,3H,NCH),4.36(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),6.80−6.84(m,2H,ArH−2および6),6.89(s,1H,H−2),6.91‐6.97(m,2H,ArH−3および5),7.15(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.84(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.90(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.63(brs,1H,NH);
MS(FAB)m/z;554(MH).
【0409】
実施例71
2−(2−エトキシ−5−(4−(2−ピリジル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(2−ピリジル)ピペラジン−1−イル)の製造:
1−メチルピペラジンの代わりに1−(2−ピリジル)ピペラジンを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:99%。融点:203〜204℃(クロロホルム/ジエチルエーテル/ヘキサン);
【0410】
IR(neat);3334(NH),1673(C=O),1169(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.01(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.62(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.68−1.80(m,2H,CHCHCH),2.72(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.19(dd,J=5.4Hz,5.1Hz,4H,2NCH),3.66(dd,J=5.4Hz,5.1Hz,4H,2SONCH),4.08(s,3H,NCH),4.34(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),6.58(d,J=8.7Hz,1H,PyrH−3),6.60−6.64(m,1H,PyrH−5),6.89(s,1H,H−2),7.13(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.45(ddd,J=8.7Hz,7.2Hz,2.1Hz,1H,PyrH−4),7.82(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.12‐8.15(m,1H,PyrH−6),8.88(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.62(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;537(MH).
【0411】
実施例72
2−(2−エトキシ−5−(4−(2−ピリミジル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(2−ピリミジル)ピペラジン−1−イル)の製造:
1−メチルピペラジンの代わりに1−(2−ピリミジル)ピペラジン二塩酸塩を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:94%。融点:200〜201℃(クロロホルム/ジエチルエーテル);
【0412】
IR(neat);3329(NH),1679(C=O),1168(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.01(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.62(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.68−1.80(m,2H,CHCHCH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.14(dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2NCH),3.96(dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2SONCH),4.08(s,3H,NCH),4.34(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),6.48(d,J=4.8Hz,1H,PyrH−5),6.88(s,1H,H−2),7.12(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.82(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.25(d,J=4.8Hz,2H,PyrH−4およびH−6),8.87(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.61(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;538(MH).
【0413】
実施例73
5,6−ジメチル−2−(2−エトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=R=CH,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−メチルピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5,6−ジメチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:84%。融点:232℃(分解)(クロロホルム/ジエチルエーテル/ヘキサン);
【0414】
IR(neat);3340(NH),1672(C=O),1172(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.94(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.63(t,J=7.2Hz,3H,OCHCH),1.64−1.73(m,2H,CHCHCH),2.28(s,3H,NCH),2.31(s,3H,CH),2.51(br dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2NCH),2.68(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.12(br dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2SONCH),4.04(s,3H,NCH),4.35(q,J=7.2Hz,2H,OCHCH),7.11(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.80(dd,J=9.0Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.88(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.59(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;488(MH).
【0415】
実施例74
5,6−ジメチル−2−(5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=R=CH,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−メチルピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5,6−ジメチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:82%。融点:199.5〜200℃(クロロホルム/ジエチルエーテル/ヘキサン);
【0416】
IR(neat);3311(NH),1677(C=O),1175(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.94(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.18(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.61−1.73(m,2H,CHCHCH),1.98−2.09(m,2H,OCHCHCH),2.26(s,3H,NCH),2.31(s,3H,CH),2.49(dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2NCH),2.68(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.11(br dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2SONCH),4.04(s,3H,NCH),4.23(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),7.12(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.80(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.89(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.61(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;502(MH).
【0417】
実施例75
5,6−ジメチル−2−(2−エトキシ−5−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=R=CH,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5,6−ジメチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(2−フルオロエチル)ピペラジン塩酸塩を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:80%。融点:194.5℃(クロロホルム/ジエチルエーテル/ヘキサン);
【0418】
IR(neat);3340(NH),1669(C=O),1169(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.94(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.64(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.65−1.74(m,2H,CHCHCH),2.31(s,3H,CH),2.62−2.76(m,8H,NCHCHF,2NCHおよびCHCHCH),3.14(brs,4H,2SONCH),4.04(s,3H,NCH),4.35(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.50(dt,J=47.4Hz,4.5Hz,2H,NCHCHF),7.12(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.80(dd,J=9.0Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.88(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.59(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;520(MH).
【0419】
実施例76
5,6−ジメチル−2−(5−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=R=CH,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5,6−ジメチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(2−フルオロエチル)ピペラジン塩酸塩を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:69%。融点:191〜192℃(クロロホルム/ジエチルエーテル/ヘキサン);
【0420】
IR(neat);3308(NH),1681(C=O),1174(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.94(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.19(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.61−1.73(m,2H,CHCHCH),1.98−2.09(m,2H,OCHCHCH),2.31(s,3H,CH),2.62−2.75(m,8H,NCHCHF,2NCHおよびCHCHCH),3.11−3.15(m,4H,2SONCH),4.04(s,3H,NCH),4.24(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),4.49(ddd,J=47.4Hz,4.8Hz,4.5Hz,2H,NCHCHF),7.12(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.80(dd,J=9.0Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.89(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.61(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;534(MH).
【0421】
実施例77
5,6−ジメチル−2−(5−(2−エトキシ−4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=R=CH,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5,6−ジメチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(3−フルオロプロピル)ピペラジン塩酸塩を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:72%。融点:214.5℃(クロロホルム/ジエチルエーテル/ヘキサン);
【0422】
IR(neat);3340(NH),1676(C=O),1171(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.94(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.64(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.68−1.87(m,4H,CHCHCHFおよびCHCHCH),2.31(s,3H,CH),2.43−2.62(m,6H,NCHCHおよび2NCH),2.68(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.11(br s,4H,2SONCH),4.04(s,3H,NCH),4.35(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.44(dt,J=47.4Hz,6.0Hz,2H,CHCHF),7.12(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.80(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.87(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.59(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;534(MH).
【0423】
実施例78
5,6−ジメチル−2−(5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=R=CH,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5,6−ジメチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(3−フルオロプロピル)ピペラジン塩酸塩を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:86%。融点:156〜157℃(クロロホルム/ジエチルエーテル/ヘキサン);
【0424】
IR(neat);3312(NH),1679(C=O),1174(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.94(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.19(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.61−1.89(m,4H,CHCHCHFおよびCHCHCH),1.98−2.10(m,2H,OCHCHCH),2.31(s,3H,CH),2.47(t,J=7.2Hz,2H,NCHCH),2,54(dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2NCH),2.68(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.11(br dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2SONCH),4.04(s,3H,NCH),4.24t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),4.43(dt,J=47.1Hz,6.0Hz,2H,CHCHF),7.13(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.80(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.88(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.61(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;548(MH).
【0425】
実施例79
5,6−ジメチル−2−(2−エトキシ−5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=R=CH,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5,6−ジメチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジンを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:77%。融点:130〜130.5℃(クロロホルム/ジエチルエーテル/ヘキサン);
【0426】
IR(neat);3555,3323(NHおよびOH),1663(C=O),1168(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.95(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.64(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.58−1.71(m,2H,CHCHCH),2.31(s,3H,CH),2.55(t,J=5.4Hz,2H,NCHCH),2.61(dd,J=5.1Hz,4.5Hz,4H,2NCH),2.68(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.13(br dd,J=5.1Hz,4.5Hz,4H,2SONCH),3.57(br t,J=5.4Hz,2H,CHCHOH),4.04(s,3H,NCH),4.36(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),7.13(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.81(dd,J=8.7Hz,2.7Hz,1H,H−4’),8.88(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),10.58(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;518(MH).
【0427】
実施例80
5,6−ジメチル−2−(5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=R=CH,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5,6−ジメチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジンを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:81%。融点:202〜202.5℃(クロロホルム/ジエチルエーテル/ヘキサン);
【0428】
IR(neat);3402,3313(NHおよびOH),1662(C=O),1173(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.95(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.19(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.60−1.73(m,2H,CHCHCH),1.98−2.09(m,2H,OCHCHCH),2.31(s,3H,CH),2.56(t,J=5.4Hz,2H,NCHCH),2.63(dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2NCH),2.68(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.14(br dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2SONCH),3.58(t,J=5.4Hz,2H,CHCHOH),4.04(s,3H,NCH),4.25(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),7.14(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.81(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.88(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.62(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;532(MH).
【0429】
実施例81
5,6−ジメチル−2−(2−エトキシ−5−(4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=R=CH,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5,6−ジメチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジンを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:80%。融点:209〜209.5℃(クロロホルム/ジエチルエーテル/ヘキサン);
【0430】
IR(neat);3346,3320(NHおよびOH),1680(C=O),1171(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.95(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.61−1.79(m,4H,CHCHCHOHおよびCHCHCH),1.64(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),2.31(s,3H,CH),2.65−2.83(m,6H,NCHCHおよび2NCH),2.68(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.22(br s,4H,2SONCH),3.73(t,J=5.4Hz,2H,CHCHOH),4.04(s,3H,NCH),4.36(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),7.13(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.76(dd,J=8.7Hz,2.1Hz,1H,H−4’),8.86(d,J=2.1Hz,1H,H−6’),10.61(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;532(MH).
【0431】
実施例82
5,6−ジメチル−2−(5−(4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=R=CH,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5,6−ジメチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジンを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:54%。融点:182〜183℃(クロロホルム/ジエチルエーテル/ヘキサン);
【0432】
IR(neat);3490,3310(NHおよびOH),1672(C=O),1172(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.95(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.20(t,J=7.2Hz,3H,OCHCHCH),1.61‐1.76(m,4H,CHCHCHOHおよびCHCHCH),1.99‐2.10(m,2H,OCHCHCH),2.31(s,3H,CH),2.62−2.67(m,6H,NCHCHおよび2NCH),2.69(t,J=7.2Hz,2H,CHCHCH),3.07‐3.13(m,4H,2SONCH),3.71(t,J=5.4Hz,2H,CHCHOH),4.04(s,3H,NCH),4.25(t,J=6.3Hz,2H,OCHCHCH),7.13(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.77(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.87(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.65(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;546(MH).
【0433】
実施例83
6−クロロ−2−(2−エトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=Cl,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−メチルピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代わりに6−クロロ−2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:97%。融点:115〜116℃(酢酸エチル/クロロホルム/ヘキサン);
【0434】
IR(neat);3326(NH),1680(C=O),1168(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.96(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.64(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.68−1.79(m,2H,CHCHCH),2.28(s,3H,NCH),2.49−2.52(m,4H,2NCH),2.72(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.11−3.13(m,4H,2SONCH),4.07(s,3H,NCH),4.36(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),7.13(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.82(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.85(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.72(brs,1H,NH);
MS(FAB)m/z;508(MH).
【0435】
実施例84
6−クロロ−2−(5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=Cl,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−メチルピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代わりに6−クロロ−2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:97%。融点:194〜194.5℃(酢酸エチル/クロロホルム/ヘキサン);
【0436】
IR(neat);3306(NH),1686(C=O),1175(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.96(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.19(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.67−1.79(m,2H,CHCHCH),1.99−2.10(m,2H,OCHCHCH),2.27(s,3H,NCH),2.49(dd,J=5.1Hz,4.5Hz,4H,2NCH),2.72(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.11(br dd,J=5.1Hz,4.5Hz,4H,2SONCH),4.07(s,3H,NCH),4.25(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),7.13(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.82(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.87(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.74(brs,1H,NH);
MS(FAB)m/z;522(MH).
【0437】
実施例85
6−クロロ−2−(2−エトキシ−5−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=Cl,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに6−クロロ−2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(2−フルオロエチル)ピペラジン塩酸塩を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:96%。融点:222〜223℃(酢酸エチル/クロロホルム/ヘキサン);
【0438】
IR(neat);3330(NH),1674(C=O),1168(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.96(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.65(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.67‐1.79(m,2H,CHCHCH),2.62−2.75(m,6H,NCHCHFおよび2NCH),2.72(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.11−3.14(m,4H,2SONCH),4.08(s,3H,NCH),4.37(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.50(td,J=47.4Hz,4.5Hz,2H,NCHCHF),7.13(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.82(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.86(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.70(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;540(MH).
【0439】
実施例86
6−クロロ−2−(5−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=Cl,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに6−クロロ−2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(2−フルオロエチル)ピペラジン塩酸塩を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:97%。融点:184〜184.5℃(酢酸エチル/クロロホルム/ヘキサン);
【0440】
IR(neat);3313(NH),1687(C=O),1173(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.96(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.19(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.67−1.79(m,2H,CHCHCH),1.99−2.10(m,2H,OCHCHCH),2.62‐2.75(m,8H,NCHCHF,2NCHおよびCHCHCH),3.10−3.15(m,4H,2SONCH),4.07(s,3H,NCH),4.25(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),4.49(ddd,J=47.7Hz,5.1Hz,4.5Hz,2H,NCHCHF),7.14(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.82(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.87(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.74(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;554(MH).
【0441】
実施例87
6−クロロ−2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=Cl,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに6−クロロ−2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(3−フルオロプロピル)ピペラジン塩酸塩を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:94%。融点:181〜182℃(クロロホルム/ヘキサン);
【0442】
IR(neat);3336(NH),1681(C=O),1170(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.96(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.64(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.73−1.84(m,4H,CHCHCHFおよびCHCHCH),2.47(t,J=7.2Hz,2H,NCHCH),2.54(dd,J=5.4Hz,4.2Hz,4H,2NCH),2.72(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.10(br dd,J=5.4Hz,4.2Hz,4H,2SONCH),4.08(s,3H,NCH),4.37(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.43(dt,J=47.4Hz,6.0Hz,2H,CHCHF),7.13(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.82(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.86(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.71(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;554(MH).
【0443】
実施例88
6−クロロ−2−(5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=Cl,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに6−クロロ−2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(3−フルオロプロピル)ピペラジン塩酸塩を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:79%。融点:179〜180℃(酢酸エチル/クロロホルム/ヘキサン);
【0444】
IR(neat);3315(NH),1690(C=O),1172(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.96(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.19(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.67−1.89(m,4H,CHCHCHFおよびCHCHCH),1.99−2.10(m,2H,OCHCHCH),2.47(t,J=7.2Hz,2H,NCHCH),2.54(dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2NCH),2.72(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.10(br dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2SONCH),4.07(s,3H,NCH),4.25(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),4.43(dt,J=47.1Hz,6.0Hz,2H,CHCHF),7.14(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.82(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.87(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.75(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;568(MH).
【0445】
実施例89
6−クロロ−2−(2−エトキシ−5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=Cl,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに6−クロロ−2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジンを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:96%。融点:201〜201.5℃(クロロホルム/ヘキサン);
【0446】
IR(neat);3553,3327(NHおよびOH),1677(C=O),1168(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.96(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.65(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.67−1.77(m,2H,CHCHCH),2.57(t,J=5.4Hz,2H,NCHCH),2.64(dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2NCH),2.72(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.14(br dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2SONCH),3.59(t,J=5.4Hz,2H,CHCHOH),4.07(s,3H,NCH),4.37(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),7.15(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.82(dd,J=8.7Hz,2.7Hz,1H,H−4’),8.86(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),10.71(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;538(MH).
【0447】
実施例90
6−クロロ−2−(5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=Cl,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに6−クロロ−2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジンを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:94%。融点:194〜195℃(酢酸エチル/クロロホルム/ヘキサン);
【0448】
IR(neat);3452,3318(NHおよびOH),1687(C=O),1173(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.96(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.19(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.67−1.79(m,2H,CHCHCH),1.99−2.11(m,2H,OCHCHCH),2.32(br s,1H,OH),2.55(dd,J=5.4Hz,5.1Hz,2H,NCHCH),2.61(dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2NCH),2.72(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.12(br dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2SONCH),3.57‐3.58(m,2H,CHCHOH),4.07(s,3H,NCH),4.26(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),7.15(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.83(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.87(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.75(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;552(MH).
【0449】
実施例91
6−クロロ−2−(2−エトキシ−5−(4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=Cl,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに6−クロロ−2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジンを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:98%。融点:189〜189.5℃(クロロホルム/ヘキサン);
【0450】
IR(neat);3331(NHおよびOH),1686(C=O),1168(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.96(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.65(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.67−1.79(m,4H,CHCHCHOHおよびCHCHCH),2.64(br s,6H,NCHCHおよび2NCH),2.72(t,J=7.2Hz,2H,CHCHCH),3.10(br s,4H,2SONCH),3.72(t,J=5.4Hz,2H,CHCHOH),4.08(s,3H,NCH),4.38(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),7.14(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.79(dd,J=8.7Hz,2.7Hz,1H,H−4’),8.85(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),10.73(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;552(MH).
【0451】
実施例92
6−クロロ−2−(5−(4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=Cl,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに6−クロロ−2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジンを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:89%。融点:192〜193℃(酢酸エチル/クロロホルム/ヘキサン);
【0452】
IR(neat);3419,3313(NHおよびOH),1688(C=O),1173(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.97(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.20(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.64−1.79(m,4H,CHCHCHOHおよびCHCHCH),2.00−2.11(m,2H,OCHCHCH),2.59−2.62(m,6H,NCHCHおよび2NCH),2.72(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.04−3.12(m,4H,2SONCH),3.71(t,J=5.4Hz,2H,CHCHOH),4.08(s,3H,NCH),4.27(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),7.14(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.79(dd,J=9.0Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.86(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.77(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;566(MH).
【0453】
実施例93
6−ブロモ−2−(2−エトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=Br,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−メチルピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代わりに6−ブロモ−2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:87%。融点:202.5〜203℃(分解)(酢酸エチル/クロロホルム/ヘキサン);
【0454】
IR(neat);3334(NH),1679(C=O),1171(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.96(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.64(t,J=7.2Hz,3H,OCHCH),1.68−1.79(m,2H,CHCHCH),2.27(s,3H,NCH),2.50(dd,J=4.8Hz,4.2Hz,4H,2NCH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.09−3.13(m,4H,2SONCH),4.10(s,3H,NCH),4.36(q,J=7.2Hz,2H,OCHCH),7.13(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.82(dd,J=9.0Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.85(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.71(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;552,554(MH).
【0455】
実施例94
6−ブロモ−2−(5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=Br,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−メチルピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代わりに6−ブロモ−2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:92%。融点:260℃(分解)(クロロホルム/ヘキサン);
【0456】
IR(neat);3300(NH),1683(C=O),1173(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.96(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.19(t,J=7.2Hz,3H,OCHCHCH),1.66−1.78(m,2H,CHCHCH),1.98−2.10(m,2H,OCHCHCH),2.28(s,3H,NCH),2.51(brs,4H,2NCH),2.72(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.12(br s,4H,2SONCH),4.10(s,3H,NCH),4.25(t,J=6.3Hz,2H,OCHCHCH),7.14(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.82(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.87(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.73(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;566,568(MH).
【0457】
実施例95
6−ブロモ−2−(2−エトキシ−5−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=Br,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに6−ブロモ−2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(2−フルオロエチル)ピペラジン塩酸塩を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:88%。融点:208℃(分解)(酢酸エチル/ヘキサン);
【0458】
IR(neat);3328(NH),1678(C=O),1168(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.96(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.64(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.69−1.79(m,2H,CHCHCH),2.64(dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2NCH),2.62−2.77(m,4H,NCHCHFおよびCHCHCH),3.12(br dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2SONCH),4.09(s,3H,NCH),4.36(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.49(dt,J=47.7Hz,4.8Hz,2H,NCHCHF),7.13(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.81(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.85(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.72(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;584,586(MH).
【0459】
実施例96
6−ブロモ−2−(5−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=Br,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに6−ブロモ−2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(2−フルオロエチル)ピペラジン塩酸塩を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:84%。融点:195.5℃(分解)(クロロホルム/ヘキサン);
【0460】
IR(neat);3310(NH),1685(C=O),1173(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.96(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.19(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.66−1.77(m,2H,CHCHCH),2.00−2.10(m,2H,OCHCHCH),2.65(br s,4H,2NCH),2.70−2.76(m,2H,NCHCHF),2.72(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.13(br s,4H,2SONCH),4.10(s,3H,NCH),4.25(t,J=6.3Hz,2H,OCHCHCH),4.50(dt,J=48.0Hz,6.0Hz,2H,NCHCHF),7.14(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.82(dd,J=9.0Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.87(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.73(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;598,600(MH).
【0461】
実施例97
6−ブロモ−2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=Br,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに6−ブロモ−2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(3−フルオロプロピル)ピペラジン塩酸塩を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:85%。融点:198℃(分解)(酢酸エチル/ヘキサン);
【0462】
IR(neat);3324(NH),1678(C=O),1169(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.96(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.64(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.66−1.88(m,4H,CHCHCHFおよびCHCHCH),2.47(t,J=7.2Hz,2H,NCHCH),2.54(dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2NCH),2.72(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.10(br dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2SONCH),4.10(s,3H,NCH),4.37(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.43(dt,J=47.1Hz,6.0Hz,2H,CHCHF),7.13(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.82(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.85(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.71(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;598,600(MH).
【0463】
実施例98
6−ブロモ−2−(5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=Br,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに6−ブロモ−2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(3−フルオロプロピル)ピペラジン塩酸塩を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:88%。融点:187℃(分解)(クロロホルム/ヘキサン);
【0464】
IR(neat);3314(NH),1687(C=O),1171(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.96(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.19(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.66−1.90(m,4H,CHCHCHFおよびCHCHCH),1.99−2.11(m,2H,OCHCHCH),2.45−2.65(m,6H,NCHCHおよび2NCH),2.72(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.11(br s,4H,2SONCH),4.10(s,3H,NCH),4.25(t,J=6.3Hz,2H,OCHCHCH),4.44(dt,J=47.1Hz,6.0Hz,2H,CHCHF),7.14(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.82(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.87(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.73(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;612,614(MH).
【0465】
実施例99
6−ブロモ−2−(2−エトキシ−5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=Br,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに6−ブロモ−2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジンを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:90%。融点:203.5〜205℃(分解)(酢酸エチル/クロロホルム/ヘキサン);
【0466】
IR(neat);3565,3327(NHおよびOH),1677(C=O),1166(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.96(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.65(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.67−1.79(m,2H,CHCHCH),2.55(t,J=5.4Hz,2H,NCHCH),2.60(dd,J=4.8Hz,4.2Hz,4H,2NCH),2.72(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.12(br dd,J=4.8Hz,4.2Hz,4H,2SONCH),3.58(t,J=5.4Hz,2H,CHCHOH),4.10(s,3H,NCH),4.37(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),7.15(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.82(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.85(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.72(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;582,584(MH).
【0467】
実施例100
6−ブロモ−2−(5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=Br,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに6−ブロモ−2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジンを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:87%。融点:198.5℃(分解)(クロロホルム/ヘキサン);
【0468】
IR(neat);3453,3312(NHおよびOH),1687(C=O),1171(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.96(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.19(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.66−1.77(m,2H,CHCHCH),2.01−2.11(m,2H,OCHCHCH),2.57(t,J=5.4Hz,2H,NCHCH),2.63(dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2NCH),2.72(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.13(br dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2SONCH),3.58(t,J=5.4Hz,2H,CHCHOH),4.10(s,3H,NCH),4.26(t,J=6.3Hz,2H,OCHCHCH),7.15(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.83(dd,J=8.7Hz,2.7Hz,1H,H−4’),8.87(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),10.74(brs,1H,NH);
MS(FAB)m/z;596,598(MH).
【0469】
実施例101
6−ブロモ−2−(2−エトキシ−5−(4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=Br,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに6−ブロモ−2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジンを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:90%.融点:197.5℃(分解)(酢酸エチル/ジエチルエーテル/ヘキサン);
【0470】
IR(neat);3325(NHおよびOH),1678(C=O),1167(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.97(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.57−1.79(m,4H,CHCHCHOHおよびCHCHCH),1.65(t,J=7.2Hz,3H,OCHCH),2.51−2.67(m,6H,NCHCHおよび2NCH),2.72(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.08(br s,4H,2SONCH),3.71(t,J=5.4Hz,2H,CHCHOH),4.10(s,3H,NCH),4.38(q,J=7.2Hz,2H,OCHCH),7.13(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.78(dd,J=9.0Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.84(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.73(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;596,598(MH).
【0471】
実施例102
6−ブロモ−2−(5−(4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=Br,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに6−ブロモ−2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジンを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:90%。融点:192℃(分解)(クロロホルム/ヘキサン);
【0472】
IR(neat);3423,3313(NHおよびOH),1684(C=O),1171(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.97(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.20(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.66−1.78(m,4H,CHCHCHOHおよびCHCHCH),1.99−2.09(m,2H,OCHCHCH),2.55−2.70(m,6H,NCHCHおよび2NCH),2.72(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.10(br s,4H,2SONCH),3.71(t,J=5.4Hz,2H,CHCHOH),4.10(s,3H,NCH),4.26(t,J=6.3Hz,2H,OCHCHCH),7.14(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.79(dd,J=9.0Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.86(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.76(brs,1H,NH);
MS(FAB)m/z;610,612(MH).
【0473】
実施例103
2−(2−エトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−6−ヨード−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=I,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−メチルピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−6−ヨード−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:97%。融点:197.5〜198℃(酢酸エチル/ジエチルエーテル);
【0474】
IR(neat);3325(NH),1679(C=O),1172(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.97(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.64(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.65−1.78(m,2H,CHCHCH),2.28(s,3H,NCH),2.48‐2.53(m,4H,2NCH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.07−3.15(m,4H,2SONCH),4.11(s,3H,NCH),4.36(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),7.13(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.82(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.86(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.67(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;600(MH).
【0475】
実施例104
6−ヨード−2−(5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=I,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−メチルピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−6−ヨード−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:99%。融点:188〜188.5℃(酢酸エチル/クロロホルム/ヘキサン);
【0476】
IR(neat);3300(NH),1680(C=O),1173(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.97(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.19(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.65−1.78(m,2H,CHCHCH),1.98−2.10(m,2H,OCHCHCH),2.27(s,3H,NCH),2.49(dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2NCH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.11(br dd,J=5.1Hz,4.8Hz,4H,2SONCH),4.11(s,3H,NCH),4.25(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),7.13(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.82(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.87(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.70(brs,1H,NH);
MS(FAB)m/z;614(MH).
【0477】
実施例105
2−(2−エトキシ−5−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−6−ヨード−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=I,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−6−ヨード−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(2−フルオロエチル)ピペラジン塩酸塩を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:96%。融点:182.5〜183℃(クロロホルム/ヘキサン);
【0478】
IR(neat);3328(NH),1676(C=O),1166(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.97(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.65(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.65−1.77(m,2H,CHCHCH),2.63−2.76(m,8H,NCHCHF,CHCHCHおよび2NCH),3.11−3.16(m,4H,2SONCH),4.11(s,3H,NCH),4.36(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.50(dt,J=47.7Hz,4.5Hz,2H,NCHCHF),7.13(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.82(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.86(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.66(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;632(MH).
【0479】
実施例106
2−(5−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−6−ヨード−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=I,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−6−ヨード−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(2−フルオロエチル)ピペラジン塩酸塩を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:96%。融点:209.5〜210℃(酢酸エチル/クロロホルム/ヘキサン);
【0480】
IR(neat);3304(NH),1686(C=O),1172(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.97(t,J=7.2Hz,3H,CHCHCH),1.19(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.65−1.78(m,2H,CHCHCH),1.99−2.10(m,2H,OCHCHCH),2.62‐2.75(m,8H,NCHCHF,CHCHCHおよび2NCH),3.10‐3.15(m,4H,2SONCH),4.11(s,3H,NCH),4.25(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),4.49(ddd,J=47.7Hz,5.1Hz,4.5Hz,2H,NCHCHF),7.14(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.82(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.87(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.70(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;646(MH).
【0481】
実施例107
2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−6−ヨード−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=I,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−6−ヨード−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(3−フルオロプロピル)ピペラジン塩酸塩を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:86%。融点:202.5〜203℃(クロロホルム/ヘキサン);
【0482】
IR(neat);3324(NH),1679(C=O),1167(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.97(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.64(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.66−1.88(m,4H,CHCHCHFおよびCHCHCH),2.50(t,J=7.5Hz,2H,NCHCH),2.54−2.58(m4H,2NCH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.08−3.14(m,4H,2SONCH),4.11(s,3H,NCH),4.36(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.44(dt,J=47.4Hz,5.7Hz,2H,CHCHF),7.13(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.82(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.84(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.68(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;646(MH).
【0483】
実施例108
2−(5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−6−ヨード−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=I,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[4,3−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−6−ヨード−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(3−フルオロプロピル)ピペラジン塩酸塩を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:89%。融点:204〜204.5℃(酢酸エチル/クロロホルム/ヘキサン);
【0484】
IR(neat);3310(NH),1685(C=O),1171(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.97(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.19(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.65−1.89(m,4H,CHCHCHFおよびCHCHCH),1.98−2.10(m,2H,OCHCHCH),),2.47(t,J=7.2Hz,2H,NCHCH),2.54(dd,J=5.4Hz,4.5Hz,4H,2NCH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.10(br dd,J=5.4Hz,4.5Hz,4H,2SONCH),4.11(s,3H,NCH),4.25(t,J=6.3Hz,2H,OCHCHCH),4.43(dt,J=47.1Hz,6.0Hz,2H,CHCHF),7.14(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.82(dd,J=9.0Hz,2.7Hz,1H,H−4’),8.87(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),10.70(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;660(MH).
【0485】
実施例109
2−(2−エトキシ−5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−6−ヨード−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=I,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−6−ヨード−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジンを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:99%。融点:194〜195℃(クロロホルム/ヘキサン);
【0486】
IR(neat);3442,3323(NHおよびOH),1677(C=O),1171(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.97(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.65(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.66−1.78(m,2H,CHCHCH),2.56(t,J=5.4Hz,2H,NCHCH),2.62(dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2NCH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.12(br dd,J=4.8Hz,4.5Hz,4H,2SONCH),3.58(t,J=5.4Hz,2H,CHCHOH),4.11(s,3H,NCH),4.37(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),7.15(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.82(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.86(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.68(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;630(MH).
【0487】
実施例110
2−(5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−6−ヨード−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=I,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−6−ヨード−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジンを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:97%。融点:183〜184℃(酢酸エチル/クロロホルム/ヘキサン);
【0488】
IR(neat);3305(NHおよびOH),1686(C=O),1172(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.97(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.19(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.66−1.78(m,2H,CHCHCH),1.99−2.11(m,2H,OCHCHCH),2.31(br s,1H,OH),2.55(t,J=5.4Hz,2H,NCHCH),2.61(dd,J=5.4Hz,4.5Hz,4H,2NCH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.12(br dd,J=5.4Hz,4.5Hz,4H,2SONCH),3.57(br t,J=5.4Hz,2H,CHCHOH),4.11(s,3H,NCH),4.26(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),7.15(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.83(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.87(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.71(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;644(MH).
【0489】
実施例111
2−(2−エトキシ−5−(4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−6−ヨード−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=I,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−6−ヨード−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジンを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:96%。融点:120〜121℃(クロロホルム/ヘキサン);
【0490】
IR(neat);3341(NHおよびOH),1678(C=O),1172(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.97(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.53−1.64(m,2H,CHCHCHOH),1.63−1.76(m,2H,CHCHCH),1.65(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),2.62−2.74(m,6H,NCHCHおよび2NCH),2.71(t,J=7.2Hz,2H,CHCHCH),3.07−3.15(m,4H,2SONCH),3.71(t,J=5.1Hz,2H,CHCHOH),4.11(s,3H,NCH),4.38(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),7.13(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.79(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.85(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.68(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;644(MH).
【0491】
実施例112
2−(5−(4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−6−ヨード−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=I,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−6−ヨード−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジンを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:89%。融点:206〜206.5℃(酢酸エチル/クロロホルム/ヘキサン);
【0492】
IR(neat);3423,3310(NHおよびOH),1683(C=O),1171(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.97(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.20(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.62−1.78(m,4H,CHCHCHOHおよびCHCHCH),1.99−2.11(m,2H,OCHCHCH),2.58−2.63(m,6H,NCHCHおよび2NCH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.03−3.12(m,4H,2SONCH),3.71(t,J=5.4Hz,2H,CHCHOH),4.11(s,3H,NCH),4.26(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),7.14(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.79(dd,J=9.0Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.86(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.72(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;658(MH).
【0493】
実施例113
2−(5−(4−(2−アミノエチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(2−アミノエチル)ピペリジン−1−イル)の製造:
氷酢酸(20ml)に2−(5−(4−(シアノメチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(217mg,0.44mmol)およびラネーニッケル(1.5gwet;水とエタノールで洗浄)を投入し、水素ガスを入れてから引く作業を3回繰り返した後水素バルーン(1atm)を吊るして室温で22時間激烈に攪拌した。反応混合物をセライトに通して濾過し、10%メタノール/クロロホルム(20ml)で洗浄した後、濾液を真空下で蒸発乾燥して緑色油状の残滓を得た。残滓をシリカゲルが充填されたMPLC(溶離液:10%メタノール/クロロホルム→10%2Nアンモニアメタノール性溶液/クロロホルム)を用いて精製して黄色油状の標題化合物(185mg,84%)を得た。分析のためにエタノール/ジエチルエーテルで再結晶した。融点:60℃(分解);
【0494】
IR(neat);3335(NH),1685(C=O),1165(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.92(t,J=7.2Hz,3H,CHCHCH),1.07−1.35(m,5H,CHCHおよび2CHax),1.35(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.57−1.70(m,4H,CHCHCHおよび2CHeq),2.23(br t,J=11.4Hz,2H,2NCHax),2.48−2.59(m,4H,CHCHNHおよびCHCHCH),3.61(br d,J=11.4Hz,2H,2NCHeq),3.98(s,3H,NCH),4.22(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),7.22(s,1H,H−2),7.35(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.80(dd,J=8.7Hz,2.7Hz,1H,H−4’),7.91(d,J=2.7Hz,1H,H−6’);
MS(FAB)m/z;502(MH).
【0495】
実施例114
2−(5−(4−(2−アミノエチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(2−アミノエチル)ピペリジン−1−イル)の製造:
2−(5−(4−(シアノメチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代わりに2−(5−(4−(シアノメチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記実施例113と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:90%。融点:145℃(分解)(エタノール/ジエチルエーテル);
【0496】
IR(neat);3304(NH),1673(C=O),1152(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.92(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),0.97(t,J=7.2Hz,3H,OCHCHCH),1.12−1.28(m,3H,CHCH),1.60−1.79(m,8H,2CHCHCHおよび2CH),2.17−2.28(m,2H,2NCHax),2.44−2.53(m,2H,CHCHNH),2.57(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.63(br d,J=10.5Hz,2H,2NCHeq),3.99(s,3H,NCH),4.13(t,J=6.0Hz,2H,OCHCHCH),7.22(s,1H,H−2),7.37(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.80(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),7.92(d,J=2.4Hz,1H,H−6’);
MS(FAB)m/z;516(MH).
【0497】
実施例115
2−(5−(4−(3−アミノプロピル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(3−アミノプロピル)ピペリジン−1−イル)の製造:
2−(5−(4−(シアノメチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代わりに2−(5−(4−(2−シアノエチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記実施例113と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:87%。融点:55℃(分解)(テトラヒドロフラン/ジエチルエーテル);
【0498】
IR(neat);3338(NH),1683(C=O),1162(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.92(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.08−1.20(m,5H,CHCHおよび2CHax),1.27−1.41(m,2H,CHCHCHNH),1.35(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.57−1.70(m,4H,CHCHCHおよび2CHeq),2.16−2.29(m,2H,2NCHax),2.47‐2.59(m,4H,CHCHNHおよびCHCHCH),3.62(br d,J=11.2Hz,2H,2NCHeq),3.99(s,3H,NCH),4.22(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),7.22(s,1H,H−2),7.35(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.79(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),7.90(d,J=2.4Hz,1H,H−6’);
MS(FAB)m/z;516(MH).
【0499】
実施例116
2−(5−(4−(3−アミノプロピル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(3−アミノプロピル)ピペリジン−1−イル)の製造:
2−(5−(4−(シアノメチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代わりに2−(5−(4−(2−シアノエチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記実施例113と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:79%。融点:119〜120℃(エタノール/ジエチルエーテル);
【0500】
IR(neat);3308(NH),1690(C=O),1165(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.92(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),0.97(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.10−1.34(m,7H,CHCHCHおよび2CHax),1.58−1.80(m,6H,2CHCHCHおよび2CHeq),2.21−2.28(m,2H,2NCHax),2.43−2.52(m,2H,CHCHNH),2.57(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.63(br d,J=10.8Hz,2H,2NCHeq),3.99(s,3H,NCH),4.12(t,J=6.3Hz,2H,OCHCHCH),7.22(s,1H,H−2),7.37(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.79(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),7.92(d,J=2.4Hz,1H,H−6’);
MS(FAB)m/z;530(MH).
【0501】
実施例117
2−(5−(4−(ジメチルアミノメチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(ジメチルアミノメチル)ピペリジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび4−(ジメチルアミノメチル)ピペリジントリフルオロ酢酸を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:92%。融点:123.5℃(分解)(メタノール/酢酸エチル/ヘキサン);
【0502】
IR(neat);3342(NH),1686(C=O),1167(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.00(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.18(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.23−1.46(m,3H,CHおよび2CHax),1.67−1.77(m,2H,CHCHCH),1.82(brd,J=12.3Hz,2H,2CHeq),1.97−2.13(m,4H,OCHCHCHおよびCHN(CH),2.15(s,6H,N(CH),2.35(br t,J=12.3Hz,2H,2NCHax),2.71(t,J=7.5Hz,CHCHCH),3.85(br d,J=12.3Hz,2H,2NCHeq),4.08(s,3H,NCH),4.24(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),6.89(s,1H,H−2),7.13(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.82(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.86(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.67(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;530(MH).
【0503】
実施例118
2−(5−(4−(2−(ジメチルアミノ)エチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(2−(ジメチルアミノ)エチル)ピペリジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび4−(2−(ジメチルアミノ)エチル)ピペリジントリフルオロ酢酸を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:71%。融点:160.5℃(分解)(メタノール/酢酸エチル/ヘキサン);
【0504】
IR(neat);3294(NH),1693(C=O),1163(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.00(t,J=7.2Hz,3H,CHCHCH),1.19(t,J=7.2Hz,3H,OCHCHCH),1.26−1.41(m,5H,CHCHおよび2CHax),1.60−1.78(m,4H,CHCHCHおよび2CHeq),1.98−2.10(m,2H,OCHCHCH),2.18(s,6H,N(CH),2.25(t,J=7.5Hz,2H,CHCHN),2.35(br t,J=11.4Hz,2H,2NCHax),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.81(br d,J=12.0Hz,2H,2NCHeq),4.08(s,3H,NCH),4.24(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),6.89(s,1H,H−2),7.12(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.81(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.87(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.67(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;544(MH).
【0505】
実施例119
2−(2−エトキシ−5−(4−(ヒドロキシカルボニル)ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(ヒドロキシカルボニル)ピペリジン−1−イル)の製造:
1−メチルピペラジンの代わりにイソニコペチン酸を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:96%。融点:193〜193.5℃(酢酸エチル/ヘキサン);
【0506】
IR(neat);3334,3104(NHおよびCOH),1669(C=O),1164(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.98(t,J=7.2Hz,3H,CHCHCH),1.56(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.65‐1.77(m,2H,CHCHCH),1.78−1.86(m,2H,2CHax),1.90−2.05(m,2H,2CHeq),2.23−2.32(m,1H,CHCO),2.50−2.59(m,2H,2NCHax),2.70(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.67−3.73(m,2H,2NCHeq),4.07(s,3H,NCH),4.30(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),6.92(s,1H,H−2),7.11(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.81(dd,J=8.7Hz,2.1Hz,1H,H−4’),8.61(d,J=2.1Hz,1H,H−6’),11.08(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;503(MH).
【0507】
実施例120
2−(5−(4−(ヒドロキシカルボニル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(ヒドロキシカルボニル)ピペリジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよびイソニコペチン酸を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:92%。融点:155〜155.5℃(酢酸エチル/ジエチルエーテル/ヘキサン);
【0508】
IR(neat);3349,3101(NHおよびCOH),1691,1654(C=O),1164(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.99(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.11(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.65−1.77(m,2H,CHCHCH),1.78−2.04(m,6H,OCHCHCHおよび2CH),2.23−2.35(m,1H,CHCO),2.53−2.60(m,2H,2NCHax),2.70(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.63−3.69(m,2H,2NCHeq),4.07(s,3H,NCH),4.19(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),6.93(s,1H,H−2),7.13(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.81(dd,J=9.0Hz,2.7Hz,1H,H−4’),8.56(br s,1H,H−6’),11.08(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;517(MH).
【0509】
実施例121
2−(2−エトキシ−5−(4−(ヒドロキシカルボニルメチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(ヒドロキシカルボニルメチル)ピペリジン−1−イル)の製造:
水とエタノールの1:4混合物(7ml)に2−(2−エトキシ−5−(4−(エトキシカルボニルメチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(146mg,0.28mmol)および1.0N水酸化カリウムメタノール性溶液(0.70ml,0.70mol)を懸濁し、50℃で2〜5時間加熱した後室温に冷却した。エタノールを真空下で除去した後、水(50ml)に稀釈した。反応混合物を1NHCl水溶液を用いてpH4に調整した後、5%メタノール/クロロホルム(70ml’
2)で抽出した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥および濾過し、濾液を減圧下で蒸発乾燥して白色固体を得た。残滓をシリカゲルが充填されたMPLC(溶離液:5%メタノール/クロロホルム)を用いて精製して白色固体の標題化合物(136mg,99%)を得た。分析のために、クロロホルム/ジエチルエーテルで再結晶した。融点:138.5〜139.5℃
【0510】
IR(neat);3328,3098(NHおよびCOH),1685,1661(C=O),1163(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.98(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.32−1.46(m,2H,2CHax),1.56(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.65−1.80(m,5H,CH,2CHeqおよびCHCHCH),2.25(d,J=6.6Hz,2H,CHCO),2.37(td,J=12.0Hz,2.4Hz,2H,2NCHax),2.70(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.82(br d,J=11.4Hz,2H,2NCHeq),4.07(s,3H,NCH),4.29(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),6.91(s,1H,H−2),7.09(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.80(dd,J=9.0Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.65(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),11.02(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;517(MH).
【0511】
実施例122
2−(5−(4−(ヒドロキシカルボニルメチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(ヒドロキシカルボニルメチル)ピペリジン−1−イル)の製造:
2−(2−エトキシ−5−(4−(エトキシカルボニルメチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代わりに2−(5−(4−(エトキシカルボニルメチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記実施例121と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:89%。融点:181.5〜182℃(酢酸エチル/ジエチルエーテル/ヘキサン);
【0512】
IR(neat);3350(NHおよびCOH),1720,1658(C=O),1157(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.98(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.13(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.33−1.46(m,2H,2CHax),1.65−1.83(m,5H,CH,2CHeqおよびCHCHCH),1.91‐2.03(m,2H,OCHCHCH),2.25(d,J=6.6Hz,2H,CHCO),2.32‐2.41(m,2H,2NCHax),2.70(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.82(br d,J=11.1Hz,2H,2NCHeq),4.07(s,3H,NCH),4.19(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),6.91(s,1H,H−2),7.11(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.80(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.68(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.98(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;531(MH).
【0513】
実施例123
2−(2−エトキシ−5−(4−(2−ヒドロキシカルボニルエチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(2−ヒドロキシカルボニルエチル)ピペリジン−1−イル)の製造:
2−(2−エトキシ−5−(4−(エトキシカルボニルメチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代わりに2−(2−エトキシ−5−(4−(2−エトキシカルボニルエチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記実施例121と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:92%。融点:129〜130.5℃(クロロホルム/ジエチルエーテル);
【0514】
IR(neat);3114,3044(NHおよびCOH),1708,1671(C=O),1164(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.98(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.17−1.40(m,3H,CHおよび2CHax),1.56(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.48−1.64(m,2H,CHCHCH),1.65−1.79(m,4H,2CHeqおよびCHCHCH),2.30(t,J=7.5Hz,2H,CHCO),2.32(br t,J=12.0Hz,2H,2NCHax),2.70(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.81(br d,J=12.0Hz,2H,2NCHeq),4.07(s,3H,NCH),4.31(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),6.90(s,1H,H−2),7.10(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.78(dd,J=9.0Hz,2.1Hz,1H,H−4’),8.69(d,J=2.1Hz,1H,H−6’),10.95(brs,1H,NH);
MS(FAB)m/z;531(MH).
【0515】
実施例124
2−(5−(4−(2−ヒドロキシカルボニルエチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(2−ヒドロキシカルボニルエチル)ピペリジン−1−イル)の製造:
2−(2−エトキシ−5−(4−(エトキシカルボニルメチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代わりに2−(5−(4−(2−エトキシカルボニルエチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記実施例121と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:95%.融点:182〜183℃(酢酸エチル/ジエチルエーテル/ヘキサン);
【0516】
IR(neat);3112,3039(NHおよびCOH),1741,1706,1672(C=O),1163(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.99(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.16(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.23−1.30(m,3H,CHおよび2CHax),1.48−1.63(m,2H,CHCHCH),1.69−1.78(m,4H,2CHeqおよびCHCHCH),1.97−2.04(m,2H,OCHCHCH),2.32(t,J=7.5Hz,2H,CHCO),2.33−2.41(m,2H,2NCHax),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.78−3.84(m,2H,2NCHeq),4.08(s,3H,NCH),4.22(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),6.90(s,1H,H−2),7.12(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.81(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.76(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),10.80(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;545(MH).
【0517】
実施例125
2−(5−(4−(アミジノメチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(アミジノメチル)ピペリジン−1−イル)の製造:
無水エタノール(30ml)に2−(5−(4−(シアノメチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(327mg,0.44mmol)を懸濁した後、−10℃で30分間無水HClガスによって飽和させ、蓋で密封した。反応混合物を室温に昇温させ、室温で15〜24時間攪拌した後、揮発性物質を減圧下で完全に除去して黄色固体を得た。得られた残滓を無水メタノール(20ml)に溶解し、0℃で30分間無水アンモニアで飽和させた後蓋で密封した。反応混合物を室温に昇温させ、室温で15〜24時間攪拌した後減圧下で蒸発乾燥した。得られた残滓をシリカゲルが充填されたMPLC(溶離液:10%メタノール/クロロホルム→20%2Nアンモニアメタノール性溶液/クロロホルム)を用いて精製して黄色固体の標題化合物(197mg,58%)を得た。分析のために、エタノール/ジエチルエーテルで再結晶した。融点:168℃(分解);
【0518】
IR(neat);3323,3140(NH),1683(C=O),1163(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.92(t,J=7.2Hz,3H,CHCHCH),1.23−1.32(m,2H,2CHax),1.36(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.57−1.74(m,5H,CH,CHCHCHおよび2CHeq),2.25(br t,J=11.7Hz,2H,2NCHax),2.30(d,J=7.2Hz,2H,CHCH),2.57(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.66(br d,J=11.7Hz,2H,2NCHeq),3.99(s,3H,NCH),4.22(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),7.23(s,1H,H−2),7.36(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.81(dd,J=9.0Hz,2.1Hz,1H,H−4’),7.92(d,J=2.1Hz,1H,H−6’),8.62(br s,1.5H,アミジンNH),8.95(br s,1.5H,アミジンNH),11.68(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;515(MH).
【0519】
実施例126
2−(5−(4−(アミジノメチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(アミジノメチル)ピペリジン−1−イル)の製造:
2−(5−(4−(シアノメチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代わりに2−(5−(4−(シアノメチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記実施例125と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:69%。融点:181.5℃(分解)(エタノール/ジエチルエーテル);
【0520】
IR(neat);3324,3089(NH),1682(C=O),1164(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.92(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),0.97(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.21−1.32(m,2H,2CHax),1.60−1.79(m,7H,CH,2CHCHCHおよび2CHeq),2.21−2.31(m,4H,2CHCHおよびNCHax),2.57(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.66(br d,J=11.4Hz,2H,2NCHeq),3.99(s,3H,NCH),4.13(t,J=6.3Hz,2H,OCHCHCH),7.22(s,1H,H−2),7.37(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.80(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),7.92(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),8.57(br s,1.5H,アミジンNH),8.93(br s,1.5H,アミジンNH),11.63(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;529(MH).
【0521】
実施例127
2−(5−(4−(2−アミジノエチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(2−アミジノエチル)ピペリジン−1−イル)の製造:
2−(5−(4−(シアノメチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代わりに2−(5−(4−(2−シアノエチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記実施例125と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:55%。融点:186〜186.5℃(メタノール/ジエチルエーテル);
【0522】
IR(neat);3399,3346,3080(NH),1690(C=O),1157(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.92(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.15−1.25(m,2H,2CHax),1.35(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.50−1.75(m,7H,CHCH,CHCHCHおよび2CHeq),2.21−2.27(m,2H,2NCHax),2.32−2.37(m,2H,CHCHC(=NH)NH),2.57(t,J=7.5Hz,CHCHCH),3.63(br d,J=10.8Hz,2H,2NCHeq),3.99(s,3H,NCH),4.22(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),7.23(s,1H,H−2),7.36(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.80(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),7.91(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),8.55(brs,1.5H,アミジンNH),8.93(br s,1.5H,アミジンNH),11.68(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;529(MH).
【0523】
実施例128
2−(5−(4−(2−アミジノエチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(2−アミジノエチル)ピペリジン−1−イル)の製造:
2−(5−(4−(シアノメチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代わりに2−(5−(4−(2−シアノエチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記実施例125と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:55%。融点:135℃(分解)(エタノール/ジエチルエーテル);
【0524】
IR(neat);3331,3070(NH),1685(C=O),1161(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.92(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),0.97(t,J=7.2Hz,3H,OCHCHCH),1.15−1.25(m,2H,2CHax),1.49−1.71(m,5H,CHCHおよびCHCHCH),1.72−1.78(m,4H,OCHCHCHおよび2CHeq),2.20−2.27(m,2H,2NCHax),2.32−2.37(m,2H,CHCHC(=NH)NH),2.57(t,J=7.5Hz,CHCHCH),3.63(br d,J=11.1Hz,2H,2NCHeq),3.99(s,3H,NCH),4.12(t,J=6.3Hz,2H,OCHCHCH),7.22(s,1H,H−2),7.36(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.80(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),7.91(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),8.57(br s,1.5H,アミジンNH),8.94(br s,1.5H,アミジンNH),11.64(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;543(MH).
【0525】
実施例129
2−(2−エトキシ−5−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=1H−テトラゾール−5−イル,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH)の製造:
無水トルエン(1.0ml)に2−(5−シアノ−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(150mg,0.45mmol)、塩化トリブチルスズ(133μl,0.49mmol)およびアジ化ナトリウム(29mg,0.45mmol)を懸濁した後、120℃で70時間加熱した後室温に冷却した。反応混合物を5%NaOH水溶液(25ml)で稀釈し、クロロホルム(15ml’
3)で抽出した。有機層を捨て、水溶液層を10%HCl水溶液を用いてpH2に調整した。生成した白色の沈殿物を収集し、減圧乾燥して白色固体の標題化合物(148mg,87%)を得た。分析のためにクロロホルム/メタノール/ヘキサンで再結晶した。融点:245℃(分解);
【0526】
IR(neat);3325,3023(NH),1666(C=O)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.93(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.37(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.59−1.70(m,2H,CHCHCH),2.60(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),4.00(s,3H,NCH),4.22(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),7.23(s,1H,H−2),7.38(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),8.12(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.31(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),11.69(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;380(MH).
【0527】
実施例130
5−メチル−2−(2−n−プロポキシ−5−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル)−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=1H−テトラゾール−5−イル,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH)の製造:
2−(5−シアノ−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代わりに2−(5−シアノ−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記実施例129と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:58%。融点:250.5℃(分解)(クロロホルム/ジエチルエーテル);
【0528】
IR(neat);3324,3023(NH),1671(C=O)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;1.01(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.06(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.66−1.78(m,2H,CHCHCH),1.79−1.91(m,2H,OCHCHCH),2.67(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),4.13(s,3H,NCH),4.19(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),7.30(s,1H,H−2),7.44(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),8.19(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.39(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),11.70(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;394(MH).
【0529】
実施例131
2−(2−エトキシ−5−(4−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
テトラヒドロフラン(2.5ml)に1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(1−トリチルテトラゾール−5−イルメチル)ピペラジン(325mg,0.63mmol)および1H−テトラゾール(222mg,3.17mmol)を投入し、室温で2時間10%HCl水溶液(1.2ml)で処理した後減圧下で蒸発乾燥した。無水エタノール(8ml)に前記で得られた残滓である1−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)ピペラジン、2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(200mg,0.49mmol)およびトリエチルアミン(0.44ml,3.17mmol)を懸濁し、窒素雰囲気の下、室温で1〜2時間攪拌した。反応物を減圧下で蒸発乾燥し、得られた残滓をシリカゲルが充填されたMPLC(0.5%AcOH/7%メタノール/クロロホルム)で精製して淡黄色固体を得た。得られた固体を5%メタノール/クロロホルム(20ml)に溶解し、水(20ml)で洗浄した後、硫酸マグネシウム上で乾燥および濾過した後濾液を減圧下で蒸発乾燥して黄色固体の標題化合物(265mg,99%)を得た。分析のためにクロロホルム/メタノール/ジエチルエーテルで再結晶した。融点:188℃(分解)(クロロホルム/メタノール/ジエチルエーテル);
【0530】
IR(neat);3319,3104(NH),1667(C=O),1168(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.90(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.36(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.56−1.69(m,2H,CHCHCH),2.49−2.59(m,6H,2NCHおよびCHCHCH),2.91−2.98(m,4H,2SONCH),3.87(s,2H,NCHN),3.99(s,3H,NCH),4.23(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),7.22(s,1H,H−2),7.37(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.80(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),7.89(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),11.71(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;542(MH).
【0531】
実施例132
2−(2−n−プロポキシ−5−(4−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記実施例131と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:86%。融点:150℃(分解)(クロロホルム/メタノール/ジエチルエーテル);
【0532】
IR(neat);3393,3311(NH),1667(C=O),1163(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.90(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),0.97(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.56−1.68(m,2H,CHCHCH),1.69−1.81(m,2H,OCHCHCH),2.49−2.58(m,6H,2NCHおよびCHCHCH),2.90−2.98(m,4H,2SONCH),3.88(s,2H,NCHN),3.99(s,3H,NCH),4.13(t,J=6.3Hz,2H,OCHCHCH),7.22(s,1H,H−2),7.38(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.80(dd,J=9.0Hz,2.4Hz,1H,H−4’),7.89(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),11.67(brs,1H,NH);
MS(FAB)m/z;556(MH).
【0533】
実施例133
2−(2−エトキシ−5−(4−(2−(1H−テトラゾール−5−イル)エチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(2−(1H−テトラゾール−5−イル)エチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(1−トリチルテトラゾール−5−イルメチル)ピペラジンの代わりに1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(2−(1−トリチルテトラゾール−5−イル)エチル)ピペラジンを用いて前記実施例131と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:83%。融点:231.5℃(分解)(クロロホルム/メタノール/ジエチルエーテル);
【0534】
IR(neat);3317,3245(NH),1687(C=O),1169(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.92(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.35(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.57−1.68(m,2H,CHCHCH),2.45−2.54(m,4H,2NCH),2.56(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.68(t,J=6.9Hz,2H,NCHCH),2.83−2.92(m,4H,2SONCH),2.99(t,J=6.9Hz,2H,NCHCH),3.98(s,3H,NCH),4.21(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),7.22(s,1H,H−2),7.35(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.79(dd,J=9.0Hz,2.4Hz,1H,H−4’),7.88(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),11.68(brs,1H,NH);
MS(FAB)m/z;556(MH).
【0535】
実施例134
5−メチル−2−(2−n−プロポキシ−5−(4−(2−(1H−テトラゾール−5−イル)エチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(2−(1H−テトラゾール−5−イル)エチル)ピペラジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(1−トリチルテトラゾール−5−イルメチル)ピペラジンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(2−(1−トリチルテトラゾール−5−イル)エチル)ピペラジンを用いて前記実施例131と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:88%。融点:181℃(分解)(クロロホルム/メタノール/ジエチルエーテル);
【0536】
IR(neat);3317,3173(NH),1678(C=O),1166(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.92(t,J=7.2Hz,3H,CHCHCH),0.96(t,J=7.2Hz,3H,OCHCHCH),1.57−1.69(m,2H,CHCHCH),1.68−1.80(m,2H,OCHCHCH),2.49−2.52(m,4H,2NCH),2.56(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.69(t,J=7.2Hz,2H,NCHCH),2.84−2.91(m,4H,2SONCH),3.00(t,J=7.2Hz,2H,NCHCH),3.99(s,3H,NCH),4.12(t,J=6.3Hz,2H,OCHCHCH),7.22(s,1H,H−2),7.36(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.79(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),7.88(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),11.64(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;570(MH).
【0537】
実施例135
2−(2−エトキシ−5−(4−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)ピペリジン−1−イル)の製造:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(1−トリチルテトラゾール−5−イルメチル)ピペラジンの代わりに1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(1−トリチルテトラゾール−5−イルメチル)ピペリジンを用いて前記実施例131と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:83%。融点:215〜216℃(分解)(クロロホルム/メタノール/ジエチルエーテル);
【0538】
IR(neat);3396,3103(NH),1662(C=O),1166(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.90(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.22−1.33(m,2H,2CHax),1.36(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.57−1.69(m,5H,CH,2CHeqおよびCHCHCH),2.27(br t,J=11.1Hz,2H,2NCHax),2.56(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.81(d,J=6.6Hz,2H,CHCH),3.64(br d,J=12.0Hz,2H,2NCHeq),3.98(s,3H,NCH),4.22(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),7.22(s,1H,H−2),7.35(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.79(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),7.91(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),11.66(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;541(MH).
【0539】
実施例136
5−メチル−2−(2−n−プロポキシ−5−(4−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル)−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)ピペリジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(1−トリチルテトラゾール−5−イルメチル)ピペラジンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(1−トリチルテトラゾール−5−イルメチル)ピペリジンを用いて前記実施例131と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:81%。融点:231℃(分解)(クロロホルム/メタノール/ジエチルエーテル);
【0540】
IR(neat);3313,3109(NH),1665(C=O),1167(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.90(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),0.97(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.20−1.35(m,2H,2CHax),1.58−1.80(m,7H,CH,2CHeqおよび2CHCHCH),2.27(br t,J=11.1Hz,2H,2NCHax),2.56(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.81(d,J=6.6Hz,2H,CHCH),3.64(br d,J=11.7Hz,2H,2NCHeq),3.98(s,3H,NCH),4.12(t,J=6.3Hz,2H,OCHCHCH),7.22(s,1H,H−2),7.35(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.79(dd,J=8.7Hz,2.7Hz,1H,H−4’),7.91(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),11.62(brs,1H,NH);
MS(FAB)m/z;555(MH).
【0541】
実施例137
2−(2−エトキシ−5−(4−(2−(1H−テトラゾール−5−イル)エチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=4−(2−(1H−テトラゾール−5−イル)エチル)ピペリジン−1−イル)の製造:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(1−トリチルテトラゾール−5−イルメチル)ピペラジンの代わりに1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(2−(1−トリチルテトラゾール−5−イル)エチル)ピペリジンを用いて前記実施例131と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:75%。融点:192℃(分解)(クロロホルム/メタノール/ジエチルエーテル);
【0542】
IR(neat);3327,3227(NH),1690(C=O),1146(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.91(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.12−1.26(m,3H,CHおよび2CHax),1.34(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.54−1.67(m,4H,CHCHCHおよびCHCHCH),1.67−1.80(m,2H,2CHeq),2.20(br t,J=10.8Hz,2H,2NCHax),2.56(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.85(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.63(br d,J=10.5Hz,2H,2NCHeq),3.98(s,3H,NCH),4.21(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),7.21(s,1H,H−2),7.34(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.79(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),7.90(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),11.65(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;555(MH).
【0543】
実施例138
5−メチル−2−(2−n−プロポキシ−5−(4−(2−(1H−テトラゾール−5−イル)エチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル)−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=4−(2−(1H−テトラゾール−5−イル)エチル)ピペリジン−1−イル)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(1−トリチルテトラゾール−5−イルメチル)ピペラジンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(2−(1−トリチルテトラゾール−5−イル)エチル)ピペリジンを用いて前記実施例131と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:81%。融点:145℃(分解)(クロロホルム/メタノール/ジエチルエーテル);
【0544】
IR(neat);3326,3224(NH),1694(C=O),1144(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.86(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),0.91(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.02−1.24(m,3H,CHおよび2CHax),1.47−1.62(m,4H,CHCHCHおよびCHCHCH),1.60−1.78(m,4H,OCHCHCHおよび2CHeq),2.14(br t,J=10.5Hz,2H,2NCHax),2.51(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),2.74(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.57(br d,J=11.4Hz,2H,2NCHeq),3.93(s,3H,NCH),4.07(t,J=6.3Hz,2H,OCHCHCH),7.16(s,1H,H−2),7.30(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.74(dd,J=9.0Hz,2.4Hz,1H,H−4’),7.85(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),11.58(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;569(MH).
【0545】
実施例139
2−(5−(ジ−(2−フルオロエチル)アミノスルホニル)−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;R=R=2−フルオロエチル)の製造:
1−メチルピペラジンの代わりにビス(2−フルオロエチル)アミン塩酸塩を用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:80%。融点:210〜210.5℃(メタノール/クロロホルム/ジエチルエーテル);
【0546】
IR(neat);3320(NH),1694(C=O),1162(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;0.92(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.35(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.56−1.71(m,2H,CHCHCH),2.57(t,J=7.5Hz,CHCHCH),3.50(dt,J=24.6Hz,5.1Hz,4H,2NCHCHF),3.99(s,3H,NCH),4.22(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),4.54(dt,J=47.4Hz,5.1Hz,4H,2NCHCHF),7.22(s,1H,H−2),7.33(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.92(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.02(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),11.69(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;483(MH).
【0547】
実施例140
2−(2−エトキシ−5−((S)−1−ヒドロキシカルボニル−2−メチルプロピル)アミノスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=((S)−1−ヒドロキシカルボニル−2−メチルプロピル)アミノ)の製造:
エタノールに2−(5−((S)−1−ベンジルオキシカルボニル−2−メチルプロピル)アミノスルホニル)−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(190mg,0.33mmol)および5%Pd/C(68mg)を投入した後、水素バルーン(1atm)を吊るして室温で一晩激烈に攪拌した。反応混合物をセライトに通して濾過し、濾液を減圧下で蒸発乾燥した。残滓をシリカゲルが充填されたMPLC(溶離液:1%メタノール/クロロホルム→20%メタノール/クロロホルム)を用いて精製して淡黄色固体の標題化合物(158mg,99%)を得た。分析のために酢酸エチル/ジエチルエーテル/ヘキサンで再結晶した。融点:196〜196.5℃(分解);
【0548】
IR(neat);3320(NHおよびCOH),1682(C=O),1155(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.80(d,J=6.6Hz,3H,CHCH),0.85(d,J=7.2Hz,3H,CHCH),0.93(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.35(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.59‐1.69(m,2H,CHCHCH),1.98−2.06(m,1H,CH(CH),2.58(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.23(d,J=6.6Hz,1H,NCHCO),3.98(s,3H,NCH),4.19(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),7.21(s,1H,H−2),7.26(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.83(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.02(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),11.65(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;491(MH).
【0549】
実施例141
2−(5−((S)−1−ヒドロキシカルボニル−2−メチルプロピル)アミノスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=((S)−1−ヒドロキシカルボニル−2−メチルプロピル)アミノ)の製造:
2−(5−((S)−1−ベンジルオキシカルボニル−2−メチルプロピル)スルホンアミド−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代わりに2−(5−((S)−1−ベンジルオキシカルボニル−2−メチルプロピル)スルホンアミド−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記実施例140と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:99%。融点:193〜194℃(酢酸エチル/ジエチルエーテル/ヘキサン);
【0550】
IR(neat);3322(NHおよびCOH),1675(C=O),1157(SO)cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;0.79(d,J=6.9Hz,3H,CHCH),0.85(d,J=6.9Hz,3H,CHCH),0.92(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),0.97(t,J=7.2Hz,3H,OCHCHCH),1.57−1.78(m,4H,2CHCHCH),1.95−2.05(m,1H,CH(CH),2.58(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.20(d,J=6.0Hz,1H,NCHCO),3.98(s,3H,NCH),4.09(t,J=6.3Hz,2H,OCHCHCH),7.21(s,1H,H−2),7.26(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.83(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H,H−4’),8.03(d,J=2.4Hz,1H,H−6’),11.58(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;405(MH).
【0551】
実施例142
2−(2−エトキシ−5−(1−イミダゾロスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH;NR=1−イミダゾロ)の製造:
1−メチルピペラジンの代わりにイミダゾールを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:97%。融点:171〜172℃(クロロホルム/ジエチルエーテル/ヘキサン);
【0552】
IR(neat);3112(NH),1671(C=O),1186(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.04(t,J=7.2Hz,3H,CHCHCH),1.63(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.70−1.82(m,2H,CHCHCH),2.74(t,J=7.2Hz,2H,CHCHCH),4.08(s,3H,NCH),4.36(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),6.91(s,1H,H−2),7.11(s,1H,ImH−4),7.14(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.35(s,1H,ImH−5),7.96(dd,J=9.0Hz,2.7Hz,1H,H−4’),8.05(s,1H,ImH−2),9.05(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),10.52(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;442(MH).
【0553】
実施例143
2−(5−(1−イミダゾロスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(式(1)の化合物;R=SONR,R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH;NR=1−イミダゾロ)の製造:
2−(5−クロロスルホニル−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよび1−メチルピペラジンの代わりに2−(5−クロロスルホニル−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンおよびイミダゾールを用いて前記実施例1と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:99%。融点:163〜164℃(クロロホルム/ジエチルエーテル/ヘキサン);
【0554】
IR(neat);3116(NH),1668(C=O),1184(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.04(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.17(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.70−1.82(m,2H,CHCHCH),1.97−2.08(m,2H,OCHCHCH),2.75(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),4.08(s,3H,NCH),4.25(t,J=6.6Hz,2H,OCHCHCH),6.91(s,1H,H−2),7.11(s,1H,ImH−4),7.15(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.35(s,1H,ImH−5),7.96(dd,J=9.0Hz,2.7Hz,1H,H−4’),8.06(s,1H,ImH−2),9.07(d,J=2.7Hz,1H,H−6’),10.55(br s,1H,NH);
MS(FAB)m/z;456(MH).
【0555】
実施例144
2−(2−エトキシ−5−メチルスルホンアミノフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン((式(1)の化合物;R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCH,R=メチルスルホンアミノ)の製造:
無水ジクロロメタン(7ml)に2−(5−アミノ−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(232mg,0.71mol)およびトリエチルアミン(0.20ml,1.42mmol)を投入し、0℃で塩化メタンスルホニル(0.13ml,1.62mmol)を投入した。反応混合物を0℃で2時間攪拌した。反応混合物を減圧下で蒸発乾燥し、得られた残滓をメタノール(20ml)とテトラヒドロフラン(5ml)の混合溶液に溶解した。反応混合物を1NNaOH水溶液を用いてpH11に調整した後室温で30分間攪拌した。反応混合物を1NHCl水溶液を用いてpH5〜6に調整した後、10%メタノール/クロロホルム(100ml’
5)で抽出した。有機層を減圧下で蒸発乾燥して黄色残滓を得た。シリカゲルが充填されたMPLC(溶離液:2%メタノール/クロロホルム→3%メタノール/クロロホルム)を用いて精製して透明な黄色固体の標題化合物(250mg,87%)を得た。分析のためにクロロホルム/ジエチルエーテルで再結晶した。融点:223.5〜224℃。
【0556】
IR(neat);3287,3122(NH),1657(C=O)1147(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.00(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.58(t,J=6.9Hz,3H,OCHCH),1.69−1.79(m,2H,CHCHCH),2.70(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.02(s,3H,CHSO),4.08(s,3H,NCH),4.26(q,J=6.9Hz,2H,OCHCH),6.63(br s,1H,SONH),6.87(s,1H,H−2),7.02(d,J=9.0Hz,1H,H−3’),7.47(dd,J=9.0Hz,3.0Hz,1H,H−4’),8.25(d,J=3.0Hz,1H,H−6’),10.87(br s,1H,6−NH);
MS(FAB)m/z;405(MH).
【0557】
実施例145
2−(5−メチルスルホンアミノ−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン((式(1)の化合物;R=CH,R=H,R=CHCHCH,R=CHCHCH,R=メチルスルホンアミノ)の製造:
2−(5−アミノ−2−エトキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの代わりに2−(5−アミノ−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンを用いて前記実施例144と同様な方法で標題化合物を製造した。収率:54%。融点:219〜219.5℃(クロロホルム/ジエチルエーテル);
【0558】
IR(neat);3310,3231(NH),1690(C=O)1155(SO)cm−1
H NMR(CDCl/TMS)δ;1.01(t,J=7.5Hz,3H,CHCHCH),1.16(t,J=7.5Hz,3H,OCHCHCH),1.67−1.80(m,2H,CHCHCH),1.94−2.05(m,2H,OCHCHCH),2.71(t,J=7.5Hz,2H,CHCHCH),3.02(s,3H,CHSO),4.08(s,3H,NCH),4.16(t,J=6.3Hz,2H,OCHCHCH),6.55(s,1H,SONH),6.88(s,1H,H−2),7.04(d,J=8.7Hz,1H,H−3’),7.48(dd,J=8.7Hz,3.0Hz,1H,H−4’),8.26(d,J=3.0Hz,1H,H−6’),10.92(brs,1H,6−NH);
MS(FAB)m/z;419(MH).
【0559】
実施例146 錠剤の製造(直接加圧)
mg/錠剤(活性成分 5.0、ラクトース 14.1、クロスポビドンUSNF 0.8、ステアリン酸マグネシウム 0.1、総量 20mg)活性成分を篩にかけた後賦形剤とともに混合し、この混合物を加圧して錠剤に製造した。他の方法として、活性成分とラクトースを水に溶かして凍結乾燥し、乾燥混合物を賦形剤とともに混合した後加圧して錠剤に製造した。
【0560】
実施例147 錠剤の製造(湿式造粒)
mg/錠剤(活性成分 5.0、ポリソルベート80 0.3、ラクトース 16.0、澱粉 4.0、コロイドケイ素二酸化物 2.7、ステアリン酸マグネシウム 2.0、総量 30mg)活性成分を篩にかけた後ラクトースおよび澱粉と混合した。ポリソルベート80を純水に溶かした後該溶液を適量添加した後粉末を微粒化した。乾燥後微粒を篩にかけた後コロイドケイ素二酸化物、ステアリン酸マグネシウムと混合した。微粒を加圧して錠剤に製造した。
【0561】
実施例148 粉末およびカプセルの製造
mg/カプセル(活性成分 5.0、ラクトース 14.8、ポリビニルピロリドン 10.0、ステアリン酸マグネシウム 0.2、総量 30mg)活性成分を篩にかけた後賦形剤とともに混合した。混合物を適当な装置を用いて硬質No.5ゼラチンカプセルに充填した。
【0562】
実施例149
生物学的活性
ヒダカらによって提案された方法[Biochim.Biophys.Acta.,429:485−497,1976]に基づき、若干の変形を加えてウサギ血小板PDEVを準備した。ヘパリンで処理した血液試料を遠心分離(360g)して多血小板血漿(platelet−richplasma:PRP)を準備し、遠心分離(1,200g)によりPRPから血小板を分離した。血小板を均質化用緩衝液(50mMTris−HClbuffercontaining1mMMgCl,pH7.4)と混合した後超音波(分解)(30sec/1ml)して血小板均質液を製造した。血小板均質液は4℃で40,000xgで2時間遠心分離した。上澄液を平衡緩衝液(50mMTris−acetatecontaining3.75mM2−mercaptoethanol,pH6.0)で予備平衡化したDEAE−セルロースカラム(20mlbedvolume,Sigma)上に載せた。カラムを平衡緩衝液60mlで洗浄した。連続勾配が0〜600mMになるように酢酸ナトリウム−平衡緩衝液溶液(総容積60mM)を製造してPDEアイソザイムを溶離させた。1.0mlずつ分画収集した。60ml/hの流速でイオン交換クロマトグラフィーに通した。cAMPおよびcGMPに対するPDE活性を次の方法で測定し、測定しようとする分画物を活性試験前まで−80℃で保管貯蔵した。
【0563】
環状ヌクレオチドPDEV活性はPDESPA分析キット(AmershamPharmaciabiotech,UK)用いて測定した。PDEV(10μl)、[H]−cGMP(5mCi/ml)、ウシ血清アルブミン(0.5mg/ml)およびMgCl(5mM)を含むトリス−HCl緩衝液(15mM,pH7.5)に各試験物質(総体積100μl)を投入した。PDEVを加えることにより反応を始めた。各試料は30℃恒温槽で30分間保管した後SPAビーズ(50μl)を投入して反応を終了した。試験管を20分間静置させた後、シンチレーション計数器(Tri−carb1500,Packard,USA)を用いて測定した。PDEV活性抑制程度を調べるために、試験化合物をジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解した後蒸留水で稀釈して最終DMSO濃度を最小限0.2%(v/v)になるようにした。すべての抑制試験はcGMP加水(分解)率が15%を超えない条件下で行なった。GMPの生成量は時間および酵素量に依存して線形的に比例して増加した。
【0564】
次の表1は、cGMPPDE5抑制剤として本発明の化合物に対するinvitro試験結果である。
【表1】
Figure 0004845076
【0565】
実施例150 安全性試験 本発明に係るいくつの化合物に対してラットを対象として急性毒性試験を行った結果、経口投与量10mg/kgまでは目的に反する深刻な毒性の症状が観察されなく、経口投与量100mg/kgまでは死亡が全く観察されなかった。

Claims (13)

  1. 式(1)で表される化合物、またはその溶媒和化合物または式(1)で表される化合物の薬学的に許容される塩またはその塩の溶媒和化合物から選ばれることを特徴とするピロロピリミジン誘導体。
    Figure 0004845076
    ここで、Rは、水素原子〜Cアルキル基(ここでC 〜C アルキル基は、一つ以上のフッ素原子で置換されていてもよい)、またはC〜Cシクロアルキル基であり
    は、水素原子ハロゲン原子〜Cアルキル基(ここでC 〜C アルキル基は、ヒドロキシ基、C 〜C アルコキシ基、C 〜C シクロアルキル基、または一つ以上のフッ素原子で置換されていてもよい)、C〜Cシクロアルキル基〜Cアルケニル基またはC〜Cアルキニル基であり
    は、水素原子〜Cアルキル基(ここでC 〜C アルキル基は、ヒドロキシ基、C 〜C アルコキシ基、C 〜C シクロアルキル基、または一つ以上のフッ素原子で置換されていてもよい〜Cシクロアルキル基〜Cアルケニル基またはC〜Cアルキニル基であり
    は、C〜Cアルキル基(ここでC 〜C アルキル基は、C 〜C シクロアルキル基、または一つ以上のフッ素原子で置換されていてもよい)、〜Cアルケニル基〜Cアルキニル基またはC〜Cシクロアルキル基であり
    は、水素原子、ハロゲン原子、アミノ基、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン化スルホニル基、SONR NHSONR NHCOCONR NHSO NHCOR またはフェニル基(ここでフェニル基は、一つ以上のフッ素原子、またはC 〜C アルキル基で置換されていてもよい)、または複素環基(ここで複素環は、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、ホモピペラジン、モルホリン、ピロール、イミダゾール、またはテトラゾール)であり、
    およびRそれぞれ独立に、水素原子、ベンジルオキシカルボニル基、または〜Cアルキル基(ここでC 〜C アルキル基は、ヒドロキシ基、CO H、C 〜C アルコキシ基、C 〜C シクロアルキル基、または一つ以上のフッ素原子で置換されていてもよい)であるか、もしくは、窒素原子とともに互いに結合してイミダゾール、アジリデン(アジリジン)、アゼリジン(アゼチジン)、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、ピペラジンホモピペラジン2,5−ジアザビシクロ[21]ヘプタン、または3,7−ジアザビシクロ[30]オクタン環を形成してもよく、このような環は置換基Rで置換されていてもよく
    は、C〜Cアルキル基(ここでC 〜C アルキル基は、一つ以上のフッ素原子で置換されていてもよい)、またはC〜Cシクロアルキル基であり
    は、 〜C アルキル基(ここでC 〜C アルキル基は、一つ以上のハロゲン原子、ヒドロキシ基、一つ以上のフッ素原子で置換されていてもよいC〜Cアルコキシ基、シアノ基、CO10CONR 11 12 NR1112C(=NR 13 )NR 14 15 、またはC 〜C アルキル基で置換されていてもよいテトラゾール基で置換されていてもよい)、CO H、フェニル基(ここでフェニル基は、一つ以上のフッ素原子で置換されていてもよい)、または一つ以上の窒素原子を含む5、6または7員環からなるヘテロアリール基(ここで、ヘテロアリール基は一つ以上のフッ素原子で置換されていてもよい)であり
    10は、水素原子、または〜Cアルキル基(ここでC 〜C アルキル基は、ヒドロキシ基、NR 11 12 、一つ以上のフッ素原子、または窒素原子含有複素環で置換されていてもよい)であって、ここで、窒素原子含有複素環はピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、ピロールまたはイミダゾールであって、窒素原子がC〜Cアルキル基に直接結合されており
    11およびR12は、それぞれ独立に水素原子、またはC〜Cアルキル基であり
    13は、水素原子〜Cアルキル基(ここでC 〜C アルキル基は、一つ以上のフッ素原子で置換されていてもよい)、またはC〜Cシクロアルキル基であり
    14およびR15それぞれ独立に、水素原子、C〜Cアルキル基(ここでC 〜C アルキル基は、一つ以上のフッ素原子で置換されていてもよい)、または〜Cシクロアルキル基であるか、もしくは、窒素原子とともに互いに結合してピロリジニル基、ピペリジノ基、モルホリノ基、ピペラジニル基またはホモピペラジニル基を形成してもよく、これらの環はC〜Cアルキル基で置換されていてもよい。
  2. 前記式(1)で表される化合物において、
    が水素原子、メチル基またはエチル基でありが水素原子、メチル基またはハロゲン原子でありが一つ以上のフッ素原子で置換されていてもよいC〜Cアルキル基であり一つ以上のフッ素原子で置換されていてもよいエチル基、n−プロピル基またはアリル基でありはSONRまたはNHSOでありおよびRは窒素原子とともに互いに結合してピペリジノ基、ピペラジニル基またはホモピペラジニル基を形成し、この際前記基は置換基Rで置換されていてもよくはメチル基でありは一つ以上のハロゲン原子、ヒドロキシ基、シアノ基、CO10 またはテトラゾール基(ここでテトラゾール基は、〜Cアルキル基で置換されていてもよい)で置換されていてもよいC〜Cアルキル基であり10は水素原子であることを特徴とする請求項1記載のピロロピリミジン誘導体。
  3. 前記式(1)で表される化合物において、
    はメチル基またはエチル基でありは水素原子はエチル基、n−プロピル基、3−フルオロプロピル基またはシクロプロピルメチル基でありはエチル基またはn−プロピル基でありはSONRまたはNHSOでありおよびRは窒素原子とともに互いに結合してピペリジノ基またはピペラジニル基を形成し、ここでこれらの基はRで置換されていてもよくはメチル基は一つ以上のフッ素または塩素原子、CO10 またはテトラゾール基で置換されていてもよいC〜Cアルキル基であり10は水素原子であることを特徴とする請求項1記載のピロロピリミジン誘導体。
  4. 前記式(1)で表される化合物が、2−(2−エトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
    2−(5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
    2−(2−エトキシ−5−(4−n−プロピルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
    2−(2−エトキシ−5−(4−イソプロピルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
    2−(2−エトキシ−5−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
    2−(5−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
    2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
    2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−7−エチル−5−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
    2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−7−(3−フルオロプロピル)−5−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
    7−シクロプロピルメチル−2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
    2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−エチル−7−エチル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
    2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−エチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
    2−(2−エトキシ−5−(4−イソプロピルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−エチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
    2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−エチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
    2−(2−エトキシ−5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−エチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
    2−(2−エトキシ−5−(4−エチルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−エチル−7−(3−フルオロプロピル)−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
    2−(5−(4−エチルピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−エチル−7−(3−フルオロプロピル)−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
    2−(2−エトキシ−5−(4−イソプロピルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−エチル−7−(3−フルオロプロピル)−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
    2−(2−エトキシ−5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−エチル−7−(3−フルオロプロピル)−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
    2−(5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−エチル−7−(3−フルオロプロピル)−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
    2−(2−エトキシ−5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−エチル−7−(3−フルオロプロピル)−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
    2−(5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−エチル−7−(3−フルオロプロピル)−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
    2−(5−(4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−エチル−7−(3−フルオロプロピル)−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
    2−(5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−エチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
    2−(5−(4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
    2−(2−エトキシ−5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
    2−(5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
    2−(5−(2−エトキシ−4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
    2−(5−(4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
    2−(2−エトキシ−5−(4−(ヒドロキシカルボニルメチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
    2−(5−(4−(ヒドロキシカルボニルメチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
    2−(2−エトキシ−5−(4−(2−ヒドロキシカルボニルエチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
    2−(5−(4−(2−ヒドロキシカルボニルエチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポキシフェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
    2−(2−エトキシ−5−(4−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
    5−メチル−2−(2−n−プロポキシ−5−(4−(2−(1H−テトラゾール−5−イル)エチル)ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル)−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
    2−(2−エトキシ−5−(4−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル)−5−メチル−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
    5−メチル−2−(2−n−プロポキシ−5−(4−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル)−7−n−プロピル−3,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンから選ばれることを特徴とする請求項1記載のピロロピリミジン誘導体。
  5. 前記式(1)で表される化合物が、式(2)、(3)または(9)〔ここで、R、R、RおよびRは請求項1で定義した通りであり、Yはハロゲン原子である〕で表されるいずれか一つの化合物であることを特徴とする請求項1記載のピロロピリミジン誘導体。
    Figure 0004845076
  6. 請求項1に記載の式(1)で表される化合物が、式(2)〜(4)〔ここで、R、R、R、Rは請求項1で定義した通りであり、Yはハロゲン原子である〕で表される化合物のいずれか1つと、式(5)〜(8)〔ここで、R、RおよびRは請求項1で定義した通りであり、Yはハロゲン原子である〕で表される化合物のいずれか1つをカップリング反応させて製造することを特徴とするピロロピリミジン誘導体の製造方法。
    Figure 0004845076
  7. 請求項1に記載の式(1)で表される化合物が、式(25)〔ここで、R、R、RおよびRは請求項1で定義した通りであり、R16は請求項1で定義したRまたはその前駆体である〕で表される化合物を環化反応させて製造されることを特徴とするピロロピリミジン誘導体の製造方法。
    Figure 0004845076
  8. 前記式(2)〜(4)〔ここで、R 、R 、R およびR は請求項1で定義した通りであり、Yはハロゲン原子である〕で表されるいずれか一つの化合物が、式(12)、(13)または(14)〔ここで、R 、R 、R およびR は請求項1で定義した通りである〕で表されるいずれか一つの化合物を、環化反応させた後に適宜変換させて製造することを特徴とする請求項6に記載のピロロピリミジン誘導体の製造方法
    Figure 0004845076
  9. 下記式(2)、(3)または(9)〔ここで、R、R、RおよびRは請求項1で定義した通りであり、Yはハロゲン原子である〕で表されるいずれか一つの化合物が、請求項8に記載の式(12)、(13)または(14)〔ここで、R、R、RおよびRは請求項1で定義した通りである〕で表されるいずれか一つの化合物を、適宜変換させた後に環化反応させて製造することを特徴とする請求項6に記載のピロロピリミジン誘導体の製造方法。
    Figure 0004845076
  10. 前記式(12)、(13)、(14)または(25)で表されるいずれか一つの化合物が、
    式(15)〔ここで、R、R、Rは請求項1で定義した通りである〕で表される化合物と、式(16)、(17)、(18)または(26)〔ここで、Rは請求項1で定義した通りであり、 16 は請求項1で定義したR またはその前駆体であり、Yは水酸基またはハロゲン原子である〕で表されるいずれか一つの化合物との反応によって製造されることを特徴とする請求項7乃至9のいずれか1項記載のピロロピリミジン誘導体の製造方法。
    Figure 0004845076
    Figure 0004845076
  11. 前記式(15)で表される化合物が、式(19)〔ここで、R、RおよびRは請求項1で定義した通りである〕で表される化合物の環化反応により製造されることを特徴とする請求項10記載のピロロピリミジン誘導体の製造方法。
    Figure 0004845076
  12. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載のピロロピリミジン誘導体を有効成分とし、これに薬学的に許容される稀釈剤または担体が含有されていることを特徴とする薬学的組成物。
  13. インポテンス、女性の性機能不全症、狭心症、不安定狭心症、異型狭心症、高血圧症、肺高血圧症、うっ血性心不全症、腎不全症、粥状動脈硬化症、血管収縮状態、末梢血管疾患、レイノー病(Raynaud’s disease)、炎症性疾患、脳卒中、気管支炎、慢性喘息、アレルギー性喘息、アレルギー性鼻炎、緑内障、過敏性腸症候群(IBS)を含む胃腸管運動低下疾患の治療または予防に使用されることを特徴とする請求項11に記載の薬学的組成物。
JP2001560209A 2000-02-17 2001-02-15 ピロロピリミジン誘導体とその製造方法、およびそれを含有する薬学的組成物。 Expired - Lifetime JP4845076B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20000007625A KR100358083B1 (ko) 2000-02-17 2000-02-17 피롤로피리미디논 유도체와 이의 제조방법, 그리고 이의용도
KR2000/7625 2000-02-17
PCT/KR2001/000227 WO2001060825A1 (en) 2000-02-17 2001-02-15 Pyrrolopyrimidinone derivatives, process of preparation and use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003523344A JP2003523344A (ja) 2003-08-05
JP4845076B2 true JP4845076B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=19647449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001560209A Expired - Lifetime JP4845076B2 (ja) 2000-02-17 2001-02-15 ピロロピリミジン誘導体とその製造方法、およびそれを含有する薬学的組成物。

Country Status (23)

Country Link
US (1) US6962911B2 (ja)
EP (1) EP1257553B1 (ja)
JP (1) JP4845076B2 (ja)
KR (1) KR100358083B1 (ja)
CN (1) CN1312153C (ja)
AT (1) ATE267829T1 (ja)
AU (2) AU3614001A (ja)
BR (1) BRPI0108395B8 (ja)
CA (1) CA2400268C (ja)
DE (1) DE60103508T2 (ja)
DK (1) DK1257553T3 (ja)
ES (1) ES2222344T3 (ja)
HU (1) HU230344B1 (ja)
IL (2) IL151234A0 (ja)
MX (1) MXPA02007942A (ja)
NO (1) NO323553B1 (ja)
NZ (1) NZ520842A (ja)
PL (1) PL210796B1 (ja)
PT (1) PT1257553E (ja)
RU (1) RU2263676C2 (ja)
TR (1) TR200402101T4 (ja)
WO (1) WO2001060825A1 (ja)
ZA (1) ZA200206587B (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100358083B1 (ko) * 2000-02-17 2002-10-25 에스케이케미칼주식회사 피롤로피리미디논 유도체와 이의 제조방법, 그리고 이의용도
EP1362858A1 (en) * 2002-05-15 2003-11-19 SK Chemicals Co., Ltd. Pyrrolopyrimidinone derivates, process of preparation and use
DE10229778A1 (de) * 2002-07-03 2004-01-29 Bayer Ag Neue Verwendung von Imidazotriazinonen
FR2842809A1 (fr) * 2002-07-26 2004-01-30 Greenpharma Sas NOUVELLES PYRAZOLO[1,5-a]-1,3,5-TRIAZINES SUBSTITUEES ET LEURS ANALOGUES, COMPOSITIONS PHARMACEUTIQUES LES CONTENANT, UTILISATION A TITRE DE MEDICAMENT ET PROCEDES POUR LEUR PREPARATION
CN100374441C (zh) 2003-06-06 2008-03-12 天津倍方科技发展有限公司 二氢吡咯[2,3-d]嘧啶-4-酮衍生物,其制备方法及其制药用途
AR058071A1 (es) * 2005-10-03 2008-01-23 Astrazeneca Ab Derivados de dihidropirazolo (3,4-e)(1,4)diazepina. procesos de obtencion y composiciones farmaceuticas.
KR20080003599A (ko) * 2006-07-03 2008-01-08 에스케이케미칼주식회사 피롤로피리미디논 유도체의 겐티세이트 염 및 이의제조방법
ES2610398T3 (es) * 2006-07-03 2017-04-27 Sk Chemicals, Co., Ltd. Sales de derivados de pirrolopirimidinona y procedimiento para su preparación
KR101002490B1 (ko) * 2007-06-09 2010-12-17 동아제약주식회사 유데나필을 유효성분으로 함유하는 만성 심부전증 치료용약학적 조성물
CN102712657A (zh) 2009-10-16 2012-10-03 Rib-X制药公司 抗微生物化合物和其制备和使用方法
MX2012004340A (es) 2009-10-16 2012-11-23 Rib X Pharmaceuticals Inc Compuestos antimicrobianos y metodos para fabricar y utilizar los mismos.
CA2777741A1 (en) 2009-10-16 2011-04-21 Rib-X Pharmaceuticals, Inc. Antimicrobial compounds and methods of making and using the same
EP2556820A4 (en) 2010-04-05 2015-01-21 Sk Chemicals Co Ltd COMPOSITION CONTAINING PDE5 INHIBITOR FOR MITIGATION OF SKIN WRINKLES
CN102372730B (zh) * 2010-08-19 2014-03-26 山东轩竹医药科技有限公司 桥环取代的磷酸二酯酶抑制剂
CN102134242B (zh) * 2011-01-21 2013-08-28 浙江大德药业集团有限公司 一种用于治疗阳痿的快速长效的化合物
TWI490220B (zh) * 2011-04-04 2015-07-01 Sk Chemicals Co Ltd 包含pde5抑制劑之用於減少皮膚皺紋之組成物
PT2697229T (pt) * 2011-04-15 2018-04-13 Melinta Therapeutics Inc Compostos antimicrobianos e seus métodos de fabrico e de utilização
EP2753332B1 (en) * 2011-09-09 2017-02-15 SK Chemicals Co., Ltd. Mridenafil for reducing skin wrinkles
KR102146673B1 (ko) 2012-12-04 2020-08-21 주식회사 아리바이오 포스포디에스테라제 타입 5 저해제를 포함하는 신경세포의 아폽토시스 억제용 조성물
JP2016536338A (ja) 2013-09-09 2016-11-24 メリンタ セラピューティクス,インコーポレイテッド 抗微生物化合物ならびにそれの製造方法および使用方法
JP2016529325A (ja) 2013-09-09 2016-09-23 メリンタ セラピューティクス,インコーポレイテッド 抗微生物化合物ならびにそれの製造方法および使用方法
CA2979342A1 (en) 2015-03-11 2016-09-15 Melinta Therapeutics, Inc. Antimicrobial compounds and methods of making and using the same
CN104744478B (zh) * 2015-03-20 2016-08-24 中国人民解放军第二军医大学 一种防治辐射损伤的化合物、单晶及其制备方法和应用
US10570137B2 (en) 2015-11-16 2020-02-25 Topadur Pharma Ag 2-phenyl-3,4-dihydropyrrolo[2,1 -F] [1,2,4]triazinone derivatives as phosphodiesterase inhibitors and uses thereof
CA3023317A1 (en) 2016-05-06 2017-11-09 Melinta Therapeutics, Inc. Antimicrobials and methods of making and using same
EP3630769A1 (en) * 2017-05-22 2020-04-08 Topadur Pharma AG Novel dual mode of action soluble guanylate cyclase activators and phosphodiesterase inhibitors and uses thereof
KR20210041596A (ko) 2018-08-06 2021-04-15 니콕스 에스아 산화질소 방출 포스포디에스테라제 타입 5 억제제
MX2021005892A (es) 2018-11-28 2021-06-23 Topadur Pharma Ag Novedosos activadores de guanilato ciclasa soluble e inhibidores de fosfodiesterasa con modo de accion dual y usos de estos.
KR102271305B1 (ko) 2020-05-21 2021-06-30 주식회사 아리바이오 치매 예방 및 치료용 조성물
WO2021245192A1 (en) 2020-06-04 2021-12-09 Topadur Pharma Ag Novel dual mode of action soluble guanylate cyclase activators and phosphodiesterase inhibitors and uses thereof
CN111825593B (zh) * 2020-08-19 2023-04-07 上海成澄科技有限公司 3-氨基吡咯-2-甲酰胺类化合物的合成方法
KR102272907B1 (ko) 2020-11-05 2021-07-05 주식회사 아리바이오 치매 예방 및 치료용 조성물
KR102272910B1 (ko) 2021-01-28 2021-07-06 주식회사 아리바이오 당뇨병을 동반한 치매 예방 및 치료용 조성물
KR20220140960A (ko) 2021-04-12 2022-10-19 주식회사 아리바이오 당뇨병을 동반한 치매 예방 및 치료용 조성물
KR20220146095A (ko) 2021-04-23 2022-11-01 주식회사 아리바이오 Pde5 억제제와 글루코코르티코이드 수용체 길항제 병용투여를 통한 치매 예방 및 치료용 조성물
KR102311224B1 (ko) 2021-04-23 2021-10-13 주식회사 아리바이오 Pde5 억제제와 글루코코르티코이드 수용체 길항제 병용투여를 통한 치매 예방 및 치료용 조성물
JP2024536047A (ja) 2021-09-29 2024-10-04 トパデュール ファルマ アーゲー 2-フェニル-3,4-ジヒドロピロロ[2,l-f][1,2,4]トリアジノン誘導体の局所組成物及びその使用
IL314241A (en) 2022-03-02 2024-09-01 Topadur Pharma Ag Local preparations and their uses
KR20230129639A (ko) 2022-03-02 2023-09-11 연세대학교 산학협력단 이중작용 pde5 억제제/질산유기에스터의 국소 혈류 증진을 위한 경피 투약 형태

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08253484A (ja) * 1995-01-20 1996-10-01 Taisho Pharmaceut Co Ltd 1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−オン誘導体
WO1998049166A1 (en) * 1997-04-25 1998-11-05 Pfizer Limited PYRAZOLOPYRIMIDINONES WHICH INHIBIT TYPE 5 CYCLIC GUANOSINE 3',5'-MONOPHOSPHATE PHOSPHODIESTERASE (cGMP PDE5) FOR THE TREATMENT OF SEXUAL DYSFUNCTION
JPH11286444A (ja) * 1993-06-09 1999-10-19 Pfizer Inc 女性の性機能不全のための治療剤

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5761734B2 (ja) * 1973-09-27 1982-12-25 Takeda Chemical Industries Ltd
JPS5761734A (en) * 1980-10-02 1982-04-14 Teijin Ltd Spun like fabric
GB9013750D0 (en) * 1990-06-20 1990-08-08 Pfizer Ltd Therapeutic agents
CN1134442C (zh) * 1998-04-20 2004-01-14 美国辉瑞有限公司 吡唑并嘧啶酮cGMP PDE5抑制剂、其制备方法及用途及中间体
KR100358083B1 (ko) * 2000-02-17 2002-10-25 에스케이케미칼주식회사 피롤로피리미디논 유도체와 이의 제조방법, 그리고 이의용도

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11286444A (ja) * 1993-06-09 1999-10-19 Pfizer Inc 女性の性機能不全のための治療剤
JPH08253484A (ja) * 1995-01-20 1996-10-01 Taisho Pharmaceut Co Ltd 1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−オン誘導体
WO1998049166A1 (en) * 1997-04-25 1998-11-05 Pfizer Limited PYRAZOLOPYRIMIDINONES WHICH INHIBIT TYPE 5 CYCLIC GUANOSINE 3',5'-MONOPHOSPHATE PHOSPHODIESTERASE (cGMP PDE5) FOR THE TREATMENT OF SEXUAL DYSFUNCTION

Also Published As

Publication number Publication date
AU2001236140B2 (en) 2006-01-12
IL151234A0 (en) 2003-04-10
HUP0300527A3 (en) 2012-10-29
AU2001236140B9 (en) 2006-08-31
EP1257553A1 (en) 2002-11-20
ATE267829T1 (de) 2004-06-15
TR200402101T4 (tr) 2004-10-21
WO2001060825A1 (en) 2001-08-23
IL151234A (en) 2010-05-17
RU2002124872A (ru) 2004-01-10
EP1257553B1 (en) 2004-05-26
US20030171361A1 (en) 2003-09-11
US6962911B2 (en) 2005-11-08
HU230344B1 (hu) 2016-02-29
CA2400268A1 (en) 2001-08-23
KR100358083B1 (ko) 2002-10-25
BR0108395A (pt) 2003-03-11
DE60103508D1 (de) 2004-07-01
PL210796B1 (pl) 2012-03-30
MXPA02007942A (es) 2004-09-10
JP2003523344A (ja) 2003-08-05
PT1257553E (pt) 2004-10-29
CN1312153C (zh) 2007-04-25
ZA200206587B (en) 2003-10-09
CN1422271A (zh) 2003-06-04
NO20023823D0 (no) 2002-08-13
AU3614001A (en) 2001-08-27
ES2222344T3 (es) 2005-02-01
HUP0300527A2 (hu) 2003-07-28
PL358188A1 (en) 2004-08-09
KR20010083637A (ko) 2001-09-01
CA2400268C (en) 2009-08-18
RU2263676C2 (ru) 2005-11-10
NZ520842A (en) 2004-04-30
NO20023823L (no) 2002-10-09
NO323553B1 (no) 2007-06-11
DE60103508T2 (de) 2005-06-30
BRPI0108395B1 (pt) 2017-06-06
DK1257553T3 (da) 2004-10-04
BRPI0108395B8 (pt) 2021-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4845076B2 (ja) ピロロピリミジン誘導体とその製造方法、およびそれを含有する薬学的組成物。
AU2001236140A1 (en) Pyrrolopyrimidinone derivatives, process of preparation and use
US20240343730A1 (en) 2-phenyl-3,4-dihydropyrrolo[2,1 -f] [1,2,4]triazinone derivatives as phosphodiesterase inhibitors and uses thereof
JP3000674B2 (ja) ジヒドロピラゾロピロール類
US6235742B1 (en) 5-substituted pyrazolo[4,3-D]pyrimidin-7-ones
AU2002248151B2 (en) Compounds specific to adenosine A1, A2A, and A3 receptor and uses thereof
JP2862375B2 (ja) Crfアンタゴニストとしてのピラゾロピリミジン
AU2004268832A1 (en) Adamantane and azabicyclo-octane and nonane derivatives, process of their preparation and their use as DPP-IV inhibitors
EP3475283B1 (en) Novel[1,2,3]triazolo[4,5-d]pyrimidine derivatives
EP1663105B1 (en) Cycloalkyl heterocycles for treating hepatitis c virus
FI64597C (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara 5-ubstituerade 1,2-dihydro-3h-pyrrolo(1,2-a)pyrrol-1-karbox ylyror av motsvarande nya nitriler
US20090286798A1 (en) Fused pyrazine compounds useful for the treatment of degenerative and inflammatory diseases
CA2074112A1 (en) Imidazo[2,1-b]benzothiazole-3-acetamide derivatives, their preparation and their use in therapeutics
WO2001087888A1 (en) Pyrazolopyrimidinone derivatives, process for their preparation and their use
KR100297814B1 (ko) 피라졸로피리미디논유도체와이의제조방법그리고이의용도
US20050130983A1 (en) Pyrrolopyrimidinone derivatives, process for preparation thereof, and method of using and composition comprising them
KR20000059756A (ko) 피라졸로피리미디논 유도체와 이의 제조방법그리고 이의 용도
TWI300778B (en) Pyrrolopyrimidinone derivatives, process of preparation and use
EP1362858A1 (en) Pyrrolopyrimidinone derivates, process of preparation and use

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060707

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111006

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4845076

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term