JP4840531B2 - 燃料粘度検出装置 - Google Patents

燃料粘度検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4840531B2
JP4840531B2 JP2010503159A JP2010503159A JP4840531B2 JP 4840531 B2 JP4840531 B2 JP 4840531B2 JP 2010503159 A JP2010503159 A JP 2010503159A JP 2010503159 A JP2010503159 A JP 2010503159A JP 4840531 B2 JP4840531 B2 JP 4840531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
viscosity
pump
state
electric pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010503159A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010134150A1 (ja
Inventor
暁生 熊谷
崇 発田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4840531B2 publication Critical patent/JP4840531B2/ja
Publication of JPWO2010134150A1 publication Critical patent/JPWO2010134150A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0602Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/0605Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel pressure or temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0626Measuring or estimating parameters related to the fuel supply system
    • F02D19/0634Determining a density, viscosity, composition or concentration
    • F02D19/0636Determining a density, viscosity, composition or concentration by estimation, i.e. without using direct measurements of a corresponding sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0639Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels
    • F02D19/0649Liquid fuels having different boiling temperatures, volatilities, densities, viscosities, cetane or octane numbers
    • F02D19/0652Biofuels, e.g. plant oils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0684High pressure fuel injection systems; Details on pumps, rails or the arrangement of valves in the fuel supply and return systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3082Control of electrical fuel pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0047Layout or arrangement of systems for feeding fuel
    • F02M37/0064Layout or arrangement of systems for feeding fuel for engines being fed with multiple fuels or fuels having special properties, e.g. bio-fuels; varying the fuel composition
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N11/00Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties
    • G01N11/02Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties by measuring flow of the material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N11/00Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties
    • G01N11/02Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties by measuring flow of the material
    • G01N11/04Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties by measuring flow of the material through a restricted passage, e.g. tube, aperture
    • G01N11/06Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties by measuring flow of the material through a restricted passage, e.g. tube, aperture by timing the outflow of a known quantity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1431Controller structures or design the system including an input-output delay
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0611Fuel type, fuel composition or fuel quality
    • F02D2200/0612Fuel type, fuel composition or fuel quality determined by estimation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/31Control of the fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0003Fuel-injection apparatus having a cyclically-operated valve for connecting a pressure source, e.g. constant pressure pump or accumulator, to an injection valve held closed mechanically, e.g. by springs, and automatically opened by fuel pressure
    • F02M63/0007Fuel-injection apparatus having a cyclically-operated valve for connecting a pressure source, e.g. constant pressure pump or accumulator, to an injection valve held closed mechanically, e.g. by springs, and automatically opened by fuel pressure using electrically actuated valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

本発明は、例えば燃料で作動する動力機関等に好適に用いられる燃料粘度検出装置に関する。
従来技術として、例えば特許文献1(日本特開平9−287540号公報)に開示されているように、燃料の粘度を推定し、その推定値に基いて燃料ポンプの吐出量を制御する構成とした装置が知られている。従来技術では、燃料の温度、性状等に応じて燃料の粘度と密度を推定し、これらの推定値から燃料ポンプの吐出量を算出する構成としている。
日本特開平9−287540号公報
ところで、上述した従来技術では、燃料の温度、性状等に応じて粘度を推定する構成としている。しかしながら、例えばバイオ燃料等のように、経時劣化により燃料の粘度が徐々に変化する燃料が使用された場合や、設計時に想定外だった性状の燃料が使用された場合などには、燃料の粘度を正確に推定することができないという問題がある。燃料の粘度を正確に推定できないと、燃料噴射量に誤差が生じ易くなり、排気エミッションの悪化やデポジットの増加等が懸念される。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、本発明の目的は、燃料の性状や経時劣化の状態等に関係なく、燃料の粘度を常に高い精度で推定することが可能な燃料粘度検出装置を提供することにある。
第1の発明は、燃料を吸込んで吐出する電動ポンプと、
前記電動ポンプの作動状態を第1の定常状態から第2の定常状態に切換えるための要因を当該電動ポンプに付加する作動状態切換手段と、
前記電動ポンプに前記要因を付加してから実際の作動状態が前記第2の定常状態となるまでの時間を、前記各定常状態間の遷移時間として検出する遷移時間検出手段と、
前記遷移時間に基いて前記燃料の粘度を算出する粘度算出手段と、
を備えることを特徴とする。
第2の発明は、前記電動ポンプに供給する電流、電圧、電力および前記電動ポンプの出力回転数のうち少なくとも1つのパラメータを検出する検出手段を備え、
前記遷移時間検出手段は、前記電動ポンプに前記要因を付加してから前記パラメータが前記第2の定常状態に対応した値となるまでの時間を前記遷移時間として検出する構成としている。
第3の発明によると、前記作動状態切換手段は、前記電動ポンプに駆動信号を出力することにより当該電動ポンプの作動状態を前記第1の定常状態である停止状態から前記第2の定常状態である定常運転状態に切換えるポンプ始動手段を備え、
前記遷移時間検出手段は、前記駆動信号が出力されてから前記電動ポンプが前記定常運転状態となるまでの時間を前記遷移時間として検出する始動時間検出手段を備える構成としている。
第4の発明によると、前記作動状態切換手段は、前記電動ポンプへの駆動信号を停止することにより当該電動ポンプの作動状態を前記第1の定常状態である定常運転状態から前記第2の定常状態である停止状態に切換えるポンプ停止手段を備え、
前記遷移時間検出手段は、前記駆動信号が停止されてから前記電動ポンプが停止するまでの時間を前記遷移時間として検出する停止時間検出手段を備える構成としている。
第5の発明は、前記電動ポンプから吐出される燃料の圧力を可変に設定する燃圧可変手段を備え、
前記作動状態切換手段は、前記燃圧可変手段の圧力設定値を変更することにより前記電動ポンプの作動状態を前記第1の定常状態から前記第2の定常状態に切換える構成とし、
前記遷移時間検出手段は、前記圧力設定値が変更されてから前記電動ポンプが前記第2の定常状態となるまでの時間を前記遷移時間として検出する構成としている。
第6の発明は、前記燃料の粘度が所定の基準範囲から外れたときに、この状態を告知する告知手段を備える構成としている。
第1の発明によれば、作動状態切換手段は、電動ポンプに外的な要因を付加し、ポンプの作動状態を第1の定常状態から第2の定常状態に切換えることができる。このとき、遷移時間検出手段は、作動状態の切換にかかる遷移時間を検出することができる。この遷移時間は燃料の粘度に応じて変化するので、粘度算出手段は、遷移時間に基いて燃料の粘度を検出することができる。これにより、粘度センサ等を設置しなくても、電動ポンプを制御するだけで、燃料の粘度を正確かつ容易に検出することができる。しかも、ポンプに付加する要因に応じて、ポンプの始動時、停止時および運転中の何れの場合にも、最新の粘度を常に高い精度で得ることができ、その検出結果を各種の制御に反映させることができる。従って、バイオ燃料等のように粘度が変化し易い燃料を用いる場合でも、燃料噴射圧等を粘度に応じて適切に制御することができる。
第2の発明によれば、遷移時間検出手段は、電動ポンプに供給する電流、電圧、電力およびポンプの出力回転数のうち少なくとも1つのパラメータが第2の定常状態に対応する値となったときに、遷移時間を検出することができる。これにより、必ずしもポンプの回転数を検出する必要がないので、回転センサ等の使用の有無に関わらず、ポンプが定常状態に移行したことを確実に検知することができ、システムを簡略化してコストダウンを図ることができる。
第3の発明によれば、例えば内燃機関の始動時に、電動ポンプの始動動作を利用して燃料の粘度を検出することができる。従って、例えば長期間の駐車等により燃料の粘度が変化していた場合でも、運転の開始時に最新の粘度を検出することができ、その検出結果を各種の制御に速やかに反映させることができる。これにより、内燃機関の始動性を高めることができ、また始動直後から燃焼状態を改善することができる。
第4の発明によれば、例えば内燃機関の停止時に、電動ポンプの停止動作を利用して燃料の粘度を検出することができる。これにより、次回の始動時に備えて燃料の粘度を検出しておくことができるので、内燃機関の始動性や燃焼状態を改善することができる。
第5の発明によれば、燃圧可変手段の圧力設定値を変更することにより、電動ポンプの作動中に燃料の粘度を検出することができる。これにより、例えば内燃機関の通常運転中でも、燃料の粘度を定期的に検出することができ、粘度の検出精度やこれを反映させる制御の精度を向上させることができる。また、電動ポンプの作動状態を切換えるためにポンプへの給電状態を変更しなくてもよいから、ポンプが電気的な負荷変動等の影響を受け難くなり、過渡状態におけるポンプの動作を安定させることができる。
第6の発明によれば、告知手段は、燃料の粘度が基準範囲から外れたときに、この状態を車両の運転者等に対して告知することができる。これにより、運転者等は、燃料の粘度が異常であることを速やかに把握することができ、適切な処置を行うことができる。
本発明の実施の形態1のシステム構成を説明するための全体構成図である。 実施の形態1の制御内容を示す説明図である。 本発明の実施の形態1において、遷移時間の偏差と燃料粘度との関係を示す特性線図である。 燃料の温度と粘度補正量との関係を示す特性線図である。 燃料の粘度と噴射圧補正値との関係を示すデータマップである。 本発明の実施の形態1において、ECUにより実行される制御を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2の制御内容を示す説明図である。 本発明の実施の形態2において、遷移時間の偏差と燃料粘度との関係を示す特性線図である。 本発明の実施の形態2において、ECUにより実行される制御を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態3のシステム構成を説明するための全体構成図である。 本発明の実施の形態3において、ECUにより実行される制御を示すフローチャートである。
実施の形態1.
[実施の形態1の構成]
以下、図1を参照しつつ、本発明の実施の形態1について説明する。図1は、本発明の実施の形態1のシステム構成を説明するための全体構成図である。本実施の形態のシステムは、例えばディーゼルエンジンからなる内燃機関10を備えており、内燃機関10は、ガソリン等の鉱物性燃料のほかに、所謂バイオ燃料(Biofuels)が使用可能となっている。ここで、バイオ燃料とは、例えば各種の植物油、植物性材料等を原料として生成されたアルコールを主成分とする燃料である。
内燃機関10は、各気筒に吸入空気を吸込む吸気通路12と、各気筒から排気ガスを排出する排気通路14とを備えている。そして、吸気通路12には、吸入空気量を増減する電子制御式のスロットルバルブ16が設けられており、排気通路14には、排気ガスを浄化する触媒18が設けられている。また、吸気通路12と排気通路14との間には、排気ガスの一部を吸気系に還流させるEGR機構20と、排気圧を利用して吸入空気を過給する過給機22とが設けられている。また、内燃機関10の各気筒は、燃料噴射弁、点火プラグ、吸気バルブおよび排気バルブ(何れも図示せず)を備えている。
次に、内燃機関10の燃料系統について説明する。この燃料系統は、燃料タンク24、供給配管26、コモンレール28、リターン配管30等を備えている。供給配管26は、燃料タンク24とコモンレール28の流入側との間に接続されており、燃料タンク24内に貯留されたバイオ燃料等の燃料をコモンレール28に供給するものである。また、コモンレール28には各気筒の燃料噴射弁が接続されており、コモンレール28に供給された燃料の一部は、これらの燃料噴射弁から各気筒内に噴射される。一方、リターン配管30は、コモンレール28の流出側と燃料タンク24との間に接続されており、コモンレール28内で余剰となった燃料を燃料タンク24に戻すものである。
また、供給配管26には、燃料タンク24側から吸込んだ燃料をコモンレール28に向けて吐出する燃料ポンプ32が設けられている。燃料ポンプ32は、汎用的なモータ等により駆動される電動ポンプであり、後述のECU40からモータに入力される駆動信号に応じて作動する。燃料ポンプ32の作動中には、その吐出燃料がコモンレール28内に供給されることにより、コモンレール28内の燃料圧力が上昇する。この燃料圧力は、コモンレール28の流出側(または、リターン配管30)に設けられた圧力調整機構(図示せず)により、規定の圧力に調整される。なお、図1では、供給配管26の途中に燃料ポンプ32を設置する構成を例示したが、本発明はこれに限らず、例えば燃料タンク24内に燃料ポンプ32を設置し、ポンプの吐出口に供給配管26を接続する構成としてもよい。
一方、本実施の形態のシステムは、車両や内燃機関の制御に必要な各種のセンサからなるセンサ系統と、内燃機関10の運転状態を制御するECU(Electronic Control Unit)40とを備えている。センサ系統には、内燃機関の吸入空気量を検出するエアフロメータ、機関回転数を検出する回転センサ、内燃機関の冷却水温を検出する水温センサ、排気ガスの空燃比を検出する空燃比センサ等が含まれている。これらのセンサは、ECU40の入力側に接続されている。
また、ECU40の出力側には、燃料噴射弁、点火プラグ、EGR機構20、燃料ポンプ32等を含む各種のアクチュエータが接続されている。そして、ECU40は、内燃機関の運転状態をセンサ系統により検出しつつ、各アクチュエータを駆動する。具体的には、センサ系統の出力に基いて、燃料の噴射量及び噴射時期、点火時期等が設定され、その設定内容に応じてアクチュエータが駆動される。
さらに、ECU40は、燃料ポンプ32に出力する駆動信号(例えば駆動電圧)の出力状態を制御するポンプ制御回路と、前記駆動電圧に応じて実際に流れる駆動電流を検出する検出回路とを備えている。また、ECU40は、駆動電流の信号波形を時系列データとして記憶する記憶回路を備えており、これらの回路を用いて、以下に述べる燃料粘度検出制御を実行する。
(燃料粘度検出制御)
内燃機関10は、バイオ燃料が使用可能なエンジンにより構成されている。しかし、バイオ燃料は、燃料成分の微妙な違い等により粘度にばらつきが生じ易く、また酸化等の経時劣化により粘度が徐々に変化し易い。燃料の粘度にばらつきがあると、例えば燃料噴射制御において、燃料噴射弁を目標噴射量に対応する時間だけ開弁しても、実際の噴射量に誤差が生じ易くなる。このため、本実施の形態では、燃料ポンプ32の動作を利用して燃料の粘度を検出する構成としている。
まず最初に、燃料粘度検出制御の基本的な概念について説明する。燃料粘度検出制御では、ある定常状態(第1の定常状態)で作動している燃料ポンプ32に対して、その作動状態を変化させる外的な要因を付加する。この要因の一例を挙げると、(1)ポンプの駆動電圧を変化させる、(2)ポンプの吐出圧(吐出負荷)を変化させる、などである。そして、上記要因を付加した時点から、ポンプが以前と異なる定常状態(第2の定常状態)に切換わるまでに経過した時間を、遷移時間として検出する。なお、第1,第2の定常状態は、燃料ポンプ32の出力回転数が異なる2つの定常状態として設定される。
燃料ポンプ32の作動中には、燃料の粘度に応じた反力がポンプに作用しているので、例えば出力回転数が増大する方向の要因を付加した場合には、燃料の粘度が高いほど、2つの定常状態間の遷移時間が長くなる。即ち、粘度が高い場合には、その分だけ燃料ポンプ32のモータが回転し難くなるので、出力回転数が増大して定常状態に達するまでの時間(即ち、駆動電流が安定するまでの時間)が長くなる。一方、出力回転数が低下する方向の要因を付加した場合には、燃料の粘度が高いほど、出力回転数が急速に低下するので、遷移時間が短くなる。従って、燃料粘度検出制御によれば、上記遷移時間に基いて燃料の粘度を検出することができる。
次に、実施の形態1の制御内容について、具体的に説明する。実施の形態1では、停止状態の燃料ポンプ32に対して、前記要因となる駆動信号を入力することにより、当該ポンプを定常運転状態で作動させる構成としている。ここで、定常運転状態とは、燃料ポンプ32の駆動電流、駆動電圧および出力回転数が、内燃機関の運転に適合する一定の値に保持された状態である。つまり、本実施の形態では、燃料ポンプ32が停止した状態を第1の定常状態とし、当該ポンプが定常運転に移行した状態を第2の定常状態としている。そして、駆動信号が出力されてから燃料ポンプ32が定常運転状態となるまでの時間を、前記遷移時間として検出するものである。
図2は、実施の形態1の制御内容を示す説明図である。ECU40には、燃料の粘度が通常レベルである場合の遷移時間が基準時間t0として予め記憶されている。また、図2中の(A)は、燃料ポンプ32が停止した状態(駆動電流、駆動電圧およびポンプの出力回転数が零である状態)を示している。この状態で、ECU40から燃料ポンプ32に駆動信号が出力されると、ポンプが始動して出力回転数が上昇を開始し、これに伴って駆動電流(ポンプの負荷電流)も増大する。
そして、燃料ポンプ32が定常運転状態に移行したときには、図2中の(B),(C)に示すように、少なくとも駆動電流が定常運転状態に対応した一定の定常値となる。この駆動電流が一定となるタイミングは、ECU40によりポンプが定常運転状態に移行したタイミングとして検出される。ここで、上記定常値は、燃料の粘度等に応じて値が変動することもあるが、ECU40は、駆動電流が一定となったタイミングを、定常運転状態に移行したタイミングとして検出することができる。
次に、ECU40は、駆動信号を出力してから燃料ポンプ32が定常運転状態に移行するまでの遷移時間tを検出し、この遷移時間tと基準時間t0との偏差Δtを算出する(Δt=t−t0)。なお、ポンプが定常運転状態に移行したときには、駆動電流だけに限らず、駆動電圧、駆動電力およびポンプの出力回転数も一定の定常値となる。従って、本発明は、ポンプの駆動電圧、駆動電流、駆動電力および出力回転数のうち少なくとも1つのパラメータが一定値となるタイミングを、定常運転状態に移行したタイミングとして検出すればよいもので、このパラメータは駆動電流に限定されるものではない。また、ポンプの出力回転数を検出する場合には、必ずしも回転センサ等により出力回転数を直接検出する必要はない。具体的に述べると、ポンプの作動時には、モータの可動部(ブラシ等)で接触抵抗が変化することにより、駆動電流や駆動電圧が出力回転数に応じた周期をもって変動する。従って、本発明の検出手段は、駆動電流や駆動電圧の変動周期に基いて出力回転数を検出する構成としてもよい。
上述した遷移時間の偏差Δtは、燃料の粘度が通常レベルである場合を基準として、ポンプ出力の応答遅れ時間を表したものである。本実施の形態のように、燃料ポンプ32の始動時に粘度を検出する場合には、図3に示すように、燃料の粘度が高くなるにつれて偏差Δtが増大することになる。図3は、この特性をデータ化したものであり、本発明の実施の形態1において、遷移時間の偏差と燃料粘度との関係を示す特性線図である。この特性データは、ECU40に予め記憶されている。従って、ECU40は、偏差Δtに基いて図3の特性データを参照することにより、燃料の粘度を算出することができる。
(検出粘度の温度補正)
一方、燃料の粘度は温度によっても変化するので、本実施の形態では、粘度の算出値を温度補正する構成としている。図4は、燃料の温度と粘度補正量との関係を示す特性線図である。この特性データは、ECU40に予め記憶されている。一般に、燃料の粘度は、温度が高くなるにつれて低下するので、粘度補正量も、図4に示すように、温度が高くなるにつれて減少するように設定されている。
ECU40は、燃料の温度に基いて図4の特性データを参照することにより、粘度補正量を決定する。そして、例えば積算等の手段により、この粘度補正量を粘度の算出値に反映させ、当該算出値を温度に応じて補正する。この温度補正処理に用いる燃料の温度は、例えば燃料系統に設けた温度センサ等により直接検出するか、または他の温度パラメータ(例えば冷却水の水温、潤滑油の油温、吸入空気の温度等)に基いて推定することにより得ることができる。
(燃料の粘度に基いた制御)
このように検出された燃料の粘度は、例えば燃料噴射圧の補正制御に用いられる。図5は、燃料の粘度と噴射圧補正値との関係を示すデータマップである。このデータマップは、例えば燃料の粘度の噴射圧とに基いて噴射圧補正値を算出するための2次元マップであり、ECU40に予め記憶されている。ECU40は、前述した粘度の検出値と燃料の噴射圧とに基いて図5のデータマップを参照することにより、粘度に応じた噴射圧補正値を得ることができる。そして、コモンレール28内の燃料圧力が前記噴射圧補正値を反映させた目標噴射圧となるように、燃料ポンプ32の出力回転数や前記圧力調整機構を制御する。これにより、燃料の粘度が変化しても、この変化に応じて燃料噴射圧を常に適切に補正することができ、燃料噴射量を正確に制御することができる。
(燃料粘度検出制御の実行タイミング)
上述した燃料粘度検出制御は、燃料ポンプ32を始動する毎に、即ち、内燃機関を始動する毎に実行される。従って、例えば長期間の駐車等により燃料の粘度が変化していた場合でも、内燃機関の運転開始時に最新の粘度を検出することができ、その検出結果を各種の制御に速やかに反映させることができる。一方、本発明では、後述する実施の形態2に示すように、内燃機関(燃料ポンプ)の停止時に燃料粘度検出制御を実行する構成としてもよく、また、実施の形態1,2を組合わせることにより、始動時と停止時にそれぞれ燃料粘度検出制御を実行する構成としてもよい。
(ポンプ作動中の燃料粘度検出制御)
また、本発明では、燃料ポンプ32の始動及び停止以外のタイミング、即ち、ポンプの作動中に粘度を検出する構成としてもよい。より詳しく述べると、ポンプの作動中に粘度を検出する場合には、まず、ポンプの作動中に実現可能な2つの定常状態を第1,第2の定常状態として予め設定しておく。これらの定常状態は、ポンプの駆動電圧、駆動電流、駆動電力および出力回転数のうち少なくとも1つのパラメータが互いに異なる定常値となる状態として定義される。
そして、燃料ポンプ32の作動中に前述した外的な要因を付加することにより、その作動状態を第1の定常状態から第2の定常状態に切換えつつ、遷移時間の偏差Δtを検出する。これにより、例えば内燃機関の通常運転中でも、燃料の粘度を定期的に検出することができ、その検出精度を高めることができる。なお、ポンプの作動中に付加する要因の例としては、例えば駆動信号の電圧波形を、零にならない範囲でステップ状に上昇または低下させる、などが挙げられる。また、後述する実施の形態3に示すように、ポンプの作動中に吐出圧を切換える構成としてもよい。
さらに、本実施の形態では、第1,第2の定常状態をポンプの出力回転数がそれぞれ異なる定常状態として定義した。しかし、本発明はこれに限らず、第1,第2の定常状態を同一の定常状態としてもよい。より詳しく述べると、この場合には、まず、一定の定常状態(=第1,第2の定常状態)で作動している燃料ポンプ32に対して、前述した外的な要因を一時的に付加することにより、出力回転数の変動を生じさせる。そして、この時点から、ポンプの作動状態が元の定常状態に戻るまでの時間を遷移時間として検出する。このように構成しても、燃料の粘度を検出することができる。
[実施の形態1を実現するための具体的な処理]
図6は、本発明の実施の形態1において、ECUにより実行される制御を示すフロチャートである。図6に示すルーチンでは、まず、内燃機関の始動時等に、停止した状態の燃料ポンプ32に対して駆動信号を出力する(ステップ100)。これにより、燃料ポンプ32は始動して定常運転状態に達するが、ECU40は、この期間中に駆動電流を検出しつつ、駆動電流の波形を時系列データとして一時的に記憶保存する(ステップ102)。
そして、この記憶データに基いて、駆動信号の出力を開始してから駆動電流が一定の状態(定常値)となるまでの遷移時間tを検出し(ステップ104)、更に遷移時間tと前記基準時間t0とに基いて偏差Δを算出する(ステップ106)。なお、ステップ104では、駆動電流だけに限らず、ポンプの駆動電圧、駆動電流、駆動電力および出力回転数のうち少なくとも1つのパラメータを検出し、駆動信号の出力を開始してから当該パラメータが定常値となるまでの時間を、遷移時間tとして検出すればよいものである。
次に、偏差Δtに基いて図3の特性データを参照することにより、燃料の粘度を算出し(ステップ108)、前述したように、燃料の温度に基いて粘度の算出値を補正する(ステップ110)。そして、補正後の粘度に基いて、前述した燃料噴射圧の補正制御等を実行する(ステップ112)。
また、ECU40は、燃料の粘度が予め設定された基準範囲内に収まっているか否かを判定し、この判定が不成立のときには、例えばブザー、ランプ、音声、表示切替等の手段により、車両の運転者等に対して粘度が基準範囲から外れたことを告知する(ステップ114,116)。これにより、運転者等は、燃料の粘度が基準範囲から外れた異常な状態であることを速やかに把握することができ、適切な処置を行うことができる。
上述したように、本実施の形態によれば、粘度センサ等を設置しなくても、燃料ポンプ32を制御するだけで、燃料の粘度を正確かつ容易に検出することができる。しかも、燃料ポンプ32は、通常の燃料系統において既存の部品であるから、本実施の形態では、新たな部品を追加する必要がなく、制御を追加するだけで粘度の検出システムを容易に実現することができ、システムの簡略化とコストダウンを図ることができる。
また、本実施の形態では、例えば内燃機関の始動時に、ポンプの始動動作を利用して粘度の検出を行うことができる。このため、バイオ燃料等のように粘度が変化し易い燃料を用いる場合でも、運転の開始時に最新の粘度を常に高い精度で検出することができ、その検出結果を燃料噴射圧の制御等に速やかに反映させることができる。これにより、内燃機関の始動性を高め、また始動直後から燃焼状態を改善することができる。
さらに、本実施の形態では、燃料ポンプ32が定常状態に移行するタイミングとして、駆動電流が定常値となるタイミングを検出するようにしたので、ポンプの回転数を検出する回転センサ等を使用しなくても、ポンプが定常状態に移行したことを確実に検知することができる。よって、システムの簡略化とコストダウンを促進することができる。
実施の形態2.
次に、図7乃至図9を参照して、本発明の実施の形態2について説明する。本実施の形態は、前記実施の形態1とほぼ同様のシステム構成(図1)を採用している。しかし、本実施の形態は、燃料ポンプを停止させるタイミングで燃料粘度検出制御を実行する構成としており、この点で実施の形態1と異なるものである。なお、本実施の形態では、前記実施の形態1と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略するものとする。
[実施の形態2の特徴]
実施の形態2では、定常運転状態の燃料ポンプ32に対して、前記要因として駆動信号を停止させることにより、当該ポンプを停止させる構成としている。即ち、本実施の形態では、燃料ポンプ32が定常運転中である状態を第1の定常状態とし、燃料ポンプ32が停止した状態を第2の定常状態としている。そして、駆動信号が停止されてから燃料ポンプ32が停止状態となるまでの時間を、前記遷移時間として検出するものである。
図7は、実施の形態2の制御内容を示す説明図である。図7中の(D)は、燃料ポンプ32の定常運転状態を示している。この状態で駆動信号が停止されると、ポンプを駆動するモータの駆動力は失われるが、ポンプは、慣性力により暫く回転を続けてから停止する。ポンプの慣性回転中には、モータのコイルに逆起電力(逆起電流)が発生し、この逆起電流は、図7中の(E)に示すように、ポンプの慣性回転が停止した時点で零となる。ECU40は、逆起電流が零となったタイミングを、ポンプが停止状態に移行したタイミングとして検出する。
そして、ECU40は、駆動信号を停止してから燃料ポンプ32が停止状態となるまでの遷移時間tを検出し、この遷移時間tと基準時間t0との偏差Δtを算出する。なお、本発明は、ポンプの逆起電圧、逆起電流および出力回転数のうち少なくとも1つのパラメータが零となるタイミングを、停止状態に移行したタイミングとして検出すればよいもので、このパラメータは逆起電流に限定されるものではない。
燃料ポンプ32の慣性回転は、燃料から受ける反力に抗して行われるので、慣性回転が持続する時間は、図8に示すように、燃料の粘度が高いほど短くなる特性がある。図8は、本発明の実施の形態2において、遷移時間の偏差と燃料粘度との関係を示す特性線図である。この特性データは、ECU40に予め記憶されている。ECU40は、実施の形態1の場合と同様に、偏差Δtに基いて図8の特性データを参照することにより、燃料の粘度を算出することができる。なお、本実施の形態では、例えば電源を切っても記憶内容が保存される不揮発性のメモリ等をECU40に搭載しておき、ポンプの停止時に検出した燃料の粘度は、このメモリに記憶させる構成としてもよい。
[実施の形態2を実現するための具体的な処理]
図9は、本発明の実施の形態2において、ECUにより実行される制御を示すフロチャートである。図9に示すルーチンでは、まず、内燃機関の停止時等に、定常運転状態の燃料ポンプ32に対して駆動信号の出力を停止する(ステップ200)。これにより、燃料ポンプ32は、過渡期間を経て停止状態となるので、ECU40は、この期間中に逆起電流を検出しつつ、逆起電流の波形を記憶する(ステップ202)。そして、ステップ204〜216では、この記憶データに基いて、前記実施の形態1のステップ104〜116と同様の処理を実行する。
このように構成される本実施の形態でも、前記実施の形態1とほぼ同様の作用効果を得ることができる。即ち、本実施の形態によれば、例えば内燃機関の停止時に、次回の始動に備えて燃料の粘度を検出しておくことができる。よって、内燃機関の始動性や燃焼状態を改善することができる。
実施の形態3.
次に、図10及び図11を参照して、本発明の実施の形態3について説明する。まず、図10は、本発明の実施の形態3のシステム構成を説明するための全体構成図である。本実施の形態は、前記実施の形態1とほぼ同様のシステム構成を採用しているものの、燃料ポンプの吐出側に燃圧可変手段としての圧力レギュレータ50を配置しており、この点で実施の形態1と異なるものである。なお、本実施の形態では、前記実施の形態1と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略するものとする。
[実施の形態3の特徴]
圧力レギュレータ50は、燃料ポンプ32から吐出される燃料の圧力を少なくとも2段階の圧力設定値(以下、高圧と低圧と称す)に切換えることが可能となっている。この圧力設定値は、ECU40により切換制御される。本実施の形態では、ある定常運転状態(第1の定常状態)で作動している燃料ポンプ32に対して、前述した外的な要因として圧力レギュレータ50の圧力設定値を変更する。これにより、ポンプの吐出負荷が変化するので、ポンプの作動状態は、以前と異なる定常状態(第2の定常状態)に移行する。このとき、ECU40は、圧力設定値が変更されてから燃料ポンプ32が第2の定常状態となるまでの時間を、前記遷移時間として検出するものである。なお、本制御では、圧力設定値を低圧から高圧に切換える場合と、高圧から低圧に切換える場合の何れにおいても、粘度を検出することができる。
より詳しく述べると、まず、燃料ポンプ32の作動中に前記圧力設定値を高圧から低圧に変更した場合には、ポンプの吐出負荷が減少することになるので、ポンプの出力回転数(および駆動電流)は徐々に上昇し、設定変更後の吐出負荷と釣り合う一定の定常状態に変化する。この場合、出力回転数が上昇するのに必要な遷移時間は、前記実施の形態1の場合と同様に、燃料の粘度が高いほど長くなる。従って、ECU40は、実施の形態1(図3)と同様の特性をもつ特性データを参照することにより、遷移時間の偏差Δtに基いて燃料の粘度を算出することができる。
一方、ポンプの作動中に前記圧力設定値を低圧から高圧に変更した場合には、ポンプの吐出負荷が増大することになるので、ポンプの出力回転数は、第2の定常状態に向けて徐々に低下する。この場合、出力回転数が低下するのに必要な遷移時間は、前記実施の形態2の場合と同様に、燃料の粘度が高いほど短くなる。従って、ECU40は、実施の形態2(図8)と同様の特性をもつ特性データを参照することにより、偏差Δtに基いて粘度を算出することができる。
[実施の形態3を実現するための具体的な処理]
図11は、本発明の実施の形態3において、ECUにより実行される制御を示すフロチャートである。この図に示すルーチンは、内燃機関の運転中に繰返し実行されるものとする。図11に示すルーチンでは、まず、内燃機関の運転中に、定常運転状態の燃料ポンプ32に対して、圧力レギュレータ50の圧力設定値を変更する(ステップ300)。これにより、燃料ポンプ32は、過渡期間を経て以前と異なる定常状態に移行するので、ECU40は、この期間中に駆動電流の波形を記憶する(ステップ302)。そして、ステップ304〜316では、この記憶データに基いて、前記実施の形態1のステップ104〜116と同様の処理を実行する。
このように構成される本実施の形態でも、前記実施の形態1とほぼ同様の作用効果を得ることができる。そして、特に本実施の形態では、圧力レギュレータ50の圧力設定値を変更することにより、燃料ポンプ32の作動中に燃料の粘度を検出することができる。これにより、例えば内燃機関の通常運転中でも、燃料の粘度を定期的に検出することができ、粘度の検出精度やこれを反映させる制御の精度を向上させることができる。また、燃料ポンプ32の作動状態を切換えるためにポンプへの給電状態を変更しなくてもよいから、ポンプが電気的な負荷変動等の影響を受け難くなり、過渡状態におけるポンプの動作を安定させることができる。
なお、前記実施の形態1では、図6中のステップ100が作動状態切換手段(ポンプ始動手段)の具体例を示し、ステップ104が遷移時間検出手段(始動時間検出手段)の具体例を示している。実施の形態2では、図9中のステップ200が作動状態切換手段(ポンプ停止手段)の具体例、ステップ204が遷移時間検出手段(停止時間検出手段)の具体例をそれぞれ示している。さらに、実施の形態3では、図11中のステップ300が作動状態切換手段の具体例、ステップ304が遷移時間検出手段の具体例をそれぞれ示している。また、図6,図9,図11において、ステップ102,202,302は検出手段の具体例、ステップ108,208,308は粘度算出手段の具体例、ステップ116,216,316は告知手段の具体例をそれぞれ示している。
また、実施の形態では、燃料ポンプ32を用いて燃料の粘度を検出する場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明は、必ずしも燃料ポンプを用いる必要はなく、これ以外の他の電動ポンプを用いて粘度を検出する構成としてもよい。一例を挙げれば、燃料系統に燃料ポンプとは別の検出用ポンプを設置し、この検出用ポンプにより粘度検出を行う構成としてもよい。
さらに、実施の形態では、バイオ燃料の粘度を検出する場合を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限らず、例えばガソリン、アルコール燃料、軽油等を含む各種の燃料に広く適用することができる。
10 内燃機関
12 吸気通路
14 排気通路
16 スロットルバルブ
18 触媒
20 EGR機構
22 過給機
24 燃料タンク
26 供給配管
28 コモンレール
30 リターン配管
32 燃料ポンプ(電動ポンプ)
40 ECU
50 圧力レギュレータ(燃圧可変手段)

Claims (6)

  1. 燃料を吸込んで吐出する電動ポンプと、
    前記電動ポンプの作動状態を第1の定常状態から第2の定常状態に切換えるための要因を当該電動ポンプに付加する作動状態切換手段と、
    前記電動ポンプに前記要因を付加してから実際の作動状態が前記第2の定常状態となるまでの時間を、前記各定常状態間の遷移時間として検出する遷移時間検出手段と、
    前記遷移時間に基いて前記燃料の粘度を算出する粘度算出手段と、
    を備えることを特徴とする燃料粘度検出装置。
  2. 前記電動ポンプに供給する電流、電圧、電力および前記電動ポンプの出力回転数のうち少なくとも1つのパラメータを検出する検出手段を備え、
    前記遷移時間検出手段は、前記電動ポンプに前記要因を付加してから前記パラメータが前記第2の定常状態に対応した値となるまでの時間を前記遷移時間として検出する構成としてなる請求項1に記載の燃料粘度検出装置。
  3. 前記作動状態切換手段は、前記電動ポンプに駆動信号を出力することにより当該電動ポンプの作動状態を前記第1の定常状態である停止状態から前記第2の定常状態である定常運転状態に切換えるポンプ始動手段を備え、
    前記遷移時間検出手段は、前記駆動信号が出力されてから前記電動ポンプが前記定常運転状態となるまでの時間を前記遷移時間として検出する始動時間検出手段を備えてなる請求項1または2に記載の燃料粘度検出装置。
  4. 前記作動状態切換手段は、前記電動ポンプへの駆動信号を停止することにより当該電動ポンプの作動状態を前記第1の定常状態である定常運転状態から前記第2の定常状態である停止状態に切換えるポンプ停止手段を備え、
    前記遷移時間検出手段は、前記駆動信号が停止されてから前記電動ポンプが停止するまでの時間を前記遷移時間として検出する停止時間検出手段を備えてなる請求項1乃至3のうち何れか1項に記載の燃料粘度検出装置。
  5. 前記電動ポンプから吐出される燃料の圧力を可変に設定する燃圧可変手段を備え、
    前記作動状態切換手段は、前記燃圧可変手段の圧力設定値を変更することにより前記電動ポンプの作動状態を前記第1の定常状態から前記第2の定常状態に切換える構成とし、
    前記遷移時間検出手段は、前記圧力設定値が変更されてから前記電動ポンプが前記第2の定常状態となるまでの時間を前記遷移時間として検出する構成としてなる請求項1または2に記載の燃料粘度検出装置。
  6. 前記燃料の粘度が所定の基準範囲から外れたときに、この状態を告知する告知手段を備えてなる請求項1乃至5のうち何れか1項に記載の燃料粘度検出装置。
JP2010503159A 2009-05-18 2009-05-18 燃料粘度検出装置 Expired - Fee Related JP4840531B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/059114 WO2010134150A1 (ja) 2009-05-18 2009-05-18 燃料粘度検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4840531B2 true JP4840531B2 (ja) 2011-12-21
JPWO2010134150A1 JPWO2010134150A1 (ja) 2012-11-08

Family

ID=43125850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010503159A Expired - Fee Related JP4840531B2 (ja) 2009-05-18 2009-05-18 燃料粘度検出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8244496B2 (ja)
JP (1) JP4840531B2 (ja)
CN (1) CN101971003B (ja)
BR (1) BRPI0904849B1 (ja)
WO (1) WO2010134150A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016534270A (ja) * 2013-10-14 2016-11-04 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングContinental Automotive GmbH 燃料ポンプを作動させる装置および装置
DE102016117949B4 (de) 2015-10-27 2022-03-31 Denso Corporation Diagnosevorrichtung

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012021096A1 (en) * 2010-08-11 2012-02-16 Volvo Lastvagnar Ab Method for fuel injection
EP2423492B1 (en) * 2010-08-31 2013-07-31 Caterpillar Motoren GmbH & Co. KG Controlling multifuel common rail engines
DE102011005141A1 (de) * 2011-03-04 2012-09-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Bestimmen einer Eigenschaft eines Kraftstoffs
JP5655930B2 (ja) * 2011-03-14 2015-01-21 トヨタ自動車株式会社 燃料供給システムの異常検出装置
DE102011083909A1 (de) * 2011-09-30 2013-04-04 Deere & Company Regenerationsverfahren für einenabgasstromdurchsetzten Rußpartikelfilter
CN104093960B (zh) 2012-02-06 2016-08-24 丰田自动车株式会社 内燃机的控制装置
JP6015196B2 (ja) * 2012-07-25 2016-10-26 株式会社アドヴィックス 車両の制動制御装置
US9080522B2 (en) * 2012-10-11 2015-07-14 GM Global Technology Operations LLC Engine efficiency system for a vehicle and method of operating an engine efficiency system
US9303580B2 (en) * 2012-10-26 2016-04-05 Ford Global Technologies, Llc Detection of diesel fuel gelling
DE102013201500A1 (de) * 2013-01-30 2014-07-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Anpassen eines Raildrucks
JP2015048750A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社ケーヒン エンジン搭載体の燃料供給装置
US9926887B2 (en) 2015-08-06 2018-03-27 International Business Machines Corporation Managing fuel oil mixture in engines
JP6225969B2 (ja) * 2015-09-18 2017-11-08 トヨタ自動車株式会社 過給機付き内燃機関の制御装置及び制御方法
DE102015223848A1 (de) * 2015-12-01 2017-06-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Ermitteln einer Viskosität eines Kraftstoffs
JP7010064B2 (ja) * 2018-03-05 2022-01-26 トヨタ自動車株式会社 制御装置
KR102213241B1 (ko) * 2019-11-28 2021-02-08 주식회사 현대케피코 이중연료 엔진의 연료량 보정 방법
DE102020206693A1 (de) * 2020-05-28 2021-12-02 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Betreiben eines Kraftstoffeinspritzsystems, Steuergerät
JP7388315B2 (ja) * 2020-08-20 2023-11-29 株式会社豊田自動織機 内燃機関の制御装置
CN112798469B (zh) * 2021-01-19 2023-05-23 潍柴动力股份有限公司 一种机油粘度检测方法及发动机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557996A (en) * 1978-06-26 1980-01-21 Bendix Corp Controller for measuring liquid fuel charge and metehod of same
JPH11125134A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Nissan Motor Co Ltd エンジンの燃料噴射制御装置
JP2004144024A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料供給装置
JP2004239196A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Bosch Automotive Systems Corp コモンレール式燃料噴射装置の運転制御方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5776222A (en) * 1996-01-31 1998-07-07 Lucent Technologies Inc. Method of eliminating light scattering bubbles in optical fiber preforms
JP3677590B2 (ja) 1996-04-23 2005-08-03 株式会社日立製作所 火花点火直噴式内燃機関
DE19918901C1 (de) * 1999-04-26 2001-05-03 Franz Durst Vorrichtung zur Einstellung des Oxydationsmittel/Brennstoffgemisches in der Zuleitung eines Brenners

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557996A (en) * 1978-06-26 1980-01-21 Bendix Corp Controller for measuring liquid fuel charge and metehod of same
JPH11125134A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Nissan Motor Co Ltd エンジンの燃料噴射制御装置
JP2004144024A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料供給装置
JP2004239196A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Bosch Automotive Systems Corp コモンレール式燃料噴射装置の運転制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016534270A (ja) * 2013-10-14 2016-11-04 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングContinental Automotive GmbH 燃料ポンプを作動させる装置および装置
DE102016117949B4 (de) 2015-10-27 2022-03-31 Denso Corporation Diagnosevorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010134150A1 (ja) 2012-11-08
BRPI0904849A2 (pt) 2015-06-30
CN101971003B (zh) 2012-09-19
BRPI0904849B1 (pt) 2019-03-26
CN101971003A (zh) 2011-02-09
US20110130979A1 (en) 2011-06-02
US8244496B2 (en) 2012-08-14
WO2010134150A1 (ja) 2010-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4840531B2 (ja) 燃料粘度検出装置
RU2716943C2 (ru) Способ для определения температуры отработавших газов (варианты)
JP5223746B2 (ja) 内燃機関の制御装置
WO2008090998A1 (ja) 内燃機関の制御装置
US9145796B2 (en) Control unit for variable valve timing mechanism and control method for variable valve timing mechanism
JP2010043531A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
KR102039564B1 (ko) 가변 밸브 타이밍 기구의 제어 장치 및 가변 밸브 타이밍 기구의 제어 방법
US8374768B2 (en) Internal combustion engine controller
JP4304468B2 (ja) 内燃機関の油温推定装置
JP2010275912A (ja) 可変バルブタイミング制御システムの異常診断装置
JP5246046B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4637036B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4654946B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2008151004A (ja) 燃料含水率検出方法およびこれを用いたヒータ通電開始時期設定方法
JP2002201997A (ja) 内燃機関の燃料性状判定装置
JP2009203814A (ja) 燃料供給制御装置
JP2007231861A (ja) 内燃機関の油温推定装置
JP2011231619A (ja) 内燃機関の制御装置
WO2020121920A1 (ja) 制御装置
JP5556572B2 (ja) 燃料圧力センサ診断装置
JP2009203813A (ja) 燃料供給制御装置
JP4542000B2 (ja) 内燃機関の可変バルブの制御装置および制御方法
JP4936138B2 (ja) 混合燃料の性状判定方法および装置ならびに内燃機関の運転制御方法および装置
JP2011220248A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2014224501A (ja) 故障診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110919

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4840531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees