JP4830861B2 - 接合構造体の製造方法 - Google Patents
接合構造体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4830861B2 JP4830861B2 JP2007002226A JP2007002226A JP4830861B2 JP 4830861 B2 JP4830861 B2 JP 4830861B2 JP 2007002226 A JP2007002226 A JP 2007002226A JP 2007002226 A JP2007002226 A JP 2007002226A JP 4830861 B2 JP4830861 B2 JP 4830861B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- scattered matter
- ceramic substrate
- heat sink
- preventing member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Description
前記接着剤(70)のうち、前記両部材(10、20)を組み付けたときに外部に露出する表層部のみを硬化させることにより、当該硬化された表層部によって飛散物透過防止部材(71)を形成する飛散物透過防止部材形成工程と、
しかる後、前記接着剤(70)のうち、前記飛散物透過防止部材(71)の内側に位置する未硬化の接着剤を前記飛散物透過防止部材(71)及び前記両部材(10、20)により封止された状態で硬化する接着剤硬化工程とを備えており、
前記飛散物透過防止部材形成工程では、前記両部材(10、20)のうちいずれか一方の部材に未硬化の前記接着剤(70)を配置し、
前記未硬化の接着剤(70)のうち、前記両部材(10、20)を組み付けたときに外部に露出する表層部のみを硬化させることにより、前記飛散物透過防止部材(71)を形成し、
その後に、前記未硬化の接着剤(70)を介して、前記両部材(10、20)のうち他方の部材を前記一方の部材に組み付け、しかる後、前記接着剤硬化工程を実行することを特徴とする。
そして、接着剤(70)のうち、飛散物透過防止部材(71)の内側に位置する未硬化の接着剤を飛散物透過防止部材(71)及び両部材(10、20)により封止された状態で硬化するから、接着剤(70)から発生する飛散物が外部へ飛散するのを防止することができる。その結果として、接合構造体(100)のうち接着剤(70)からの飛散物の付着を嫌う部材への飛散物の付着を防止することができる。
また、請求項4に記載の発明のように、請求項1ないし3のいずれか1つに記載の接合構造体の製造方法において、接着剤(70)としては、シロキサン結合を有する材料よりなるものを採用できる。
図1(a)は、本発明の第1実施形態に係る接合構造体としての半導体装置100の概略断面構成を示す図であり、図1(b)は(a)に示される半導体装置100における接着剤70を拡大して示す部分断面図である。
上記第1実施形態においては、飛散物透過防止部材形成工程は、飛散物透過防止部材71をセラミック基板20に設けるものであったが、これとは反対に、飛散物透過防止部材71はヒートシンク10の一面11に設けてもよい。その場合も、上記第1実施形態の製造方法と同様の効果が得られる。
図3は、本発明の第3実施形態に係る接合構造体の製造方法の要部を示す工程図であり、本製造方法における飛散物透過防止部材形成工程を示すものである。
図4は、本発明の第4実施形態に係る接合構造体の製造方法の要部を示す工程図であり、本製造方法の飛散物透過防止部材形成工程における接着剤70および飛散物透過防止部材71の配置状態を示す概略平面図である。
図5は、本発明の第5実施形態に係る接合構造体の製造方法の要部を示す工程図であり、本製造方法における飛散物透過防止部材形成工程を、接合構造体として上記第1実施形態と同様の半導体装置を例にとって示している。
本発明の第6実施形態は、飛散物透過防止部材71と接着剤70とを同じ材料により形成する場合の飛散物透過防止部材形成工程を要部とする製造方法を提供するものである。なお、本製造方法の飛散物透過防止部材形成工程は、そのワークの外形は上記図5に示されるものと同様であるため、上記図5を参照して説明することとする。
本発明の第7実施形態では、上記第6実施形態と同様に、飛散物透過防止部材71と接着剤70とを同じ材料により形成する場合の飛散物透過防止部材形成工程を要部とする製造方法を提供するものであるが、上記第6実施形態を一部変形したものである。
なお、上記した各実施形態において、飛散物透過防止部材71として、当該飛散物透過防止部材71の内部に接着剤70から発生する飛散物をトラップする多孔質剤が混合されたものを用いてもよい。
20…第2の部材としてのセラミック基板、
70…接着剤、71…飛散物透過防止部材。
Claims (4)
- 第1の部材(10)と第2の部材(20)とが、これら両部材(10、20)の間に作用する応力を弾性的に緩和する樹脂よりなる接着剤(70)を介して組み付けられてなり、前記接着剤(70)は加熱により硬化するとともに当該加熱により空中に飛散物を発生するものである接合構造体を製造する製造方法において、
前記接着剤(70)のうち、前記両部材(10、20)を組み付けたときに外部に露出する表層部のみを硬化させることにより、当該硬化された表層部によって飛散物透過防止部材(71)を形成する飛散物透過防止部材形成工程と、
しかる後、前記接着剤(70)のうち、前記飛散物透過防止部材(71)の内側に位置する未硬化の接着剤を前記飛散物透過防止部材(71)及び前記両部材(10、20)により封止された状態で硬化する接着剤硬化工程とを備えており、
前記飛散物透過防止部材形成工程では、前記両部材(10、20)のうちいずれか一方の部材に未硬化の前記接着剤(70)を配置し、
前記未硬化の接着剤(70)のうち、前記両部材(10、20)を組み付けたときに外部に露出する表層部のみを硬化させることにより、前記飛散物透過防止部材(71)を形成し、
その後に、前記未硬化の接着剤(70)を介して、前記両部材(10、20)のうち他方の部材を前記一方の部材に組み付け、
しかる後、前記接着剤硬化工程を実行することを特徴とする接合構造体の製造方法。 - 前記接着剤(70)に、前記飛散物をトラップする多孔質剤が混合されていることを特徴とする請求項1に記載の接合構造体の製造方法。
- 前記多孔質剤はゼオライトであることを特徴とする請求項2に記載の接合構造体の製造方法。
- 前記接着剤(70)は、シロキサン結合を有する材料より構成されたものであることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の接合構造体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007002226A JP4830861B2 (ja) | 2007-01-10 | 2007-01-10 | 接合構造体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007002226A JP4830861B2 (ja) | 2007-01-10 | 2007-01-10 | 接合構造体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008171925A JP2008171925A (ja) | 2008-07-24 |
JP4830861B2 true JP4830861B2 (ja) | 2011-12-07 |
Family
ID=39699760
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007002226A Expired - Fee Related JP4830861B2 (ja) | 2007-01-10 | 2007-01-10 | 接合構造体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4830861B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4235685B1 (ja) | 2008-07-01 | 2009-03-11 | 日清紡績株式会社 | 太陽電池の検査装置及び太陽電池の欠陥判定方法 |
US10361148B1 (en) | 2018-03-30 | 2019-07-23 | Semiconductor Components Industries, Llc | Leadframe with efficient heat dissipation for semiconductor device package assembly |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5331762A (en) * | 1976-09-06 | 1978-03-25 | Shin Etsu Chem Co Ltd | Curing agent composition for slicone rubber curable at ordinary temperature |
JPH01235261A (ja) * | 1988-03-15 | 1989-09-20 | Hitachi Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JPH11107387A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-20 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | 反応接着型シリコーンゴム系目地部材及びこれを用いたシール方法 |
JPH11201378A (ja) * | 1998-01-13 | 1999-07-30 | Mitsubishi Electric Corp | カートリッジおよびそれを装着した真空断熱体 |
JP2001206740A (ja) * | 2000-01-25 | 2001-07-31 | Central Glass Co Ltd | 低圧複層ガラスおよびその製造方法 |
JP2002333848A (ja) * | 2001-05-10 | 2002-11-22 | Sharp Corp | 複合アクティブマトリクス基板、その製造方法、及び電磁波撮像装置 |
JP2005116628A (ja) * | 2003-10-03 | 2005-04-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 固体撮像装置およびその製造方法 |
JP2006186116A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Advanced Semiconductor Engineering Inc | 半導体パッケージとその製造方法 |
-
2007
- 2007-01-10 JP JP2007002226A patent/JP4830861B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008171925A (ja) | 2008-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5415823B2 (ja) | 電子回路装置及びその製造方法 | |
CN104681520A (zh) | 嵌入式半导体装置封装及其制造方法 | |
US6949836B2 (en) | Printed circuit board multi-layer structure with embedded device | |
JP2010153498A (ja) | 樹脂封止パッケージ及びその製造方法 | |
JP2009016659A (ja) | 部品接続構造体および部品の接続方法 | |
JP4939916B2 (ja) | 多層プリント配線板およびその製造方法 | |
JPH10242333A (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
WO2017122306A1 (ja) | 放熱板構造体、半導体装置および放熱板構造体の製造方法 | |
JP2005101125A (ja) | 半導体装置の製造方法及び半導体装置、回路基板並びに電子機器 | |
JP2005151617A (ja) | 回路構成体及び回路構成体の製造方法 | |
JP4830861B2 (ja) | 接合構造体の製造方法 | |
JP2005123559A (ja) | 強化散熱型パッケージ構造及びその形成方法 | |
JP5556007B2 (ja) | 電子装置 | |
JP4862986B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP5035356B2 (ja) | 樹脂封止型電子装置およびその製造方法 | |
JP3565204B2 (ja) | 電子装置 | |
JP2005302835A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2008171976A (ja) | 接合構造体の製造方法 | |
JP5146358B2 (ja) | 電子装置 | |
KR20070080324A (ko) | 접착력이 있는 폴리이미드층을 이용한 반도체 칩의 접착 및적층 방법 | |
JP4973837B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP7118298B1 (ja) | 応力緩和構造および応力緩和構造の製造方法 | |
JP5286948B2 (ja) | 基板および電子装置の製造方法 | |
JP2012248774A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2008270257A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110310 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110426 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110725 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110823 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110905 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |