JP4825339B2 - 一次及び二次ノズルを具備する印刷カートリッジを有するインクジェット印刷装置 - Google Patents

一次及び二次ノズルを具備する印刷カートリッジを有するインクジェット印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4825339B2
JP4825339B2 JP35066398A JP35066398A JP4825339B2 JP 4825339 B2 JP4825339 B2 JP 4825339B2 JP 35066398 A JP35066398 A JP 35066398A JP 35066398 A JP35066398 A JP 35066398A JP 4825339 B2 JP4825339 B2 JP 4825339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
nozzles
primary
heating element
jet printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35066398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11235816A (ja
Inventor
フランク・エドワード・アンダーソン
ジョン・フィリップ・ボラッシュ
トーマス・ジョン・イード
ローレンス・ラッセル・スチュワード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lexmark International Inc
Original Assignee
Lexmark International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lexmark International Inc filed Critical Lexmark International Inc
Publication of JPH11235816A publication Critical patent/JPH11235816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4825339B2 publication Critical patent/JP4825339B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04543Block driving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/1433Structure of nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • B41J2/15Arrangement thereof for serial printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14387Front shooter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14475Structure thereof only for on-demand ink jet heads characterised by nozzle shapes or number of orifices per chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/11Embodiments of or processes related to ink-jet heads characterised by specific geometrical characteristics

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一次及び二次ノズルを備えた少なくとも1つのプリント・カートリッジを有するインク・ジェット印刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ドロップ・オンデマンド型インク・ジェット・プリンタは、紙シートのような印刷媒体上に個々のドット又は画素のパターンを印刷することによって印刷像を形成する。ドットを配置可能な位置は、画素のアレイ又はグリッド、或いは、行及び列の直線アレイとして配列された正方形領域によって表すことができ、画素の中心から中心までの距離又はドット・ピッチは、プリンタの解像度によって決定される。ドットは、プリントヘッドが行走査方向に媒体を横切って移動するときに印刷される。行走査の間に、ステッパ・モータが行走査方向を横切る方向に印刷媒体を移動させる。
【0003】
ドロップ・オンデマンド型インク・ジェット・プリンタは、熱エネルギーを使用してインク充填チャンバ内で気泡を発生させインク滴を放出する。熱エネルギー発生器又は加熱要素、通常は抵抗体が、ヒータ・チップ上にあって放出ノズル近くのチャンバ内に配置される。プリンタのプリントヘッドの中には複数のチャンバが設けられ、各チャンバは単一の加熱要素を備える。典型的には、プリントヘッドはヒータ・チップとノズル・プレートから構成され、ノズル・プレート中に複数の放出ノズルが形成される。プリントヘッドはインク・ジェット・プリント・カートリッジの一部を形成し、インク・ジェット・プリント・カートリッジはインク充填容器をさらに含む。
【0004】
1つの従来型プリントヘッドでは、放出ノズルは2つのカラム(即ちノズル列)に配列され、一方のカラムのノズルは他方のカラムのノズルに対して互い違いに配置される。使用に際して、2つのカラムは単一のカラムとして機能する。従って、各ドットの水平行は単一のノズルによってのみ印刷される。1つのノズルが故障すると、その故障したノズルは行に沿ってドットを印刷しないので、印刷された書類にはインクが存在しない水平ブランク行を含む。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
プリンタの製造業者は、印刷速度を向上するために使用する技術を常に探し求めている。公知技術の1つとして、プリントヘッド上の各ノズルカラムにノズルを追加することが挙げられる。しかし、ノズルカラムの長さが増加する場合には、カラムに沿った適正なノズル配置が重要となる。これは、ノズルの整列誤差から生じる印刷の整列誤差が、ノズルのカラム長さの増大につれてますます目立つようになるからである。
【0006】
印刷速度を増大させ印刷品質を向上させることができる改善されたプリントヘッドが望まれている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、ヒータ・チップと該ヒータ・チップに結合されたノズル・プレートとを含むプリント・カートリッジと、該プリント・カートリッジに電気的に結合された駆動回路とを備えるインク・ジェット印刷装置であって、該ノズルプレーに複数の一次ノズル及び複数の二次ノズルを設けたプリントヘッドを有するインク・ジェット印刷装置が提供される。一次ノズルは、第1及び第2のノズル・プレート・カラム(即ち、ノズル・プレートに形成された第1及び第2のノズル列)に位置する第1及び第2のノズルを含む。二次ノズルは、第3及び第4のノズル・プレート・カラム(即ち、ノズル・プレートに形成された第3及び第4のノズル列)に位置する第3及び第4のノズルを含む。二次ノズルは一次ノズルと同じ順序に配列され、かつ、一次ノズルと同じように相互に離間されたノズルを有する。各二次ノズルは一次ノズルと印刷行を共有し、これにより前記二次ノズルが前記一次ノズルと同一の行に印刷を行う。従って、プリントヘッドが1回の通過する間にデータ行を印刷し、単一のノズル垂直行として機能する2つのノズルに代わって、プリントヘッドが一回通過する間に、2つのノズル垂直行として機能する4つのノズルをもってデータを印刷する。各ノズル垂直行は、印刷媒体をプリントヘッドが横切って通過する間に、印刷される画素の約半分を印刷できる。もし、一次ノズルが故障しかつその対応する二次ノズルが動作可能であれば、このノズル対によって印刷されるべきデータの半分のみが印刷されないことになる。したがって、一次ノズルと同じ順序に配列され、かつ、一次ノズルと同じように相互に離間された二次ノズルを使用することによって、印刷媒体上の水平の線が完全になくなるようなことが実質的に減少する。また、二次ノズルを追加した結果、印刷速度が増加しノズル寿命も増加する。さらに、二次ノズルを追加することによって、ノズルのカラム長さ即ちノズル列長さは実質的に増大しない。これは1つの利点である。なぜなら、ノズルの整列誤差から生じる印刷の整列誤差は、ノズルのカラム長さが増大するにつれてさらに目立つようになるからである。
【0008】
【実施の形態】
図1を参照すると、本発明に従って構成された第1と第2のプリント・カートリッジ20、30を有するインク・ジェット印刷装置10が示される。プリント・カートリッジ20及び30はキャリヤ40に支持され、キャリヤ40はガイド・レール42上に滑動自在に支持されている。ガイド・レール42に沿ってキャリヤ40を前後に往復運動させるため、プリント・カートリッジ駆動機構44が設けられる。駆動機構44は駆動プーリ44bを有するモータ44a及び駆動ベルト44cを備え、駆動ベルト44cは駆動プーリ44b及び遊び車44d間に延出する。キャリヤ40は、駆動ベルト44cと共に移動するように駆動ベルト44cに固定して接続される。モータ44aの動作により駆動ベルト44cは前後に移動し、従ってキャリヤ40及びプリント・カートリッジ20、30が前後に移動する。プリント・カートリッジ20、30が前後に移動するとき、それらの下にある紙基材12上にインク滴を噴出する。軸16に取付けられた駆動ローラ14(図1には一つだけ示してある)は、圧力ローラ18(図1には一つだけ示してある)と協働して、プリント・カートリッジの移動方向とほぼ直交する方向へ紙基材12を前進させる。軸16はステッパ・モータ・アセンブリ19によって駆動される。
【0009】
プリント・カートリッジ20はインクで満たされたポリマー容器22(図1を参照)及びプリントヘッド24(図2及び図3を参照)を備える。プリントヘッド24は複数の抵抗加熱要素52を有するヒータ・チップ50を備える。プリントヘッド24は、複数の開口56を有するノズル・プレート54をさらに備え、複数の開口56はノズル・プレート54を貫通しインク滴が噴出される複数のノズル58を画成する。各ノズル58の直径は約5ミクロンから約29ミクロンである。
【0010】
ノズル・プレート54は、接着剤(不図示)によってヒータ・チップ50に接着される柔軟性ポリマー材料基板から形成してもよい。ノズル・プレート54を形成するポリマー材料、ならびに、ノズル・プレート54をヒータ・チップ50に固定する接着剤の例は、1995年8月28日に出願されたトンヤ・エッチ・ジャクソン(Tonya H.Jackson)らの「インク・ジェット・プリントヘッド・ノズル構造の形成方法」(METHOD
OF FORMING AN INKJET PRINTHEAD NOZZLE STRUCTURE)と題する共通譲渡の米国特許出願第08/519,906号(代理人ドケット番号LE9−95−024号)に記載されており、この出願の開示は参照として本明細書に示される。この出願に示されるように、ノズル・プレート54は、ポリイミド、ポリエステル、フルオロカーボン・ポリマー、又はポリカーボネートのようなポリマー材料から形成してもよく、好ましくは約15〜約200ミクロン、最も好ましくは約50ミクロン〜約125ミクロンの厚さを有する。商業的に入手可能なプレート材料の例には、イー・アイ・デュポン・デ・ネモアス・アンド・カンパニー(E.I.DuPont de Nemours & Co.)から「カプトン」(KAPTON)の商標で入手可能なポリイミド材料、ならびに、宇部(Ube、日本)から「ユピレックス」(UPILEX)の商標で入手可能なポリイミド材料を含まれる。
【0011】
ノズル・プレート54を、熱圧接処理を含む任意の既存の技術によってヒータ・チップ50に接着してもよい。ノズル・プレート54とヒータ・チップ50が相互に結合されたとき、ノズル・プレート54のセクション54aとヒータ・チップ50のセクション50aは、複数の気泡室55を画成する。ポリマー容器22から供給されたインクは、インク供給チャネル55aを通って気泡室55内に流入する。抵抗加熱要素52は、各気泡室55が抵抗加熱要素52を1つだけ有するようにヒータ・チップ50上に位置する。各気泡室55は1つのノズル58に連通する(図3参照)。
【0012】
抵抗加熱要素52は、駆動回路300により与えられる電圧パルスによって個々にアドレスされる(図7を参照)。各電圧パルスは抵抗加熱要素52の1つに印加され、抵抗加熱要素52と接触しているインクを瞬間的に気化し、その抵抗加熱要素52が存在する気泡室55内で気泡を形成する。気泡の機能は、気泡室55と連通するノズル58からインク滴を放出するように、気泡室55内のインクを移動させることである。
【0013】
ポリマー容器22に取付けられたフレキシブル回路(不図示)は、駆動回路300からヒータ・チップ50に通じるエネルギー・パルスの通路を提供するために使用される。ヒータ・チップ50上のボンド・パッド(不図示)は、フレキシブル回路上のトレース(不図示)の末端部に接着される。電流は、駆動回路300からフレキシブル回路上のトレースへ、そしてトレースからヒータ・チップ50上のボンド・パッドへと流れる。次に、電流はボンド・パッドから導体53に沿って抵抗加熱要素52へ流れる。
【0014】
プリント・カートリッジ30は、インクを充填したポリマー容器32(図1参照)と、プリントヘッド(不図示)を含む。プリント・カートリッジ30のプリントヘッドは、本質的にプリントヘッド24と同様の方法で構成されるが、ここではさらに詳細に説明しない。
【0015】
本発明によれば、ノズル・プレート54は複数の一次ノズル110と二次ノズル120とを備える(図4参照)。例示の実施態様では、一次ノズル110には8つのセグメントIA−VIIIAがあり、各セグメントは図5に示すように38のノズルを有する。従って、例示の実施態様では、一次ノズル110の総数は304である。同様に、二次ノズル120にも8つのセグメントIB−VIIIBがあり、各セグメントは38のノズルを有する。二次ノズル120の総数は304である。各二次ノズル120は、一次ノズル11と水平軸を共有する。ノズル・プレート54上に形成されたこのような一次ノズル110及び二次ノズル120の数は、例示の目的で示したにすぎない。従って、一次ノズル110及び二次ノズル120の数は、図5に示したものに限定されるものではない。
【0016】
一次ノズル110は、第1ノズル・プレート・カラム212(即ち、ノズル・プレート54に形成された第1のノズル列212)及び第2ノズル・プレート・カラム214(即ち、ノズル・プレート54に形成された第2のノズル列214)に配置された第1ノズル112及び第2ノズル114を含む(図4及び図6参照)。二次ノズル120は、第3ノズル・プレート・カラム222(即ち、ノズル・プレート54に形成された第3のノズル列222)及び第4ノズル・プレート・カラム224(即ち、ノズル・プレート54に形成された第4のノズル列224)に配置された第3ノズル122及び第4ノズル124を含む(図4参照)。第1ノズル・プレート・カラム212及び第2ノズル・プレート・カラム214の前方区域は、X/1200インチに等しい距離だけ相互に離れている。ここで、Xは3以上で9以下の奇数の整数である(図4及び図6参照)。第3ノズル・プレート・カラム222及び第4ノズル・プレート・カラム224の前方区域は、X/1200インチに等しい距離だけ相互に離れている。ここで、Xは3以上で9以下の奇数の整数である(図4参照)。第1ノズル・プレート・カラム212及び第3ノズル・プレート・カラム222の前部は、Y/600インチに等しい距離だけ相互に離れている。ここで、Yは40以上の偶数の整数である(図4参照)。例示の実施態様では、X=5であり、Y=86である。
【0017】
セグメントIAの第1ノズル112及び第2ノズル114、ならびに、セグメントIBの第3ノズル122及び第4ノズル124は、図4において黒抜きドットで表され、その番号は黒抜きドットに近接して示される。セグメントIAの第1ノズル112及び第2ノズル114、ならびに、セグメンIIAの2つのノズルは、図6において番号を囲んだマルで示される。第1ノズル112は奇数番号のマルで表され、第2ノズル114は偶数番号のマルによって表される。各セグメントIA及びIBの38個のノズルは、図4〜図6の番号1〜19及び2〜20によって表される。
【0018】
第1ノズル・プレート・カラム212及び第2ノズル・プレート・カラム214の隣接した水平行に配置された隣接した第1ノズル112と第2ノズル114、例えば行1及び2に配置されたノズル1及び6の中心点の垂直方向距離は、約1/600インチである(図4及び図6参照)。第3ノズル・プレート・カラム222及び第4ノズル・プレート・カラム224の隣接した水平行に配置された隣接した第3ノズル122及び第4ノズル124、例えばノズル1及び6中心点の垂直方向距離は、約1/600インチである(図4参照)。垂直方向に隣接した第1ノズル112、例えばノズル1及び11の中心点の垂直方向距離は、約1/300インチである。同様に、垂直方向に隣接した第2ノズル114、同第3ノズル122、及び同第4ノズル124の垂直方向距離は、約1/300インチである。
【0019】
図4のドットに近接し図6のマルの中にある番号は、第1ノズル112及び第2ノズル114の中心点が存在する第1ノズル・プレート・カラム212及び第2ノズル・プレート・カラム214内の垂直サブカラムの位置を示す。図6で示されるように、第1ノズル・プレート・カラム212及び第2ノズル・プレート・カラム214の各垂直サブカラムの幅は、1/28,800インチである。従って、水平方向において隣接した、2つの第1ノズル112、例えばノズル1と3の中心点の水平距離は、約2/28,800インチである。同様に、水平方向において隣接した2つの第2ノズル114、例えばノズル2と4の中心点の水平距離は、約2/28,800インチである。
【0020】
例示の実施態様では、セグメントIIA−VIIIA及びセグメントIB−VIIIBの各々の38個のノズルは、セグメントIAの38個のノズルと同じ順序に配列され、かつ、セグメントIAの38個のノズルと同じように相互に離間する。従って、二次ノズル120は、一次ノズル110と同じ順序に配列され、かつ、一次ノズル110と同じように相互に離間する。従って、二次ノズル120の順序及び間隔について、ここでは更に説明しない。
【0021】
駆動回路300はマイクロプロセッサ310、特定用途向け集積回路(ASIC)320、一次ノズル/二次ノズル選択回路330、デコーダ回路構成340、及び共通駆動回路350を含む。
【0022】
一次ノズル/二次ノズル選択回路330は、一次ノズル・セグメントIA−VIIIA又は二次ノズル・セグメントIB−VIIIBのいずれかを選択的に作動させる。それは、導体330bを介して一次ノズル110に電気的に結合される第1出力330aを有する。さらに、それは、導体330dを介して二次ノズル120に電気的に結合される第2出力330cを有する。従って、第1出力330aに存在する第1の選択信号は一次ノズル110の動作を選択するために使用され、第2出力330cに存在する第2の選択信号は二次ノズル120の動作を選択するために使用される。一次ノズル/二次ノズル選択回路330は、ASIC320に電気的に結合され、ASIC320から受信したコマンド信号に応答して適切な選択信号を発生する。
【0023】
上述のように、一次ノズル110及び二次ノズル120の各々に対応した単一の抵抗加熱要素52が設けられる。図7では、例示された抵抗加熱要素52は、図4〜図6で使用されたノズル番号及びセグメント・グループに対応するように番号を付されグループにまとめられている。
【0024】
共通駆動回路350は、電源400、ASIC320及び抵抗加熱要素52に電気的に結合された複数の駆動器352を含む。例示の実施態様では、16個の駆動器352が設けられる。16個の駆動器352の各々は、一次ノズル・セグメントIA−VIIIAの1つに対応した抵抗加熱要素52の半数に電気的に結合され、さらに二次ノズル・セグメントIB−VIIIBの1つに対応した抵抗加熱要素52の半数に電気的に結合されている。図7では、第1の駆動器352、すなわち番号1で示された駆動器は、一次ノズル・セグメントIAの一次ノズル110の上側半数、すなわち図4〜図6の番号1〜19で示されたノズルに対応した抵抗加熱要素52に結合され、さらに、二次ノズル・セグメントIBの二次ノズル120の上側半数に対応した抵抗加熱要素52に結合される。第2の駆動器352、すなわち番号2で示された駆動器は、一次ノズル・セグメントIAの一次ノズル110の下側半数、すなわち、図4〜図6の番号2〜20のノズルに対応した抵抗加熱要素52へ結合され、さらに、二次ノズル・セグメントIBの二次ノズル120の下側半数に対応した抵抗加熱要素52へ結合される。15番目の駆動器352、すなわち番号15で示された駆動器は、一次ノズル・セグメントVIIIAの一次ノズル110の上側半数に対応した抵抗加熱要素52に結合され、二次ノズル・セグメントVIIIBの二次ノズル120の上側半数に対応した抵抗加熱要素52へ結合される。16番目の駆動器352、すなわち番号16の駆動器は、一次ノズル・セグメントVIIIAの一次ノズル110の下側半数に対応した抵抗加熱要素52へ結合され、二次ノズル・セグメントVIIIBの二次ノズル120の下側半数に対応した抵抗加熱要素52に結合される。
【0025】
ASIC320からデコーダ回路要素340へ延出する5本の入力線342が設けられる。デコーダ回路要素340から抵抗加熱要素52へは、20本のアドレス線344が延出する。各アドレス線344は、一次及び二次ノズル・セグメントIA−VIIIA及びIB−VIIIBの各々に属する同じ番号のノズルに対応した抵抗加熱要素52に延長する。例えば、第1のアドレス線344、すなわち図7の番号1のアドレス線は、一次及び二次ノズル・セグメントIA−VIIIA及びIB−VIIIBの各々に属する番号1の一次ノズル110及び二次ノズル120に対応した抵抗加熱要素52に接続される。10番目のアドレス線344、すなわち図7の番号10のアドレス線は、一次及び二次セグメントIA−VIIIA及びIB−VIIIBの各々に属する番号10の一次及び二次ノズルに対応した抵抗加熱要素52に接続される。20番目のアドレス線344、すなわち図7の番号20のアドレス線は、一次及び二次セグメントIA−VIIIA及びIB−VIIIBの各々に属する番号20の一次及び二次ノズルに対応した抵抗加熱要素52に接続される。以下にさらに明瞭に説明するように、与えられた点火サイクルの間に、一次ノズル110及び二次ノズル120に対応した抵抗加熱要素52への適切なアドレス信号をデコーダ回路要素340が発生するように、ASIC320は適切な信号をデコーダ回路要素340へ送信する。
【0026】
各駆動器352は接続される抵抗加熱要素52の1つが点火されるときに、ASIC320によって起動する。与えられた点火サイクル中に点火される特定の抵抗加熱要素52は、マイクロプロセッサ310に電気的に結合した別個のプロセッサ(不図示)からマイクロプロセッサ310に送信した印刷データに依存する。マイクロプロセッサ310はASIC320に送信する信号を発生し、ASIC320は16個の駆動器352に送信する適切な点火信号を発生する。起動した駆動器352は、次にデコーダ回路要素340によって提供される接地路との組合わせにより抵抗加熱要素52に点火電圧パルスを印加する。
【0027】
セグメントIAの番号1の一次ノズル110に対応した加熱要素が、所与の点火サイクル・セグメント(点火サイクル区間/以下「点火サイクル区間」と称す)で点火されるとすれば、第1の駆動器352が、選択回路330の第1出力330a及び第1のアドレス線344の起動と同時に起動される。セグメントIAの番号2の一次ノズル110が、所与の点火サイクル区間で点火されないとすれば、選択回路330の第1の出力330a及び第2のアドレス線344が同時に起動されたときに第2の駆動器352は点火されないであろう。セグメントIAの上側にある番号10の一次ノズル110が点火されるとすれば、選択回路330の第1の出力330a及び10番目のアドレス線344が同時に起動されたときに第1の駆動器352が点火されるであろう。セグメントIAの下側にある番号10の一次ノズル110が、所与の点火サイクル区間で点火されないとすれば、選択回路330の第1の出力330a及び10番目のアドレス線344が同時に起動されたときに第2の駆動器352は点火されないであろう。
【0028】
印刷装置10は、標準モード動作及び高速モード動作の1つで選択的に動作可能である。インク・ジェット印刷装置10の使用者は、プリンタのセットアップ中にソフトウェアによって所望のモードを選択してもよい。
【0029】
高速モード動作のタイミングのダイアグラムを、図8に示す。図8には、高速速度モードの点火サイクル500を拡大して示す。駆動回路300は、マイクロプロセッサ310に電気的に結合された別個のプロセッサ(不図示)からマイクロプロセッサ310に送信した印刷データに依存して、各高速モード点火サイクルの第1の区間502a、第1の抵抗加熱要素52、すなわち第1ノズル112(奇数番号の一次ノズル)に対応した抵抗加熱要素52に第1の点火パルスを印加し、各高速モード動作の点火サイクルの第2の区間502bで、第2の抵抗加熱要素52、すなわち第2ノズル114(偶数番号の一次ノズル)に対応した抵抗加熱要素52に第2の点火パルスを印加し、各高速モード動作の点火サイクルの第3の区間502cで、第4の抵抗加熱要素52、すなわち第3ノズル122(奇数番号の二次ノズル)に対応した抵抗加熱要素52に第3の点火パルスを印加し、各高速モード動作の点火サイクルの第4の区間502dで、第4の抵抗加熱要素52、すなわち第4ノズル124(偶数番号の二次ノズル)に対応した抵抗加熱要素52に第4の点火パルスを印加する。
【0030】
図8に示すように、各高速モード動作の点火サイクルの第1の区間502a及び第3の区間502c間では、ASIC320によって、デコーダ回路要素340はその奇数のアドレス線344を循環する。各高速モード動作の点火サイクルの第2の区間502b及び第4の区間502dでは、ASIC320によって、デコーダ回路要素340はその偶数のアドレス線344を循環する。第1出力330aは、第1の区間502a及び第2の区間502bでのみ動作する。第2出力330cは、第3の区間502c及び第4の区間502d間でのみ動作する。
【0031】
高速モード動作の点火サイクルの第1の区間502aでは、第1出力330aが動作し、マイクロプロセッサ310が受信した印刷データに依存して、セグメントIA−VIIIAの第1ノズル112に対応した所望の第1抵抗加熱要素が点火されるように、デコーダ回路要素340がその奇数アドレス線344を循環するときに適切な駆動器352が起動する。高速モード動作の点火サイクルの第2の区間502bでは、第1出力330aが動作し、マイクロプロセッサ310が受信した印刷データに依存して、セグメントIA−VIIIAの第2ノズル114に対応した所望の第2抵抗加熱要素52が点火されるように、デコーダ回路要素340がその偶数アドレス線344を循環するときに適切な駆動器352が起動する。高速モード動作の点火サイクルの第3の区間502cでは、第2出力330cが動作し、マイクロプロセッサ310が受信した印刷データに依存して、セグメントIB−VIIIBの第3ノズル122に対応した所望の第3抵抗加熱要素52が点火されるように、デコーダ回路要素340がその奇数アドレス線344を循環するときに適切な駆動器352が起動する。高速モード動作の点火サイクルの第4の区間502dでは、第2出力330cが動作し、マイクロプロセッサ310が受信した印刷データに依存して、セグメントIB−VIIIBの第4ノズル124に対応した所望の第4抵抗加熱要素52が点火されるように、デコーダ回路要素340がその偶数アドレス線344を循環するときに適切な駆動器352が起動する。
【0032】
高速モード動作の点火サイクルの第1、第2、第3、及び第4の区間502a〜502dの各々の時間長さは、約12マイクロ秒から約64マイクロ秒である。プリントヘッドの速度は約13インチ/秒から約70インチ/秒である。例示の実施態様では、各区間502a〜502dの時間長さは約20.825マイクロ秒であるので、総点火サイクル時間は約83.3マイクロ秒となる。さらに、プリントヘッド速度は約40インチ/秒であるので、プリントヘッドは点火サイクル当たり約1/300インチ移動する。
【0033】
高速モード動作の点火サイクルの第2の区間502b及び第4の区間502dの各々の初期において、番号2の第2ノズル114及び番号2の第4ノズル124に対応した抵抗加熱要素52が点火される前に約.868マイクロ秒の遅延が起こることが注目される。遅延時間は、各第2及び第4のノズル・プレート・カラム214、224内のサブカラムの一つの長さである1/28,800インチを、プリントヘッドが移動する時間に等しい。
【0034】
高速モード動作の間に第1ノズル112、第2ノズル114、第3ノズル122及び第4ノズル124によって形成したドットを示すプロットを、図9に示す。第1ノズル112、第2ノズル114、第3ノズル122及び第4ノズル124の最初の位置が示される。例示すると、第1ノズル112と第3ノズル122の間の距離は6/600インチである。第1ノズル112、第2ノズル114、第3ノズル122及び第4ノズル124によって形成したドットは番号を囲んだマルで示され、ドット1Aは第1ノズル112によって形成され、ドット2Aは第2ノズル114によって形成され、ドット1Bは第3ノズル122によって形成され、ドット2Bは第4ノズル124によって形成される。図9から分かるように、高速モード動作の点火サイクルの第1の区間502aでは、第1ノズル112が点火され、プリントヘッドは1/1200インチに等しい距離だけ紙基材12を横切って(右から左へ)移動する。高速モード動作の点火サイクルの第2の区間502bでは、第2ノズル114が点火され、プリントヘッドは紙基材12を横切ってさらに1/1200インチだけ移動する。第2ノズル114によって形成されたドット2Aは、第1ノズル112によって形成されたドット1Aから約4/1200インチだけ水平方向に離間する。高速モード動作の点火サイクルの第3の区間502cでは、第3ノズル122が点火され、プリントヘッドは紙基材12を横切ってさらに1/1200インチに等しい距離だけ移動する。高速モード動作の点火サイクルの第4の区間502dでは、第4ノズル124が点火され、プリントヘッドは紙基材12を横切ってさらに1/1200インチに等しい距離だけ移動する。第4ノズル124によって形成されたドット2Bは、第3ノズル122によって形成されたドット1Bから約4/1200インチだけ水平方向に離間する。図9から明らなように、隣接するグリッドに配置されたドットは水平方向において互いに1/600インチ離間する。従って、高速モード動作の印刷では、1インチ当たりの水平解像度は600ドットとなる。このことは以下の原因で生起する、すなわち、第1ノズル・プレート・カラム212及び第2ノズル・プレート・カラム214は、Xを奇数の整数としてX/1200インチに等しい距離だけ相互に離間し、第3及び第4のノズル・プレート・カラム222及び224は、Xを奇数の整数としてX/1200インチに等しい距離だけ相互に離間し、第1及び第3のノズル・プレート・カラム212及び214は、Yを偶数の整数としてY/600インチに等しい距離だけ相互に離間している。
【0035】
標準速度モード動作のタイミング図を図10に示す。図10では、拡大した標準速度モード動作の点火サイクル600を示す。駆動回路300は、マイクロプロセッサ310に電気的に結合された別個のプロセッサ(不図示)からマイクロプロセッサ310が受信した印刷データに依存して、標準速度モード動作の点火サイクルの第1の区間602aで、第1及び第2の抵抗加熱要素52、すなわち第1ノズル112及び第2ノズル114に対応した抵抗加熱要素52に第1及び第2の点火パルスを、標準速度モード動作の点火サイクルの第2の区間602bで、第3及び第4の抵抗加熱要素52、すなわち第3ノズル122及び第4ノズル124に対応した抵抗加熱要素52に第3及び第4の点火パルスを、標準速度モード動作の点火サイクルの第3の区間602cで、第1及び第2の抵抗加熱要素52に第1及び第2の点火パルスを、各標準速度モード動作の点火サイクルの第4の区間602dで、第3及び第4の抵抗加熱要素52に第3及び第4の点火パルスを、交互に印加することができる。
【0036】
標準速度モード動作の点火サイクルの各区間602a−602d間では、ASIC32によって、デコーダ回路要素340が20本のアドレス線344の各々を循環する。第1及び第3の区間602a及び602cの間に第1出力330aが動作し、第2及び第4の区間602b及び602dの間に第2出力330bが動作する。
【0037】
標準速度モードの点火サイクルの第1、第2、第3及び第4の区間602a〜602dの各時間長さは、約24マイクロ秒から約64マイクロ秒である。プリントヘッドの速度は約13インチ/秒から約35インチ/秒である。例示の実施態様では、各区間602a〜602dの各時間長さは約41.675マイクロ秒であるので、総点火サイクル時間は約166.7マイクロ秒である。さらに、プリントヘッドの速度は約20インチ/秒であるので、プリントヘッドは点火サイクル当たり約1/300インチ移動する。
【0038】
図11に、標準速度モードの点火サイクルの間に第1のノズル112、第2のノズル114、第3のノズル122及び第4のノズル124によって発生されるドットを表わすプロットを示す。第1のノズル112、第2のノズル114、第3のノズル122及び第4のノズル124の最初の位置が示される。第1のノズル112、第2のノズル114、第3のノズル122及び第4のノズル124によって形成されたドットは番号を囲んだマルで表され、ドット1Aは第1のノズル112によって形成され、ドット2Aは第2のノズル114によって形成され、ドット1Bは第3のノズル122によって形成され、ドット2Bは第4のノズル124によって形成される。図11から分かるように、標準速度モードの点火サイクルの第1の区間602aでは、第1のノズル112及び第2のノズル114が点火され、プリントヘッドは紙基材12を横切って1/1200インチに等しい距離だけ移動する。標準速度モードの点火サイクルの第2の区間602bでは、第3のノズル122と第4のノズル124が点火され、プリントヘッドは紙基材12を横切ってさらに1/1200インチだけ移動する。標準速度モードの点火サイクルの第3の区間602cでは、第1のノズル112と第2のノズル114が点火され、プリントヘッドは紙基材12を横切ってさらに1/1200インチだけ移動する。標準速度モードの点火サイクルの第4の区間602dでは、第3のノズル122と第4のノズル124が点火され、プリントヘッドは紙基材12を横切ってさらに1/1200インチだけ移動する。図11から明らかなように、第1のノズル112、第2のノズル114、第3のノズル122及び第4のノズル124によって形成されたドットは、垂直方向に1インチ当たり1200ドットのグリッド上に配置される。マイクロ・プロセッサ310によるステッパ・モータ・アセンブリ19の適切な制御によって、1インチ当たり1200ドットの解像度が垂直方向に沿って可能となる。
【0039】
さらに、単一のノズル・プレート54を単一のヒータ・チップ50に結合して一次ノズル110と二次ノズル120の双方を備えるようにする代わりに、1つのプリントヘッドが一次ノズルを備え他のプリントヘッドが二次ノズルを備えるように、2つの別個のプリントヘッドを並べて使用してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明により構成された第1と第2のプリント・カートリッジを有するインク・ジェット印刷装置の斜視図。
【図2】 2つの異なる高さにおいて破断したノズル・プレート部分に結合されたヒータ・チップ部分を示す平面図。
【図3】 図2の線3−3に沿った断面図。
【図4】 セグメントIAの第1と第2のノズル、ならびに、セグメントIBの第3と第4のノズルを黒抜きドットで表したノズル・プレート部分を示す略図。
【図5】 セグメントIA−VIIIAとセグメントIB−VIIIBの一次ノズルと二次ノズルを数字で示したノズル・プレート図。
【図6】 セグメントIAの第1と第2のノズル、ならびに、セグメントIIAの2つのノズルを、番号を囲んだマルで示したノズル・プレートの部分図。
【図7】 本発明の駆動回路を示す略図。
【図8】 高速モード動作のタイミング図。
【図9】 高速モード点火サイクルの連続したセグメント間において、第1、第2、第3及び第4のノズルによって形成されるドットを示すプロット図。
【図10】 標準速度モード動作のタイミング図。
【図11】 標準速度モード点火サイクルの連続したセグメント間において、第1、第2、第3及び第4のノズルによって形成されるドットを示すプロット図。
【符号の説明】
10……インク・ジェット印刷装置、20……プリント・カートリッジ、24……(インク・ジェット・)プリントヘッド、52……抵抗加熱要素、54……ノズル・プレート、110……一次ノズル、112……第1のノズル、114……第2のノズル、120……二次ノズル、122……第3のノズル、124……第4のノズル、212……第1のノズル・プレート・カラム、214……第2のノズル・プレート・カラム、222……第3のノズル・プレート・カラム、224……第4のノズル・プレート・カラム、300……駆動回路、500……高速モード点火サイクル、502a……第1の区間、502b……第2の区間、502c……第3の区間、502d……第4の区間、600……標準速度モード点火サイクル、602a……第1の区間、602b……第2の区間602c……第3の区間、602d……第4の区間

Claims (10)

  1. ヒータ・チップと該ヒータ・チップに結合されたノズル・プレートとを含むプリント・カートリッジと、
    前記プリント・カートリッジに電気的に結合された駆動回路とを備え、
    前記ヒータ・チップは第1、第2、第3及び第4の加熱要素を有し、前記ノズル・プレートは複数の一次ノズル及び複数の二次ノズルを有し、前記一次ノズルは第1及び第2のノズル・プレート・カラムに位置する第1及び第2のノズルを備え、前記二次ノズルは、第3及び第4のノズル・プレート・カラムに位置する第3及び第4のノズルを備え、
    前記ノズルの各々はインク放出エネルギーを発生するために前記加熱要素の1つを有し、前記第1のノズルが前記第1の加熱要素に対応し、前記第2のノズルが前記第2の加熱要素に対応し、前記第3のノズルが前記第3の加熱要素に対応し、前記第4のノズルが前記第4の加熱要素に対応し、
    前記二次ノズルの各々は前記一次ノズルの各々と印刷行を共有し、また前記二次ノズルは前記一次ノズルと同じ順序で、一次ノズルと同じように相互に離間して配列され、
    前記駆動回路は、第1、第2、第3及び第4の区間から成る点火サイクルを有し、該点火サイクルには標準速度モードと高速モードとがあり、標準速度モードの点火サイクルにおいては、該第1及び第3の区間で第1及び第2の加熱要素に点火パルスを交互に印加し、該第2及び第4の区間で前記第3及び第4の加熱要素に点火パルスを交互に印加し、前記プリント・カートリッジが印刷媒体を1回通過する間に、印刷されるべき画素データを、前記一次ノズルと前記二次ノズルとがそれぞれ半分ずつ相近接する異なる位置に印刷するように構成されている、インク・ジェット印刷装置。
  2. 前記第1及び第2のノズル・プレート・カラムは、Xを3以上で9以下の奇数としたときにX/1200インチに等しい距離だけ相互に離間する、請求項1に記載のインク・ジェット印刷装置。
  3. 前記第3及び第4のノズル・プレート・カラムは、Xを3以上で9以下の奇数としたときにX/1200インチに等しい距離だけ相互に離間する、請求項2に記載のインク・ジェット印刷装置。
  4. 前記第2のノズルが前記第1のノズルに対して互い違いに配置され、前記第4のノズルが前記第3のノズルに対して互い違いに配置される、請求項1に記載のインク・ジェット印刷装置。
  5. 隣接する第1及び第2のノズル間の垂直方向距離が約1/600インチである、請求項4に記載のインク・ジェット印刷装置。
  6. 隣接する第1のノズル間の垂直方向距離が約1/300インチである、請求項5に記載のインク・ジェット印刷装置のプリントヘッド。
  7. 前記駆動回路は、標準速度モード動作及び高速モード動作のいずれかで選択的に動作可能である、請求項1に記載のインク・ジェット印刷装置。
  8. 前記標準速度モード動作の点火サイクルの前記第1及び第2の区間の各時間長さが、約24マイクロ秒から約64マイクロ秒である、請求項1に記載のインク・ジェット印刷装置。
  9. 前記駆動回路が、前記高速モードの点火サイクルにおいて、該第1の区間で前記第1の加熱要素に第1の点火パルスを印加し、該第2の区間で前記第2の加熱要素に第2の点火パルスを印加し、該第3の区間で前記第3の加熱要素に第3の点火パルスを印加し、該第4の区間で前記第4の加熱要素に第4の点火パルスを印加する、請求項1に記載のインク・ジェット印刷装置。
  10. 前記高速モードの点火サイクルの前記第1、第2、第3及び第4の区間の各時間長さが約12マイクロ秒から約64マイクロ秒である、請求項9に記載のインク・ジェット印刷装置。
JP35066398A 1997-11-04 1998-11-04 一次及び二次ノズルを具備する印刷カートリッジを有するインクジェット印刷装置 Expired - Fee Related JP4825339B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/964,282 US6017112A (en) 1997-11-04 1997-11-04 Ink jet printing apparatus having a print cartridge with primary and secondary nozzles
US08/964,282 1997-11-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11235816A JPH11235816A (ja) 1999-08-31
JP4825339B2 true JP4825339B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=25508353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35066398A Expired - Fee Related JP4825339B2 (ja) 1997-11-04 1998-11-04 一次及び二次ノズルを具備する印刷カートリッジを有するインクジェット印刷装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6017112A (ja)
EP (2) EP1864812A1 (ja)
JP (1) JP4825339B2 (ja)
DE (1) DE69838089T2 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6416162B1 (en) * 1998-12-24 2002-07-09 Seiko Epson Corporation Color printing using a vertical nozzle array head
KR20010028853A (ko) * 1999-09-27 2001-04-06 윤종용 잉크젯 프린터 헤드
EP1235692A4 (en) 1999-10-25 2004-07-14 Silverbrook Res Pty Ltd ELECTRONICALLY CONTROLLED PENCIL WITH CODES SENSOR
WO2002034530A1 (en) * 2000-10-20 2002-05-02 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead for pen
DE60008598T2 (de) * 2000-01-04 2004-12-16 Encad, Inc., San Diego Druckmaske für Hochgeschwindigkeits-Tintenstrahldrucken
US6502920B1 (en) * 2000-02-04 2003-01-07 Lexmark International, Inc Ink jet print head having offset nozzle arrays
US6530645B2 (en) 2000-04-03 2003-03-11 Eastman Kodak Company Print masks for high speed ink jet printing
US6575560B2 (en) 2000-07-10 2003-06-10 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge recording head and liquid discharge recording apparatus
US6585352B1 (en) 2000-08-16 2003-07-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Compact high-performance, high-density ink jet printhead
US6902252B1 (en) 2000-08-16 2005-06-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device with staggered ink drop generators
US6474773B1 (en) 2000-10-20 2002-11-05 Silverbrook Research Pty Ltd Capping mechanism for pen printhead
SG152904A1 (en) 2000-10-20 2009-06-29 Silverbrook Res Pty Ltd Cartridge for an electronic pen
US7431449B2 (en) 2000-10-20 2008-10-07 Silverbrook Research Pty Ltd Mobile telecommunications device with interactive paper sensor
AU778400B2 (en) * 2000-10-20 2004-12-02 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead for pen
US7456994B2 (en) 2000-10-20 2008-11-25 Silverbrook Research Pty Ltd Mobile telecommunications device with stylus having printhead tip
US6582042B1 (en) * 2000-10-30 2003-06-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for transferring information to a printhead
US6523935B2 (en) 2001-01-30 2003-02-25 Hewlett-Packard Company Narrow ink jet printhead
US6655770B2 (en) * 2001-05-02 2003-12-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method for printing with showerhead groups
US6422676B1 (en) * 2001-06-19 2002-07-23 Hewlett-Packard Company Compact ink jet printhead
US7086718B2 (en) 2002-11-23 2006-08-08 Silverbrook Research Pty Ltd Thermal ink jet printhead with high nozzle areal density
JP4161881B2 (ja) * 2003-11-13 2008-10-08 ソニー株式会社 液体吐出方法
WO2005063491A1 (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Konica Minolta Holdings, Inc. 液体吐出装置
KR100678419B1 (ko) * 2005-04-01 2007-02-02 삼성전기주식회사 기판의 표면처리방법, 배선형성방법 및 배선기판
US7500732B2 (en) * 2005-09-30 2009-03-10 Lexmark International, Inc. Maintenance and docking station for a hand-held printer
US20070076082A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Lexmark International, Inc. Methods and apparatuses for measuring print area using hand-held printer
US7735951B2 (en) * 2005-11-15 2010-06-15 Lexmark International, Inc. Alignment method for hand-operated printer
US20070120937A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 Lexmark International, Inc. System and method for hand-held printing
US7524051B2 (en) * 2005-12-20 2009-04-28 Lexmark International, Inc. Hand-operated printer having a user interface
US7399129B2 (en) * 2005-12-20 2008-07-15 Lexmark International, Inc. User interface for a hand-operated printer
WO2007099774A1 (ja) * 2006-02-28 2007-09-07 Konica Minolta Holdings, Inc. 液体吐出ヘッド、液体吐出装置及び液体吐出方法
US20070237561A1 (en) * 2006-04-11 2007-10-11 Lexmark International Inc. Methods and apparatuses for sensing a print area using a hand-held printer
US7748839B2 (en) * 2006-05-09 2010-07-06 Lexmark International, Inc. Handheld printing with reference indicia
US7682017B2 (en) * 2006-05-10 2010-03-23 Lexmark International, Inc. Handheld printer minimizing printing defects
US7787145B2 (en) * 2006-06-29 2010-08-31 Lexmark International, Inc. Methods for improving print quality in a hand-held printer
US20080030534A1 (en) * 2006-08-02 2008-02-07 Adam Jude Ahne Hand Held Micro-fluid Ejection Devices Configured to Eject Fluid without Referential Position Information and Method of Ejecting Fluid
US20080079956A1 (en) * 2006-09-21 2008-04-03 Mahesan Chelvayohan Hand-Held Printer Having An Integrated Digital Camera Scanner
US20080075513A1 (en) * 2006-09-26 2008-03-27 Douglas Laurence Robertson Methods for a Maintenance Algorithm in Hand Held Printers
US7918519B2 (en) 2006-09-27 2011-04-05 Lexmark International, Inc. Methods and apparatus for handheld printing with optical positioning
US7748840B2 (en) * 2006-09-27 2010-07-06 Lexmark International, Inc. Methods and apparatus for handheld printing with optical positioning
US7938531B2 (en) 2006-09-27 2011-05-10 Lexmark International, Inc. Methods and apparatus for handheld printing with optical positioning
DE102007046910A1 (de) * 2006-09-29 2008-04-03 Daimler Ag Deformierbares Substrat mit mikrostruktuierter Oberfläche aus aufgebrachtem Material sowie Verfahren zur Herstellung eines solchen Substrates
JP4479732B2 (ja) 2007-01-30 2010-06-09 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
US7938532B2 (en) 2007-02-16 2011-05-10 Lexmark International, Inc. Hand held printer with vertical misalignment correction
US20080219737A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-11 Michael David Stilz Hand Held Printer Having A Doppler Position Sensor
CN101274516B (zh) * 2007-03-29 2013-04-24 研能科技股份有限公司 适用于墨水匣的多色喷墨头结构
CN101274515B (zh) * 2007-03-29 2013-04-24 研能科技股份有限公司 单色喷墨头结构
CN103171287A (zh) * 2007-03-29 2013-06-26 研能科技股份有限公司 单色喷墨头结构
US7758155B2 (en) * 2007-05-15 2010-07-20 Eastman Kodak Company Monolithic printhead with multiple rows of inkjet orifices
US8092006B2 (en) 2007-06-22 2012-01-10 Lexmark International, Inc. Handheld printer configuration
US20090040286A1 (en) * 2007-08-08 2009-02-12 Tan Theresa Joy L Print scheduling in handheld printers
JP4557021B2 (ja) * 2008-02-29 2010-10-06 ブラザー工業株式会社 液滴噴射装置

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4097873A (en) * 1977-02-28 1978-06-27 International Business Machines Corporation Ink jet printer for selectively printing different resolutions
US4463359A (en) * 1979-04-02 1984-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Droplet generating method and apparatus thereof
US4593295A (en) * 1982-06-08 1986-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet image recording device with pitch-shifted recording elements
JPH0755560B2 (ja) * 1985-05-09 1995-06-14 シャープ株式会社 インクジェットプリンタ
CA1278949C (en) * 1985-12-06 1991-01-15 Samuel A. Johnson Thermal ink jet printhead assembly including common slotted ink feed through and method of manufacture
JPS63254050A (ja) * 1987-04-13 1988-10-20 Canon Inc ドツトプリンタの記録方法
US4812859A (en) * 1987-09-17 1989-03-14 Hewlett-Packard Company Multi-chamber ink jet recording head for color use
JP2731003B2 (ja) * 1988-12-06 1998-03-25 キヤノン株式会社 液体噴射記録装置
JPH0365357A (ja) * 1989-08-02 1991-03-20 Nec Corp 熱記録装置
US5124720A (en) * 1990-08-01 1992-06-23 Hewlett-Packard Company Fault-tolerant dot-matrix printing
JP2839966B2 (ja) * 1990-08-17 1998-12-24 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置の回復方法およびインクジェット記録装置
WO1992006792A1 (fr) * 1990-10-12 1992-04-30 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Ajutage de moussage destine a etre monte sur un atomiseur
AU657720B2 (en) * 1991-01-30 1995-03-23 Canon Kabushiki Kaisha A bubblejet image reproducing apparatus
JPH04338563A (ja) * 1991-05-15 1992-11-25 Minolta Camera Co Ltd 画像記録装置
JP2986124B2 (ja) * 1991-06-14 1999-12-06 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
CA2074906C (en) * 1991-08-01 2000-09-12 Hiromitsu Hirabayashi Ink jet recording apparatus having temperature control function
US5208605A (en) * 1991-10-03 1993-05-04 Xerox Corporation Multi-resolution roofshooter printheads
US5241325A (en) * 1991-10-31 1993-08-31 Hewlett-Packard Company Print cartridge cam actuator linkage
JPH06171084A (ja) * 1992-02-07 1994-06-21 Seiko Epson Corp インクジェット記録ヘッド
JPH05229162A (ja) * 1992-02-24 1993-09-07 Rohm Co Ltd サーマルヘッド及びそれを備えた電子機器
US5648806A (en) * 1992-04-02 1997-07-15 Hewlett-Packard Company Stable substrate structure for a wide swath nozzle array in a high resolution inkjet printer
US5349375A (en) * 1992-04-16 1994-09-20 Lexmark International, Inc. Ink jet printer dot placement compensation method
DE69307590T2 (de) * 1992-05-11 1997-05-15 Hewlett Packard Co Verfahren und Vorrichtung zur Druckdichtesteuerung in einem Tintenstrahldrucker
JPH0671875A (ja) * 1992-06-30 1994-03-15 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置
US5559930A (en) * 1992-08-03 1996-09-24 Hewlett-Packard Company Method for reducing pixel density along a plurality of axes of a multiple dimension image representation
US5469198A (en) * 1992-08-03 1995-11-21 Hewlett-Packard Company Multiple pass printing for achieving increased print resolution
US5412410A (en) * 1993-01-04 1995-05-02 Xerox Corporation Ink jet printhead for continuous tone and text printing
JP3569543B2 (ja) * 1993-03-31 2004-09-22 ヒューレット・パッカード・カンパニー 集積型印刷ヘッドのアドレス指定システム
US5825377A (en) * 1993-04-28 1998-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for ink-jet recording with inks having different densities
US5426457A (en) * 1993-04-30 1995-06-20 Hewlett-Packard Company Direction-independent encoder reading; position leading and delay, and uncertainty to improve bidirectional printing
US5480240A (en) * 1993-12-01 1996-01-02 Lexmark International, Inc. Print quality enhancement method and apparatus
US5790150A (en) * 1994-02-17 1998-08-04 Colorspan Corporation Method for controlling an ink jet printer in a multipass printing mode
US5602574A (en) * 1994-08-31 1997-02-11 Hewlett-Packard Company Matrix pen arrangement for inkjet printing
US5587730A (en) * 1994-09-30 1996-12-24 Xerox Corporation Redundant full width array thermal ink jet printing for improved reliability
US5627572A (en) * 1994-10-24 1997-05-06 Lexmark International, Inc. Programmable head type detection and maintenance system
EP0709212A1 (en) * 1994-10-31 1996-05-01 Hewlett-Packard Company Pen-based degassing scheme for ink jet pens
US5631746A (en) * 1994-11-15 1997-05-20 Lexmark International, Inc. High resolution simulation printing by printing adjoining pels
US5581284A (en) * 1994-11-25 1996-12-03 Xerox Corporation Method of extending the life of a printbar of a color ink jet printer
JPH08174805A (ja) * 1994-12-21 1996-07-09 Rohm Co Ltd インクジェットプリンタ
JPH08258292A (ja) * 1995-03-20 1996-10-08 Canon Inc 記録装置
AUPN234995A0 (en) * 1995-04-12 1995-05-04 Eastman Kodak Company A self-aligned manufacturing process for monolithic lift print heads
JP3606403B2 (ja) * 1995-04-27 2005-01-05 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷方法
US5598192A (en) * 1995-06-08 1997-01-28 Xerox Corporation Thermal ink jet printhead with extended print capability
JP3987139B2 (ja) * 1995-06-27 2007-10-03 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッド
DE69625002T2 (de) * 1995-08-28 2003-07-31 Lexmark Int Inc Verfahren zum Bilden einer Düsenstruktur für einen Tintenstrahldruckkopf
US5757400A (en) * 1996-02-01 1998-05-26 Spectra, Inc. High resolution matrix ink jet arrangement
JPH09272205A (ja) * 1996-04-04 1997-10-21 Seiko Epson Corp 積層型インクジェット式記録ヘッド
JPH09309201A (ja) * 1996-05-20 1997-12-02 Brother Ind Ltd 画像記録装置
US5984455A (en) * 1997-11-04 1999-11-16 Lexmark International, Inc. Ink jet printing apparatus having primary and secondary nozzles

Also Published As

Publication number Publication date
EP1864812A1 (en) 2007-12-12
EP0914948A3 (en) 1999-12-15
JPH11235816A (ja) 1999-08-31
EP0914948B1 (en) 2007-07-18
DE69838089T2 (de) 2008-03-20
EP0914948A2 (en) 1999-05-12
US6017112A (en) 2000-01-25
DE69838089D1 (de) 2007-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4825339B2 (ja) 一次及び二次ノズルを具備する印刷カートリッジを有するインクジェット印刷装置
JP3360109B2 (ja) 一次及び二次ノズルを有するインクジェット印刷装置
US6076910A (en) Ink jet printing apparatus having redundant nozzles
US6406115B2 (en) Method of printing with multiple sized drop ejectors on a single printhead
US5600349A (en) Method of reducing drive energy in a high speed thermal ink jet printer
JP3423412B2 (ja) インクジェット記録方法及び記録装置
JPH09123440A (ja) 液体インクプリンタ
US6402280B2 (en) Printhead with close-packed configuration of alternating sized drop ejectors and method of firing such drop ejectors
JP2002052699A (ja) 互いの非整数倍である解像度を有する複数のプリントマスクを使用する印刷システム
JPH10138462A (ja) 印刷装置
US5790152A (en) Thermal ink-jet printhead for creating spots of selectable sizes
US6527364B2 (en) Ink jet recording apparatus and ink jet recording method
US6217147B1 (en) Printer having media advance coordinated with primitive size
US6565190B1 (en) Inkjet printing with uniform wear of ink ejection elements and nozzles
EP1145854B1 (en) A printhead substrate having ink drop generators arranged in groups that span both edges of an ink feed channel
US6457798B1 (en) Six gray level roofshooter fluid ejector
JP3376188B2 (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
EP0897804A2 (en) Liquid ink printhead
JPH11320894A (ja) インクジェットヘッド
JPH11254665A (ja) 液体インクマ―キングエンジン
JPS62216753A (ja) 衝撃型インク噴射装置と同装置による液滴のパタ−ン発生方法
JPH10119274A (ja) インクジェットプリント装置およびインクジェットヘッドの駆動方法
JPH05318719A (ja) 記録ヘッドと記録ヘッドの駆動方法およびインクジェット記録装置
JP2002086733A (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080507

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20080507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091203

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100813

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees