JP4823386B2 - 透明導電膜製造用の酸化物焼結体 - Google Patents

透明導電膜製造用の酸化物焼結体 Download PDF

Info

Publication number
JP4823386B2
JP4823386B2 JP2010530836A JP2010530836A JP4823386B2 JP 4823386 B2 JP4823386 B2 JP 4823386B2 JP 2010530836 A JP2010530836 A JP 2010530836A JP 2010530836 A JP2010530836 A JP 2010530836A JP 4823386 B2 JP4823386 B2 JP 4823386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
oxide
tin
resistivity
sintered body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010530836A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010035716A1 (ja
Inventor
正克 生澤
政隆 矢作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JX Nippon Mining and Metals Corp
Original Assignee
JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JX Nippon Mining and Metals Corp filed Critical JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority to JP2010530836A priority Critical patent/JP4823386B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4823386B2 publication Critical patent/JP4823386B2/ja
Publication of JPWO2010035716A1 publication Critical patent/JPWO2010035716A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/453Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zinc, tin, or bismuth oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. zincates, stannates or bismuthates
    • C04B35/457Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zinc, tin, or bismuth oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. zincates, stannates or bismuthates based on tin oxides or stannates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62695Granulation or pelletising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/086Oxides of zinc, germanium, cadmium, indium, tin, thallium or bismuth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/08Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B5/00Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
    • H01B5/14Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form comprising conductive layers or films on insulating-supports
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • C04B2235/3265Mn2O3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3279Nickel oxides, nickalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3286Gallium oxides, gallates, indium oxides, indates, thallium oxides, thallates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc gallate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3287Germanium oxides, germanates or oxide forming salts thereof, e.g. copper germanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3293Tin oxides, stannates or oxide forming salts thereof, e.g. indium tin oxide [ITO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/604Pressing at temperatures other than sintering temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

本発明は、フラットパネルディスプレイ等において、電極として形成される透明導電膜製造用の酸化物焼結体に関する。また本発明は、当該酸化物焼結体をスパッタリングターゲットとして用いて得られる透明導電膜及びその製造方法に関する。
ITO(Indium Tin Oxide)膜は、低抵抗率、高透過率、微細加工容易性等の特徴が、他の透明導電膜より優れていることから、フラットパネルディスプレイ用表示電極をはじめとして、広範囲の分野にわたって使用されている。現在、産業上の生産工程におけるITO膜の成膜方法の殆どは、大面積に均一性、生産性良く作製できることから、ITO焼結体をターゲットとしてスパッタする、いわゆるスパッタ成膜法である。
ITO透明導電膜を利用するフラットパネルディスプレイ製造プロセスにおいては、スパッタ直後のITO膜の結晶性は非晶質で、非晶質の状態でエッチング等の微細加工を行い、その後の熱アニール処理で、ITO膜を結晶化させている場合が多い。この理由は、ITO非晶質膜は結晶室膜と比較して、エッチングレートが桁違いに大きいために生産上有利であり、かつITO結晶膜は低抵抗率であるという両方の利点を享受できるからである。
ITOターゲットをスパッタして得られる膜の殆どの部分は非晶質であるが、一部が結晶化してしまう場合が多い。この理由は、ITO膜の結晶化温度は約150℃であり、膜の殆どの部分は、これ以下の温度にしかならないので非晶質であるが、スパッタで基板へ飛来してくる粒子の中には、かなり高いエネルギーを有するものがあり、基板到達後のエネルギーの授受によって、膜の温度が結晶化温度以上の高温となり、膜が結晶化してしまう部分が生じるからである。
この様にITO膜の一部に結晶化した部分が生じると、その部分はエッチング速度が、非晶質の部分より、約2桁程小さいため、その後のエッチングの際に、いわゆる、エッチング残渣として残ってしまい、配線ショート等の問題を引き起こしてしまう。
そこで、スパッタ膜の結晶化を防ぎ、スパッタ膜全部を非晶質とする方法として、スパッタ時にチャンバー内にアルゴンなどのスパッタガスに加えて、水(H2O)を添加することが有効であることが知られている(例えば、非特許文献1参照)。
しかし、水添加でのスパッタによって非晶質の膜を得ようとする方法には、数々の問題点がある。まず、スパッタ膜にパーティクルが発生してしまう場合が多い。パーティクルはスパッタ膜の平坦性や結晶性に悪影響を及ぼす。また、水を添加しなければパーティクルは発生しないことから、パーティクル発生の問題は水添加が原因である。
さらに、スパッタチャンバー内の水分濃度は、スパッタ時間の経過に伴って、次第に低下してくるため、当初は適切な水分濃度であったとしても、次第に適切濃度に満たない濃度になってしまい、スパッタ膜の一部が結晶化してしまう。
しかし、一方で、確実に非晶質のスパッタ膜を得るために、添加する水分濃度を高くしてしまうと、その後のアニールで膜が結晶化する際の結晶化温度が、非常に高くなり、得られる膜の抵抗率が、非常に高くなってしまうという問題が生じてしまう。
つまり、スパッタ膜全部を非晶質とするために、水添加でのスパッタによると、常に、チャンバー内の水濃度を把握、制御する必要があるが、それは非常に困難であるとともに、大変な手間と労力を要してしまうのである。
この様な問題を解決する試みとして、結晶性膜が作製されやすいITO膜ではなく非晶質安定な透明導電材が一部では用いられている。例えば、酸化インジウムに亜鉛を添加した組成の焼結体をターゲットとして、当該ターゲットをスパッタして非晶質膜が得られることは知られているが、膜の抵抗率が約0.5mΩcmと、結晶化したITO膜より高い値である。さらに、当該膜は可視光平均透過率が約85%程度でありITO膜より劣っている。また、膜の耐湿性が悪いという欠点もある。
水や亜鉛を添加することなく非晶質膜を得ることを開示した先行技術としては以下が挙げられる。
特許文献1には、酸化インジウムと酸化スズを主成分とし、マグネシウムおよびニッケルよりなる群から選択される少なくとも一種の金属の酸化物を含むことを特徴とする透明導電膜が記載されている。これによって、膜が緻密となり、電子移動度が1.5×10cm2・s-1・V-1程度と大きくなるとされる。また、マグネシウムまたはニッケルの添加割合を適切にすることにより、耐湿性および耐紫外線性を改善することができることも記載されている。インジウム化合物に対するマグネシウム化合物またはニッケル化合物の配合割合が、インシジウムとマグネシウムまたニッケルMに換算して、かつ式M/(M+In)で表すとき0.05以下であることが好ましいと記載されている。
特許文献2には、酸化インジウムに酸化ニッケルを添加することで、透明導電膜の抵抗率が低下することが開示されている。酸化ニッケルの添加量を2〜25mol%とすることで、比抵抗が2×10-4Ωcm以下になり好ましいとされる。
特許文献3には、抵抗率が0.8〜10×10-3Ωcm程度の高抵抗透明導電膜用酸化インジウム系スパッタリングターゲットを提供することを課題として、酸化インジウムあるいはスズドープ酸化インジウムに絶縁性酸化物を含有するターゲットが示されており、絶縁性酸化物の1例として、酸化マンガンが挙げられている。しかしながら、特許文献3には低抵抗導電膜を得るためのスパッタリングターゲットは記載されていない。
特許文献4には、酸化インジウムおよび酸化錫からなる焼結体において、マンガンを含有する焼結体が、極めて高い焼結密度を達成できるとして、酸化インジウムあるいはスズドープ酸化インジウムにマンガンを添加するターゲットが示されている。マンガンは、最終的に得られるITO焼結体中の含有量が5〜5000ppmになるように調整することが記載されている。マンガンの含有量は、好ましくは10〜500ppmであり、具体例でも最大で500ppmまでしか添加されていない。
特許文献5には、酸化インジウムに酸化マンガンを添加することで、透明導電膜の抵抗率が低下することが開示されている。酸化マンガンの添加量を2〜15mol%とすることで、比抵抗が2×10-4Ωcm以下になり好ましいとされる。
特許文献6には、酸化インジウムに三価陽イオンを含む膜が示されており、その1例としてアルミニウムが挙げられている。こうすることで、より低抵抗で、エッチング特性の改善された透明導電膜が得られることが記載されている。しかし、特許文献6の目的は、イオン化不純物散乱による移動度の低下を防止して、低抵抗率と加工性を得るためのものであり、かつ、実施例では、イットリウムの例があるのみである。従って、アルミニウムが、当該特許出願が主張するような効果を有するかどうかは全く不明である。
特許文献7には、「Inの酸化物を主成分とする透明導電膜であって、Geを含有するもの、或いは、Ge及びSnを含有するものは、非晶質膜となり、そのためにエッチングが容易で加工性に優れている」(段落0015)ことが記載されている。これは、「ある一定の成膜条件下では、Geの添加がIn23膜の非晶質化に有効であり、しかも膜の電気抵抗率及び透過率を損なわない」(段落0021)からであるとされ、そのような成膜条件とは「成膜温度を100〜300℃にし、Geの添加量をGe量とIn量の合計に対して2〜12原子%にし、酸素分圧を0.02mTorr以上にして成膜する」(段落0029)ことである。「この際、成膜温度を100℃未満、Ge添加量を2原子%未満にすると、Geによるキャリア電子放出による電気抵抗率の低下が充分でなく、電気抵抗率が0.01Ωcm超となる。」(段落0030)ことも記載されている。
特開平07−161235 特開平03−71510 特開2003−105532 特許第3496239号 特開平03−78907 特開平08−199343 特許第3780100号
Thin Solid Films 445 (2003) p235〜240
以上で説明した様に先行技術として、酸化インジウムに亜鉛を添加した組成の焼結体をターゲットとして用いるものは、膜抵抗率が高い等の欠点を有しているために、解決策としては充分でない。
また、特許文献1〜7の何れにおいても、高いエッチング性と低抵抗率化の双方を十分に満足する透明導電膜は得られておらず、未だ改善の余地がある。
そこで、本発明の課題は、フラットパネルディスプレイ用表示電極等に用いられるITO系非晶質透明導電膜であって、基板無加熱でスパッタ時に水添加することなく製造でき、高いエッチング性と低抵抗率化の双方を高い次元で満足する透明導電膜を提供することである。また、本発明の別の課題はそのような透明導電膜を製造可能なスパッタリングターゲットを提供することである。
本発明者らは、酸化インジウムあるいはスズドープ酸化インジウムに各種元素を添加した酸化物ターゲットについて、鋭意検討を重ねた結果、適切ドーパントの適切濃度添加による膜のエッチングレートの増加と膜の低抵抗率化という技術的思想に至り、酸化インジウムあるいはスズドープ酸化インジウムにニッケル等を、適切濃度添加した焼結体を所定の条件でスパッタすることで、上記課題を解決可能な透明導電膜が得られることを見出し、本発明を完成した。
かかる知見を基礎として完成した本発明は以下のように特定することができる。
1)酸化インジウムを主成分とし、第一添加元素としてニッケル、マンガン、アルミニウムおよびゲルマニウムから選択される1種以上を含み、第一添加元素の含有量の合計が、インジウムと第一添加元素の合計量に対して、2〜12原子%であることを特徴とする酸化物焼結体。
2)酸化インジウムを主成分とし、第一添加元素としてニッケル、マンガン、アルミニウムおよびゲルマニウムから選択される1種以上を含み、第二添加元素としてスズを含み、第一添加元素の含有量の合計が、インジウムと第一添加元素とスズとの合計量に対して、2〜12原子%であり、スズの含有量が、インジウムとスズとの合計量に対して、2〜15原子%であることを特徴とする酸化物焼結体。
3)上記1)又は2)に記載の酸化物焼結体をスパッタリングターゲットとして用い、スパッタすることを特徴とする非晶質膜の製造方法。
4)上記1)又は2)に記載の酸化物焼結体と同じ組成を有する非晶質膜。
本発明の第一の特徴は、添加されたニッケル等が、酸化インジウム等のネットワーク構造結合を切断する効果により、結晶化を防止する点にある。また、本発明の第2の特徴は、このような非晶質化を促進するドーパントが、同時に膜の低抵抗率化に寄与するとともにエッチング特性を向上させる点にある。また、本発明の第3の特徴は、さらにスズを添加することで、膜の低抵抗率化を一層促進させることができる点にある。
本発明によれば、酸化インジウム等にニッケル等を適切濃度添加したスパッタリングターゲットを用いて、成膜時に水を添加することなく、基板無加熱の状態で、所定の条件でスパッタ成膜することで、膜全体が非晶質の膜を得ることができる。また、得られた膜は全体が非晶質であり、エッチング速度が速いために生産性に優れており、さらに、膜の抵抗率が低いために、透明導電膜として適切である。
酸化物焼結体及び透明導電膜の組成
第一添加元素としてのニッケル、マンガン、アルミニウム及びゲルマニウムは、酸化インジウム、又はスズドープ酸化インジウムに添加されると、膜の結晶化を妨げて、膜を非晶質化する効果がある。これらは単独で添加しても、2種以上を添加してもよい。ただし、第一添加元素の含有量の合計がインジウムと第一添加元素との合計量(スズをドープしている場合にはインジウムと第一添加元素とスズの合計量)に対して少なすぎると、膜を非晶質化させる効果が殆ど無く、スパッタした膜が、一部結晶化してしまう。そのため、エッチングレートが小さくなってエッチング残渣が発生してしまう。逆に、第一添加元素の含有量の合計がインジウムと第一添加元素と(スズと)の合計量に対して多すぎると、非晶質膜の抵抗率が高くなってしまう。
そこで、第一添加元素の含有量の合計はインジウムと第一添加元素と(スズと)の合計量に対して2〜12原子%とし、低膜抵抗率を得る観点からは4〜8原子%とするのが好ましく、5〜7原子%とするのがより好ましい。
第一添加元素の中でもニッケルが好ましい。ニッケルは他の第一添加元素と比較して非晶質膜の抵抗率を低くする効果が高く、また、エッチングレートを高める働きも高いためである。
スズは酸化インジウムに添加されると、n型ドナーとして働き、抵抗率を低下させる効果があり、市販のITOターゲットなどは、通常、スズ濃度Snがインジウムとスズとの合計量に対して約10原子%である。スズ濃度が低すぎると、電子供給量が少なくなり、また、逆に多すぎると電子散乱不純物となって、どちらの場合も、スパッタによって得られる膜の抵抗率が高くなってしまう。従って、ITOとして適切なスズの濃度範囲は、スズ濃度Snがインジウムとスズとの合計量に対して2〜15原子%であり、好ましくは8〜12原子%である。
酸化物焼結体の製造方法
以下に酸化物焼結体の製造方法について説明する。
本発明の酸化物焼結体を製造するためには、まず、原料である酸化インジウム粉末、第一添加元素の酸化物粉末及び必要に応じて酸化スズ粉末を、所定の割合で秤量し、混合する。混合が不充分であると、製造したターゲットに第一添加元素の偏析により高抵抗率領域と低抵抗率領域が存在して、スパッタ成膜時に高抵抗率領域での帯電によるアーキング等の異常放電が起き易くなってしまう。原料として酸化物の形態以外のものを使用しても良いが、取り扱いの観点からは酸化物が好ましい。
そこで、混合にはスーパーミキサーを用いて、毎分2000〜4000回転程度の高速回転で、約2〜5分程度の充分な混合を行うことが望ましい。なお、原料粉は酸化物であるために雰囲気ガスは、特に原料の酸化を防止する等の考慮が必要ないために大気でかまわない。
なお、この段階で大気雰囲気中において、1250〜1350℃、4〜6時間保持の仮焼工程を入れて、原料間の固溶を促進させておくことも有効である。また、酸化インジウムと第一添加元素の酸化物を混合粉として、仮焼しておいても良い。
次に、混合紛の微粉砕を行う。これは原料紛のターゲット中での均一分散化のためであり、粒径の大きい原料分が存在するということは、場所により組成むらが生じていることになる。
従って、微粉砕は原料粉の粒径が平均粒径(D50)が、1μm以下、好ましくは0.6μm以下となるまで行うことが望ましい。実際には、混合粉に水を加えて、固形分40〜60重量%のスラリーとして、直径1mmのジルコニアビーズで1.5〜3.0時間程度の微粉砕を行う。
次に、混合粉の造粒を行う。これは、原料粉の流動性を良くして、プレス成型時の充填状況を充分良好なものにするためである。バインダーの役割を果たすPVA(ポリビニルアルコール)をスラリー1kgあたり100〜200ccの割合で混合して、造粒機入口温度200〜250℃、出口温度100〜150℃、ディスク回転数8000〜10000rpmの条件で造粒する。
次に、プレス成型を行う。所定サイズの型に造粒粉を充填し、面圧力700〜900kgf/cm2で成形体を得る。面圧力700kgf/cm2以下であると、充分な密度の成形体を得ることができず、面圧力900kgf/cm2以上にする必要も無く、無駄なコストやエネルギーを要するので生産上好ましくない。
最後に焼結を行う。焼結温度は1450〜1600℃で、保持時間は4〜10時間、昇温速度は4〜6℃/分、降温は炉冷で行う。焼結温度が1450℃より低いと、焼結体の密度が充分大きくならず、1600℃を超えると炉ヒーター寿命が低下してしまう。保持時間が4時間より短いと、原料粉間の反応が充分進まず、焼結体の密度が充分大きくならず、焼結時間が10時間を越えると、反応は充分起きているので、不必要なエネルギーと時間を要する無駄が生じて生産上好ましくない。
昇温速度が4℃/分より小さいと、所定温度になるまでに不必要に時間を要してしまい、昇温速度が6℃/分より大きいと、炉内の温度分布が均一に上昇せずに、むらが生じてしまう。この様にして得られた焼結体の密度は、相対密度で98〜100%、例えば約99.9%、バルク抵抗は0.1〜3.0mΩcm、例えば約0.13mΩcm程度となる。
スパッタリングターゲットの製造方法
以下にスパッタリングターゲットの製造方法について説明する。
上記の様な製造条件によって得られた酸化物焼結体の外周の円筒研削、面側の平面研削をすることによって厚さ4〜6mm程度、直径はスパッタ装置に対応したサイズに加工し、銅製のバッキングプレートに、インジウム系合金などをボンディングメタルとして、貼り合わせることでスパッタリングターゲットとすることができる。
以下にスパッタリング成膜方法について説明する。
本発明の透明導電膜は、本発明のスパッタリングターゲットを用いて、アルゴンガス圧を0.4〜0.8Pa、ターゲットと基板間隔を50〜110mm、ガラスなどを基板として無加熱で、スパッタパワーを、例えば、ターゲットサイズが8インチの場合は、200〜900Wでスパッタ成膜することで得ることができる。スパッタ方式は直流マグネトロンスパッタとするのが好ましい。
基板間隔が50mmより短いと、基板に到達するターゲット構成元素の粒子の運動エネルギーが大きくなりすぎて、基板へのダメージが大きく、膜抵抗率が増加してしまうとともに、膜が一部結晶化してしまう可能性がある。一方、ターゲットと基板間隔が110mmより長いと、基板に到達するターゲット構成元素の粒子の運動エネルギーが小さくなりすぎて、緻密な膜が形成されず、抵抗率が高くなってしまう。アルゴンガス圧やスパッタパワーについての適切範囲も、同様の理由から上記の様になっている。また、基板温度も加熱すると膜が結晶化し易くなる。従って、これらのスパッタ条件を適切に選択することで、得られる膜を非晶質にすることができる。
膜の特性評価方法
以下に膜の特性評価方法について説明する。
上記の様にして得られた透明導電膜の結晶性の判定は、膜のX線回折測定(XRD測定)で結晶性の膜が示すようなピークの有無、シュウ酸による膜のエッチングで結晶性の膜が示すようなエッチング残渣が生じるかどうかから確認することができる。つまり、X線回折測定で酸化インジウムまたはITO結晶に起因する特有のピークがなく、エッチング残渣がない場合にその膜はアモルファスであると判定できる。
シュウ酸による膜のエッチング方法は、例えば、シュウ酸二水和物(COOH)2・2H2Oを純水と、シュウ酸:純水=5:95の重量比率で混合した液を、エッチャントとして、液温を40℃に保つように恒温槽に入れて、膜付き基板を攪拌して行うことができる。
また、膜の抵抗率はホール測定によって求めることができる。本発明に係る非晶質膜は、1.8mΩcm以下の抵抗率を有することができ、好ましくは1.0mΩcm以下の抵抗率を有することができ、より好ましくは0.6mΩcm以下の抵抗率を有することができ、例えば0.1〜0.6mΩcmの抵抗率を有する。
以下に本発明を実施例でさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。すなはち、本願発明の技術的思想の範囲での、変更、他の実施態様は、全て本願発明に含まれるものである。
(実施例1)
原料である酸化インジウム(In23)粉末及び酸化ニッケル(NiO)粉末を、原子数比でIn:Ni=98:2となるように秤量し、大気雰囲気中でスーパーミキサーにより、毎分3000回転、3分の混合を行った。
次に、混合粉に水を加えて、固形分50%のスラリーとして、直径1mmのジルコニアビーズで2時間の微粉砕を行い、混合粉の平均粒径(D50)を0.6μm以下とした。その後、PVA(ポリビニルアルコール)をスラリー1kgあたり125ccの割合で混合して、造粒機入口温度220℃、出口温度120℃、ディスク回転数9000rpmの条件で造粒した。
さらに、8インチターゲット直径となる様な所定のサイズの型に造粒粉を充填し、面圧力780kgf/cm2でプレスして成形体を得た。そして、成形体を昇温速度5℃/分で1540℃まで昇温させ、1540℃で5時間保持後、降温は炉冷とする焼結を行った。
上記条件で得られた酸化物焼結体の外周の円筒研削、面側の平面研削をして、厚さ5mm程度、直径8インチとし、銅製のバッキングプレートに、インジウムをボンディングメタルとして、貼り合わせることでスパッタリングターゲットとした。
上記スパッタリングターゲットをキヤノンアネルバ社製型式SPF−313Hのスパッタ装置に取り付け、アルゴンガス圧を0.5Pa、ターゲットと基板間隔を80mm、無アルカリガラスを基板として、基板無加熱の状態で、スパッタパワーを785W、成膜時間22秒で直流マグネトロンスパッタ成膜することで、膜厚約550Åの透明な膜を得た。上記膜のXRD測定を行った結果、結晶性を示すピークは認められず、膜は非晶質であった。
また、膜をシュウ酸:純水=5:95の重量比率で混合した液をエッチャントとして、エッチングを行ったが、エッチング残渣は認められなかった。
当該膜の抵抗率は1.2mΩcm、エッチングレート15Å/secであった。これらの結果を表1に示す。また、波長550nmでの透過率は90%であった。
(実施例2〜30)
実施例1の焼結体組成を、各々表1の様に変化させて、その他の条件は、実施例1と同じ条件で行ったものが、実施例2〜30である。これら全ての場合について、成膜後の膜は非晶質で透明であり、エッチング残渣はなかった。ただし、Mn供給源は酸化マンガン(Mn23)、Al供給源は酸化アルミニウム(Al23)、ゲルマニウム供給源は酸化ゲルマニウム(GeO2)をそれぞれ使用した。
以上の結果から、これらの実施例では、成膜後の膜はいずれも非晶質であり、膜抵抗率は、ニッケル、マンガン、アルミニウム、ゲルマニウム及びニッケルとマンガンの同時添加時の各種ドーパント濃度または合計ドーパント濃度の増加に伴って、一旦低下した後に増加した。最低抵抗率を与えるドーパント濃度は、約6at%の場合であった。そして、これらの膜の抵抗率は充分低く、ITO膜の抵抗率にも匹敵するほどの低さであり、透明導電膜として適切なものであった。
一方、膜のエッチングレートは、各種ドーパントの添加量の増加につれて、単調に増加した。
Figure 0004823386
(実施例31〜60)
実施例1の焼結体組成を、各々表2の様に変化させて、その他の条件は、実施例1と同じ条件で行ったものが、実施例31〜60である。実施例1〜30は、酸化インジウムに各種ドーパントを添加した場合であったが、実施例31〜60はスズドープ酸化インジウムへ各種ドーパントを添加した場合の実施例である。Sn供給源としては酸化スズ(SnO2)を使用した。
以上の結果から、これらの実施例では、成膜後の膜の結晶性はいずれも非晶質であり、膜抵抗率は、ニッケル、マンガン、アルミニウム、ゲルマニウム及びニッケルとマンガンの同時添加時の各種ドーパント濃度または合計ドーパント濃度の増加に伴って、一旦低下した後に増加した。最低抵抗率を与えるドーパント濃度は約6at%の場合であった。
さらに、スズを添加した場合は、添加しない場合と比較して、膜の抵抗率が更に低下した。そして、これらの膜の抵抗率は充分低く、ITO膜の抵抗率にも匹敵するほどの低さであり、透明導電膜として適切なものであった。
一方、膜のエッチングレートは、各種ドーパントの添加量の増加につれて、単調に増加した。
Figure 0004823386
(比較例1〜12)
実施例1の焼結体組成を、各々表3の様に変化させて、その他の条件は、実施例1と同じ条件で行ったものが、比較例1〜12である。
比較例1〜5では、第一添加元素の濃度が低すぎるために、スパッタ成膜後の膜の一部が結晶化してしまい、エッチング時にエッチング残渣が発生してしまった。
比較例6〜9では、第一添加元素の濃度が高すぎるために、スパッタ成膜後の膜の抵抗率が高すぎて、透明導電膜としては適切でない。
比較例10では、スズの濃度が低すぎるために、膜が一部結晶化してしまって、エッチング時にエッチング残渣が発生してしまった。
比較例11では、スズ濃度は適切であるために、膜抵抗率は低くて良好であったが、第一添加元素が含まれていないため、スパッタ成膜後の膜の一部が結晶化してしまって、エッチング時にエッチング残渣が発生してしまった。
比較例12では、スズの濃度が高すぎるため、そして、第一添加元素を含んでいないため、エッチングレートが非常に小さくなってしまった。スズの濃度が高いので抵抗率も高めであった。
Figure 0004823386

Claims (3)

  1. 酸化インジウムを主成分とし、第一添加元素としてニッケル、マンガン、およびアルミニウムから選択される1種以上を含み、第一添加元素の含有量の合計が、インジウムと第一添加元素の合計量に対して、2〜12原子%であることを特徴とする非晶質膜。
  2. 酸化インジウムを主成分とし、第一添加元素としてニッケル、マンガン、およびアルミニウムから選択される1種以上を含み、第二添加元素としてスズを含み、第一添加元素の含有量の合計が、インジウムと第一添加元素とスズとの合計量に対して、2〜12原子%であり、スズの含有量が、インジウムとスズとの合計量に対して、2〜15原子%であることを特徴とする非晶質膜。
  3. 請求項又は請求項に記載の非晶質膜と同じ組成を有する酸化物焼結体をスパッタリングターゲットとして用い、基板を無加熱でスパッタすることを特徴とする非晶質膜の製造方法。
JP2010530836A 2008-09-25 2009-09-18 透明導電膜製造用の酸化物焼結体 Active JP4823386B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010530836A JP4823386B2 (ja) 2008-09-25 2009-09-18 透明導電膜製造用の酸化物焼結体

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008246504 2008-09-25
JP2008246504 2008-09-25
PCT/JP2009/066394 WO2010035716A1 (ja) 2008-09-25 2009-09-18 透明導電膜製造用の酸化物焼結体
JP2010530836A JP4823386B2 (ja) 2008-09-25 2009-09-18 透明導電膜製造用の酸化物焼結体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4823386B2 true JP4823386B2 (ja) 2011-11-24
JPWO2010035716A1 JPWO2010035716A1 (ja) 2012-02-23

Family

ID=42059715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010530836A Active JP4823386B2 (ja) 2008-09-25 2009-09-18 透明導電膜製造用の酸化物焼結体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20110163277A1 (ja)
EP (1) EP2327673A4 (ja)
JP (1) JP4823386B2 (ja)
KR (2) KR101214422B1 (ja)
CN (1) CN102171159A (ja)
TW (1) TWI387574B (ja)
WO (1) WO2010035716A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5337016B2 (ja) * 2009-12-25 2013-11-06 Jx日鉱日石金属株式会社 焼結体スパッタリングターゲット、光記録媒体用薄膜の製造方法及び光記録媒体用薄膜
JP4935962B2 (ja) * 2010-05-06 2012-05-23 東洋紡績株式会社 透明導電性フィルム及びその製造方法
CN108962724A (zh) 2013-07-16 2018-12-07 住友金属矿山株式会社 氧化物半导体薄膜和薄膜晶体管
WO2020100692A1 (ja) * 2018-11-13 2020-05-22 日東電工株式会社 光透過性積層体、タッチセンサおよび画像表示装置
TWI740216B (zh) * 2019-09-24 2021-09-21 光洋應用材料科技股份有限公司 銦錫鎳氧化物靶材及其製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61136954A (ja) * 1984-12-06 1986-06-24 三井金属鉱業株式会社 焼結性に優れた酸化インジウム系焼結体
JPS62202415A (ja) * 1984-12-06 1987-09-07 三井金属鉱業株式会社 酸化インジウム系透明導電膜の製造法
JPH0371510A (ja) * 1989-08-10 1991-03-27 Showa Denko Kk 透明導電膜
JPH0378907A (ja) * 1989-08-21 1991-04-04 Showa Denko Kk 透明導電膜
JPH08249929A (ja) * 1995-03-10 1996-09-27 Idemitsu Kosan Co Ltd 座標データ入力装置の入力パネル用透明電極膜
JP2003239063A (ja) * 2002-02-14 2003-08-27 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 透明導電性薄膜とその製造方法及びその製造に用いるスパッタリングターゲット
JP2004006221A (ja) * 2002-03-27 2004-01-08 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 透明導電性薄膜、その製造方法と製造用焼結体ターゲット、及び有機エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法
JP2006188392A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 酸化物焼結体、透明導電性薄膜およびその実装素子

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0598436A (ja) * 1991-10-08 1993-04-20 Nikko Kyodo Co Ltd Itoスパツタリングタ−ゲツト及びその製造方法
FR2683219A1 (fr) * 1991-10-30 1993-05-07 Saint Gobain Vitrage Int Substrat en verre muni d'une couche mince conductrice.
JP3496239B2 (ja) 1993-08-06 2004-02-09 東ソー株式会社 Ito焼結体およびスパッタリングターゲット
JPH07161235A (ja) 1993-12-13 1995-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透明導電膜およびその製造方法
JPH08199343A (ja) 1995-01-23 1996-08-06 Hitachi Ltd 透明導電膜
JP3589519B2 (ja) * 1995-11-30 2004-11-17 出光興産株式会社 タッチパネル
JP3780100B2 (ja) 1998-05-15 2006-05-31 株式会社神戸製鋼所 加工性に優れた透明導電膜
JP2000169220A (ja) * 1998-12-09 2000-06-20 Jiomatetsuku Kk 金属酸化物焼結体およびその用途
JP2002050231A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Geomatec Co Ltd 透明導電膜およびその製造方法並びにその用途
JP2002053952A (ja) * 2000-08-04 2002-02-19 Tosoh Corp スパッタリングターゲットおよびその製造方法
JP4424889B2 (ja) 2001-06-26 2010-03-03 三井金属鉱業株式会社 高抵抗透明導電膜用スパッタリングターゲット及び高抵抗透明導電膜の製造方法
JP3775344B2 (ja) * 2002-05-27 2006-05-17 住友金属鉱山株式会社 酸化物焼結体
JP2008115024A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Idemitsu Kosan Co Ltd 導電性酸化物粉体及び導電性酸化物粉体の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61136954A (ja) * 1984-12-06 1986-06-24 三井金属鉱業株式会社 焼結性に優れた酸化インジウム系焼結体
JPS62202415A (ja) * 1984-12-06 1987-09-07 三井金属鉱業株式会社 酸化インジウム系透明導電膜の製造法
JPH0371510A (ja) * 1989-08-10 1991-03-27 Showa Denko Kk 透明導電膜
JPH0378907A (ja) * 1989-08-21 1991-04-04 Showa Denko Kk 透明導電膜
JPH08249929A (ja) * 1995-03-10 1996-09-27 Idemitsu Kosan Co Ltd 座標データ入力装置の入力パネル用透明電極膜
JP2003239063A (ja) * 2002-02-14 2003-08-27 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 透明導電性薄膜とその製造方法及びその製造に用いるスパッタリングターゲット
JP2004006221A (ja) * 2002-03-27 2004-01-08 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 透明導電性薄膜、その製造方法と製造用焼結体ターゲット、及び有機エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法
JP2006188392A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 酸化物焼結体、透明導電性薄膜およびその実装素子

Also Published As

Publication number Publication date
CN102171159A (zh) 2011-08-31
EP2327673A1 (en) 2011-06-01
KR20110111541A (ko) 2011-10-11
TW201020226A (en) 2010-06-01
JPWO2010035716A1 (ja) 2012-02-23
KR20110053388A (ko) 2011-05-20
KR101099414B1 (ko) 2011-12-27
WO2010035716A1 (ja) 2010-04-01
KR101214422B1 (ko) 2012-12-21
EP2327673A4 (en) 2012-05-23
US20110163277A1 (en) 2011-07-07
TWI387574B (zh) 2013-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4489842B2 (ja) 複合酸化物焼結体、アモルファス複合酸化膜の製造方法、アモルファス複合酸化膜、結晶質複合酸化膜の製造方法及び結晶質複合酸化膜
JP4885274B2 (ja) アモルファス複合酸化膜、結晶質複合酸化膜、アモルファス複合酸化膜の製造方法および結晶質複合酸化膜の製造方法
JP5296084B2 (ja) 透明導電膜製造用の酸化物焼結体
TWI488826B (zh) An indium oxide sintered body, an indium oxide transparent conductive film, and a method for producing the transparent conductive film
TWI402365B (zh) 氧化銦錫靶材及其製造方法以及氧化銦錫透明導電膜及該膜的製造方法
JP2010018457A (ja) 酸化物焼結体及びそれからなるスパッタリングターゲット
JP4823386B2 (ja) 透明導電膜製造用の酸化物焼結体
JP5907086B2 (ja) 酸化インジウム系の酸化物焼結体およびその製造方法
JP5416991B2 (ja) 酸化物焼結体ターゲット、該ターゲットの製造方法、透明導電膜および該透明導電膜の製造方法
TW201522689A (zh) 濺鍍靶及其製造方法
WO2013042747A1 (ja) 酸化物焼結体およびその製造方法並びに酸化物透明導電膜

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4823386

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250