JP4822551B2 - 電動二輪車 - Google Patents

電動二輪車 Download PDF

Info

Publication number
JP4822551B2
JP4822551B2 JP2007247093A JP2007247093A JP4822551B2 JP 4822551 B2 JP4822551 B2 JP 4822551B2 JP 2007247093 A JP2007247093 A JP 2007247093A JP 2007247093 A JP2007247093 A JP 2007247093A JP 4822551 B2 JP4822551 B2 JP 4822551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
torque fluctuation
engine
motorcycle
electric motorcycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007247093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009078576A (ja
Inventor
理基 伊東
聡 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2007247093A priority Critical patent/JP4822551B2/ja
Publication of JP2009078576A publication Critical patent/JP2009078576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4822551B2 publication Critical patent/JP4822551B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、電動二輪車に係り、特に、エンジンを駆動源とする各種のエンジン駆動式自動二輪車の走行フィーリングを体現することができる電動二輪車に関する。
従来から、電動機(モータ)を駆動源とした種々の電動二輪車が知られている。そして、このような電動二輪車のモータの駆動制御に関して、より快適な走行を実現するための様々な工夫が試みられている。
特許文献1には、乗員や貨物の重量等に応じてモータのトルク特性を変更して省電力化を図ったり、駆動輪のスリップを検知してモータの回転数を下げることで車体の安定性を保つことができる電動二輪車が開示されている。
特開2002−166873号公報
一方、エンジンを駆動源とする自動二輪車では、例えば、スポーツタイプには直列4気筒エンジンを搭載し、また、クルーザータイプにはV型2気筒エンジンを搭載するというように、車両のタイプや外観に合わせて異なる形式のエンジンが選択されることがある。これは、エンジンの出力特性や振動の出方などがその形式によって大きく異なるためで、シリンダの個数および配置等からなるエンジン形式は、自動二輪車の走行フィーリングに大きな影響を与える要素となる。
しかしながら、前記したような電動二輪車の場合、使用できるモータの形式は限られているため(例えば、DCブラシレスモータ)、車体のタイプや外観等に合わせて異なる走行フィーリングを与えることは検討されていなかった。
本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決し、エンジンを駆動源とする各種のエンジン駆動式自動二輪車の走行フィーリングを体現することができる電動二輪車を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、駆動輪を駆動するモータを備える電動二輪車において、レシプロエンジンを駆動源とする自動二輪車を走行させた際にその車体に発生するトルク変動からなるトルク変動情報を予め記録した記録手段と、前記記録手段に記録されたトルク変動情報に基づいて前記モータを駆動し、前記レシプロエンジンで駆動される自動二輪車のトルク変動を体現させるモータ制御部とを具備した点に第1の特徴がある。
また、前記記録手段には、エンジン形式毎に異なる複数のトルク変動情報が記録され、前記制御部は、前記モータの駆動に適用するトルク変動情報を、前記複数のトルク変動情報から任意に選択できるように構成されている点に第2の特徴がある。
また、前記制御部は、前記トルク変動情報に加えて、少なくともスロットル開度センサおよび車速センサからの情報に基づいて前記モータを制御する点に第3の特徴がある。
また、前記制御部は、前記トルク変動情報に加えて、車体の登坂角度を検知する傾斜センサからの情報に基づいて前記モータを制御するように構成されている点に第4の特徴がある。
さらに、前記エンジンを駆動源とする自動二輪車の変速機に対応する仮想変速機と、該仮想変速機の仮想ギヤ段数を検知するギヤポジションセンサとが設けられ、前記制御部は、前記トルク変動情報に加えて、前記ギヤポジションセンサからの情報に基づいて前記モータを制御するように構成されている点に第5の特徴がある。
第1の発明によれば、レシプロエンジンを駆動源とする自動二輪車を走行させた際にその車体に発生するトルク変動からなるトルク変動情報を予め記録した記録手段と、記録手段に記録されたトルク変動情報に基づいてモータを駆動し、レシプロエンジンで駆動される自動二輪車のトルク変動を体現させるモータ制御部とを具備したので、エンジン駆動式自動二輪車で得られる爆発パルス感等がモータによって再現されることとなり、電動二輪車の走行時にエンジン駆動式自動二輪車を運転しているかのような走行フィーリングを体現することが可能となる。
第2の発明によれば、記録手段にはエンジン形式毎に異なる複数のトルク変動情報が記録され、制御部は、モータの駆動に適用するトルク変動情報を複数のトルク変動情報から任意に選択できるように構成されているので、エンジン形式の異なる自動二輪車の走行フィーリングを任意に切り替えて体感することが可能となる。
第3の発明によれば、制御部は、トルク変動情報に加えて少なくともスロットル開度センサおよび車速センサからの情報に基づいてモータを制御するので、スロットル開度や車速に応じたトルク変動を加味してエンジン駆動式自動二輪車の走行フィーリングを体現できるようになる。
第4の発明によれば、制御部は、トルク変動情報に加えて、車体の登坂角度を検知する傾斜センサからの情報に基づいてモータを制御するように構成されているので、例えば、下り坂を走行中であることを検知した際にはエンジンブレーキが発生しているような制御を実行することで、車体の登坂角度に応じたトルク変動を加味して自動二輪車の走行フィーリングを体現できるようになる。
第5の発明によれば、エンジンを駆動源とする自動二輪車の変速機に対応する仮想変速機と、該仮想変速機の仮想ギヤ段数を検知するギヤポジションセンサとが設けられ、制御部は、トルク変動情報に加えてギヤポジションセンサからの情報に基づいてモータを制御するように構成されているので、変速機を持たない電動二輪車においても、変速機を有するエンジン駆動式車両を運転しているような走行フィーリングを得ることができる。
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る電動二輪車の側面図である。本実施形態に係る電動二輪車1は、複数のセルが積層されたセルスタックと、該セルスタックに燃料の水素ガスを供給する燃料(水素)ガス供給系と、該セルスタックに酸素を含む反応ガス(空気)を供給する反応ガス供給系とから構成される燃料電池発電システムを備えた燃料電池車両であり、燃料電池による発電電力および該電力を蓄積する二次電池からの供給電力によってモータを駆動して走行する。
電動二輪車1のメインフレーム2の車体前方にはヘッドパイプ3が結合されており、該ヘッドパイプ3には、左右一対のフロントフォーク5を支持するステアリングステム(不図示)が回動自在に軸支されている。フロントフォーク5の下端部には前輪WFが回転自在に軸支されており、ステアリングステムに連結されたハンドル4によって前輪WFを操舵することができる。また、メインフレーム2の後端部には、リヤショック12に吊り下げられたスイングアーム11の揺動軸であるピボット軸7が設けられ、スイングアーム11の内部には、駆動輪である後輪WRを駆動するモータ20が収納されている。
メインフレーム2と車体下方のアンダフレーム6とに囲まれた空間には、反応ガスを強制的に圧送する過給機としてのスクロール型圧縮機16、反応ガスの湿度を調整する加湿機17、略直方体形状を有する燃料電池18、該燃料電池18の発電電圧を昇圧または降圧することにより所定の電圧に変換する電圧変換器15、燃料電池18から供給される電力を蓄積する二次電池(バッテリ)19とが配設されている。また、メインフレーム2の車体前方側には、燃料電池18の冷却水を冷却する左右一対のラジエータ14が取り付けられている。なお、電動二輪車1の車体前方側は、外装部品としてのカウリング9で覆われている。
メインフレーム2の車体後方に連結されるシートフレーム8の上部には、略円柱状の水素ボンベ13が配設されている。水素ボンベ13の上部には、乗員が着座するシート10が設けられており、シート10の内部には、モータ20の駆動制御を行うモータ制御部30(以下、制御部30)が設けられている。
図2は、制御部30とその関連機器の構成を示すブロック図である。前記と同一符号は、同一または同等部分を示す。本実施形態に係る電動二輪車1は、モータ20の駆動制御を所定のデータに基づいて実行することによって、主に各種のレシプロエンジンを駆動源とするエンジン駆動式自動二輪車の乗車時に得られる走行フィーリングを、擬似的に体現できるようにした点に特徴がある。
制御部30に設けられた体感Tデータ記録手段32には、レシプロエンジン(以下、エンジンという)を駆動源とする各種のエンジン駆動式自動二輪車を走行させた際に、その車体に発生する所定のトルク変動(車体前後のトルク変動および車体上下のトルク変動、ピッチングモーメントを含む。以下、体感T)からなるトルク変動情報(以下、体感Tデータ)が予め記録されている。前記体感Tは、エンジン駆動式自動二輪車の車体に取り付けたセンサの計測値や所定の演算式から導き出すことができる。本実施形態では、エンジン駆動式自動二輪車に加速度センサを取り付けて、加速時や減速時、定常運転時等の種々の走行状態において実際に計測された加速度に基づいて前記体感Tを作成している。また、本実施形態では、エンジン形式の違いを、排気量、シリンダの個数および配置の違いとし、エンジン形式が異なる複数の車両で計測した体感Tからなる体感Tデータを、体感Tデータ記録手段32に記録している。体感Tデータは、エンジン形式の相違のみならず、車体の寸法や重量の違いに対応するようさらに多数が用意されてもよい。
制御部30は、体感Tデータ記録手段32のほか、複数の体感Tデータから任意の1つを選択する体感Tデータ選択手段31と、モータ20に与えるトルクの指令値を演算するトルク指令値演算手段33とから構成されている。また、本実施形態では、電動二輪車1の仮想的な車両形式を設定する車両形式設定手段34が設けられており、前記体感Tデータ選択手段31は、車両形式設定手段34から入力された情報に基づいて、複数の体感Tデータから任意の1つを選択するように構成されている。なお、車両形式設定手段34への入力情報は、例えば、クルーザータイプやスポーツタイプ等の車両様式または所定の車種名を選択させるほか、乗員がエンジン形式を直接選択するように構成してもよい。
トルク指令値演算手段33には、前輪WFの回転数等から車速を検知する車速センサ40、スロットルグリップ(不図示)の開度を検知するスロットル開度センサ41、制御部30によって仮想的に設けられる変速機の仮想的なギヤ段数を検知するギヤポジションセンサ42、車体の登坂角度を検知する傾斜センサ43からの出力信号がそれぞれ入力される。トルク指令値演算手段33は、体感Tデータ選択手段31によって選択された1つの体感Tデータと上記各種センサからの情報とに基づいて、モータ20に発生させるトルク指令値を演算し、モータ駆動信号導出手段36に伝達する。そして、該モータ駆動信号導出手段36が、PWM制御手段92に駆動信号を伝達し、このPWM制御手段37によって制御されるインバータ38がモータ20を駆動することとなる。
モータ20には、電流センサ44、電圧センサ45、トルクセンサ46、回転数センサ47が取り付けられており、トルク指令値演算手段33は、各センサで検出される実際の駆動状態と演算によるトルク指令値とを常時比較して、モータ20が演算結果通りに駆動されるようにフィードバック制御することができる。
また、トルク指令値演算手段33には、コーナリング走行時の車体の傾斜角を検知するバンク角センサ50、バッテリ19の電圧を検知するバッテリ電圧センサ51、乗員や荷物等の積載重量を検知する荷重センサ52からの情報がそれぞれ入力されている。トルク指令値演算手段33は、以下に説明する体感Tデータに基づくモータ制御を、これらのセンサからの情報に基づいて任意に停止することができる。本実施形態では、バンク角センサ50によって車体が傾斜走行中であると検知された時に、走行性能を高めるために、体感Tデータに基づくモータ制御を停止するように設定されている。また、バッテリ電圧センサ51によってバッテリ電圧が所定値以下であることが検知された場合、荷重センサ52によって車両の積載重量が所定値以下であることが検知された場合にも、電力消費を抑えるため、体感Tデータに基づくモータ制御を停止するように設定されている。
図3〜図5は、所定のエンジン駆動式自動二輪車で計測された体感Tを電動二輪車の車体に再現する手法を示す模式図である。各図において、上段の(a)のグラフには、エンジン駆動式自動二輪車で計測された体感Tと、エンジンの点火タイミングとの関係を示している。また、下段の(b)のグラフには、前記所定のエンジン駆動式自動二輪車で計測された体感Tに基づいて作成された体感Tデータと、モータの制御指令との関係の一例を示している。なお、図3は定常運転時、図4は加速時、図5は減速時に対応するグラフをそれぞれ示している。
まず、図3(a)を参照する。燃料の爆発力でピストンを往復動させるエンジンの発生トルクは、定常運転時においても、所定の点火タイミング幅t1に応じた周期の変動を生じている。このため、エンジン駆動式自動二輪車の車体には、このトルクの変動に沿った、図示A線で示すような「体感T」が発生する。エンジン駆動式自動二輪車の乗員は、エンジンが直接発生する音や振動に加えて、この「体感T」によってエンジンの鼓動感等を感じている。
上記したような「体感T」は、例えば、単気筒やV型2気筒等のエンジン形式の違いによって大きく変化するので、エンジン駆動式自動二輪車では、エンジン形式を変更することで走行フィーリングを変化させることができる。本発明に係る電動二輪車は、モータによってこの「体感T」を再現し、電動二輪車においても変化に富んだ走行フィーリングを得ようとするものである。
図3(b)の上段には、前記「体感T」に基づいて作成された電動二輪車用体感TデータA1を示している。本実施形態では、エンジン駆動式自動二輪車で計測された体感Tと、モータ20で再現する体感Tデータとを同一に設定しているが、体感Tデータは、例えば、体感Tに対して爆発パルス感を強調するために振幅をやや大きくする等の加工が施されたものでもよい。そして、制御部30のトルク指令値演算手段33は、前記したような体感Tデータが電動二輪車1の走行時に体現されるようにトルク指令値を導出する。なお、モータ20に与えるトルク指令値と電動二輪車1の車体に実際に発生するトルク変動との関係は、予め実験等で求められるので、トルク指令値演算手段33は、所定の演算式でトルク指令値を導出するほか、予め作成された3次元マップ等から対応データを順次抽出することでトルク指令値を導出することができる。図3(b)の下段には、トルク指令値に基づいてモータ20に印加される印加電圧A2を示す。本実施形態では、モータ20に印加される通電時間を制御することにより、体感T(トルク変動)を体現させている。
図4(a)の上段には、エンジン駆動式自動二輪車の加速時に発生する体感TをB線で示している。加速時においては、エンジンの回転上昇によって点火タイミング幅t2が徐々に狭くなると共に、通常運転時に比して体感Tの振幅がプラス側に移動することとなる。そして、トルク指令値演算手段33は、図3に示した定常走行時と同様にトルク指令値を演算し、該トルク指令値に基づいてモータ20に電圧B2が印加されることで、体感TデータB1に沿ったトルク変動が電動二輪車1の車体に再現されることとなる。なお、加速時において、スロットルを急開した場合に生じるエンジンの回転上昇の遅れを再現して、スロットル操作に対するトルク指令値の上昇タイミングを所定時間だけ遅らせる等の設定も可能である。
なお、電動二輪車1はエンジン車のような変速機を有していないが、本実施形態では、制御部30において仮想的な変速機を設定し、該仮想変速機の仮想的なギヤ段数に基づいてモータ20の出力特性を変化できるように設定されている。この仮想的なギヤ段数は、車速に応じて自動的に切り替えられるほか、ハンドル4に設けられた所定のスイッチ等で乗員が任意に変更できるようにしてもよい。これにより、例えば、ギヤポジションセンサ42の出力信号に基づいて、同じ車速であっても、高めのギヤ設定(例えば、6速)でスロットルを急開した場合と、低めのギヤ設定(例えば、3速)でスロットルを急開した場合とでは、トルク指令値の上昇速度に差が生じるようにし、変速機付きのエンジン駆動式自動二輪車に似た操作感や走行フィーリングを得ることが可能となる。
図5(a)の上段には、エンジン駆動式自動二輪車の減速時に発生する体感TをC線で示している。例えば、スロットルがオフの減速時においては、エンジン回転数の低下に伴って点火タイミング幅t3が徐々に広くなると共に、体感Tの振幅がマイナス側に移動することとなる。そして、トルク指令値演算手段33は、定常走行時および加速時と同様にトルク指令値を演算し、モータ20に電圧C2が印加されることで、体感TデータC1が電動二輪車1の車体に再現されることとなる。これにより、例えば、単気筒車のエンジンブレーキが並列4気筒車より効きやすい等、エンジン車に特有の走行特性を電動二輪車1の走行フィーリングに反映させることが可能となる。
また、前記傾斜センサ43によって電動二輪車1が下り坂を走行中であることが検知された場合には、平坦路より車体の減速度を大きくする等の調整も可能である。また、傾斜センサ43は上り勾配の検知にも使用され、例えば、上り坂を走行中に加速操作が行われた場合には、同じスロットル操作に対するトルク指令値の上昇幅を平坦路での加速時より大きくして、上り坂でも平坦路と同様のトルク変動が得られるように設定することもできる。また、電動二輪車1に所定のセンサを取り付けて、走行中に電動二輪車1の車体に発生する実際のトルク変動を計測し、この計測値が前記体感Tに沿うようにフィードバック制御を行うこともできる。さらに、前記したような仮想的なギヤ段数がローギヤ側にあるほどモータの回生量を多くするように設定すれば、シフトダウン操作に応じた減速時のトルク変動を体現させることもできる。
図6は、体感Tデータ記録手段32に記録された体感Tデータの種類を示す一覧表である。本実施形態では、表(a)に示すように、エンジン形式を、レシプロ式およびロータリー式を含む9種のシリンダ個数および配置と、3種の排気量との組み合わせから選択できる。さらに、表(b)に示すように、仮想変速機のトランスミッション形式は、ギヤ段数が任意に選択可能な「セミオートマチック」、ギヤ段数が自動的に選択される「オートマチック」、無段変速機である「CVT」の3種から選択可能である。これにより、同一の電動二輪車においても、例えば、「並列4気筒の400cc+セミオートマチック」を選択したり、「V型45度の1000cc+オートマチック」を選択する等により、種々のエンジン駆動式自動二輪車における走行フィーリングを体感することが可能となる。なお、前記したような体感Tデータを、制御部30や車体の一部に対して着脱可能としたROMカード等の記録手段に記録するようにし、この記録手段を差し替えることで任意の体感Tデータが適用されるように構成することもできる。また、前後輪に駆動モータを設けている場合は、前後モータによりトルクを変動させ、ピッチングを体現させることもできる。
なお、電動二輪車や制御部の構成、体感Tの計測方法、体感Tデータ記録手段に記録される体感Tデータの形態、車両形式設定手段への入力情報の種類等は、上記実施形態に限られず種々の変更が可能である。例えば、仮想的な車両重量を任意に設定する手段を設けて、この仮想車両重量に基づいてモータのトルク指令値が補正されるようにしてもよい。
本発明の一実施形態に係る電動二輪車の側面図である。 制御部とその関連機器の構成を示すブロック図である。 所定のエンジン駆動式自動二輪車で計測された体感Tを電動二輪車の車体に再現する手法を示す模式図である(定常走行時)。 所定のエンジン駆動式自動二輪車で計測された体感Tを電動二輪車の車体に再現する手法を示す模式図である(加速時)。 所定のエンジン駆動式自動二輪車で計測された体感Tを電動二輪車の車体に再現する手法を示す模式図である(減速時)。 体感Tデータの種類を示す一覧表である。
符号の説明
1…電動二輪車、19…バッテリ、20…モータ、30…制御部(モータ制御部)、31…体感Tデータ選択手段、32…体感Tデータ記録手段(記録手段)、33…トルク指令値演算手段、34…車両形式設定手段、40…車速センサ、41…スロットル開度センサ、42…ギヤポジションセンサ、43…傾斜センサ、WR…後輪(駆動輪)

Claims (5)

  1. 駆動輪を駆動するモータを備える電動二輪車において、
    レシプロエンジンを駆動源とする自動二輪車を走行させた際にその車体に発生するトルク変動からなるトルク変動情報を予め記録した記録手段と、
    前記記録手段に記録されたトルク変動情報に基づいて前記電動二輪車のモータを駆動し、前記レシプロエンジンで駆動される自動二輪車のトルク変動を体現させるモータ制御部とを具備したことを特徴とする電動二輪車。
  2. 前記記録手段には、エンジン形式毎に異なる複数のトルク変動情報が記録され、
    前記モータ制御部は、前記モータの駆動に適用するトルク変動情報を、前記複数のトルク変動情報から任意に選択できるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の電動二輪車。
  3. 前記モータ制御部は、前記トルク変動情報に加えて、少なくともスロットル開度センサおよび車速センサからの情報に基づいて前記モータを制御することを特徴とする請求項1または2に記載の電動二輪車。
  4. 前記モータ制御部は、前記トルク変動情報に加えて、車体の登坂角度を検知する傾斜センサからの情報に基づいて前記モータを制御するように構成されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の電動二輪車。
  5. 前記エンジンを駆動源とする自動二輪車の変速機に対応する仮想変速機と、該仮想変速機の仮想ギヤ段数を検知するギヤポジションセンサとが設けられ、
    前記モータ制御部は、前記トルク変動情報に加えて、前記ギヤポジションセンサからの情報に基づいて前記モータを制御するように構成されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の電動二輪車。
JP2007247093A 2007-09-25 2007-09-25 電動二輪車 Active JP4822551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007247093A JP4822551B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 電動二輪車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007247093A JP4822551B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 電動二輪車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009078576A JP2009078576A (ja) 2009-04-16
JP4822551B2 true JP4822551B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=40653677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007247093A Active JP4822551B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 電動二輪車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4822551B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2479707B (en) * 2010-02-19 2012-10-24 Lotus Car A land vehicle
JP5615577B2 (ja) * 2010-03-25 2014-10-29 Gpm株式会社 電気自動車の挙動変化の把握支援装置、挙動変化の把握支援方法、車両点検装置及び車両点検方法
JP6194737B2 (ja) * 2013-10-08 2017-09-13 スズキ株式会社 電動車両
JP2018196166A (ja) * 2017-05-12 2018-12-06 ヤマハ発動機株式会社 電動車両
JP6901650B2 (ja) * 2018-05-16 2021-07-14 相原 雅彦 電動車両
JP7335155B2 (ja) 2019-12-18 2023-08-29 カワサキモータース株式会社 車両の制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04236107A (ja) * 1991-01-16 1992-08-25 Shikoku Seisakusho:Kk 電動車の登坂制御装置
JP3397489B2 (ja) * 1995-01-23 2003-04-14 スズキ株式会社 電動車両の速度制御方法
JP3225869B2 (ja) * 1996-12-20 2001-11-05 カシオ計算機株式会社 電動車両およびその駆動方法
JPH11249672A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Yamaha Motor Co Ltd 乗物の模擬音発生装置
JP2002166873A (ja) * 2000-12-01 2002-06-11 Tokyo R & D Co Ltd 電動二輪車用コントローラ
JP2005143169A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Yamaha Motor Co Ltd 電動車両
JP2006151291A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Bridgestone Corp 電動二輪車の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009078576A (ja) 2009-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4822551B2 (ja) 電動二輪車
US10272913B2 (en) Regenerative braking system and method
US8640809B2 (en) Flywheel assemblies and vehicles including same
JP5466126B2 (ja) 自動二輪車の姿勢制御装置及び自動二輪車
JP5865509B2 (ja) 電動式乗物の回生ブレーキ制御システム
JP4633843B2 (ja) 車両および車両用のモータ制御装置
EP2783937B1 (en) Antiskid apparatus, antiskid control method, vehicle, and motorcycle
JP5475603B2 (ja) 鞍乗型車両の操舵装置及びこれを搭載した自動二輪車
JP6991466B2 (ja) 車両制御システム及び方法
EP2249010A2 (en) Electric throttle control apparatus for a motorcycle
JP5880533B2 (ja) 車両制御装置
US11745595B2 (en) Electric vehicle and method of controlling the same according to a plurality of control maps defining a driving force
JP2009008056A (ja) 走行速度制御装置及び騎乗型乗り物
JP4031162B2 (ja) シリーズハイブリッド式電動二輪車
JP5606256B2 (ja) 自動二輪車の操舵装置及び自動二輪車
CN115279612A (zh) 混合动力驱动的摩托车和摩托车的混合动力套件
JP5703077B2 (ja) ハイブリッド車両における回生システム
US7823560B2 (en) Straddle-type vehicle
JP2018069743A (ja) 駆動トルク制御装置、駆動源ユニットおよび車両
WO2017057514A1 (ja) 自転車
JP7335155B2 (ja) 車両の制御装置
WO2021015164A1 (ja) ビークル
US20220203955A1 (en) Motor control device
JP5672869B2 (ja) 車体制振制御装置
WO2023188743A1 (ja) 電動二輪車の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4822551

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250