JP4815885B2 - 半導体装置の制御方法 - Google Patents

半導体装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4815885B2
JP4815885B2 JP2005169308A JP2005169308A JP4815885B2 JP 4815885 B2 JP4815885 B2 JP 4815885B2 JP 2005169308 A JP2005169308 A JP 2005169308A JP 2005169308 A JP2005169308 A JP 2005169308A JP 4815885 B2 JP4815885 B2 JP 4815885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor device
insulated gate
igbt
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005169308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006344779A (ja
Inventor
秀史 高谷
公守 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005169308A priority Critical patent/JP4815885B2/ja
Publication of JP2006344779A publication Critical patent/JP2006344779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4815885B2 publication Critical patent/JP4815885B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • H01L29/0623Buried supplementary region, e.g. buried guard ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures

Description

本発明は,半導体装置および半導体装置の制御方法に関する。さらに詳細には,主としてインバータ等の電力変換装置を構成し,コンパクト化,低損失化,および大電流化が図られた半導体装置および半導体装置の制御方法に関するものである。
ハイブリッド自動車等に用いられるインバータ等の電力変換装置では,通常,スイッチングデバイスとしての絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT:Insulated Gate Bipolar Transistor)と,これに対して逆方向に並列接続される環流用ダイオードとが用いられる。従来から,電力変換装置用の半導体装置では,IGBTと還流ダイオードとを1チップ化することで,半導体チップのコンパクト化が図られている。例えば,3相交流モータを駆動するインバータ回路を構成する場合,IGBTとダイオードとが別々だと少なくとも12個のチップが必要となるが,IGBTとダイオードとが1チップだとチップ数は6個で足りる。このようにIGBTとダイオードとが同一の半導体チップに集積された半導体装置としては,例えば特許文献1に開示された半導体装置がある。
特開2004−363328号公報
しかしながら,前記した従来の半導体装置には,次のような問題があった。すなわち,1チップ内にIGBTとダイオードとを集積すると,必然的にIGBT部分の面積が狭くなる。そのため,電流量が少なくなり,素子機能が低下する。従って,大電流化に対応するためには,結局チップサイズを大きくしなければならない。
また,IGBTは,絶縁ゲート型電界効果型トランジスタ(例えば,MOSFET:MOS Field Effect Transistor)と比較してスイッチング速度が遅い。そのため,スイッチング損失が大きい。
一方,MOSFETは,IGBTの使用領域である高耐圧帯(1000V以上)では,オン抵抗が急増することが知られている。これは,パワーMOSFETのオン抵抗は,耐圧の2.5乗に比例して増加するためである。そのため,パワーMOSFETは,オン抵抗がIGBTと比べて高く,エネルギー損失が大きい。
本発明は,前記した従来の半導体装置が有する問題点を解決するためになされたものである。すなわちその課題とするところは,コンパクト化,低損失化,および大電流化のうち少なくとも1つが図られた半導体装置および半導体装置の制御方法を提供することにある。
この課題の解決を目的としてなされた半導体装置の制御方法は,絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ領域と,前記絶縁ゲート型バイポーラトランジスタと並列に接続された絶縁ゲート型電界効果型トランジスタ領域とを有し,前記絶縁ゲート型電界効果型トランジスタ領域は,第1導電型半導体である第1半導体領域と第2導電型半導体である第2半導体領域とが基板の幅方向に交互に配置されたコラム領域と,半導体基板の主表面側に位置し,ゲート電極領域とゲート絶縁膜を挟んで対向し,第2導電型半導体であるボディ領域とを有し,前記ボディ領域と前記コラム領域の第2半導体領域とが一体であり,前記絶縁ゲート型電界効果型トランジスタ領域のドリフト領域の不純物濃度は,前記絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ領域のドリフト領域の不純物濃度よりも高く,前記絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ領域と前記絶縁ゲート型電界効果型トランジスタ領域とが同一半導体チップ内に形成され,前記絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ領域は,半導体装置の上面から見て前記絶縁ゲート型電界効果型トランジスタ領域に囲まれ,前記絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ領域のゲート電極と,前記絶縁ゲート型電界効果型トランジスタ領域のゲート電極とが,電気的に非接続である半導体装置を,電力供給を行う期間では,前記絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ領域および前記絶縁ゲート型電界効果型トランジスタ領域をともにオンし,還流動作を行う期間では,前記絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ領域をオフし,前記絶縁ゲート型電界効果型トランジスタ領域をオンし,前記絶縁ゲート型電界効果型トランジスタ領域については,還流動作を行う期間となってから所定の期間待機した後にオンすることを特徴としている。
すなわち,本発明の半導体装置は,IGBT領域とMOSFET領域とが一体となっている。さらに,本発明の半導体装置は,IGBT領域のゲート電極と,MOSFET領域のゲート電極とが電気的に非接続である。そのため,IGBT領域とMOSFET領域とを別々に制御することができ,還流期間にMOSFET領域の同期整流機能を利用することができる。
具体的には,電力供給動作を行っている間(電力供給期間)では,IGBT領域およびMOSFET領域をともにオンすることにより,両領域から電流を供給することができる。従って,チップサイズを大きくすることなく,大電流化に対応することができる。また,還流動作を行っている間(還流期間)では,MOSFET領域をダイオードとして利用することで還流電流を流すことができる。つまり,MOSFET領域は,還流ダイオードとしての機能を兼ねる。従って,還流用ダイオードを別途に設ける必要はなく,コンパクト化に対応することができる。
また,IGBT領域とMOSFET領域とを1チップ化することで,IGBT領域のみの場合と比較してスイッチング損失を減らすことができる。すなわち,MOSFET領域のスイッチング速度がIGBT領域のスイッチング速度よりも早いため,IGBT領域単体のものと比較してスイッチング損失が少ない。
また,MOSFET領域は,還流期間となってから所定の期間待機した後にオンする。すなわち,IGBT領域では,スイッチオフ時にテール電流が生じるため,立下りに遅延が生じる。そのため,還流期間に切り換わった際に,即時にMOSFET領域をオンさせると直列に接続されている別アームのIGBT領域とショートするおそれがある。そのため,還流期間に切り換わった際に,所定の期間,例えばIGBT領域のデッドタイム分だけ待機した後にMOSFET領域をオンする。これにより,MOSFET領域とIGBT領域とのショートを回避することができる。
また,本発明の半導体装置は,MOSFET領域内に,第1導電型半導体である第1半導体領域と第2導電型半導体である第2半導体領域とが基板の幅方向に交互に配置されたコラム領域と,半導体基板の主表面側に位置し,ゲート電極領域とゲート絶縁膜を挟んで対向し,第2導電型半導体であるボディ領域とを有し,ボディ領域とコラム領域の第2半導体領域とは一体である。すなわち,MOSFET領域は,pnpn・・・の順に幅方向に半導体領域をサンドイッチ状に形成した,いわゆるスーパージャンクション構造を有する。これにより,MOSFET領域の高耐圧化を図ることができる。
さらには,MOSFET領域のドリフト領域の不純物濃度をIGBT領域のドリフト領域の不純物濃度よりも高い。すなわち,MOSFET領域の高耐圧化が図られることから,MOSFET領域のドリフト領域の不純物濃度を高くすることができる。そのため,MOSFET領域のドリフト領域の不純物濃度を高くし,MOSFET領域の低オン抵抗化を図ることができる。従って,高耐圧領域であってもMOSFET領域の損失は少ない。
なお,MOSFET領域は,第1導電型半導体であるドリフト領域と,ドリフト領域に囲まれ,第2導電型半導体であるフローティング領域とを有することとしてもよい。すなわち,フローティング領域によって電界のピーク値の上昇を抑制する。この構造でもMOSFET領域の高耐圧化を図ることができる。そのため,MOSFET領域のドリフト領域の不純物濃度を高くし,MOSFET領域の低オン抵抗化を図ることができる。
また,フローティング構造を有する半導体装置の場合には,半導体基板の上面に開口部が設けられ,その底部がフローティング領域内に位置するトレンチ部を有することとするとよりよい。すなわち,トレンチ部を設けることによってエピタキシャル層を形成した後にフローティング領域を形成することができる。具体的には,トレンチ部の底部からイオン注入を行い,その後の拡散処理を行うことでフローティング領域を形成することができる。よって,エピタキシャル成長工程は1回で済み,製造工程が簡素化される。
また,本発明の半導体装置のIGBT領域は,半導体装置の上面から見てMOSFET領域に囲まれている。すなわち,スイッチング速度が早いMOSFET領域を外側に配置することで,内側に熱をこもらせることなく容易に放熱することができる。
本発明によれば,電力供給期間中にIGBT領域とMOSFET領域との両領域で電流を流すことができる。また,還流期間中にMOSFET領域の内蔵ダイオードを利用して還流電流を流すことができる。そのため,大電流化とコンパクト化とを両立させることができる。また,電流供給期間中の一部の電流を低損失なMOSFET領域にて流すことができるため,低損失化が図られる。よって,コンパクト化,低損失化,および大電流化のうち少なくとも1つが図られる。
以下,本発明を具体化した実施の形態について,添付図面を参照しつつ詳細に説明する。なお,本実施の形態は,インバータ回路を構成する電力変換装置用の半導体装置に本発明を適用したものである。
[第1の形態]
第1の形態に係る半導体装置100は,IGBTとパワーMOSFETとが同一基板上に形成されたトレンチゲート型半導体装置であり,図1の平面図に示す構造を有している。半導体装置100は,IGBTが形成された領域(以下,「IGBT領域とする」)と,パワーMOSFETが形成された領域(以下,「パワーMOS領域」とする)によって囲まれた構造となっている。すなわち,半導体装置100では,IGBTとパワーMOSとが1チップ内に形成されている。
本形態の半導体装置100では,電力供給期間および還流期間に次のように電流が流れる。まず,電力供給期間では,IGBT領域およびパワーMOS領域の両領域をオンすることにより,双方の領域に電流が流れる。そのため,従来のようなダイオード素子と一体化したものと比較して,大電流化に対応することができる。一方,還流期間では,パワーMOS領域の内蔵ダイオードを利用し,パワーMOS領域に還流電流が流れる。そのため,従来のようにダイオード素子を別個に用意する必要がなく,チップサイズは大きくならない。
図2は,図1に示した半導体装置100中のA−A部の断面を示す図である。半導体装置100のうちのIGBT領域では,半導体基板内における図2中の上面側に,N+ エミッタ領域31およびコンタクトP+ 領域32が設けられている。一方,下面側にはP+ コレクタ領域11が設けられている。それらの間には上面側から,P- ボディ領域41およびN- ドリフト領域12が設けられている。
また,半導体基板の上面側の一部を掘り込むことによりN+ エミッタ領域31およびP- ベース領域41を貫通するゲートトレンチ21が形成されている。また,ゲートトレンチ21の内部には,多結晶シリコンのゲート電極22が形成されている。そして,ゲート電極22は,ゲートトレンチの壁面に形成されているゲート絶縁膜24を介して,N+ エミッタ領域31およびP- ベース領域41と対面している。すなわち,ゲート電極22は,ゲート絶縁膜24によりN+ エミッタ領域31およびP- ベース領域41から絶縁されている。
半導体装置100中のIGBT領域では,ゲート電極22への電圧印加によりP- ベース領域41にチャネル効果を生じさせ,もってN+ エミッタ領域31とP+ コレクタ領域11との間の導通をコントロールしている。
また,半導体装置100のうちのパワーMOS領域では,半導体基板内における図2中の上面側に,N+ ソース領域36およびコンタクトP+ 領域37が設けられている。一方,下面側にはN+ ドレイン領域16が設けられている。それらの間には上面側から,P- ボディ領域46およびNドリフト領域17が設けられている。
また,半導体基板の上面側の一部を掘り込むことによりN+ ソース領域36およびP- ベース領域46を貫通するゲートトレンチ26が形成されている。また,ゲートトレンチ26の内部には,多結晶シリコンのゲート電極27が形成されている。そして,ゲート電極27は,ゲートトレンチの壁面に形成されているゲート絶縁膜29を介して,N+ ソース領域36およびP- ベース領域46と対面している。すなわち,ゲート電極27は,ゲート絶縁膜29によりN+ ソース領域31およびP- ベース領域46から絶縁されている。
半導体装置100中のパワーMOS領域では,ゲート電極27への電圧印加によりP- ベース領域46にチャネル効果を生じさせ,もってN+ ソース領域36とN+ ドレイン領域16との間の導通をコントロールしている。
さらに,半導体装置100中のパワーMOS領域では,P- ボディ領域46とNドリフト領域17とのPN接合によって形成される内蔵ダイオードにより,N+ ドレイン領域16とコンタクトP+ 領域37との間に還流電流が流れる。さらに,還流期間時にゲート電極27をオンすることで,チャネル効果を生じさせて還流電流を流すことができる。つまり,パワーMOS領域のゲート電極27への電圧印加により,内蔵ダイオード(P- ボディ領域46とNドリフト領域17とのPN接合箇所)のビルドインポテンシャルよりも低い電圧で還流電流を流すことができる。よって,内蔵ダイオードのみで還流電流を流す場合と比較して損失が少ない。パワーMOS領域のオンオフ制御については後述する。
また,パワーMOS領域内のNドリフト領域17では,不純物領域がpnpn・・・の順で幅方向にサンドイッチ状に形成されている。すなわち,パワーMOS領域は,スーパージャンクション構造を有している。図3は,図1に示した半導体装置100中のB−B部の断面を示す図である。半導体装置100では,P- ボディ領域46と繋がっているP拡散領域18が設けられ,そのP拡散領域18とNドリフト領域17とが半導体基板の幅方向に交互に繰り返される構造となっている。P拡散領域18のコラムピッチは,1μm〜2μmである。
本形態の半導体装置100では,パワーMOS領域のNドリフト領域17をスーパージャンクション構造とすることで高耐圧化が図られる。そして,高耐圧とすることができるため,Nドリフト領域17の不純物濃度を高くし,低オン抵抗化を図ることができる。本形態の半導体装置100では,パワーMOS領域のNドリフト領域17の不純物濃度(およそ5e15〜1e17)をIGBT領域のN- ドリフト領域12の不純物濃度(およそ1e13〜1e14)よりも高くしている。これにより,高耐圧帯であっても,パワーMOS領域のオン抵抗をIGBT領域のオン抵抗とほぼ抵抗とすることができる。
続いて,図1に示した半導体装置100の製造プロセスを説明する。まず,N型基板上に,P型の半導体領域とN型の半導体領域とが交互に配置された構造(スーパージャンクション構造)のドリフト層を形成する。そのような構造のNドリフト層を形成する方法には,例えば次の2つの方法が考えられる。
1つ目の方法(第1の方法)は,イオン注入とエピタキシャル層の形成とを繰り返す方法である。すなわち,図4に示すように,まず,パターン層を形成した後,イオン注入を行う(a)。そして,拡散処理を行った後,エピタキシャル層を形成する(b)。そして,再度,パターン層を形成した後,イオン注入を行う(c)。そして,再度,拡散処理を行った後,エピタキシャル層を形成する(d)。このイオン注入とエピタキシャル層の形成とを所望の厚さまで繰り返すことによってスーパージャンクション構造を有するNドリフト層が形成される。
なお,この第1の方法では,拡散処理を行う度にスーパージャンクション構造を有する領域(パワーMOS領域)の厚さが僅かながらに厚くなる。そのため,完成後の基板の厚さを揃えるために,あらかじめエッチングにより所定の厚さ分を除去しておく。これにより,平坦性に優れたN- ドリフト層を形成することができる。
2つ目の方法(第2の方法)は,トレンチを形成した後,エピタキシャル成長によりそのトレンチを充填する方法である。すなわち,図5に示すように,まず,N型基板上にN型のエピタキシャル層を形成する(a)。その後,ドライエッチングにてP拡散領域18となる部分にトレンチを形成する(b)。その後,ボディ領域の形成とトレンチ内の充填とを兼ねてP型のエピタキシャル層を形成する(c)。これにより,スーパージャンクション構造を有するNドリフト層が形成される。
なお,半導体装置100は,IGBT領域とパワーMOS領域とではNドリフト層の不純物濃度が異なる。そのため,濃度が薄いドリフト層を形成した後,濃度が濃いドリフト層を形成する。
次に,第1の方法,第2の方法ともに,スーパージャンクション構造を有するNドリフト層およびその上方にPボディ層を形成した後,主表面側にNエミッタ領域(Nソース領域)やコンタクトP領域を形成する。また,トレンチゲート電極を形成する。
また,半導体装置100では,IGBT領域とパワーMOS領域とで別々に裏面を形成する。すなわち,IGBT領域では裏面をP+ 型にする必要があり,パワーMOS領域では裏面をN+ 型にする必要がある。そのため,IGBT領域ではボロンを,パワーMOS領域ではリンをそれぞれ注入し,活性化させる。これにより,半導体装置100が形成される。なお,裏面電極は,IGBT領域ではAl/Ti/Ni/Auであるのに対し,パワーMOS領域ではTi/Ni/Au等を用いる。
続いて,半導体装置100の動作および特性について説明する。図6は,半導体装置100の等価回路を示している。半導体装置100では,IGBT領域のゲートとパワーMOS領域のゲートとが電気的に非接続である。そのため,各ゲートは,それぞれ独立に制御可能になっている。なお,半導体装置100中,ゲートパッドを2箇所に設ける必要があるが,もともとゲートパッドのサイズは小さいため,チップサイズの増加はそれほど大きくない。
以下の動作説明では,半導体装置100を図7に示す電子回路(Hブリッジ)に適用するものとする。図7に示した電子回路は,本形態の半導体装置A,B,C,Dおよび負荷モータMから構成されている。
この電子回路では,各トランジスタを例えば図8(電力供給期間)および図9(還流期間)に示すようにスイッチングする。まず,電力供給期間では,図8に示したように,半導体装置A,DのIGBTとパワーMOSFETとをともにオンすることで,図10に示すように半導体装置Aから負荷モータMを介して半導体装置Dに電流が流れる。その際,各半導体装置では,IGBTとパワーMOSFETとの双方に電流が流れる。
一方,還流期間では,図11に示すように還流電流が半導体装置CのパワーMOSFET内を流れる。還流電流は,パワーMOSFETの内蔵ダイオードによってパワーMOSFET内を流れることができることから,パワーMOSFETのオンオフ状態に関わらず流れる。しかし,図9に示したようにスイッチング装置CのパワーMOSFETをオンすることで,チャネル領域を介して還流電流を流すことが可能となる。
なお,IGBTは,スイッチオフ時にテール電流が生じるため,立下りに遅延が生じる。そのため,還流期間に切り換わった際に,即時にパワーMOSFETをオンさせるとショートするおそれがある。例えば,図11の場合,半導体装置DのIGBTが完全にオフする前に半導体装置CのパワーMOSFETをオンさせるとショートしてしまう。そのため,IGBTのテール電流が収束するまでの時間(以下,「デッドタイム」とする。一般的に数μsec)分だけ待機した後にパワーMOSFETをオンさせる。
具体的に,IGBTおよびパワーMOSFETをトランジスタとして使用する場合には,図12に示すようにIGBTとパワーMOSFETとを同時にオンオフさせる。一方,パワーMOSFETを還流ダイオードとして使用する場合には,ショートを防ぐために還流動作を行う状態になってもすぐにはパワーMOSFETをオンしない。つまり,ショートしない状態まで待機した後,パワーMOSFETをオンする。この待機時間を設けることにより,パワーMOSのショートを回避することができる。なお,待機期間中は,パワーMOSFETの内蔵ダイオードに還流電流が流れる。また,還流期間中,IGBTはオフする。
以上詳細に説明したように本発明の半導体装置100は,IGBT領域とパワーMOS領域とを1チップに形成することとしている。そして,電力供給期間には両領域をオンして両領域から電流を流し,還流期間にはパワーMOS領域をダイオードとして利用することでパワーMOS領域から還流電流を流すこととしている。すなわち,両領域を介して電力を供給することができるため,IGBT領域のみで電流経路が構成される従来のものと比較して電流経路が広い。そのため,大電流化に対応することが可能である。また,パワーMOS領域の内蔵ダイオードを利用して還流電流を流すことから,還流ダイオードの配設によるチップ面積の増加あるいは電流経路の縮小は生じない。よって,素子機能を低下させることなくコンパクト化に対応することが可能である。
また,IGBT領域とパワーMOS領域とを1チップ化することで,IGBT領域のみで電流を流す場合と比較してスイッチング損失を減らすことができる。すなわち,パワーMOS領域のスイッチング速度がIGBT領域のスイッチング速度よりも早いため,IGBT領域単体のものと比較してスイッチング損失が少ない。よって,コンパクト化,低損失化,および大電流化が図られた半導体装置が実現している。
また,半導体装置100のパワーMOS領域は,スーパージャンクション構造を有することとしている。そのため,高濃度のNドリフト領域17であってもIGBT領域と同等の耐圧とすることが可能となっている。さらには,パワーMOS領域のNドリフト領域17をIGBT領域のN- ドリフト領域12よりも不純物濃度を高濃度とすることとしている。これにより,パワーMOS領域の低オン抵抗化,すなわちIGBT領域と同等のオン抵抗とすることができ,高耐圧帯での損失の拡大を抑制することができる。
また,半導体装置100では,IGBT領域のゲート電極22とパワーMOS領域のゲート電極27とが電気的に非接続であり,各領域で独立してゲート電圧を制御可能としている。具体的には,還流期間にて,パワーMOS領域のみをオンしている。これにより,パワーMOSFETにチャネル効果が生じ,チャネル領域を介して還流電流を流すことができる。そのため,内蔵ダイオードを介して還流電流を流すよりも低損失で還流電流を流すことができる。
さらに,半導体装置100では,還流制御を行う際に,IGBTのデッドタイム分だけ待機した後にパワーMOSFETをオンさせることとしている。これにより,パワーMOSFETのショートを回避することができる。
この他,一般的にパワーMOSFETは,IGBTと比較してアバランシェ耐量が強い。そのため,アバランシェ耐量が弱い部分の面積を減らすことができる。よって,IGBT領域単体のものと比較してアバランシェ耐量が強い。
また,ダイオード(パワーMOS)とIGBTとをコンパクトに1チップ化できるため,ダイオードとIGBT間のインダクタンス成分が小さい。その結果,サージを抑制することができる。そして,サージが減少することで素子の低耐圧化を図ることができる。また,低耐圧化に伴って低オン抵抗化を図ることができ,半導体装置のコンパクト化および低コスト化が可能となる。
また,本発明の半導体装置100では,IGBT領域を中心に配置し,その周辺にパワーMOS領域を配置している。すなわち,スイッチング速度が早いパワーMOSFETを外側に配置することで放熱が容易となる。
[第2の形態]
第2の形態に係る半導体装置200は,第1の形態と同様に,IGBTとパワーMOSFETとが同一基板上に形成されたトレンチゲート型半導体装置であり,IGBT領域がパワーMOS領域に囲まれた構造となっている。すなわち,半導体装置200では,IGBTとパワーMOSとが一体となっており,両領域から電流を流すことができるとともにパワーMOS領域から還流電流を流すことができる。また,半導体装置200では,第1の形態と同様に,IGBT領域とパワーMOS領域とを別々にオンさせることが可能となるように配置されている。本形態の半導体装置200は,パワーMOS領域内のドリフト領域中にフローティング領域を配置することで高耐圧化および低オン抵抗化を図っている。この点,スーパージャンクション構造によって高耐圧化および低オン抵抗化を図る第1の形態と異なる。
図13は,半導体装置200の断面を示す図である。半導体装置200のうちのIGBT領域は,第1の形態と同様の構造となっている。一方,パワーMOS領域では,半導体基板内における図2中の上面側に,N+ ソース領域36およびコンタクトP+ 領域37が設けられている。一方,下面側にはN+ ドレイン領域16が設けられている。それらの間には上面側から,P- ボディ領域46およびNドリフト領域17が設けられている。
また,半導体基板の上面側の一部を掘り込むことによりP- ボディ領域41を貫通するゲートトレンチ28が形成されている。また,ゲートトレンチ28内には,絶縁物(例えば,酸化シリコン)の堆積による堆積絶縁層29が形成されている。さらに,堆積絶縁層29上にゲート電極27が形成されている。ゲート電極27の下端は,P- ボディ領域41の下面より下方に位置している。
また,パワーMOS領域内のNドリフト領域17内には,Nドリフト領域17に囲まれたPフローティング領域51が縦方向に複数段形成されている。Pフローティング領域51の断面は,図13の断面図に示したようにそれぞれ略円形形状となっている。また,Pフローティング領域51は,ゲートトレンチ28に沿って配置されている。すなわち,ゲートトレンチ28は,最下段のPフローティング領域51を除くPフローティング領域51を貫通しており,その底部が最下段のPフローティング領域51内に位置している。Pフローティング領域51の段数は,設計耐圧によって異なる。
図14は,図13に示した半導体装置200中のC−C部の断面を示す図である。Pフローティング領域51は,そのサイズを考慮して,パワーMOS領域のゲート電圧のスイッチオフ時に各Pフローティング領域51でピークとなる電界のピーク値が均等となるように配置する。
本形態の半導体装置200では,Nドリフト領域17中に複数段のフローティングを設けることで高耐圧化が図られる。そのため,高濃度のNドリフト領域17であってもIGBT領域と同等の耐圧が得られる。また,パワーMOS領域のNドリフト領域17は,IGBT領域のN- ドリフト領域12よりも不純物濃度を高濃度である。そのため,パワーMOS領域の低オン抵抗化,すなわちIGBT領域と同等のオン抵抗とすることができ,高耐圧帯での損失の拡大を抑制することができる。
続いて,図13に示した半導体装置200の製造プロセスを説明する。まず,図15に示すように,N型基板上にN型のエピタキシャル層を形成する(a)。その後,ドライエッチングにてトレンチを形成する(b)。その後,イオン注入(c),拡散処理(d)により最上位のPフローティング領域51を形成する。次に,再度のドライエッチングにてトレンチを掘り下げ,イオン注入,拡散処理により次段のPフローティング領域51を形成する。このトレンチの掘り下げおよびPフローティング領域の形成を最下位のPフローティング領域51が形成されるまで繰り返すことにより,複数段のPフローティング領域51を有するNドリフト層が形成される。
その後,CVD法等により,トレンチ内のスペースに対し,絶縁物を堆積することで堆積絶縁層を形成する。次に,堆積絶縁層に対してドライエッチングを行う。これにより,堆積絶縁層の一部が除去(エッチバック)され,ゲート電極を形成するためのスペースが確保される。次に,熱酸化処理によりトレンチの壁面にゲート絶縁膜を形成し,エッチバックにて確保したスペースに対し,ゲート材を堆積する。次に,ゲート材による電極層に対してエッチングを行う。最後に,ソース電極,ドレイン電極等を形成することにより,半導体装置200が作製される。
本形態の半導体装置200は,パワーMOS領域内のNドリフト領域17中にPフローティング領域51を有することとしている。さらには,パワーMOS領域のNドリフト領域17をIGBT領域のN- ドリフト領域12よりも不純物濃度を高濃度とすることとしている。これにより,パワーMOS領域の高耐圧化および低オン抵抗化を図ることができ,IGBTの耐圧帯での使用が可能となる。
また,本形態の半導体装置200は,トレンチの底部からイオン注入を行うことでNドリフト領域中にPフローティング領域を形成している。すなわち,第1の形態のようにエピタキシャル成長工程を繰り返すことなく,多層構造のPフローティング領域を形成することができる。従って,製造工程が簡素である。
なお,本実施の形態は単なる例示にすぎず,本発明を何ら限定するものではない。したがって本発明は当然に,その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良,変形が可能である。例えば,ゲート絶縁膜24については,酸化膜に限らず,窒化膜等の他の種類の絶縁膜でもよいし,複合膜でもよい。また,半導体についても,シリコンに限らず,他の種類の半導体(SiC,GaN,GaAs等)であってもよい。
また,IGBT領域の配置は,図1に示したように一箇所に集中するパターンに限定するものではない。例えば,図16に示すように,IGBT領域を複数箇所に分散して配置してもよい。IGBT領域を分散することにより,IBGTからの発生熱を抑制することができる。
第1の形態に係るトレンチゲート型半導体装置の構造を示す平面図である。 図1に示したトレンチゲート型半導体装置のA−A断面を示す断面図である。 図2に示したトレンチゲート型半導体装置のB−B断面を示す断面図である。 第1の形態に係るトレンチゲート型半導体装置の製造工程を示す図(その1)である。 第1の形態に係るトレンチゲート型半導体装置の製造工程を示す図(その2)である。 図1に示したトレンチゲート型半導体装置の等価回路を示す回路図である。 図1に示したトレンチゲート型半導体装置を使用した電子回路を示す回路構成図である。 図7に示した電子回路の電力供給期間におけるオンオフ状態の一例を示す図である。 図7に示した電子回路の還流期間におけるオンオフ状態の一例を示す図である。 図7に示した電子回路の電力供給期間における電流の流れを示す図である。 図7に示した電子回路の還流期間における電流の流れを示す図である。 半導体装置のゲート電圧の状態を示すタイミングチャートである。 第2の形態に係るトレンチゲート型半導体装置の構造を示す断面図である。 図13に示したトレンチゲート型半導体装置のC−C断面を示す断面図である。 第2の形態に係るトレンチゲート型半導体装置の製造工程を示す図である。 応用例に係るトレンチゲート型半導体装置の構造を示す平面図である。
符号の説明
11 P+ コレクタ領域
12 N- ドリフト領域
16 N+ ドレイン領域
17 Nドリフト領域
18 P拡散領域
21 ゲートトレンチ
22 ゲート電極
26 ゲートトレンチ
27 ゲート電極
28 ゲートトレンチ
29 堆積絶縁層
31 N+ エミッタ領域
36 N+ ソース領域
41 P- ベース領域
46 P- ベース領域
51 Pフローティング領域
100 半導体装置

Claims (3)

  1. 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ領域と,
    前記絶縁ゲート型バイポーラトランジスタと並列に接続された絶縁ゲート型電界効果型トランジスタ領域とを有し,
    前記絶縁ゲート型電界効果型トランジスタ領域は,第1導電型半導体である第1半導体領域と第2導電型半導体である第2半導体領域とが基板の幅方向に交互に配置されたコラム領域と,半導体基板の主表面側に位置し,ゲート電極領域とゲート絶縁膜を挟んで対向し,第2導電型半導体であるボディ領域とを有し,前記ボディ領域と前記コラム領域の第2半導体領域とが一体であり,
    前記絶縁ゲート型電界効果型トランジスタ領域のドリフト領域の不純物濃度は,前記絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ領域のドリフト領域の不純物濃度よりも高く,
    前記絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ領域と前記絶縁ゲート型電界効果型トランジスタ領域とが同一半導体チップ内に形成され,
    前記絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ領域は,半導体装置の上面から見て前記絶縁ゲート型電界効果型トランジスタ領域に囲まれ,
    前記絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ領域のゲート電極と,前記絶縁ゲート型電界効果型トランジスタ領域のゲート電極とが,電気的に非接続である半導体装置を,
    電力供給を行う期間では,前記絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ領域および前記絶縁ゲート型電界効果型トランジスタ領域をともにオンし,
    還流動作を行う期間では,前記絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ領域をオフし,前記絶縁ゲート型電界効果型トランジスタ領域をオンし,
    前記絶縁ゲート型電界効果型トランジスタ領域については,還流動作を行う期間となってから所定の期間待機した後にオンすることを特徴とする半導体装置の制御方法
  2. 請求項1に記載する半導体装置の制御方法において,
    前記絶縁ゲート型電界効果型トランジスタ領域は,
    第1導電型半導体であるドリフト領域と,
    前記ドリフト領域に囲まれ,第2導電型半導体であるフローティング領域とを有することを特徴とする半導体装置の制御方法
  3. 請求項2に記載する半導体装置の制御方法において,
    前記半導体装置は,
    半導体基板の上面に開口部が設けられ,その底部が前記フローティング領域内に位置するトレンチ部を有することを特徴とする半導体装置の制御方法
JP2005169308A 2005-06-09 2005-06-09 半導体装置の制御方法 Expired - Fee Related JP4815885B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005169308A JP4815885B2 (ja) 2005-06-09 2005-06-09 半導体装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005169308A JP4815885B2 (ja) 2005-06-09 2005-06-09 半導体装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006344779A JP2006344779A (ja) 2006-12-21
JP4815885B2 true JP4815885B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=37641512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005169308A Expired - Fee Related JP4815885B2 (ja) 2005-06-09 2005-06-09 半導体装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4815885B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4109559A4 (en) * 2020-03-17 2023-04-05 Huawei Technologies Co., Ltd. BIPOLAR TRANSISTOR WITH INSULATED CONTROL ELECTRODE, ENGINE CONTROL UNIT FOR A MOTOR VEHICLE

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4989796B2 (ja) * 2006-03-30 2012-08-01 新電元工業株式会社 半導体装置
JP2008277324A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Denso Corp 縦型mosfetを有する半導体装置
US8835987B2 (en) 2007-02-27 2014-09-16 Cree, Inc. Insulated gate bipolar transistors including current suppressing layers
JP4240140B1 (ja) * 2007-09-10 2009-03-18 トヨタ自動車株式会社 給電装置とその駆動方法
EP2251904B1 (en) * 2008-02-14 2019-01-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving method for reverse conducting semiconductor element, semiconductor device, and feeding device
JP4600576B2 (ja) 2008-05-08 2010-12-15 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
JP5366521B2 (ja) * 2008-12-05 2013-12-11 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
WO2010125819A1 (ja) 2009-04-30 2010-11-04 パナソニック株式会社 半導体素子、半導体装置および電力変換器
US8629509B2 (en) 2009-06-02 2014-01-14 Cree, Inc. High voltage insulated gate bipolar transistors with minority carrier diverter
US8193848B2 (en) * 2009-06-02 2012-06-05 Cree, Inc. Power switching devices having controllable surge current capabilities
JP5333342B2 (ja) * 2009-06-29 2013-11-06 株式会社デンソー 半導体装置
US8283973B2 (en) 2009-08-19 2012-10-09 Panasonic Corporation Semiconductor element, semiconductor device, and electric power converter
JP5476929B2 (ja) * 2009-10-29 2014-04-23 トヨタ自動車株式会社 給電装置
CN102782845B (zh) * 2010-04-15 2015-04-15 菅原良孝 半导体装置
JP5167323B2 (ja) 2010-09-30 2013-03-21 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP5547022B2 (ja) * 2010-10-01 2014-07-09 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2012234926A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置
JP5995435B2 (ja) 2011-08-02 2016-09-21 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP6284565B2 (ja) * 2011-08-02 2018-02-28 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5724887B2 (ja) * 2012-01-16 2015-05-27 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
KR101643492B1 (ko) * 2012-04-06 2016-07-27 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 복합 반도체 스위치 장치
KR101927410B1 (ko) 2012-11-30 2018-12-10 삼성전자주식회사 고전자 이동도 트랜지스터 및 그 제조방법
JP2015177094A (ja) 2014-03-17 2015-10-05 株式会社東芝 半導体装置
JP2015207588A (ja) 2014-04-17 2015-11-19 ローム株式会社 半導体装置
US9887259B2 (en) * 2014-06-23 2018-02-06 Vishay-Siliconix Modulated super junction power MOSFET devices
US9882044B2 (en) 2014-08-19 2018-01-30 Vishay-Siliconix Edge termination for super-junction MOSFETs
JP6648429B2 (ja) * 2014-10-15 2020-02-14 富士電機株式会社 半導体装置
WO2016063683A1 (ja) * 2014-10-24 2016-04-28 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6296166B2 (ja) 2014-10-24 2018-03-20 富士電機株式会社 半導体装置
JP6480795B2 (ja) * 2015-04-16 2019-03-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびそれを用いた回路装置
CN106328367B (zh) 2016-08-31 2017-11-24 烟台正海磁性材料股份有限公司 一种R‑Fe‑B系烧结磁体的制备方法
CN109983697B (zh) * 2016-11-14 2023-03-21 日立能源瑞士股份公司 并联反向导通igbt和宽带隙开关的切换
DE102017105712A1 (de) * 2017-03-16 2018-10-04 Infineon Technologies Austria Ag Transistorbauelement
CN109148591A (zh) * 2018-08-29 2019-01-04 电子科技大学 一种集成肖特基二极管的碳化硅槽栅mos器件
JP2019068096A (ja) * 2018-12-20 2019-04-25 ローム株式会社 半導体装置
JP7158317B2 (ja) 2019-03-07 2022-10-21 三菱電機株式会社 半導体装置
CN113748520B (zh) * 2019-11-27 2022-05-31 苏州东微半导体股份有限公司 Igbt器件
JP2020129675A (ja) * 2020-04-21 2020-08-27 ローム株式会社 半導体装置
CN111600490A (zh) * 2020-05-09 2020-08-28 青岛鼎信通讯股份有限公司 一种应用于电力电子变压器的dab辅助回路及控制时序

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4618872A (en) * 1983-12-05 1986-10-21 General Electric Company Integrated power switching semiconductor devices including IGT and MOSFET structures
JPH01149469A (ja) * 1987-12-04 1989-06-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH0783120B2 (ja) * 1988-09-01 1995-09-06 三菱電機株式会社 バイポーラ型半導体スイッチング装置
JPH04354156A (ja) * 1991-05-31 1992-12-08 Fuji Electric Co Ltd 半導体スイッチング装置
US5744994A (en) * 1996-05-15 1998-04-28 Siliconix Incorporated Three-terminal power mosfet switch for use as synchronous rectifier or voltage clamp
JP3356644B2 (ja) * 1997-03-17 2002-12-16 株式会社東芝 半導体整流装置の駆動方法
JP4167313B2 (ja) * 1997-03-18 2008-10-15 株式会社東芝 高耐圧電力用半導体装置
JP2002016486A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP4839519B2 (ja) * 2001-03-15 2011-12-21 富士電機株式会社 半導体装置
JP4538211B2 (ja) * 2003-10-08 2010-09-08 トヨタ自動車株式会社 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4109559A4 (en) * 2020-03-17 2023-04-05 Huawei Technologies Co., Ltd. BIPOLAR TRANSISTOR WITH INSULATED CONTROL ELECTRODE, ENGINE CONTROL UNIT FOR A MOTOR VEHICLE

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006344779A (ja) 2006-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4815885B2 (ja) 半導体装置の制御方法
US10692861B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
US10134888B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP5319084B2 (ja) 半導体装置
JP4185157B2 (ja) 半導体素子及び電気機器
JP4167294B2 (ja) 半導体素子及び電気機器
JP3964819B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
US8188541B2 (en) Vertical MOSFET with through-body via for gate
US10930771B2 (en) Semiconductor device having an insulated gate bipolar transistor and method of manufacturing the same
JP6652802B2 (ja) 半導体装置、および当該半導体装置を備えるインバータ装置
JP7182599B2 (ja) 半導体装置及びパワーモジュール
US10134887B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US10727228B2 (en) Stacked integrated circuit
CN111668212A (zh) 半导体装置
JP2020004864A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110815

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4815885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees