JP4813726B2 - 自動車レーダシステム - Google Patents

自動車レーダシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4813726B2
JP4813726B2 JP2001549104A JP2001549104A JP4813726B2 JP 4813726 B2 JP4813726 B2 JP 4813726B2 JP 2001549104 A JP2001549104 A JP 2001549104A JP 2001549104 A JP2001549104 A JP 2001549104A JP 4813726 B2 JP4813726 B2 JP 4813726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radar system
electrical conductor
sensor beam
conductor path
vehicle radar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001549104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003518633A (ja
Inventor
シュミット エヴァルト
フォイクトレンダー クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2003518633A publication Critical patent/JP2003518633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4813726B2 publication Critical patent/JP4813726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/02Arrangements for de-icing; Arrangements for drying-out ; Arrangements for cooling; Arrangements for preventing corrosion
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • G01S7/032Constructional details for solid-state radar subsystems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/3208Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used
    • H01Q1/3233Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used particular used as part of a sensor or in a security system, e.g. for automotive radar, navigation systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/0006Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices
    • H01Q15/0013Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices said selective devices working as frequency-selective reflecting surfaces, e.g. FSS, dichroic plates, surfaces being partly transmissive and reflective
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/06Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using refracting or diffracting devices, e.g. lens
    • H01Q19/062Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using refracting or diffracting devices, e.g. lens for focusing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q25/00Antennas or antenna systems providing at least two radiating patterns
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9321Velocity regulation, e.g. cruise control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Description

【0001】
本発明は請求項1の上位概念記載の車両レーダシステムに関する。そのような車両レーダシステムは、例えば車両の自動速度調整の枠内において前方を走行する車両を検知するために使用される。この種のシステムは適応性速度制御(Adaptive Cruise Control : ACC)とも称される。使用する電磁波を制御するために、また時にはレーダシステムを天候の影響から保護するために、通常の場合基体は電磁波のビーム路にある。しばしばこの基体は、そのような車両レーダシステムを囲むケーシングの構成部分である。
【0002】
従来技術
DE 196 44 164 C2から、電磁波を送信及び/又は受信するための少なくとも1つの送信/受信素子を備えた車両レーダシステムが公知であり、ここでは電磁波を収束しまた散乱させるためのレンズ状の誘電体基体は、少なくとも1つの送信/受信素子のビーム路にある。さらには送信/受信素子を天候の影響から保護するレンズ状の誘電体基体は電気導体路を有し、この電気導体路の幅は最大λ/10であり、間隔は相互に少なくともλ/4である。ここでλは電磁波の自由空間波長である。ここで電気導体路は主として電磁波の極性方向に対して垂直に配置されている。
【0003】
電気導体路からなる装置は、所望の使用形態に応じて誘電体基体の内側の面、すなわち送信/受信素子と対抗する側の面に、または外側の面に、または誘電体基体の内部にも配置することができる。電気導体路に加熱電流が通流する場合には、このやり方で氷、雪または雪解けのぬかるみのような被覆物を誘電体基体から取り除くことができる。同様に加熱電流を用いて誘電体基体を乾かしまたは乾いた状態に保つことができる。さらには電気伝導性装置を少なくとも2つの相互に分離された部分に分割できるということが公知である。この構成では電気導体路からなる装置は誘電体基体の外側の面にあり、装置の2つに分離された部分の間のキャパシタンスを測定することによって、被覆材料のいわゆる損失角tanδを推量することができる。換言すれば、誘電体基体の汚染を確定することができる。この汚染ないしは汚染被覆物が確定されることに依存して、電気伝導性装置に流れる加熱電流をスイッチオンすることができる。他方では少なくとも2つの区分に分割することによって発熱量を変化することができ、例えば氷で覆われたレンズを高い発熱量でもって迅速に加熱し、また発熱量を低減して引き続きレンズを防護できる。
【0004】
DE 196 44 164 C2からさらに以下のことが公知である。すなわち電気導体路をセラミックからなる基体では公知の厚膜技術で設計し、これに対してプラスチックからなる基体では、同様に公知である電気導体路を加圧するコストのかからない方法を使用することができる。
【0005】
DE 197 24 320 A1から加熱可能なアンテナレンズの製造方法が公知である。そこには誘電体基体からなる加熱可能なアンテナレンズが記載されており、この誘電体基体はその内部に電気導体路からなる装置を有する。ここで電気導体路からなる装置はレンズの過熱される外側の面に可能な限り近くにあるので、加熱される面の直ぐ下でのエネルギ使用により発熱量が低減されることになる。さらにこのことから急速な加熱特性が生じる。さらには所望の抵抗特性を有する導線を使用することによって発熱量を容易に適応させることができる。この導線は例えば抵抗線である。
【0006】
DE196 44 164 C2もDE197 24 320 A1も、不所望のエネルギが殊に低周波数ではアンテナレンズを通過して放射ないし照射されるという欠点を有する。
【0007】
課題、利点及び解決策
本発明の課題は、不所望なエネルギの遮蔽作用に関して従来技術と比べて改善されている車両レーダシステムを提供することである。ここで不所望のエネルギは、例えば車両レーダシステムの有効周波数領域に属さない周波数領域におけるエネルギである。この課題は本発明によれば以下のことにより解決される。すなわち車両レーダシステムがセンサビームを収束するための少なくとも1つのセンサビーム透過性基体及び/又はビーム路において意図的な収束を行わない少なくとも1つのレーダドームを備え、ここでセンサビーム透過性基体及び/またはレーダドームに、強磁性材料の電気導体路からなる少なくとも1つの装置が封入されている。
【0008】
強磁性材料の電気導体路からなる装置を使用することには、電界及び磁界を良好に遮蔽するという大きな利点を有する。殊に低周波の磁界をそのようなやり方で確実に遮蔽できる。有利には電気導体路からなる装置が遮蔽のためだけに使用されるのではなく、さらに少なくともセンサビーム透過性基体及び/又はレーダドームの加熱にも使用される。このために電気導体路には電力が供給される。本発明によるこの付加的な使用形態によって電気導体路からなる装置を同時に電界及び磁界の遮蔽と、センサビーム透過性基体及び/又はレーダドームの加熱とに使用することができる。本発明の有利な実施形態では、センサビーム透過性基体が誘電体レンズとして構成されている。
【0009】
有利には電気導体路がメアンダ状及び/又は格子状にセンサビーム透過性基体及び/又はレーダドームに封入されている。ここで本発明による電気導体路が少なくともλ/4の間隔及び最大λ/10の幅を有するような設計仕様であれば、電気導体路からなるこの構造は有効センサビームに対して殆ど透過性に作用する。ここでλはセンサビームの自由空間波長である。例えば本発明のように強磁性の電気導体路を格子状に取り付けることは、いわゆる遮断周波数による低周波ビームの殊に良好な抑制をあらわす。
【0010】
本発明の車両レーダシステムの殊に有利な実施形態は、電気導体路の材料としてレジストヘルム(Resistherm)が使用される。レジストヘルムはその強磁性特性の他に、比抵抗に関して正の温度係数を有し、またそれに加え軟質の導線状材料として入手可能であるという利点を有する。
【0011】
実施例の説明
本発明の車両レーダシステムの実施例を図面に基づき以下説明する。ここで図1は本発明の車両レーダシステムの断面図である。図2は、電気導体路からなる本発明による装置の第1の実施形態である。図3は、電気導体路からなる装置の第2の実施形態である。
【0012】
図1は本発明の車両レーダシステムの断面図である。車両レーダシステムはここでは詳細には図示していない。図1に示したものは本発明にとって重要な構成要素に制限されている。車両レーダシステムは、溝・キー結合部3によってケーシング上部2と接続されているケーシング下部1から成る。溝・キー結合部3はケーシング下部1とケーシング上部2との間の気密結合をもたらし、一方クリップ4はケーシング上部2とケーシング下部1との間の良好な機械結合をもたらす。ケーシング下部1においては台5の上にベースプレート6が取り付けられている。ベースプレート上には、ここでは図示していない電気回路基板があり、この電気回路基板の上には放射素子7及び回路ユニット8が配置されている。この実施例では3つの放射素子7が図示されており、これらの放射素子7はセンサビームの送信にも受信にも適している。ここで一般的には任意の個数の放射素子7が可能であり、これらの放射素子は送信にも受信にも適しており、また単に送信のみまたは単に受信のみにも適している。後者の場合では2つに分離されたケーシングにおける装置も考えることができる。
【0013】
センサビームの主放射方向においては、ケーシング上部2に誘電体レンズ9が取り付けられており、このレンズ9に強磁性材料からなる電気導体路10が封入されている。この実施例では電気導体路10は誘電体レンズ9の表面に配置されており、ケーシング上部2の薄膜によって覆われている。一般的に電気導体路10を誘電体レンズの上側の面、内部または下側の面に設けることが可能である。また本発明は図1に図示した電気導体路10の装置に制限されるわけではなく、1つの平面において電気導体路10からなる装置を実現することもできる。
【0014】
この実施例において図示した車両レーダシステムは、有利に適応性の車両速度制御(例えば適応性速度制御、Adaptive Cruise Control、ACC)の枠内で使用される。ここで車両レーダシステムを例えばFMCW方式に従い動作させることができ、またはパルスレーダとしても実施することができる。
【0015】
同様に本発明の車両レーダシステムの枠内では、電気導体路が封入されている誘電体レンズ自体も周囲に対する外膜を形成するので、そのような場合には誘電体レンズは図1に示したようにケーシング上部2の膜によっては覆われない。記述の実施例では、電気導体路の接触接続は図示されていない。そのような接触接続によって電気導体路には相応の電力が供給される。ここで制御は例えば図1に図示した制御装置8ないし制御ユニット8によって行われる。車両レーダシステム全体の車両とのその他の必要な接触接続は、同様にこの実施例では図示していない。車両のその他の部分とのそのような接触接続は車両レーダシステムの任意の位置に配置することができる。相応の接触接続位置の選択は当業者に委ねられる。
【0016】
図2はレンズ基体内部の電気導体路の可能な装置を示す。ここで鳥瞰図で示されているレンズ基体21には、電気導体路がメアンダ状に封入されている。電気導体路22の起点と終点はレンズ基体21内の貫通開口部23に案内される。この貫通開口部23は、レンズ基体21の裏面への電気的な接触接続を保証するために使用される。ここでは勿論他の形式の接触接続、例えばレンズ基体21の縁を超えて裏面へ案内する接触接続も可能である。図2に図示した電気導体路22の設計は、電気導体路が少なくともλ/4の間隔を有することを前提としており、ここでλはセンサビームの自由空間波長である。さらに電気導体路が最大λ/10の幅を有することが必要である。これら2つの設計基準によって、メアンダ状に配線された電気導体路はセンサビームに対して殆ど透過性になり、またこのセンサビームをその伝搬特性では殆ど阻止しないことが保証される。
【0017】
本発明によれば電気導体路の材料として、強磁性の材料が選択されている。この実施例においてはこの材料として、イザベレンヒュッテン(Isabellenhuetten)から販売されているレジストヘルムが選択される。レジストヘルムはアルミニウム0.6%、クロム0.3%、鉄30%、マンガン0.5%及び残りの成分ニッケルから構成されており、このレジストヘルムは1よりも相当に大きい相対透磁率を有する強磁性材料である。
【0018】
電気導体路に磁界が衝突すると電圧が誘導され、結果として電流も誘導される。これらの電流は他方で磁界を形成し、この磁界は外部の磁界に逆方向のものであって、これらを大部分補償する。強磁性材料からなる電気導体路の遮蔽作用はこの効果に基づいている。この効果はこの実施例においては例えば低周波数の場に生じる。この低周波数の場を、例えば銅から成る電気導体路を等価に設計しても遮蔽することはできない。使用される材料レジストヘルムはこれに加え正の温度係数を有し、これによって温度が上昇する場合には電気導体路の電気抵抗が高まる。このことは所定の枠内では電気導体路及び誘電体基体21の自動防護となる。何故ならば誘電体基体21は過度に高温になると破壊に繋がる可能性があるからである。電気導体路及び誘電体基体が暖められることによって電気導体路の抵抗が高まった場合には、電気導体路を流れる電流、したがって電力が自動的に減少する。すなわちこの自動調整効果によって所定の枠内においては、誘電体レンズは過度に加熱されることから自動的に保護される。
【0019】
本発明によれば、遮蔽以外の電気導体路の主な課題はセンサビーム透過性基体及び/又はレーダドームの加熱であり、このために電気導体路には電力が供給される。この遮蔽及び加熱という2つの主な機能の他に、電気導体路は別の機能を有することができる。これは例えば、車両レーダシステムの自己検査を行うか、または2つの相互に重なり合った電気導体路間のキャパシタンスの測定によって車両レーダシステムの表面にある堆積物を検出するために、遅延線として設計できるということである。
【0020】
この実施例においては、電気導体路は誘電体基体ないし誘電体レンズに封入されている。しかしながら一般的に電気導体路を任意のセンサビーム透過性基体及び/又はレーダドームに封入することができる。図1に関しては導体路を例えば以下のように設計することができる。すなわち、導体路が誘電体基体9内に封入されるのではなく、その上にあるレーダドーム内またはこの場合ではケーシング上部2の被覆膜内に設けられる。この設計は、センサビームのビーム路に決定的な影響を及ぼすレンズ基体9を殊に精密にまたコストをかけずに製造することができるという利点を有する。何故ならば電気導体路を誘電体基体に封入する面倒な作業工程が省略されるからである。
【0021】
FMCW原則に従い動作する請求項1の上位概念記載の車両レーダシステムは、例えば77ギガヘルツの動作周波数について設計されている。この周波数領域では、加熱の機能性も遮蔽の機能性も考慮し、電気導体路の直径が0.2mmでありかつ電気導体路の間隔が相互に9mmであることが殊に有効且つ有利だと分かった。
【0022】
図3は、電気導体路の装置の別の実施形態を示す。図3の実施例ではレンズ基体31に電気導体路32が格子状に封入されている。ここではまた図2と同様に貫通開口部33が設けられており、この貫通開口部33を電気導体路の接触接続に使用する。格子網としてのそのような装置は、いわゆる遮断周波数によって低周波数に関して殊に良好な遮蔽効果を有する。装置32が専ら遮蔽に仕様されるべき場合には、接触接続部33は車両レーダシステムのアースないし車両のアースと接続する必要がある。図3に図示したような格子を、単一でレンズ基体に封入することができるが、図2に図示したようなメアンダ状に封入された電気導体路と組み合わせることも可能である。そのような組み合わせを使用した場合には、メアンダ状の導体路は殊に良好に加熱するために適しており、一方電気導体路の格子状の構造は殊に良好に遮蔽するために適しているという利点を有する。図3における電気導体路32の格子構造の遮蔽作用は、既述のように遮断周波数によって低周波数に対しては既に良好な遮蔽であることを表す。電気導体路32の格子状の構造に加え、例えばレジストヘルムのような強磁性材料が使用される場合には、格子構造の遮蔽効果は低周波ビームに対して一段と明確に高められる。
【0023】
図2の電気導体路の遮蔽効果及び図3の格子構造の遮蔽効果は、外部から車両レーダシステムに入り込む妨害ビームにも、車両から周囲に放出されるであろう妨害ビームにも関連する。後述の点は例えばエレクトリックスモッグというテーマに対する法規制に関して殊に重要である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の車両レーダシステムの断面図である。
【図2】 電気導体路の本発明による装置の第1の実施形態である。
【図3】 電気導体路の装置の第2の実施形態である。

Claims (5)

  1. センサビームを集束するための少なくとも1つのセンサビーム透過性基体及び/又はビーム路において意図的な集束を行わない少なくとも1つのレーダドームを備えた車両レーダシステムであって、
    該センサビーム透過性基体及び/又は該レーダドームに電気導体路からなる装置が封入されている車両レーダシステムにおいて、
    電気導体路からなる装置は強磁性材料から構成されており、
    前記電気導体路からなる装置は、少なくともセンサビーム透過性基体及び/又はレーダドームの加熱に適しており、該電気導体路には電力が供給され、
    前記電気導体路はメアンダ状にセンサビーム透過性基体及び/又はレーダドームに封入されており、
    前記電気導体路は相互に少なくともλ/4の間隔を有し、λはセンサビームの自由空間波長であることを特徴とする、車両レーダシステム。
  2. 前記センサビーム透過性基体は誘電体レンズである、請求項1記載の車両レーダシステム。
  3. 前記電気導体路は格子状にセンサビーム透過性基体及び/又はレーダドームに封入されている、請求項1記載の車両レーダシステム。
  4. 前記電気導体路は最大λ/10の幅を有し、λはセンサビームの自由空間波長である、請求項1から3までのいずれか1項記載の車両レーダシステム。
  5. 前記電気導体路の材料としてレジストヘルム(Resistherm)が使用される、請求項1記載の車両レーダシステム。
JP2001549104A 1999-12-24 2000-10-25 自動車レーダシステム Expired - Lifetime JP4813726B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19963003A DE19963003A1 (de) 1999-12-24 1999-12-24 Kraftfahrzeug-Radarsystem
DE19963003.8 1999-12-24
PCT/DE2000/003760 WO2001048509A2 (de) 1999-12-24 2000-10-25 Kraftfahrzeug-radarsystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003518633A JP2003518633A (ja) 2003-06-10
JP4813726B2 true JP4813726B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=7934498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001549104A Expired - Lifetime JP4813726B2 (ja) 1999-12-24 2000-10-25 自動車レーダシステム

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1248954B1 (ja)
JP (1) JP4813726B2 (ja)
DE (2) DE19963003A1 (ja)
WO (1) WO2001048509A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020145611A (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 三恵技研工業株式会社 車載レーダー装置用レドーム
US11650289B2 (en) 2019-05-23 2023-05-16 Toyoda Gosei Co., Ltd. Vehicle decorative component

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19963004A1 (de) * 1999-12-24 2001-06-28 Bosch Gmbh Robert Kraftfahrzeug-Radarsystem
JP3659951B2 (ja) * 2002-10-21 2005-06-15 三菱電機株式会社 車載レーダ装置
DE102004049148A1 (de) * 2004-10-07 2006-04-13 Rehau Ag + Co Heizungselement auf einer polymeren Innenoberfläche eines Frontmoduls/Stoßfängers eines Kraftfahrzeuges in Wirkverbindung mit einer Radarsende- und - empfangseinheit
DE102005035814A1 (de) * 2005-07-30 2007-02-01 Hella Kgaa Hueck & Co. Radom für ein Radarsystem eines Kraftfahrzeugs und Verfahren zur Herstellung eines Radoms
DE102005042986A1 (de) * 2005-09-09 2007-07-05 Hella Kgaa Hueck & Co. Radareinrichtung für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zur Herstellung einer Radareinrichtung
EP1772748A1 (en) * 2005-10-05 2007-04-11 Sony Deutschland GmbH Microwave alignment apparatus
DE102007042173B4 (de) 2007-09-05 2019-03-14 HELLA GmbH & Co. KGaA Radarsensor
EP2755044A1 (en) * 2013-01-15 2014-07-16 Autoliv Development AB FMCW radar self-test
DE102014105455A1 (de) * 2014-04-16 2015-10-22 Thyssenkrupp Ag Vorrichtung zur wellenlängenselektiven Abschirmung einer auf einem Schiff angeordneten Antenne
DE102014114363A1 (de) * 2014-10-02 2016-04-07 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Fensterkappe für das Gehäuse einer abtastenden optoelektronischen Messvorrichtung und Gehäuse mit einer solchen
DE102015015034B4 (de) 2015-11-23 2023-04-27 Baumer Electric Ag Sensoranordnung
US9828036B2 (en) 2015-11-24 2017-11-28 Srg Global Inc. Active grille shutter system with integrated radar
EP3226027B8 (en) * 2016-03-30 2019-01-09 Aptiv Technologies Limited Radar with defrost beam being absorbed in the radome
CN116394855A (zh) 2017-09-28 2023-07-07 丰田合成株式会社 车辆装饰构件
CN109955829B (zh) * 2017-12-25 2023-12-05 宝马股份公司 清洁激光雷达传感器的方法及装置
JP2019128255A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 株式会社ファルテック レーダカバー及びレーダカバーの製造方法
JP6911803B2 (ja) * 2018-03-23 2021-07-28 豊田合成株式会社 近赤外線センサカバー
DE102019118029A1 (de) * 2019-07-04 2021-01-07 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Optische Messvorrichtung zur Bestimmung von Objektinformationen von Objekten in wenigstens einem Überwachungsbereich
DE102019122221A1 (de) * 2019-08-19 2021-02-25 Webasto SE Sensormodul zur Anordnung an einem Kraftfahrzeug
JPWO2023008157A1 (ja) * 2021-07-30 2023-02-02

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606318U (ja) * 1983-06-23 1985-01-17 日本電信電話株式会社 ヒ−タ付レド−ム
JPS60173084U (ja) * 1984-04-25 1985-11-16 富士通テン株式会社 車載用レ−ダ
JPS6359413U (ja) * 1986-10-03 1988-04-20
JPH01150398A (ja) * 1987-12-08 1989-06-13 Ohbayashi Corp 磁気遮蔽室
JPH04150302A (ja) * 1990-10-15 1992-05-22 Hazeltine Corp 加熱兼インピーダンス整合用素子を有するレードーム
JPH0613785A (ja) * 1991-10-17 1994-01-21 Inter Metallics Kk 電磁遮蔽膜
JPH1047994A (ja) * 1996-08-07 1998-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転位置検出装置
JPH1056309A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Hino Motors Ltd 車載用レーダ装置
JPH10132921A (ja) * 1996-10-24 1998-05-22 Robert Bosch Gmbh 自動車用レーダ装置
JPH10507617A (ja) * 1995-08-17 1998-07-21 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン 一つ以上の電磁センサ用保護装置
JPH10259641A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Ichinomiya Orimono:Kk 電磁遮蔽材料
JPH10273609A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 I & P Kk 電磁波遮へい塗料
JP2000022437A (ja) * 1998-06-29 2000-01-21 Murata Mfg Co Ltd 誘電体レンズアンテナおよびそれを用いた無線装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2551366B2 (de) * 1975-11-15 1978-06-29 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Radome für eine Mikrowellenantenne, insbesondere Radarantenne
DE3137816A1 (de) * 1981-09-23 1983-04-14 Peter Prof. Dr.-Ing. Edenhofer "mikrowellen-antennenanordnung"
DE19724320B4 (de) * 1997-06-10 2008-07-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer heizbaren Antennenlinse

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606318U (ja) * 1983-06-23 1985-01-17 日本電信電話株式会社 ヒ−タ付レド−ム
JPS60173084U (ja) * 1984-04-25 1985-11-16 富士通テン株式会社 車載用レ−ダ
JPS6359413U (ja) * 1986-10-03 1988-04-20
JPH01150398A (ja) * 1987-12-08 1989-06-13 Ohbayashi Corp 磁気遮蔽室
JPH04150302A (ja) * 1990-10-15 1992-05-22 Hazeltine Corp 加熱兼インピーダンス整合用素子を有するレードーム
JPH0613785A (ja) * 1991-10-17 1994-01-21 Inter Metallics Kk 電磁遮蔽膜
JPH10507617A (ja) * 1995-08-17 1998-07-21 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン 一つ以上の電磁センサ用保護装置
JPH1047994A (ja) * 1996-08-07 1998-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転位置検出装置
JPH1056309A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Hino Motors Ltd 車載用レーダ装置
JPH10132921A (ja) * 1996-10-24 1998-05-22 Robert Bosch Gmbh 自動車用レーダ装置
JPH10259641A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Ichinomiya Orimono:Kk 電磁遮蔽材料
JPH10273609A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 I & P Kk 電磁波遮へい塗料
JP2000022437A (ja) * 1998-06-29 2000-01-21 Murata Mfg Co Ltd 誘電体レンズアンテナおよびそれを用いた無線装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020145611A (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 三恵技研工業株式会社 車載レーダー装置用レドーム
JP7094911B2 (ja) 2019-03-07 2022-07-04 三恵技研工業株式会社 車載レーダー装置用レドーム
US11650289B2 (en) 2019-05-23 2023-05-16 Toyoda Gosei Co., Ltd. Vehicle decorative component

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001048509A2 (de) 2001-07-05
DE50004996D1 (de) 2004-02-12
WO2001048509A3 (de) 2002-05-16
EP1248954A2 (de) 2002-10-16
DE19963003A1 (de) 2001-06-28
JP2003518633A (ja) 2003-06-10
EP1248954B1 (de) 2004-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4813726B2 (ja) 自動車レーダシステム
KR100880598B1 (ko) 마이크로스트립 안테나 및 마이크로스트립 안테나를 사용한고주파 센서
JP4077911B2 (ja) 自動車用レーダ装置
US5528249A (en) Anti-ice radome
US6885335B2 (en) Vehicle-mounted radio wave radar
KR20170078700A (ko) 차량용 센서 시스템을 위한 투과성 전면 히터
US20060086710A1 (en) Heating element on the polymer inside surface of a motor vehicle front-end module/bumper in an operative connection to a radar transmitter/receiver unit
CA2245671A1 (en) Compact radio frequency transmitting and receiving antenna and control device employing same
JPH08250915A (ja) 導電層を有する自動車用ガラス
JP7066428B2 (ja) プラズマスイッチ型アレイアンテナ
KR20000011713A (ko) 필터,필터링방법및지연회로
JP6489534B2 (ja) アンテナ及び電気機器
JPS6124351B2 (ja)
GB2293050A (en) An antenna used for the transmission or the reception of a radio frequency signal, a transmitter and a remote control receiver.
JP4065815B2 (ja) 車載用電波レーダ装置
JP3882373B2 (ja) 車載レーダ装置用アンテナ
US20020011946A1 (en) Device to conceal a radar fitted especially into an automobile
JP2004020514A (ja) 車載用レーダ装置
JP2017034644A (ja) アンテナ装置およびセクタアンテナ装置
CN114624654B (zh) 雷达结构及车载雷达设备
US5793337A (en) Antennas disposed on separate ground planes
GB2352334A (en) Conclealed slot antenna for vehicle
GB2290417A (en) Antenna assembly
WO2019221054A1 (ja) アンテナ、アレイアンテナ及び無線通信装置
JP7130129B2 (ja) レーダセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4813726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term