JP4812895B1 - 防汚塗料組成物並びに該塗料組成物が塗布された漁網、漁網用具及び水中構築物 - Google Patents

防汚塗料組成物並びに該塗料組成物が塗布された漁網、漁網用具及び水中構築物 Download PDF

Info

Publication number
JP4812895B1
JP4812895B1 JP2010251848A JP2010251848A JP4812895B1 JP 4812895 B1 JP4812895 B1 JP 4812895B1 JP 2010251848 A JP2010251848 A JP 2010251848A JP 2010251848 A JP2010251848 A JP 2010251848A JP 4812895 B1 JP4812895 B1 JP 4812895B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
antifouling
paint composition
fishing net
antifouling paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010251848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012102233A (ja
Inventor
利之 武澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kasei Co Ltd
Original Assignee
Nitto Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kasei Co Ltd filed Critical Nitto Kasei Co Ltd
Priority to JP2010251848A priority Critical patent/JP4812895B1/ja
Priority to PCT/JP2011/075164 priority patent/WO2012063679A1/ja
Priority to AU2011327409A priority patent/AU2011327409B2/en
Priority to CN201180053626.3A priority patent/CN103370385B/zh
Priority to KR1020137012933A priority patent/KR101670428B1/ko
Priority to TW100140049A priority patent/TWI431079B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP4812895B1 publication Critical patent/JP4812895B1/ja
Publication of JP2012102233A publication Critical patent/JP2012102233A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K75/00Accessories for fishing nets; Details of fishing nets, e.g. structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • A01N25/04Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/16Heavy metals; Compounds thereof
    • A01N59/20Copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/40Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/14Paints containing biocides, e.g. fungicides, insecticides or pesticides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1606Antifouling paints; Underwater paints characterised by the anti-fouling agent
    • C09D5/1612Non-macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2237Oxides; Hydroxides of metals of titanium

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

【課題】フジツボやセルプラ等の動物類やヒドロ虫等の腔腸動物の活性が強い海域においても、長期間防汚効果を発揮することができる防汚塗料組成物を提供する。
【解決手段】(A)二価の銅を含む銅ガラス100重量部、(B)金属ピリチオン類1〜300重量部、及び(C)酸化チタン1〜500重量部を含有する防汚塗料組成物を用いて、漁網、漁網用具及び水中構築物の表面に防汚皮膜を形成する。
【選択図】なし

Description

本発明は、養殖用または定置網用の漁網、これらに使用される浮き子やロープなどの漁網用具(以下、これらを併せて魚網類という場合がある)および発電所の冷却水導管などの水中構築物などに水棲汚損生物が付着するのを長期にわたって防止するための防汚塗料組成物並びに該防汚塗料組成物が塗布された漁網類および水中構築物に関する。
漁網類及び水中構築物などは、海中に長期間設置されるため、防汚塗料組成物を塗布せずに使用すると、海藻類、フジツボ、セルプラ、コケムシ、軟体動物類などの種々の水棲汚損生物が付着する。これにより、漁網の内側と外側間での海水の往来が悪くなり、酸素欠乏により養殖魚が大量に死んだり、伝染病が発生して出荷できなくなったりするなどの大きな損害が生じる。また、養殖網や定置網などに付着生物が付着すると網が重くなり、網の沈下により魚が逃げたり、網自体が流出したりという問題もある。そのため頻繁に網替えが要求され、それらの保守に多大の労力と費用を費やさなければならないという問題がある。
これらの水棲汚損生物の付着防止等を目的として、漁網類及び水中構築物には、種々の防汚塗料組成物の塗布が広く行われてきた。それらの防汚塗料組成物の中でも、特に、亜酸化銅、銅ガラス及び銅ピリチオンなどの銅系薬剤を含有した防汚塗料組成物が、イガイ等の貝類、フジツボおよびセルプラなどの付着防止に一定の効果を示すため、広く用いられてきた。
例えば、フジツボやセルプラ等の動物類やヒドロ虫等の腔腸動物に対して優れた防汚塗料組成物として、亜酸化銅と特定のポリエーテル変性シリコーンオイルを配合した防汚剤組成物が提案されている(特許文献1)。また、亜酸化銅と特定のポリエーテル変性シリコーンオイルに加え、銅ピリチオン配合した防汚塗料組成物も提案されている(特許文献2)。
しかしながら、これらの防汚塗料組成物に用いられている亜酸化銅は、水に溶けにくく、イオン化しにくいため、水棲汚損生物に対する十分な忌避効果を発揮できず、十分な防汚効果を発揮するものではなかった。
また、亜酸化銅の代わりに一価の銅を含む溶解性銅ガラスを用い、金属ピリチオン類と併用することを特徴とする防汚塗料組成物が提案されている(特許文献3)。しかし、この防汚塗料組成物に用いられる一価の銅を含む溶解性銅ガラスは、亜酸化銅に比べると銅イオンの溶出量は高いものの未だ水棲汚損生物に対する十分な忌避効果を発揮するものではなく、市場が満足するものではなかった。
さらに、2価の銅を含む銅ガラスを含有する防汚塗料組成物の提案もされている(特許文献4)。しかし、該防汚塗料組成物は、水棲汚損生物に対する忌避効果が未だ十分ではなかった。
そのため、塗膜物性が良く漁網塗布時の作業性に優れ、フジツボやセルプラ等の動物類やヒドロ虫等の腔腸動物の活性が強い海域において、長期間防汚効果を発揮できる漁網用防汚塗料組成物の開発が切望されていた。
特開平8−252533号公報 特開2002−265849号公報 特開2000−264804号公報 特開2004−203774号公報
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、フジツボやセルプラ等の動物類やヒドロ虫等の腔腸動物の活性が強い海域においても、長期間防汚効果を発揮することができる防汚塗料組成物を提供するものである。
本発明によれば、(A)二価の銅を含む銅ガラス、(B)金属ピリチオン類、及び(C)酸化チタンを含有する防汚塗料組成物が提供される。
本発明者らは、長期間防汚効果を発揮することができる防汚塗料組成物を開発すべく鋭意検討を行っていたところ、防汚塗料組成物が(A)二価の銅を含む銅ガラス、(B)金属ピリチオン類、及び(C)酸化チタンの三成分を含有する場合、極めて優れた長期防汚性を発揮することを見出し、本発明の完成に到った。
本発明の防汚塗料組成物が優れた長期防汚性を発揮する作用については明らかではないが、実験的には、二価の銅を含む銅ガラスのみを含むものや、二価の銅を含む銅ガラスと金属ピリチオン類を含むものは、防汚効果が長期間持続せず、上記三成分を含む場合に初めて優れた長期防汚性が発揮されることが分かった。防汚効果をもたらす有効成分は銅ガラスと金属ピリチオン類であることから、酸化チタンは銅ガラスと金属ピリチオン類の溶出速度を適度にコントロールして、長期間に渡ってこれらの有効成分を安定した速度で溶出させる役割を果たしていると推測される。
なお、一価の銅を含む銅ガラスと金属ピリチオン類と酸化チタンの三成分を含有する塗料組成物や、亜酸化銅と金属ピリチオン類と酸化チタンの三成分を含有する塗料組成物の長期防汚性についても調べたが、何れも、本発明と比較すると長期防汚性が劣っていた。このことから、本発明によって発揮される極めて優れた長期防汚性は、防汚塗料組成物が(A)二価の銅を含む銅ガラス、(B)金属ピリチオン類、及び(C)酸化チタンの三成分を含有することによって初めて発揮されるものであることが明らかになり、本発明の完成に到った。
本発明の防汚塗料組成物によれば、フジツボやセルプラ等の動物類やヒドロ虫等の腔腸動物の活性が強い海域においても、長期間防汚効果を発揮することができる。
本発明の防汚塗料組成物は、(A)二価の銅を含む銅ガラス、(B)金属ピリチオン類、及び(C)酸化チタンを含有する。
<銅ガラス(A)>
本発明に用いられる銅ガラス(A)は、二価の銅を含むガラスである。ガラスの組成は、適度な速度で溶解して銅を溶出させることができるものであれば、特に限定されないが、リン酸塩ガラス(Pを主体とするガラス)が好ましく、P−NaO−CuO系ガラスがさらに好ましい。リン酸塩ガラスは、シリカガラスに比べてガラスの溶解量に対する銅の溶出量を多くすることができ、かつ、安定した溶出性能が得やすい。従って、二価の銅を含むリン酸塩ガラスを用いて塗料組成物を作製した場合に、本発明の効果はよりよく発揮される。また、NaOはリン酸のリンと酸素の結合を分断する性質を有しているので、NaOを含有させることにより、ガラス成分が水に溶解しやすい溶解性ガラスとなる。P、NaO、及びCuOの含有量は特に限定されない。CuOの含有量は、25〜40モル%であることが好ましく、30〜40モル%であることがさらに好ましい。この程度の含有量の場合に、Cuが安定して適度に溶出されやすいからである。PとNaOのモル比率は、実質的に同じ(つまり、P/NaO=0.8〜1.2)であってもよく、異なっていてもよい。ガラスの具体的な組成(モル比)は、例えば、P/NaO/CuO=35/35/30又はP/NaO/CuO=30/30/40である。
前記銅ガラス(A)は、リン酸ナトリウム、酸化銅(II)などの組成原料を調合、混合して、1000〜1200℃で30分〜2時間溶融し、その溶融したガラスを鉄板上に流し出し、放冷後、遊星ボールミルなどで、にて1〜100μm程度に粉砕することにより製造できる。
前記銅ガラスAの含有量は、特に限定されないが、固形分換算で、本発明の組成物の固形分中、通常0.1〜40質量%、好ましくは1〜20質量%である。
<金属ピリチオン類(B)>
本発明に用いられる金属ピリチオン類(B)としては、ビス(2−スルフィドピリジン−1−オラト)銅(銅ピリチオン)、ビス(2−スルフィドピリジン−1−オラト)亜鉛(亜鉛ピリチオン)、(2−スルフィドピリジン−1−オラト)ナトリウム(ナトリウムピリチオン)などが挙げられ、このうち、金属ビスピリチオン類(銅ピリチオン、亜鉛ピリチオンなどの二価の金属のピリチオン)が好ましく、銅ピリチオンが特に好ましい。金属ピリチオン類は、市販品を用いることができる。市販品としては、例えば、Copper Omadine Powder、Zinc Omadine Powder(いずれもアーチ・ケミカル・ジャパン(株)製)などが挙げられる。
前記金属ピリチオン類(B)の含有量は、特に限定されないが、固形分換算で、前記銅ガラス(A)100質量部に対して、前記金属ビスピリチオン類を1〜300質量部、好ましくは25〜150質量部である。このような範囲にあると、フジツボやセルプラ等の動物類やヒドロ虫等の腔腸動物などへの防汚効果が特に優れる。
<酸化チタン(C)>
本発明に用いられる酸化チタン(C)とは、ルチル型、アナターゼ型又はブルカイト型などの酸化チタンが挙げられ、これらの酸化チタンは、単独で用いてもよく、あるいは2種以上を組み合わせて用いてもよい。
前記酸化チタンの中では、いわゆるチョーキング現象(塗装表面が暴露状態の際に、紫外線、熱、水分、風等により塗装面の表面樹脂が劣化し、塗料の色成分の顔料がチョークのような粉状になって顕れる現象や状態をいう)を起こしにくいという点で、ルチル型の酸化チタンを用いるのが特に好ましい。
本発明の酸化チタンとしては、平均粒子径が0.001μm〜10μmのものが好ましく、特に0.1〜3μmのものが好ましい。
なお、前記酸化チタンの平均粒子径は、レーザー回析・散乱法により測定される体積平均径から算出されたメジアン径(50%累計粒子径)の値をいう。具体的には、日機装(株)製のレーザー回析・散乱法粒度分析計、光学装置MT3300を用いて、粒子径測定用分散媒としてメタノールを用い、測定温度25℃で測定した値をいう。
本発明の酸化チタンとしては、吸油量が1ml/100g〜1000ml/100gのものが好ましく、特に3ml/100g〜50ml/100gのものが好ましい。
本発明の酸化チタンは、表面処理されていてもよく、例えば、Al、Si、Zr、Sb、CrおよびTiの1種以上の元素の酸化物や有機ケイ素化合物からなる被膜で表面処理されたものが使用できる。
酸化チタンとしては、市販品を用いることができる。市販品としては、例えば、「FR−41」(古河ケミカルズ(株)製)、「R−5N」(堺化学工業(株)製)、「R−820」「R−830」(石原産業(株)製)などが挙げられる。
前記酸化チタン(C)の含有量は、特に限定されないが、固形分換算で、前記銅ガラス(A)100質量部に対して、前記酸化チタン(C)を1〜500質量部、好ましくは50〜300質量部である。このような範囲にある場合に、本発明の効果がより良く発揮される。
<その他の添加成分>
本発明に用いられる防汚塗料組成物は、溶出助剤、展着樹脂、他の防汚薬剤、沈降防止剤、タレ止め剤、可塑剤、界面活性剤、消泡剤、染料、顔料、有機溶剤及び水等を、本発明の目的を損なわない範囲内で任意に、任意の配合割合で含有することができる。
(溶出助剤)
溶出助剤としては、シリコーンオイル、エチレン・α−オレフィン共重合体、ポリブテン類、パラフィン類、ワセリン類、ジアルキルスルフィド化合物などが挙げられ、該溶出助剤を含有させることにより、塗膜の溶出速度を好適に抑制することができ、長期間、防汚効果を発揮させることができる。
溶出助剤の含有量は、特に限定されないが、固形分換算で、本発明の組成物の固形分中、通常0.1〜35質量%、好ましくは1〜30質量%である。
前記シリコーンオイルとしては、例えば、ポリジメチルシロキサン、ポリメチルフェニルシロキサン、メチルフェニルシロキサン−ジメチルシロキサン共重合体、ポリエーテル変性ポリジメチルシロキサン、ポリエーテル変性ポリアルキル(メチル)シロキサン、ポリエステル変性ポリジメチルシロキサン、長鎖アルキル変性ポリジメチルシロキサン、アラルキル変性ポリジメチルシロキサン、ポリエーテル長鎖アルキルアラルキル変性ジメチルシリコーンオイル、フロロシリコーンオイル、アミノ変性シリコーンオイル、その他各種官能基による変性シリコーンオイル等が挙げられる。特に、親水親油バランス(HLB値)が0.5〜9のポリエーテル変性シリコーンオイルが好ましく、具体的には0.5〜9のポリエーテル変性ポリジメチルシロキサン又はポリエーテル長鎖アルキルアラルキル変性ジメチルシリコーンオイルが望ましい。さらに好ましいものとして、親水親油バランス(HLB値)が1〜5の範囲にあるポリエーテル変性ポリジメチルシロキサン又はポリエーテル長鎖アルキルアラルキル変性ジメチルシリコーンオイルが挙げられる。
本発明では、これらのシリコーンオイルを単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
シリコーンオイルの粘度は、塗工性能および塗膜物性の観点から、1000ポイズ以下が好ましく、100ポイズ以下がより好ましい。
前記エチレン・α−オレフィン共重合体としては、例えば、一般式(I):

(式中、R1は炭素数1〜10の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキル基を示し、x、yおよびpはそれぞれ同一又は異なって1以上の整数を示す)で表されるエチレン・α−オレフィン共重合体が挙げられる。
R1で表される炭素数1〜10の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキル基としては、特に、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基等の炭素原子数1〜4のアルキル基が好ましく、メチル基がより好ましい。
一般式(I)で表されるエチレン・α−オレフィン共重合体は、エチレンとα−オレフィンとを共重合させることにより得られる共重合体である。前記エチレン・α−オレフィン共重合体は、ランダム共重合体、ブロック共重合体又はグラフト共重合体のいずれであってもよい。
前記エチレン・α−オレフィン共重合体としては市販品を用いることができる。市販品としては、例えば、ルーカントHC−10、ルーカントHC−20、ルーカントHC−40、ルーカントHC−100、ルーカントHC−150、ルーカントHC−600、ルーカントHC−2000(いずれも登録商標、三井化学(株)製)等が挙げられる。これらのエチレン・α−オレフィン共重合体は、単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
前記エチレン・α−オレフィン共重合体の数平均分子量(Mn)は、塗工性能および塗膜物性の観点から、10,000以下が好ましく、1,000〜3,000がより好ましい。前記エチレン・α−オレフィン共重合体は、0℃における粘度が20,000PaS以下のものが好ましく、500PaS以下のものがより好ましい。
前記ポリブテン類としては、ポリブテン、ポリイソブテン等が挙げられる。ポリブテン類としては、市販品を用いることができる。市販品としては、例えば、ポリブテンLV−7、ポリブテンLV−10、ポリブテンLV−25、ポリブテンLV−50、ポリブテンLV−100、ポリブテンHV−35、ポリブテンHV−100、ポリブテンHV−300、ポリブテンHV−1900(いずれも日本石油化学(株)製);ポリブテン0H、ポリブテン5H、ポリブテン10H、ポリブテン300H、ポリブテン2000H、ポリブテン0R、ポリブテン15R、ポリブテン35R、ポリブテン100R、ポリブテン350R(いずれも出光石油化学株式会社製);ポリブテン0N、ポリブテン06N、ポリブテン3N、ポリブテン10SH、ポリブテン200N(いずれも日油(株)製)などが挙げられる。
前記パラフィン類としては、例えば、n−パラフィン、固形パラフィン、流動パラフィン、塩素化パラフィン等が挙げられる。
前記ワセリン類としては、例えば、白色ワセリン、黄色ワセリン等が挙げられる。
前記ジアルキルスルフィド化合物としては、ジ−tert−ブチルデカスルフィド、ジペンチルテトラスルフィド、ジペンチルペンタスルフィド、ジペンチルデカスルフィド、ジオクチルテトラスルフィド、ジオクチルペンタスルフィド、ジノニルテトラスルフィド、ジノニルペンタスルフィド、ジ−tert−ノニルテトラスルフィド、ジ−tert−ノニルペンタスルフィド、ジデシルテトラスルフィド、ジドデシルテトラスルフィド、ジオクタデシルテトラスルフィド、ジノナデシルテトラスルフィド等が挙げられる。
(展着樹脂)
展着樹脂としては、合成樹脂および天然樹脂が用いられ、展着樹脂を含有させることにより、塗膜形成における作業性が向上する。また、被塗膜形成物との密着性に優れた塗膜を形成することができる。
前期合成樹脂としては、例えば、ビニル樹脂、アルキッド樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、合成ゴム、塩素化ポリエチレン等を使用できる。前記ビニル樹脂としては、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−アルキルビニルエーテル共重合体、塩化ビニル樹脂等を例示できる。
また、前記天然樹脂としては、例えば、ウッドロジン、ガムロジン、変性ロジン等が挙げられる。
前記展着樹脂としては、特に、アクリル樹脂を含有することが好ましい。
前記展着樹脂のガラス転移温度(Tg)は、−100〜100℃が好ましく、−50〜80℃がより好ましい。前記展着樹脂の重量平均分子量(Mw)は、5,000〜1,000,000が好ましく、10,000〜500,000がより好ましい。前記展着樹脂の含有量は、特に限定されないが、固形分換算で、本発明の組成物の固形分中、通常0.1〜80質量%、好ましくは1〜45質量%である。
(他の防汚薬剤)
本発明に用いられる二価の銅を含む銅ガラス(A)や金属ピリチオン類(B)以外の防汚薬剤として、以下の防汚薬剤を含有させることができる。これにより、形成した塗膜がさらに好適な防汚効果を発揮させることができる。
他の防汚薬剤としては、例えば、テトラメチルチウラムジスルフィド、テトラエチルチウラムジスルフィド等のテトラアルキルチウラムジスルフィド化合物等が挙げられる。その他、クロロメチル−n−オクチルジスルフィド、N,N−ジメチルジクロロフェニル尿素、N−(フルオロジクロロメチルチオ)フタルイミド、N,N'−ジメチル−N'−フェニル−(N−フルオロジクロロメチルチオ)スルファミド、N,N'−ジメチル−N'−トリル−(N−フルオロジクロロメチルチオ)スルファミド、4,5−ジクロロ−2n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、2,3−ジクロロ−N−(2,6−ジエチルフェニル)マレイミド、2,3−ジクロロ−N−(2'−エチル、6'−メチルフェニル)マレイミド、3−ベンゾ[b]チエン−2−イル−5,6−ジヒドロ−1,4,2−オキサチアジン−4−オキサイド、2−(p−クロロフェニル)−3−シアノ−4−ブロモ−5−トリフルオロメチルピロール、テトラクロロイソフタロニトリル等を使用することもできる。
前記銅ガラス(A)や金属ピリチオン類(B)と併用する他の防汚薬剤として、特に、4,5−ジクロロ−2n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オンが好ましい。
前記他の防汚薬剤の含有量は、特に限定されないが、特に限定されないが、固形分換算で、本発明の組成物の固形分中、通常0.1〜80質量%、好ましくは1〜50質量%である。
(沈降防止剤・タレ止め剤)
沈降防止剤・タレ止め剤としては、例えば、ポリエチレンワックス、水添ひまし油ワックス系、ポリアマイドワックス系、アマイドワックス系、酸化ポリエチレン系ワックスなど挙げられ、好ましくは、水添ひまし油ワックス系、ポリアマイドワックス系、アマイドワックス系、酸化ポリエチレン系ワックスである。これら沈降防止剤・タレ止め剤は、単独で用いてもよく、あるいは2種以上の組み合わせて用いてもよい。
(可塑剤)
可塑剤としては、例えば、フタル酸エステル、アジピン酸エステル、リン酸エステルなどが挙げられる。前記フタル酸エステルとしては、フタル酸ジブチル、フタル酸ジオクチル、フタル酸ジ2−エチルヘキシルが挙げられ、前記アジピン酸エステルとしては、アジピン酸ジブチル、アジピン酸ジオクチル、アジピン酸2−エチルヘキシルが挙げられ、前記リン酸エステルとしては、リン酸トリクレジル、リン酸トリオクチルなどが挙げられる。 これらの可塑剤は、単独で用いてもよく、あるいは2種以上を組み合わせて用いてもよい。
(有機溶剤)
有機溶剤としては、例えば、キシレン、トルエン、ソルベッソ100、ソルベッソ150(いずれも登録商標、エクソンモービル製)等の芳香族系溶剤;イソブチルメチルケトン(MIBK)、ジイソブチルケトン(DIBK)等のケトン系溶剤;酢酸ブチル、酢酸イソブチル、酢酸イソアミル等のエステル系溶剤が使用できる。
また、低毒・低臭・低環境負荷を考慮した有機溶剤も使用することができ、例えば、ペガソールAN45、ペガソールAS100(いずれも登録商標、エクソンモービル製)、LAWS、HAWS(いずれもシェルケミカルズ製)等の芳香族・脂環式・脂肪族炭化水素混合溶剤;プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート等のグリコール系エステル溶剤;エチルシクロヘキサン、ジメチルシクロヘキサン、リカソルブ(登録商標)900(C9芳香族水添体)、リカソルブ(登録商標)1000(C10芳香族水添体)等の脂環式炭化水素系溶剤;シェルゾールD40(登録商標、シェルケミカルズ製)、エクソールD30、エクソールD40(いずれも登録商標、エクソンモービル製)等の脂環式・脂肪族炭化水素混合溶剤;アイソパーG、アイソパーH(いずれも登録商標、エクソンモービル製)等の脂肪族炭化水素混合溶剤なども使用することができる。
これら有機溶剤は、単独で又は2種以上を混合して用いることができる。
本発明の組成物は、種々の漁業具、水中構造物等の防汚塗膜の形成に使用できる。特に、本発明の組成物は、漁網用防汚塗料組成物として好適に使用できる。
本発明の漁網防汚塗料組成物は、上記[A]〜[C]成分、ならびに必要に応じて上記各成分を混合することにより調製できる。混合する際の各成分の添加量については、上記配合量および含有量となるよう適宜調整すればよい。各成分を混合する順序については特に制限されない。混合方法については、撹拌装置を用いて混合する等、公知の方法を採用すればよい。
漁網防汚塗膜の形成方法、防汚塗膜、および塗装物
本発明の漁網防汚塗膜の形成方法は、上記漁網防汚塗料組成物を用いて被塗膜形成物の表面に防汚塗膜を形成することを特徴とする。本発明の形成方法により得られる防汚塗膜は、表面から徐々に溶解し塗膜表面が常に更新されることにより、水棲汚損生物の付着防止を図ることができる。また、塗膜を溶解させた後、上記組成物を上塗りすることにより、継続的に防汚効果を発揮することができる。
被塗膜形成物としては、例えば、漁業具、水中構造物等が挙げられる。漁業具としては、例えば、養殖用又は定置用の漁網、該漁網に使用される浮き子、ロープ等の漁網付属具等が挙げられる。水中構造物としては、例えば、発電所導水管、橋梁、港湾設備等が挙げられる。
本発明の漁網防汚塗膜は、上記漁網防汚塗料組成物を被塗膜形成物の表面(全体又は一部)に塗布することにより形成できる。
塗布方法としては、例えば、ハケ塗り法、スプレー法、ディッピング法、フローコート法、スピンコート法等が挙げられる。これらは、1種又は2種以上を併用して行ってもよい。例えば、本発明の漁網防汚塗料組成物を漁網に塗布する場合、塗布方法としてはディッピング法を採用することが好ましい。
塗布後、乾燥させる。乾燥温度は、室温でよい。乾燥時間は、漁網防汚塗料の付着量に応じて適宜設定すればよい。
前記漁網防汚塗料の付着量は、被塗膜形成物の種類等に応じて適宜設定すればよい。例えば、被塗膜形成物が漁網の場合、乾燥塗膜の付着量が漁網100質量部に対し、好ましくは1〜35質量部、さらに好ましくは4〜20質量部である。
本発明の塗装物は、前記防汚塗膜を表面に有する。本発明の塗装物は、前記防汚塗膜を表面の全体に有していてもよく、一部に有していてもよい。
以下に、実施例等を示し本発明の特徴とするところをより一層明確とする。ただし、本発明はこれらの実施例等に限定されるものではない。
比較製造例1(1価の銅を含む銅ガラスH−1の製造)
下記組成比のガラス成分材料と銅化合物とを均一に混合し、1100〜1300℃のガス炉を用いて60分間溶融した後、急冷して一価の銅を含有する溶解性ガラスを製造し、その後、前記溶解性ガラスをボールミルで粉砕して、1価の銅を含む銅ガラス粉末を得た。
<組成>
SiO:7.7質量部
Al:0.1質量部
NaO:5.9質量部
:28.8質量部
CuO:53.3質量部
ZnO:4.2質量部
実施例1〜6及び比較例1〜8
表1記載の配合成分を表1記載の割合(質量%)で混合することにより、防汚塗料組成物を得た。
商品名「PNU-40」:2価の銅を含む銅ガラス(P/NaO/CuO=30/30/40(モル%)、平均粒子径3μ、東洋ガラス(株)製)
商品名「PNU-30」:2価の銅を含む銅ガラス(P/NaO/CuO=35/35/30(モル%)、平均粒子径3μ、東洋ガラス(株)製)
商品名「NC−301」:亜酸化銅(日新ケムコ(株)製)
商品名「Copper Omadine Powder」:ビス(2―スルフィドピリジン−1―オラト)銅(アーチ・ケミカル・ジャパン(株)製)
商品名「Zinc Omadine Powder」:ビス(2―スルフィドピリジン−1―オラト)亜鉛(アーチ・ケミカル・ジャパン(株)製)
商品名「FR−41」:酸化チタン(ルチル型酸化チタン、古河ケミカルズ(株)製)
商品名「酸化亜鉛 2種」:酸化亜鉛(正同化学工業(株)製)
商品名「チヌビンP」:2−(5−メチル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール(長瀬産業(株)製)
商品名「ニットールHN」:アクリル樹脂キシレン溶液(固形分40%、Tg=約20℃、Mw=約230000、日東化成(株)製)
商品名「KF−6020」:ポリエーテル変性ジメチルシリコーンオイル(信越化学工業(株)製)
商品名「X−22−2516」:ポリエーテル長鎖アルキルアラルキル変性ジメチルシリコーンオイル(信越化学工業(株)製)
商品名「ルーカントHC−40」:エチレン・α−オレフィン共重合体(三井化学(株)製)
商品名「ポリブテン0N」:ポリブテン(日本油指(株)製)
商品名「ディスパロン4200−20」:酸化ポリエチレン系ワックス(固形分20%、楠本化成(株)製)
商品名「デシスパロンA630−20X」:ポリアマイド系ワックス(固形分20%、楠本化成(株)製)
キシレン:キシダ化学(株)製、1級試薬
試験例1(防汚効果確認試験)
ポリエチレン製の漁網(400デニール、40本、8節)を、実施例1〜6及び比較例1〜8で得られた各防汚塗料組成物に、乾燥塗膜の付着量が漁網100質量部に対し、15質量部になるように浸漬塗布し乾燥させた。塗膜を形成した漁網を40×60cmSUSの枠に固定し、水棲汚損生物の活性の強い海域である三重県尾鷲の筏にて喫水部に浸漬し、その防汚評価を12ヶ月間にわたって定期的に観察した。
評価は以下の方法で行った。なお、水棲生物の付着面積(%)は、試験期間(2、4、6、8、10又は12ヶ月)後に上から漁網の写真を撮影し、漁網における水棲生物の占有面積を目視で評価した。
◎:水棲生物の付着面積が0%
○:水棲生物の付着面積が0超10%未満
△:水棲生物の付着面積が10以上50%未満
×:水棲生物の付着面積が50%以上
結果を表2に示す。
表2から、本発明の実施例1〜6の防汚塗料組成物は、比較例1〜8の防汚塗料組成物の何れよりも長期防汚性に優れていることが分かる。
実施例1〜6は、二価の銅を含む銅ガラス、金属ピリチオン類、及び酸化チタンの三成分を含有するものである。これに対し、比較例1は、二価の銅を含む銅ガラスのみを含有し、比較例2及び3は、二価の銅を含む銅ガラスと金属ピリチオン類のみを含有し、比較例4は、二価の銅を含む銅ガラスと酸化チタンを含有するものであるが、比較例1〜4の長期防汚性は、実施例1〜6よりもはるかに低かった。この結果は、防汚塗料組成物が優れた長期防汚性を発揮するために上記三成分を全て含有することが必須であり、三成分のうちの一つでも欠けると長期防汚性が極端に低下することが分かった。
また、比較例5〜8では、一価の銅を含む銅ガラス、金属ピリチオン類、及び酸化チタンの三成分、又は亜酸化銅、金属ピリチオン類、及び酸化チタンの三成分を含有する防汚塗料組成物の長期防汚性を調べたが、比較例5〜8の何れにおいても、長期防汚性は、実施例1〜6よりもはるかに低かった。これにより、金属ピリチオン類及び酸化チタンの添加によって長期防汚性が大きく向上するという効果は、二価の銅を含む銅ガラスに特有のものであって、一価の銅を含む銅ガラスや亜酸化銅を用いた場合には、同様の結果が得られないということが分かった。
さらに、銅ピリチオンを含有する実施例1、2及び5は、亜鉛ピリチオンを含有する実施例3,4及び6よりも長期防汚性が優れていることが分かった。

Claims (5)

  1. (A)二価の銅を含む銅ガラス、(B)金属ピリチオン類、及び(C)酸化チタンを含有する防汚塗料組成物であって
    前記金属ピリチオン類の金属が、銅又は亜鉛であり、
    展着樹脂をさらに含有し、
    前記銅ガラス(A)中のCuOの含有量は、25〜40モル%であり、
    前記銅ガラス(A)の含有量は、固形分換算で、前記防汚塗料組成物の固形分中、1〜20質量%であり、
    前記金属ピリチオン類(B)の含有量は、固形分換算で、前記銅ガラス(A)100質量部に対して、25〜150質量部であり、
    前記酸化チタン(C)の含有量は、固形分換算で、前記銅ガラス(A)100質量部に対して、50〜300質量部である、防汚塗料組成物。
  2. 前記金属ピリチオンは、金属ビスピリチオン類である、請求項1に記載の防汚塗料組成物。
  3. 前記酸化チタンが、ルチル型である請求項1又は2に記載の防汚塗料組成物。
  4. 溶出助剤をさらに含有する請求項1〜3の何れか1つに記載の防汚塗料組成物。
  5. 請求項1〜4の何れか1つに記載の防汚塗料組成物を用いて形成される防汚塗膜を表面に有する漁網、漁網用具及び水中構築物。
JP2010251848A 2010-11-10 2010-11-10 防汚塗料組成物並びに該塗料組成物が塗布された漁網、漁網用具及び水中構築物 Active JP4812895B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010251848A JP4812895B1 (ja) 2010-11-10 2010-11-10 防汚塗料組成物並びに該塗料組成物が塗布された漁網、漁網用具及び水中構築物
PCT/JP2011/075164 WO2012063679A1 (ja) 2010-11-10 2011-11-01 防汚塗料組成物並びに該塗料組成物が塗布された漁網、漁網用具及び水中構築物
AU2011327409A AU2011327409B2 (en) 2010-11-10 2011-11-01 Antifouling coating composition, and fishing net, fishing net gear, and underwater structure coated with antifouling coating composition
CN201180053626.3A CN103370385B (zh) 2010-11-10 2011-11-01 防污涂料组合物以及涂布有该涂料组合物的渔网,渔网用具及水中构筑物
KR1020137012933A KR101670428B1 (ko) 2010-11-10 2011-11-01 방오 도료 조성물, 및 상기 도료 조성물이 도포된 어망, 어망용구 및 수중 구축물
TW100140049A TWI431079B (zh) 2010-11-10 2011-11-03 防污塗料組成物以及塗布有該塗料組成物的漁網,漁網用具及水中建築結構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010251848A JP4812895B1 (ja) 2010-11-10 2010-11-10 防汚塗料組成物並びに該塗料組成物が塗布された漁網、漁網用具及び水中構築物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4812895B1 true JP4812895B1 (ja) 2011-11-09
JP2012102233A JP2012102233A (ja) 2012-05-31

Family

ID=45044192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010251848A Active JP4812895B1 (ja) 2010-11-10 2010-11-10 防汚塗料組成物並びに該塗料組成物が塗布された漁網、漁網用具及び水中構築物

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4812895B1 (ja)
KR (1) KR101670428B1 (ja)
CN (1) CN103370385B (ja)
TW (1) TWI431079B (ja)
WO (1) WO2012063679A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10145781B2 (en) 2012-04-09 2018-12-04 Chugoku Marine Paints, Ltd. Method of estimating frictional resistance of ship bottom coating film, and a method of evaluating coating film performance using said method and a device for evaluating coating film performance
JPWO2018123928A1 (ja) * 2016-12-28 2019-10-31 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付き基材及びその製造方法、並びに防汚方法
CN113875667A (zh) * 2021-11-11 2022-01-04 郑州黄河鲤种质资源保护工作站 一种生态绿色水产养殖网箱及其使用方法
US11884841B2 (en) 2016-07-19 2024-01-30 Behr Process Corporation Antimicrobial paint composition and related methods

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6186199B2 (ja) * 2013-07-30 2017-08-23 日東化成株式会社 漁網防汚塗料組成物、該組成物を用いて形成される防汚塗膜を表面に有する漁網、漁網用具又は水中構造物。
KR101514455B1 (ko) * 2014-09-03 2015-04-28 대한민국 홍합 양식용 수확보조판 및 이 수확보조판을 이용한 홍합 양식용 수하로프
US10314313B2 (en) * 2015-05-05 2019-06-11 Corning Incorporated Antimicrobial materials exhibiting synergistic efficacy
CN107613977A (zh) * 2015-05-06 2018-01-19 I-技术有限公司 用于控制鱼上寄生甲壳纲动物的美托咪定
WO2016209884A1 (en) * 2015-06-26 2016-12-29 Corning Incorporated Colorless copper-containing material
CN106895213B (zh) * 2017-03-29 2019-05-24 汕头大学 一种具备防污功能的海水输送管道
CN112135884A (zh) * 2018-05-18 2020-12-25 日东化成株式会社 防污涂料组合物
US20220264889A1 (en) * 2019-08-07 2022-08-25 Corning Incorporated Biocidal dispersions for coating compositions
CN111642438B (zh) * 2020-05-09 2021-12-10 中国水产科学研究院东海水产研究所 一种防海藻附着圆柱形吊笼制备方法
KR102455511B1 (ko) 2021-06-04 2022-10-14 신용자 어망용 발유 및 방오 코팅제 조성물 및 상기 코팅제로 코팅된 어망

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2037735B (en) * 1978-12-21 1983-11-09 Standard Telephones Cables Ltd Glass composition
JPS62158202A (ja) * 1985-12-28 1987-07-14 Sakai Glass Kk 防汚剤
JPS6348366A (ja) * 1986-08-18 1988-03-01 Chugoku Toryo Kk 防汚塗料組成物
JPH05309374A (ja) * 1991-04-15 1993-11-22 Hayashikane Paint Kk 海産魚介類養殖水の銅イオン濃度を一定に維持する方法及びその装置
JP4205177B2 (ja) * 1995-03-15 2009-01-07 中国塗料株式会社 防汚塗料、この防汚塗料から形成される塗膜、および該塗料を用いた防汚方法ならびに防汚塗膜被覆成形体
JPH09291232A (ja) * 1996-04-24 1997-11-11 Suzuki Sogyo Co Ltd 水生生物の付着防止材料
JPH10279839A (ja) * 1997-04-03 1998-10-20 Nitto Kasei Co Ltd 海中防汚塗料組成物
JP4601739B2 (ja) * 1999-03-16 2010-12-22 中国塗料株式会社 防汚剤組成物、それを含有する防汚塗料、防汚塗膜およびそれらを用いた防汚処理物ならびに防汚方法
CA2375975C (en) * 1999-06-25 2011-11-22 Arch Chemicals, Inc. Pyrithione biocides enhanced by silver, copper, or zinc ions
JP4610763B2 (ja) * 2001-03-14 2011-01-12 日本ペイントマリン株式会社 塗料組成物
KR100904174B1 (ko) * 2002-10-24 2009-06-22 에스케이케미칼주식회사 징크피리티온을 포함하는 방오 도료 조성물
JP4387664B2 (ja) * 2002-12-25 2009-12-16 東洋ガラス株式会社 忌避剤組成物、忌避塗料およびこれを用いた忌避方法
JP2004307764A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Nof Kansai Marine Coatings Co Ltd 塗料組成物、防汚塗膜、水中構造物、及び水中構造物の防汚塗膜形成方法
JP2005097400A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Chugoku Marine Paints Ltd 防汚塗料組成物、防汚塗膜、該防汚塗膜で被覆された船舶、水中構造物、漁具または漁網ならびにこれらの防汚方法
JP2006188453A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Chugoku Marine Paints Ltd 防汚剤組成物、その被膜、およびその被膜で被覆された漁網
JP2006335757A (ja) * 2005-01-12 2006-12-14 Yhs:Kk 粒子の細かなピリチオン複合化合物、金属ピリチオン、金属酸化物を含有する分散安定性の良い組成物
KR20080047589A (ko) * 2005-09-06 2008-05-29 노버스 인터내쇼날 인코포레이티드 선박 오손 방지 코팅 조성물
JP2008156511A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Chugoku Marine Paints Ltd 防汚塗料組成物
EP2206429A4 (en) * 2007-10-01 2012-05-23 Yhs Ltd ANTIBIOTIC COMPOSITION AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
CN101348630B (zh) * 2008-09-17 2011-01-26 中国建筑材料科学研究总院 防霉防结露涂料及其配制方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10145781B2 (en) 2012-04-09 2018-12-04 Chugoku Marine Paints, Ltd. Method of estimating frictional resistance of ship bottom coating film, and a method of evaluating coating film performance using said method and a device for evaluating coating film performance
US11884841B2 (en) 2016-07-19 2024-01-30 Behr Process Corporation Antimicrobial paint composition and related methods
JPWO2018123928A1 (ja) * 2016-12-28 2019-10-31 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付き基材及びその製造方法、並びに防汚方法
CN113875667A (zh) * 2021-11-11 2022-01-04 郑州黄河鲤种质资源保护工作站 一种生态绿色水产养殖网箱及其使用方法
CN113875667B (zh) * 2021-11-11 2022-09-06 郑州黄河鲤种质资源保护工作站 一种生态绿色水产养殖网箱及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101670428B1 (ko) 2016-10-28
TWI431079B (zh) 2014-03-21
CN103370385B (zh) 2015-08-12
WO2012063679A1 (ja) 2012-05-18
KR20130084675A (ko) 2013-07-25
JP2012102233A (ja) 2012-05-31
CN103370385A (zh) 2013-10-23
AU2011327409A1 (en) 2013-05-02
TW201224083A (en) 2012-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4812895B1 (ja) 防汚塗料組成物並びに該塗料組成物が塗布された漁網、漁網用具及び水中構築物
KR102155024B1 (ko) 방오도료 조성물, 이 조성물을 이용하여 형성되는 방오도막을 표면에 가지는 도장물
JP4340777B2 (ja) 防汚塗料組成物、該組成物の製造方法、該組成物を用いて形成される防汚塗膜、該塗膜を表面に有する塗装物、及び該塗膜を形成する防汚処理方法
JP3253129B2 (ja) 自己研磨性防汚塗料
JP2011026357A (ja) 防汚塗料組成物、該組成物の製造方法、該組成物を用いて形成される防汚塗膜、該塗膜を表面に有する塗装物、及び該塗膜を形成する防汚処理方法
KR102659594B1 (ko) 방오 도료 조성물, 이 조성물을 이용하여 형성되는 방오 도막을 표면에 갖는 도장물
JP2009215527A (ja) 防汚塗料組成物、該塗料組成物を用いて形成される防汚塗膜、該塗膜を表面に有する水中構築物、および該塗膜を形成する防汚処理方法
JP3681216B2 (ja) 防汚塗料組成物、この防汚塗料組成物から形成されている塗膜および該防汚塗料組成物を用いた防汚方法並びに該塗膜で被覆された船体または水中構造物
CN106167637A (zh) 防污涂料组合物、防污涂膜、防污基材及其制造方法
JPH08269390A (ja) 塗料組成物
JP3906936B2 (ja) 防汚塗料組成物、この防汚塗料組成物から形成されている塗膜および該防汚塗料組成物を用いた防汚方法並びに該塗膜で被覆された船体または水中構造物
JP2002053797A (ja) 防汚塗料組成物
JP4884107B2 (ja) 水性防汚塗料
JP3733197B2 (ja) 防汚塗料組成物、この防汚塗料組成物から形成されている塗膜および該防汚塗料組成物を用いた防汚方法並びに該塗膜で被覆された船体、水中・水上構造物または漁業資材
JP5691102B2 (ja) 漁網防汚塗料組成物、漁網防汚塗料組成物用共重合体、該組成物を用いて形成される防汚塗膜を表面に有する漁網、漁網用具又は水中構造物
JP3715713B2 (ja) 防汚塗料組成物、この防汚塗料組成物から形成されている塗膜および該防汚塗料組成物を用いた防汚方法並びに該塗膜で被覆された船体または水中構造物
JP5561462B2 (ja) 漁網防汚塗料組成物、該組成物を用いて形成される防汚塗膜、該塗膜の形成方法、および該塗膜を表面に有する漁網、漁網用具又は水中構造物
JP5057662B2 (ja) 防汚塗料組成物およびそれを施工された漁網具
JP7213547B2 (ja) 漁網防汚塗料組成物、該組成物を用いて形成される防汚塗膜を表面に有する漁網、漁網用具又は水中構造物
JP6186199B2 (ja) 漁網防汚塗料組成物、該組成物を用いて形成される防汚塗膜を表面に有する漁網、漁網用具又は水中構造物。
JP2009127010A (ja) 防汚塗料組成物、該組成物を用いて形成される防汚塗膜、該塗膜の形成方法、および該塗膜を表面に有する漁網
KR20210003818A (ko) 방오 도료 조성물용 공중합체, 이 공중합체를 포함하는 방오 도료 조성물
JP2021085028A (ja) 漁網防汚塗料組成物、該組成物を用いて形成される防汚塗膜を表面に有する漁網、漁網用具又は水中構造物
JPH11209658A (ja) 水中防汚被覆剤
KR20190018214A (ko) 탄소나노튜브를 이용한 해양생물 부착방지용 코팅제

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4812895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250