JP4809478B2 - 基板搬送方法 - Google Patents

基板搬送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4809478B2
JP4809478B2 JP2009520371A JP2009520371A JP4809478B2 JP 4809478 B2 JP4809478 B2 JP 4809478B2 JP 2009520371 A JP2009520371 A JP 2009520371A JP 2009520371 A JP2009520371 A JP 2009520371A JP 4809478 B2 JP4809478 B2 JP 4809478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
hand
processing
placement
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009520371A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008155932A1 (ja
Inventor
健二 吾郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP2009520371A priority Critical patent/JP4809478B2/ja
Publication of JPWO2008155932A1 publication Critical patent/JPWO2008155932A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4809478B2 publication Critical patent/JP4809478B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67754Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a batch of workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/0095Manipulators transporting wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0052Gripping heads and other end effectors multiple gripper units or multiple end effectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/02Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
    • B25J9/04Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type by rotating at least one arm, excluding the head movement itself, e.g. cylindrical coordinate type or polar coordinate type
    • B25J9/041Cylindrical coordinate type
    • B25J9/042Cylindrical coordinate type comprising an articulated arm
    • B25J9/043Cylindrical coordinate type comprising an articulated arm double selective compliance articulated robot arms [SCARA]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/106Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements with articulated links
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • H01L21/67265Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection of substrates stored in a container, a magazine, a carrier, a boat or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/136Associated with semiconductor wafer handling including wafer orienting means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/139Associated with semiconductor wafer handling including wafer charging or discharging means for vacuum chamber

Description

本発明は基板搬送方法に係り、特に、複数枚の基板を一緒に搬送する基板搬送方法に関する。
近年では、処理速度の高速化のために、複数の基板を同時に運搬できる複数枚搬送型の搬送ロボットが開発されている。
図5は、基板搬送方法の従来技術の内容を説明するための平面図である。同図に記載された搬送ロボット10は、伸縮自在なアーム部20の一端が回転軸12a,12bに取り付けられており、他端にはハンド25が設けられている。ハンド25は、第一,第二の載置部15a,15bを有しており、各載置部15a,15bには、基板16a,16bを一枚ずつ載置できるように構成されている。
回転軸12a,12bと、該回転軸12a,12bが取り付けられた台座11が回転すると、ハンド25は、直線移動と回転移動する。
この搬送ロボット10は、図6に示すような、マルチチャンバ型の真空処理装置50の搬送室51の内部に配置されており、基板が配置されたハンド25を搬送室51に接続された処理室542の内部に挿入し、処理室542内に基板を配置する。
該処理室542内で薄膜形成等の真空処理が終了した後、処理室542内にハンド25を挿入し、ハンド25上に基板を乗せて搬出する。
処理室541,542の内部では基板が配置される位置は決まっており、その位置を第一,第二の処理位置8a,8bとすると、第一、第二の載置部15a,15b上の基板16a,16bを、それぞれ第一,第二の処理位置8a,8b上に正確に配置する必要がある。
しかし、第一,第二の載置部15a,15bのいずれか一方を対応する処理位置8a又は8bに位置合わせすることはできても、設置誤差等により、第一,第二の処理位置8a,8b間の距離や向きを第一,第二の載置部15a,15b間の距離や向きと完全に一致させることができないから、、第一,第二の載置部15a,15bの両方を、第一,第二の処理位置8a,8bに対して同時に位置合わせすることはできない。
図5は、設置誤差により、ハンド25の直線移動方向Vと第一,第二の載置部15a,15bの中心点Pa,Pbを結ぶ線分F1とが成す角度θ1、θ21=θ2)と、ハンド25の直線移動方向Vと第一,第二の処理位置8a,8bの中心点Qa,Qbを結ぶ線分F2の成す角度φ1,φ21=φ2)とが等しくない場合を示している。このような設置誤差があると、アーム部20の伸縮と台座11の回転でハンド25を移動させるだけでは、第一,第二の載置部15a,15b上の基板16a,16bを第一,第二の処理位置8a,8bに同時に正確に置くことはできない。
搬送ロボットは例えば下記文献に記載されている。
特開平10−275848号公報
本発明は、上記ハンド上に配置された複数枚の基板を、処理位置に正確に配置することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明は、搬送ロボットのハンドに第一,第二の載置部を設け、前記第一,第二の載置部に基板をそれぞれ配置し、前記ハンドを処理室内に移動させ、前記処理室内に設定された第一,第二の処理位置に前記基板を配置する基板搬送方法であって、前記第一の載置部を前記第一の処理位置上に位置させ、前記第一の載置部に配置された前記基板を第一のリフトアップ機構で持ち上げた状態で、前記ハンドを移動させ、前記第二の載置部を前記第二の処理位置上に位置させる基板搬送方法である。
また、本発明は、前記第二の処理位置上に位置する前記第二の載置部に配置された前記基板を第二のリフトアップ機構で前記第二の載置部上から持ち上げた後、前記第一,第二の載置部を前記第一,第二の処理位置上から退避させ、次いで、前記第一,第二の処理位置上の前記基板を降下させ、前記第一,第二の処理位置上に配置する基板搬送方法である。
また、前記ハンドは、鉛直な一の回転軸線を中心とする回転移動と、前記回転軸線と垂直に交叉する放射方向に伸びる直線に沿った直線移動のいずれか一方又は両方によって移動される基板搬送方法である。
また、本発明は、前記第一、第二の載置部は、二股のフォーク形状に形成され、前記第一の載置部に配置された前記基板は、前記フォーク形状の切れ込み部分に下方から挿入された第一の支持部材上に乗せられ、前記第一の支持部材が前記切れ込み部分に挿入された状態で前記ハンドを移動させる基板搬送方法である。
ハンド上の複数の基板を正確な処理位置に配置することができる。
本発明を適用できる真空処理装置の例を説明するための概略平面図 アーム部が縮んだ状態の搬送ロボットの平面図 アーム部が伸びた状態の搬送ロボットの平面図 (a)〜(f):ハンド上から処理室内に基板を移載する手順を説明するための図 基板搬送方法を説明するための図面 従来技術の搬送方法を説明するための図面
符号の説明
10……搬送ロボット
15a,15b……第一,第二の載置部
8a,8b……第一,第二の処理位置
25……ハンド
31……主回転軸線
図1の符号50は、本発明の搬送方法を用いることができる搬送ロボットが配置された真空処理装置を示している。この真空処理装置50は、搬送室51と、搬入搬出室52と、複数の処理室541〜543を有している。搬入搬出室52と処理室541〜543は、搬送室51の周囲に配置され、内部が搬送室51の内部に接続されている。
搬送ロボット10は、搬送室51の内部に配置されている。
搬送ロボット10の平面図を、図2、3に示す。図2、図3に記載した搬送ロボットは、図5に記載した搬送ロボットと同じである。
該搬送ロボット10は、台座(主回転軸)11と、第一,第二の副回転軸12a,12bと、アーム部20と、ハンド25とを有している。
台座11と、第一,第二の副回転軸12a,12bは、それぞれモータ等の駆動装置に接続されており、台座11は、台座11の中央に位置する鉛直な主回転軸線31を中心に水平回転できるように構成されている。
第一,第二の副回転軸12a,12bは台座11に設けられており、台座11が回転すると第一,第二の副回転軸12a,12bも台座11と一緒に主回転軸線31を中心に回転するように構成されている。
第一,第二の副回転軸12a,12bの中心軸線は鉛直であり、その中心軸線を第一,第二の副回転軸線32a,32bとすると、第一,第二の副回転軸12a,12bは、第一,第二の副回転軸線32a,32bを中心に回転するように構成されている。
アーム部20は、第一,第二の能動アーム13a,13bと、第一,第二の従動アーム14a,14bを有している。
第一,第二の能動アーム13a,13bの一端は第一,第二の副回転軸12a,12bに取り付けられており、第一,第二の副回転軸12a,12bが回転すると、第一,第二の能動アーム13a,13bは第一,第二の副回転軸線32a,32bを中心に回転する。
第一,第二の副回転軸線32a,32bと主回転軸線31は互いに平行であり、同一の平面内に位置している。また、第一,第二の副回転軸線32a,32bは、主回転軸線31から等距離に位置している。
第一,第二の能動アーム13a,13bの他端には、第一,第二の従動アーム14a,14bの一端が回転可能に取り付けられており、第一,第二の従動アーム14a,14bの他端には、ハンド25が回動可能に取り付けられている。
図中、符号33a,33bは、第一,第二の能動アーム13a,13bに対する第一,第二の従動アーム14a,14bの第一,第二の回転中心を示しており、符号34a,34bは第一,第二の従動アーム14a,14bに対するハンド25の第一、第二の回動中心を示している。
第一、第二の回動中心34a,34bはハンド25に対して静止しており、従って、第一、第二の回動中心34a,34b間の距離は一定である。
第一,第二の能動アーム13a,13bと第一,第二の従動アーム14a,14bが取り付けられた部分は規制プレート30に挿入されており、従って、第一、第二の回転中心33a,33bは規制プレート30に対して静止しており、第一、第二の回転中心33a,33b間の距離も一定である。
第一,第二の副回転軸線32a,32bと第一,第二の回転中心を結ぶ線分の水平成分(La,Lb)と、第一,第二の回転中心33a,33bと第一,第二の回動中心34a,34bを結ぶ線分の水平成分(Ma,Mb)の大きさは全て等しくされ(La=Lb=Ma=Mb)、また、第一,第二の副回転軸線32a,32b間の水平方向の距離と、第一、第二の回転中心33a,33b間の水平方向の距離と、第一、第二の回動中心34a,34b間の水平方向の距離は互いに平行であり、大きさが互いに等しくされている。
これにより、第一,第二の副回転軸12a,12bは、同方向に同一角度しか回転できない。
第一,第二の回動中心34a,34bは、主回転軸線31と第一,第二の副回転軸線32a,32bとが位置する鉛直な平面内に位置しており、第一、第二の副回転軸12a,12bが回転してハンド25が移動する際にも、その関係が維持される。ハンド25の高さは一定であり、水平面内で移動するから、第一、第二の副回転軸12a,12bが回転し、アーム部20が伸縮する際には、ハンド25は、主回転軸線31を中心に放射方向に伸びる直線のうち、第一、第二の副回転軸線32a,32bと垂直に交叉する直線と平行に直線移動する。図2はアーム部20が縮み、ハンド25が放射方向に伸びる直線に沿って移動し、主回転軸線31に近づいた状態、図3は、反対方向の移動により、主回転軸線31から遠ざかった状態を示している。
ハンド25には、基板16a,16bが配置される第一,第二の載置部15a,15bが設けられている。第一,第二の載置部15a,15bは、ハンド25が有する両腕板部24に固定されており、第一,第二の載置部15a,15bは、相対的に互いに静止され、同じ方向に一緒に移動するようにされている。
第一,第二の副回転軸12a,12bの回転によってハンド25が直線移動する際には、第一,第二の載置部15a,15bの中心点Pa,Pbは、ハンド25の主回転軸線31を中心に伸び、第一、第二の副回転軸線32a,32bと垂直に交叉する放射方向の直線と平行な方向に移動する。
また、第一,第二の載置部15a,15bの中心点Pa,Pbは、台座11の回転によって、主回転軸線31を中心に回転移動する。
第一,第二の載置部15a,15bは、その中心点Pa,Pbの鉛直上方に基板16a,16bの中心点が位置するように形成されており、第一,第二の載置部15a,15b上に基板16a,16bがそれぞれ配置された状態で、ハンド25が直線移動と回転移動をすると、基板16a,16bを所望位置に搬送することができる。
搬送先で第一,第二の載置部15a,15b上の基板16a,16bを、処理室541〜543内の第一,第二の処理位置8a,8bにそれぞれ配置する場合、第一,第二の処理位置8a,8bの中心点Qa,Qbを結ぶ線分の水平成分が、第一,第二の載置部15a,15bの中心点Pa,Pb間を結ぶ線分の水平成分と平行でない場合や、第一,第二の処理位置8a,8bの中心点Qa,Qb間の距離が、第一,第二の載置部15a,15bの中心点Pa,Pb間の距離と異なる場合や、それらの組合せである場合は、第一,第二の載置部15a,15b上の基板16a,16bを同時に、第一,第二の処理位置8a,8bに正確に乗せることはできない。
図4(a)〜(f)は、第一,第二の載置部15a,15b上の基板16a,16bを、処理室541〜543内に配置された台46上の第一,第二の処理位置8a,8bに正確に配置する方法を説明するための模式的な図面である。
基板16a,16bは、搬入搬出室52内で第一,第二の載置部15a,15b上に乗せられており、先ず、ハンド25の回転移動と直線移動により、第一,第二の載置部15a,15bのうち、いずれか一方を、対応する処理位置8a又は8b上に移動させ、その処理位置8a又は8bの真上で静止させる(図4(a))。
ここでは、第一の載置部15aを第一の処理位置8a上に移動させ、第一の載置部15aの中心点Paが、第一の処理位置8aの中心点Qaの真上に位置するようにしている。この状態では、第二の載置部15bの中心点Pbは、第二の処理位置8bの中心点Qbの真上からずれた場所に位置している。
第一,第二の処理位置8a,8bには、第一,第二のリフトアップ機構44a,44bが設けられており、第一,第二の処理位置8a,8bのうち、位置ずれが無い方の第一の処理位置8aに対応するリフトアップ機構を動作させ、その第一の処理位置8aの上方に位置する基板16aを第一の載置部15a上から持ち上げる。
ここでは、第一,第二のリフトアップ機構44a,44bは、第一,第二のモーター45a,45bと、第一、第二の処理位置8a,8bの下方にそれぞれ配置された台又は複数のピンから成る第一,第二の支持部材47a,47bとを有しており、第一,第二の支持部材47a,47bは第一,第二のモータ45a,45bによって昇降移動するように構成されている。
第一,第二の支持部材47a,47bのピンは台46に設けられた鉛直な孔49a,49b内に挿通されており(孔49a,49bは図4(a)に示し、図4(b)〜(f)では省略する)、支持部材47a,47bを上昇させたときに、その上端が、第一、第二の処理位置8a,8bの表面よりも上方に突き出し、下降させると、上端を第一、第二の処理位置8a,8bの表面よりも下方に位置させ、ピンの上端を孔49a,49b内に収容できるようにされている。
第一,第二の載置部15a,15bには、第一,第二の切れ込みがそれぞれ形成されており、先端が開放された二股のフォーク状に形成されている。
第一,第二の載置部15a,15bは、第一,第二の切れ込み部分では、基板16a,16bの底面が露出されている。
位置ずれが無い方の第一の載置部15aの下方から、第一の支持部材47aを上昇させると、第一の支持部材47aの上端部は基板16aの底面に接触し、更に上昇すると、基板16aは、第一の載置部15a上から持ち上げられる(同図(b))。
その状態では、第一の支持部材47aは第一の載置部15aの切れ込み内に挿通されている。
第一の支持部材47aが第一の載置部15aに挿通される際に、第一の支持部材47aは第一の載置部15aには接触しないようにされており、第一の支持部材47aの外周と、第一の支持部材47aの周囲に位置する第一の載置部15aの部材の間には、水平方向に最小距離LH以上の隙間LLが形成されるように構成されている。
他方、第二の載置部15bの中心点Pbは、対応する第二の処理位置8bの中心点Qbの真上に位置しておらず、中心点Pb,Qb間は、水平方向に誤差距離LEだけ離間している。
この誤差距離LEの大きさは予め分かっており、本発明では、第一,第二の支持部材47a,47bや第一,第二の載置部15a,15bの切れ込みの大きさが、最小距離LHが誤差距離LEよりも大きくなるように(LE<LH)形成されている。
また、誤差距離LEが生じている向きも予め分かっており、誤差距離LEをゼロにするためのハンド25の移動量と移動方向は予め求められている。
第一の支持部材47aによって、第一の処理位置8aの真上に位置する第一の載置部15aから基板16aを上方に持ち上げた後、台座11と第一、第二の副回転軸12a,12bを回転させ、ハンド25の直線移動と回転移動を組み合わせて、予め求めておいた方向に、求めておいた距離だけハンド25を移動させ、第二の載置部15bの中心点Pbを第二の処理位置8bの中心点Qbの真上に位置させる(同図(c))。
この状態では、水平方向の誤差距離LEはゼロになっており、第二の載置部15bの下方に位置する第二の支持部材47bを上昇させ、第二の載置部15bの切れ込み内に挿通して、第二の載置部15b上の基板16bの裏面に当接させ、基板16bを第二の載置部15b上から持ち上げると、ハンド25によって処理室内に搬入された基板16a,16bは、ハンド25上から両方とも持ち上げられる(同図(d))。
第一,第二の載置部15a,15bの切れ込みの開口部分は、第一,第二の載置部15a,15bの放射方向の最遠方位置に配置されており、
上記のように、ハンド25上の基板16a,16bを全部持ち上げた後、アーム部20を縮め、ハンド25を主回転軸線31に近づく方向に直線移動させると、第一,第二の支持部47a,47bは、第一,第二の載置部15a,15bの切れ込みの開口部分を相対的に通過し、第一,第二の載置部15a,15bは第一,第二の処理位置8a,8bの上方から移動される(同図(e))。
その状態で、第一,第二の支持部47a,47bを降下させると、第一,第二の支持部47a,47b上の基板16a,16bは、第一,第二の支持部47a,47bと一緒に降下し、第一,第二の処理位置8a,8b上に配置される(同図(f))。
基板16a,16bの中心点が第一、第二の載置部15a,15bの中心点Pa,Pbを通る鉛直線上に位置していた場合、基板16a,16bの中心点は第一、第二の処理位置8a,8bの中心点Qa,Qbを通る鉛直線上に配置される。
以上は、第一、第二の副回転軸が離間して配置された搬送ロボットについて説明したが、本発明は、第一、第二の副回転軸が同軸に配置され、第一、第二の副回転軸線が一致する搬送ロボットについても適用することができる。
また、ハンドが二以上の回転軸線(上記実施例では主回転軸線)を有し、回転軸線に対する向きを変更できる搬送ロボットについても有効である。
上記は処理室541〜543に基板を配置する手順について説明したが、第一、第二の処理位置8a,8b上に配置された基板をハンド25によって処理室541〜543外に搬出する際には、図4(a)〜(f)の順序で説明した上記手順を逆に辿る。
即ち、図4(f)に示すように、基板16a,16bが第一、第二の処理位置8a,8b上に正確に配置されている場合に、先ず、第一、第二の支持部材47a,47bによって第一、第二の処理位置8a,8b上の基板16a,16bを両方とも持ち上げる(同図(e))。
次に、基板16a,16bと第一、第二の処理位置8a,8bの間に第一、第二の載置部15a,15bを挿入し、第一、又は第二の載置部15a,15bのうち、いずれか一方を対応する処理位置8a,8bの真上に位置させる。ここでは、第二の載置部15bを第二の処理位置8bの真上に位置させている(同図(d))。
その状態で第二の支持部材47bを降下させ、第二の支持部材47b上の基板16bを、第二の載置部15b上に乗せる(同図(c))。
次に、ハンド25を移動させ、第一の載置部15aを第一の処理位置8aの真上に位置させ(同図(b))、第一の支持部材47aを降下させると、第一の支持部材47a上の基板16aは、第一の載置部15a上に乗せられる。
第一、第二の載置部15a,15b上の基板16a,16bの中心は、第一、第二の載置部15a,15bの中心点Pa,Pb上に位置しており、正確な移載が行なわれる。
なお、上記はハンド25上に二枚の基板16a,16bが配置された場合を説明したが、三個以上の載置部を有し、各載置部にそれぞれ基板が配置される場合であっても、載置部と処理位置とを一個ずつ真上に位置させる度に、その載置部から基板を持ち上げればよい。
処理室541〜543内での処理が終了し、上記のように第一、第二の載置部15a,15b上に乗せられた基板16a,16bは、搬入搬出室52に移動され、カセット等に移載される。

Claims (4)

  1. 搬送ロボットのハンドに第一,第二の載置部を設け、前記第一,第二の載置部に基板をそれぞれ配置し、前記ハンドを処理室内に移動させ、前記処理室内に設定された第一,第二の処理位置に前記基板を配置する基板搬送方法であって、
    前記第一の載置部を前記第一の処理位置上に位置させ、前記第一の載置部に配置された前記基板を第一のリフトアップ機構で持ち上げた状態で、前記ハンドを移動させ、前記第二の載置部を前記第二の処理位置上に位置させる基板搬送方法。
  2. 前記第二の処理位置上に位置する前記第二の載置部に配置された前記基板を第二のリフトアップ機構で前記第二の載置部上から持ち上げた後、前記第一,第二の載置部を前記第一,第二の処理位置上から退避させ、次いで、前記第一,第二の処理位置上の前記基板を降下させ、前記第一,第二の処理位置上に配置する請求項1記載の基板搬送方法。
  3. 前記ハンドは、鉛直な一の回転軸線を中心とする回転移動と、前記回転軸線と垂直に交叉する放射方向に伸びる直線に沿った直線移動のいずれか一方又は両方によって移動される請求項1項記載の基板搬送方法。
  4. 前記第一、第二の載置部は、二股のフォーク形状に形成され、前記第一の載置部に配置された前記基板は、前記フォーク形状の切れ込み部分に下方から挿入された第一の支持部材上に乗せられ、
    前記第一の支持部材が前記切れ込み部分に挿入された状態で前記ハンドを移動させる請求項1記載の基板搬送方法。
JP2009520371A 2007-06-19 2008-02-25 基板搬送方法 Active JP4809478B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009520371A JP4809478B2 (ja) 2007-06-19 2008-02-25 基板搬送方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007161010 2007-06-19
JP2007161010 2007-06-19
PCT/JP2008/053141 WO2008155932A1 (ja) 2007-06-19 2008-02-25 基板搬送方法
JP2009520371A JP4809478B2 (ja) 2007-06-19 2008-02-25 基板搬送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008155932A1 JPWO2008155932A1 (ja) 2010-08-26
JP4809478B2 true JP4809478B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=40156094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009520371A Active JP4809478B2 (ja) 2007-06-19 2008-02-25 基板搬送方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7845897B2 (ja)
JP (1) JP4809478B2 (ja)
KR (1) KR101044586B1 (ja)
CN (1) CN101584034B (ja)
TW (1) TWI382904B (ja)
WO (1) WO2008155932A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101212514B1 (ko) * 2010-09-15 2012-12-14 주식회사 유진테크 기판 처리 장치 및 기판 전달 방법
JP5871550B2 (ja) * 2011-10-07 2016-03-01 株式会社アルバック 搬送ロボット及び真空装置
US20130287529A1 (en) * 2012-04-27 2013-10-31 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for independent wafer handling
CN103317510A (zh) * 2013-05-09 2013-09-25 京东方科技集团股份有限公司 一种机械手设备
US9548231B2 (en) * 2013-06-05 2017-01-17 Persimmon Technologies, Corp. Robot and adaptive placement system and method
JP7158238B2 (ja) * 2018-10-10 2022-10-21 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム
JP7254924B2 (ja) * 2018-11-19 2023-04-10 マトソン テクノロジー インコーポレイテッド ワークピースを処理するためのシステムおよび方法
WO2024080332A1 (ja) * 2022-10-14 2024-04-18 川崎重工業株式会社 基板搬送ロボットシステム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10275848A (ja) * 1996-11-18 1998-10-13 Applied Materials Inc デュアル・ブレード・ロボット
JPH10340940A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Anelva Corp 基板搬送システム及び半導体製造装置
JPH11163090A (ja) * 1997-12-02 1999-06-18 Mecs Corp 薄型ワークの搬送ロボット
JP2002343844A (ja) * 2001-05-11 2002-11-29 Kaijo Corp ウェーハハンドリング機構

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5879128A (en) 1996-07-24 1999-03-09 Applied Materials, Inc. Lift pin and support pin apparatus for a processing chamber
TW512478B (en) * 2000-09-14 2002-12-01 Olympus Optical Co Alignment apparatus
US6430468B1 (en) 2000-11-17 2002-08-06 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for accurate placement of semiconductor wafers onto respective platforms within a single reaction chamber
JP4937459B2 (ja) * 2001-04-06 2012-05-23 東京エレクトロン株式会社 クラスタツールおよび搬送制御方法
US7008802B2 (en) * 2001-05-29 2006-03-07 Asm America, Inc. Method and apparatus to correct water drift
JP2003264214A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Hitachi High-Technologies Corp 真空処理装置及び真空処理方法
US6887317B2 (en) * 2002-09-10 2005-05-03 Applied Materials, Inc. Reduced friction lift pin
US7204888B2 (en) * 2003-05-01 2007-04-17 Applied Materials, Inc. Lift pin assembly for substrate processing
JP4490341B2 (ja) * 2005-07-05 2010-06-23 株式会社ダイヘン リンク装置および搬送ロボット
TWM310091U (en) * 2006-10-02 2007-04-21 Forever Group Prec Ind Co Ltd Plate holding device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10275848A (ja) * 1996-11-18 1998-10-13 Applied Materials Inc デュアル・ブレード・ロボット
JPH10340940A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Anelva Corp 基板搬送システム及び半導体製造装置
JPH11163090A (ja) * 1997-12-02 1999-06-18 Mecs Corp 薄型ワークの搬送ロボット
JP2002343844A (ja) * 2001-05-11 2002-11-29 Kaijo Corp ウェーハハンドリング機構

Also Published As

Publication number Publication date
CN101584034A (zh) 2009-11-18
US7845897B2 (en) 2010-12-07
TWI382904B (zh) 2013-01-21
KR101044586B1 (ko) 2011-06-29
JPWO2008155932A1 (ja) 2010-08-26
KR20090095607A (ko) 2009-09-09
TW200918265A (en) 2009-05-01
WO2008155932A1 (ja) 2008-12-24
CN101584034B (zh) 2011-05-18
US20090317226A1 (en) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4809478B2 (ja) 基板搬送方法
JP4684268B2 (ja) 真空処理装置、基板搬送方法
KR101321618B1 (ko) 이송 로봇 및 이의 제어 방법
JP6173677B2 (ja) 産業用ロボットの原点位置復帰方法
JP4674705B2 (ja) 搬送システムの搬送位置合わせ方法及び搬送システム
JP6058004B2 (ja) マルチリンケージロボットを有するシステム及びマルチリンケージロボットにおいて位置アライメント及び回転アライメントを補正するための方法
JP5189370B2 (ja) 基板交換装置及び基板処理装置並びに基板検査装置
JPWO2009034795A1 (ja) 基板搬送ロボット、真空処理装置
KR20150006379A (ko) 흡착 구조, 로봇 핸드 및 로봇
US6950721B2 (en) Positioning substrate for semiconductor process
JP2002522238A (ja) 多自由度を有するロボット
KR101291516B1 (ko) 위치 수정 장치, 진공 처리 장치, 및 위치 수정 방법
WO2004084297A1 (ja) 被処理体の処理システムの搬送位置合わせ方法及び被処理体の処理システム
JPWO2011001675A1 (ja) ロボットのティーチング装置及びロボットのティーチング方法
WO2004043653A1 (ja) 搬送機構の基準位置の補正装置および補正方法
WO2021245956A1 (ja) ウエハ搬送装置、およびウエハ搬送方法
KR100686707B1 (ko) 기판반송장치
JP2002151568A (ja) 被処理体の処理システム及び搬送方法
JP6281554B2 (ja) 教示治具、ロボット、教示システムおよび教示方法
KR20150006378A (ko) 흡착 구조, 로봇 핸드 및 로봇
JP4655228B2 (ja) 多関節ロボットおよび多関節ロボットの移送方法
KR20230104695A (ko) 기판 반송 로봇의 제어 장치 및 관절 모터의 제어 방법
JP2023041307A (ja) 物品移載装置
JP2005096908A (ja) 基板の処理装置
KR20160101831A (ko) 검출장치 및 이를 포함하는 기판 이송 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110818

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4809478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250