JP4803916B2 - アクリル系感圧性接着剤及びその製造方法 - Google Patents

アクリル系感圧性接着剤及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4803916B2
JP4803916B2 JP2001227344A JP2001227344A JP4803916B2 JP 4803916 B2 JP4803916 B2 JP 4803916B2 JP 2001227344 A JP2001227344 A JP 2001227344A JP 2001227344 A JP2001227344 A JP 2001227344A JP 4803916 B2 JP4803916 B2 JP 4803916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitive adhesive
pressure
molecular weight
carbon dioxide
acrylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001227344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003041222A (ja
Inventor
真也 中野
孝幸 山本
友浩 樽野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2001227344A priority Critical patent/JP4803916B2/ja
Priority to EP02016107A priority patent/EP1279711B1/en
Priority to DE60223876T priority patent/DE60223876T2/de
Priority to SG200204416A priority patent/SG105553A1/en
Priority to US10/200,192 priority patent/US20030023018A1/en
Priority to TW091116559A priority patent/TW593615B/zh
Priority to CNB021270376A priority patent/CN1275984C/zh
Priority to KR1020020044308A priority patent/KR20030010565A/ko
Publication of JP2003041222A publication Critical patent/JP2003041222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4803916B2 publication Critical patent/JP4803916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/04Polymerisation in solution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、接着テープ又はシート用の接着剤などとして有用なアクリル系感圧性接着剤とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
アクリル系感圧性接着剤は、粘着力、凝集力等の粘着性能、耐候性、耐油性等に優れているため、粘着テープ、ラベル若しくはシートの感圧接着剤層を形成する感圧性接着剤(粘着剤)として広く使用されている。
従来、アクリル系感圧性接着剤としては、n−ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレートなどのガラス転移点が比較的低く粘着性のポリマーを形成しうる(メタ)アクリル酸アルキルエステルを主成分とし、これに架橋点を形成したり、分子間力を高めたり、凝集力を向上させる成分として、アクリル酸、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、アクリルアミドなどの官能基を有する単量体や、ガラス転移点が比較的高いポリマーを形成しうるハードモノマー成分として、スチレン、酢酸ビニルなどの単量体を共重合させた共重合体が使用されている。このようなアクリル系感圧性接着剤用の重合体は、一般に溶液重合法、懸濁重合法、乳化重合法により製造されている。
【0003】
しかし、溶液重合法は、有機溶剤を大量に使用するため環境衛生上の問題を免れず、しかも重合物の取り出しの際、有機溶剤の留去のためのエネルギーと工数が必要となりコスト高となる。また、懸濁重合法や乳化重合法の場合には、重合時に乳化剤や分散剤を使用するため、重合物中にこれらが混在し、純粋な重合物が得られにくい欠点があるのに加え、重合物の取り出しの際、水を蒸発させる必要があることから溶液重合法と同様にコストがかかる。
【0004】
更に、上記各方法でアクリル系感圧性接着剤を製造する場合、通常、バッチ式で重合を行うため、重合時の温度、モノマー濃度などの重合条件の均一性が悪く、重合転化率を上げようとすると分子量分布が広くなり、また反応末期におけるモノマー濃度の低下により低分子量成分が多くなったりする。このため、得られるポリマーの粘着特性が阻害され、感圧性接着剤として用いた場合、被着体への転写成分が多くなるという問題を生ずる。
【0005】
一方、上記の問題を解消するため、一軸若しくは二軸のスクリュー押出し機からなる反応器を使用し、単量体を連続的に重合させてポリマーを得る連続塊状重合法が提案されている(特公昭62−41532号公報など)。この方法によれば、有機溶剤や水、乳化剤、分散剤などを使用しないため、エネルギーコスト等を低減できる上、不純物を含まないポリマーを得ることができる。また、連続法を用いると、単量体が連続的に供給されるため反応条件を均一に設定しやすく、低分子量成分の生成を抑制できるだけでなく、重合温度分布を狭くすることができるので理想的には分子量分布の狭いポリマーが得られる。しかし、従来の連続塊状重合法では、現実には、単量体の種類によっては急激な反応進行に伴う増粘のために温度制御が難しくなって反応が暴走し、重合物の分子量設計が困難となるという問題が起きる。また、反応装置としてスクリュー式押出し機を用いる場合には、滞留部分(デッドスペース)を完全に無くすことが難しく、副生成物としてゲル化物や劣化物等が発生して、均質な重合物が得られないという問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明の目的は、低分子量成分が少なく分子量分布が狭く、なおかつ重量平均分子量が大きいポリマーからなり、粘着特性に優れ、かつ被着体に対して汚染が少ないアクリル系感圧性接着剤とその製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、希釈剤として二酸化炭素を用い、(メタ)アクリル酸アルキルエステルを含む単量体を連続反応容器に連続的に供給し、特定の条件下でラジカル重合させると、低分子量成分が少なく、分子量分布が狭く、なおかつ重量平均分子量が大きいポリマーが生成し、粘着性に優れ、かつ被着体に対して汚染が少ない接着剤組成物が得られることを見出し、本発明を完成した。
【0008】
すなわち、本発明は、
(メタ)アクリル酸アルキルエステルを含む単量体成分と希釈剤としての二酸化炭素とを管状の反応容器に連続的に供給し、温度50〜100℃、滞留時間が70〜120分の条件下でラジカル重合させてアクリル系重合体からなるアクリル系感圧接着剤を連続的に得るアクリル系感圧性接着剤の製造方法を提供する
単量体成分と二酸化炭素とを管状の反応容器に連続的に供給する際には、ラインミキサー付き合流ブロックを用いて単量体成分と二酸化炭素とを混合した後、前記管状の反応容器に連続的に供給することが好ましい。
なお、本明細書では、上記発明のほか、
(メタ)アクリル酸アルキルエステルを含む単量体成分と希釈剤としての二酸化炭素とを反応容器に連続的に供給し、温度50〜100℃、滞留時間が60分より長くかつ200分以内の条件下でラジカル重合させてアクリル系重合体からなるアクリル系感圧接着剤を連続的に得るアクリル系感圧性接着剤の製造方法、及び、重量平均分子量が120万以上であり、かつ分子量10万以下の成分の比率が重合体全体の10重量%以下であるアクリル系重合体からなるアクリル系感圧性接着剤についても説明する。
【0009】
【発明の実施の形態】
この発明において単量体成分として用いる(メタ)アクリル酸アルキルエステルには、アルキル基の炭素数が1〜18のアクリル酸アルキルエステル及びメタクリル酸アルキルエステルが含まれる。具体的には、例えば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸オクチル、アクリル酸ノニル、アクリル酸イソノニル、アクリル酸デシル、アクリル酸ドデシル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸オクチルなどが挙げられる。これらの(メタ)アクリル酸アルキルエステルは単独で又は2種以上を混合して使用できる。
【0010】
単量体としては、上記(メタ)アクリル酸アルキルエステルのみを用いてもよいが、上記(メタ)アクリル酸アルキルエステルを主成分とし、これと共重合可能な他のモノマーを併用してもよい。前記共重合可能なモノマーの代表的な例として、(メタ)アクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸等のカルボキシル基含有エチレン性不飽和単量体が挙げられる。カルボキシル基含有エチレン性不飽和単量体の中でも特に好適なのはアクリル酸である。このカルボキシル基含有エチレン性不飽和単量体は重合体に架橋結合を生じさせるのに重要な成分である。他の共重合可能なモノマーとして、酢酸ビニル等のビニルエステル類、スチレン等のスチレン系単量体、アクリロニトリル等のシアノ基含有単量体、(メタ)アクリルアミド、アクリロイルモルフォリン等のアミド基含有単量体、ヒドロキシル基含有単量体、エポキシ基含有単量体などのアクリル系感圧性接着剤の改質用モノマーとして知られる各種モノマーのいずれも使用可能である。これらの共重合可能なモノマーの使用量は、前記(メタ)アクリル酸アルキルエステルとを合わせた総モノマー中、50重量%以下とするのが接着特性上好ましい。
【0011】
重合反応は分解してラジカルを生成させる重合開始剤の助けによって行うことができ、ラジカル重合に通常用いられる開始剤を使用できる。例を挙げれば、ジベンゾイルパーオキシド、ジ−tert−ブチルパーオキシド、クメンハイドロパーオキシド、ラウロイルパーオキシドなどの有機過酸化物や2,2′−アゾビスイソブチルニトリル及びアゾビスイソバレロニトリルなどのアゾ化合物等が使用できる。
【0012】
開始剤の使用量はアクリル系モノマーの重合の際に通常用いられる量でよく、例えば、前記モノマーの総量100重量部に対して、0.01〜1重量部程度、好ましくは0.05〜0.5重量部程度である。
【0013】
本発明において希釈剤として用いられる二酸化炭素の使用量は、前記モノマーの総量100重量部に対して、例えば5〜2000重量部、好ましくは20〜900重量部である。希釈剤としては通常二酸化炭素のみで充分であるが、必要に応じで混合性の改良などのために少量の有機溶媒を含んでいてもよい。
【0014】
本発明において使用できる反応容器としては、内容物の混合及び反応温度のコントロールが可能で且つ連続的な移送が可能な容器であれば特に制限されない。好ましい反応容器は、内容物の混合及び熱交換の能力に優れたものである。このような反応容器によれば、アクリル系単量体の重合時の大きな発熱を容易に除去できる、系内の反応条件均一化が容易なことから滞留時間分布、重合温度分布等を狭くすることができ、その結果得られる重合体の分子量分布を狭くできる、重合後未反応のアクリル系単量体の減圧除去が同一装置における連続作業により可能である等の利点が得られる。
【0015】
本発明の製造方法において特に有利な具体的な方法は、管状の反応容器中で単量体を連続的な流れの中で重合させる方法である。該管状の反応容器の長さは、例えば、重合温度、重合圧力、二酸化炭素に対する単量体濃度及びラジカル開始剤濃度に応じて適宜選択できる。連続反応容器として、管状反応容器の他、1軸または2軸の連続ニーダーや1軸または2軸の押出し機を使用することもでき、これらを併用してもよい。
【0016】
本発明の方法では、前記(メタ)アクリル酸アルキルエステルを含む単量体成分と二酸化炭素とを前記反応容器に連続的に供給し、温度50〜100℃、滞留時間が60分より長くかつ200分以内の条件下でラジカル重合させる。ラジカル開始剤は単量体と別個に供給してもよいが、予め単量体と混合した混合液を反応容器に供給するのが一般的である。また、反応容器の入口には、単量体成分と二酸化炭素とを混合するためのラインミキサーを設け、この混合物を反応容器内に供給するのが好ましい。
【0017】
反応温度は、好ましくは55〜90℃程度であり、滞留時間は、好ましくは60分より長くかつ180分以内、更に好ましくは70〜120分である。反応温度が50℃未満の場合には反応速度が遅く、滞留時間が200分を超えてしまい実用的ではない。また、反応温度が100℃を超えると急激に反応が進行して熱架橋が発生したりする。また、滞留時間が60分以下の場合には充分な重合率を得ることができず、200分を超えると熱架橋が発生するため好ましくない。
【0018】
重合は、例えば5.73〜50MPa程度の圧力に調整した二酸化炭素(例えば、超臨界状態の二酸化炭素)中で行うことができる。重合の圧力、温度は必要に応じて数段階に設定されてもよい。
【0019】
分子量分布のより狭い樹脂組成物を得るためには、滞留時間分布を狭くすることが有効である。滞留時間分布は、直管式等の管状の反応容器を用いる場合には管の径や、管の長さと内径の比(L/D)などをコントロールすることにより調整できる。また、反応容器として1軸または2軸の連続ニーダーや1軸または2軸の押出し機を使用する場合には、滞留時間分布は、パドル又はスクリューの配置、バレルとパドル及び/又はスクリューの間隙等を適宜選択することにより調整できる。
【0020】
本発明の方法では、希釈剤として二酸化炭素を用いるとともに、単量体と二酸化炭素とを反応容器に連続的に供給し、特定の条件下で単量体を連続重合させるため、従来行われていたバッチ式重合法と比較して、重合時の温度、濃度等の重合条件の均一化が容易である。また、二酸化炭素の希釈効果により系が始終低粘度に保たれ、反応の制御が容易であり、急激な反応の進行に伴う増粘及び反応の暴走を防止できるとともに、反応管やスクリュー式押出機等の反応装置内部のデッドスペースを無くすことができ、ゲル化物や劣化物の副生を抑制できる。また、懸濁重合法や乳化重合法などのように乳化剤や分散剤を必要としない。そのため、本発明の方法によれば、不純物含量が少ない上、低分子量成分が少なく分子量分布の狭い均質なアクリル系重合体が得られる。このようなポリマーを含むアクリル系感圧性接着剤は、凝集力及び接着力などの粘着特性に優れるとともに、被着体に対する汚染性が極めて小さい。
また、本発明の方法では、有機溶剤や水を使用する必要がなく、環境衛生上有利であり、生産性が高く、コストも低減できる。
【0021】
上記本発明の方法により、例えば、重量平均分子量が120万以上(例えば、120万〜500万)、好ましくは150万〜300万であり、分子量10万以下の成分の比率が重合体全体の10重量%以下、好ましくは5重量%以下であるアクリル系重合体からなるアクリル系感圧性接着剤を調製できる。前記アクリル系重合体において、分子量分布(重量平均分子量と数平均分子量の比(Mw/Mn))は、好ましくは2.0〜6.0程度である。なお、前記アクリル系重合体における重量平均分子量、分子量10万以下の成分の比率や分子量分布は、例えば、単量体成分の種類や割合、重合開始剤の種類や量、重合条件(反応温度、反応圧力、滞留時間等)、反応容器の種類や形状、攪拌手段の形状や構造等を適宜選択することにより調整できる。また、前記重量平均分子量、分子量10万以下の成分の比率及び分子量分布はゲルパーミュエーションクロマトグラフィ(GPC)法により測定できる。
【0022】
上記方法により調製された感圧性接着剤は、そのまま使用してもよいが、必要に応じて各種添加剤を添加して使用に供してもよい。例えば前記アクリル系重合体を主接着性成分とする接着剤組成物の接着特性を調整するため、公知乃至慣用の粘着付与樹脂(例えば、ロジン系樹脂、テルペン系樹脂、石油樹脂、クマロン・インデン樹脂、スチレン系樹脂など)を配合してもよい。また、粘着付与樹脂以外の添加剤として、可塑剤や炭酸カルシウム、微粉末シリカなどの充填剤、着色剤、紫外線吸収剤などの公知の各種添加物を配合することもできる。これらの添加剤の使用量は、いずれもアクリル系感圧性接着剤に適用される通常の量でよい。
【0023】
また、この発明の感圧性接着剤には架橋剤を配合でき、この架橋剤で前記アクリル系重合体を架橋させることにより接着剤としての凝集力をさらに大きくすることができる。
【0024】
前記架橋剤には従来公知のものが広く包含されるが、このうち、メチル化トリメチロールメラミンなどの多官能性メラミン化合物、ジグリシジルアニリン、グリセリンジグリシジルエーテルなどの多官能性エポキシ化合物などが特に好ましい。架橋剤の使用量は、前記アクリル系重合体100重量部に対して、例えば0.001〜10重量部、好適には0.01〜5重量部の範囲である。
【0025】
また、多官能性イソシアネート化合物の使用も好ましく、このような化合物としては、例えば、トリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニルイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネートの二量体、トリメチロールプロパンとトリレンジイソシアネートとの反応生成物、トリメチロールプロパンとヘキサメチレンジイソシアネートとの反応生成物、ポリエーテルポリイソシアネート、ポリエステルポリイソシアネートなどが挙げられる。これらの化合物の使用量は、前記アクリル系重合体100重量部に対して、例えば0.01〜20重量部、好適には0.05〜15重量部の範囲である。
【0026】
この発明の感圧性接着剤は、例えば二酸化炭素を含んだ高圧の状態からダイスなどの口より大気圧下に放出し薄膜化してもよく、また、一度大気圧へ戻したポリマーを採取した後、トルエンなどの有機溶媒中へ再溶解し従来のロールコーターなどを用いた塗工法により薄膜化してもよく、さらに、紙、不織布、プラスチックシート、発泡体シートなどの各種基材の片面または両面に塗工して所定厚みの接着剤層を形成した接着テープ、あるいは剥離紙上に塗工して所定厚みの接着剤層を形成した基材レス接着テープなどの各種形態とした上で適用することもできる。
【0027】
これらの適用に際し、被着体、基材又は剥離紙などに塗工された接着剤層を形成するアクリル系重合体は、塗工後の乾燥工程やこの工程後の光照射や電子線照射工程などにおいて適宜架橋処理し使用に供してもよい。
【0028】
上記のように、本発明では、希釈剤として二酸化炭素を用いるので、希釈剤が重合後の圧力の開放とともに揮散するため、オーブンなどによる乾燥工程を簡便化できるとともに、省資源等の面でも好ましい。
【0029】
【発明の効果】
本発明によれば、希釈剤として二酸化炭素を用い、(メタ)アクリル酸アルキルエステルを含む単量体成分を特定条件下で連続的に重合させるため、低分子量成分が少なく分子量分布の狭い均質なポリマーからなり、粘着特性に優れるとともに、被着体に対して汚染性の少ないアクリル系感圧性接着剤を得ることができる。
【0030】
【実施例】
以下に、この発明の実施例を記載して、本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれに限定されない。なお、以下において、部とあるのは重量部を、%とあるのは重量%をそれぞれ意味する。なお、得られた重合体の平均分子量及び分子量分布は下記の方法により測定した。
(平均分子量)
ゲルパーミュエーションクロマトグラフィ法により測定した。値は、ポリスチレンにおける換算値である。
(分子量分布)
ゲルパーミュエーションクロマトグラフィ法により測定した。重量平均分子量と数平均分子量の比(Mw/Mn)により表した。
【0031】
実施例1
図1に示す連続重合装置を用いてアクリル系感圧性接着剤を製造した。
アクリル酸2−エチルヘキシル80部、アクリロイルモルフォリン20部及びアゾイソブチロニトリル(開始剤)0.1部を予め混合した単量体・開始剤混合液をリザーブタンク1に導入した。高圧ポンプ2により単量体・開始剤混合液を圧力15MPaに上げニードルバルブ3により流量を調整しながらラインミキサー付き合流ブロック4に連続的に供給した。一方、二酸化炭素ボンベ5からの二酸化炭素を高圧ポンプ6を用いて圧力15MPaに圧縮し、これをニードルバルブ7により流量を調整しながら前記ラインミキサー付き合流ブロック4に連続的に供給した。供給された単量体・開始剤混合物と二酸化炭素とをラインミキサー付き合流ブロック4で均一に混合した後、ジャケットにより加熱、冷却でき、温度調整が可能な管式の反応容器8(長さ2000mm、内径10mmΦ)に供給した。反応容器8内の温度は70℃の一定温度に保った。供給された単量体・開始剤混合液と二酸化炭素とは、この反応容器8内を滞留時間70分で連続的に流れ、この間に重合が進行してアクリル系重合体が生成した。生成したポリマーは、保圧弁9を通じて二酸化炭素と共に連続的に容器内に排出した。二酸化炭素はガスメーターを通じて排出され、排出された体積から二酸化炭素の排出量を求めた。ポリマー排出量は1.0g/分であり、二酸化炭素の排出量は0.9g/分であった。
この結果、単量体の転化率90.1%で、重量平均分子量179万、Mw/Mn=5.4のアクリル系ポリマーが得られた。このポリマーにおいて、分子量分布曲線より求めた分子量10万以下の成分比率は6.43%であった。
【0032】
実施例2
単量体成分として、アクリル酸2−エチルヘキシル80部、アクリロイルモルフォリン20部、アクリル酸3部、及びアゾビスイソブチロニトリル0.1部を加え、圧力を20MPaとし、反応容器8における温度を60℃、滞留時間を100分とした点以外は、実施例1と同様の操作を行った。生成したポリマーの排出量は1.0g/分であり、二酸化炭素の排出量は1.0g/分であった。
この結果、単量体の転化率83.5%で、重量平均分子量246万、Mw/Mn=4.2のアクリル系ポリマーが得られた。このポリマーにおいて、分子量分布曲線より求めた分子量10万以下の成分比率は2.24%であった。
【0033】
実施例3
圧力を25MPaとし、反応容器8における温度を60℃、滞留時間を120分とした点以外は、実施例1と同様の操作を行った。生成したポリマーの排出量は0.8g/分であり、二酸化炭素の排出量は1.0g/分であった。
この結果、単量体の転化率90.4%で、重量平均分子量201万、Mw/Mn=5.64のアクリル系ポリマーが得られた。このポリマーにおいて、分子量分布曲線より求めた分子量10万以下の成分比率は5.55%であった。
【0034】
比較例1
単量体成分として、アクリル酸ブチルエステル80部及びアクリロイルモルフォリン20部を用い、圧力を20MPa、二酸化炭素を反応容器8に供給しないで、反応容器8における温度を70℃、滞留時間を90分とした点以外は、実施例1と同様の操作を行った。その結果、途中で反応が暴走してゲル化し、生成したポリマーが反応容器内に詰まって排出されなくなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例で用いた連続反応装置を示す概略フロー図である。
【符号の説明】
1 リザーブタンク
2,6 高圧ポンプ
3,7 ニードルバルブ
4 ラインミキサー付き合流ブロック
5 二酸化炭素ボンベ
8 ジャケット付き管式反応器
9 保圧弁

Claims (2)

  1. (メタ)アクリル酸アルキルエステルを含む単量体成分と希釈剤としての二酸化炭素とを管状の反応容器に連続的に供給し、温度50〜100℃、滞留時間が70〜120分の条件下でラジカル重合させてアクリル系重合体からなるアクリル系感圧接着剤を連続的に得るアクリル系感圧性接着剤の製造方法。
  2. 単量体成分と二酸化炭素とを管状の反応容器に連続的に供給する際に、ラインミキサー付き合流ブロックを用いて単量体成分と二酸化炭素とを混合した後、前記管状の反応容器に連続的に供給することを特徴とする請求項1記載のアクリル系感圧性接着剤の製造方法
JP2001227344A 2001-07-27 2001-07-27 アクリル系感圧性接着剤及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4803916B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001227344A JP4803916B2 (ja) 2001-07-27 2001-07-27 アクリル系感圧性接着剤及びその製造方法
EP02016107A EP1279711B1 (en) 2001-07-27 2002-07-19 Acrylic pressure-sensitive adhesive and process for producing the same
DE60223876T DE60223876T2 (de) 2001-07-27 2002-07-19 Druckempfindlicher Acrylat-Kleber und Verfahren zu seiner Herstellung
SG200204416A SG105553A1 (en) 2001-07-27 2002-07-22 Acrylic pressure-sensitive adhesive and process for producing the same
US10/200,192 US20030023018A1 (en) 2001-07-27 2002-07-23 Acrylic pressure-sensitive adhesive and process for producing the same
TW091116559A TW593615B (en) 2001-07-27 2002-07-25 Acrylic pressure-sensitive adhesive and process for producing the same
CNB021270376A CN1275984C (zh) 2001-07-27 2002-07-26 丙烯酸系压敏性粘合剂及其制造方法
KR1020020044308A KR20030010565A (ko) 2001-07-27 2002-07-26 아크릴계 감압성 접착제 및 그의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001227344A JP4803916B2 (ja) 2001-07-27 2001-07-27 アクリル系感圧性接着剤及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003041222A JP2003041222A (ja) 2003-02-13
JP4803916B2 true JP4803916B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=19060022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001227344A Expired - Fee Related JP4803916B2 (ja) 2001-07-27 2001-07-27 アクリル系感圧性接着剤及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20030023018A1 (ja)
EP (1) EP1279711B1 (ja)
JP (1) JP4803916B2 (ja)
KR (1) KR20030010565A (ja)
CN (1) CN1275984C (ja)
DE (1) DE60223876T2 (ja)
SG (1) SG105553A1 (ja)
TW (1) TW593615B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005213341A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Lintec Corp 感圧接着性組成物及び感圧接着性光学部材
JP4969036B2 (ja) * 2004-11-30 2012-07-04 日東電工株式会社 粘着シート類
US7897683B2 (en) * 2006-05-24 2011-03-01 Nitto Denko Corporation Medical adhesive and medical adhesive tape or sheet
JP2009074083A (ja) * 2007-08-31 2009-04-09 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物および粘着シート
JP5415725B2 (ja) * 2008-08-08 2014-02-12 リンテック株式会社 粘着シート
US8398804B2 (en) * 2010-01-11 2013-03-19 Navaid Baqai Pressure sensitive textile adhesive
US10029816B2 (en) 2010-05-26 2018-07-24 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Pressure sensitive labels for use in a cold transfer method and process for making
JP5788102B2 (ja) * 2013-03-06 2015-09-30 古河電気工業株式会社 非架橋性粘着組成物および粘着シート
JP5877858B2 (ja) * 2014-03-11 2016-03-08 リンテック株式会社 接着剤組成物、接着シートおよび半導体装置の製造方法
CN103933921B (zh) * 2014-04-18 2016-06-29 盘锦万通科工贸有限公司 一种生产高分子聚合物的装置及方法
KR102171964B1 (ko) * 2018-01-11 2020-10-30 주식회사 엘지화학 저분자량 아크릴계 수지의 제조방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5811450B2 (ja) * 1980-11-20 1983-03-03 三菱瓦斯化学株式会社 オキシメチレン共重合体の熱安定化方法
FR2664280B1 (fr) * 1990-07-06 1994-05-13 Novacel Procede pour la preparation d'adhesifs en emulsion, films enduits desdits adhesifs et leur utilisation, nouveaux adhesifs susceptibles d'etre prepares par ledit procede.
KR0163798B1 (ko) * 1991-07-03 1999-01-15 나가따 마사오 열가성 폴리우레탄 탄성체, 그의 제조 방법, 그의 제조 장치 및 그로부터 제조한 탄성 섬유
US5780553A (en) * 1993-07-30 1998-07-14 University Of North Carolina At Chapel Hill Heterogeneous polymerizations in carbon dioxide
US5618894A (en) * 1995-03-10 1997-04-08 The University Of North Carolina Nonaqueous polymerization of fluoromonomers
DE19546095A1 (de) * 1995-12-11 1997-06-12 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Copolymerisaten von vinylaromatischen Verbindungen in einer Stufe unter Verwendung von Doppelschneckenextrudern
US6444772B1 (en) * 1998-10-28 2002-09-03 Nitto Denko Corporation Supercritical fluid pressure sensitive adhesive polymers and their preparation
JP3904129B2 (ja) * 1998-12-08 2007-04-11 日東電工株式会社 発泡粘着テープ又はシートの製造方法及び製造装置
JP2000192007A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Nitto Denko Corp アクリル系感圧性接着剤組成物及びその製造方法
JP4509279B2 (ja) * 2000-02-02 2010-07-21 日東電工株式会社 アクリル系感圧性接着剤の製造方法
WO2001090206A2 (en) * 2000-05-19 2001-11-29 University Of North Carolina At Chapel Hill Multimodal fluoropolymers and methods of making the same
US20020077435A1 (en) * 2000-10-09 2002-06-20 Desimone Joseph M. Methods for preparing polymers in carbon dioxide having reactive functionality

Also Published As

Publication number Publication date
CN1275984C (zh) 2006-09-20
DE60223876D1 (de) 2008-01-17
TW593615B (en) 2004-06-21
JP2003041222A (ja) 2003-02-13
CN1400269A (zh) 2003-03-05
KR20030010565A (ko) 2003-02-05
EP1279711A1 (en) 2003-01-29
EP1279711B1 (en) 2007-12-05
US20030023018A1 (en) 2003-01-30
DE60223876T2 (de) 2008-04-03
SG105553A1 (en) 2004-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4509279B2 (ja) アクリル系感圧性接着剤の製造方法
US6783850B2 (en) Acrylic polymer compositions, acrylic pressure-sensitive adhesion tapes and process for producing the same
CN101010344A (zh) 制备粘合剂丙烯酸酯聚合物浆的方法
JP4803916B2 (ja) アクリル系感圧性接着剤及びその製造方法
JPS5837348B2 (ja) 水分散型感圧接着剤組成物
JPS5848595B2 (ja) 水分散型感圧接着剤組成物
JP4211026B2 (ja) 粘着付与剤樹脂エマルション
JP4151830B2 (ja) 粘着シートの製造方法
JP2000192007A (ja) アクリル系感圧性接着剤組成物及びその製造方法
JP2008179683A (ja) 水性粘着剤組成物および粘着シート
JP3738465B2 (ja) 水分散型アクリル系感圧性接着剤の製造方法
EP1281739B1 (en) Acrylic pressure-sensitive adhesive and process for producing the same
JPH0339522B2 (ja)
JP4483288B2 (ja) アクリル系水性粘着剤組成物、及び粘着剤
JP4641616B2 (ja) アクリル系重合体組成物の製造方法、及び部材加工用粘着シート
JPS6150516B2 (ja)
JP4748347B2 (ja) 水性粘着剤組成物、その製造方法及び粘着製品
JPS6345430B2 (ja)
JPH04248803A (ja) 光重合装置及びその装置でアクリル系高分子を製造する方法
JPH0155673B2 (ja)
JPS5853975A (ja) 感圧性接着テ−プの製造方法
JPS61264075A (ja) ヒドロゾル型感圧性接着剤組成物
JPS58167667A (ja) 感圧性接着テ−プの製造方法
JPS5896671A (ja) 感圧性接着テ−プの製造方法
JP5004912B2 (ja) アクリル系感圧性接着剤組成物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4803916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees