JP4801772B2 - ブラシレスモータ制御装置、およびブラシレスモータ制御方法 - Google Patents

ブラシレスモータ制御装置、およびブラシレスモータ制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4801772B2
JP4801772B2 JP2009507527A JP2009507527A JP4801772B2 JP 4801772 B2 JP4801772 B2 JP 4801772B2 JP 2009507527 A JP2009507527 A JP 2009507527A JP 2009507527 A JP2009507527 A JP 2009507527A JP 4801772 B2 JP4801772 B2 JP 4801772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brushless motor
rotor position
rotor
phase
zero
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009507527A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008120734A1 (ja
Inventor
智生 原田
達也 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2009507527A priority Critical patent/JP4801772B2/ja
Publication of JPWO2008120734A1 publication Critical patent/JPWO2008120734A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4801772B2 publication Critical patent/JP4801772B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/22Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating around the armatures, e.g. flywheel magnetos
    • H02K21/227Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating around the armatures, e.g. flywheel magnetos having an annular armature coil
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/06Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices
    • H02K29/12Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices using detecting coils using the machine windings as detecting coil
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/022Synchronous motors
    • H02P25/03Synchronous motors with brushless excitation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/18Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements
    • H02P6/181Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements using different methods depending on the speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/20Arrangements for starting
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/20Arrangements for starting
    • H02P6/21Open loop start
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/006Structural association of a motor or generator with the drive train of a motor vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2203/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the means for detecting the position of the rotor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

本発明は、内燃機関(エンジン)のスタータ用のモータとして使用されるブラシレスモータ(ブラシレスDCモータ)のブラシレスモータ制御装置に関する。本発明は、特に、ホール素子等のロータ位置検出センサを用いずに、モータが停止している場合の起動、モータが低回転で回っている場合の120度通電、モータが高回転で回っている場合の180度通電を行うことができる、ブラシレスモータ制御装置、およびブラシレスモータ制御方法に関する。
本願は、2007年3月30日に、日本に出願された特願2007−95451号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
一般に、内燃機関のスタータに使用されるブラシレスモータ駆動制御方式として、ブラシレスモータ内のロータ(永久磁石側)の位置を検出するために複数個のホール素子をロータの周辺に実装したセンサ型駆動制御回路が知られている。しかし、このセンサ型駆動制御回路では、複数個のホール素子や必要に応じてロータとは別に位置検出用磁石等を実装しなければならないため、モータの小型化や低コスト化の障害となっている。また、ホール素子の取り付け具合による位置検出精度にばらつきが出てしまう。このため、ホール素子等のセンサを用いずにロータ位置を検出するセンサレス型駆動制御回路の実現が強く望まれていたが、現在では実現されている。
従来のブラシレスモータのセンサレス型駆動制御では、モータが回転しない程度に高速のタイミングで電機子巻線に駆動電流を流し、その駆動電流の立ち上がり特性からブラシレスモータ内でのロータ停止位置を検出し、通電開始相を決定してロータを回転させ,通電開始後は、非通電相の相電圧のゼロクロス点を検出することによりロータ位置を検出する120度通電(全相期間180度のうちの120度の期間だけ通電する方式)による駆動制御方式が知られている。その他の通電方式としてはサブコイルから検出されるロータ位置検出波形によりロータ位置を取得し、180度通電にてブラシレスモータの駆動制御を行う180度通電方式がある(例えば、特許文献1、2、3、4、5、および非特許文献1、2を参照)。
特許第3673964号明細書 特開2006−81396号公報 特開平10−257792号公報 特開平7−274585号公報 特開2001−327185号公報 近藤 俊一「ブラシレスDCモータ制御回路の設計」、トランジスタ技術、CQ出版株式会社、2000年2月号、p.212〜220 日下 智「ブラシレスDCモータの駆動法」、トランジスタ技術、CQ出版株式会社、2000年2月号、p.221〜228
しかしながら、内燃機関のブラシレスモータにおけるロータ駆動制御では、ロータ低回転時、ロータ高回転時に分けて、120度通電と180度通電とを切り替えなくてはならない。これは高回転時にはモータのパワーを必要とするため、180度通電によってモータのパワーを引き出すためである。180度通電では全相通電を行なうために非通電相がなくなり、ゼロクロス点を検出することができなくなる。このため、ゼロクロス点検出によるロータ位置検出方法では高回転時にロータ駆動制御を行なうことができないという問題がある。
180度通電によりロータ始動を行うと、ロータ位置によって、ロータが動作しないことや、大電流が流れることにより駆動素子破壊の恐れがある。また、内燃機関のロータ始動時には、ロータ停止位置によって正転/逆転を切り替えなくてはならない。180度通電によるロータ始動では正転/逆転の制御が不確定であるという問題がある。
このような問題点があるため、従来のブラシレスモータのセンサレス型駆動方式は、バイク(二輪車)や車といった動力負荷の分野には不向きで、用途範囲が極めて限定されていた。
本発明は、上記問題点を解決するためになされた。本発明の目的は、ブラシレスモータのU,V,Wの各相にホール素子や、ロータとは別に位置検出用磁石等を実装することなく、モータが停止している場合の起動、モータが低回転で回っている場合の120度通電モータが高回転で回っている場合の180度通電を適確に行うことができる、ブラシレスモータ制御装置、およびブラシレスモータ制御方法を提供することにある。
本発明は上記課題を解決するためになされた。エンジンのスタータモータとして使用され、ステータにU,V,Wの3相コイルと中性線を含み、さらにU,V,Wのいずれか1相に当該1相のコイルに誘起される電圧を検知するためのサブコイルを設けたブラシレスモータを駆動すると共に、前記ブラシレスモータの所定の回転数以下では前記ブラシレスモータの各相コイルに対して120度通電を行い、所定回転数以上では180度通電を行う通電制御機能を有する本発明の第1の実施態様に係るブラシレスモータ制御装置は、前記ブラシレスモータが停止している場合に、前記U,V,Wの各相コイルの内から2相のコイルを順次に選択し該選択した2相のコイル間に正および負の所定の直流電圧を印加すると共に、前記選択した2相のコイルに流れる電流値を検出する電流立ち上がり検出回路と、前記電流立ち上がり検出回路により検出された各相のコイルに流れる電流値の情報を基に、前記ブラシレスモータのロータ停止位置を判定するロータ停止位置検知部と、前記ブラシレスモータの120度通電時に、前記U,V,Wの各相コイルのゼロクロス点を検出し、ゼロクロス信号を生成するゼロクロス検出回路と、前記ゼロクロス検出回路により生成された前記U,V,Wの各相コイルのゼロクロス信号を基に前記ブラシレスモータのロータ位置を判定し、第1のロータ位置情報として出力するゼロクロス信号によるロータ位置検知部と、前記ブラシレスモータの180度通電時に、前記サブコイルの出力電圧を検出し、この出力電圧に同期した三角波信号を生成する三角波生成回路と、前記三角波生成回路により生成された三角波信号を基に前記ブラシレスモータのロータ位置を判定し、第2のロータ位置情報として出力する三角波信号によるロータ位置検知部と、前記ブラシレスモータの起動時には前記ロータ停止位置の情報を基に前記ブラシレスモータを制御し、前記120度通電時には前記第1のロータ位置情報を基に前記ブラシレスモータを制御し、前記180度通電時には前記第2のロータ位置情報を基に前記ブラシレスモータを制御するモータ制御部と、を含む。
上記構成のブラシレスモータ制御装置では、モータが停止している場合、モータが低回転で回っている場合、およびモータが高回転で回っている場合のそれぞれの場合において、ロータ位置の検出、およびブラシレスモーの制御方法を切り換える。モータが停止している場合は、U,V,Wの各相コイルの内の2相のコイル間に正および負の直流電圧を印加し、電流の立ち上がり特性からロータ停止位置を検出する。モータが低回転で回っている場合は、120度通電を行う。120度通電を行う場合は、U,V,Wの各相コイルにおいて非通電相が生じるので、この非通電相に誘起される電圧のゼロクロス点の信号を基にロータ位置を検出する。また、モータが高回転で回っている場合は、180度通電を行うと共に、U,V,W相のいずれか1相に設けたサブコイルに誘起される電圧に同期した三角波信号を生成し、この三角波信号によりロータ位置を検出する。また、この三角波信号のピーク値を3分割したときの、1/3電圧、2/3電圧。3/3電圧を、ステージ(U,V,Wの各相コイルに印加する60度ごとの相電圧のステージ)の切り替わり点とする。このようにして、ロータ位置を検出しながらステージの切り替えを行う。
これにより、ブラシレスモータにおいて、U,V,Wの各相にホール素子を実装したり、ロータとは別に位置検出用の磁石等を実装することなく、モータが停止している場合の起動、モータが低回転で回っている場合の120度通電、モータが高回転で回っている場合の180度通電を行えるようになる。このため、安価なブラシレスモータ制御装置を供給することができ、また、センサレスモータ(ブラシレスモータ)の部品点数の減少、小型軽量化が図れる。
本発明の第1の実施態様に係るブラシレスモータ制御装置は、前記エンジンの回転数を算出するエンジン回転数算出部を含んでもよく、前記モータ制御部は、前記エンジン回転数算出部により算出されたエンジン回転数の情報を基に、モータ起動から所定の回転数までは前記120度通電を選択し、前記所定回転数以上では前記180度通電を選択すると共に、前記120度通電には前記第1のロータ位置情報を選択し、180度通電時には前記第2のロータ位置情報を選択して前記ブラシレスモータを制御してもよい。
上記構成のブラシレスモータ制御装置では、エンジンから回転数の情報(例えば、エンジンのパルサ信号)を取得し、エンジン回転数を算出する。このエンジン回転数を基に、モータ起動後から所定の回転数までは120度通電を選択し、この120度通電時には第1のロータ位置情報(ゼロクロス信号により生成したロータ位置情報)を使用してブラシレスモータを制御する。また、所定の回転数以上では、180度通電を選択し、この180度通電時には第2のロータ位置情報(三角波信号にり生成したロータ位置情報)を使用して前記ブラシレスモータを制御する。
これにより、ブラシレスモータにおいて、U,V,Wの各相にホール素子を実装したり、ロータとは別に位置検出用の磁石等を実装することなく、エンジン回転数が所定回転数以下で回っている場合にはブラシレスモータに120度通電し、エンジンが所定回転数以上で回っている場合はブラシレスモータに180度通電を行えるようになる。このため、安価なブラシレスモータ制御装置を供給することができ、また、センサレスモータ(ブラシレスモータ)の部品点数の減少、小型軽量化が図れる。
本発明の第1の実施態様に係るブラシレスモータ制御装置において、前記三角波生成回路は、前記三角波信号の生成を、前記120度通電および180度通電の両方の場合において行うと共に、前記三角波信号によるロータ位置検知部は、前記120度通電および180度通電の両方の場合において、前記三角波生成回路により生成された三角波を基に、ロータ位置を判定してもよい。
上記構成のブラシレスモータ制御装置では、180度通電時に三角波信号によるロータ位置検知を行う他、120度通電時には、ゼロクロス信号によるロータ位置検知と、三角波信号によるロータ位置検知の両方を行う。
これにより、120度通電時において、ゼロクロス信号によるロータ位置と、三角波信号によるロータ位置の両方を比較して、その妥当性を検証できる。また、120度通電時から180度通電に移行する場合、または180度通電から120度通電に移行する場合(ロータ位置検出方法を切り替える場合)には、ゼロクロス信号によるロータ位置と、三角波信号によるロータ位置の両方を比較し、ロータ位置の切り替えの妥当性を検証することができる。
本発明の第1の実施態様に係るブラシレスモータ制御装置は、前記エンジン回転数算出部により取得されたエンジン回転数を所定の回転数と比較し、前記第1のロータ位置情報と第2のロータ位置情報の切り替えを行うかどうかを判定すると共に、切り替えを行うと判定した場合に切替信号を出力するロータ位置情報切替判定部と、前記ロータ位置情報切替判定部から出力される切替信号を基に、前記第1のロータ位置情報と第2のロータ位置情報との整合性を所定の基準により判定するロータ位置情報整合部と、前記ロータ位置情報整合部により整合性があると判定された場合に、前記第1のロータ位置情報と第2のロータ位置情報とを切り替えて前記モータ制御部に出力するロータ位置情報切替部と、を含んでもよい。
上記構成のブラシレスモータ制御装置では、エンジン回転数が所定回転数を超えようとする場合、または、エンジン回転数が前記所定回転数以下に下降しようとすることを検知し、ロータ位置情報(第1のロータ位置情報または第2のロータ位置情報)の切り替えを判定する。ロータ位置情報を切り替える場合には、第1のロータ位置情報(ゼロクロス信号によるロータ位置)と、第2のロータ位置情報(三角波信号によるロータ位置)との整合性を所定の基準により比較する。例えば、ゼロクロス検知によるロータ位置(60度ごとの0〜5までの6区分)と、三角波信号によるロータ位置検知(60度ごとの0〜5までの6区分)とが、同じであれば整合性があると判定する。そして、第1のロータ位置情報と第2のロータ位置情報とに整合性があると判定された場合に、第1のロータ位置情報と第2のロータ位置情報を切り替えてモータ制御部に出力する。
これにより、所定回転数を境界にしてロータ位置の検知方法を切り替える場合に、その整合性を判定できる。
ステータにU,V,Wの3相コイルと中性線を含み、さらにU,V,Wのいずれか1相に当該1相のコイルに誘起される電圧を検知するためのサブコイルを設けたブラシレスモータを駆動すると共に、前記ブラシレスモータの所定の回転数以下では前記ブラシレスモータの各相コイルに対して120度通電を行い、所定回転数以上では180度通電を行う通電制御機能を有する本発明の第2の実施態様に係るブラシレスモータ制御装置は、前記ブラシレスモータが停止している場合に、前記U,V,Wの各相コイルの内から2相のコイルを順次に選択し該選択した2相のコイル間に正および負の所定の直流電圧を印加すると共に、前記選択した2相のコイルに流れる電流値を検出する電流立ち上がり検出回路と、前記電流立ち上がり検出回路により検出された各相のコイルに流れる電流値の情報を基に、前記ブラシレスモータのロータ停止位置を判定するロータ停止位置検知部と、前記ブラシレスモータの120度通電時に、前記U,V,Wの各相コイルのゼロクロス点を検出し、ゼロクロス信号を生成するゼロクロス検出回路と、前記ゼロクロス検出回路により生成された前記U,V,Wの各相コイルのゼロクロス信号を基に前記ブラシレスモータのロータ位置を判定し、第1のロータ位置情報として出力するゼロクロス信号によるロータ位置検知部と、前記ブラシレスモータの180度通電時に、前記サブコイルの出力電圧を検出し、かつ該出力電圧のゼロクロスを検出すると共に、検出した前記出力電圧の隣接するゼロクロス間の時間を計測し、計測した隣接するゼロクロス間の時間から割り出したタイミングに基づいて前記ブラシレスモータのロータ位置を判定し、第2のロータ位置情報として出力するゼロクロス間の時間計測によるロータ位置検知部と、前記ブラシレスモータの起動時には前記ロータ停止位置の情報を基に前記ブラシレスモータを制御し、前記120度通電時には前記第1のロータ位置情報を基に前記ブラシレスモータを制御し、前記180度通電時には前記第2のロータ位置情報を基に前記ブラシレスモータを制御するモータ制御部とを含む。
上記構成のブラシレスモータ制御装置では、モータが停止している場合、モータが低回転で回っている場合、およびモータが高回転で回っている場合のそれぞれの場合において、ロータ位置の検出、およびブラシレスモーの制御方法を切り換える。モータが停止している場合は、U,V,Wの各相コイルの内の2相のコイル間に正および負の直流電圧を印加し、電流の立ち上がり特性からロータ停止位置を検出する。モータが低回転で回っている場合は、120度通電を行う。120度通電を行う場合は、U,V,Wの各相コイルにおいて非通電相が生じるので、この非通電相に誘起される電圧のゼロクロス点の信号を基にロータ位置を検出する。また、モータが高回転で回っている場合は、180度通電を行うと共に、U,V,W相のいずれか1相に設けたサブコイルに誘起される電圧(サブコイルの出力電圧)のゼロクロスを検出すると共に、検出した前記出力電圧の隣接するゼロクロス間の時間を計測し、計測した隣接するゼロクロス間の時間から割り出したタイミングに基づいて前記ブラシレスモータのロータ位置を検出する。また、この隣接するゼロクロス間の時間Tを3分割したときの、1/3T、2/3T、3/3Tを、ステージ(U,V,Wの各相コイルに印加する60度ごとの相電圧のステージ)の切り替わり点とする。このようにして、ロータ位置を検出しながらステージの切り替えを行う。
これにより、ブラシレスモータにおいて、U,V,Wの各相にホール素子を実装したり、ロータとは別に位置検出用の磁石等を実装することなく、モータが停止している場合の起動、モータが低回転で回っている場合の120度通電、モータが高回転で回っている場合の180度通電を行えるようになる。このため、安価なブラシレスモータ制御装置を供給することができ、また、センサレスモータ(ブラシレスモータ)の部品点数の減少、小型軽量化が図れる。
エンジンのスタータモータとして使用され、ステータにU,V,Wの3相コイルと中性線を含み、さらにU,V,Wのいずれか1相に当該1相のコイルに誘起される電圧を検知するためのサブコイルを設けたブラシレスモータを駆動すると共に、前記ブラシレスモータの所定の回転数以下では前記ブラシレスモータの各相コイルに対して120度通電を行い、所定回転数以上では180度通電を行う通電制御機能を有するブラシレスモータ制御装置における本発明の第3の実施態様に係るブラシレスモータ制御方法は、前記ブラシレスモータが停止している場合に、前記U,V,Wの各相コイルの内から2相のコイルを順次に選択し該選択した2相のコイル間に正および負の所定の直流電圧を印加すると共に、前記選択した2相のコイルに流れる電流値を検出する電流立ち上がり検出手順と、前記電流立ち上がり検出手順により検出された各相のコイルに流れる電流値の情報を基に、前記ブラシレスモータのロータ停止位置を判定するロータ停止位置検知手順と、前記ブラシレスモータの120度通電時に、前記U,V,Wの各相コイルのゼロクロス点を検出し、ゼロクロス信号を生成するゼロクロス検出手順と、前記ゼロクロス検出手順により生成された前記U,V,Wの各相コイルのゼロクロス信号を基に前記ブラシレスモータのロータ位置を判定し、第1のロータ位置情報として出力するゼロクロス信号によるロータ位置検知手順と、前記ブラシレスモータの180度通電時に、前記サブコイルの出力電圧を検出し、この出力電圧に同期した三角波信号を生成する三角波生成手順と、前記三角波生成手順により生成された三角波信号を基に前記ブラシレスモータのロータ位置を判定し、第2のロータ位置情報として出力する三角波信号によるロータ位置検知手順と、前記ブラシレスモータの起動時には前記ロータ停止位置の情報を基に前記ブラシレスモータを制御し、前記120度通電時には前記第1のロータ位置情報を基に前記ブラシレスモータを制御し、前記180度通電時には前記第2のロータ位置情報を基に前記ブラシレスモータを制御するモータ制御手順と、を含む。
上記手順を含むブラシレスモータ制御方法では、モータが停止している場合、モータが低回転で回っている場合、およびモータが高回転で回っている場合のそれぞれの場合において、ロータ位置の検出、およびブラシレスモーの制御方法を切り換える。モータが停止している場合は、U,V,Wの各相コイルの内の2相のコイル間に正および負の直流電圧を印加し、電流の立ち上がり特性から、停止中のロータ位置を検出する。モータが低回転で回っている場合は、120度通電を行う。120度通電を行う場合は、U,V,Wの各相コイルにおいて非通電相が生じるので、この非通電相に誘起される電圧のゼロクロス点の信号を基にロータ位置を検出する。また、モータが高回転で回っている場合は、180度通電を行うと共に、U,V,W相のうちのいずれか1相に設けたサブコイルに誘起される電圧に同期した三角波信号を生成し、この三角波信号によりロータ位置を検出する。また、この三角波信号のピーク値を3分割したときの、1/3電圧、2/3電圧。3/3電圧を、ステージ(U,V,Wの各相コイルに印加する60度ごとの相電圧のステージ)の切り替わり点とする。このようにして、ロータ位置を検出しながらU,V,Wの各相コイルに印加する電圧のステージの切り替えを行う。
これにより、ブラシレスモータにおいて、U,V,Wの各相にホール素子を実装したり、ロータとは別に位置検出用の磁石等を実装することなく、モータが停止している場合の起動、モータが低回転で回っている場合の120度通電、モータが高回転で回っている場合の180度通電を適確に行えることができる。このため、安価なブラシレスモータ制御装置を供給することができ、また、センサレスモータ(ブラシレスモータ)の部品点数の減少、小型軽量化が図れる。
エンジンのスタータモータとして使用され、ステータにU,V,Wの3相コイルと中性線を含み、さらにU,V,Wのいずれか1相に当該1相のコイルに誘起される電圧を検知するためのサブコイルを設けたブラシレスモータを駆動すると共に、前記ブラシレスモータの所定の回転数以下では前記ブラシレスモータの各相コイルに対して120度通電を行い、所定回転数以上では180度通電を行う通電制御機能を有するブラシレスモータ制御装置における本発明の第4の実施態様に係るブラシレスモータ制御方法は、前記ブラシレスモータが停止している場合に、前記U,V,Wの各相コイルの内から2相のコイルを順次に選択し該選択した2相のコイル間に正および負の所定の直流電圧を印加すると共に、前記選択した2相のコイルに流れる電流値を検出する電流立ち上がり検出手順と、前記電流立ち上がり検出手順により検出された各相のコイルに流れる電流値の情報を基に、前記ブラシレスモータのロータ停止位置を判定するロータ停止位置検知手順と、前記ブラシレスモータの120度通電時に、前記U,V,Wの各相コイルのゼロクロス点を検出し、ゼロクロス信号を生成するゼロクロス検出手順と、前記ゼロクロス検出手順により生成された前記U,V,Wの各相コイルのゼロクロス信号を基に前記ブラシレスモータのロータ位置を判定し、第1のロータ位置情報として出力するゼロクロス信号によるロータ位置検知手順と、前記ブラシレスモータの180度通電時に、前記サブコイルの出力電圧を検出し、かつ該出力電圧のゼロクロスを検出すると共に、検出した前記出力電圧の隣接するゼロクロス間の時間を計測し、計測した隣接するゼロクロス間の時間から割り出したタイミングに基づいて前記ブラシレスモータのロータ位置を判定し、第2のロータ位置情報として出力するゼロクロス間の時間計測によるロータ位置検知手順と、前記ブラシレスモータの起動時には前記ロータ停止位置の情報を基に前記ブラシレスモータを制御し、前記120度通電時には前記第1のロータ位置情報を基に前記ブラシレスモータを制御し、前記180度通電時には前記第2のロータ位置情報を基に前記ブラシレスモータを制御するモータ制御手順と、を含む。
上記手順を含むブラシレスモータ制御方法では、モータが停止している場合、モータが低回転で回っている場合、およびモータが高回転で回っている場合のそれぞれの場合において、ロータ位置の検出、およびブラシレスモーの制御方法を切り換える。モータが停止している場合は、U,V,Wの各相コイルの内の2相のコイル間に正および負の直流電圧を印加し、電流の立ち上がり特性から、停止中のロータ位置を検出する。モータが低回転で回っている場合は、120度通電を行う。120度通電を行う場合は、U,V,Wの各相コイルにおいて非通電相が生じるので、この非通電相に誘起される電圧のゼロクロス点の信号を基にロータ位置を検出する。また、モータが高回転で回っている場合は、180度通電を行うと共に、U,V,W相のうちのいずれか1相に設けたサブコイルに誘起される電圧(サブコイルの出力電圧)のゼロクロスを検出すると共に、検出した前記サブコイルの出力電圧の隣接するゼロクロス間の時間を計測し、計測した隣接するゼロクロス間の時間から割り出したタイミングに基づいて前記ブラシレスモータのロータ位置を検出する。また、この隣接するゼロクロス間の時間Tを3分割したときの、1/3T、2/3T、3/3Tを、ステージ(U,V,Wの各相コイルに印加する60度ごとの相電圧のステージ)の切り替わり点とする。このようにして、ロータ位置を検出しながらステージの切り替えを行う。
これにより、ブラシレスモータにおいて、U,V,Wの各相にホール素子を実装したり、ロータとは別に位置検出用の磁石等を実装することなく、モータが停止している場合の起動、モータが低回転で回っている場合の120度通電、モータが高回転で回っている場合の180度通電を行えるようになる。このため、安価なブラシレスモータ制御装置を供給することができ、また、センサレスモータ(ブラシレスモータ)の部品点数の減少、小型軽量化が図れる。
本発明のブラシレスモータ制御装置によれば、ブラシレスモータにおいて、U,V,Wの各相にホール素子を実装したり、ロータとは別に位置検出用の磁石等を実装することなく、モータが停止している場合の起動、モータが低回転で回っている場合の120度通電、モータが高回転で回っている場合の180度通電を行えるようになる。このため、安価なブラシレスモータ制御装置を供給することができ、また、センサレスモータ(ブラシレスモータ)の部品点数の減少、小型軽量化が図れる。
本発明の実施の形態に係わるブラシレスモータ制御装置の構成を示す。 図1に示すブラシレスモータ制御装置の制御部の構成を示す。 センサレス制御処理の流れを示すフローチャートである。 ロータ位置検知方法の切り替え処理の流れを示すフローチャートである。 電流パターンによるロータ停止位置検出制御方法(1)を示す。 電流パターンによるロータ停止位置検出制御方法(1)を示す。 電流パターンによるロータ停止位置検出制御方法(1)を示す。 電流パターンによるロータ停止位置検出制御方法(2)を示す。 電流パターンによるロータ停止位置検出制御方法(2)を示す。 電流パターンによるロータ停止位置検出制御方法(3)を示す。 電流パターンによるロータ停止位置検出制御方法(3)を示す。 電流パターンによるロータ停止位置検出制御方法(4)を示す。 電流パターンによるロータ停止位置検出制御方法(4)を示す。 電流パターンによるロータ停止位置検出制御方法(5)を示す。 電流パターンによるロータ停止位置検出制御方法(5)を示す。 電流パターンによるロータ停止位置検出制御方法(6)を示す。 電流パターンによるロータ停止位置検出制御方法(6)を示す。 120度通電方式におけるU,V,Wの相電圧波形を示す。 U相の交流電圧波形に同期した矩形波を示す。 三角波信号を生成するメカニズムについて説明するための図である。 U,V,W相の矩形波を生成するメカニズムについて説明するための図である。
符号の説明
1 ブラシレスモータ
2 ステータ
3 サブコイル
4 ロータ
10 ブラシレスモータ制御装置
11 FETドライバ回路
12 電流立ち上がり検出回路
13 ゼロクロス検出回路
14 三角波生成回路
20 制御部
21 ロータ停止位置検知部
22 ゼロクロス信号によるロータ位置検知部
23 三角波信号によるロータ位置検知部
24 エンジン回転数算出部
25 モータ制御部
30 ロータ位置情報選択部
31 ロータ位置情報切替判定部
32 ロータ位置情報整合部
33 ロータ位置情報切替部
[概要]
本発明のブラシレスモータ制御装置では、モータが停止している場合、モータが低回転で回っている場合、モータが高回転で回っている場合のそれぞれの場合において、ロータ位置の検出、およびブラシレスモーの制御方法を切り換えている。
モータが停止している場合は、U,V,Wの各相コイルの内の2相のコイル間に正および負の直流電圧を印加し、電流の立ち上がり特性からロータ停止位置を検出する。この場合、U,V,Wの各相コイルに6つのタイミングで電流を流すことになる。ただし、モータが回転しないように、通常の駆動タイミングに比べて高速に電流パターンを切り替える。この駆動電流の立ち上がり特性から、停止中のロータ位置を検出する。
モータの起動時および低回転時には120度通電を行う。この120度通電を行う場合には、U,V,Wの各相に非通電相が生じるので、この非通電相に誘起される電圧のゼロクロス点の信号を基にロータ位置を検出する。モータ起動時および低回転時に120度通電を行うのは、180度通電と比較してパワーは出せないがモータの正転/逆転を確実に行なうことができるためである。特に、二輪車は、その性質上、モータが逆に回り続けることは許されない。これによってロータの回転方向を安定させることができる。なお、最初から180度通電を行うという方法もあるが、この方法だと起動トルクはだせるが、最初にモータが逆方向に回り始めるとずっと逆方向に回ってしまうことや、過負荷による過電流のために駆動素子を破壊することがあるので、始動時の180度通電は行なうことができない。
モータが高回転になってくるとモータにパワーが必要とされる。ところが、120度通電ではパワーがでない。そこで、高回転になると180度通電に切り替える。通電方式は内燃機関(エンジン)のロータ回転数によって切り替えればよい。これにより、高回転時に必要なパワーをとることができる。
ところで、180度通電に切り替えると、非通電相がなくなってしまい、ロータの位置が分からなくなってしまうという新たな問題点が発生する。そこで本発明のブラシレスモータ制御装置では、この問題を解決するために、U,V,W相のうちどれか1相にサブコイルを設ける。そして、この相に同期した三角波信号を生成し、この三角波信号のピーク値を3分割したときの、1/3電圧、2/3電圧。3/3電圧を、ステージ(モータのU,V,Wの各相コイルに印加する60度ごとの相電圧のステージ)の切り替わり点とする。
このようにして、三角波信号によりロータ位置を検出しながらステージの切り替えを行う。
以上説明したように本発明のブラシレスモータ制御装置においては、ロータの状態によって通電方式を切り替えることによって、確実なエンジン始動を行ない、ロータ回転方向を安定させ、高回転時にパワーを出すことができるため、内燃機関におけるセンサレス型のブラシレスモータの駆動制御方式において、ロータセンサのあるブラシレスモータの駆動制御方式と変わらない制御を可能にする。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。
[本発明によるブラシレスモータ制御装置の構成の説明]
図1は、本発明の実施の形態に係わるブラシレスモータ制御装置の構成を示す。図1において、ブラシレスモータ制御システムは、ブラシレスモータ1とブラシレスモータ制御装置10とを有している。図1に示すように、ブラシレスモータ制御装置10は、3相のブラシレスモータ1を駆動する制御装置である。ブラシレスモータ1は、内燃機関のスタータ用モータであり、U,V,Wの各相コイル(鉄心に巻かれているコイル)および該コイルの中性線を有するステータ2と、4極の永久磁石(2対のN、S極)からなるロータ4とで構成されている。
また、U相コイルには、該U相コイルに誘起される電圧(ロータの永久磁石により誘起される正弦波の電圧)を検出するためのサブコイル(Su)3を備えている。なお、サブコイル3は、他の相(V相またはW相)に設けるようにしても構わない。
ブラシレスモータ制御装置10内には、FET(Field Effect Transistor)の3相ブリッジで構成されるスイッチング素子Q1〜Q6が設けられている。ブラシレスモータ制御装置10は、スイッチング素子Q1〜Q6と、FETドライバ回路11と、電流立ち上がり検出回路12と、ゼロクロス検出回路13と、三角波生成回路14と、制御部20とを有している。
スイッチング素子Q1は、直流電源となるバッテリ(図示せず)の+側の電圧Vbatとブラシレスモータ1のU相コイルと間に接続され、スイッチング素子Q2は、バッテリの+側の電圧VbatとV相コイルと間に接続され、スイッチング素子Q3は、バッテリの+側の電圧VbatとW相コイルと間に接続されている。
また、スイッチング素子Q4は、ブラシレスモータ1のU相コイルとバッテリのGNDとの間に接続され、スイッチング素子Q5は、V相コイルとバッテリのGNDとの間に接続され、スイッチング素子Q6は、W相コイルとバッテリのGNDとの間に接続されている。
これらのスイッチング素子Q1〜Q6は、FETドライバ回路11から出力されるゲート駆動信号により駆動される。このゲート信号は、FETドライバ回路11において、制御部(CPU等で構成される制御部)20から出力されるFET駆動信号を基にして生成される。
電流立ち上がり検出回路12は、ブラシレスモータ1が停止している場合にロータ停止位置を検出するための電流信号を検出する回路であり、検出された電流情報は制御部20に送信される。
ゼロクロス検出回路13は、ブラシレスモータ1が低回転で回っている場合に、ブラシレスモータ1のU,V,Wの各相コイルに誘起される電圧(非通電相の電圧)からゼロクロス点を検出するための回路であり、検出されたゼロクロス点の情報はゼロクロス信号として制御部20に送信される。
三角波生成回路14は、ブラシレスモータ1のU相コイルに付設されたサブコイル(Su)3からの信号を基に、U相コイルの誘起電圧に同期した三角波信号を生成するための回路であり、この三角波生成回路14で生成された三角波信号は制御部20に送信される。
図2は、制御部20の構成を示す。この制御部20はCPU(マイクロコンピュータやマイクロコントローラ)、ROM、RAM、A/D変換器、D/A変換器等のハードウェアを含んで構成されている。
制御部20内のロータ停止位置検知部21は、電流立ち上がり検出回路12から電流信号を受信し、この電流信号を基に、モータが停止している場合のロータ停止位置を検出する処理を行う。このロータ停止位置検知部21で検出されたロータ停止位置の情報は、モータ制御部25に送信される。なお、ロータ停止位置検知部21におけるロータ停止位置の検出方法については後述する。
ゼロクロス信号によるロータ位置検知部22は、ゼロクロス検出回路13で検出されたゼロクロス点の情報を受信し、このゼロクロス点の情報を基に、モータが低回転で回っている場合のロータ位置を検出する処理を行う。このゼロクロス信号によるロータ位置検知部22において検出されたロータ位置の情報は、ロータ位置情報1(第1のロータ位置情報)としてロータ位置情報選択部30に送信される。なお、ゼロクロス信号によるロータ位置検知部22におけるロータ位置の検出方法については後述する。
三角波信号によるロータ位置検知部23は、三角波生成回路14で生成された三角波信号を受信し、この三角波信号を基に、ロータ位置を検出する処理を行う。この三角波信号によるロータ位置検知部23において検出されたロータ位置情報はロータ位置情報2(第2のロータ位置情報)としてロータ位置情報選択部30に送信される。なお、三角波信号によるロータ位置検知部23におけるロータ位置の検出方法については後述する。
エンジン回転数算出部24は、エンジン側から送られるパルサ信号を基に、エンジン回転数を算出する処理部である。
ロータ位置情報選択部30は、ロータ位置情報切替判定部31、ロータ位置情報整合部32、ロータ位置情報切替部33から構成されている。
ロータ位置情報切替判定部31は、エンジン回転数算出部24から受信したエンジン回転数の情報を基に、ロータ位置情報1およびロータ位置情報2のいずれを選択するかの判断(判定)を行うための処理部である。このロータ位置情報切替判定部31において、ロータ位置情報を切り替えると判定した場合は、切替信号をロータ位置情報整合部32に送信する。
ロータ位置情報整合部32では、ロータ位置情報切替判定部31からロータ位置情報の切替信号を受信した場合に、このロータ位置情報の切替が整合性のあるものかどうかを判定し、整合性があると判定した場合には、切替OK信号をロータ位置情報切替部33に送信する。ロータ位置情報切替部33は、ロータ位置情報整合部32から受信した切替OK信号を基に、ロータ位置情報1またはロータ位置情報2を切り替えて、モータ制御部25にロータ位置情報を送信する。
モータ制御部25では、ロータ停止位置検知部21から受信したロータ停止位置の情報、およびロータ位置情報選択部30から受信したロータ位置情報(ロータ位置情報1またはロータ位置情報2)を基に、スイッチング素子(FET)Q1〜Q6を駆動するFET駆動信号を生成して、ブラシレスモータ1の各相コイルU,V,Wに印加する電圧を制御する。
前述した本発明における電流立ち上がり検出回路は電流立ち上がり検出回路12が相当する。ロータ停止位置検知部はロータ停止位置検知部21が相当する。ゼロクロス検出回路はゼロクロス検出回路13が相当する。ゼロクロス信号によるロータ位置検知部は、ゼロクロス信号によるロータ位置検知部22が相当する。三角波生成回路は三角波生成回路14が相当する。三角波信号によるロータ位置検知部は三角波信号によるロータ位置検知部23が相当する。モータ制御部はモータ制御部25が相当する。エンジン回転数算出部はエンジン回転数算出部24が相当する。ロータ位置情報切替判定部はロータ位置情報切替判定部31が相当する。ロータ位置情報整合部はロータ位置情報整合部32が相当する。ロータ位置情報切替部はロータ位置情報切替部33が相当する。
[モータが停止している場合のロータ停止位置の検出方法の説明]
ここで、電流立ち上がり検出回路12およびロータ停止位置検知部21により行われる、モータが停止している場合のロータ停止位置の検出方法について説明する。なお、この方法自体は、よく知られた一般的な方法である。
図5〜図10は、電流パターンによるロータ停止位置検知制御方法を説明するための図である。
図5A〜Cは、電流パターンによるロータ停止位置検出制御方法(1)を示す。電流パターンによりロータ停止位置を検出するためには、図5Aに示すように、(P1)〜(P6)に示す順番に、モータが動作しないような短時間だけ直流電圧を印加して通電を行い、U,V,Wの各相コイルに流れる電流のパターンにより、ロータ停止位置を検出する。
これは、ステータに巻かれている各相のコイルに電流が流れたときに、ステータ側に発生する磁界と、ロータ側の永久磁石による磁界との影響によりステータ側の磁束(ひいては電流)が増加する方向に作用するか、あるいは磁束がキャンセルされて減少する方向に作用するか)が、ロータとステータとの位置関係で変化することにより、ロータ停止位置を検出するものである。
図5Bは、ロータ(回転子)側の永久磁石が4極(N,S極が2対)であり、ステータ(固定子)側にU,V,Wの各相コイルが巻かれたブラシレスモータにおいて、ロータ側の中点a(N,S極の境界点)が、U相コイルのコイル軸と一致した状態を示している。図5Bにおいて、符号a〜dは、中点を示す。
図5Bに示すロータ停止位置の状態において、P1〜P6のパターンで電流を流すと、図5Cに示す電流パターンが得られる。この例では、パターンP4(W,V相間に、W相が+電位になるように電圧を印加)において最も大きな電流が流れ、パターンP3(V,W相間に、V相が+電位になるように電圧を印加)において最も少ない電流が流れる。このように、U,V,Wの各相コイルに流れる電流パターンP1〜P6により、ロータ停止位置が図5Bの状態であることが判定できる。
図6Aおよび図6Bは、電流パターンによるロータ停止位置検出制御方法(2)を示す。図6Aは、ロータ側の中点dが、W相コイルのコイル軸と一致した状態を示している。図6Aにおいて、符号a〜dは、中点を示す。
図6Aに示すロータ停止位置の状態において、P1〜P6のパターンで電流を流すと、図6Bに示す電流パターンが得られる。この例では、パターンP1(U,V相間に、U相が+電位になるように電圧を印加)において最も大きな電流が流れ、パターンP2(V,U相間に、V相が+電位になるように電圧を印加)において最も少ない電流が流れる。このように、U,V,Wの各相コイルに流れる電流パターンP1〜P6により、ロータ停止位置が図6Aの状態であることが判定できる。
図7Aおよび図7Bは、電流パターンによるロータ停止位置検出制御方法(3)を示す。図7Aは、ロータ側の中点cが、V相コイルのコイル軸と一致した状態を示している。図7Aにおいて、符号a〜dは、中点を示す。
図7Aに示すロータ停止位置の状態において、P1〜P6のパターンで電流を流すと、図7Bに示す電流パターンが得られる。この例では、パターンP6(U,W相間に、U相が+電位になるように電圧を印加)において最も大きな電流が流れ、パターンP5(W,U相間に、W相が+電位になるように電圧を印加)において最も少ない電流が流れる。このように、U,V,Wの各相コイルに流れる電流パターンP1〜P6により、ロータ停止位置が図7Aの状態であることが判定できる。
図8Aおよび図8Bは、電流パターンによるロータ停止位置検出制御方法(4)を示す。図8Aは、ロータ側の中点bが、U相コイルのコイル軸と一致した状態を示している。図8Aにおいて、符号a〜dは、中点を示す。
図8Aに示すロータ停止位置の状態において、P1〜P6のパターンで電流を流すと、図8Bに示す電流パターンが得られる。この例では、パターンP3(V,W相間に、V相が+電位になるように電圧を印加)において最も大きな電流が流れ、パターンP4(W,V相間に、W相が+電位になるように電圧を印加)において最も少ない電流が流れる。このように、U,V,Wの各相コイルに流れる電流パターンP1〜P6により、ロータ停止位置が図8Aの状態であることが判定できる。
図9Aおよび図9Bは、電流パターンによるロータ停止位置検出制御方法(5)を示す。図9Aは、ロータ側の中点aが、W相コイルのコイル軸と一致した状態を示している。図9Aにおいて、符号a〜dは、中点を示す。
図9Aに示すロータ停止位置の状態において、P1〜P6のパターンで電流を流すと、図9Bに示す電流パターンが得られる。この例では、パターンP2(V,U相間に、V相が+電位になるように電圧を印加)において最も大きな電流が流れ、パターンP1(U,V相間に、U相が+電位になるように電圧を印加)において最も少ない電流が流れる。このように、U,V,Wの各相コイルに流れる電流パターンP1〜P6により、ロータ停止位置が図9Aの状態であることが判定できる。
図10Aおよび図10Bは、電流パターンによるロータ停止位置検出制御方法(6)を示す。図10Aは、ロータ側の中点dが、V相コイルのコイル軸と一致した状態を示している。図10Aにおいて、符号a〜dは、中点を示す。
図10Aに示すロータ停止位置の状態において、P1〜P6のパターンで電流を流すと、図10Bに示す電流パターンが得られる。この例では、パターンP5(W、U間に、W相が+電位になるように電圧を印加)において最も大きな電流が流れ、パターンP6(W,U相間に、U相が+電位になるように電圧を印加)において最も少ない電流が流れる。このように、U,V,Wの各相コイルに流れる電流パターンP1〜P6により、ロータ停止位置が図10Aの状態であることが判定できる。
[モータが低回転で回っている場合のロータ位置の検出方法の説明]
次に、モータが低回転で回っている場合のロータ位置の検出方法について説明する。なお、この方法自体は、よく知られた一般的な方法であり、以下、簡単にだけ説明しておく。
モータが低回転で回っている場合は、120度通電法方式によりモータを駆動する。この120度通電方式においては、図11のU,V,Wの相電圧波形に示すように、180度の全期間中、120度の期間だけコイルに通電が行われる。従って、U,V,Wの各相には非通電相が生じ、この非通電相のゼロクロス点a,b,cを検出することにより、ロータ位置を検出することができる。
[モータが高回転で回っている場合のロータ位置の検出方法の説明]
モータが高回転で回っている場合は、モータパワーを十分に引き出すために180度通電が行われる。このため、120度通電の場合のように非通電相のゼロクロス点を検出することができなくなくなる。このため、U,V,W相のいずれか1相にサブコイルを付設する。
サブコイルをU相コイルに付設した場合には、U相の誘起電圧(モータ回転により誘起される正弦波電圧)がサブコイルに発生する。このサブコイルに誘起される電圧のゼロクロス点により、ステータの磁極の中点(N、S極の境界点)にサブコイルの位置が一致したことを判定できる。
そして、サブコイルに誘起される電圧に同期するピーク値の変わらない三角波を生成し、この三角波のピーク値を3分割したときの、1/3電圧、2/3電圧。3/3電圧を、ステージ(U,V,W相コイルに印加する60度ごとの相電圧のステージ)の切り替わり点とする。このようにして、三角波信号によりロータ位置を検出しながらステージの切り替えを行う。
次に、この三角波信号の生成方法について説明する。
一般にはブラシレスモータの回転数は急激に変化しないので、サブコイルの誘起電圧は、1サイクル前の波形と現在のサイクルの波形はほとんど同じと考えることができる。例えば、図12に示すように、波形WF2が現在のサイクルの波形だとすれば、波形WF2の半周期T2と、その1サイクル前の波形1の半周期T1とはほとんど同じである。
上述の特性を利用して、次の手順により三角波電圧VBを生成する。
(手順1) 図12に示すように、波形WF1のサイクルにおいて、サブコイルに誘起される交流電圧VAから矩形波Sを生成する。この波形WF1に対応する矩形波Sの半周期は、波形WF1のサイクルにおける交流電圧VAの半周期T1と一致する。
(手順2) 続いて、矩形波Sの半周期T1の時間をカウントする。
(手順3) 続いて、図13に示すように、半周期T1の時間のカウント数を所定の分解能nで除算して、時間t1(=T1/n)を得る。ここで、分解能nは、三角波電圧VBのスロープの滑らかさを規定する量であり、分解能nが高い程、三角波電圧VBのスロープが滑らかになる。
(手順4) 続いて、三角波電圧VBのピーク電圧Vpを所定の分解能nで除算して、電圧v1(=Vp/n)を得る。
(手順5) 続いて、次のサイクルの波形WF2の立ち上がりタイミング(T2をカウントし始めるタイミング)で、上記電圧v1だけ三角波電圧VBを上昇させ、この三角波電圧VBを上記時間t1の間だけ維持する。
(手順6) 同じ波形WF2のサイクルにおいて、上記時間t1が経過したタイミングで上記電圧v1だけ三角波電圧VBを更に上昇させ、これを全部でn回繰り返すと、図13に示すような階段状の波形が得られ、波形WF2のサイクルに対応する三角波電圧のスロープ部分に相当する階段状の波形が得られる。分解能nの値を大きくすれば、階段状の波形が滑らかになり、一層良好な三角波を得ることができる。
以上の手順により、1サイクル前の交流電圧VAの波形を用いて、交流電圧VAの各周期に対応した三角波電圧であって、ピーク電圧Vpが一定の三角波を生成することができる。また、この三角波により、ロータ位置を検知することができる。すなわち、三角波信号の始点からピーク点までが、ロータの中点(N,S極の境界点)から次の中点までに対応することになる。
なお、このサブコイルによるロータ位置検知は、180度通電の場合だけでなく、120度通電時(モータが低回転で回っている場合)においても利用することができ、120度通電時には、ゼロクロス検出によるロータ位置検知と併用して用いることができる。
図14は、U相に同期した矩形波Ruから、V相の矩形波RvおよびW相の矩形波Rwを生成する方法を説明するための図である。これらの矩形波Ru、Rv、Rwは180度通電時において、U,V,Wの各相コイルに印加する相電圧のステージの切り替えに利用される。以下、図14を参照して、その手順について説明する。
(手順1) 最初に、サブコイルSuの検出電圧からU相に同期した矩形波Ruを生成する。そして、この矩形波Ruの“H(ハイ)”側に同期した三角波(e)を生成する。
この三角波(e)は矩形波Ruに同期しており、位相幅が180°(0°〜180°)である。また、この三角波(e)は矩形波Ruのパルス幅の大きさに無関係に高さ(三角波のピーク電圧Vp)が等しくなるような三角波である(図12、および図13を参照)。
(手順2) 同様にして、矩形波Ruの“L(ロー)”側に同期した三角波(f)を生成する。この三角波(f)は矩形波Ruに同期しており、位相幅が180°(180°〜360°)である。また、この三角波(f)についても矩形波Ruのパルス幅の大きさに無関係に高さ(三角波のピーク電圧Vp)が等しくなるような三角波である。
(手順3) 次に、三角波(e)のピーク電圧Vpの1/3の高さの点X1と、2/3の高さの点X2を求める。これにより、点X0(三角波(e)の立ち上がり点)と点X1の間、点X1と点X2との間、および点X2と点X3(三角波(e)の立下り点)との間は、それぞれ位相幅が60°となる。同様にして、三角波(f)のピーク電圧Vpの1/3の高さの点Y1、2/3の高さの点Y2を求める。
(手順4) 次に、点X2から点X3まで“H”となるパルスa1を生成し、また、点Y2から点Y3(三角波(f)の立下り点)まで“H”となるパルスb1を生成する。
(手順5) そして、パルスa1の立ち上がりエッジで“H”となり、パルスb1の立ち上がりエッジで“L”に戻る矩形波Rvを生成し、これをV相に同期した矩形波とする。
(手順6) 次に、点X1から点X3まで“H”となるパルスc1を生成し、また、点Y1から点Y3まで”H”となるパルスd1を生成する。
(手順7) そして、パルスd1の立ち上がりエッジで“H”となり、パルスc1の立ち上がりエッジで0に戻る矩形波Rwを生成し、これをW相に同期した矩形波とする。
上述した手順により、U相に対して120°位相が遅れたV相の矩形波Rv、U相に対して240°位相が遅れたW相の矩形波Rwを生成することができる。
したがって、1つのサブコイルのみで、U相、V相、W相に同期した矩形波の信号を生成できるため、これを、モータが高回転で回っている場合の通電タイミングの制御に利用することができる。
[センサレス制御フローの説明]
次に、本発明のブラシレスモータ制御装置におけるセンサレス制御の処理のフローについて説明する。
図3は、センサレス制御処理の流れを示すフローチャートである。以下、図3のフローチャートを参照して、その処理の流れについて説明する。
ブラシレスモータの起動時には、最初にロータ停止位置を検出し、回転方向を合わせるようにして、U,V,Wの各相コイルに電圧を印加する(ステップS1)。ブラシレスモータが回転を開始すると(ステップS2)、ロータ位置検知方法の判定を行う(ステップS3)。このステップS3における判定処理の詳細については後述するが、このステップS3において、検知方法1を使用すると判定された場合は、ゼロクロス検出回路によるロータ位置検知を行う(ステップS4)。また、ステップS3において、検知方法2を使用すると判定された場合は、三角波生成回路によるロータ位置検知を行う(ステップS5)。
図4は、ロータ位置検知方法の切り替え処理の流れを示すフローチャートであり、図3のステップS3における判定処理を詳細に示すフローチャートである。以下、図4のフローチャートを参照して、その処理の流れについて説明する。
最初に、エンジン回転数の変化を判定する(ステップS11)。この場合、所定のエンジン回転数を基準にして、エンジン回転数が低回転から高回転に移行したか、または、低回転から高回転に移行したかが判定される。ステップS11において、エンジン回転数が変化していないと判定された場合は、ステップS17に移行し、現在使用しているロータ位置検知方法をそのまま使用する(ステップS17)。
エンジン回転数が変化したと判定された際には、ゼロクロス検出回路によるロータ位置検知情報が取得され(ステップS12)、また、三角波生成回路によるロータ位置検知情報が取得される(ステップS13)。
そして、これらの2手法によるロータ位置検知結果の整合性が比較され(ステップS14)、その整合結果が判定される(ステップS15)。ステップS15の整合結果の判定において、整合性があると判定された場合は、ロータ位置検知方法を変更する(ステップS16)。ステップS15の整合性の判定において、整合性がない判定された場合は、現在使用しているロータ位置検知方法をそのまま使用する(ステップS17)。
なお、ステップS15における整合性の判定には、例えば、ゼロクロス点検知によるロータ位置情報(60度ごとの0〜5までの6区分)と、三角波信号によるロータ位置検知情報(60度ごとの0〜5までの6区分)とが、同じ区分であれば切り替えOKと判断する。
上述した処理手順により、モータが停止している場合の起動、モータが低回転で回っている場合の120度通電、およびモータが高回転で回っている場合の180度通電に応じて(言い換えればエンジン回転数に応じて)、ロータ位置の検出方法を選択して、モータの制御が行えるようになる。
以上説明したように本発明のブラシレスモータ制御装置においては、モータが停止している場合は、U,V,Wの各相コイルの内の2相のコイル間に正および負の電圧を印加し、電流の立ち上がり特性からロータ停止位置を検出する。モータが低回転で回っている場合は、120度通電を行い、非通電相に誘起される電圧のゼロクロス点に信号を基にロータ位置を検出する。また、モータが高回転で回っている場合は、180度通電を行うと共に、U,V,W相のいずれか1相に設けたサブコイルに誘起される電圧に同期した三角波信号を生成し、この三角波信号によりロータ位置を検出する。これにより、ブラシレスモータにおいて、U,V,Wの各相にホール素子を実装したり、ロータとは別に位置検出用の磁石等を実装することなく、モータが停止している場合の起動、モータが低回転で回っている場合の120度通電、モータが高回転で回っている場合の180度通電を行えるようになる。このため、安価なブラシレスモータ制御装置を供給することができ、また、センサレスモータ(ブラシレスモータ)の部品点数の減少、小型軽量化が図れる。
なお、本発明に係るブラシレスモータ制御装置の上記実施形態では、モータが高回転で回っている場合は、180度通電を行い、この180度通電時にU,V,W相のいずれか1相に設けたサブコイルに誘起される電圧に同期した三角波信号を三角波生成回路により生成し、この三角波信号に基づいてロータ位置検知部によりロータ位置を検出し、この三角波信号のピーク値を3分割したときの、1/3電圧、2/3電圧。3/3電圧を、ステージ(U,V,Wの各相コイルに印加する60度ごとの相電圧のステージ)の切り替わり点とし、ロータ位置を検出しながらステージの切り替えを行うように構成したが、上記180度通電時のロータ位置検出及び、三相の相電圧のステージの切り替えは、サブコイルに誘起される電圧に同期した三角波信号を生成する以外の手法でも実現可能である。
すなわち、本発明に係るブラシレスモータ制御装置は、別の実施形態として、以下のように構成にしてもよい。別の実施形態のブラシレスモータ制御装置は、ステータにU,V,Wの3相コイルと中性線を含み、さらにU,V,Wのいずれか1相に当該1相のコイルに誘起される電圧を検知するためのサブコイルを設けたブラシレスモータを駆動すると共に、前記ブラシレスモータの所定の回転数以下では前記ブラシレスモータの各相コイルに対して120度通電を行い、所定回転数以上では180度通電を行う通電制御機能を有し、前記ブラシレスモータが停止している場合に、前記U,V,Wの各相コイルの内から2相のコイルを順次に選択し該選択した2相のコイル間に正および負の所定の直流電圧を印加すると共に、前記選択した2相のコイルに流れる電流値を検出する電流立ち上がり検出回路と、前記電流立ち上がり検出回路により検出された各相のコイルに流れる電流値の情報を基に、前記ブラシレスモータのロータ停止位置を判定するロータ停止位置検知部と、前記ブラシレスモータの120度通電時に、前記U,V,Wの各相コイルのゼロクロス点を検出し、ゼロクロス信号を生成するゼロクロス検出回路と、前記ゼロクロス検出回路により生成された前記U,V,Wの各相コイルのゼロクロス信号を基に前記ブラシレスモータのロータ位置を判定し、第1のロータ位置情報として出力するゼロクロス信号によるロータ位置検知部と、前記ブラシレスモータの180度通電時に、前記サブコイルの出力電圧を検出し、かつ該出力電圧のゼロクロスを検出すると共に、検出した前記出力電圧の隣接するゼロクロス間の時間を計測し、計測した隣接するゼロクロス間の時間から割り出したタイミングに基づいて前記ブラシレスモータのロータ位置を判定し、第2のロータ位置情報として出力するゼロクロス間の時間計測によるロータ位置検知部と、前記ブラシレスモータの起動時には前記ロータ停止位置の情報を基に前記ブラシレスモータを制御し、前記120度通電時には前記第1のロータ位置情報を基に前記ブラシレスモータを制御し、前記180度通電時には前記第2のロータ位置情報を基に前記ブラシレスモータを制御するモータ制御部とを含む。
上記構成からなる本発明の別の実施形態のブラシレスモータ制御装置では、モータが停止している場合、モータが低回転で回っている場合、およびモータが高回転で回っている場合のそれぞれの場合において、ロータ位置の検出、およびブラシレスモーの制御方法を切り換える。モータが停止している場合は、U,V,Wの各相コイルの内の2相のコイル間に正および負の直流電圧を印加し、電流の立ち上がり特性からロータ停止位置を検出する。モータが低回転で回っている場合は、120度通電を行う。120度通電を行う場合は、U,V,Wの各相コイルにおいて非通電相が生じるので、この非通電相に誘起される電圧のゼロクロス点の信号を基にロータ位置を検出する。また、モータが高回転で回っている場合は、180度通電を行うと共に、U,V,W相のいずれか1相に設けたサブコイルに誘起される電圧(サブコイルの出力電圧)のゼロクロスを検出すると共に、検出した前記出力電圧の隣接するゼロクロス間の時間を計測し、計測した隣接するゼロクロス間の時間から割り出したタイミングに基づいて前記ブラシレスモータのロータ位置を検出する。また、この隣接するゼロクロス間の時間Tを3分割したときの、1/3T、2/3T、3/3Tを、ステージ(U,V,Wの各相コイルに印加する60度ごとの相電圧のステージ)の切り替わり点とする。このようにして、ロータ位置を検出しながらステージの切り替えを行う。
これにより、ブラシレスモータにおいて、U,V,Wの各相にホール素子を実装したり、ロータとは別に位置検出用の磁石等を実装することなく、モータが停止している場合の起動、モータが低回転で回っている場合の120度通電、モータが高回転で回っている場合の180度通電を行えるようになる。このため、安価なブラシレスモータ制御装置を供給することができ、また、センサレスモータ(ブラシレスモータ)の部品点数の減少、小型軽量化が図れる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明のブラシレスモータ制御装置は、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明は、ブラシレスモータ制御装置、およびブラシレスモータ制御方法に適用できる。このブラシレスモータ制御装置、およびブラシレスモータ制御方法によれば、ブラシレスモータのU,V,Wの各相にホール素子や、ロータとは別に位置検出用磁石等を実装することなく、モータが停止している場合の起動、モータが低回転で回っている場合の120度通電モータが高回転で回っている場合の180度通電を適確に行うことができる。このため、安価なブラシレスモータ制御装置を供給することができ、また、センサレスモータ(ブラシレスモータ)の部品点数の減少、小型軽量化が図れる。

Claims (7)

  1. ステータにU,V,Wの3相コイルと中性線を含み、さらにU,V,Wのいずれか1相に当該1相のコイルに誘起される電圧を検知するためのサブコイルを設けたブラシレスモータを駆動すると共に、前記ブラシレスモータの所定の回転数以下では前記ブラシレスモータの各相コイルに対して120度通電を行い、所定回転数以上では180度通電を行う通電制御機能を有するブラシレスモータ制御装置であって、
    前記ブラシレスモータが停止している場合に、前記U,V,Wの各相コイルの内から2相のコイルを順次に選択し該選択した2相のコイル間に正および負の所定の直流電圧を印加すると共に、前記選択した2相のコイルに流れる電流値を検出する電流立ち上がり検出回路と、
    前記電流立ち上がり検出回路により検出された各相のコイルに流れる電流値の情報を基に、前記ブラシレスモータのロータ停止位置を判定するロータ停止位置検知部と、
    前記ブラシレスモータの120度通電時に、前記U,V,Wの各相コイルのゼロクロス点を検出し、ゼロクロス信号を生成するゼロクロス検出回路と、
    前記ゼロクロス検出回路により生成された前記U,V,Wの各相コイルのゼロクロス信号を基に前記ブラシレスモータのロータ位置を判定し、第1のロータ位置情報として出力するゼロクロス信号によるロータ位置検知部と、
    前記ブラシレスモータの180度通電時に、前記サブコイルの出力電圧を検出し、この出力電圧に同期した三角波信号を生成する三角波生成回路と、
    前記三角波生成回路により生成された三角波信号を基に前記ブラシレスモータのロータ位置を判定し、第2のロータ位置情報として出力する三角波信号によるロータ位置検知部と、
    前記ブラシレスモータの起動時には前記ロータ停止位置の情報を基に前記ブラシレスモータを制御し、前記120度通電時には前記第1のロータ位置情報を基に前記ブラシレスモータを制御し、前記180度通電時には前記第2のロータ位置情報を基に前記ブラシレスモータを制御するモータ制御部と、
    を含むブラシレスモータ制御装置。
  2. 前記エンジンの回転数を算出するエンジン回転数算出部を含み、
    前記モータ制御部は、前記エンジン回転数算出部により算出されたエンジン回転数の情報を基に、モータ起動から所定の回転数までは前記120度通電を選択し、前記所定回転数以上では前記180度通電を選択すると共に、
    前記120度通電には前記第1のロータ位置情報を選択し、180度通電時には前記第2のロータ位置情報を選択して前記ブラシレスモータを制御する
    請求項1に記載のブラシレスモータ制御装置。
  3. 前記三角波生成回路は、前記三角波信号の生成を、前記120度通電および180度通電の両方の場合において行うと共に、
    前記三角波信号によるロータ位置検知部は、前記120度通電および180度通電の両方の場合において、前記三角波生成回路により生成された三角波を基に、ロータ位置を判定する
    請求項1に記載のブラシレスモータ制御装置。
  4. 前記エンジン回転数算出部により算出されたエンジン回転数を所定の回転数と比較し、前記第1のロータ位置情報と第2のロータ位置情報の切り替えを行うかどうかを判定すると共に、切り替えを行うと判定した場合に切替信号を出力するロータ位置情報切替判定部と、
    前記ロータ位置情報切替判定部から出力される切替信号を基に、前記第1のロータ位置情報と第2のロータ位置情報との整合性を所定の基準により判定するロータ位置情報整合部と、
    前記ロータ位置情報整合部により整合性があると判定された場合に、前記第1のロータ位置情報と第2のロータ位置情報とを切り替えて前記モータ制御部に出力するロータ位置情報切替部と、
    を含む請求項3に記載のブラシレスモータ制御装置。
  5. ステータにU,V,Wの3相コイルと中性線を含み、さらにU,V,Wのいずれか1相に当該1相のコイルに誘起される電圧を検知するためのサブコイルを設けたブラシレスモータを駆動すると共に、前記ブラシレスモータの所定の回転数以下では前記ブラシレスモータの各相コイルに対して120度通電を行い、所定回転数以上では180度通電を行う通電制御機能を有するブラシレスモータ制御装置であって、
    前記ブラシレスモータが停止している場合に、前記U,V,Wの各相コイルの内から2相のコイルを順次に選択し該選択した2相のコイル間に正および負の所定の直流電圧を印加すると共に、前記選択した2相のコイルに流れる電流値を検出する電流立ち上がり検出回路と、
    前記電流立ち上がり検出回路により検出された各相のコイルに流れる電流値の情報を基に、前記ブラシレスモータのロータ停止位置を判定するロータ停止位置検知部と、
    前記ブラシレスモータの120度通電時に、前記U,V,Wの各相コイルのゼロクロス点を検出し、ゼロクロス信号を生成するゼロクロス検出回路と、
    前記ゼロクロス検出回路により生成された前記U,V,Wの各相コイルのゼロクロス信号を基に前記ブラシレスモータのロータ位置を判定し、第1のロータ位置情報として出力するゼロクロス信号によるロータ位置検知部と、
    前記ブラシレスモータの180度通電時に、前記サブコイルの出力電圧を検出し、かつ該出力電圧のゼロクロスを検出すると共に、検出した前記出力電圧の隣接するゼロクロス間の時間を計測し、計測した隣接するゼロクロス間の時間から割り出したタイミングに基づいて前記ブラシレスモータのロータ位置を判定し、第2のロータ位置情報として出力するゼロクロス間の時間計測によるロータ位置検知部と、
    前記ブラシレスモータの起動時には前記ロータ停止位置の情報を基に前記ブラシレスモータを制御し、前記120度通電時には前記第1のロータ位置情報を基に前記ブラシレスモータを制御し、前記180度通電時には前記第2のロータ位置情報を基に前記ブラシレスモータを制御するモータ制御部と、
    を含むブラシレスモータ制御装置。
  6. エンジンのスタータモータとして使用され、ステータにU,V,Wの3相コイルと中性線を含み、さらにU,V,Wのいずれか1相に当該1相のコイルに誘起される電圧を検知するためのサブコイルを設けたブラシレスモータを駆動すると共に、前記ブラシレスモータの所定の回転数以下では前記ブラシレスモータの各相コイルに対して120度通電を行い、所定回転数以上では180度通電を行う通電制御機能を有するブラシレスモータ制御装置におけるブラシレスモータ制御方法であって、
    前記ブラシレスモータが停止している場合に、前記U,V,Wの各相コイルの内から2相のコイルを順次に選択し該選択した2相のコイル間に正および負の所定の直流電圧を印加すると共に、前記選択した2相のコイルに流れる電流値を検出する電流立ち上がり検出手順と、
    前記電流立ち上がり検出手順により検出された各相のコイルに流れる電流値の情報を基に、前記ブラシレスモータのロータ停止位置を判定するロータ停止位置検知手順と、
    前記ブラシレスモータの120度通電時に、前記U,V,Wの各相コイルのゼロクロス点を検出し、ゼロクロス信号を生成するゼロクロス検出手順と、
    前記ゼロクロス検出手順により生成された前記U,V,Wの各相コイルのゼロクロス信号を基に前記ブラシレスモータのロータ位置を判定し、第1のロータ位置情報として出力するゼロクロス信号によるロータ位置検知手順と、
    前記ブラシレスモータの180度通電時に、前記サブコイルの出力電圧を検出し、この出力電圧に同期した三角波信号を生成する三角波生成手順と、
    前記三角波生成手順により生成された三角波信号を基に前記ブラシレスモータのロータ位置を判定し、第2のロータ位置情報として出力する三角波信号によるロータ位置検知手順と、
    前記ブラシレスモータの起動時には前記ロータ停止位置の情報を基に前記ブラシレスモータを制御し、前記120度通電時には前記第1のロータ位置情報を基に前記ブラシレスモータを制御し、前記180度通電時には前記第2のロータ位置情報を基に前記ブラシレスモータを制御するモータ制御手順と、
    を含むブラシレスモータ制御方法。
  7. エンジンのスタータモータとして使用され、ステータにU,V,Wの3相コイルと中性線を含み、さらにU,V,Wのいずれか1相に当該1相のコイルに誘起される電圧を検知するためのサブコイルを設けたブラシレスモータを駆動すると共に、前記ブラシレスモータの所定の回転数以下では前記ブラシレスモータの各相コイルに対して120度通電を行い、所定回転数以上では180度通電を行う通電制御機能を有するブラシレスモータ制御装置におけるブラシレスモータ制御方法であって、
    前記ブラシレスモータが停止している場合に、前記U,V,Wの各相コイルの内から2相のコイルを順次に選択し該選択した2相のコイル間に正および負の所定の直流電圧を印加すると共に、前記選択した2相のコイルに流れる電流値を検出する電流立ち上がり検出手順と、
    前記電流立ち上がり検出手順により検出された各相のコイルに流れる電流値の情報を基に、前記ブラシレスモータのロータ停止位置を判定するロータ停止位置検知手順と、
    前記ブラシレスモータの120度通電時に、前記U,V,Wの各相コイルのゼロクロス点を検出し、ゼロクロス信号を生成するゼロクロス検出手順と、
    前記ゼロクロス検出手順により生成された前記U,V,Wの各相コイルのゼロクロス信号を基に前記ブラシレスモータのロータ位置を判定し、第1のロータ位置情報として出力するゼロクロス信号によるロータ位置検知手順と、
    前記ブラシレスモータの180度通電時に、前記サブコイルの出力電圧を検出し、かつ該出力電圧のゼロクロスを検出すると共に、検出した前記出力電圧の隣接するゼロクロス間の時間を計測し、計測した隣接するゼロクロス間の時間から割り出したタイミングに基づいて前記ブラシレスモータのロータ位置を判定し、第2のロータ位置情報として出力するゼロクロス間の時間計測によるロータ位置検知手順と、
    前記ブラシレスモータの起動時には前記ロータ停止位置の情報を基に前記ブラシレスモータを制御し、前記120度通電時には前記第1のロータ位置情報を基に前記ブラシレスモータを制御し、前記180度通電時には前記第2のロータ位置情報を基に前記ブラシレスモータを制御するモータ制御手順と、
    を含むブラシレスモータ制御方法。
JP2009507527A 2007-03-30 2008-03-28 ブラシレスモータ制御装置、およびブラシレスモータ制御方法 Active JP4801772B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009507527A JP4801772B2 (ja) 2007-03-30 2008-03-28 ブラシレスモータ制御装置、およびブラシレスモータ制御方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007095451 2007-03-30
JP2007095451 2007-03-30
PCT/JP2008/056151 WO2008120734A1 (ja) 2007-03-30 2008-03-28 ブラシレスモータ制御装置、およびブラシレスモータ制御方法
JP2009507527A JP4801772B2 (ja) 2007-03-30 2008-03-28 ブラシレスモータ制御装置、およびブラシレスモータ制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008120734A1 JPWO2008120734A1 (ja) 2010-07-15
JP4801772B2 true JP4801772B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=39808314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009507527A Active JP4801772B2 (ja) 2007-03-30 2008-03-28 ブラシレスモータ制御装置、およびブラシレスモータ制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8106612B2 (ja)
EP (1) EP2133988B1 (ja)
JP (1) JP4801772B2 (ja)
CN (1) CN101647190B (ja)
WO (1) WO2008120734A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018066065A1 (ja) 2016-10-04 2018-04-12 新電元工業株式会社 始動発電装置および始動発電方法
US10355628B2 (en) 2015-10-01 2019-07-16 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Starting power generation apparatus and starting power generation method

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2133989B1 (en) * 2007-03-30 2018-07-25 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Brushless motor, brushless motor control system, and brushless motor control method
US8633667B2 (en) * 2009-03-27 2014-01-21 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device
EP2278062B1 (en) * 2009-07-14 2014-06-18 Electrolux Home Products Corporation N.V. Sensorless safety system for determining rotation of an electric household appliance laundry drum powered by a three-phase asynchronous motor
JP5510802B2 (ja) * 2010-02-23 2014-06-04 株式会社デンソー 車両用発電機
US9050766B2 (en) 2013-03-01 2015-06-09 James Walker Variations and methods of producing ventilated structural panels
US9091049B2 (en) 2010-08-24 2015-07-28 James Walker Ventilated structural panels and method of construction with ventilated structural panels
JP5610651B2 (ja) * 2011-04-28 2014-10-22 新電元工業株式会社 ブラシレスモータ制御装置、およびブラシレスモータ制御方法
US20140055066A1 (en) * 2011-04-28 2014-02-27 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd Brushless motor control device and brushless motor control method
EP2706657B1 (en) * 2011-05-06 2018-06-06 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Brushless motor control apparatus and brushless motor control method
JP5904523B2 (ja) * 2011-06-14 2016-04-13 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 単相ブラシレスモータの駆動回路
KR101234778B1 (ko) 2011-10-05 2013-02-20 이상현 센서리스 bldc 모터의 감속장치 및 방법
US8766578B2 (en) 2012-02-27 2014-07-01 Canadian Space Agency Method and apparatus for high velocity ripple suppression of brushless DC motors having limited drive/amplifier bandwidth
JP2013208009A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Brother Ind Ltd モータ制御装置
KR101953124B1 (ko) * 2012-07-13 2019-03-04 삼성전자주식회사 모터 구동장치 및 이를 이용한 냉장고
WO2014020736A1 (ja) * 2012-08-02 2014-02-06 新電元工業株式会社 3相モータ駆動装置、および、3相モータ駆動方法
CN102832873A (zh) * 2012-08-23 2012-12-19 佛山市顺德区和而泰电子科技有限公司 一种永磁同步电机驱动方法及驱动电路
JP6368523B2 (ja) * 2014-04-16 2018-08-01 日立アプライアンス株式会社 モータ制御装置
DE102016216560A1 (de) * 2016-04-29 2017-11-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Ausschalten einer mehrphasigen elektrischen Maschine in einem Kraftfahrzeug
JP6936171B2 (ja) * 2018-02-28 2021-09-15 サンデン・オートモーティブコンポーネント株式会社 モータ制御装置
TWI674746B (zh) * 2018-05-17 2019-10-11 朋程科技股份有限公司 同步整流發電機及其能量分配方法
JP7198121B2 (ja) * 2019-03-04 2022-12-28 マブチモーター株式会社 ブラシレスdcモータ用の駆動装置およびモータシステム
CN112600476A (zh) * 2020-12-03 2021-04-02 四川虹美智能科技有限公司 电机的控制装置和方法
JP2022184571A (ja) 2021-06-01 2022-12-13 キヤノン株式会社 モータ制御装置及び画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001275387A (ja) * 2000-03-29 2001-10-05 Hitachi Ltd ブラシレスモータ駆動制御用半導体集積回路およびブラシレスモータ駆動制御装置
JP2002186274A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ブラシレスdcモータの制御装置
JP2003111483A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Sharp Corp モータ制御装置および制御方法
JP2007020293A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd インバータ制御装置および冷蔵庫

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5349257A (en) * 1993-04-06 1994-09-20 Sundstrand Corporation Permanent magnet generator with a position sensing coil
JPH0767379A (ja) * 1993-08-26 1995-03-10 Victor Co Of Japan Ltd モータの起動制御装置
JPH07274585A (ja) 1994-03-30 1995-10-20 Hokuto Seigyo Kk ブラシレスモータの停止位置検出方法及びブラシレスモータの駆動制御装置
JPH10257792A (ja) 1997-03-10 1998-09-25 Aichi Electric Co Ltd 単相ブラシレスモータのセンサレス駆動回路
US6605912B1 (en) * 1998-06-25 2003-08-12 Delphi Technologies, Inc. Method for controlling a permanent magnet motor
JP2001327185A (ja) 2000-05-12 2001-11-22 Nippon Yusoki Co Ltd Dcブラシレスモータの初期位置検出方法および検出装置
US6577097B2 (en) * 2001-08-13 2003-06-10 Delphi Technologies, Inc. Method and system for controlling a synchronous machine using a changeable cycle-conduction angle
US20040012354A1 (en) * 2001-08-13 2004-01-22 Krefta Ronald J. Hybrid electrical machine with system and method for controlling such hybrid machine
ITPR20040009A1 (it) * 2004-02-16 2004-05-16 Zapi S P A Metodo per il controllo diretto di un motore ad induzione e motore per effettuare detto controllo.
US7332884B2 (en) * 2004-07-16 2008-02-19 Hamilton Sundstrand Corporation Electric motor control strategies
DE102004053907B4 (de) * 2004-11-05 2009-05-28 Minebea Co., Ltd. Bürstenloser Motor
JP4294602B2 (ja) * 2005-02-18 2009-07-15 パナソニック株式会社 多相モータのロータ磁極位置検出装置及びそれを備えたモータ駆動装置並びにモータ駆動方法
JP4431527B2 (ja) * 2005-07-12 2010-03-17 株式会社フューテック 美容機器
JP2007095451A (ja) 2005-09-28 2007-04-12 Equos Research Co Ltd 車載燃料電池システム
JP2006081396A (ja) 2005-10-21 2006-03-23 Renesas Technology Corp 3相モータ用の回転駆動制御装置
JP5253828B2 (ja) * 2008-01-25 2013-07-31 ルネサスエレクトロニクス株式会社 モータ駆動装置および半導体集積回路装置
EP2377237A4 (en) * 2008-12-17 2017-10-25 LG Electronics Inc. Apparatus and method for start-up of a sensorless bldc motor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001275387A (ja) * 2000-03-29 2001-10-05 Hitachi Ltd ブラシレスモータ駆動制御用半導体集積回路およびブラシレスモータ駆動制御装置
JP2002186274A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ブラシレスdcモータの制御装置
JP2003111483A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Sharp Corp モータ制御装置および制御方法
JP2007020293A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd インバータ制御装置および冷蔵庫

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10355628B2 (en) 2015-10-01 2019-07-16 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Starting power generation apparatus and starting power generation method
WO2018066065A1 (ja) 2016-10-04 2018-04-12 新電元工業株式会社 始動発電装置および始動発電方法
US10514011B2 (en) 2016-10-04 2019-12-24 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Starting power generation apparatus and starting power generation method

Also Published As

Publication number Publication date
EP2133988B1 (en) 2019-03-13
EP2133988A4 (en) 2018-01-24
WO2008120734A1 (ja) 2008-10-09
CN101647190B (zh) 2012-03-07
CN101647190A (zh) 2010-02-10
US8106612B2 (en) 2012-01-31
EP2133988A1 (en) 2009-12-16
US20100117572A1 (en) 2010-05-13
JPWO2008120734A1 (ja) 2010-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4801772B2 (ja) ブラシレスモータ制御装置、およびブラシレスモータ制御方法
JP2875529B2 (ja) センサレスブラシレスモータの駆動装置
JP4801773B2 (ja) ブラシレスモータ、ブラシレスモータ制御システム、およびブラシレスモータ制御方法
JP5988033B2 (ja) 検出方法および三相永久磁石同期モータ
TWI230500B (en) Encoderless rotor position detection method and apparatus
JP5610651B2 (ja) ブラシレスモータ制御装置、およびブラシレスモータ制御方法
JP2016021850A (ja) モーターストールを検出するための方法および電子回路
JP2010273502A (ja) モータ駆動装置およびモータ駆動方法
JP2004040943A (ja) センサレスモータのロータ停止位置検出方法及び装置並びに起動方法及び起動装置
Yun et al. Position control of low cost brushless DC Motor using Hall sensor
RU2414047C1 (ru) Способ и управляющее устройство для управления электродвигателем с внутренними постоянными магнитами
JP2017143612A (ja) 3相ブラシレスモータのセンサレス始動方法
JP5371502B2 (ja) モータ駆動装置及びモータ駆動方法
JP2018014773A (ja) センサレスモータの回転子位置検出方法及びセンサレスモータ駆動装置
JP5405224B2 (ja) モータ駆動装置、及びモータに備えられたロータの相対位置の判別方法
JP2017131000A (ja) 3相ブラシレスモータのセンサレス駆動方法
WO2012147197A1 (ja) ブラシレスモータ制御装置、およびブラシレスモータ制御方法
JP5330728B2 (ja) ブラシレスモータの駆動装置
US11515823B2 (en) Control of a single coil BLDC motor
JP2000295890A (ja) ブラシレスモータ駆動制御装置
JP3393366B2 (ja) センサレスモータの回転子位置検出装置及びその方法
JP6951008B1 (ja) センサレスモータの回転子位置検出方法及びセンサレスモータ駆動方法
JP2003224992A (ja) ブラシレスdcモータの駆動方法
JP2017139871A (ja) 3相ブラシレスモータの回転方向判別方法
JP2009055681A (ja) モータ起動装置及びモータ起動方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4801772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150