JP4800600B2 - 多重地域統合用エアコンシステム - Google Patents

多重地域統合用エアコンシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4800600B2
JP4800600B2 JP2004237485A JP2004237485A JP4800600B2 JP 4800600 B2 JP4800600 B2 JP 4800600B2 JP 2004237485 A JP2004237485 A JP 2004237485A JP 2004237485 A JP2004237485 A JP 2004237485A JP 4800600 B2 JP4800600 B2 JP 4800600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air conditioner
communication
control
central controller
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004237485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005274119A (ja
Inventor
ジェ ホワン クウォン
サン チュル ユーン
デュク グ ジョン
ジェ シク ジュン
ヨン スー ユーン
ジュン テ キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2005274119A publication Critical patent/JP2005274119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4800600B2 publication Critical patent/JP4800600B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/64Electronic processing using pre-stored data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/283Processing of data at an internetworking point of a home automation network
    • H04L12/2834Switching of information between an external network and a home network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • H04L67/125Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/54Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication using one central controller connected to several sub-controllers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25132Superposition data signals on power lines for actuators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2638Airconditioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/285Generic home appliances, e.g. refrigerators

Description

本発明は、多重地域統合用エアコンシステム(エアコンはエアコンディショナ(空気調和装置)の略)に関し、特に、一つの室外ユニットを共有する一つ以上の室内ユニットから構成されるマルチエアコングループを多数備えることによって広い地域の空気調和が行えるマルチエアコンシステムに関する。
さらに、各マルチエアコンは、任意にグルーピング可能であり、また、各マルチエアコングループは中央制御器と並列に接続されるため、所定のマルチエアコンを制御するのにかかる時間が節約されると同時に、あるマルチエアコングループに障害が発生しても、残りのマルチエアコングループは正常に制御可能なため、制御信頼性が向上させられる多重地域統合用エアコンシステムに関する。
図1は、通常のマルチエアコンシステムを示す図である。
図1に示すように一般のマルチエアコンシステムでは、まず、マルチエアコン30が、1台の室外ユニット20と、該室外ユニット20を共有すると共に、各室または所定の箇所ごとに設置される複数台の室内ユニット10と、から構成される。
このようなマルチエアコン30は、それぞれの室内ユニット10が1台の室外ユニット20を共有して接続されるので、室内ユニットと室外ユニットが1:1に接続されるシングル型エアコンに比べて運用効率が高くて消費電力が節減され、室外ユニットの配置に必要な空間が節減できるという利点がある。
また、各室内ユニット全部を同時に冷房する同時冷房、または、一部の室内ユニットのみを冷房する部分冷房といった制御命令を選択的に入力できるため便利である。かかるマルチエアコンは一般に、建物の各層(各階)毎に室外ユニットが1台設置され、該室外ユニットを共有する室内ユニットが各室毎に設置される。
したがって、多層の建物では、層単位に1台の室外ユニット20と複数台の室内ユニット10とから構成されるマルチエアコン30が採用される。
更に、マルチエアコンの同時冷房または部分冷房のため、室外ユニット20はこれに接続された複数台の室内ユニット10の状態を各々制御・管理できるようになっている。つまり、使用者がある室内ユニット10に冷房命令を入力すると、この室内ユニット10と接続された室外ユニット20は、どの室内ユニット10にいかなる冷房命令が入力されたかを把握し、それに基づいて冷媒の凝縮度合を調節することによって所望の室内冷房を行う。
しかし、既存のマルチエアコン30では、室内ユニット10に異常が起こった場合、室内ユニット10に異常が起こる毎に管理者は、図1のように複数台の室内ユニット10が接続された室外ユニット20が置かれた場所に行き、メンテナンスのための制御命令を入力しなければならず、大型建物のように各層ごとに室外ユニット20が設置されている場合には室外ユニット20の管理に相当なる時間及びコストがかかるといった問題があった。
そこで、最近では、各層ごとに設置されたマルチエアコン30と接続されてそのマルチエアコン30の中央制御を可能にする中央制御器40を別途設置し、管理者が各マルチエアコン30の室外ユニット20に接近しなくても複数台の室外ユニット20及びこれに接続された各室内ユニット10をこの中央制御器40を通じて中央制御できるシステムが開発された。
ところが、従来の中央制御器40は各マルチエアコン30と直列に接続されるため、マルチエアコン30を構成する室外ユニット20または室内ユニット10の台数が増加すると、中央制御器40との信号転送が遅れてしまうという問題があった。
しかも、中央制御器40に接続された複数台の室外ユニット20のうち一台にでも障害が生じてしまうと、その室外ユニット20に接続された室内ユニット10の全部が制御不能となることは言うまでもなく、直列に接続された残りの室外ユニット20及びそれらにそれぞれ接続された室内ユニット10の全部が制御不能になるため、不便であった。
これのみならず、中央制御器40と複数のマルチエアコン30を接続する通信網に障害が生じた場合にも信号の順次的流れが不可能になるため、マルチエアコン30が制御不能になるという不具合があった。
本発明は、上記の従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、単一の室外ユニットを共有する複数の室内ユニットから構成されるマルチエアコンを、使用者が任意にグルーピングしてより広い地域の空気調和を可能にすることにその目的がある。
本発明の他の目的は、各マルチエアコングループを中央制御器に並列接続することによって、制御信号の転送時間を縮めて迅速な制御がなされるようにすると共に、あるマルチエアコングループに通信障害が生じても残りのマルチエアコングループに対しては正常制御を可能にしたため、制御安全性及び使用上の便宜性を増大させられる多重地域統合用エアコンシステムを提供することにある。
上記の目的を達成するべく、本発明の多重地域統合用エアコンシステムは、冷媒の配分及び循環を制御する室外ユニット及び該室外ユニットを共有して各室に空気を吐出させる1台以上の室内ユニットから構成されるマルチエアコングループが、一つ以上存在するマルチエアコンシステムと、各マルチエアコングループとの通信網を介した信号送受信が可能となるようにグループ別インターフェーシングを行う一つ以上の通信モジュールを備えて、各マルチエアコングループが並列接続される中央制御器と、各マルチエアコングループが中央制御器とネットワーキングされるように、マルチエアコングループと通信モジュールとの間に送受信される信号を仲介する一つ以上のゲートウェイと、を含んで構成される。
マルチエアコンは、冷媒の配分及び循環を制御する室外ユニット、及び該室外ユニットに共有されて各室に空気を吐出させる一つ以上の室内ユニットから構成される。各マルチエアコンは1台の室外ユニットを有する。
このようなマルチエアコンが所定数接続されたものをマルチエアコングループといい、マルチエアコングループは複数台の室外ユニットを持つ。
さらに、マルチエアコングループが一つ以上接続されてシステムを構成するものをマルチエアコンシステムという。また、マルチエアコングループはゲートウェイを通じて中央制御器と接続される。
このため、中央制御器は、各マルチエアコンが接続される通信モジュールが一つ以上備えられ、各マルチエアコングループはゲートウェイを介して通信モジュールと接続されることによって各々並列の関係を持つ。
ここで、中央制御器は、使用者が中央から入力した制御命令信号を該当室外ユニットに転送することによって制御命令に応じた動作制御がなされるようにし、各マルチエアコンを管轄する室外ユニットから各室内ユニット及び室外ユニットの状態情報を受信することにより、中央において全体マルチエアコングループの状態を確認できるようにする。
これにより、広い地域に設置されたマルチエアコンシステムにおいても所定のマルチエアコングループ別に動作制御、状態モニタリングが行えるので制御時間が縮められ、あるマルチエアコングループに通信障害が発生しても、残りのマルチエアコングループは正常に制御できるため、制御安全性を確保することができる。
以下、添付図面を参照しつつ本発明の多重地域統合用エアコンシステムの実施例を詳細に説明する。
本発明に係る多重地域統合用エアコンシステムの実施例は多数のものが存在可能であり、以下では最も好ましい実施例について説明する。ただし、マルチエアコンシステムを構成する基本的な構造は前に述べた従来技術のそれと同一であるので詳細な説明は省略するものとする。
まず、本発明に係る多重地域統合用エアコンシステムの特徴は、冷媒の配分及び循環を制御する室外ユニット及び該室外ユニットを共有して各室に空気を吐出させる、一台以上の室内ユニットから構成されるマルチエアコングループが一つ以上存在するマルチエアコンシステムと、各マルチエアコングループと通信網を介して信号送受信が可能となるようにグループ別インターフェーシングを行う一つ以上の通信モジュールを備えるとともに、各マルチエアコングループが並列接続される中央制御器と、各マルチエアコングループがこの中央制御器とネットワーキングされるようにマルチエアコングループと通信モジュールとの間に送受信される信号を仲介する一つ以上のゲートウェイと、を含めて構成されることにある。
図2は、本発明に係る多重地域統合用エアコンシステムの概略図であり、図3は、本発明に係る多重地域統合用エアコンシステムの構成図である。図2及び図3に示すように、多重地域統合用エアコンシステムは、マルチエアコングループMG、各マルチエアコングループMGと接続されるゲートウェイ200、及び各ゲートウェイ200に接続されて空気調和に関する制御命令を転送し、各マルチエアコングループMGに属する室内ユニット/室外ユニットの状態情報を把握する中央制御器100と、を含んで構成される。
マルチエアコン300は、冷媒の配分及び循環を制御する室外ユニット及び該室外ユニットを共有して各室に空気を吐出させる室内ユニットから構成される。
このようなマルチエアコンが所定数相互に接続されているものをマルチエアコングループMGといい、このように地域/種類/構成員などによって任意に複数のマルチエアコン300をグループにまとめることで、より広い地域への空気調和を可能にし、グループ別制御を通じて制御の便宜性が向上させられる。
更に、このようなマルチエアコングループMGが相互接続されてシステムを構成するものをマルチエアコンシステムMSという。
中央制御器100は、各マルチエアコングループMGと並列に接続され、通信網を介して信号送受信が可能となるように、各マルチエアコングループMGを管轄する1台以上の室外ユニットとインターフェーシングを行う通信モジュール110(図4)が一つ以上備えられる。
このとき、各マルチエアコングループMGと通信モジュール110とが1対1にネットワーキングされるよう、マルチエアコングループMGと通信モジュールとの間には信号送受信を仲介するゲートウェイ(図にはGWと表記)200が備えられる。
このように、建物内の各室、各層(各階)、建物全体、地域別に分散設置されるエアコンの数が相当数である場合、各エアコンは一定の規模にグルーピングされてマルチエアコングループMGを形成し、このように形成された各マルチエアコングループMGは中央制御器100と並列に接続されるので信号の同時送受信が可能になる。
つまり、図3に示すように、中央制御器100に並列接続されて統合制御されるマルチエアコングループMG全体がマルチエアコンシステムMSとなるのである。
中央制御器100は、各マルチエアコングループMGとの通信網を介した信号送受信が可能となるようにグループ別インターフェーシングを行う一つ以上の通信モジュール110を備える。したがって、各マルチエアコングループMGは通信モジュール110と1対1に接続されて中央制御器100と並列接続される。
また、このため、通信モジュール110は、各マルチエアコングループMGが中央制御器100とネットワーキングされるようにマルチエアコングループMGと通信モジュール110との間に送受信される信号を仲介するゲートウェイ200と1対1に接続される。
ゲートウェイ200は、2つ以上の通信網を相互接続させて通信網間の情報送受信を可能にする装置であり、マルチエアコンシステムMSと中央制御器100の通信モジュール110との間に設けられる。
ここで、ゲートウェイ200に対してそれぞれ、マルチエアコンシステムMSはRS−485規格の直列通信網を基盤に接続され、中央制御器100はイーサネット(商標)規格の近距離通信網(LAN)を基盤に接続されることが好ましい。
この他にも、建物内部に構築された電話網、100V〜220V帯域の低電圧電力線を通じてデータを数百kHz〜数十MHzの高周波信号にロードして通信する電力線通信網などを利用しても良い。
このように、通信網の種類によって、通信モジュール110には、有線LAN(イーサネット)通信モジュール、電力線通信モジュール、無線(RF)通信モジュールなど様々な通信モジュールを利用することができる。
したがって、ゲートウェイ200は、イーサネット通信規格を支援する中央制御器100とRS−485通信規格を支援するマルチエアコンシステムMSとの間で送受信される信号の通信規格を相互変換する変換処理部220を含む。
さらに、ゲートウェイ200は、ネットワーク網に接続された各マルチエアコン300の動作状態をスキャニングするスキャニング部230と、該スキャニング部230によりスキャンされたマルチエアコンの動作状態を、中央制御器100に転送させる通信モジュール210とを含む。
すなわち、各マルチエアコングループMGが中央制御器100に並列に接続され、それぞれのマルチエアコングループMGは別途のゲートウェイ200と通信モジュール110を介して中央制御器100と通信することによって、従来の直列に接続されるマルチエアコンシステムと比べて、所定のエアコンを制御するのに要する信号転送時間が短縮され、この結果、迅速な動作制御または状態モニタリングが可能になる。
そして、各マルチエアコングループMGが相互に並列に接続されているため、あるマルチエアコングループMGに障害が生じた場合にもその障害がシステム全体には影響しなくなるため、他のマルチエアコングループMGは正常に動作制御できる。
また、通信網を介して接続されるエアコンの台数が増加する場合や、設置地域が更に広がる場合には、中央制御器100内の通信モジュール110と、ゲートウェイ200を追加装着するだけで新しいマルチエアコングループ(図示せず)を接続できるため、マルチエアコンシステムMSの拡張が容易である。
次に、中央制御器100の構成を図3及び図4を参照して更に詳細に説明する。
中央制御器100は、各マルチエアコングループMGを仲介するゲートウェイ200を介して送受信される信号を処理する一つ以上の通信モジュール110と、該一つ以上の通信モジュール110を通じて送受信される信号の同期化を行う同期処理部120と、該同期処理部120により同期化された信号を認識し、入力された制御命令に応じた制御信号を生成する制御部130と、を含む。
すなわち、同期処理部120は通信モジュール110に受信された信号を一定周期に亘って収集し、これらを制御部130に同時伝達することによって、各通信モジュール別にそれぞれ受信された信号の同期化を行い、これを制御部130に伝達する。
この同期処理部120は、各マルチエアコングループMGから転送された信号を一定周期に亘って収集するデータ収集モジュール121と、一定時間の間データ収集モジュール121で収集された各マルチエアコングループ情報を制御部130に同時伝達するべくエアコン情報が臨時格納されるバッファ122とを含めて構成される。
また、同期処理部120は、設定時間の間に各マルチエアコングループMGからエアコン情報を収集するためにデータ収集周期をカウントするタイマー123を更に含む。
そして、制御部130は、入力された制御命令に応じてエアコンの動作が制御されるように制御信号を生成及び転送する制御命令生成モジュール131と、エアコンの動作制御結果あるいは動作状態の出力及びエアコン動作制御のための制御命令が入力される制御プログラムが駆動される制御プログラム駆動モジュール132とを含んで構成される。これにより、マルチエアコンシステムMSを構成する各マルチエアコングループMGを同じ制御ロジックで制御できるようになる。
本発明による多重地域統合用エアコンシステムは、M台ずつグルーピングされたマルチエアコングループMGが中央制御器100と並列接続されて各グループ別に制御がなされるため、信号を収集するのに要する時間が各グループに属するマルチエアコンの数に比例するので、制御時間を效率よく縮めることができる。これに対して従来のエアコンシステムは、全てのマルチエアコンが直列に接続されることから、通信網に接続されたN台のマルチエアコンから信号を収集するのに要する時間が、接続されたマルチエアコンの数に比例して増加する。
すなわち、中央制御器100の同期処理部120でデータを収集する時間が設定されると、総数N台のマルチエアコン300を有するマルチエアコンシステムMSから信号を収集するのに要する時間は、前述の設定された時間以内に短縮させられるのである。
また、中央制御器100は、マルチエアコンシステムMS、各マルチエアコングループMG、各グループに属する個別室内ユニット及び室外ユニットから構成されるマルチエアコン300の動作制御のための制御命令が入力される入力部150と、制御部130の制御に応じてマルチエアコンシステムMS、各マルチエアコングループMG別に、個別マルチエアコン300の状態情報を外部にディスプレイする出力部160と、を含んで構成される。
また、中央制御器100は、入力部150または出力部160を通じて使用者とインターフェーシングを行う制御プログラムによって生成された入/出力結果データを、制御部130に伝達する命令処理部140を更に含む。
また、命令処理部140は、出力部160に、マルチエアコンシステムMSの各マルチエアコングループMG別に、個別マルチエアコン300の状態情報が使用者にとってわかり易くなるようにディスプレイするためのディスプレイ情報を生成する。
入力部150は、タッチ方式で使用者が制御命令を入力できるタッチスクリーンで構成しても良い。この場合、制御プログラムは、使用者によるタッチ入力を可能にする一つ以上のボタンがディスプレイされるようグラフィック・ユーザ・インターフェース(Graphic User Interface:GUI)で具現される。
すなわち、制御部130は、同期処理部120により収集されたマルチエアコンシステムMSの信号を受けて各エアコンの状態がディスプレイされるようにすると同時に、入力部150から入力された制御命令に応じて制御信号を発令して各エアコンを統合制御できるようにする。
また、中央制御器100は、制御プログラム駆動モジュール132で駆動される制御プログラムを通じて入力される情報、制御結果に応じて変更された各マルチエアコングループMGに属する室外ユニット/室内ユニットの設定情報、あるいはネットワーク接続情報、設置地域のエアコン情報、等が格納されるデータベース170を更に含む。
上記のように構成される本発明の多重地域統合用エアコンシステムは、一つの室外ユニットを共有する複数台の室内ユニットとから構成されるマルチエアコンが複数接続されてマルチエアコングループMGを構成し、これらのマルチエアコングループMGが中央制御器100と並列に接続されるため、各マルチエアコングループMG別に動作制御がなされ、制御時間が短縮されるという効果がある。
また、一つのマルチエアコングループMGで通信障害が生じても、残りのマルチエアコングループMGは正常に制御可能なので、制御安全性を確保し、使用者の使い勝手のよさを向上させられる効果がある。
また、中央制御器100のポートに通信モジュール110を追加装着するだけで、制御対象となるマルチエアコングループMGを拡張させることができるため、大型建物の空気調和をより效率よく行うことができる。
従来技術に係る多重地域統合用エアコンシステムを示す図である。 本発明に係る多重地域統合用エアコンシステムを示す図である。 本発明に係る多重地域統合用エアコンシステムの構成図である。 本発明に係る多重地域統合用エアコンシステムの中央制御器の詳細構成図である。
符号の説明
10 室内ユニット
20 室外ユニット
100 中央制御器
110 通信モジュール
120 同期処理部
130 制御部
200 ゲートウェイ
300 マルチエアコン
MG マルチエアコングループ
MS マルチエアコンシステム

Claims (11)

  1. 冷媒の配分及び循環を制御する室外ユニットと該室外ユニットを共有して各室に空気を吐出させる1台以上の室内ユニットとをそれぞれ有する複数のマルチエアコンと、
    複数のマルチエアコングループであって、前記複数のマルチエアコングループの各マルチエアコングループは所定数の前記マルチエアコンを含み、前記所定数のマルチエアコンは地域情報、種類情報及び構成員情報の少なくとも1つに従って前記各マルチエアコングループにまとめられる、複数のマルチエアコングループと、
    前記各マルチエアコングループとの通信網を介した信号送受信が可能となるようにグループ別インターフェーシングをそれぞれ行う複数の通信モジュールを備えて、前記各マルチエアコングループが並列接続される中央制御器であって、空気調和に関する制御命令を前記各マルチエアコングループに転送し、前記各マルチエアコングループに含まれる前記室内ユニット及び前記室外ユニットの状態情報を把握する、中央制御器と、
    前記複数のマルチエアコングループと前記複数の通信モジュールとの間をそれぞれ接続する複数のゲートウェイであって、前記複数のマルチエアコングループと前記複数の通信モジュールとの間で送受信される信号をそれぞれ仲介する複数のゲートウェイと、を含んで構成され
    前記中央制御器は、
    前記各マルチエアコングループを仲介する前記ゲートウェイを介して送受信される信号を処理する一つ以上の前記通信モジュールと、
    前記一つ以上の通信モジュールを通じて送受信される信号の同期化を行う同期処理部と、
    前記同期処理部により同期化された信号を認識し、入力された制御命令に応じた制御信号を生成する制御部と、を含んで構成され、
    前記同期処理部は、
    前記各マルチエアコングループから転送された信号を一定周期に亘って収集するデータ収集モジュールと、
    一定時間の間前記データ収集モジュールで収集された各マルチエアコングループ情報であって、前記複数のマルチエアコングループからのマルチエアコングループ情報の全てが前記一定時間以内に収集される該各マルチエアコングループ情報が前記制御部に同時伝達されるように、エアコン情報が臨時格納されるバッファと、を含んで構成されたことを特徴とする多重地域統合用エアコンシステム。
  2. 前記通信モジュールは、有線近距離通信網の通信規格に基づいて有線通信を行う有線通信モジュールであることを特徴とする請求項に記載の多重地域統合用エアコンシステム。
  3. 前記通信モジュールは、電力線を通じてデータ通信を行う電力線通信モジュールであることを特徴とする請求項に記載の多重地域統合用エアコンシステム。
  4. 前記通信モジュールは、無線信号を使ってデータ通信を行う無線通信モジュールであることを特徴とする請求項に記載の多重地域統合用エアコンシステム。
  5. 前記中央制御器は、
    前記マルチエアコンシステム、各マルチエアコングループ、各グループに属する個別室内ユニット及び室外ユニットから構成されるマルチエアコンの動作制御のための制御命令が入力される入力部と、
    前記制御部の制御に応じて全体、グループ別、個別エアコンの状態情報を外部にディスプレイする出力部と、を更に含んで構成されたことを特徴とする請求項に記載の多重地域統合用エアコンシステム。
  6. 前記中央制御器は、使用者とインターフェーシングを行う制御プログラムを通じて入出力された結果データを前記制御部に伝達する命令処理部を更に含んで構成されたことを特徴とする請求項に記載の多重地域統合用エアコンシステム。
  7. 前記中央制御器は、各エアコンの設定情報及びネットワーク接続情報、設置地域のエアコン情報が格納されるデータベースを更に含んで構成されたことを特徴とする請求項に記載の多重地域統合用エアコンシステム。
  8. 前記制御部は、
    入力された制御命令に応じてエアコンの動作が制御されるように制御信号を生成及び転送する制御命令生成モジュールと、
    前記エアコンの動作制御結果あるいは動作状態の出力及びエアコン動作制御のための制御命令が入力される制御プログラムが駆動される制御プログラム駆動モジュールと、を含んで構成されたことを特徴とする請求項に記載の多重地域統合用エアコンシステム。
  9. 前記同期処理部は、設定時間の間、各マルチエアコングループからエアコン情報を収集するためにデータ収集周期をカウントするタイマを更に含むことを特徴とする請求項に記載の多重地域統合用エアコンシステム。
  10. 前記ゲートウェイは、近距離通信網の通信規格を支援する中央制御器と別の通信規格を支援するエアコンとの間で送受信される信号の、通信規格を相互変換する変換処理部を含んで構成されたことを特徴とする請求項1に記載の多重地域統合用エアコンシステム。
  11. 前記ゲートウェイは、
    ネットワーク網に接続された各マルチエアコンの動作状態をスキャニングするスキャニング部と、
    前記スキャニング部によりスキャンされたマルチエアコンの動作状態が、前記中央制御器に転送されるようにする通信モジュールと、を含んで構成されたことを特徴とする請求項に記載の多重地域統合用エアコンシステム。
JP2004237485A 2004-03-22 2004-08-17 多重地域統合用エアコンシステム Expired - Fee Related JP4800600B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2004-019431 2004-03-22
KR1020040019431A KR100649599B1 (ko) 2004-03-22 2004-03-22 다중지역 통합용 에어컨 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005274119A JP2005274119A (ja) 2005-10-06
JP4800600B2 true JP4800600B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=35046341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004237485A Expired - Fee Related JP4800600B2 (ja) 2004-03-22 2004-08-17 多重地域統合用エアコンシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7082353B2 (ja)
JP (1) JP4800600B2 (ja)
KR (1) KR100649599B1 (ja)
CN (1) CN100532981C (ja)
DE (1) DE102004055666B4 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1429083B1 (en) * 2002-12-10 2007-01-24 Lg Electronics Inc. Multi-air conditioner system with integrated control system
KR100529952B1 (ko) * 2004-03-22 2005-11-22 엘지전자 주식회사 멀티에어컨의 중앙제어 시스템 및 그 동작방법
KR20060059031A (ko) * 2004-11-26 2006-06-01 엘지전자 주식회사 공기 조화기의 상태를 모니터링하는 장치
KR100629345B1 (ko) * 2005-02-24 2006-09-29 엘지전자 주식회사 멀티 공조 중앙제어시스템
KR100722271B1 (ko) 2005-03-15 2007-05-28 엘지전자 주식회사 빌딩관리시스템
CN100407652C (zh) * 2005-11-16 2008-07-30 珠海格力电器股份有限公司 远程监控中央空调机组及分组控制方法
KR101191998B1 (ko) 2005-11-29 2012-10-18 삼성전자주식회사 시스템에어컨의 통신장치 및 그 방법
JP4165581B2 (ja) * 2006-07-11 2008-10-15 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の伝送装置
JP2008057893A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和システム及び空気調和システムの制御装置
US8109101B2 (en) * 2006-10-23 2012-02-07 Carrier Corporation Heating, ventilation, air conditioning and refrigeration system with multi-zone monitoring and diagnostics
KR100844324B1 (ko) * 2007-01-26 2008-07-07 엘지전자 주식회사 멀티에어컨의 디맨드 제어시스템 및 디맨드 제어방법
KR100857139B1 (ko) * 2007-02-01 2008-09-05 엘지전자 주식회사 멀티에어컨 시스템 및 그의 데이터 작성방법
KR101376607B1 (ko) * 2007-02-01 2014-03-21 엘지전자 주식회사 멀티에어컨의 통합관리 시스템 및 제어방법
KR100803575B1 (ko) * 2007-02-02 2008-02-15 엘지전자 주식회사 멀티에어컨의 통합관리 시스템 및 방법
KR100896996B1 (ko) 2007-02-02 2009-05-14 엘지전자 주식회사 멀티에어컨의 통합관리 시스템 및 방법
KR100851008B1 (ko) 2007-02-05 2008-08-12 엘지전자 주식회사 멀티에어컨의 통합관리 시스템 및 방법
KR20080073162A (ko) * 2007-02-05 2008-08-08 엘지전자 주식회사 빌딩관리시스템 및 그의 운전제어방법
KR20090000248A (ko) * 2007-02-07 2009-01-07 엘지전자 주식회사 에어컨의 통합관리 표시 장치 및 방법
KR20080085934A (ko) * 2007-02-08 2008-09-25 엘지전자 주식회사 자동업데이트 기능을 구비한 원격관리 시스템
JP2008232531A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Toshiba Corp リモート性能監視装置及びリモート性能監視方法
JP4582167B2 (ja) * 2007-04-27 2010-11-17 ダイキン工業株式会社 群管理装置及び群管理プログラム
JP4561890B2 (ja) * 2008-07-01 2010-10-13 ダイキン工業株式会社 群管理装置および群管理システム
JP5233470B2 (ja) * 2008-07-23 2013-07-10 ダイキン工業株式会社 群管理装置および群管理システム
EP2237484B1 (en) * 2009-02-04 2014-12-17 Lg Electronics Inc. Building equipment system and control method thereof
KR101611157B1 (ko) * 2009-11-24 2016-04-11 삼성전자 주식회사 공기조화기 및 그 통신방법
JP2011179722A (ja) 2010-02-26 2011-09-15 Toshiba Corp 空調制御システム
CN103069223B (zh) * 2010-08-18 2016-03-16 三菱电机株式会社 空调控制装置、空调控制方法以及程序
JP2012202655A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Daikin Industries Ltd 空調コントローラ
JP5830892B2 (ja) * 2011-03-28 2015-12-09 ダイキン工業株式会社 空調コントローラ
US20120271460A1 (en) * 2011-04-22 2012-10-25 Rognli Roger W Universal demand-response remote control for ductless split system
ITMI20111099A1 (it) * 2011-06-17 2012-12-18 Micromeccanica Di Prec E S R L Sistema di controllo di guide di trasportatori ad aria
JP2013108644A (ja) 2011-11-18 2013-06-06 Toshiba Corp 空調制御装置、空調制御方法及び制御プログラム
CN104870908B (zh) * 2012-12-20 2018-05-01 三菱电机株式会社 空调系统和网关装置
CN104483917B (zh) * 2014-11-06 2017-08-08 珠海格力电器股份有限公司 一种多联机电流环通信系统
CN104697113B (zh) * 2015-03-05 2017-11-10 美的集团股份有限公司 空调器及其控制方法
CN105402818B (zh) * 2015-12-22 2018-02-06 广东美的暖通设备有限公司 多联机系统及其排空方法
CN106016587B (zh) * 2016-05-18 2019-01-01 珠海格力电器股份有限公司 多联空调机组及其通讯方法和装置
US10310463B2 (en) * 2016-05-25 2019-06-04 Honeywell International Inc. Building system controller configuration propagation
CN106679085B (zh) * 2016-12-27 2019-07-02 广东美的暖通设备有限公司 多联机系统及其的控制方法
CN107869822B (zh) * 2017-11-08 2020-10-23 四川虹美智能科技有限公司 一种多联机空调监控方法、监控系统及室外主机
CN108397861A (zh) * 2018-04-13 2018-08-14 珠海格力电器股份有限公司 空调控制器、空调
CN108302742B (zh) 2018-04-13 2020-05-29 珠海格力电器股份有限公司 空调机组的控制器和空调器
CN108981083A (zh) * 2018-04-20 2018-12-11 青岛海尔空调器有限总公司 共享空调控制系统及控制方法
CN109654671B (zh) * 2018-12-29 2021-01-08 北京合创三众能源科技股份有限公司 空调系统数据传输方法、控制器及空调系统
US20220003447A1 (en) * 2020-07-01 2022-01-06 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Air conditioning system with improved coordination between a plurality of units
CN114609978A (zh) * 2020-12-03 2022-06-10 福建佰时德能源科技有限公司 风冷数据中心扁平控制方法与控制系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US204758A (en) * 1878-06-11 Island
JP2839343B2 (ja) * 1990-08-10 1998-12-16 株式会社日立製作所 マルチエアコン
JPH09236297A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Sanyo Electric Co Ltd 分散配置型空調装置
JPH10103747A (ja) * 1996-09-26 1998-04-21 Sanyo Electric Co Ltd 分散配置空調群装置
JPH11110333A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Matsushita Electric Works Ltd 中央監視システム
KR100487406B1 (ko) 2000-05-23 2005-05-03 (주) 엘지텔레콤 가정용 기기 제어시스템 및 제어 방법
JP3864285B2 (ja) * 2000-09-06 2006-12-27 株式会社日立製作所 空気調和機の管理システム及びそれに用いられる変換装置
US6647317B2 (en) * 2000-09-06 2003-11-11 Hitachi Ltd Air conditioner management system
JP2002290492A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 通信コントローラ
JP2003018667A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Matsushita Electric Works Ltd ネットワーク分散型ビル設備監視制御システム
JP2003014283A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Sanki Eng Co Ltd ビル空調運転システム
JP3601489B2 (ja) * 2001-09-06 2004-12-15 ダイキン工業株式会社 家庭用機器の集中制御システム
JP3980419B2 (ja) 2002-01-31 2007-09-26 三菱電機株式会社 空気調和システム及び集中リモコン
KR100529952B1 (ko) 2004-03-22 2005-11-22 엘지전자 주식회사 멀티에어컨의 중앙제어 시스템 및 그 동작방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20050209739A1 (en) 2005-09-22
US7082353B2 (en) 2006-07-25
CN100532981C (zh) 2009-08-26
CN1673639A (zh) 2005-09-28
KR100649599B1 (ko) 2006-11-27
KR20050094260A (ko) 2005-09-27
JP2005274119A (ja) 2005-10-06
DE102004055666A1 (de) 2005-10-27
DE102004055666B4 (de) 2012-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4800600B2 (ja) 多重地域統合用エアコンシステム
US7669433B2 (en) Multi-air conditioner central control system
JP4567380B2 (ja) エアコンの中央制御システム及びその動作方法
JP4546189B2 (ja) エアコンの中央制御システム及びその動作方法
JP5112608B2 (ja) エアコンの中央制御システム
KR100747579B1 (ko) 공조 시스템 및 그 제어방법
JP2004198102A (ja) 統合制御型マルチエアコンシステム
KR101203559B1 (ko) 그룹제어가 가능한 공기조화 시스템 및 그 동작방법
EP1426703A1 (en) Central control system for controlling multiple air conditioners and method for operating the same
JP2005274117A (ja) マルチエアコンの中央制御システム及びその動作方法
CN101424424A (zh) 空调及其操作方法
JP2011158105A (ja) 空気調和システム
JP2005127618A (ja) 空調機の集中管理システム
JP2016130602A (ja) 空調機器ネットワークシステム
JP4297532B2 (ja) 空気調和機
KR20080028154A (ko) 멀티형 공기조화기 시스템 및 그 제어 방법
KR102382213B1 (ko) 공기조화기
KR101839560B1 (ko) 공기조화기, 전력제어 시스템 및 그 방법
KR20150049530A (ko) 공기조화기 시스템 및 그 동작방법
KR20110138014A (ko) 공기조화시스템
JP6656465B2 (ja) 空調システム
KR102167899B1 (ko) 공기조화기
KR20120098196A (ko) 공기조화기 및 그 제어방법
KR102114307B1 (ko) 공기조화기 및 그 제어방법
JP2531260B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100223

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110804

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees