JP4785578B2 - 情報処理装置およびその方法 - Google Patents

情報処理装置およびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4785578B2
JP4785578B2 JP2006075546A JP2006075546A JP4785578B2 JP 4785578 B2 JP4785578 B2 JP 4785578B2 JP 2006075546 A JP2006075546 A JP 2006075546A JP 2006075546 A JP2006075546 A JP 2006075546A JP 4785578 B2 JP4785578 B2 JP 4785578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
printer driver
application
xps
output source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006075546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007249855A (ja
Inventor
雄弘 和田
雅規 有富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006075546A priority Critical patent/JP4785578B2/ja
Priority to US11/681,660 priority patent/US7916330B2/en
Priority to AT07104038T priority patent/ATE527598T1/de
Priority to EP07104038A priority patent/EP1835401B1/en
Priority to KR1020070025949A priority patent/KR100949220B1/ko
Priority to CNB2007100885679A priority patent/CN100480982C/zh
Publication of JP2007249855A publication Critical patent/JP2007249855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4785578B2 publication Critical patent/JP4785578B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5005Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request
    • G06F9/5027Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals
    • G06F9/5055Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals considering software capabilities, i.e. software resources associated or available to the machine
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1206Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page
    • G06F3/1243Variable data printing, e.g. document forms, templates, labels, coupons, advertisements, logos, watermarks, transactional printing, fixed content versioning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1248Job translation or job parsing, e.g. page banding by printer language recognition, e.g. PDL, PCL, PDF
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units

Description

本発明は、異なる複数のグラフィクスエンジンを用いて印刷処理を行うための情報処理技術に関するものである。
ホストコンピュータ3000上のアプリケーションから画像やテキストを印刷装置1500で印刷する際には、図1に示すような構成が一般的である。すなわち、アプリケーション101はグラフィクスエンジン103に対して描画データを渡し、その描画データはグラフィクスエンジンにて加工されてからプリンタドライバ104に渡される。プリンタドライバ104にて印刷装置1500に対する印刷データ(一般的にはPDL:Page Description Language)を生成し、その印刷データはスプーラ105に格納された後、印刷装置1500に送られる。特に、グラフィクスエンジン103は、アプリケーション101で作成された描画データの解像度を変換したり、プリンタドライバ104の処理能力に合わせてシミュレート処理等といった描画データの加工を行う。これによって、アプリケーション101とプリンタドライバ104とが互いに非依存な関係で動作することが出来る。このグラフィクスエンジン103は通常OS(Operating System)102の一部として提供される。
一方、グラフィクスエンジンは必ずしも一つであるとは限らず、二つ以上のグラフィクスエンジンが共存する構成が存在する。例えば、2005年米国シアトルにてWinHEC 2005というハードウェアエンジニアリングカンファレンスがMicrosoft社によって開催された。この場で、Microsoftの新しいOS(Windows(登録商標) Vista)では、図2に示すような2つのグラフィクスエンジンが共存する構成になることが紹介された(非特許文献1)。
従来は、Win32 APIというAPI(Application Program Interface)を使用するアプリケーション(Win32 アプリケーション)201からGDI(Graphic Device Interface)と呼ばれるグラフィクスエンジン202を活用している。そして、GDI202から呼び出されるプリンタドライバ(GDIプリンタドライバ)203にて描画データから印刷データを作成するものであった。この印刷処理フローをGDI プリントパスとする。
Windows(登録商標) Vistaでは従来のGDIプリントパスに加え、XPS(XML Paper Specification )プリントパスという新しい印刷処理フローが追加される。XPSプリントパスとは、WinFx APIを使用するアプリケーション(WinFx アプリケーション)211からWPF(Windows(登録商標)Presentation Foundation)と呼ばれるグラフィクスエンジン212を活用する。そして、XPS(XML Paper Specification )形式の描画データをプリンタドライバ(XPSプリンタドライバ)213にて印刷データに変換する。
更に、GDI202とWPF212といったグラフィクスエンジンは、互いに連携することが出来る。この連携によりWin32アプリケーション201からXPSプリンタドライバ213に描画データを渡すことが出来たり、WinFxアプリケーション211からGDIプリンタドライバ203に描画データを渡すことが出来る。
図3は、Windows(登録商標) VISTAにおける2つのグラフィクスエンジンの連携を説明する図である。印刷処理フロー(1)は、従来のGDIプリントパスを示している。Win32アプリケーション201から渡される描画データは、GDI202によりEMF(Enhanced Metafile)形式のEMFスプールファイル301として格納される。そして、その後GDIプリンタドライバ203にて印刷データへの変換が行われる。
印刷処理フロー(4)は、Windows(登録商標) VISTAで追加されるXPSプリントパスを示している。WinFxアプリケーション211から渡される描画データは、WPF212にてXPSスプールファイル311として格納される。そして、その後XPSプリンタドライバ213にて印刷データへの変換が行われる。このように、印刷処理フロー(1)と印刷処理フロー(4)をそれぞれストレートプリントパスと呼ぶ。
印刷処理フロー(3)は、WinFxアプリケーション211からGDIプリンタドライバ203で印刷する場合の印刷処理フローを示している。WinFxアプリケーション211から渡される描画データは、WPF212を経由してXPS→GDI変換モジュール312にてEMF形式の描画データに変換されEMFスプールファイル301として格納される。そして、その後、GDIドライバ203にて印刷データへの変換が行われる。
印刷処理フロー(2)は、Win32アプリケーション201からXPSプリンタドライバ213で印刷する場合の処理フローを示している。Win32アプリケーション201から渡される描画データは、GDI202を経由してGDI→XPS変換モジュール302にてXPS形式の描画データに変換され、XPSスプールファイル311として格納される。そして、その後、XPSプリンタドライバ213にて印刷データへの変換が行われる。このように、印刷処理フロー(2)と印刷処理フロー(3)をそれぞれクロスプリントパスと呼ぶ。
このようにWindows(登録商標) VISTAにおいては4つの印刷処理フローが用意されている。印刷装置はGDIプリンタドライバ203あるいはXPSプリンタドライバ213のどちらか一方を用意することで、Win32アプリケーションおよびWinFxアプリケーション両方からの印刷処理に対応することが出来る。
上述の従来技術として、例えば、以下の特許文献1に示されるものがある。
特開2001−154821号公報 http://www.microsoft.com/whdc/device/print/default.mspx (Advances in Windows(登録商標) Printing : TWPR05001_WinHEC05.ppt)
しかしながら、XPS形式とEMF形式は異なるため、印刷処理フロー(2)および印刷処理フロー(3)のように描画データの変換が発生してしまう印刷処理フローに対して印刷品質や機能面、印刷速度への問題が存在する。
印刷品質面では、例えば、印刷処理フロー(2)において、EMF形式でサポートされているROP演算(ラスターオペレーション処理演算)のような論理演算を含む描画データは、XPS形式ではサポートされていない。そのため米国マイクロソフト社が決定する仕様によっては、そのような描画データに対して、GDI→XPS変換モジュール302は変換の際に論理演算情報が欠落してしまうおそれがある。この場合、XPSプリンタドライバ213には論理演算情報が削除された描画データが渡されるため、Win32アプリケーション201において意図された出力結果をXPSプリンタドライバ213で作成することが出来ないという問題がある。
また、逆に印刷処理フロー(3)において、XPS形式においてサポートされている高度なグラフィクス描画データは、EMF形式においてサポートされていない。そのため、そのような描画データに対してはXPS→GDI変換モジュール312で変換する際に、Flatteringと呼ばれる局所的なBitmap化が行われる。その場合、グラフィクスデータがBitmapデータに変換されてしまうことにより、GDIプリンタドライバ203では元のオブジェクト属性が判断出来なくなってしまうことで最適な出力結果を作成することが出来ないという問題がある。例えば、プリンタドライバでNページ印刷を行う場合、ビットマップ化されたデータを縮小して配置するため、グラフィクスの描画オブジェクトを縮小するサイズで描画する場合に比べて画質が低下してしまう。
印刷機能面においては、例えば印刷処理フロー(3)において、XPS形式においてサポートされる電子署名情報は、EMF形式においてはサポートされていない。あるいは印刷処理フロー(2)の、EMF形式においてサポートされるアプリケーションからの情報を直接、GDIプリンタドライバ203に伝える処理は、XPS形式においてはサポートされていない。そのため、印刷処理フロー(1)や(4)で対応できる機能をアプリケーションが使用しても、印刷処理フロー(2)や(3)では実現することが出来ないという問題がある。
ここで、印刷処理系(以下、「印刷処理フロー」という)(1)、(4)によるストレートプリントパスの印刷モードを、以下、ネイティブ印刷モードといい、アプリケーションに対するプリンタドライバをネイティブドライバという。また、印刷処理フロー(2)、(3)によるクロスプリントパスの印刷モードを、以下、非ネイティブ印刷モードといい、アプリケーションに対するプリンタドライバを非ネイティブドライバという。
印刷速度に関しては、印刷処理フロー(2)や(3)においてGDI→XPS変換やXPS→GDI変換等の処理が発生してしまうことにより、印刷処理フロー(1)や(4)に較べると印刷処理速度が劣化してしまうおそれがある。
そのため、印刷処理フロー(2)や(3)を避けることが望ましい。しかしながら、同じ印刷装置に対してXPSプリンタドライバとGDIプリンタドライバの両者を登録しておいても、Windows(登録商標)VISTAにおけるグラフィクスエンジンは動的に印刷処理フロー(1)や(4)を優先するように切り替えることは行わない。更にユーザは基本的にアプリケーションがWin32アプリケーションなのかWinFxアプリケーションなのかを意識したり、印刷処理フローが4種類あることを認識していない。このため、印刷処理の実行に際して、印刷処理フロー(2)や(3)を避けることは困難であり、アプリケーションに最適な組み合わせとなるネイティブドライバを使うことが困難であるという問題がある。
本発明は、複数のグラフィクスエンジンが混在し、異なるグラフィックスエンジンのプリンタドライバをインストール可能な構成で、アプリケーションに適したプリンタドライバの選択を可能にする情報処理技術の提供を目的とする。
上記目的を達成する本発明に係る情報処理装置は、
WinFx APIを使用するアプリケーションが含まれる第1種類のアプリケーションにより生成される第1描画情報に基づいて第1種類のXPSプリンタドライバが処理可能な第1印刷情報を出力する第1描画手段と、Win32 APIを使用するアプリケーションが含まれる第2種類のアプリケーションにより生成される前記第1描画情報とは異なる第2描画情報に基づいて第2種類のGDIプリンタドライバが処理可能な前記第1印刷情報とは異なる第2印刷情報を出力する第2描画手段と、を有する情報処理装置であって、
力元となる第1種類または第2種類のアプリケーションの種類を判定する判定手段と、
前記判定手段により出力元のアプリケーションの種類が前記第1種類のアプリケーションであると判定された場合、前記第1種類のXPSプリンタドライバを検出し、前記判定手段により出力元のアプリケーションの種類が前記第2種類のアプリケーションであると判定された場合、前記第2種類のGDIプリンタドライバ検出する検出手段と、
前記出力元のアプリケーションが前記第1種類のアプリケーションである場合、前記第1種類のアプリケーションに対応するプリンタドライバを選択するための表示画面に前記検出手段により検出された前記第1種類のXPSプリンタドライバを表示し、前記出力元のアプリケーションが第2種類のアプリケーションである場合、前記第2種類のアプリケーションに対応するプリンタドライバを選択するための表示画面に前記検出手段により検出された前記第2種類のGDIプリンタドライバを表示する表示制御手段と
を備えることを特徴とする。
本発明によれば、複数のグラフィクスエンジンが混在し、異なるグラフィックスエンジンのプリンタドライバをインストール可能な構成で、アプリケーションに適合するプリンタドライバを容易に選択することが可能になる。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態に係るに情報処理装置ついて説明する。図4は、情報処理装置(以下、「ホストコンピュータ」という)3000及びプリンタ1500を含む情報処理システムの構成を説明するブロック図である。
(ホストコンピュータ3000の構成)
図4において、ホストコンピュータ3000のCPU1は、ROM3のプログラム用ROMあるいは外部メモリ11に記憶された文書処理プログラム等に基づいて文書処理を実行することが可能である。CPU1は、図形、イメージ、文字、表(表計算等を含む)等が混在した文書処理を実行し、システムバス4に接続される各デバイスを総括的に制御することが可能である。
ROM3のプログラム用ROMあるいは外部メモリ11には、CPU1の制御プログラムであるオペレーティングシステムプログラム(以下、「OS」という)等が記憶されている。また、ROM3のフォント用ROMあるいは外部メモリ11には上記文書処理の際に使用するフォントデータ等が記憶され、ROM3のデータ用ROMあるいは外部メモリ11には文書処理等を行う際に使用する各種データが記憶されているものとする。
RAM2は、CPU1の主メモリ、ワークエリア等として機能する。5はキーボードコントローラ(KBC)で、キーボード9や不図示のポインティングデバイスからのキー入力を制御する。6はCRTコントローラ(CRTC)で、CRTディスプレイ(CRT)10の表示を制御する。
ハードディスク(HD)、フレキシブルディスク(FD)等の外部メモリ11には、ブートプログラム、各種のアプリケーション、フォントデータ、プリンタ制御コマンド生成プログラム(プリンタドライバ)等が記憶されている。
ディスクコントローラ(DKC)7は外部メモリ11とのアクセスを制御する。8はプリンタコントローラ(PRTC)で、所定の双方向性インターフェース21を介してプリンタ1500に接続されて、プリンタ1500との通信制御処理を実行する。尚、CPU1は、例えばRAM2上に設定された表示情報RAMへのアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行し、CRT10上でのWYSIWYGを可能としている。
また、CPU1は、CRT10上の不図示のマウスカーソル等で指示されたコマンドに基づいて登録された種々のウインドウを開き、種々のデータ処理を実行する。ユーザは印刷を実行する際、印刷の設定に関するウインドウを開き、プリンタの設定や、印刷モードの選択を含むプリンタドライバに対する印刷処理方法の設定を行うことが可能である。
(プリンタ1500の構成)
プリンタ1500のCPU12はROM13のプログラム用ROM或は外部メモリ14に記憶された制御プログラム等に基づいてシステムバス15に接続される印刷部(プリンタエンジン)17に出力情報としての画像信号を出力する。
ROM13のプログラムROMには、CPU12の制御プログラム等が記憶されている。また、ROM13のフォント用ROMには出力情報を生成する際に使用するフォントデータ等が記憶されている。ROM13のデータ用ROMにはハードディスク等の外部メモリ14がないプリンタの場合、ホストコンピュータ上で利用される情報等を記憶しておくことも可能である。
CPU12は入力部18を介してホストコンピュータ3000との通信処理が可能であり、プリンタ1500内の情報等をホストコンピュータ3000に通信可能に構成されている。RAM19はCPU12の主メモリ、ワークエリア等として機能し、図示しない増設ポートに接続されるオプションRAMによりメモリ容量を拡張することができるように構成されている。尚、RAM19は、出力情報展開領域、環境データ格納領域、NVRAM等に用いることも可能である。ハードディスク(HD)、ICカード等の外部メモリ14は、ディスクコントローラ(DKC)20によりアクセスが制御される。
外部メモリ14は、オプションとして接続され、フォントデータ、エミュレーションプログラム、フォームデータ等を記憶する。また、入力部18にはプリンタ1500を操作するためのスイッチおよびLED表示器等が配されている。また、外部メモリ14は1個に限らず、少なくとも1個以上備えればよい。内蔵フォントに加えてオプションフォントカード、言語系の異なるプリンタ制御言語を解釈するプログラムを格納した外部メモリを複数接続できるように構成することも可能である。更に、図示しないNVRAMを有し、操作パネル1501からのプリンタモード設定情報を記憶するようにしてもよい。
(各プリントパスの説明)
本発明の第1実施形態に係るに情報処理装置における各プリントパスについて説明する。本情報処理装置は、図3で説明したように、Windows(登録商標) VISTAにおける2つのグラフィクスエンジンが動作可能となっている。
前述したように、印刷処理フロー(1)は、第1種類のアプリケーションであるWin32アプリケーション201は、第1種類の描画情報(GDI関数:Graphic Device Interface)を出力する。そして、GDI202は、第1種類の描画情報をEMF(Enhanced Metafile)形式のEMFスプールファイル301として格納し、出力先のプリンタドライバが処理可能な第2印刷情報(DDI関数:Device Driver Interface)に変換する。その後、第1種類のプリンタドライバであるGDIプリンタドライバ203にて印刷データへの変換が行われる。
次に、印刷処理フロー(4)は、Windows(登録商標) VISTAで追加されるXPSプリントパスを示している。第2種類のアプリケーションであるWinFxアプリケーション211から渡される第2種類の描画情報(WPF API情報)は、WPF212にて第2種類の印刷情報であるXPSスプールファイル311として生成されて格納される。そして、その後XPSプリンタドライバ213にて印刷データへの変換が行われる。このように、印刷処理フロー(1)と印刷処理フロー(4)をそれぞれストレートプリントパスと呼ぶ。
次に、印刷処理フロー(3)は、WinFxアプリケーション211からGDIプリンタドライバ203で印刷する場合の印刷処理フローを示している。WinFxアプリケーション211から渡される描画データは、WPF212を経由してXPS→GDI変換モジュール312にてEMF形式の描画データに変換されEMFスプールファイル301として格納される。そして、その後、GDIドライバ203にて印刷データへの変換が行われる。
次に、印刷処理フロー(2)は、Win32アプリケーション201からXPSプリンタドライバ213で印刷する場合の処理フローを示している。Win32アプリケーション201から渡される描画データは、GDI202を経由してGDI→XPS変換モジュール302にてXPS形式の描画データに変換され、XPSスプールファイル311として格納される。そして、その後、XPSプリンタドライバ213にて印刷データへの変換が行われる。このように、印刷処理フロー(2)と印刷処理フロー(3)をそれぞれクロスプリントパスと呼ぶ。
このように、本発明の情報処理装置上で動作するOSとして好適な米国マイクロソフト社のWindows(登録商標) VISTAにおいては4つの印刷処理フローが用意されている。印刷装置はGDIプリンタドライバ203あるいはXPSプリンタドライバ213のどちらか一方を用意することで、Win32アプリケーションおよびWinFxアプリケーション両方からの印刷処理に対応することができる。
(プリンタドライバ列挙表示アプリケーションの構成)
図5はプリンタドライバ列挙表示アプリケーション(以下、「プリンタドライバ列挙表示部」という)の構成を示すブロック図である。
異なるグラフィックスエンジンのプリンタドライバをインストール可能な情報処理装置において、プリンタドライバ列挙表示部500は、アプリケーションの種類に適合するプリンタドライバを検出し、検出結果を列挙する。係る機能を実行するために、プリンタドライバ列挙表示部500は以下の構成を有する。
プリンタドライバ表示部501は、後述するプリンタドライバ列挙部502が列挙するプリンタドライバをCRTC6、CRT10を介してユーザに表示する。
プリンタドライバ列挙部502は、後述するプリンタドライバ判定部503からプリンタドライバの種別を取得する。更に、プリンタドライバ列挙部502は、プリンタドライバ列挙モード保存部505からプリンタドライバの表示条件(以下、「列挙モード」)を取得する。プリンタドライバ列挙部502はプリンタドライバの種別と列挙モードに基づき、ホストコンピュータ3000にインストールされているプリンタドライバの中から適合するプリンタドライバを検出する。更に、プリンタドライバ列挙部502はCRTC6を制御して検出結果をCRT10に列挙表示する。
プリンタドライバ判定部503は、スプーラ105からプリンタドライバ情報を取得しプリンタドライバの種別を判定する。尚、スプーラ105からプリンタドライバ情報を取得する技術は、現在の米国マイクロソフト社のWindows(登録商標)のAPIで提供されているため、詳細な説明は省略する。
プリンタドライバ列挙モード設定部504は、ユーザに対してプリンタドライバの検出結果を列挙表示するための表示方法を提示し、ユーザの設定をプリンタドライバ列挙モード保存部505に保存する。プリンタドライバ列挙モード保存部505は、ユーザの設定した列挙モードを保存し、プリンタドライバ列挙部502にその保存情報を渡す。
(プリンタドライバ列挙モード設定部504の処理)
次に、プリンタドライバ列挙モード設定部504がCPU1との協働により実行する列挙モード設定処理の流れを、図6のフローチャートを参照して説明する。
プリンタドライバ列挙モード設定部504は、まず、ステップS601でプリンタドライバの列挙モード設定画面をCRT10に表示する。ここで、CRT10上に表示する列挙モードとしては、アプリケーションのネイティブドライバのみ表示する場合や印刷可能なプリンタドライバ(ネイティブドライバ、非ネイティブドライバ)を表示する場合が含まれる。
続いて、ステップS602では、プリンタドライバ列挙モード設定部504は、ステップS601で表示される列挙モード設定画面を介するユーザ指示により設定されたドライバ列挙モードを、プリンタドライバ列挙モード保存部505に保存する。
図7はステップS601において、プリンタドライバ列挙モード設定部504により表示されるプリンタドライバ列挙モード設定ユーザインターフェース(列挙モード設定画面)を例示する図である。この表示例では、アプリケーションのネイティブドライバのみ表示(推奨)、印刷可能なドライバを表示するアプリケーションの互換性ドライバを全て表示、全てのドライバを表示の3種類のモードを表示している。ボタン701〜703のいずれかを選択して、OKボタン704が押下されると選択した表示方法が設定される。一方、OKボタン704を押下する前にキャンセルボタン705が押下されると、ボタン701〜703の選択がキャンセルされる。プリンタドライバ列挙モード設定部504による設定画面(図7)の表示タイミングとしては、プリンタドライバの検出及び検出結果の列挙を行う前に事前に設定できるように表示させることが可能である。ユーザは任意のタイミングで設定画面を表示させて、列挙モードの選択を行うことが可能である。
(プリンタドライバ列挙表示部500の処理)
図8は、プリンタドライバ列挙表示部500の各処理部がCPU1との協働に実行するプリンタドライバ列挙表示処理の流れを説明するフローチャートである。
ステップS801で、プリンタドライバ列挙部502は適合するプリンタドライバを検出し、列挙するために、印刷データを生成するアプリケーションの種別がWin FxアプリケーションかWin 32アプリケーションかを識別するための属性情報を取得する。
ステップS802では、プリンタドライバ列挙部502は、図6のステップS602でユーザの設定に基づいて保存されたプリンタドライバの列挙モードを取得する。
ステップS803では、プリンタドライバ列挙部502は、先のステップS801で取得したアプリケーションの種別を識別するための属性情報に基づき判定する。すなわち、Win Fxアプリケーション(WPFグラフィックスエンジンを利用する)か、Win 32アプリケーション(GDIグラフィックスエンジンを利用する)か、を判定する。
ステップS803の判定で、Win Fxアプリケーションの場合はステップS804に処理を進め、Win 32アプリケーションの場合はステップS809に処理を進める。
ステップS804では、プリンタドライバ列挙部502は、先のステップS802で取得したプリンタドライバの列挙モードを判定する。ネイティブプリンタドライバの列挙モード(図7の701)の場合は(S804−Yes)、ステップS805に処理を進めてXPSプリンタドライバを検出し、その検出結果を列挙してプリンタドライバ表示部501に通知し、プリンタドライバ表示部501は通知されたプリンタドライバ(ここではXPSドライバ)を表示して処理を終了する。
図9は、図7のプリンタドライバ列挙モード設定ユーザインターフェースでネイティブドライバのみの表示(推奨)(701)が選択された場合に表示されるプリンタドライバ列挙の表示例を示す図である。ここでは、WIn Fxアプリケーションに対応するネイティブプリンタドライバとして、iR6570XPS(901)、LBP5900XPS(902)が列挙されている。
より好適なプリンタドライバを可視化するために、選択状態にして表示することも可能である。ここでは、LBP5900XPS(902)が選択状態になって表示されている。
ステップS804の判定で、プリンタドライバの列挙モードがネイティブプリンタドライバの列挙モード以外の場合(図7で702又は703が選択された場合)は(S804−No)、処理をステップS806に進める。
ステップS806における判定で、互換性プリンタドライバの列挙モードが設定されている場合(図7の702が選択された場合)は、処理をステップS807に進める。ステップS807では、プリンタドライバ列挙部502は、Win Fxアプリケーションが印刷可能なグラフィックスエンジンのプリンタドライバであるXPSプリンタドライバと、GDIプリンタドライバのうち印刷機能、品質で互換性のあるプリンタドライバを検出する。そして、その検出結果を列挙して処理を終了する。
図10は、図7のプリンタドライバ列挙モード設定ユーザインターフェースで、互換性のあるプリンタドライバの表示(図7の702)が選択された場合の検出結果の表示例を示す図である。ここでは、WIn Fxアプリケーションに対応するネイティブプリンタドライバ、iR6570XPS(901)、LBP5900XPS(902)が列挙表示されている。そして、これらに加えて、Win32アプリケーション201に対応するiR6570GDI(1001)、LBP5900GDI(1002)が列挙表示されている。より好適なプリンタドライバを可視化するために、選択状態にして表示することも可能である。図9の場合と同様に、LBP5900XPS(902)が出力先のプリンタドライバとして選択状態になって表示されている。
一方、ステップS806における列挙モードの判定で、互換性のあるプリンタドライバ列挙モードでない場合は、処理をステップS808に進める。ステップS808は、図7のユーザインターフェースで全てのドライバの表示が設定された場合(図7の703が選択された場合)に対応し、プリンタドライバ列挙部502は、全てのプリンタドライバを検出し、その検出結果を列挙して処理を終了する。
説明をステップS803に戻し、アプリケーションの種別が、Win 32アプリケーションの場合は(S803−No)、処理をステップS809に進める。ステップS809では、先のステップS802で取得したプリンタドライバの列挙モードを判定する。アプリケーションの種別がWin32アプリケーションであり、かつ、ネイティブプリンタドライバの列挙が設定されている場合(S809−Yes)、処理をステップS811に進めてプリンタドライバ列挙部502は、GDIプリンタドライバのみを検出し、検出結果を列挙して処理を終了する。
一方、ステップS809の判定で、ネイティブプリンタドライバの列挙モードに設定されていない場合(S809−No)、処理をステップS810に進めて、インストールされているプリンタドライバの検出を行わずに処理を終了する。この場合、検出結果として、プリンタドライバは何も列挙されない。
図5で説明したプリンタドライバ列挙表示部500の構成はプリンタドライバ列挙表示部500及びその構成要素(501〜505)がアプリケーション101に含まれる例を示している。しかしながら、本実施形態の趣旨はこの構成に限定されるものではなく、例えば、プリンタドライバ列挙表示部500は、スプーラ105、またはOS102に含まれる構成であっても良い。例えば、プリンタドライバ列挙表示部500が、スプーラ105に含まれる場合、ネイティブドライバのみの検出結果の表示は図17に示すように表示され、互換性のあるプリンタドライバの表示は図18に示すように表示される。
また、アプリケーション101の利用するグラフィクスエンジンの情報を取得でき、スプーラ105が提供するプリンタドライバ情報を取得できる構成ならば、プリンタドライバ列挙表示部500がアプリケーション101に含まれない構成であっても良い。
また、本実施形態では、異なるグラフィクスエンジンの例として、WPF212及びGDI202が混在し、XPSプリンタドライバ213及びGDIプリンタドライバ203をインストール可能な情報処理装置を例としている。しかしながら、本発明の趣旨は、この例に限定されるものではなく、例えば、これに加えて、他のグラフィックエンジンおよびそれに対応したアプリケーション、プリンタドライバを含む構成でも、本発明を適用することは可能である。更に、3つ以上のグラフィックスエンジンおよびそれぞれに対応したアプリケーション、プリンタドライバを含む構成であっても本発明を適用できることは言うまでもない。
また、本実施形態におけるプリンタドライバの検出結果は、アプリケーションの種別と指定された列挙モードに該当するプリンタドライバのみが列挙され、条件に合致しないものは非表示となる表示例を示している。この他、検出結果の表示の変形例として、例えば、図16に示すように、異なるグラフィックスエンジンのプリンタドライバが複数インストールされている場合、これらを全て表示し、その中から条件に適合するもののみを識別して表示してもよい。識別表示の例としては、背景色を変える、あるいは該当するプリンタドライバの表示色を変える等、ユーザが条件に合致したプリンタドライバの選択を行えるように視覚的に識別可能な表示であればよい。
本実施形態に拠れば、複数のグラフィクスエンジンが混在し、異なるグラフィックスエンジンのプリンタドライバをインストール可能な構成で、アプリケーションに適合するプリンタドライバを容易に選択することが可能になる。
(第2実施形態)
本実施形態では、第1実施形態で説明した構成において、ユーザが設定したプリンタドライバの列挙モードに応じて好適な出力先としてデフォルトのプリンタドライバを表示する構成及び方法を説明する。本実施形態に係る構成は第1実施形態に係る構成と同一であり重複を避けるために説明は省略している。また、同一の処理に関しても、第1実施形態に係る処理と共通する部分は重複を避けるために説明を省略している。
本実施形態に係るデフォルトのプリンタドライバを設定する処理の流れを図11のフローチャートを参照して説明する。本処理は、プリンタドライバ列挙表示部500及びCPU1との協働により実行されるものとする。
図11は、デフォルトのプリンタドライバを表示する処理の概略的な流れを説明するフローチャートである。まず、ステップS1101において、デフォルトプリンタドライバ設定画面をCRT10に表示する。
図13は本実施形態に係るデフォルトプリンタドライバを設定するためのユーザインターフェースを例示する図である。図13の場合は、印刷時のデフォルトプリンタドライバの選択を例としているが、印刷時に使うグラフィックスエンジンのデフォルトプリンタドライバの選択等を一つのユーザインターフェースから選択できるようにしてもよい。図13のユーザインターフェースでは、デフォルトのプリンタドライバとしてiR3300XPSが選択された例を示している。
ステップS1102では、先のステップS1101で選択されたデフォルトプリンタをプリンタドライバ列挙部502に保存して処理を終了する。
図14は、印刷時のアプリケーション別のデフォルトプリンタドライバの保存例を示す図である。アプリケーション名称(1401)と、各アプリケーション動作モード(WinFxアプリケーション、またはWin32アプリケーション)(1402)に対応したデフォルトプリンタ(1403)が保存されている。
図15は、印刷時に使うグラフィックスエンジン別のデフォルトプリンタドライバの保存例を示す図である。ここでは、Win FXアプリケーション(1501)、Win32 アプリケーション(1502)、それぞれに対応したデフォルトプリンタドライバが保存されている(1503、1504)。
次に、プリンタドライバ列挙時において、デフォルトのプリンタドライバを表示する処理の流れを図12のフローチャートを参照して説明する。本処理は、プリンタドライバ列挙表示部500及びCPU1との協働により実行されるものとする。
第1実施形態の図8(S801〜S811)で説明したように、アプリケーションの種別、プリンタドライバの列挙モードに応じて、適合するプリンタドライバが検出され、列挙表示される。この列挙表示から、更に、ユーザが好適なプリンタドライバの選択を行うことができるように、デフォルトのプリンタドライバが設定されている場合は、そのデフォルトのプリンタドライバを表示して、ユーザに報知する。
列挙表示の後、処理をステップS1201に進めて、図11のステップS1102でプリケーション毎のデフォルトプリンタドライバが保存(設定)されているか判定する。アプリケーション毎のデフォルトプリンタドライバが設定されている場合は(S1201−Yes)、処理をステップS1202に進め、アプリケーション毎のデフォルトプリンタドライバをCRT10上に表示して終了する。ここで、ステップS1201における判定とステップS1202の表示は、図14に示す情報に基づくものである。
図19は、出力元のアプリケーションに適合する出力先として、デフォルト設定されているプリンタドライバを表示する図である。この表示例では、ステップS805で列挙されたプリンタドライバ(901、902)に加えてデフォルトのプリンタドライバ1901が追加されている。デフォルトのプリンタドライバ(iR3300XPS)1901は、図13のユーザインターフェースで選択されたものである。デフォルト設定されたプリンタドライバをより好適なプリンタドライバとして可視化するために、選択状態にして表示することも可能である。また、図19の表示例として、検出結果の絞り込みを行い、デフォルト設定されているプリンタドライバ1901のみを表示するようにしてもよい。
一方、ステップS1201において、アプリケーション毎のデフォルトプリンタドライバが保存(設定)されてない場合は(S1201−No)、処理をステップS1203に進める。ステップS1203では、印刷時に使うグラフィックスエンジンのデフォルトプリンタドライバが保存(設定)されているか判定する。グラフィックスエンジンのデフォルトプリンタドライバが設定されている場合は、処理をステップS1204に進め、該当するグラフィックスエンジンのデフォルトプリンタドライバをCRT10に表示して処理を終了する。ここで、ステップS1203における判定とステップS1204における表示は、図15に示す情報に基づくものである。
ステップS1203の判定において、印刷時に使うグラフィックスエンジンのデフォルトプリンタドライバが設定されていない場合(S1203−No)、処理をステップS1205に進める。ステップS1205において、全プリンタドライバのデフォルトプリンタドライバが登録されているか判定を行う。登録されている場合(S1205−Yes)は、デフォルトとして設定されているプリンタドライバをCRT10上に表示して処理を終了する(S1206)。ステップS1205の判定で、全プリンタドライバのデフォルトプリンタドライバが登録されていない場合(S1205−No)、は処理を終了する。
尚、図12のステップS1201、S1203及びS1205におけるデフォルトのプリンタドライバの判定は、必ずしもこの順番に限るものではなく、ユーザが優先順位を任意に選択することも可能である。
本実施形態に拠れば、列挙されたプリンタドライバの中から使用するアプリケーションやグラフィックスエンジンに応じて、デフォルトのプリンタドライバを好適な出力先として選択することが可能になる。
(他の実施形態)
なお、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給することによっても、達成されることは言うまでもない。また、システムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。
この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。
また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現される。また、プログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
一般的な印刷処理フローを説明する図である。 複数のグラフィクスエンジンが共存する印刷処理フローを説明する図である。 複数のグラフィクスエンジンが共存する印刷処理フローを説明する図である。 情報処理装置及びプリンタを含む情報処理システムの構成を説明するブロック図である。 プリンタドライバ列挙表示部の構成を示すブロック図である。 プリンタドライバ列挙モード設定部504の処理の流れを説明する図である。 プリンタドライバ列挙モード設定ユーザインターフェース(列挙モード設定画面)を例示する図である。 プリンタドライバ列挙表示部500の処理の流れを説明するフローチャートである。 図7のプリンタドライバ列挙モード設定ユーザインターフェースでネイティブドライバのみの表示(推奨)が選択された場合に表示されるプリンタドライバ列挙の表示例を示す図である。 図7のプリンタドライバ列挙モード設定ユーザインターフェースで、互換性のあるプリンタドライバの表示が選択された場合の検出結果の表示例を示す図である。 デフォルトのプリンタドライバを表示する処理の概略的な流れを説明するフローチャートである。 デフォルトのプリンタドライバを表示する処理の流れを説明するフローチャートである。 デフォルトプリンタドライバを設定するためのユーザインターフェースを例示する図である。 印刷時のアプリケーション別のデフォルトプリンタドライバの保存例を示す図である。 印刷時に使うグラフィックスエンジン別のデフォルトプリンタドライバの保存例を示す図である。 検出されたプリンタドライバの表示例を示す図である。 検出されたプリンタドライバの表示例を示す図である。 検出されたプリンタドライバの表示例を示す図である。 出力元のアプリケーションに適合する出力先として、デフォルト設定されているプリンタドライバを表示する図である。

Claims (12)

  1. WinFx APIを使用するアプリケーションが含まれる第1種類のアプリケーションにより生成される第1描画情報に基づいて第1種類のXPSプリンタドライバが処理可能な第1印刷情報を出力する第1描画手段と、Win32 APIを使用するアプリケーションが含まれる第2種類のアプリケーションにより生成される前記第1描画情報とは異なる第2描画情報に基づいて第2種類のGDIプリンタドライバが処理可能な前記第1印刷情報とは異なる第2印刷情報を出力する第2描画手段と、を有する情報処理装置であって、
    力元となる第1種類または第2種類のアプリケーションの種類を判定する判定手段と、
    前記判定手段により出力元のアプリケーションの種類が前記第1種類のアプリケーションであると判定された場合、前記第1種類のXPSプリンタドライバを検出し、前記判定手段により出力元のアプリケーションの種類が前記第2種類のアプリケーションであると判定された場合、前記第2種類のGDIプリンタドライバ検出する検出手段と、
    前記出力元のアプリケーションが前記第1種類のアプリケーションである場合、前記第1種類のアプリケーションに対応するプリンタドライバを選択するための表示画面に前記検出手段により検出された前記第1種類のXPSプリンタドライバを表示し、前記出力元のアプリケーションが第2種類のアプリケーションである場合、前記第2種類のアプリケーションに対応するプリンタドライバを選択するための表示画面に前記検出手段により検出された前記第2種類のGDIプリンタドライバを表示する表示制御手段と
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記表示画面上に表示されるプリンタドライバとして、前記第1種類のアプリケーションに対して前記第1種類のXPSプリンタドライバを表示するための表示条件、または、前記第2種類のアプリケーションに対して前記第2種類のGDIプリンタドライバを表示するための表示条件を設定するための表示条件設定手段を更に備えことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記出力元となるアプリケーションと、出力先となるプリンタドライバと、の組み合わせから前記情報処理装置で実行可能な印刷処理系として、
    前記第1種類のアプリケーションを出力元とし、前記第1種類のXPSプリンタドライバを出力先とする第1ストレート印刷処理系と、
    前記第2種類のアプリケーションを出力元とし、前記第2種類のGDIプリンタドライバを出力先とする第2ストレート印刷処理系と、
    前記第1種類のアプリケーションを出力元とし、前記第2種類のGDIプリンタドライバを出力先とする第1クロス印刷処理系と、
    前記第2種類のアプリケーションを出力元とし、前記第1種類のXPSプリンタドライバを出力先とする第2クロス印刷処理系と、を有し、
    前記検出手段は、出力元のアプリケーションに対してストレート処理系を構成するプリンタドライバを表示するための前記表示条件に従って、
    前記判定手段の判定により、前記第1種類のアプリケーションが出力元となる場合は、適合するプリンタドライバとして前記第1ストレート印刷処理系を構成する前記第1種類のXPSプリンタドライバを出力先として検出し、
    前記判定手段の判定により、前記第2種類のアプリケーションが出力元となる場合は、適合するプリンタドライバとして前記第2ストレート印刷処理系を構成する前記第2種類のGDIプリンタドライバを出力先として検出することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記判定手段の判定により、前記第1種類のアプリケーションが出力元となる場合、
    前記検出手段は、互換性のあるプリンタドライバを表示するための表示条件に従って、出力先として前記第1種類のXPSプリンタドライバと、前記第1種類のXPSプリンタドライバと互換性のある前記第2種類のGDIプリンタドライバと、を検出することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記表示制御手段は、前記表示条件に該当するプリンタドライバと、前記表示条件に該当しないプリンタドライバとを識別可能に前記表示画面に表示することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  6. WinFx APIを使用するアプリケーションが含まれる第1種類のアプリケーションにより生成される第1描画情報に基づいて第1種類のXPSプリンタドライバが処理可能な第1印刷情報を出力する第1描画手段と、Win32 APIを使用するアプリケーションが含まれる第2種類のアプリケーションにより生成される前記第1描画情報とは異なる第2描画情報に基づいて第2種類のGDIプリンタドライバが処理可能な前記第1印刷情報とは異なる第2印刷情報を出力する第2描画手段と、を有する情報処理装置における情報処理方法であって、
    力元となる第1種類または第2種類のアプリケーションの種類を判定する判定工程と、
    前記判定工程により出力元のアプリケーションの種類が前記第1種類のアプリケーションであると判定された場合、前記第1種類のXPSプリンタドライバを検出し、前記判定工程により出力元のアプリケーションの種類が前記第2種類のアプリケーションであると判定された場合、前記第2種類のGDIプリンタドライバ検出する検出工程と、
    前記出力元のアプリケーションが前記第1種類のアプリケーションである場合、前記第1種類のアプリケーションに対応するプリンタドライバを選択するための表示画面に前記検出工程により検出された前記第1種類のXPSプリンタドライバを表示し、前記出力元のアプリケーションが第2種類のアプリケーションである場合、前記第2種類のアプリケーションに対応するプリンタドライバを選択するための表示画面に前記検出工程により検出された前記第2種類のGDIプリンタドライバを表示する表示制御工程と
    を備えることを特徴とする情報処理方法。
  7. 前記表示画面上に表示されるプリンタドライバとして、前記第1種類のアプリケーションに対して前記第1種類のXPSプリンタドライバを表示するための表示条件、または、前記第2種類のアプリケーションに対して前記第2種類のGDIプリンタドライバを表示するための表示条件を設定するための表示条件設定工程を更に備えことを特徴とする請求項に記載の情報処理方法。
  8. 前記出力元となるアプリケーションと、出力先となるプリンタドライバと、の組み合わせから前記情報処理装置で実行可能な印刷処理系として、
    前記第1種類のアプリケーションを出力元とし、前記第1種類のXPSプリンタドライバを出力先とする第1ストレート印刷処理系と、
    前記第2種類のアプリケーションを出力元とし、前記第2種類のGDIプリンタドライバを出力先とする第2ストレート印刷処理系と、
    前記第1種類のアプリケーションを出力元とし、前記第2種類のGDIプリンタドライバを出力先とする第1クロス印刷処理系と、
    前記第2種類のアプリケーションを出力元とし、前記第1種類のXPSプリンタドライバを出力先とする第2クロス印刷処理系と、を有し、
    前記検出工程は、出力元のアプリケーションに対してストレート処理系を構成するプリンタドライバを表示するための前記表示条件に従って、
    前記判定工程の判定により、前記第1種類のアプリケーションが出力元となる場合は、適合するプリンタドライバとして前記第1ストレート印刷処理系を構成する前記第1種類のXPSプリンタドライバを出力先として検出し、
    前記判定工程の判定により、前記第2種類のアプリケーションが出力元となる場合は、適合するプリンタドライバとして前記第2ストレート印刷処理系を構成する前記第2種類のGDIプリンタドライバを出力先として検出する
    ことを特徴とする請求項に記載の情報処理方法。
  9. 前記判定工程の判定により、前記第1種類のアプリケーションが出力元となる場合、
    前記検出工程は、互換性のあるプリンタドライバを表示するための表示条件に従って、出力先として前記第1種類のXPSプリンタドライバと、前記第1種類のXPSプリンタドライバと互換性のある前記第2種類のGDIプリンタドライバと、を検出する
    ことを特徴とする請求項乃至のいずれか1項に記載の情報処理方法。
  10. 前記表示制御工程は、前記表示条件に該当するプリンタドライバと、前記表示条件に該当しないプリンタドライバとを識別可能に前記表示画面に表示する
    ことを特徴とする請求項に記載の情報処理方法。
  11. 請求項乃至10のいずれか1項に記載の情報処理方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  12. 請求項11に記載のプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータ可読の記憶媒体。
JP2006075546A 2006-03-17 2006-03-17 情報処理装置およびその方法 Expired - Fee Related JP4785578B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006075546A JP4785578B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 情報処理装置およびその方法
US11/681,660 US7916330B2 (en) 2006-03-17 2007-03-02 Driver selection for printer drawing conversion
AT07104038T ATE527598T1 (de) 2006-03-17 2007-03-13 Vorrichtung und verfahren zur informationsverarbeitung
EP07104038A EP1835401B1 (en) 2006-03-17 2007-03-13 Information processing apparatus and method thereof
KR1020070025949A KR100949220B1 (ko) 2006-03-17 2007-03-16 정보 처리 장치 및 그 방법
CNB2007100885679A CN100480982C (zh) 2006-03-17 2007-03-16 信息处理设备和信息处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006075546A JP4785578B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 情報処理装置およびその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007249855A JP2007249855A (ja) 2007-09-27
JP4785578B2 true JP4785578B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=38017065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006075546A Expired - Fee Related JP4785578B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 情報処理装置およびその方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7916330B2 (ja)
EP (1) EP1835401B1 (ja)
JP (1) JP4785578B2 (ja)
KR (1) KR100949220B1 (ja)
CN (1) CN100480982C (ja)
AT (1) ATE527598T1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5441303B2 (ja) * 2006-01-20 2014-03-12 キヤノン株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
JP4785580B2 (ja) * 2006-03-17 2011-10-05 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、プログラム
KR20090031111A (ko) * 2007-09-21 2009-03-25 삼성전자주식회사 화상형성장치 드라이버 프로그램의 관리 방법 및 장치
KR101235859B1 (ko) * 2007-10-10 2013-02-20 삼성전자주식회사 어플리케이션에 대응하는 프린터 드라이버 구동방법 및장치와 프린터 드라이버 설치방법 및 장치
JP5142745B2 (ja) * 2008-02-12 2013-02-13 キヤノン株式会社 デバイス管理システム、デバイス管理方法、情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび記憶媒体
JP4524317B2 (ja) * 2008-02-21 2010-08-18 株式会社沖データ 印刷システム及び情報処理装置
JP5100488B2 (ja) * 2008-04-28 2012-12-19 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
US8149430B2 (en) * 2008-05-08 2012-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Dual-head or hybrid print driver supporting XPS and GDI print paths without performing data conversion between XPS to EMF or vice versa
US8479192B2 (en) * 2008-06-27 2013-07-02 Xerox Corporation Dynamic XPS filter
JP4840672B2 (ja) * 2008-11-26 2011-12-21 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4683125B2 (ja) * 2008-12-24 2011-05-11 ブラザー工業株式会社 複写機
JP2010160616A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Seiko Epson Corp ホスト装置、ホスト装置の制御方法、画像形成システム及びコンピュータープログラム
CN102043359A (zh) * 2009-10-13 2011-05-04 株式会社东芝 印刷装置及印刷控制方法
KR101612757B1 (ko) * 2009-12-17 2016-04-26 삼성전자주식회사 인쇄 제어 단말장치 및 xps 파일 인쇄방법
JP5595035B2 (ja) * 2009-12-28 2014-09-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、その方法及びプログラム
JP5995461B2 (ja) 2012-02-24 2016-09-21 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、プログラム
JP5983094B2 (ja) * 2012-06-27 2016-08-31 ブラザー工業株式会社 ドライバ管理プログラム、及び、情報処理装置
CN103888522A (zh) * 2014-03-11 2014-06-25 青岛海信电器股份有限公司 一种推荐应用的方法和电子设备
JP6032567B2 (ja) * 2014-05-08 2016-11-30 コニカミノルタ株式会社 プリンタドライバ及び印刷システム並びにプリンタドライバの画面表示方法
JP2017021647A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 株式会社リコー プログラム、情報処理装置、インストールシステムおよびインストール方法
US9965231B2 (en) * 2015-07-23 2018-05-08 Konica Minolta, Inc. Printer driver and information processing device
US10275192B2 (en) * 2016-09-08 2019-04-30 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, image processing system, and printer driver
US10761795B2 (en) * 2018-06-29 2020-09-01 PrinterLogic, Inc. Printer driver profiles
US10255009B1 (en) * 2018-09-28 2019-04-09 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. System and method for displaying a printing software user interface

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3446532B2 (ja) * 1997-04-23 2003-09-16 セイコーエプソン株式会社 コンピュータシステムの周辺機器
JPH11184656A (ja) 1997-12-19 1999-07-09 Toshiba Corp プリンタドライバ自動認識装置およびプリンタドライバ自動認識プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6707568B1 (en) 1999-11-02 2004-03-16 Ricoh Company, Ltd. Printer driver filter and method of printing with the same
JP3740346B2 (ja) * 2000-02-04 2006-02-01 キヤノン株式会社 サーバ装置およびデバイス装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2002254774A (ja) 2000-12-25 2002-09-11 Canon Inc 印刷制御方法、印刷情報生成装置、印刷制御装置、印刷制御システム、及び制御プログラムを提供する媒体
JP2002222184A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Jekku:Kk 印刷データレイアウト編集システム及び記録媒体
JP3809389B2 (ja) 2001-04-19 2006-08-16 キヤノン株式会社 印刷制御装置、情報処理装置、印刷制御方法、情報処理装置の方法及びプログラム
JP2003216378A (ja) * 2001-11-15 2003-07-31 Canon Inc 情報処理装置及び方法及びコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP2005018494A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Canon Inc データ処理装置および印刷データ生成方法およびコンピュータが読取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP4827388B2 (ja) * 2003-07-31 2011-11-30 キヤノン株式会社 通信システム、情報処理装置、印刷制御方法、及びプログラム
JP4266766B2 (ja) 2003-10-10 2009-05-20 キヤノン株式会社 情報処理装置および情報処理方法
JP4006392B2 (ja) 2003-12-03 2007-11-14 キヤノン株式会社 情報処理装置、及び、制御プログラム
JP2005193648A (ja) 2003-12-09 2005-07-21 Canon Inc 印刷制御装置、印刷制御方法およびコンピュータプログラム
CN1588312A (zh) * 2004-08-31 2005-03-02 北京智凯办公自动化设备有限公司 打印机程序及参数设置的远程更新方法及系统
JP2006092363A (ja) 2004-09-24 2006-04-06 Canon Inc 印刷制御プログラム、印刷制御方法、および情報処理装置
JP5441303B2 (ja) 2006-01-20 2014-03-12 キヤノン株式会社 情報処理装置及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE527598T1 (de) 2011-10-15
CN101038537A (zh) 2007-09-19
KR100949220B1 (ko) 2010-03-24
JP2007249855A (ja) 2007-09-27
US7916330B2 (en) 2011-03-29
EP1835401B1 (en) 2011-10-05
CN100480982C (zh) 2009-04-22
US20070216939A1 (en) 2007-09-20
EP1835401A3 (en) 2009-07-15
KR20070094546A (ko) 2007-09-20
EP1835401A2 (en) 2007-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4785578B2 (ja) 情報処理装置およびその方法
JP4651112B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法とプログラム
JP4785579B2 (ja) 情報処理装置および情報処理装置における印刷設定反映方法とプログラム
KR100838871B1 (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법, 및 기억 매체
US8537438B2 (en) Information processing apparatus in which a plurality of types of print drivers and plurality of graphics units run, control method therefor, and program
EP3293628A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP5235695B2 (ja) 印刷制御装置とその制御方法
JP2011165010A (ja) 情報処理方法および情報処理装置、プログラム
JP2006215725A (ja) 印刷システムおよびプリンタ管理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
US9990572B2 (en) Information processing apparatus, print data generation method, and storage medium
JP2009003712A (ja) 印刷システム及び制御方法
JP2005018494A (ja) データ処理装置および印刷データ生成方法およびコンピュータが読取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP6437076B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法とプログラム
US20190311234A1 (en) Information processing apparatus, method, and storage medium
JP2006178622A (ja) 文書変換方法、文書変換装置、及びプログラム
JP2008269260A (ja) データ処理装置、データ処理方法及びそのプログラム
JP2002328786A (ja) 情報処理装置および情報処理方法および印刷制御プログラムおよび記憶媒体および印刷制御システム
JP2006338166A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2006178623A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法および印刷制御プログラム
JP2006228103A (ja) 情報処理装置
JP2009146362A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2007115026A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム及び記録媒体
JP2005165741A (ja) 情報処理装置、印刷システム、情報処理装置の処理データ生成方法、及び制御プログラム
JP2007066063A (ja) 印刷制御方法及び装置並びにプログラム
JP2003256160A (ja) 情報処理装置、印刷制御方法、プログラム及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110712

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4785578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees