JP2017021647A - プログラム、情報処理装置、インストールシステムおよびインストール方法 - Google Patents

プログラム、情報処理装置、インストールシステムおよびインストール方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017021647A
JP2017021647A JP2015139815A JP2015139815A JP2017021647A JP 2017021647 A JP2017021647 A JP 2017021647A JP 2015139815 A JP2015139815 A JP 2015139815A JP 2015139815 A JP2015139815 A JP 2015139815A JP 2017021647 A JP2017021647 A JP 2017021647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
printer
information
unit
printer driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015139815A
Other languages
English (en)
Inventor
祐樹 平野
Yuki Hirano
祐樹 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2015139815A priority Critical patent/JP2017021647A/ja
Priority to US15/181,790 priority patent/US9841934B2/en
Priority to EP16174836.3A priority patent/EP3118736A1/en
Priority to CN201610541473.1A priority patent/CN106354442B/zh
Publication of JP2017021647A publication Critical patent/JP2017021647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1225Software update, e.g. print driver, modules, plug-ins, fonts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1275Print workflow management, e.g. defining or changing a workflow, cross publishing
    • G06F3/1276Print workflow management, e.g. defining or changing a workflow, cross publishing within a printer driver, e.g. driver resides either on a server or on a client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00938Software related arrangements, e.g. loading applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】新しいプリンタを導入する場合に、既存のプリンタドライバの印刷設定を適切に引き継いで新しいプリンタドライバをインストールすることができるプログラム、情報処理装置、インストールシステムおよびインストール方法を提供する。【解決手段】コンピュータを、第1ドライバの接続先である第1プリンタが変更されたか否かを検知する検知部と、変更が検知された場合、前記第1ドライバの情報である第1情報を取得し、かつ前記第2プリンタの情報である第2情報を取得する情報取得部と、サーバに対して通信部を介して、前記第2プリンタに対応するドライバの情報を要求する照会要求を送信して照会結果情報を受信する照会部と、インストールする第2ドライバを決定する決定部と、前記第2ドライバを前記サーバから取得するドライバ取得部と、前記第2ドライバを前記第1ドライバの印刷設定を引き継いでインストールするインストール部と、して機能させる。【選択図】図6

Description

本発明は、プログラム、情報処理装置、インストールシステムおよびインストール方法に関する。
PC(Personal Computer)上のデータをプリンタに印刷させるためには、そのプリンタに対応しているPDL(Page Description Language:ページ記述言語)(例えば、PCL(Printer Control Language)、PostScript、PDF(Portable Document Format)等)に変換するプリンタドライバをインストールする必要がある。プリンタドライバによって制御されるプリンタを示すプリンタアイコン(論理プリンタ)には、そのプリンタの印刷時の印刷設定情報を対応付けることができ、プリンタによる印刷時にその印刷設定を利用することができる。例えば、Windows(登録商標)では、プリンタアイコンに対する操作により表示されるプロパティ画面から、そのプリンタアイコンに関連付けられたプリンタドライバの印刷設定を編集することができる。
もし、プリンタに対応していないPDLのプリンタドライバを使用して印刷を実行すると、プリンタが印刷データを理解できず、印刷エラーが発生する。通常の場合、プリンタを購入するとそのプリンタに対応しているPDLに変換するプリンタドライバが記憶媒体(CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)等)で同梱されているため、プリンタに対応したPDLと、プリンタドライバのPDLとの不一致による印刷エラーは発生しない。一方、ユーザが、Webサーバから配布されているプリンタドライバをインストールする場合には、プリンタの対応しているPDLのプリンタドライバを選んでダウンロードしなければならない。
プリンタは複数のPDLをサポートしている場合もある。この場合、ユーザは、サポートされているPDLの中から任意のPDLのプリンタドライバを選択してインストールすることができる。ただし、各PDLに変換するプリンタドライバごとに、利用可能な印刷についての機能が異なる場合がある。プリンタドライバがサポートしている印刷についての機能は、プリンタの種類またはPDLに依存している場合が多い。そのため、印刷設定の引き継ぎに注目すると、異なるPDLに変換するプリンタドライバは、印刷設定を引き継いでインストールできない可能性が高く、一方、同一のPDLに変換するプリンタドライバは、印刷設定を引き継いでインストールできる可能性が高い。新しいプリンタで古いプリンタを置き換える場合、通常、ユーザは、例えば、Windowsの場合、古いプリンタのプリンタアイコンを削除し、古いプリンタのプリンタドライバを削除した後に、新しいプリンタドライバをインストールする。この場合、古いプリンタのプリンタドライバの印刷設定情報は破棄されてしまう。ただし、Windowsには、これを回避するために、ユーザによる操作により、プリンタアイコンに関連付けられたプリンタドライバの印刷設定を引き継いだ状態で、新しいプリンタドライバを選択またはインストールできる機能が備わっている。
上述では、手動で新しいプリンタドライバを選択して、インストールする点について説明したが、クライアントのシステム情報および印刷装置の固有情報に基づいてプリンタドライバを取得し、そのプリンタドライバをインストール情報と共にクライアントに送信することにより、クライアントの環境に最適なプリンタドライバを自動的にインストールすることができるシステムが提案されている(特許文献1参照)。
しかしながら、特許文献1に記載されたシステムは、プリンタの置き換えの際に、クライアントに最適なプリンタドライバをインストールさせることはできるものの、既存のプリンタドライバの印刷設定を適切に引き継ぐことができないという問題点があった。
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたものであって、新しいプリンタを導入する場合に、既存のプリンタドライバの印刷設定を適切に引き継いで新しいプリンタドライバをインストールすることができるプログラム、情報処理装置、インストールシステムおよびインストール方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、コンピュータを、インストールされている第1ドライバの接続先である第1プリンタが変更されたか否かを検知する検知部と、前記検知部により前記第1プリンタの変更が検知された場合、前記第1ドライバから該第1ドライバの情報である第1情報を取得し、かつ、前記第1プリンタから変更された第2プリンタから前記第2プリンタの情報である第2情報を取得する情報取得部と、サーバに対して通信部を介して、前記第1情報および前記第2情報と共に、前記第2プリンタに対応するドライバの情報を要求する照会要求を送信することにより、前記照会要求に対する応答であって前記第2プリンタに対応するドライバの情報を含む照会結果情報を受信する照会部と、前記照会結果情報で示されるドライバから、インストールする第2ドライバを決定する決定部と、前記第2ドライバを、前記通信部を介して前記サーバから取得するドライバ取得部と、前記ドライバ取得部により取得された前記第2ドライバを、前記第1ドライバの印刷設定を引き継いでインストールするインストール部と、して機能させることを特徴とする。
本発明によれば、新しいプリンタを導入する場合に、既存のプリンタドライバの印刷設定を適切に引き継いで新しいプリンタドライバをインストールすることができる。
図1は、第1の実施の形態に係るインストールシステムの全体構成の一例を示す図である。 図2は、クライアントおよびサーバのハードウェア構成の一例を示す図である。 図3は、プリンタ画面の一例を説明する図である。 図4は、プリンタドライバの印刷設定の画面の一例を示す図である。 図5は、第1の実施の形態に係る情報処理装置でのプリンタドライバのインストール動作の概略を説明する図である。 図6は、第1の実施の形態に係るクライアントの機能ブロックの構成の一例を示す図である。 図7は、ドライバ情報の一例を示す図である。 図8は、接続先情報の一例を示す図である。 図9は、第1の実施の形態のサーバの機能ブロックの構成の一例を示す図である。 図10は、特定の機器のドライバリストの一例を示す図である。 図11は、第1の実施の形態に係るインストールシステムでのプリンタドライバのインストール動作の一例を示すフローチャートである。 図12は、第1の実施の形態の変形例に係るインストールシステムでのプリンタドライバのインストール動作の一例を示すフローチャートである。 図13は、第2の実施の形態に係るクライアントの機能ブロックの構成の一例を示す図である。 図14は、第2の実施の形態の変形例に係るインストールシステムでのプリンタドライバのインストール動作のうちプリンタドライバの動作の一例を示すフローチャートである。 図15は、第2の実施の形態の変形例に係るインストールシステムでのプリンタドライバのインストール動作のうちインストーラの動作の一例を示すフローチャートである。
以下に、図1〜15を参照しながら、本発明に係るプログラム、情報処理装置、インストールシステムおよびインストール方法の実施の形態を詳細に説明する。また、以下の実施の形態によって本発明が限定されるものではなく、以下の実施の形態における構成要素には、当業者が容易に想到できるもの、実質的に同一のもの、およびいわゆる均等の範囲のものが含まれる。さらに、以下の実施の形態の要旨を逸脱しない範囲で構成要素の種々の省略、置換、変更および組み合わせを行うことができる。
[第1の実施の形態]
(インストールシステムの全体構成)
図1は、第1の実施の形態に係るインストールシステムの全体構成の一例を示す図である。図1を参照しながら、インストールシステム1の全体構成の概略を説明する。
図1に示すように、インストールシステム1は、クライアント10a、10bと、プリンタ20と、サーバ30と、を有するいわゆるポイントアンドプリント環境のシステムである。また、クライアント10a、10bおよびプリンタ20は、例えば、LAN(Local Area Network)を介して、通信可能に接続されており、そのLANは、ネットワーク40を介してサーバ30と通信可能となっている。なお、図1においては、インストールシステム1は、2台のクライアント(クライアント10a、10b)を有するものとしているが、これに限定されるものではなく、1台または3台以上のクライアントを有するものとしてもよい。また、クライアント10a、10bのうち任意のクライアントを示す場合、または総称する場合、単に「クライアント10」と称するものとする。
クライアント10は、印刷を要求する印刷データをプリンタ20に送信して印刷させたり、ネットワーク40を介してサーバ30からプリンタドライバを受信するPC等の汎用コンピュータである情報処理装置である。
プリンタ20は、クライアント10によってPDLに変換された印刷データを受信し、印刷出力する画像形成装置である。なお、プリンタ20は、印刷機能を有する画像形成装置であればよく、例えば、コピー機能、プリンタ機能、スキャナ機能、およびファクシミリ機能のうち少なくとも2つの機能を有する複合機(MFP:Multifunction Peripheral)であってもよい。また、図1の例では、プリンタ20は、クライアント10から直接印刷データを受信するものとしているが、プリントサーバを介して受信するものとしてもよい。
サーバ30は、様々なプリンタに対応するプリンタドライバと、これらのプリンタドライバに関する情報とを記憶しているサーバ装置である。
ネットワーク40は、例えば、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、またはインターネット等のネットワークである。ネットワーク40は、例えば、TCP(Transmission Control Protocol)/IP(Internet Protocol)等の通信プロトコルでデータ通信が行われる。
(クライアントおよびサーバのハードウェア構成)
図2は、クライアントおよびサーバのハードウェア構成の一例を示す図である。図2を参照しながら、クライアント10およびサーバ30のハードウェア構成について説明する。
まず、図2を参照しながらクライアント10のハードウェア構成について説明する。図2に示すように、クライアント10は、CPU501と、ROM502と、RAM503と、補助記憶装置504と、I/F505と、表示装置506と、入力装置507と、ネットワークI/F508と、を備えている。
CPU501は、クライアント10全体の動作を制御する装置である。ROM502は、クライアント10用のファームウェア等のプログラムを記憶している不揮発性記憶装置である。RAM503は、CPU501のワークエリアとして使用される揮発性記憶装置である。
補助記憶装置504は、OS(Operating System)、アプリケーションプログラム、および各種データを記憶するHDD(Hard Disk Drive)またはSSD(Solid State Drive)等の記憶装置である。I/F505は、各種装置とバス509とを接続するためのインターフェースである。
表示装置506は、カーソル、メニュー、ウィンドウ、文字または画像等の各種情報を表示するLCD(Liquid Crystal Display)、プラズマディスプレイ、または有機EL(Electro−Luminescence)ディスプレイ等の表示装置である。入力装置507は、文字および数字等の入力、各種指示の選択、ならびにカーソルの移動等の操作を行うためのマウスまたはキーボード等の入力装置である。
ネットワークI/F508は、ネットワーク40を介してデータを通信するためのインターフェースである。
上述のCPU501、ROM502、RAM503、補助記憶装置504、I/F505およびネットワークI/F508は、アドレスバスおよびデータバス等のバス509によって互いに通信可能に接続されている。
また、上述のクライアント10用のプログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルによって、CD−ROM、CD−R(Compact Disc Recordable)、DVD(Digital Versatile Disk)またはブルーレイディスク等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して流通させるようにしてもよい。
また、サーバ30は、上述のクライアント10と同様のハードウェア構成を有しているため、その説明を省略する。ただし、ROM502および補助記憶装置504には、サーバ30を制御するためのサーバ30用の各種プログラムが記憶されている。この場合も、プリンタ20用のプログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルで、CD−ROM等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して流通させるようにしてもよい。
(プリンタドライバの印刷設定について)
図3は、プリンタ画面の一例を説明する図である。図4は、プリンタドライバの印刷設定の画面の一例を示す図である。図3および4を参照しながら、プリンタドライバの印刷設定の概要について説明する。
OSとしてWindowsがインストールされたPCでは、例えば、プリンタを制御するためのプリンタドライバがインストールされると、図3に示すプリンタ画面のように、そのプリンタドライバで制御するためのプリンタを示すプリンタアイコン(論理プリンタ)が示される。ユーザは、入力装置507であるマウスによってプリンタアイコンに対する操作(例えば、右クリック)により、図4に示すプロパティ画面が表示される。図4では特にプロパティ画面における「詳細設定」タブの画面が示されている。ユーザは、このプロパティ画面において、プリンタドライバの印刷設定を行うことができる。
プリンタドライバの印刷設定には、プリンタドライバのプロパティ画面の「全般」タブで設定可能な「基本設定」と、「詳細設定」(図4参照)タブに存在する「標準の設定」とがある。印刷設定のうち「基本設定」は、ユーザ毎に設定することが可能である。また、印刷設定のうち「標準の設定」は、同じPC内に複数のユーザアカウントがある場合、全てのユーザに対して共通に設定されるものである。これらの印刷設定の情報は、Windowsの仕様では、補助記憶装置504に構成されたシステムドライブに記憶されたレジストリの特定のパスに格納される。印刷設定のうち「基本設定」がユーザにより一旦設定されると、以降、アプリケーションで印刷を実行する際に、設定された「基本設定」の印刷設定で印刷が実行される。「基本設定」がユーザにより設定されていない状態で、アプリケーションで印刷を実行すると、「基本設定」の代替として「標準の設定」の印刷設定で印刷が実行される。
また、図4に示すように、「詳細設定」タブには「新しいドライバ」ボタンがある。ユーザによりこのボタンが押下されると、プロパティ画面を開くために選択されたプリンタアイコンに関連付けられたプリンタドライバ(現在使用されているプリンタドライバ)を、別のプリンタドライバに変更設定することができる。例えば、「新しいドライバ」ボタンの押下によって、現在使用されているプリンタドライバと同名のプリンタドライバを選択した場合、そのプリンタドライバがアップデートされ、印刷設定のうち「基本設定」および「標準の設定」の双方が、アップデートされたプリンタドライバの印刷設定として引き継がれる。一方、「新しいドライバ」ボタンの押下によって、現在使用されているプリンタドライバと異なる名称のプリンタドライバを選択した場合、現在使用しているプリンタドライバの代わりに選択したプリンタドライバに変更され、印刷設定のうち、「標準の設定」は引き継がれるものの、「基本設定」は引き継がれないことになる。このように、現在使用されているプリンタドライバが変更されると、プロパティ画面を開くために選択されたプリンタアイコンが、変更されたプリンタドライバに関連付けられることになる。すなわち、置き換えられた古いプリンタドライバに関連付けられたプリンタアイコンは残らないことになる。これによって、ユーザが誤って、置き換えられた古いプリンタドライバに関連付けられたプリンタアイコンで印刷して印刷エラーを発生する事態を回避することができる。
なお、以上の図3および4では、手動でプリンタドライバを変更設定した場合に、元々のプリンタアイコンが新しいプリンタドライバに関連付けられ、置き換えられた古いプリンタドライバに関連付けられたプリンタアイコンは残らない動作を示したが、これに限定されるものではない。すなわち、変更設定された新しいプリンタドライバに関連付けられたプリンタアイコンが新規作成され、置き換えられた古いプリンタドライバに関連付けられたプリンタアイコンはそのままとしてもよく、ユーザにより手動で適宜削除されるものとしてもよい。以降で説明する本実施の形態に係るインストールシステム1において自動でプリンタドライバがインストールされるインストール動作では、元々のプリンタアイコンが新しいプリンタドライバに関連付けられ、置き換えられた古いプリンタドライバに関連付けられたプリンタアイコンは残らないものとして説明する。
(インストールシステムのインストール動作の概略)
図5は、第1の実施の形態に係る情報処理装置でのプリンタドライバのインストール動作の概略を説明する図である。図5を参照しながら、本実施の形態に係るインストールシステム1のプリンタドライバのインストール動作の概略について説明する。
まず、ユーザが現在、クライアント10から利用する機器として、複数のPDLをサポートする機器21および機器23を利用しているものとする。機器21は、機器名が「機器A」、IPアドレスが「192.168.1.10」、対応しているPDLが「PCL」、「PC−Fax」および「PS(PostScript)」、対応している種類(機能)が「プリンタ」、「ファックス」および「スキャナ」である複合機であるものとする。機器23は、機器名が「機器B」、IPアドレスが「192.168.1.11」、対応しているPDLが「PCL」、対応している種類(機能)が「プリンタ」および「スキャナ」である複合機であるものとする。また、図5(a)に示すように、クライアント10は、機器21に対応したプリンタドライバとしてプリンタドライバ50〜52がインストールされているものとする。また、クライアント10は、機器23に対応したプリンタドライバとしてプリンタドライバ53がインストールされているものとする。
プリンタドライバ50は、プリンタドライバ名が「プリンタドライバA_PCL」、対応機器が「機器A」、変換するPDLが「PCL」、種類(機能)が「プリンタ」であるドライバである。プリンタドライバ51は、プリンタドライバ名が「プリンタドライバA_PC−Fax」、対応機器が「機器A」、変換するPDLが「PC−Fax」、種類(機能)が「ファックス」であるドライバである。プリンタドライバ52は、プリンタドライバ名が「プリンタドライバA_PS」、対応機器が「機器A」、変換するPDLが「PS」、種類(機能)が「プリンタ」であるドライバである。プリンタドライバ53は、プリンタドライバ名が「プリンタドライバB_PCL」、対応機器が「機器B」、変換するPDLが「PCL」、種類(機能)が「プリンタ」であるドライバである。
機器21をプリンタとして制御するプリンタドライバ50に関連付けられたプリンタアイコンをプリンタアイコン60とする。プリンタアイコン60のプリンタアイコン名は、「プリンタドライバA_PCLアイコン」であるものとする。機器21をファックスとして制御するプリンタドライバ51に関連付けられたプリンタアイコンをプリンタアイコン61とする。プリンタアイコン61のプリンタアイコン名は、「プリンタドライバA_PC−Faxアイコン」であるものとする。機器21をプリンタとして制御し、機器21との接続先ポートとしてUSB(Universal Serial Bus)ポートである「USB001」を利用するプリンタドライバ52に関連付けられたプリンタアイコンをプリンタアイコン62とする。プリンタアイコン62のプリンタアイコン名は、「プリンタドライバA_PSアイコン」であるものとする。機器23をプリンタとして制御するプリンタドライバ53に関連付けられたプリンタアイコンをプリンタアイコン63とする。プリンタアイコン63のプリンタアイコン名は、「プリンタドライバB_PCLアイコン」であるものとする。
そして、ユーザは、新たに、機器名が「機器C」である機器22を購入し、同一のIPアドレスを割り当てて、機器21を機器22で入れ替えるものとする。このとき、機器21(機器名:「機器A」)に関連付けられていたそれぞれのプリンタアイコン(プリンタアイコン60〜62)の新たな接続先となる機器、すなわち、関連付けられる機器は機器22(機器名:「機器C」)になる。ここで、機器21のプリンタドライバと、機器22のプリンタドライバとの間に互換性がある場合、機器22に対して、機器21のプリンタドライバで印刷を実行しても印刷は成功するが、互換性がない場合、印刷エラーが発生するため、クライアント10には機器22用のプリンタドライバをインストールする必要がある。また、たとえ互換性があったとしても、機器22が、機器21にはない新規機能を有する場合、機器21のプリンタドライバではその新規機能を利用することができない。
本実施の形態に係るインストールシステム1のクライアント10は、プリンタドライバの接続先の機器が変更されたことを検知し、印刷エラーが発生しないように、変更された機器22(機器名:「機器C」)に対応するプリンタドライバを、サーバ30(図1参照)からダウンロードしてインストールする。このとき、クライアント10は、以下の情報(1)〜(3)等に基づいて、適切なプリンタドライバをダウンロードしてインストールする。
(1)現状のプリンタドライバの対応機器、PDLおよび種類(機能)の情報
(2)置き換えた機器の対応PDLおよび対応種類(機能)の情報
(3)CPUのアーキテクチャの情報(x86/x64)
なお、クライアント10が、プリンタドライバの接続先である機器が変更されたことを検知する態様としては、図5に示すように、置き換えられる機器21と同じIPアドレスである新たな機器22との通信により検知するものとしているが、これに限定されるものではない。例えば、クライアント10は、ユーザによって、使用しているプリンタの接続先ポートの設定が変更されたことにより検知するものとしてもよい。または、クライアント10は、新しい機器を導入する際に、ユーザによって新しい機器に対応したプリンタドライバがインストールされたことにより検知するものとしてもよい。
図5(b)に示すように、機器21が、同じIPアドレスが設定された機器22に置き換えられる場合、機器22が、既存のプリンタドライバ(プリンタドライバ50〜53)と同じPDLに対応していれば、クライアント10は、同じPDLのプリンタドライバをインストールする。この場合、古いプリンタドライバの印刷設定が、新しいプリンタドライバの印刷設定に引き継がれる可能性が高い。一方、機器22が、既存のプリンタドライバ(プリンタドライバ50〜53)と同じPDLに対応していない場合、クライアント10は、同じ種類(機能)のプリンタドライバをインストールする。
図5(b)の例では、クライアント10は、機器22が、プリンタドライバ50のPDLである「PCL」に対応しているので、同じPDLであるプリンタドライバ50aを、機器22用のプリンタドライバとしてインストールする。この場合、元々のプリンタアイコン60は、新たにプリンタドライバ50aおよび機器22に関連付けられ、プリンタアイコン60aとして置き換わる。また、クライアント10は、機器22が、プリンタドライバ51のPDLである「PC−Fax」に対応しているので、同じPDLであるプリンタドライバ51aを、機器22用のプリンタドライバとしてインストールする。この場合、元々のプリンタアイコン61は、新たにプリンタドライバ51aおよび機器22に関連付けられ、プリンタアイコン61aとして置き換わる。一方、クライアント10は、機器22が、プリンタドライバ52のPDLである「PS」に対応していないので、同じ種類(機能)(「プリンタ」)であって、異なるPDLであって機器22に対応したPDLである「PCL」のプリンタドライバ52aを、機器22用のプリンタドライバとしてインストールする。この場合、元々のプリンタアイコン62は、新たにプリンタドライバ52aおよび機器22に関連付けられ、プリンタアイコン62aとして置き換わる。なお、図5(b)では、既存のプリンタドライバ50〜52は残った状態(インストールされたままの状態)となっているが、削除(アンインストール)されるものとしてもよい。
そして、クライアント10は、新しいプリンタドライバをインストールする場合、古いプリンタドライバの印刷設定を、可能であれば新しいプリンタドライバの印刷設定として引き継ぐ。
なお、図5の例では、プリンタドライバ52は、機器21の接続先ポートとしてUSBポートを使用しているが、例えば、USBポートではなく、プリンタドライバ50と同様に、IPアドレス「192.168.1.10」に対するLANポートを使用するものと仮定した場合、機器22への置き換えの結果、プリンタドライバ50a、52aは、共にPDLが「PCL」であり、接続先ポートがLANポートであることになる。この場合、クライアント10は、プリンタドライバ50a、52aそれぞれに関連付けられたプリンタアイコン60a、62aをそれぞれ作成するか否かをユーザに問い合わせる旨を表示装置506に表示させるものとしてもよい。
(クライアントの機能ブロック構成)
図6は、第1の実施の形態に係るクライアントの機能ブロックの構成の一例を示す図である。図7は、ドライバ情報の一例を示す図である。図8は、接続先情報の一例を示す図である。図6〜8を参照しながら、インストールシステム1のクライアント10の機能ブロックの構成および動作について説明する。
図6に示すように、クライアント10は、OS11と、アプリケーション12と、がインストールされており、さらに、通信部13と、記憶部14と、表示部15と、を有する。
OS11は、例えば、Windows等の基本ソフトウェアであり、アプリケーション12等のプログラムの動作を制御する。OS11は、プリンタドライバ11aを含む。プリンタドライバ11aは、クライアント10に接続されたプリンタ20の動作を制御するソフトウェアである。プリンタドライバ11aは、図5で示したように、プリンタ20が複数のPDLに対応している場合、複数備えられる場合がある。また、プリンタドライバ11aは、複数のプリンタ20を制御する場合もある。このように、プリンタドライバ11aは、クライアント10において様々な態様で存在し得るので、以下のインストールシステム1のインストール動作において置き換えの対象となるプリンタドライバ11a、および、そのプリンタドライバ11aを置き換える新しいプリンタドライバを、単に「プリンタドライバ」と表記するものとする。
アプリケーション12は、印刷データを生成し、プリンタ20に対して印刷出力の実行を命令するプログラムである。アプリケーション12は、インストーラ12aを含む。
インストーラ12aは、アプリケーション12によりプリンタ20に印刷出力を行わせるために、プリンタ20の動作を制御するためのプリンタドライバをクライアント10にインストールするプログラムである。ここでは、インストーラ12aは、常駐アプリとして機能するものとする。インストーラ12aが、図2に示すCPU501により実行されることによって、変更検知部101(検知部)と、情報取得部102と、判定部103と、照会部104と、決定部105と、確認部106と、ドライバ取得部107と、インストール部108と、アンインストール部109と、GUI(Graphical User Interface)表示制御部110と、が実現される。
通信部13は、プリンタ20およびサーバ30とデータ通信する機能部である。通信部13は、図2に示すネットワークI/F508によって実現される。
記憶部14は、ソフトウェアであるOS11、アプリケーション12、および印刷データ等の各種データを記憶する機能部である。記憶部14は、図2に示す補助記憶装置504によって実現される。
表示部15は、OS11およびアプリケーション12が実行されることによるGUI等を表示する機能部である。表示部15は、図2に示す表示装置506によって実現される。
変更検知部101は、既存のプリンタドライバの接続先となるプリンタ(プリンタドライバにより制御されるプリンタ)が変更されたことを検知する機能部である。変更検知部101は、上述のようにインストーラ12aが常駐アプリとして機能するので、プリンタが変更されたか否かを常時検知する。
情報取得部102は、変更検知部101により既存のプリンタドライバ(第1ドライバ)の接続先となるプリンタ(第1プリンタ)の変更が検知されると、既存のプリンタドライバからそのプリンタドライバの情報であるドライバ情報(第1情報)、および、新しく置き換えられたプリンタ(第2プリンタ)からそのプリンタの情報である接続先情報(第2情報)を取得する機能部である。ここで、ドライバ情報は、例えば、図7に示すように、「ドライバ名」、「プリンタアイコン名」、「PDL」、「種類」(機能)、「アーキテクチャ」、および「対応機器名」の各情報を含む。また、接続先情報は、例えば、図8に示すように、「機器名」、「対応PDL」、および「対応種類」(対応機能)の各情報を含む。
判定部103は、情報取得部102によって取得されたドライバ情報の「対応機器名」と、接続先情報の「機器名」とが異なるか否かを判定し、異なる場合、ドライバ情報が取得された既存のプリンタドライバを置き換え対象であるものと判定する機能部である。
照会部104は、判定部103により既存のプリンタドライバが置き換え対象であるものと判定された場合、情報取得部102により取得されたドライバ情報および接続先情報と共に、変更されたプリンタに対応するプリンタドライバの情報を要求する照会要求を、通信部13を介して、サーバ30に送信する機能部である。そして、照会部104は、サーバ30から、通信部13を介して、照会要求に対する応答である照会結果情報を受信する。ここで、照会結果情報は、例えば、変更されたプリンタに対応するプリンタドライバのリストであり、「ドライバ名」、「PDL」、「種類」、「アーキテクチャ」、「印刷設定の互換性」、および「ドライバ取得URL(Uniform Resource Locator)」の各情報を含む。
決定部105は、照会部104により受信された照会結果情報で示されるプリンタドライバから、インストールするプリンタドライバ(第2ドライバ)を決定する機能部である。
確認部106は、決定部105により決定されたプリンタドライバが、クライアント10にインストール済みであるか否かを確認する機能部である。
ドライバ取得部107は、決定部105により決定されたプリンタドライバが、確認部106によりインストールされていないことが確認された場合、照会結果情報から当該プリンタドライバに対応する「ドライバ取得URL」に基づいて、通信部13を介して、当該プリンタドライバを要求するドライバ要求をサーバ30に送信する機能部である。そして、ドライバ取得部107は、サーバ30から、通信部13を介して、ドライバ要求に対する応答として当該プリンタドライバを取得(ダウンロード)する。
インストール部108は、ドライバ取得部107により取得されたプリンタドライバをクライアント10にインストールする機能部である。また、インストール部108は、照会結果情報で、インストールしたプリンタドライバについての「印刷設定の互換性」があることが示されている場合、置き換え対象のプリンタドライバの印刷設定(上述の「基本設定」および「標準の設定」)を、インストールした新しいプリンタドライバの印刷設定として引き継ぐ。ここで、印刷設定に互換性があるとは、例えば、置き換え対象のプリンタドライバの印刷設定を、新しいプリンタドライバに適用した際に、以下の(条件1)および(条件2)を満たす場合をいうものとする。
(条件1)印刷設定の引き継ぎによって、印刷設定画面を開いたり、または印刷を実行した際にエラーが発生しないこと。
(条件2)置き換え対象のプリンタドライバの印刷設定と、新しいプリンタドライバの印刷設定とに共通機能がある場合、その共通機能についての置き換え対象のプリンタドライバの印刷設定が、新しいプリンタドライバの印刷設定に含まれていること。
アンインストール部109は、インストール部108により新しいプリンタドライバがインストールされた後に、置き換え対象の古いプリンタドライバをアンインストールする機能部である。なお、インストーラ12aは、アンインストール部109を含まなくてもよい。すなわち、置き換え対象の古いプリンタドライバは、アンインストールされてなくてもよい。ただし、アンインストール部109を有することにより、不要なプリンタドライバを削除することができるので、補助記憶装置504の容量圧迫を回避することができる。
GUI表示制御部110は、インストーラ12aによるプリンタドライバのインストール動作について必要な情報を、表示部15に表示させる機能部である。例えば、GUI表示制御部110は、決定部105により照会結果情報からクライアント10にインストールするプリンタドライバが決定されなかった場合、その旨を示す警告メッセージを表示部15に表示させる。この場合、GUI表示制御部110は、例えば、警告メッセージとして、適切なプリンタドライバが見つからないこと、このまま印刷すると印刷エラーが発生する可能性があること、および適切なプリンタドライバのインストールを催促すること等を表示部15に表示させる。
なお、変更検知部101、情報取得部102、判定部103、照会部104、決定部105、確認部106、ドライバ取得部107、インストール部108、アンインストール部109、およびGUI表示制御部110は、機能を概念的に示したものであって、このような構成に限定されるものではない。例えば、図6で独立した機能部として図示した複数の機能部を、1つの機能部として構成してもよい。一方、図6の1つの機能部が有する機能を複数に分割し、複数の機能部として構成するものとしてもよい。
(サーバの機能ブロック構成)
図9は、第1の実施の形態のサーバの機能ブロックの構成の一例を示す図である。図10は、特定の機器のドライバリストの一例を示す図である。図9および10を参照しながら、インストールシステム1のサーバ30の機能ブロック構成について説明する。
図9に示すように、サーバ30は、通信部301と、照会処理部302(互換性判断部)と、ドライバ取得部303と、ドライバオブジェクト記憶部304と、ドライバ情報記憶部305と、を有する。
通信部301は、クライアント10とデータ通信する機能部である。通信部301は、図2に示すネットワークI/F508によって実現される。
照会処理部302は、通信部301を介して、クライアント10から照会要求を受信した場合、照会要求と共に受信したドライバ情報および接続先情報に基づいて、クライアント10で変更されたプリンタに対応するプリンタドライバのリストである照会結果情報を生成し、通信部301を介して、照会要求に対する応答としてクライアント10に送信する。具体的には、照会処理部302は、まず、例えば、図10に示すような、接続先情報の「機器名」で示されるプリンタ(クライアント10で変更されたプリンタ)に適用できるプリンタドライバの情報をドライバ情報記憶部305から読み出してリスト(ドライバリスト)を作成する。図10に示す例では、ドライバリストは、各ドライバの「ドライバ名」、「(対応する)機器名」、「種類」、「PDL」、「バージョン」、「アーキテクチャ」、「ドライバ取得URL」、および「印刷設定の互換性」の各情報を含む。次に、照会処理部302は、ドライバリストで示される各プリンタドライバについて、クライアント10での置き換え対象であるプリンタドライバの印刷設定が引き継げるか否かを判断し、図10に示すように、ドライバリストの「印刷設定の互換性」の欄に判断結果を書き込む。さらに、照会処理部302は、ドライバリストの中から、接続先情報で示される「機器名」、「PDL」および「種類」、ならびにドライバ情報で示される「アーキテクチャ」が全て同じであるプリンタドライバを抽出して、抽出したプリンタドライバをリストにした照会結果情報を生成する。
ドライバ取得部303は、通信部301を介して、クライアント10からドライバ要求を受信した場合、ドライバ要求で示されるプリンタドライバを、ドライバオブジェクト記憶部304から取得する機能部である。ドライバ取得部303は、取得したプリンタドライバを、通信部301を介して、ドライバ要求に対する応答としてクライアント10に送信する。
ドライバオブジェクト記憶部304は、各機器を制御するための各種ドライバを記憶している機能部である。ドライバオブジェクト記憶部304は、図2に示す補助記憶装置504によって実現される。
ドライバ情報記憶部305は、各種ドライバの情報を記憶している機能部である。ドライバ情報記憶部305は、図2に示す補助記憶装置504によって実現される。
上述の照会処理部302およびドライバ取得部303は、図2に示す補助記憶装置504に記憶されたプログラムがCPU501によって実行されることによって実現される。
なお、通信部301、照会処理部302、ドライバ取得部303、ドライバオブジェクト記憶部304、およびドライバ情報記憶部305は、機能を概念的に示したものであって、このような構成に限定されるものではない。例えば、図9で独立した機能部として図示した複数の機能部を、1つの機能部として構成してもよい。一方、図9の1つの機能部が有する機能を複数に分割し、複数の機能部として構成するものとしてもよい。
(インストールシステムでのプリンタドライバのインストール動作)
図11は、第1の実施の形態に係るインストールシステムでのプリンタドライバのインストール動作の一例を示すフローチャートである。図11を参照しながら、インストールシステム1でのプリンタドライバのインストール動作の流れを説明する。
<ステップS11>
常駐アプリであるインストーラ12aの変更検知部101は、既存のプリンタドライバの接続先であるプリンタが変更されたか否かを常時監視する。そして、ステップS12へ移行する。
<ステップS12>
変更検知部101は、既存のプリンタドライバの接続先となるプリンタがオフラインであるか否かを判定する。プリンタがオフラインでない場合(ステップS12:No)、ステップS13へ移行し、プリンタがオフラインである場合(ステップS12:Yes)、ステップS11へ戻る。
<ステップS13>
変更検知部101は、既存のプリンタドライバの接続先となるプリンタが変更されたか否かを検知する。プリンタが変更されたことが検知された場合(ステップS13:Yes)、ステップS14へ移行し、プリンタが変更されてない場合(ステップS13:No)、ステップS11へ戻る。
<ステップS14>
情報取得部102は、変更検知部101により既存のプリンタドライバの接続先となるプリンタの変更が検知された場合、既存のプリンタドライバからそのプリンタドライバの情報であるドライバ情報、および、新しく置き換えられた新しいプリンタからそのプリンタの情報である接続先情報を取得する。そして、ステップS15へ移行する。
<ステップS15>
判定部103は、情報取得部102によって取得されたドライバ情報の「対応機器名」と、接続先情報の「機器名」とが異なるか否かを判定する。異なる場合(ステップS15:Yes)、判定部103はドライバ情報が取得された既存のプリンタドライバを置き換え対象であるものと判定し、ステップS16へ移行する。一方、同じである場合(ステップS15:No)、ステップS11へ移行する。
<ステップS16>
照会部104は、判定部103により既存のプリンタドライバが置き換え対象であるものと判定された場合、情報取得部102により取得されたドライバ情報および接続先情報と共に、変更されたプリンタに対応するプリンタドライバの情報を要求する照会要求を、通信部13を介して、サーバ30に送信する。そして、照会部104は、サーバ30から、通信部13を介して、照会要求に対する応答である照会結果情報を受信する。そして、ステップS17へ移行する。
<ステップS17>
決定部105は、照会部104により受信された照会結果情報で示されるプリンタドライバから、置き換え対象のプリンタドライバのドライバ情報の「種類」、「アーキテクチャ」および「PDL」が全て一致するプリンタドライバが存在するか否かを判定する。該当するプリンタドライバが存在する場合(ステップS17:Yes)、ステップS19へ移行し、該当するプリンタドライバが存在しない場合(ステップS17:No)、ステップS18へ移行する。
<ステップS18>
決定部105は、照会部104により受信された照会結果情報で示されるプリンタドライバから、置き換え対象のプリンタドライバのドライバ情報の「種類」および「アーキテクチャ」が全て一致するプリンタドライバが存在するか否かを判定する。該当するプリンタドライバが存在する場合(ステップS18:Yes)、ステップS19へ移行し、該当するプリンタドライバが存在しない場合(ステップS18:No)、ステップS24へ移行する。
<ステップS19>
決定部105は、ステップS17またはS18で該当するプリンタドライバが存在する場合、そのプリンタドライバをインストールするプリンタドライバとして決定する。また、確認部106は、決定部105により決定されたプリンタドライバが、クライアント10にインストール(導入)済みであるか否か、かつ、インストール(導入)済みであるが、置き換え対象のプリンタドライバのバージョンよりも新しいか否かを確認する。また、ドライバ取得部107は、決定部105により決定されたプリンタドライバが、確認部106によりインストールされていない、またはインストール済みであるが置き換え対象のプリンタドライバのバージョンよりも新しいことが確認された場合、照会結果情報から、決定部105により決定されたプリンタドライバに対応する「ドライバ取得URL」に基づいて、通信部13を介して、当該プリンタドライバを要求するドライバ要求をサーバ30に送信する。そして、ドライバ取得部107は、サーバ30から、通信部13を介して、ドライバ要求に対する応答として当該プリンタドライバを取得(ダウンロード)する。そして、ステップS20へ移行する。
<ステップS20>
インストール部108は、照会結果情報で、ドライバ取得部107により取得されたプリンタドライバについての「印刷設定の互換性」があることが示されているか否かを判定する。「印刷設定の互換性」が「有り」である場合(ステップS20:Yes)、ステップS21へ移行し、「印刷設定の互換性」が「無し」である場合(ステップS20:No)、ステップS22へ移行する。
<ステップS21>
インストール部108は、照会結果情報で、ドライバ取得部107により取得されたプリンタドライバについての「印刷設定の互換性」があることが示されている場合、置き換え対象のプリンタドライバの印刷設定(上述の「基本設定」および「標準の設定」)を、取得された新しいプリンタドライバの印刷設定として引き継いた状態で、新しいプリンタドライバをインストールする。また、この場合、置き換え対象のプリンタドライバに関連付けられていたプリンタアイコンは、新たにインストールされたプリンタアイコンに関連付けられる。そして、ステップS23へ移行する。
<ステップS22>
インストール部108は、照会結果情報で、ドライバ取得部107により取得されたプリンタドライバについての「印刷設定の互換性」がないことが示されている場合、置き換え対象のプリンタドライバの印刷設定(上述の「基本設定」および「標準の設定」)を、取得された新しいプリンタドライバの印刷設定として引き継がずに、新しいプリンタドライバをインストールする。また、この場合、置き換え対象のプリンタドライバに関連付けられていたプリンタアイコンは、新たにインストールされたプリンタアイコンに関連付けられる。そして、ステップS23へ移行する。
<ステップS23>
アンインストール部109は、インストール部108により新しいプリンタドライバがインストールされた後に、置き換え対象の古いプリンタドライバが不要であればアンインストールする。以上で、インストール動作を終了する。
<ステップS24>
GUI表示制御部110は、決定部105により照会結果情報からクライアント10にインストールするプリンタドライバが決定されなかった場合、その旨を示す警告メッセージを表示部15に表示させ、インストール動作は、クライアント10に新たなプリンタドライバがインストールされずに終了する。
以上のステップS11〜S24の動作によって、インストールシステム1でのクライアント10に対するプリンタドライバのインストール動作が実行される。
以上のように、本実施の形態に係るクライアント10は、既存のプリンタドライバに接続されたプリンタの変更を検知し、検知した場合、ドライバ情報および接続先情報に基づく照会要求をサーバ30に送信し、その応答として、変更されたプリンタに対応したプリンタドライバを示し、かつ、印刷設定の互換性の有無が示されたプリンタドライバのリストである照会結果情報を受信し、照会結果情報から既存のドライバの印刷設定が引き継げる可能性が高いプリンタドライバをインストールし、印刷設定が引き継げる場合には引き継ぐものとしている。これによって、既存のプリンタドライバの印刷設定を適切に引き継いで新しいプリンタドライバを自動でインストールすることができる。
なお、上述では、クライアント10にインストールされるドライバとしてプリンタドライバ、そして、クライアント10に接続される機器としてプリンタ(複合機を含む)について説明したが、これに限定されるものではない。すなわち、クライアント10にインストールされるドライバとしてスキャナドライバまたはファックスドライバ等であってもよく、接続される機器としてスキャナ装置またはファックス装置等であってもよく、それらの機器の動作設定を引き継ぐ動作にも上述の動作は適用できる。
また、照会処理部302は、接続先情報の「機器名」で示されるプリンタ(クライアント10で変更されたプリンタ)に適用できるプリンタドライバの情報をドライバ情報記憶部305から読み出してドライバリストを作成し、ドライバリストで示される各プリンタドライバについて、クライアント10での置き換え対象であるプリンタドライバの印刷設定が引き継げるか否かを判断するものとしているが、これに限定されない。すなわち、クライアント10の照会部104は、「印刷設定の互換性」の結果が示されていない照会結果情報をサーバ30から受信し、例えば、決定部105(互換性判断部)が、照会結果情報で示される各プリンタドライバについて、クライアント10での置き換え対象であるプリンタドライバの印刷設定が引き継げるか否かを判断するものとして、照会結果情報の「印刷設定の互換性」の欄に判断結果を書き込むものとしてもよい。
(変形例)
上述の図11で示されるインストール動作では、インストーラ12aが常駐アプリとして機能するものとし、変更検知部101は、プリンタが変更されたか否かを常時検知するものとしていた。本変形例では、ユーザが手動でインストーラ12aを起動した場合に、変更検知部101が、プリンタが変更されたか否かを検知して、インストール動作が実行される場合について説明する。
図12は、第1の実施の形態の変形例に係るインストールシステムでのプリンタドライバのインストール動作の一例を示すフローチャートである。図12を参照しながら、本変形例のインストールシステム1でのプリンタドライバのインストール動作の流れを説明する。
<ステップS31>
ユーザは、入力装置507の操作により、プリンタドライバのインストーラ12aを起動する。そして、ステップS32へ移行する。
<ステップS32>
ユーザが、インストーラ12aのインストールシーケンスに従って、入力装置507の操作により、「現在のプリンタドライバを置き換えて新しいプリンタドライバをインストールする」を選択した場合(ステップS32:Yes)、ステップS33へ移行し、選択しなかった場合(ステップS32:No)、ステップS40へ移行する。
<ステップS33>
ユーザは、インストーラ12aのインストールシーケンスに従って、入力装置507の操作により、置き換える対象となる既存のプリンタドライバに関連付けられたプリンタアイコンを選択する。そして、ステップS34へ移行する。
<ステップS34>
変更検知部101は、ユーザにより選択されたプリンタアイコンに関連付けられた既存のプリンタドライバが置き換え機能に対応しているか否かを判定する。置き換え機能に対応している場合(ステップS34:Yes)、ステップS35へ移行し、置き換え機能に対応していない場合(ステップS34:No)、ステップS41へ移行する。
<ステップS35>
ユーザは、インストーラ12aのインストールシーケンスに従って、入力装置507の操作により、接続先となる機器(プリンタ)を選択する。そして、ステップS36へ進む。
<ステップS36>
変更検知部101は、既存のプリンタドライバの接続先となるプリンタがオフラインであるか否かを判定する。プリンタがオフラインでない場合(ステップS36:No)、ステップS37へ移行し、プリンタがオフラインである場合(ステップS36:Yes)、ステップS41へ移行する。
<ステップS37>
情報取得部102は、変更検知部101により既存のプリンタドライバの接続先となるプリンタの変更が検知される場合、既存のプリンタドライバからそのプリンタドライバの情報であるドライバ情報、および、新しく置き換えられた新しいプリンタからそのプリンタの情報である接続先情報を取得する。そして、ステップS38へ移行する。
<ステップS38>
判定部103は、情報取得部102によって取得されたドライバ情報の「対応機器名」と、接続先情報の「機器名」とが異なるか否かを判定する。異なる場合(ステップS38:Yes)、判定部103はドライバ情報が取得された既存のプリンタドライバを置き換え対象であるものと判定し、ステップS39へ移行する。一方、同じである場合(ステップS38:No)、ステップS42へ移行する。
<ステップS39>
照会部104は、判定部103により既存のプリンタドライバが置き換え対象であるものと判定された場合、情報取得部102により取得されたドライバ情報および接続先情報と共に、変更されたプリンタに対応するプリンタドライバの情報を要求する照会要求を、通信部13を介して、サーバ30に送信する。そして、照会部104は、サーバ30から、通信部13を介して、照会要求に対する応答である照会結果情報を受信する。そして、ステップS43へ移行する。
<ステップS40>
ユーザが、インストーラ12aのインストールシーケンスに従って、入力装置507の操作により、「現在のプリンタドライバを置き換えて新しいプリンタドライバをインストールする」を選択しなかった場合、クライアント10は、通常の新規ドライバのインストールシーケンスに従うインストール動作を実行する。そして、インストール動作を終了する。
<ステップS41>
GUI表示制御部110は、ユーザにより選択されたプリンタアイコンに関連付けられた既存のプリンタドライバの置き換えができない旨を表示部15に表示させ、インストール動作は、クライアント10に新たなプリンタドライバがインストールされずに終了する。
<ステップS42>
GUI表示制御部110は、判定部103によって、情報取得部102により取得されたドライバ情報の「対応機器名」と、接続先情報の「機器名」とが同じであると判定された場合、既存のプリンタドライバの置き換えは不要である旨を表示部15に表示させ、インストール動作は、クライアント10に新たなプリンタドライバがインストールされずに終了する。
<ステップS43〜S50>
ステップS43〜S50の動作は、それぞれ上述の図11に示したステップS17〜S24の動作と同様である。
以上のように、インストーラ12aを常駐アプリとして機能させるのではなく、ユーザの操作のタイミングによって起動するものとしている。これによって、ユーザが所望するタイミングで、既存のプリンタドライバの印刷設定を適切に引き継いで新しいプリンタドライバをインストールすることができる。
[第2の実施の形態]
第2の実施の形態に係るインストールシステムについて、第1の実施の形態に係るインストールシステム1と相違する点を中心に説明する。第1の実施の形態では、インストーラ12aを常駐アプリとして起動させ、変更検知部101が、プリンタが変更されたか否かを常時検知する動作について説明した。本実施の形態では、変更検知部101に対応する変更検知部111(後述)がプリンタドライバ11aに含まれ、クライアント10がプリンタを使用するとき、すなわち、プリンタドライバ11aが起動したときに、変更検知部111が、プリンタが変更されたか否かを検知し、検知された場合に新たなプリンタドライバのインストールをインストーラ12aに依頼する動作について説明する。なお、本実施の形態に係るインストールシステムの構成は、図1に示すインストールシステム1の構成と同様であり、インストールシステムに含まれるクライアントおよびサーバのハードウェア構成は、図2に示すハードウェア構成と同様である。また、サーバの機能ブロック構成は、図9に示す機能ブロック構成と同様である。
(クライアントの機能ブロック構成)
図13は、第2の実施の形態に係るクライアントの機能ブロックの構成の一例を示す図である。図13を参照しながら、本実施の形態に係るインストールシステムのクライアント10の機能ブロック構成および動作について説明する。
図13に示すように、クライアント10は、OS11と、アプリケーション12と、がインストールされており、さらに、通信部13と、記憶部14と、表示部15と、を有する。
OS11は、例えば、Windows等の基本ソフトウェアであり、アプリケーション12等のプログラムの動作を制御する。OS11は、プリンタドライバ11aを含む。
プリンタドライバ11aは、クライアント10に接続されたプリンタ20の動作を制御するソフトウェアである。プリンタドライバ11aは、レンダリング16aと、プリンタUI16bと、を含む。
レンダリング16aは、クライアント10のアプリケーション(アプリケーション12に限られない)から渡される印刷データを特定のPDLに変換する。プリンタUI16bは、図2に示すCPU501により実行されることによって、変更検知部111と、情報取得部112と、判定部113と、表示制御部114と、印刷設定部115と、通知部116と、が実現される。
アプリケーション12は、印刷データを生成し、プリンタ20に対して印刷出力の実行を命令するプログラムである。アプリケーション12は、インストーラ12aを含む。
インストーラ12aは、アプリケーション12によりプリンタ20に印刷出力を行わせるために、プリンタ20の動作を制御するためのプリンタドライバをクライアント10にインストールするプログラムである。インストーラ12aが、図2に示すCPU501により実行されることによって、通知取得部117と、照会部104と、決定部105と、確認部106と、ドライバ取得部107と、インストール部108と、アンインストール部109と、GUI表示制御部110と、が実現される。
通信部13、記憶部14および表示部15の動作は、それぞれ第1の実施の形態で説明した動作と同様である。
変更検知部111は、既存のプリンタドライバの接続先となるプリンタ(プリンタドライバにより制御されるプリンタ)が変更されたことを検知する機能部である。変更検知部111は、上述のようにプリンタドライバ11aが起動されたときに、プリンタが変更されたか否かを検知する。
情報取得部112は、変更検知部111により既存のプリンタドライバの接続先となるプリンタの変更が検知されると、既存のプリンタドライバからそのプリンタドライバの情報であるドライバ情報、および、新しく置き換えられたプリンタからそのプリンタの情報である接続先情報を取得する機能部である。
判定部113は、情報取得部112によって取得されたドライバ情報の「対応機器名」と、接続先情報の「機器名」とが異なるか否かを判定し、異なる場合、ドライバ情報が取得された既存のプリンタドライバを置き換え対象であるものと判定する機能部である。
表示制御部114は、プリンタドライバ11aの動作について必要な情報、または印刷設定のための画面等を、表示部15に表示させる機能部である。
印刷設定部115は、表示制御部114により表示部15に表示された印刷設定のための画面を介して、印刷設定の新規設定または変更等を行う機能部である。
通知部116は、判定部113によって既存のプリンタドライバが置き換え対象であるものと判定された場合、新しいプリンタドライバへの置き換えを依頼する置き換え要求を、情報取得部112により取得されたドライバ情報および接続先情報と共に、インストーラ12aに通知する機能部である。
通知取得部117は、プリンタドライバ11aの通知部116から置き換え要求の通知、ならびにドライバ情報および接続先情報を取得する機能部である。
照会部104は、通知取得部117により置き換え要求の通知が取得された場合、ドライバ情報および接続先情報と共に、変更されたプリンタに対応するプリンタドライバの情報を要求する照会要求を、通信部13を介して、サーバ30に送信する機能部である。そして、照会部104は、サーバ30から、通信部13を介して、照会要求に対する応答である照会結果情報を受信する。
決定部105、確認部106、ドライバ取得部107、インストール部108、アンインストール部109、およびGUI表示制御部110の動作は、それぞれ第1の実施の形態で説明した動作と同様である。
なお、プリンタドライバ11aの変更検知部111、情報取得部112、判定部113、表示制御部114、印刷設定部115、および通知部116、ならびに、インストーラ12aの通知取得部117、照会部104、決定部105、確認部106、ドライバ取得部107、インストール部108、アンインストール部109、およびGUI表示制御部110は、機能を概念的に示したものであって、このような構成に限定されるものではない。例えば、図13で独立した機能部として図示した複数の機能部を、1つの機能部として構成してもよい。一方、図13の1つの機能部が有する機能を複数に分割し、複数の機能部として構成するものとしてもよい。
(インストールシステムでのプリンタドライバのインストール動作)
図14は、第2の実施の形態の変形例に係るインストールシステムでのプリンタドライバのインストール動作のうちプリンタドライバの動作の一例を示すフローチャートである。図15は、第2の実施の形態の変形例に係るインストールシステムでのプリンタドライバのインストール動作のうちインストーラの動作の一例を示すフローチャートである。図14および15を参照しながら、本実施の形態に係るインストールシステムでのプリンタドライバのインストール動作の流れを説明する。まず、図14を参照しながら、プリンタドライバ11a側の動作について説明する。
<ステップS51>
ユーザは、入力装置507の操作により、プリンタの印刷設定画面の立ち上げ操作、または印刷動作の実行操作等により、プリンタドライバ11aを起動する(アクティブにする)。そして、ステップS52へ進む。
<ステップS52>
変更検知部111は、既存のプリンタドライバの接続先となるプリンタがオフラインであるか否かを判定する。プリンタがオフラインでない場合(ステップS52:No)、ステップS53へ移行し、プリンタがオフラインである場合(ステップS52:Yes)、インストール動作は、クライアント10に新たなプリンタドライバがインストールされずに終了する。
<ステップS53>
変更検知部111は、既存のプリンタドライバの接続先となるプリンタが変更されたか否かを検知する。プリンタが変更されたことが検知された場合(ステップS53:Yes)、ステップS54へ移行し、プリンタが変更されてない場合(ステップS53:No)、インストール動作は、クライアント10に新たなプリンタドライバがインストールされずに終了する。
<ステップS54>
情報取得部112は、変更検知部111により既存のプリンタドライバの接続先となるプリンタの変更が検知された場合、既存のプリンタドライバからそのプリンタドライバの情報であるドライバ情報、および、新しく置き換えられた新しいプリンタからそのプリンタの情報である接続先情報を取得する。そして、ステップS55へ移行する。
<ステップS55>
判定部113は、情報取得部112によって取得されたドライバ情報の「対応機器名」と、接続先情報の「機器名」とが異なるか否かを判定する。異なる場合(ステップS55:Yes)、判定部103はドライバ情報が取得された既存のプリンタドライバを置き換え対象であるものと判定し、ステップS56へ移行する。一方、同じである場合(ステップS55:No)、インストール動作は、クライアント10に新たなプリンタドライバがインストールされずに終了する。
<ステップS56>
通知部116は、判定部113によって既存のプリンタドライバが置き換え対象であるものと判定された場合、新しいプリンタドライバへの置き換えを依頼する置き換え要求を、情報取得部112により取得されたドライバ情報および接続先情報と共に、インストーラ12aに通知する。
以上のステップS51〜S56の動作によって、本実施の形態に係るインストールシステムでのインストール動作のうちのプリンタドライバ11a側の動作が実行される。次に、図15を参照しながら、インストーラ12a側の動作について説明する。
<ステップS71>
インストーラ12aの通知取得部117は、プリンタドライバ11aの通知部116から置き換え要求の通知、ならびにドライバ情報および接続先情報を取得するまで待機する。そして、ステップS72へ移行する。
<ステップS72>
通知取得部117は、通知部116から置き換え要求の通知を取得した場合(ステップS72:Yes)、ステップS73へ移行し、取得していない場合(ステップS72:No)、ステップS71へ戻り、置き換え要求を取得するまで待機する。
<ステップS73>
照会部104は、通知取得部117により置き換え要求の通知が取得された場合、ドライバ情報および接続先情報と共に、変更されたプリンタに対応するプリンタドライバの情報を要求する照会要求を、通信部13を介して、サーバ30に送信する。そして、照会部104は、サーバ30から、通信部13を介して、照会要求に対する応答である照会結果情報を受信する。そして、ステップS74へ移行する。
<ステップS74〜S81>
ステップS74〜S81の動作は、それぞれ上述の図11に示したステップS17〜S24の動作と同様である。
以上のように、本実施の形態では、第1の実施の形態のように、インストーラ12aを常駐アプリとして起動させ、変更検知部101にプリンタが変更されたか否かを常時検知させるのではなく、クライアント10がプリンタを使用するとき、すなわち、プリンタドライバ11aが起動したときに、変更検知部111が、プリンタが変更されたか否かを検知し、検知された場合に新たなプリンタドライバのインストールをインストーラ12aに依頼するものとしている。これによって、第1の実施の形態の効果を有するのに加え、インストーラ12aを常駐アプリとして起動状態にしておく必要がなく、プリンタドライバ11aが起動したときに、プリンタドライバのインストール動作が実行されるので、クライアント10の処理負荷を軽減することができる。
なお、上述の第1の実施の形態におけるクライアント10のインストーラ12aの変更検知部101、情報取得部102、判定部103、照会部104、決定部105、確認部106、ドライバ取得部107、インストール部108、アンインストール部109およびGUI表示制御部110の少なくともいずれかがプログラムの実行によって実現される場合、そのプログラムは、図2に示すROM502等に予め組み込まれて提供されるものとしてもよい。また、上述の第2の実施の形態におけるクライアント10のプリンタドライバ11aの変更検知部111、情報取得部112、判定部113、表示制御部114、印刷設定部115、および通知部116、ならびに、インストーラ12aの通知取得部117、照会部104、決定部105、確認部106、ドライバ取得部107、インストール部108、アンインストール部109およびGUI表示制御部110の少なくともいずれかがプログラムの実行によって実現される場合、そのプログラムは、図2に示すROM502等に予め組み込まれて提供されるものとしてもよい。また、上述の各実施の形態におけるサーバ30の照会処理部302およびドライバ取得部303の少なくともいずれかがプログラムの実行によって実現される場合、そのプログラムは、図2に示すROM502等に予め組み込まれて提供されるものとしてもよい。
また、上述の各実施の形態のインストールシステムで実行されるプログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R(Compact Disc−Recordable)、DVD(Digital Versatile Disc)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。また、上述の各実施の形態のインストールシステムで実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、上述の各実施の形態のインストールシステムで実行されるプログラムを、インターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。上述の各実施の形態のインストールシステムで実行されるプログラムは、上述の各機能部の少なくともいずれかを含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU501が上述のROM502からプログラムを読み出して実行することにより、上述の各部が主記憶装置上にロードされて生成されるようになっている。
1 インストールシステム
10、10a、10b クライアント
11 OS
11a プリンタドライバ
12 アプリケーション
12a インストーラ
13 通信部
14 記憶部
15 表示部
16a レンダリング
16b プリンタUI
20 プリンタ
21〜23 機器
30 サーバ
40 ネットワーク
50〜53 プリンタドライバ
50a〜52a プリンタドライバ
60〜63 プリンタアイコン
60a〜62a プリンタアイコン
101 変更検知部
102 情報取得部
103 判定部
104 照会部
105 決定部
106 確認部
107 ドライバ取得部
108 インストール部
109 アンインストール部
110 GUI表示制御部
111 変更検知部
112 情報取得部
113 判定部
114 表示制御部
115 印刷設定部
116 通知部
117 通知取得部
301 通信部
302 照会処理部
303 ドライバ取得部
304 ドライバオブジェクト記憶部
305 ドライバ情報記憶部
501 CPU
502 ROM
503 RAM
504 補助記憶装置
505 I/F
506 表示装置
507 入力装置
508 ネットワークI/F
509 バス
特開2007−086969号公報

Claims (12)

  1. コンピュータを、
    インストールされている第1ドライバの接続先である第1プリンタが変更されたか否かを検知する検知部と、
    前記検知部により前記第1プリンタの変更が検知された場合、前記第1ドライバから該第1ドライバの情報である第1情報を取得し、かつ、前記第1プリンタから変更された第2プリンタから前記第2プリンタの情報である第2情報を取得する情報取得部と、
    サーバに対して通信部を介して、前記第1情報および前記第2情報と共に、前記第2プリンタに対応するドライバの情報を要求する照会要求を送信することにより、前記照会要求に対する応答であって前記第2プリンタに対応するドライバの情報を含む照会結果情報を受信する照会部と、
    前記照会結果情報で示されるドライバから、インストールする第2ドライバを決定する決定部と、
    前記第2ドライバを、前記通信部を介して前記サーバから取得するドライバ取得部と、
    前記ドライバ取得部により取得された前記第2ドライバを、前記第1ドライバの印刷設定を引き継いでインストールするインストール部と、
    して機能させるためのプログラム。
  2. 前記第1情報は、前記第1ドライバにより変換されるページ記述言語の情報を含み、
    前記照会結果情報は、前記第2プリンタに対応するドライバにより変換されるページ記述言語の情報を含み、
    前記決定部は、前記照会結果情報が、前記第2プリンタに対応するドライバのページ記述言語と、前記第1情報のページ記述言語とが一致するドライバを含む場合、該ドライバを前記第2ドライバとして決定する請求項1に記載のプログラム。
  3. 前記照会部は、前記サーバにより前記第1ドライバの印刷設定との互換性の有無が判断されたドライバの情報を含む前記照会結果情報を受信する請求項1または2に記載のプログラム。
  4. 前記照会結果情報に含まれるドライバに対して、前記第1ドライバの印刷設定との互換性の有無を判断する互換性判断部を、さらに備えた請求項1または2に記載のプログラム。
  5. 前記インストール部は、前記第2ドライバを、前記第1ドライバの印刷設定との互換性がある場合に、前記印刷設定を引き継いでインストールする請求項3または4に記載のプログラム。
  6. 前記検知部は、前記第1プリンタが変更された時点で該第1プリンタの変更を検知する請求項1〜5のいずれか一項に記載のプログラム。
  7. 前記第1ドライバの機能が動作した場合に、
    前記検知部は、前記第1プリンタが変更されたか否かを検知し、
    前記情報取得部は、前記第1情報および前記第2情報を取得する請求項1〜5のいずれか一項に記載のプログラム。
  8. 前記第1情報は、前記第1ドライバが対応する機器名の情報を含み、
    前記第2情報は、前記第2プリンタの名称の情報を含み、
    前記第1情報が示す機器名と、前記第2情報が示す前記名称とが一致するか否かを判定する判定部を、さらに備え、
    前記照会部は、前記判定部により一致すると判定された場合に、前記照会要求を送信する請求項1〜7のいずれか一項に記載のプログラム。
  9. サーバと通信する通信部と、
    インストールされている第1ドライバの接続先である第1プリンタが変更されたか否かを検知する検知部と、
    前記検知部により前記第1プリンタの変更が検知された場合、前記第1ドライバから該第1ドライバの情報である第1情報を取得し、かつ、前記第1プリンタから変更された第2プリンタから前記第2プリンタの情報である第2情報を取得する情報取得部と、
    前記サーバに対して前記通信部を介して、前記第1情報および前記第2情報と共に、前記第2プリンタに対応するドライバの情報を要求する照会要求を送信することにより、前記照会要求に対する応答であって前記第2プリンタに対応するドライバの情報を含む照会結果情報を受信する照会部と、
    前記照会結果情報で示されるドライバから、インストールする第2ドライバを決定する決定部と、
    前記第2ドライバを、前記通信部を介して前記サーバから取得するドライバ取得部と、
    前記ドライバ取得部により取得された前記第2ドライバを、前記第1ドライバの印刷設定を引き継いでインストールするインストール部と、
    を備えた情報処理装置。
  10. サーバと通信する通信部と、
    インストールされている第1ドライバの接続先である第1プリンタが変更されたか否かを検知する検知部と、
    前記検知部により前記第1プリンタの変更が検知された場合、前記第1ドライバから該第1ドライバの情報である第1情報を取得し、かつ、前記第1プリンタから変更された第2プリンタから前記第2プリンタの情報である第2情報を取得する情報取得部と、
    前記サーバに対して前記通信部を介して、前記第1情報および前記第2情報と共に、前記第2プリンタに対応するドライバの情報を要求する照会要求を送信することにより、前記照会要求に対する応答であって前記第2プリンタに対応するドライバの情報を含む照会結果情報を受信する照会部と、
    前記照会結果情報に含まれるドライバに対して、前記第1ドライバの印刷設定との互換性の有無を判断する互換性判断部と、
    前記照会結果情報で示されるドライバから、インストールする第2ドライバを決定する決定部と、
    前記第2ドライバを、前記通信部を介して前記サーバから取得するドライバ取得部と、
    前記ドライバ取得部により取得された前記第2ドライバを、前記互換性判断部の判断結果に基づいて前記第1ドライバの印刷設定を引き継いでインストールするインストール部と、
    を備えたインストールシステム。
  11. 請求項9に記載の情報処理装置と、
    前記第1プリンタと、
    を含むインストールシステム。
  12. インストールされている第1ドライバの接続先である第1プリンタが変更されたか否かを検知する検知ステップと、
    前記第1プリンタの変更を検知した場合、前記第1ドライバから該第1ドライバの情報である第1情報を取得し、かつ、前記第1プリンタから変更された第2プリンタから前記第2プリンタの情報である第2情報を取得する情報取得ステップと、
    サーバに対して通信部を介して、前記第1情報および前記第2情報と共に、前記第2プリンタに対応するドライバの情報を要求する照会要求を送信することにより、前記照会要求に対する応答であって前記第2プリンタに対応するドライバの情報を含む照会結果情報を受信する照会ステップと、
    前記照会結果情報で示されるドライバから、インストールする第2ドライバを決定する決定ステップと、
    前記第2ドライバを、前記通信部を介して前記サーバから取得するドライバ取得ステップと、
    取得した前記第2ドライバを、前記第1ドライバの印刷設定を引き継いでインストールするインストールステップと、
    を有するインストール方法。
JP2015139815A 2015-07-13 2015-07-13 プログラム、情報処理装置、インストールシステムおよびインストール方法 Pending JP2017021647A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015139815A JP2017021647A (ja) 2015-07-13 2015-07-13 プログラム、情報処理装置、インストールシステムおよびインストール方法
US15/181,790 US9841934B2 (en) 2015-07-13 2016-06-14 Information processing apparatus, installation system, and installation method
EP16174836.3A EP3118736A1 (en) 2015-07-13 2016-06-16 Information processing apparatus, installation system, and installation method
CN201610541473.1A CN106354442B (zh) 2015-07-13 2016-07-11 信息处理装置、安装系统和安装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015139815A JP2017021647A (ja) 2015-07-13 2015-07-13 プログラム、情報処理装置、インストールシステムおよびインストール方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017021647A true JP2017021647A (ja) 2017-01-26

Family

ID=56132872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015139815A Pending JP2017021647A (ja) 2015-07-13 2015-07-13 プログラム、情報処理装置、インストールシステムおよびインストール方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9841934B2 (ja)
EP (1) EP3118736A1 (ja)
JP (1) JP2017021647A (ja)
CN (1) CN106354442B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018128790A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 株式会社リコー 情報処理装置、プログラム、インストール方法
JP7484356B2 (ja) 2020-04-07 2024-05-16 ブラザー工業株式会社 プログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6557594B2 (ja) * 2015-12-24 2019-08-07 キヤノン株式会社 インストールを制御するプログラム、情報処理装置およびデバイスドライバーのインストール方法
US10091380B1 (en) * 2017-06-02 2018-10-02 Xerox Corporation Systems and methods of implementing universal print drivers in a windows print architecture
JP7328050B2 (ja) * 2019-07-26 2023-08-16 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、プログラム
US11245801B2 (en) * 2020-03-31 2022-02-08 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus and image forming method capable of changing guidance screen from terminal
JP2022086157A (ja) * 2020-11-30 2022-06-09 ブラザー工業株式会社 セットアッププログラム、情報処理装置、およびシステム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6967728B1 (en) * 1999-07-23 2005-11-22 Electronics For Imaging, Inc. Reusable and transferable printer driver preference system
US20020067504A1 (en) * 2000-12-06 2002-06-06 Xerox Corporation Method and apparatus for automatic upgrade of a product's printer driver
US20030234950A1 (en) * 2002-06-19 2003-12-25 Daniel Travis Lay Notification and adjustment of non-matching printers and printer drivers
JP4522061B2 (ja) 2003-07-31 2010-08-11 キヤノン株式会社 情報処理装置及び方法、並びにプログラム
JP4273024B2 (ja) 2004-03-10 2009-06-03 キヤノン株式会社 情報処理装置、画像形成装置、該装置における方法、システム
US20060044596A1 (en) * 2004-08-26 2006-03-02 Ken Ota Method for printing
JP2007086969A (ja) 2005-09-21 2007-04-05 Oki Data Corp 印刷装置
JP4785578B2 (ja) * 2006-03-17 2011-10-05 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその方法
JP4940105B2 (ja) * 2007-10-31 2012-05-30 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び制御プログラム
JP2010186458A (ja) * 2009-01-19 2010-08-26 Ricoh Co Ltd プログラム、記録媒体、及び情報処理装置
JP2011243004A (ja) 2010-05-18 2011-12-01 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、印刷制御プログラム、記録媒体、印刷制御システム、及び画像形成装置
JP6129530B2 (ja) 2012-11-30 2017-05-17 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェット印刷システムおよびインクジェット印刷制御プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018128790A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 株式会社リコー 情報処理装置、プログラム、インストール方法
JP7484356B2 (ja) 2020-04-07 2024-05-16 ブラザー工業株式会社 プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US9841934B2 (en) 2017-12-12
CN106354442B (zh) 2019-07-19
CN106354442A (zh) 2017-01-25
EP3118736A1 (en) 2017-01-18
US20170017444A1 (en) 2017-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017021647A (ja) プログラム、情報処理装置、インストールシステムおよびインストール方法
JP4486014B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の設定方法
JP5665288B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、制御プログラム
JP5864467B2 (ja) 情報処理装置、ファームウェア更新方法及びコンピュータプログラム
CN106488057B (zh) 用于生成图像形成作业的工作流的方法和图像形成装置
US9417862B2 (en) Information processing apparatus, function extension method for information processing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
EP3471389A2 (en) Program
US20060230261A1 (en) Device driver customizing method, program, recording medium and information processing device
US9612818B2 (en) Information processing apparatus, program management method for information processing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
US20140300914A1 (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and recording medium
JP4981936B2 (ja) インストーラ及びプリンタドライバのインストール方法
JP5396847B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法
JP2021099741A (ja) 電子機器、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
JP5182165B2 (ja) 情報処理装置,情報処理方法,プログラム,および記録媒体
JP4336555B2 (ja) データ処理装置
JP2017117235A (ja) 管理プログラム、管理システム、情報処理装置
US8107126B2 (en) Document management apparatus and method applying print settings responsive to dragging and dropping document icon
JP2009181337A (ja) 画像形成システム、管理装置、画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム
JP2021009479A (ja) 電子機器、情報処理システムおよび情報処理方法
US10346102B2 (en) Information processing apparatus that controls install of a device driver in accordance with capability of an operating system, installation method, and storage medium
US11474759B2 (en) Image forming apparatus providing distributed rendering service
JP6995516B2 (ja) 情報処理装置、インストーラ
JP2017045270A (ja) インストールシステム、情報処理装置、インストール方法およびプログラム
US12001734B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and nonvolatile storage medium
US20230333786A1 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and non-transitory computer-readable storage medium