JP4776164B2 - 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気再生装置および磁気メモリ - Google Patents

磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気再生装置および磁気メモリ Download PDF

Info

Publication number
JP4776164B2
JP4776164B2 JP2003431571A JP2003431571A JP4776164B2 JP 4776164 B2 JP4776164 B2 JP 4776164B2 JP 2003431571 A JP2003431571 A JP 2003431571A JP 2003431571 A JP2003431571 A JP 2003431571A JP 4776164 B2 JP4776164 B2 JP 4776164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic
magnetization
magnetoresistive
magnetoresistive effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003431571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005191312A (ja
Inventor
裕美 湯浅
英明 福澤
進 橋本
仁志 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003431571A priority Critical patent/JP4776164B2/ja
Priority to EP04258000A priority patent/EP1548762A3/en
Priority to US11/017,965 priority patent/US7426098B2/en
Priority to CNB2004100941603A priority patent/CN100347748C/zh
Publication of JP2005191312A publication Critical patent/JP2005191312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4776164B2 publication Critical patent/JP4776164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • H01F10/3272Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn by use of anti-parallel coupled [APC] ferromagnetic layers, e.g. artificial ferrimagnets [AFI], artificial [AAF] or synthetic [SAF] anti-ferromagnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3254Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]
    • H01F10/3259Spin-exchange-coupled multilayers comprising at least a nanooxide layer [NOL], e.g. with a NOL spacer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3263Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being symmetric, e.g. for dual spin valve, e.g. NiO/Co/Cu/Co/Cu/Co/NiO
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/32Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying conductive, insulating or magnetic material on a magnetic film, specially adapted for a thin magnetic film
    • H01F41/325Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying conductive, insulating or magnetic material on a magnetic film, specially adapted for a thin magnetic film applying a noble metal capping on a spin-exchange-coupled multilayer, e.g. spin filter deposition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

本発明は、磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気再生装置および磁気メモリに関し、より詳細には、磁気抵抗効果膜の膜面に対して垂直方向にセンス電流を流す構造の磁気抵抗効果素子、ならびにこれを用いた磁気ヘッド、磁気再生装置および磁気メモリに関する。
近年、磁気記録媒体の小型化・大容量化が進められ、情報読み出し時の再生用磁気ヘッドと磁気記録媒体との相対速度が小さくなってきているため、小さい相対速度であっても大きな出力が取り出せるMRヘッドへの期待が高まっている。
これに対し、強磁性層/非磁性層/強磁性層のサンドイッチ構造の多層膜で、強磁性層が反強磁性結合しない場合でも、大きな磁気抵抗効果を実現した例が報告されている。すなわち、非磁性層(「スペーサ層」または「中間層」などと称する)を挟んだ2層の強磁性層の一方(「ピン層」または「磁化固着層」などと称する)に交換バイアス磁場を印加して磁化を固定しておき、他方の強磁性層(「フリー層」または「磁化自由層」などと称する)を外部磁場(信号磁場など)により磁化反転させる。これにより、非磁性層を挟んで配置された2つの強磁性層の磁化方向の相対角度を変化させることによって、大きな磁気抵抗効果が得られる。このようなタイプの多層膜は「スピンバルブ(spin valve)」と呼ばれている。
スピンバルブは低磁場で磁化を飽和させることができるため、MRヘッドに適しており、既に実用化されている。しかし、その磁気抵抗変化率は最大でも約20%までであり、更に高い磁気抵抗変化率を有する磁気抵抗効果素子が必要となってきた。
磁気抵抗効果素子においては、センス電流を素子膜面に対して平行方向に流すCIP(Current-in-Plane)型の構造と、センス電流を素子膜面に対して垂直方向に流すCPP(Current Perpendicular to Plane)型の構造とがある。CPP型磁気抵抗効果素子は、CIP型磁気抵抗効果素子の10倍程度の磁気抵抗変化率を示すとの報告があり、磁気抵抗変化率100%の達成も不可能ではない。
しかし、スピンバルブ構造の場合、スピン依存する層の総膜厚が非常に薄く、界面の数も少ないことから、CPP型磁気抵抗効果素子において垂直通電した場合には抵抗自体が小さくなり、出力絶対値も小さくなってしまう。従来のCIP型磁気抵抗効果素子で採用されている膜構造のスピンバルブに垂直通電すると、ピン層およびフリー層の厚さが5nmの場合、1μm2当たりの出力絶対値AΔRは、約0.5mΩμm2と小さい。つまり、スピンバルブ膜を用いたCPP型磁気抵抗効果素子を実用化するためには、出力増大が重要であり、このためには、磁気抵抗効果素子のうちで、スピン依存伝導に関与する部分の抵抗値を上げ、抵抗変化量を大きくすることが極めて重要である。
これに対して、磁気抵抗効果(MR)を向上させるため、スピンバルブの膜の中に絶縁体を含む抵抗調節層を挿入するという手法が考案されている(非特許文献1または非特許文献2参照)。スピンバルブは、電子をスピン依存散乱させる部分(ピン層/スペーサ層/フリー層)と、スピン依存散乱が小さい部分(下地層、反強磁性層、保護層など)とから構成される。前者の抵抗をRsd、後者の抵抗をRsiとすると、スピンバルブのMRはMR=ΔRsd/(Rsi+Rsd)と表すことができる。RsdがRsiよりも大きければ大きいほど、MRが向上するという効果に着目したのが、上述したように絶縁体を含む抵抗調節層の挿入である。
抵抗調節層は、電流の流れない完全絶縁体の部分と、電流の流れる低抵抗部分(メタルパス)から構成され、抵抗調節層の近傍ではメタルパスに向かって電流が狭窄される。これを電流狭窄効果という。電流狭窄効果によって抵抗が上がるのは、抵抗調節層近傍のみとなり、抵抗調節層から離れた位置のスピン依存散乱はMRにあまり寄与しなくなる。したがって、抵抗調節層の近傍に、スピン依存散乱が大きな材料を配置した方が効果的である。
ところが、スピン依存散乱の大きな材料は、フリー層としては磁気特性が悪いものが多い(特許文献1参照)。スピンバルブではフリー層の磁気特性が良好であることが要求される。磁気記録媒体からの信号磁場を感度よく読み取るために、フリー層の軟磁気特性(低保磁力)や低磁歪が必要になる。この磁気特性を左右するのが、フリー層の材料および結晶性である。高MRが得られる材料で、磁気特性を満たすためには、フリー層の結晶性を制御することが重要になってくる。
J. Appl. Phys., 89, p6943 (2001) IEEE Trans. Magn., 38, p2277 (2002) 特開2003−60263号公報
非特許文献4または非特許文献5に開示されている手法に基づいてスピンバルブ中心部分に挿入された抵抗調節層には、以下のような特性が要求される。ひとつは絶縁部の質である。CPP型磁気抵抗効果素子では電流を膜面垂直に流すことから、抵抗調節層には高い耐電圧特性が必要になる。ふたつ目は導電部(メタルパス)の質である。メタルパスに不純物などが存在してスピンを持った電子が散乱されると、MRの劣化を招く。このため、できるだけメタルパスの純度は高い方がよい。これら絶縁体とメタルパスの質を左右するのは、スピンバルブのうち抵抗調節層の下に位置する部分の結晶粒径と結晶配向性である。したがって、抵抗調節層の下側にあるスピンバルブの結晶粒径と結晶配向性を制御することが重要になる。
以上のような理由から、絶縁体を含むスピンバルブにおいては、安定した高MRとフリー層の磁気特性を両立させるために、結晶配向や結晶粒径を制御することが重要になることがわかる。
本発明の目的は、好適な材料を組み合わせることによって、結晶配向性や結晶粒径を制御し、高い磁気抵抗変化量を実現できる磁気抵抗効果素子を提供し、さらにこれを用いた磁気ヘッド、磁気再生装置、磁気メモリを提供することにある。
本発明の一態様に係る磁気抵抗効果素子は、下地層と、前記下地層上に形成された反強磁性層と、前記反強磁性層上に形成され磁化方向が実質的に一方向に固着された磁化固着層と、前記磁化固着層上に形成された非磁性金属中間層と、前記非磁性金属中間層上に形成され磁化方向が外部磁界に対応して変化する磁性体膜を有する磁化自由層とを有し、前記非磁性中間層はAl、Cr、Mg、Hf、Zr、Si、Ta、Ti、V、Mo、W、Au、Ag、Cu、Pt、Nb、Re、Pd、B、Cのうち少なくとも2種の元素と、前記元素の一部が酸化された絶縁部とを含み、前記磁化自由層は結晶構造が体心立方晶である体心立方晶層を含む磁気抵抗効果膜と、 前記磁気抵抗効果膜の膜面に対して略垂直な方向にセンス電流を通電するために電気的に接続された一対の電極とを備え、前記下地層は、下層から順に、Ta3nm/(Ni 80 Fe 20 60 Cr 40 5nm/(Ni 80 Fe 20 78 Cr 22 1nm、または、Ta5nm/Ru1nm/Cu2nmであることを特徴とする。
本発明の他の態様に係る磁気ヘッドは、上記の磁気抵抗効果素子を備えたことを特徴とする。本発明の他の態様に係る磁気再生装置は、上記の磁気ヘッドを備え、磁気記録媒体に磁気的に記録された情報の読み取りを可能としたことを特徴とする。本発明の他の態様に係る磁気メモリは、上記の磁気抵抗効果素子を備えたことを特徴とする。
本発明に係る磁気抵抗効果素子によれば、高い磁気抵抗変化量を実現できる。その結果として、高感度の磁気検出が安定して得られ、高い記録密度でも高出力で高いS/Nを有する磁気ヘッド、およびそれを搭載した磁気再生装置や、高集積な磁気メモリなどを提供することができる。
以下、実施例を参照しつつ本発明をより詳細に説明する。
(第1の実施例)
本発明に係る磁気抵抗効果素子を説明する前に、まず参照用の磁気抵抗効果素子について説明する。図1は、参照用の磁気抵抗効果素子の断面図である。
図1の磁気抵抗効果素子(スピンバルブ)は、下電極(LE)1、下地層(BF)2、反強磁性層(AF)3、ピン層4[第1ピン層(第1磁化固着層、P1)41、磁化反平行結合層(AC)42、および第2ピン層(第2磁化固着層、P2)43]、スペーサ層(S)5、フリー層(磁化自由層、F)6、スピンフィルター層(SF)7、保護層(PL)8、上電極(UE)9を積層した構造を有する。
第1ピン層41は隣接する反強磁性層3によってその磁化が実質的に一方向に固着されており、第2ピン層43は磁化反平行結合層42を介して第1ピン層41と反対方向に磁化固着されている。フリー層6は、その磁化が外部磁界に応じて変化しうる強磁性層を含む層である。スペーサ層5は、第2ピン層43とフリー層5との間の磁気的な結合を遮断する層である。図1の磁気抵抗効果素子ではスペーサ層5は金属のみで構成されている。
以下の材料を用いて図1の構造を有する磁気抵抗効果素子を作製した。
下地層2:Ta 5nm/Ru 2nm
反強磁性層3:PtMn 15nm
第1ピン層41:Co90Fe10 3nm〜4nm
磁化反平行結合層42:Ru 1nm
第2ピン層43:表1参照
スペーサ層5:Cu 3nm
フリー層6:表1参照
スピンフィルター層7:Cu 1nm
保護層8:Ru 5nm。
第1ピン層41の膜厚は、第2ピン層43の飽和磁化に応じて変化させた。第2ピン層43とフリー層5の材料および膜厚は、表1のように変化させた。これらの磁気抵抗効果素子の磁気抵抗変化量とそのフリー層5の保磁力Hcを表中に併記する。なお、図1のように抵抗調節層のないスピンバルブでは全体の抵抗が低いので、理解のしやすさを考慮して、表1では出力を単位面積あたりの磁気抵抗変化量(AΔR)で表している。
Figure 0004776164
表1の結果から、以下のことがいえる。
(1)試料1、2、3を比較すると、Ni80Fe20フリー層ではCo90Fe10フリー層に比べてAΔRが小さいことがわかる。また、試料2と3からわかるように、フリー層のスペーサ層との界面にCo90Fe10を設ければスピン依存界面散乱の減少を補うことができるが、スピン依存バルク散乱による損失分が大きいため、試料1よりはAΔRが小さくなっている。Ni80Fe20フリー層では保磁力が小さい。
(2)試料1、2、4を比較すると、第2ピン層やフリー層の材料を変えることで、MRを高くできることがわかる。特にFe50Co50のAΔRが最も大きく、Co90Fe10のAΔRも比較的大きいが、Ni80Fe20のAΔRは小さい。しかし、AΔRが大きいほど保磁力が大きくなっている。特に、結晶構造が体心立方晶であるFe50Co50、Fe80Co20、Feは保磁力が20 Oe以上と大きく、これらの材料を用いた図1の構造を有する磁気抵抗効果素子は磁気抵抗効果ヘッドとしては実用化できない。
(3)試料4〜12を比較すると、(2)で説明した体心立方晶の材料と保磁力の小さいNi80Fe20とを組み合わせることで保磁力を低減できることがわかる。さらに、フリー層において体心立方晶のFe50Co50、Fe80Co20、Feの膜厚を減らすことでHcを低減できるが、それに伴いAΔRも減少する。これは、単純にスピン依存バルク散乱の大きなFe50Co50、Fe80Co20、Feを小さなNi80Fe20に変更したことが主な原因であるが、体心立方晶が薄膜化することで不安定となり、Fe50Co50、Fe80Co20、Fe自体のスピン依存界面散乱やスピン依存バルク散乱が小さくなっていることも一因である。
なお、上記以外の組成の組み合わせでも同様の傾向が得られる。例えば、フリー層としてスペーサに接する(Fe100-xCox100-yNiy層(0≦x≦85、0<y<50)とスペーサから遠い方に配置されたNi100-xFex層(15≦x≦25)との積層膜を用いた場合にも、上記と同様の傾向が確認されている。
また、フリー層に用いられる強磁性層に、添加元素(Cu、Au、Ag、Pt、Re、Bから選ばれる少なくとも1つの元素、以下M1と表示する)を0%より多く10%より少ない範囲で添加するとAΔRを増大させることができるが、AΔRとHcの関係は同様の傾向である。
更に、フリー層に用いられる強磁性層に、1原子層以上1nm以下のM1金属層(Cu、Au、Ag、Pt、Re、Bから選ばれる少なくとも1つの元素)を挿入した場合にもAΔRを増大させることができるが、AΔRとHcの関係は同様の傾向である。
次に、本発明に係る磁気抵抗効果素子を説明する。図2は、本発明の磁気抵抗効果素子の一例を示す断面図である。
図2の磁気抵抗効果素子(スピンバルブ)は、下電極(LE)1、下地層(BF)2、反強磁性層(AF)3、ピン層4[第1ピン層(第1磁化固着層、P1)41、磁化反平行結合層(AC)42、および第2ピン層(第2磁化固着層、P2)43]、スペーサ層(S)5[第1金属層51、抵抗増大層52、および第2金属層53]、フリー層(磁化自由層、F)6、スピンフィルター層(SF)7、保護層(PL)8、上電極(UE)9を積層した構造を有する。下電極1および上電極9を通して磁気抵抗効果膜の膜厚方向に対して略垂直方向にセンス電流が通電され、CPP型磁気抵抗効果素子が実現されている。
第1ピン層41は隣接する反強磁性層3によってその磁化が実質的に一方向に固着されており、第2ピン層43は磁化反平行結合層42を介して第1ピン層41と反対方向に磁化固着されている。フリー層6は、その磁化が外部磁界に応じて変化しうる強磁性層を含む層である。スペーサ層5は、第2ピン層43とフリー層5との間の磁気的な結合を遮断する層である。図2に示す本発明に係る磁気抵抗効果素子では、スペーサ層5は第1金属層51、抵抗増大層52、および第2金属層53を積層した構造を有する。抵抗増大層52は絶縁部とメタルパスとを含む。
以下の材料を用いて図2の構造を有する磁気抵抗効果素子を作製した。
下地層2:Ta 5nm/Ru 2nm
反強磁性層3:PtMn 15nm
第1ピン層41:Co90Fe10 3nm〜4nm
磁化反平行結合層42:Ru 1nm
第2ピン層43:表2参照
第1金属層51:Cu 0.2nm
抵抗増大層52:Cuメタルパスを含むAlOx 1.5nm
第2金属層53:Cu 0.5nm
フリー層6:表2参照
スピンフィルター層7:Cu 1nm
保護層8:Ru 5nm。
第1ピン層41の膜厚は、第2ピン層43の飽和磁化に応じて変化させた。第2ピン層43とフリー層5の材料および膜厚は、表2のように変化させた。これらの磁気抵抗効果素子の磁気抵抗変化量MR[%](=AΔR/AR)とそのフリー層5の保磁力Hcを表中に併記する。
Figure 0004776164
表2の結果から、以下のことがいえる。
(1)試料13、14、15を比較すると、Co90Fe10フリー層ではHcが大きい。保磁力Hcの小さい材料であるNi80Fe20をフリー層に用いるとHcが低減されるが、スピン依存界面散乱が小さいためMRも減少してしまう。スピン依存界面散乱を増大させるためにスペーサに接するCo90Fe10層とスペーサから遠い方に配置されたNi80Fe20層との積層フリー層を用いた場合、フリー層全体がCo90Fe10である場合と同等のMRが得られ、Hcも低減させることができた。これは、抵抗調節層をもたない表1の試料1、2、3では、Co90Fe10/Ni80Fe20の積層フリー層を用いても、フリー層全体がCo90Fe10である場合のAΔRまで到達しなかったのとは異なる現象である。このような現象は、電流狭窄効果のある抵抗調節層をもつ表2の試料では、抵抗調節層近傍の材料によってほぼMRが決まるからであると考えられる。
(2)試料16〜24は、(1)で得られた低Hcと高MRを両立させるコンセプトを確認するために、Co90Fe10よりも高いMRを示すFe50Co50、Fe80Co20、Feを用いた例である。Fe50Co50、Fe80Co20、およびFeは結晶構造が体心立方晶であり、Hcが大きめであるが、スペーサがCu3nmであった表1の試料4〜12よりははるかにHcが低減されている。特に、保磁力の小さいNi80Fe20と組み合わせて積層構造にすると、Hcを実用可能なレベルにまで低下させることができた。Feリッチの組成を有する強磁性層は本質的にHcが小さめなので、Ni80Fe20との積層構造を採用しなくても低Hcが得られている。これは、スペーサに抵抗調節層を設けたことによってフリー層の結晶構造が変化したためである。具体的には、抵抗調節層を設けていない図1の素子ではフリー層の結晶粒が15nm程度であったが、抵抗調節層を設けた図2の素子ではフリー層の結晶が細かく分断され7nm以下程度になっていることが断面TEMからわかった。このような場合、一般的にはHcが大きいとされる体心立方晶の合金であっても、Hcを低減できると考えられる。更に結晶粒径を小さくすることで、高MRを持つ体心立方晶の材料をフリー層に更に厚く用いることが可能になる。
(3)試料16〜24を比較すると、フリー層において体心立方晶のFe50Co50、Fe80Co20、Feの膜厚を減らすとMRが減少してしまうが、表1よりはその減少の程度がゆるやかであることがわかる。なお、(1)で述べたように、Co90Fe10 1nm/Ni80Fe20 3.5nm(試料15)では1nmのCo90Fe10を挿入しただけで、全体がCo90Fe10である場合と同じMRを示した。これに対して、Fe50Co50、Fe80Co20、Feでは2nm程度の膜を挿入した場合(試料17、20、23)でもMRが減少している。これは、薄い膜では体心立方晶が不安定となっているためと考えられる。したがって、高いMRを得るためには、できるだけ厚い体心立方晶を用いることが必要である。
以上においてはスペーサ中に抵抗増大層を形成した実施例について説明したが、上記のような効果はピン層に抵抗増大層を形成した場合にも期待できる。
なお、上記以外の組成の組み合わせでも同様の傾向が得られる。例えば、フリー層としてスペーサに接する(Fe100-xCox100-yNiy層(0≦x≦85、0<y<50)とスペーサから遠い方に配置されたNi100-xFex層(15≦x≦25)との積層膜を用いた場合にも、上記と同様の傾向が確認されている。実用上は、磁歪を小さくするために組成を少し調整した合金が効果的がある場合がある。
また、フリー層に用いられる強磁性層に、添加元素(Cu、Au、Ag、Pt、Re、Bから選ばれる少なくとも1つの元素、以下M1と表示する)を0%より多く10%より少ない範囲で添加するとAΔRを増大させることができるが、AΔRとHcの関係は同様の傾向である。
更に、フリー層に用いられる強磁性層に、1原子層以上1nm以下のM1金属層(Cu、Au、Ag、Pt、Re、Bから選ばれる少なくとも1つの元素)を挿入した場合にもAΔRを増大させることができるが、AΔRとHcの関係は同様の傾向である。
磁化固着層についても、高MRを発現する(Fe100-xCox100-yNiy(0≦x≦85、0≦y≦50);(Fe100-xCox100-yNiyにM1添加元素(Cu、Au、Ag、Pt、Re、Bから選ばれる少なくとも1つの元素)を0%より多く10%より少なく範囲で添加した合金;これらの層に、1原子層以上1nm以下のM1金属層(Cu、Au、Ag、Pt、Re、Bから選ばれる少なくとも1つの元素)を挿入された積層膜などに変更して組み合わせると、より高MRが得られることがわかった。
また、抵抗調節層の材料は、Al、Cr、Mg、Hf、Zr、Si、Ta、Ti、V、Mo、W、Au、Ag、Cu、Pt、Nb、Re、Pd、B、Cのうち少なくとも2種の元素と、これらの元素の一部が酸化された絶縁部とを含むものであれば、同様の効果が得られる。
以上の結果から、高MRと低Hcを両立させるには、下記の(I)〜(III)の群から択され、結晶粒径が7nm以下に分断された強磁性層をフリー層のうちスペーサと接する位置に設けるのが有効であることがわかった。
(I)体心立方晶の(Fe100-xCox100-yNiy層(0≦x≦85、0≦y≦50)
(II)M1添加元素が添加された、体心立方晶の{(Fe100-xCox100-yNiy100-zM1z層(0≦x≦85、0<y<50、0<z<10、M1はCu、Au、Ag、Pt、Re、Bから選ばれる少なくとも1つの元素)
(III)(Fe100-xCox100-yNiy(0≦x≦85、0<y<50)に、1原子層以上1nm以下のM1金属層(M1:Cu、Au、Ag、Pt、Re、Bから選ばれる少なくとも1つの元素)が少なくとも1層挿入され強磁性結合した層。
なお、上記(I)〜(III)の強磁性層に、Ni1-xFex(15≦x≦25)、(Ni100-xFex100-zM2z(15≦x≦25、0<z<10、M2はCu、Au、Ag、Pt、Re、Bから選ばれる少なくとも1つの元素)、または1原子層以上1nm以下のM2金属層(M2:Cu、Au、Ag、Pt、Re、Bから選ばれる少なくとも1つの元素)を少なくとも1層含むNi100-xFex(15≦x≦25)などを積層した場合、Hcがより低減されるが、体心立方晶が不安定になってMRが減少してしまう傾向がある。これを防ぐには、本質的にHcが小さいFeリッチの組成を有する強磁性層を用いるとよい。
また、体心立方晶である(Fe100-xCox100-yNiy(0≦x≦85、0≦y≦50)にCu、Au、Ag、Pt、Re、Bを添加または積層することで、Hcが約50%から70%程度低減されることがわかった。したがって、このような材料は高MRと低Hcを得るのに最適といえる。
(第2の実施例)
図3は、絶縁層を持たない金属層のみから構成される参照用の磁気抵抗効果素子の断面図である。
図3の磁気抵抗効果素子(スピンバルブ)は、下電極(LE)1、下地層(BF)2、反強磁性層(AF)3、ピン層(P)4、スペーサ層(S)5、フリー層(磁化自由層、F)6、スピンフィルター層(SF)7、保護層(PL)8、上電極(UE)9を積層した構造を有する。
以下の材料を用いて図3の構造を有する磁気抵抗効果素子を作製した。
下地層2:下記参照
反強磁性層3:PtMn 15nm
ピン層4:Fe50Co50 5nm
スペーサ層5:Cu 5nm
フリー層6:Fe50Co50 5nm
スピンフィルター層7:Cu 1nm
保護層8:Ta 20nm。
下地層としては、下記の4種の材料を用いた。
Ta 5nm/Ru 6nm
Ta 5nm/Ni80Fe20 2nm
Ta 3nm/(Ni80Fe2060Cr40 5nm
(Ni80Fe2060Cr40 6.5nm
これらの下地層を用いた磁気抵抗効果素子を順に、1−A、1−B、1−C、1−Dと呼ぶ。
上記のような下地層を用いた磁気抵抗効果素子の結晶配向性は、1−B、1−A、1−C、1−Dの順に良好であった。同じ膜を熱酸化Si基板上に成膜し、スピンバルブ部分のX線回折でのロッキングカーブ半値幅FWHM(Full Width at Half Maximum)と、素子の単位面積あたりの電気抵抗変化量(AΔR)との関係を調べた結果を図4に示す。FWHMが小さいほど、結晶配向性が高いことを意味する。なお、図3のように金属のみからなる磁気抵抗効果素子の場合、磁気抵抗効果素子全体の抵抗が電極抵抗に比べて小さく、MRよりもAΔRの方が精度よく比較できるので、図4ではAΔRをプロットしている。図4から、結晶配向性とAΔRは相関しないと言える。
また、図3の磁気抵抗効果素子では、結晶粒径も下地層に大きく依存する。断面TEMで観察したところ、下地層から保護層まで結晶が柱状に成長していた。結晶粒径を見積もったところ、1−A、1−Bでは粒径が約10〜15nmであり、1−C、1−Dでは粒径が約30nm〜40nmであった。図5に、結晶粒径と素子のAΔRとの関係を示す。図5から、結晶粒径とAΔRは相関しないと言える。
次に、以下の材料を用いて図2に示す本発明の磁気抵抗効果素子を作製した。
下地層2:下記参照
反強磁性層3:PtMn 15nm
第1ピン層41:Co90Fe10 4nm
磁化反平行結合層42:Ru 1nm
第2ピン層43:Fe50Co50 5nm
第1金属層51:Cu 0.2nm
抵抗増大層52:Cuメタルパスを含むAlOx 1.0nm、1.5nm、または2.0nm
第2金属層53:Cu 0.5nm
フリー層6:Fe50Co50 1nm/Ni80Fe20 3.5nm
スピンフィルター層7:Cu 1nm
保護層8:Ta 20nm。
下地層としては、下記の6種の材料を用いた。
Ta 5nm/Ru 6nm
Ta 5nm/Ni80Fe20 2nm
Ta 3nm/(Ni80Fe2060Cr40 5nm
(Ni80Fe2060Cr40 6.5nm
Ta 3nm/(Ni80Fe2060Cr40 5nm/(Ni80Fe2078Cr22 1nm
Ta 5nm/Ru 1nm/Cu 2nm。
図6(a)に抵抗増大層のAlOxの厚さとRAとの関係、図6(b)抵抗増大層のAlOxの厚さとMRとの関係を示す。
これらの図に示されるように、下地層の材料によって、RAやMRのAlOx厚さ依存性が異なっていることがわかる。下地層の材料によって、磁気抵抗効果素子の結晶配向性および結晶粒径が変化していると考えられる。
そこで、RAやMRのAlOx膜厚依存性が、結晶配向性および結晶粒径のうちどちらのパラメータによって変わっているのかを検討した。結晶配向性の指標として磁気抵抗効果素子のX線回折におけるロッキングカーブの半値幅(FWHM)を測定した。結晶粒径は断面TEMから見積もった。図7(a)に結晶粒径とRAとの関係、図7(b)にFWHMとRAとの関係を示す。図8(a)に結晶粒径とMRとの関係、図8(b)にFWHMとMRとの関係を示す。
なお、図2のように絶縁体を含む抵抗調節層が挿入されると結晶成長が分断され、抵抗調節層52の下側にある部分(反強磁性層から第2ピン層まで)と抵抗調節層52より上側にある部分(フリー層より上側の部分)とで結晶性が変わる。抵抗調節層52の形成に関わるのは、抵抗調節層52の下側に位置する部分の結晶性であるので、抵抗調節層52の下側の部分の結晶性だけを観測する必要がある。ところが、X線回折のロッキングカーブで配向性を判断する場合、スピンバルブ膜全体の配向性が反映されて抵抗調節層52の上下の配向性を切り分けることができなくなる。ところで抵抗調節層52がなければスペーサの下側に続けて上側が結晶成長する。
そこで、図7(b)および図8(b)の横軸としては、スペーサとして抵抗調節層を挿入していないCu 3nmを用いたモデルサンプルのFWHMを示している。
これらの図を比較すると、RAは結晶粒径に支配され、MRは結晶粒径と結晶配向性の両方に支配されているようである。具体的に言うと、RAは結晶粒径が大きいと高めになる傾向がある。一方、MRはやや複雑な挙動を示す。粒径が10〜15nm程度のサンプルのMRが最も低く、高MRを実現できる粒径は、5nm程度の小さ目のものと、30nm程度の大き目のものに二極化している。大きな粒径同士で比較すると、結晶配向性の高いものほど、MRが大きめになっている。
結晶粒径に対してRAやMRがこのような振る舞いをするメカニズムとして、以下のような解釈が考えられる。粒径が小さくなるとMRが増加するのは、メタルパスが容易に形成され、メタルパスの純度が上がっているためと考えられる。逆に、粒径が大きくなると、メタルパスがまばらに形成されるようになってRAは高めになるが、電流狭窄効果がより顕著になってMRが高くなると考えられる。
また、結晶配向性に対するMRの振る舞いは、次のように考えられる。第1に、配向性がよいスピンバルブではメタルパスの質が向上することが考えられる。第2に、抵抗増大層52の近傍にある第1金属層51、第2金属層53とピン層、フリー層との界面がきれいに形成され、スピンに依存しない電子の散乱が抑制されることが考えられる。
これらの素子を磁気抵抗効果ヘッドに適用した場合、RAが高すぎるとS/Nが悪くなり、実用化できない。そこで、できるだけ低RAで高MRを実現した方がよい。この目的のためには、同じRAでMRを比較するとその優劣がわかりやすくなる。
図9にRAとMRとの関係を示す。たとえば面記録密度200Gbpsiにおいて求められるRAは、500mΩμm2程度である。この程度のRAで、もっとも高いMRを示すものは、大きな結晶粒径でかつ配向性の高いTa 3nm/(Ni80Fe2060Cr40 5nm/(Ni80Fe2078Cr22 1nmと、結晶粒が小さいTa 5nm/Ru 1nm/Cu 2nmである。
以上のようなRAおよびMRの下地層依存性は、絶縁層を持たない図3の磁気抵抗効果素子では見られなかったものである。したがって、図2のように抵抗増大層を持つスピンバルブにおいて、抵抗増大層のメタルパスの分布や純度、抵抗増大層近傍の非磁性金属層とピン層/フリー層の界面を制御する場合にこそ、好適な下地層の選択が重要になることがわかる。
MR向上に適した下地層は、結晶粒径を3nmから7nm、望ましくは5nm程度、または25nm以上、望ましくは30nm以上とすることができ、かつ配向性を向上させる効果のあるものである。
この観点から、下地層としては、最下層がTa、2層目が(Ni100-xFex100-yCry合金(15≦x≦25,30<y≦45)またはRu、3層目が(Ni100-xFex100-yCry合金(15≦x≦25,20≦y≦30)、CuまたはCo100-xFex(5<x<15)であるものが好ましい。
なお、上記においては、第2ピン層53とフリー層6の材料をそれぞれFe50Co50 3nm、Fe50Co50 1nm/Ni80Fe20 3.5nmに固定していたが、実施例1で示したような高MRと低Hcを実現する材料を用いた場合でも、下地層の変更によって同様の効果が得られた。
抵抗調節層の材料は、Al、Cr、Mg、Hf、Zr、Si、Ta、Ti、V、Mo、W、Au、Ag、Cu、Pt、Nb、Re、Pd、B、Cのうち少なくとも2種の元素と、これらの元素の一部が酸化された絶縁部とを含むものであれば、同様の効果が得られる。
なお、図10に示すような、スペーサ、第2ピン層、反強磁性層を2つずつ持つデュアルタイプのCPP型磁気抵抗効果素子においても、実施例1、2で示した効果が得られる。
また、絶縁体を含む抵抗増大層は、スペーサに限らず、スピンバルブの他の層に挿入されていてもよく、好適な下地層を用いて結晶粒径と結晶配向性を制御することで、MRを増加させることができる。
(第3の実施例)
次に、本発明の磁気抵抗効果素子を搭載した磁気再生装置について説明する。図2や図10を参照して説明した本発明の磁気抵抗効果素子または磁気ヘッドは、例えば、記録再生一体型の磁気ヘッドアセンブリに組み込んで磁気記録再生装置に搭載することができる。
図11は、このような磁気記録再生装置の概略構成を例示する要部斜視図である。本発明の磁気記録再生装置150は、ロータリーアクチュエータを用いた形式の装置である。同図において、記録用媒体ディスク200は、スピンドル152に装着され、図示しない駆動装置制御部からの制御信号に応答する図示しないモータにより矢印Aの方向に回転する。本発明の磁気記録再生装置150は、複数の媒体ディスク200を備えたものとしてもよい。
媒体ディスク200に格納する情報の記録再生を行うヘッドスライダ153は、薄膜状のサスペンション154の先端に取り付けられている。ここで、ヘッドスライダ153は、前述したいずれかの実施形態に係る磁気抵抗効果素子または磁気ヘッドをその先端付近に搭載している。
媒体ディスク200が回転すると、ヘッドスライダ153の媒体対向面(ABS)は媒体ディスク200の表面から所定の浮上量をもって保持される。またはスライダが媒体ディスク200と接触するいわゆる「接触走行型」であってもよい。
サスペンション154は、図示しない駆動コイルを保持するボビン部などを有するアクチュエータアーム155の一端に接続されている。アクチュエータアーム155の他端には、リニアモータの一種であるボイスコイルモータ156が設けられている。ボイスコイルモータ156は、アクチュエータアーム155のボビン部に巻き上げられた図示しない駆動コイルと、このコイルを挟み込むように対向して配置された永久磁石および対向ヨークからなる磁気回路とから構成される。
アクチュエータアーム155は、スピンドル157の上下2箇所に設けられた図示しないボールベアリングによって保持され、ボイスコイルモータ156により回転摺動が自在にできるようになっている。
図12は、アクチュエータアーム155から先の磁気ヘッドアセンブリをディスク側から眺めた拡大斜視図である。すなわち、磁気ヘッドアッセンブリ160は、例えば駆動コイルを保持するボビン部などを有するアクチュエータアーム155を有し、アクチュエータアーム155の一端にはサスペンション154が接続されている。
サスペンション154の先端には、図2または図10に示した磁気抵抗効果素子または磁気ヘッドを具備するヘッドスライダ153が取り付けられている。サスペンション154は信号の書き込みおよび読み取り用のリード線164を有し、このリード線164とヘッドスライダ153に組み込まれた磁気ヘッドの各電極とが電気的に接続されている。図中165は磁気ヘッドアッセンブリ160の電極パッドである。
本発明によれば、図2または図10に示した本発明の磁気抵抗効果素子または磁気ヘッドを具備することにより、従来よりも高い記録密度で媒体ディスク200に磁気的に記録された情報を確実に読み出すことが可能となる。
(第4の実施例)
次に、本発明の磁気抵抗効果素子を搭載した磁気メモリについて説明する。図2や図10を参照して説明した本発明の磁気抵抗効果素子を用いて、メモリセルがマトリクス状に配置されたランダムアクセス磁気メモリ(magnetic random access memory)などの磁気メモリを実現できる。
図13は、本実施例の磁気メモリのマトリクス構成を例示する概念図である。同図は、メモリセルをアレイ状に配置した場合の実施形態の回路構成を示す。アレイ中の1ビットを選択するために、列デコーダ350、行デコーダ351が備えられており、ビット線334とワード線332によりスイッチングトランジスタ330がオンになり一意に選択され、センスアンプ352で検出することにより磁気抵抗効果素子321を構成する磁気記録層に記録されたビット情報を読み出すことができる。ビット情報を書き込むときは、特定の書き込みワード線323とビット線322に書き込み電流を流して発生する磁場により行われる。
本発明に係る磁気メモリは、図2または図10に示した磁気抵抗効果素子を用いることにより、大きな負の磁気抵抗効果が得られるため、セルサイズを微細化しても、記録層の磁区を確実に制御して確実な書き込みが確保され、かつ読み出しも確実に行うことができる。
以上、具体例を参照しつつ、本発明の実施形態について説明した。しかし、本発明は、これらの具体例に限定されるものではない。例えば、磁気抵抗効果膜の具体的な構造、形状、材質に関しては、当業者が公知の範囲から適宜選択することにより本発明を同様に実施し、同様の効果を得ることができる。
例えば、磁気抵抗効果素子を再生用磁気ヘッドに適用する際に、素子の上下に磁気シールドを付与することにより、磁気ヘッドの検出分解能を規定することができる。
また、本発明は、長手磁気記録方式または垂直磁気記録方式の磁気ヘッドまたは磁気再生装置について同様に適用して同様の効果を得ることができる。
さらに、本発明の磁気再生装置は、特定の記録媒体を定常的に備えたいわゆる固定式のものでもよいし、記録媒体が差し替え可能ないわゆる「リムーバブル」方式のものでもよい。
その他、本発明の実施形態として上述した内容に基づいて、当業者が適宜設計変更して実施しうるすべての磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気再生装置および磁気メモリも同様に本発明の範囲に属する。
参照用の磁気抵抗効果素子の断面図。 本発明の実施例に係る磁気抵抗効果素子の断面図。 参照用の磁気抵抗効果素子の断面図。 FWHMとAΔRとの関係を示す図。 粒径とAΔRとの関係を示す図。 抵抗増大層のAlOxの厚さとRAとの関係、および抵抗増大層のAlOxの厚さとMRとの関係を示す図。 結晶粒径とRAとの関係、およびFWHMとRAとの関係を示す図。 結晶粒径とMRとの関係、およびFWHMとMRとの関係を示す図。 RAとMRとの関係を示す図。 本発明の他の実施例に係る磁気抵抗効果素子の断面図。 本発明に係る磁気記録再生装置の概略構成を例示する要部斜視図 本発明に係る磁気ヘッドアセンブリの斜視図。 本発明に係る磁気メモリのマトリクス構成を例示する概念図。
符号の説明
1…下電極(LE)、2…下地層(BF)、3…反強磁性層(AF)、4…ピン層、41…第1ピン層(第1磁化固着層、P1)、42…磁化反平行結合層(AC)、43…第2ピン層、5…スペーサ層(S)、51…第1金属層、52…抵抗増大層、53…第2金属層、6…フリー層(磁化自由層、F)、7…スピンフィルター層(SF)、8…保護層(PL)、9…上電極(UE)。

Claims (4)

  1. 下地層と、前記下地層上に形成された反強磁性層と、前記反強磁性層上に形成され磁化方向が実質的に一方向に固着された磁化固着層と、前記磁化固着層上に形成された非磁性金属中間層と、前記非磁性金属中間層上に形成され磁化方向が外部磁界に対応して変化する磁性体膜を有する磁化自由層とを有し、前記非磁性中間層はAl、Cr、Mg、Hf、Zr、Si、Ta、Ti、V、Mo、W、Au、Ag、Cu、Pt、Nb、Re、Pd、B、Cのうち少なくとも2種の元素と、前記元素の一部が酸化された絶縁部とを含み、前記磁化自由層は結晶構造が体心立方晶である体心立方晶層を含む磁気抵抗効果膜と、
    前記磁気抵抗効果膜の膜面に対して略垂直な方向にセンス電流を通電するために電気的に接続された一対の電極とを備え、
    前記下地層は、下層から順に、Ta3nm/(Ni 80 Fe 20 60 Cr 40 5nm/(Ni 80 Fe 20 78 Cr 22 1nm、または、Ta5nm/Ru1nm/Cu2nmであることを特徴とする磁気抵抗効果素子。
  2. 請求項1に記載の磁気抵抗効果素子を備えたことを特徴とする磁気ヘッド。
  3. 請求項2に記載の磁気ヘッドを備え、磁気記録媒体に磁気的に記録された情報の読み取りを可能としたことを特徴とする磁気再生装置。
  4. 請求項1に記載の磁気抵抗効果素子を備えたことを特徴とする磁気メモリ。
JP2003431571A 2003-12-25 2003-12-25 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気再生装置および磁気メモリ Expired - Fee Related JP4776164B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003431571A JP4776164B2 (ja) 2003-12-25 2003-12-25 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気再生装置および磁気メモリ
EP04258000A EP1548762A3 (en) 2003-12-25 2004-12-21 Magnetoresistive element, magnetic head, magnetic reproducing apparatus, and magnetic memory
US11/017,965 US7426098B2 (en) 2003-12-25 2004-12-22 Magnetoresistive element having three-layer buffer layer, magnetic head, magnetic reproducing apparatus, and magnetic memory
CNB2004100941603A CN100347748C (zh) 2003-12-25 2004-12-24 磁致电阻效应元件、磁头、磁再生装置和磁存储器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003431571A JP4776164B2 (ja) 2003-12-25 2003-12-25 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気再生装置および磁気メモリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005191312A JP2005191312A (ja) 2005-07-14
JP4776164B2 true JP4776164B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=34545052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003431571A Expired - Fee Related JP4776164B2 (ja) 2003-12-25 2003-12-25 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気再生装置および磁気メモリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7426098B2 (ja)
EP (1) EP1548762A3 (ja)
JP (1) JP4776164B2 (ja)
CN (1) CN100347748C (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4024499B2 (ja) * 2001-08-15 2007-12-19 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置
US7323215B2 (en) * 2004-05-14 2008-01-29 Headway Technologies, Inc. Free layer design for CPP GMR enhancement
JP2006114610A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子とそれを用いた磁気ヘッドおよび磁気再生装置
JP4261454B2 (ja) * 2004-10-13 2009-04-30 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子とそれを用いた磁気ヘッドおよび磁気再生装置
JP5095076B2 (ja) * 2004-11-09 2012-12-12 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子
JP2006351919A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子
JP2007096105A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気記憶装置、および磁気メモリ
JP4786331B2 (ja) * 2005-12-21 2011-10-05 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子の製造方法
JP4705478B2 (ja) * 2006-01-19 2011-06-22 ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ 磁気ヘッド
CN101351888B (zh) * 2006-01-24 2010-08-18 松下电器产业株式会社 电元件、存储装置、和半导体集成电路
JP4514721B2 (ja) 2006-02-09 2010-07-28 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気記録再生装置及び磁気記憶装置
US7610674B2 (en) * 2006-02-13 2009-11-03 Headway Technologies, Inc. Method to form a current confining path of a CPP GMR device
JP4975335B2 (ja) * 2006-02-16 2012-07-11 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子,磁気ヘッド,および磁気記録再生装置
JP4768488B2 (ja) 2006-03-27 2011-09-07 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子,磁気ヘッド,および磁気ディスク装置
JP2007273504A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気記録装置、磁気ランダムアクセスメモリ
JP2007273561A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドおよび磁気再生装置
JP2007299880A (ja) 2006-04-28 2007-11-15 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子,および磁気抵抗効果素子の製造方法
JP4834834B2 (ja) * 2006-05-08 2011-12-14 国立大学法人東北大学 トンネル磁気抵抗素子、不揮発性磁気メモリ、発光素子および3端子素子
JP4550777B2 (ja) 2006-07-07 2010-09-22 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気記録再生装置及び磁気メモリ
JP2008041827A (ja) 2006-08-03 2008-02-21 Alps Electric Co Ltd トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
JP4862564B2 (ja) 2006-08-30 2012-01-25 Tdk株式会社 トンネル型磁気検出素子およびその製造方法
JP4764294B2 (ja) * 2006-09-08 2011-08-31 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、及び磁気ヘッド
JP2008071868A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Alps Electric Co Ltd トンネル型磁気検出素子およびその製造方法
JP4388093B2 (ja) 2007-03-27 2009-12-24 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気記録再生装置
US8068315B2 (en) * 2007-09-26 2011-11-29 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Current perpendicular to plane GMR and TMR sensors with improved magnetic properties using Ru/Si seed layers
JP4557037B2 (ja) * 2008-04-08 2010-10-06 ウシオ電機株式会社 Led光放射装置
JP5039006B2 (ja) 2008-09-26 2012-10-03 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録再生装置
JP5032429B2 (ja) * 2008-09-26 2012-09-26 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録再生装置
JP5039007B2 (ja) 2008-09-26 2012-10-03 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録再生装置
JP5032430B2 (ja) * 2008-09-26 2012-09-26 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録再生装置
JP2010080839A (ja) 2008-09-29 2010-04-08 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドアセンブリおよび磁気記録再生装置
JP5460375B2 (ja) * 2010-02-22 2014-04-02 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子の製造方法
JP5118766B2 (ja) * 2011-08-24 2013-01-16 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気記憶装置、および磁気メモリ
JP5197826B2 (ja) * 2011-10-27 2013-05-15 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気記憶装置、および磁気メモリ
ITTO20120614A1 (it) * 2012-07-11 2014-01-12 St Microelectronics Srl Sensore magnetoresistivo integrato multistrato e relativo metodo di fabbricazione
JP2013016820A (ja) * 2012-08-20 2013-01-24 Hitachi Ltd トンネル磁気抵抗効果素子、それを用いた磁気メモリセル及びランダムアクセスメモリ
JP5814898B2 (ja) * 2012-10-17 2015-11-17 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、およびその製造方法
JP6054479B2 (ja) * 2015-06-30 2016-12-27 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気記録再生装置、磁気メモリ、磁界センサ
CN118632614A (zh) * 2019-12-17 2024-09-10 Tdk株式会社 磁阻效应元件

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5608593A (en) * 1995-03-09 1997-03-04 Quantum Peripherals Colorado, Inc. Shaped spin valve type magnetoresistive transducer and method for fabricating the same incorporating domain stabilization technique
US6080445A (en) * 1997-02-20 2000-06-27 Citizen Watch Co., Ltd. Method of forming films over insulating material
JPH1186229A (ja) 1997-09-16 1999-03-30 Hitachi Metals Ltd スピンバルブ効果センサ
US6313973B1 (en) * 1998-06-30 2001-11-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Laminated magnetorestrictive element of an exchange coupling film, an antiferromagnetic film and a ferromagnetic film and a magnetic disk drive using same
US6411476B1 (en) * 1999-10-28 2002-06-25 International Business Machines Corporation Trilayer seed layer structure for spin valve sensor
US6452763B1 (en) * 2000-06-06 2002-09-17 International Business Machines Corporation GMR design with nano oxide layer in the second anti-parallel pinned layer
US6521098B1 (en) * 2000-08-31 2003-02-18 International Business Machines Corporation Fabrication method for spin valve sensor with insulating and conducting seed layers
JP3618654B2 (ja) 2000-09-11 2005-02-09 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
US6937446B2 (en) * 2000-10-20 2005-08-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistance effect element, magnetic head and magnetic recording and/or reproducing system
JP3833512B2 (ja) * 2000-10-20 2006-10-11 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子
US6905780B2 (en) * 2001-02-01 2005-06-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Current-perpendicular-to-plane-type magnetoresistive device, and magnetic head and magnetic recording-reproducing apparatus using the same
JP4167428B2 (ja) * 2001-02-01 2008-10-15 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、および磁気記録再生装置
JP4050481B2 (ja) * 2001-04-17 2008-02-20 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 超音波撮影装置
JP3565268B2 (ja) * 2001-06-22 2004-09-15 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置
JP2003016613A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Hitachi Ltd 磁気ヘッド
JP4024499B2 (ja) 2001-08-15 2007-12-19 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置
JP4184668B2 (ja) 2002-01-10 2008-11-19 富士通株式会社 Cpp構造磁気抵抗効果素子
JP3749873B2 (ja) 2002-03-28 2006-03-01 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置
US6785103B2 (en) * 2002-04-12 2004-08-31 International Business Machines Corporation Magnetoresistance sensor with reduced side reading
JP3648504B2 (ja) * 2002-09-06 2005-05-18 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドおよび磁気再生装置
US6961224B2 (en) * 2003-09-24 2005-11-01 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. GMR enhancing seed layer for self pinned spin valves
US7180714B2 (en) * 2003-09-30 2007-02-20 Hitachi Global Storage Technolgies Netherlands B.V. Apparatus for providing a ballistic magnetoresistive sensor in a current perpendicular-to-plane mode
US7221545B2 (en) * 2004-02-18 2007-05-22 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. High HC reference layer structure for self-pinned GMR heads

Also Published As

Publication number Publication date
US7426098B2 (en) 2008-09-16
CN1637859A (zh) 2005-07-13
US20050168887A1 (en) 2005-08-04
EP1548762A3 (en) 2010-02-17
JP2005191312A (ja) 2005-07-14
EP1548762A2 (en) 2005-06-29
CN100347748C (zh) 2007-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4776164B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気再生装置および磁気メモリ
JP4244312B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置
JP4521316B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、および磁気記録再生装置
US6905780B2 (en) Current-perpendicular-to-plane-type magnetoresistive device, and magnetic head and magnetic recording-reproducing apparatus using the same
US7808747B2 (en) Magnetoresistive effect element, magnetic head and magnetic recording/reproducing apparatus
US7196877B2 (en) Magnetoresistive element, magnetoresistive head and magnetic reproducing apparatus
CN100446086C (zh) 磁致电阻元件、磁头、磁记录装置以及磁存储器
JP4024499B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置
US7525776B2 (en) Magnetoresistive element, magnetoresistive head, magnetic recording apparatus, and magnetic memory
US8305716B2 (en) Magneto-resistance effect element including diffusive electron scattering layer, magneto-resistance effect head, magnetic storage and magnetic memory
US6917088B2 (en) Magneto-resistive devices
US7307819B2 (en) Magnetoresistive element magnetic head, magnetic recording apparatus, and magnetic memory
CN101276878A (zh) 磁阻效应元件及其制造方法
JP2005259976A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置
JP2012178442A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドアセンブリ、磁気記録再生装置、メモリセルアレイ、及び磁気抵抗効果素子の製造方法
JP2008085202A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気メモリ、磁気ヘッド、および磁気記録再生装置
JP2006128379A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気記録装置
JP2008016738A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気記録再生装置、および磁気メモリ
JP2012089858A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気メモリ、磁気抵抗効果ヘッド、および磁気記録再生装置
JP2007250756A (ja) 磁気抵抗効果素子及び強磁性構造の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090518

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090525

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110516

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110628

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees