JP2008041827A - トンネル型磁気検出素子及びその製造方法 - Google Patents

トンネル型磁気検出素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008041827A
JP2008041827A JP2006212237A JP2006212237A JP2008041827A JP 2008041827 A JP2008041827 A JP 2008041827A JP 2006212237 A JP2006212237 A JP 2006212237A JP 2006212237 A JP2006212237 A JP 2006212237A JP 2008041827 A JP2008041827 A JP 2008041827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
content
enhancement
insulating barrier
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006212237A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nakabayashi
亮 中林
Naoya Hasegawa
直也 長谷川
Masaji Saito
正路 斎藤
Masahiko Ishizone
昌彦 石曽根
Yosuke Ide
洋介 井出
Takuya Kiyono
拓哉 清野
Kazumasa Nishimura
和正 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2006212237A priority Critical patent/JP2008041827A/ja
Priority to US11/880,730 priority patent/US7898776B2/en
Publication of JP2008041827A publication Critical patent/JP2008041827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3909Arrangements using a magnetic tunnel junction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/098Magnetoresistive devices comprising tunnel junctions, e.g. tunnel magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3254Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/30Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE]
    • H01F41/302Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F41/305Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices applying the spacer or adjusting its interface, e.g. in order to enable particular effect different from exchange coupling
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices

Abstract

【課題】
フリー磁性層の磁歪の増大が低く、かつ抵抗変化率の高いトンネル型磁気検出素子を得る。
【解決手段】
トンネル型磁気検出素子を構成する積層体T1は、下から、固定磁性層4、絶縁障壁層5、及びフリー磁性層8の順に形成された部分を有する。前記フリー磁性層8の絶縁障壁層5側に形成されたエンハンス層6を、絶縁障壁層5側の第1エンハンス層6aと軟磁性層7側の第2エンハンス層6bとし、第1エンハンス層6aを形成するCoFe合金のFe含有量を、第2エンハンス層のCoFe合金のFe含有量より大きいものとする。これにより、フリー磁性層の磁歪の増大を抑え、抵抗変化率を高くすることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えばハードディスク装置などの磁気再生装置やその他の磁気検出装置に搭載されるトンネル効果を利用した磁気検出素子に係り、特にフリー磁性層の磁歪λを増加させることなく、高い抵抗変化率(ΔR/R)を有する、磁気検出感度と安定性の双方に優れたトンネル型磁気検出素子及びその製造方法に係る。
トンネル型磁気検出素子(トンネル型磁気抵抗効果素子)は、トンネル効果を利用して抵抗変化を生じさせるものであり、固定磁性層の磁化と、フリー磁性層の磁化とが反平行のとき、前記固定磁性層とフリー磁性層との間に設けられた絶縁障壁層(トンネル障壁層)を介してトンネル電流が流れにくくなって、抵抗値は最大になり、一方、前記固定磁性層の磁化とフリー磁性層の磁化が平行のとき、最も前記トンネル電流は流れ易くなり抵抗値は最小になる。
この原理を利用し、外部磁界の影響を受けてフリー磁性層の磁化が変動することにより、変化する電気抵抗を電圧変化としてとらえ、記録媒体からの洩れ磁界が検出されるようになっている。
下記特許文献1に示すトンネル型磁気検出素子では、絶縁障壁層とフリー磁性多重層の界面に、界面膜を形成している。
下記特許文献2ないし5には、いずれもスピンバルブ型磁気抵抗効果素子が記載されている。
特許文献2に示す磁気抵抗効果素子では、スペーサに接する側のフリー層を(Co(100−x)Fe(x)(100−y)Ni(15≦x≦100、0<y<50)、スペーサから遠いほうに配置されたフリー層をNi(100−x)Fe(x)(15≦x≦25)とする積層膜で形成しており、特許文献3に示す磁気抵抗効果素子では、固定層およびフリー層の一部に薄膜挿入層を設けている。
特許文献4に示す磁気抵抗効果素子では、フリー磁性層と非磁性材料層の間に磁歪定数の異なるエンハンス層を2層設けている。
特許文献5に示す磁気抵抗効果素子では、CoFe薄膜において、Fe含有量が多くなると、磁歪が+に増加し、Fe50(at%)付近で最大となることが記載されている。
特開平11−161919号公報 特開2005−191312号公報 特開2003−060263号公報 特開2006−128410号公報 特開平11−121832号公報
トンネル型磁気検出素子における課題の一つに、高い抵抗変化率(ΔR/R)を得ることにより検出感度を高め、再生ヘッドの特性を向上させることが挙げられる。
図6は従来のトンネル型磁気検出素子を記録媒体との対向面と平行な方向から切断した断面図である。従来のトンネル型磁気検出素子では、積層体T2を構成するフリー磁性層8のうち絶縁障壁層と接する層(エンハンス層6)をCoFe合金で形成している。CoFe合金はフリー磁性層8の軟磁性層7を形成するNiFe合金に比べてスピン分極率が高いので、NiFe合金で形成されるフリー磁性層8の絶縁障壁層側にスピン分極率の高いCoFe合金からなるエンハンス層6を設けることで、NiFe合金からなる軟磁性層7のみでフリー磁性層8を形成した場合に比べて抵抗変化率(ΔR/R)を高くすることが可能である。
しかしながら、従来の構成では、抵抗変化率(ΔR/R)の値が不十分であり、フリー磁性層の磁歪を低く抑えつつ、さらに高い抵抗変化率(ΔR/R)を得ることができなかった。
図7は、図6に示す従来のトンネル型磁気検出素子において、CoFe合金で形成されるエンハンス層のFe含有量を0〜100(at%)まで、0,30,50,70,100(at%)と変化させた場合の、エンハンス層のFe含有量(at%)に対する、フリー磁性層8の磁歪λ(ppm)の値を示すグラフである。実験での基本膜構成は、下から、下地層1;Ta(80)/シード層2;NiFeCr(50)/反強磁性層3;IrMn(70)/固定磁性層4[第1固定磁性層4a;Co70at%Fe30at%(14)/非磁性中間層4b;Ru(8.5)/第2固定磁性層4c;Co90at%Fe10at%(18)]/絶縁障壁層5(10)/フリー磁性層8[エンハンス層6(10)/軟磁性層7(40)]/保護層9;Ta(200)の順に積層した。なお括弧内の数値は平均膜厚を示し単位はÅである。
図7(a)は、図6に示す絶縁障壁層5が酸化チタン(Ti−O)の場合、図7(b)は絶縁障壁層5が酸化アルミニウム(Al−O)の場合をそれぞれ示すものである。フリー磁性層8を構成する軟磁性層7はいずれの場合もNiFeで形成しているが、前記絶縁障壁層5がTi−Oの場合、Ni:86(at%)、Fe:14(at%)であり、前記絶縁障壁層5がAl−Oの場合、Ni:83.5(at%)、Fe:16.5(at%)で組成が異なる。また、絶縁障壁層5がAl−Oの場合、第2固定磁性層4cはCo60at%Fe20at%20at%である。
図7(a)および(b)に示されるように、トンネル型磁気検出素子においてCoFe合金で形成されるエンハンス層のFe含有量が多い(Feリッチな)ほど、フリー磁性層8の磁歪λが増加していることが分かる。
従来では、前記エンハンス層6のFe量を10〜30(at%)程度の低濃度としていた。これは、図7(a)(b)からも明らかなように、前記フリー磁性層8の磁歪λ(絶対値)を低く抑えることができるためである。
しかしながら、前記抵抗変化率(ΔR/R)を効果的に向上させることができなかった。
一方、前記エンハンス層6のFe含有量を大きくすれば、前記抵抗変化率(ΔR/R)を大きくできるが、図7(a)(b)に示すように、前記フリー磁性層8の磁歪λも大きくなった。前記フリー磁性層8の磁歪λが大きくなると、再生ヘッドのノイズの原因となり、再生ヘッドの安定性が低下するという問題が生じるため、前記磁歪λ(絶対値)はできる限り低く抑えつつ、抵抗変化率(ΔR/R)を大きくしたい。
このように従来の構成では、高い抵抗変化率(ΔR/R)と、低い前記フリー磁性層の磁歪λ(絶対値)とを同時に得ることはできなかった。
上記のような課題はいずれの特許文献にも記載されていない。
特許文献1には、Alからなる絶縁障壁層とその上に形成した検出強磁性多重層の界面に、CoもしくはCo(100−x)Fe(x)(20≦x≦70)の膜厚10〜20Åの薄い界面膜を形成したトンネル型磁気検出素子が記載されている。界面膜(エンハンス層)は1層で形成されており、界面膜以外の強磁性膜をNiFeなどの低磁気ひずみ材料で形成し、検出強磁性多重層全体の磁歪が0になるように調整することが記載されているが、抵抗変化率についての記載は全くなされておらず、磁歪を低下させることはできても、高い抵抗変化率が得られるかどうかは不明である。
特許文献2には、(Co(100−x)Fe(x)(100−y)Ni(15≦x≦100、0<y<50)の組成を有する層(エンハンス層)をフリー磁性層(Ni(100−x)Fe(x)(15≦x≦25))とスペーサ層の間に設け、組成を調整することで磁歪を小さくすることができると記載されているが、具体的な組成および磁歪の値は記載されていない。また、フリー磁性層の材料を変えることで磁気抵抗変化量(MR)を高くできるが、実施例の記載によると、フリー磁性層のスペーサ層側に上記(Co(100−x)Fe(x)(100−y)Ni(15≦x≦100、0<y<50)の組成を有するエンハンス層を有する積層構造(例えば試料17,20,23)を比較すると、上記エンハンス層のFe含有量が高くなると、磁気抵抗変化量が低下している。
特許文献3にも同様に、フリー磁性層の一部にCo50Fe50、Co90Fe10などの組成を有する薄膜挿入層を挿入すると磁気抵抗変化量が大きくなることが記載されているが、磁気抵抗変化量はFe含有量が50(at%)の時に最大値を示し、Fe含有量が高くなるほど減少している。また、磁歪についての記載はない。
特許文献4には、エンハンス層を2層とし、第2エンハンス層のCo含有量を第1エンハンス層のCo含有量より小さくして、第2エンハンス層の磁歪定数を第1エンハンス層の磁歪定数より小さくすることにより、フリー磁性層全体の磁歪定数の増加を抑え、磁気抵抗変化率を大きくすることが記載されている。
しかしながら、特許文献2ないし4はスピンバルブ型磁気抵抗効果素子であり、トンネル型磁気検出素子について、Co−Feで形成されるエンハンス層のFe含有量と磁気抵抗変化率および磁歪の関係についてなされたものではない。
そこで本発明は、上記従来の課題を解決するためのものであり、特に、従来に比べて、フリー磁性層の磁歪を低く且つ、抵抗変化率(ΔR/R)を高い値に設定できるトンネル型磁気検出素子及びその製造方法を提供することを目的としている。
本発明おけるトンネル型磁気検出素子は、
下から、第1磁性層、絶縁障壁層、第2磁性層の順で積層され、前記第1磁性層及び前記第2磁性層のどちらか一方が、磁化方向が固定される固定磁性層で、他方が外部磁界により磁化方向が変動するフリー磁性層であり、
前記フリー磁性層は、軟磁性層と、前記軟磁性層よりも膜厚が薄く、前記軟磁性層と前記絶縁障壁層との間に介在するエンハンス層とで構成され、
前記エンハンス層はコバルト鉄(CoFe)合金で形成され、前記エンハンス層のFe含有量は、前記絶縁障壁層との界面側のほうが、前記軟磁性層との界面側に比べて大きいことを特徴とするものである。
本発明では、前記絶縁障壁層と接する側にFe含有量が大きいエンハンス領域を形成して、抵抗変化率(ΔR/R)を向上させるが、Fe含有量が大きいエンハンス領域を設けるだけであると、前記フリー磁性層の磁歪λが上昇してしまうので、前記磁歪λを抑制するべく前記Fe含有量が小さいエンハンス層領域を前記軟磁性層との界面側に設けている。これにより従来のトンネル型磁気検出素子に比べて、抵抗変化率(ΔR/R)を高く、かつフリー磁性層の磁歪λの増加を抑えることができる。
本発明では、前記Fe組成比は、前記絶縁障壁層との界面から前記軟磁性層との界面に向けて徐々に小さくなっていることが好ましい。これにより前記エンハンス層内部での結晶のミスフィットを小さくでき、効果的に、抵抗変化率(ΔR/R)を高く、且つフリー磁性層の磁歪λの増加を抑えることができる。
本発明では、前記エンハンス層は、少なくとも前記絶縁障壁層に接する第1エンハンス層と、前記軟磁性層に接する第2エンハンス層とを有する積層構造で形成され、前記第1エンハンス層のFe含有量は、前記第2エンハンス層を含む他のエンハンス層のFe含有量よりも大きいことが好ましい。
このように、本発明では、前記絶縁障壁層に接しない他のエンハンス層を、前記第1エンハンス層に比べてFe含有量の少ない、磁歪λを下げる効果を有するCoFe合金で形成することにより、フリー磁性層全体の磁歪λの増加を抑えている。
本発明では、前記絶縁障壁層は酸化チタン(Ti−O)で形成され、前記絶縁障壁層との界面側でのFe含有量、あるいは、前記第1エンハンス層のFe含有量は50(at%)よりも大きく100(at%)以下であることが好ましい。また、前記軟磁性層との界面側でのFe含有量、あるいは、前記第2エンハンス層のFe含有量は0(at%)以上で50(at%)以下であることが好ましい。
本発明ではまた、前記絶縁障壁層は酸化アルミニウム(Al−O)で形成され、前記絶縁障壁層との界面側でFe含有量、あるいは前記第1エンハンス層のFe含有量は40(at%)以上で100(at%)以下であることが好ましい。また、前記軟磁性層との界面側でのFe含有量、あるいは、前記第2エンハンス層のFe含有量は0(at%)以上で40(at%)より小さいことが好ましい。
本発明では、前記第1磁性層が固定磁性層で、前記第2磁性層がフリー磁性層であることが好ましい。すなわち、下から固定磁性層、絶縁障壁層、エンハンス層及び軟磁性層の順に積層されている。前記絶縁障壁層の下に前記エンハンス層を形成し、前記絶縁障壁層を形成する際に酸化処理工程を施すと、Fe含有量が大きい絶縁障壁層直下のエンハンス領域が酸化の影響を多大に受けて、前記エンハンス層のスピン分極率が低下する。よって、前記絶縁障壁層の上に前記エンハンス層を形成することが抵抗変化率(ΔR/R)を効果的に向上させる上で、好ましい。
本発明では、前記エンハンス層の膜厚は6〜20Åであることが好ましい。
また、本発明におけるトンネル型磁気検出素子の製造方法は、以下の工程を有することを特徴とするものである。
(a) 固定磁性層を形成し、前記固定磁性層上に金属層あるいは半導体層を形成する工程、
(b) 前記金属層あるいは半導体層を酸化して、絶縁障壁層を形成する工程、
(c) 前記絶縁障壁層上に、次工程で形成される軟磁性層よりも薄い膜厚でCoFe合金からなるエンハンス層を形成し、このとき、前記エンハンス層を、少なくとも前記絶縁障壁層に接する第1エンハンス層と、前記軟磁性層に接する第2エンハンス層とを有する積層構造で形成するとともに、前記第1エンハンス層のFe含有量を、前記第2エンハンス層を含む他のエンハンス層のFe含有量に比べて大きくする工程、
(d) 前記エンハンス層上に前記軟磁性層を形成して、前記エンハンス層と前記軟磁性層とでフリー磁性層を構成する工程。
上記により、従来のトンネル型磁気検出素子に比べて、抵抗変化率(ΔR/R)を高く、かつフリー磁性層の磁歪λの増加を抑制できるトンネル型磁気抵抗効果素子を適切且つ簡単に製造できる。特に、前記(b)工程の酸化処理後に、前記絶縁障壁層上にFe含有量が大きい第1エンハンス層を形成するので、前記第1エンハンス層が、酸化の影響を受けにくく、高いスピン分極率を保つことができ、よって効果的に、高い前記抵抗変化率(ΔR/R)を有するトンネル型磁気検出素子を製造できる。
前記(a)工程において、エンハンス層の膜厚を6〜20Åで形成することが好ましい。
また、本発明では、前記絶縁障壁層を酸化チタン(Ti−O)で形成したとき、前記第1エンハンス層のFe含有量を50(at%)よりも大きく100(at%)以下とし、さらに前記第2エンハンス層のFe含有量を0(at%)以上で50(at%)以下とすることが好ましい。
また、本発明では、前記絶縁障壁層を酸化アルミニウム(Al−O)で形成したとき、前記第1エンハンス層のFe含有量を40(at%)以上で100(at%)以下とし、さらに前記第2エンハンス層のFe含有量を0(at%)以上で40(at%)より小さくすることが好ましい。
本発明では、前記(d)工程の後に、アニール処理を行うことが好ましい。このアニール処理により、積層されたエンハンス層のそれぞれの界面において、FeやCoの相互拡散が起こり、前記絶縁障壁層との界面側から前記軟磁性層との界面側に向けてFe含有量が徐々に小さくなるFeの濃度勾配を生じさせることができる。これにより、前記エンハンス層内部での結晶のミスフィットを小さくでき、効果的に、抵抗変化率(ΔR/R)が高く、且つフリー磁性層の磁歪λの増加を抑えることが可能なトンネル型磁気抵抗効果素子を製造できる。
本発明のトンネル型磁気検出素子は、従来に比べて、フリー磁性層の磁歪λを増加させることなく、抵抗変化率(ΔR/R)を大きくできる。
図1は本実施形態のトンネル型磁気検出素子(トンネル型磁気抵抗効果素子)を記録媒体との対向面と平行な方向から切断した断面図である。
トンネル型磁気検出素子は、ハードディスク装置に設けられた浮上式スライダのトレーリング側端部などに設けられて、ハードディスクなどの記録磁界を検出するものである。なお、図中においてX方向は、トラック幅方向、Y方向は、磁気記録媒体からの洩れ磁界の方向(ハイト方向)、Z方向は、ハードディスクなどの磁気記録媒体の移動方向及び前記トンネル型磁気検出素子の各層の積層方向、である。
図1の最も下に形成されているのは、例えばNiFe合金で形成された下部シールド層21である。前記下部シールド層21上に積層体T1が形成されている。なお前記トンネル型磁気検出素子は、前記積層体T1と、前記積層体T1のトラック幅方向(図示X方向)の両側に形成された下側絶縁層22、ハードバイアス層23、上側絶縁層24とで構成される。
前記積層体T1の最下層は、Ta,Hf,Nb,Zr,Ti,Mo,Wのうち1種または2種以上の元素などの非磁性材料で形成された下地層1である。この下地層1の上に、シード層2が設けられる。前記シード層2は、NiFeCrまたはCrによって形成される。前記シード層2をNiFeCrによって形成すると、前記シード層2は、面心立方(fcc)構造を有し、膜面と平行な方向に{111}面として表される等価な結晶面が優先配向しているものになる。また、前記シード層2をCrによって形成すると、前記シード層2は、体心立方(bcc)構造を有し、膜面と平行な方向に{110}面として表される等価な結晶面が優先配向しているものになる。なお、前記下地層1は形成されなくともよい。
前記シード層2の上に形成された反強磁性層3は、元素X(ただしXは、Pt,Pd,Ir,Rh,Ru,Osのうち1種または2種以上の元素である)とMnとを含有する反強磁性材料で形成されることが好ましい。
これら白金族元素を用いたX−Mn合金は、耐食性に優れ、またブロッキング温度も高く、さらに交換結合磁界(Hex)を大きくできるなど反強磁性材料として優れた特性を有している。
また前記反強磁性層3は、元素Xと元素X′(ただし元素X′は、Ne,Ar,Kr,Xe,Be,B,C,N,Mg,Al,Si,P,Ti,V,Cr,Fe,Co,Ni,Cu,Zn,Ga,Ge,Zr,Nb,Mo,Ag,Cd,Sn,Hf,Ta,W,Re,Au,Pb、及び希土類元素のうち1種または2種以上の元素である)とMnとを含有する反強磁性材料で形成されてもよい。
前記反強磁性層3上には固定磁性層4が形成されている。前記固定磁性層4は、下から第1固定磁性層4a、非磁性中間層4b、第2固定磁性層4cの順で積層された積層フェリ構造である。前記反強磁性層3との界面での交換結合磁界及び非磁性中間層4bを介した反強磁性的交換結合磁界(RKKY的相互作用)により前記第1固定磁性層4aと第2固定磁性層4cの磁化方向は互いに反平行状態にされる。これは、いわゆる積層フェリ構造と呼ばれ、この構成により前記固定磁性層4の磁化を安定した状態にでき、また前記固定磁性層4と反強磁性層3との界面で発生する交換結合磁界を見かけ上大きくすることができる。なお前記第1固定磁性層4a及び第2固定磁性層4cは例えば12〜24Å程度で形成され、非磁性中間層4bは8Å〜10Å程度で形成される。
前記第1固定磁性層4a及び第2固定磁性層4cはCoFe、NiFe,CoFeNiなどの強磁性材料で形成されている。また非磁性中間層4bは、Ru、Rh、Ir、Cr、Re、Cuなどの非磁性導電材料で形成される。
前記固定磁性層4上に形成された絶縁障壁層5は、酸化チタン(Ti−O)、あるいは酸化アルミニウム(Al−O)で形成されることが好ましい。前記絶縁障壁層5はTi−OあるいはAl−Oからなるターゲットを用いて、スパッタ成膜してもよいが、TiあるいはAlを1〜10Åの膜厚で形成した後、酸化させてTi−OあるいはAl−Oとしたものであることが好ましい。この場合、酸化されるので膜厚が厚くなるが、絶縁障壁層5の膜厚は1〜20Å程度が好ましい。絶縁障壁層5の膜厚があまり大きいと、トンネル電流が流れにくくなり、好ましくない。
前記絶縁障壁層5上には、フリー磁性層8が形成されている。前記フリー磁性層8は、NiFe合金等の磁性材料で形成される軟磁性層7と、前記軟磁性層7と前記絶縁障壁層5との間にCoFe合金からなるエンハンス層6とで構成される。前記軟磁性層7は、軟磁気特性に優れた磁性材料で形成されることが好ましく、前記エンハンス層6は、前記軟磁性層7よりもスピン分極率の大きい磁性材料で形成されることが好ましい。スピン分極率の大きいCoFe合金で前記エンハンス層6を形成することで、抵抗変化率(ΔR/R)を向上させることができる。エンハンス層6は、あまり厚い膜厚で形成されると、軟磁性層7の磁気検出感度に影響を与え、検出感度の低下につながるので、前記軟磁性層7より薄い膜厚で形成される。前記軟磁性層7は例えば30〜70Å程度で形成され、前記エンハンス層6は10Å程度で形成される。なお、前記エンハンス層6の全膜厚は6〜20Åが好ましい。
軟磁性層7をNiFe合金で形成する場合、磁気特性の点から、Niの含有量は81.5〜100(at%)であることが好ましい。
図1に示すように、前記エンハンス層6は、前記絶縁障壁層5に接する第1エンハンス層6aと、前記軟磁性層7に接する第2エンハンス層6bとで形成される。上記したように、前記エンハンス層6はCoFe合金で形成され、第1エンハンス層6aは第2エンハンス層6bよりFe含有量が大きい。前記エンハンス層6については後で詳述する。
前記フリー磁性層8は、複数の磁性層が非磁性中間層を介して積層された積層フェリ構造であってもよい。また前記フリー磁性層8のトラック幅方向(図示X方向)の幅寸法でトラック幅Twが決められる。
前記フリー磁性層8上にはTa等で形成された保護層9が形成されている。
前記積層体T1のトラック幅方向(図示X方向)における両側端面11,11は、下側から上側に向けて徐々に前記トラック幅方向の幅寸法が小さくなるように傾斜面で形成されている。
図1に示すように、前記積層体T1の両側に広がる下部シールド層21上から前記積層体T1の両側端面11上にかけて下側絶縁層22が形成され、前記下側絶縁層22上にハードバイアス層23が形成され、さらに前記ハードバイアス層23上に上側絶縁層24が形成されている。
前記下側絶縁層22と前記ハードバイアス層23間にバイアス下地層(図示しない)が形成されていてもよい。前記バイアス下地層は例えばCr、W、Tiで形成される。
前記絶縁層22,24はAlやSiO等の絶縁材料で形成されたものであり、前記積層体T1内を各層の界面と垂直方向に流れる電流が、前記積層体T1のトラック幅方向の両側に分流するのを抑制すべく前記ハードバイアス層23の上下を絶縁するものである。前記ハードバイアス層23は例えばCo−Pt(コバルト−白金)合金やCo−Cr−Pt(コバルト−クロム−白金)合金などで形成される。
前記積層体T1上及び上側絶縁層24上にはNiFe合金等で形成された上部シールド層26が形成されている。
図1に示す実施形態では、前記下部シールド層21及び上部シールド層26が前記積層体T1に対する電極層として機能し、前記積層体T1の各層の膜面に対し垂直方向(図示Z方向と平行な方向)に電流が流される。
前記フリー磁性層8は、前記ハードバイアス層23からのバイアス磁界を受けてトラック幅方向(図示X方向)と平行な方向に磁化されている。一方、固定磁性層4を構成する第1固定磁性層4a及び第2固定磁性層4cはハイト方向(図示Y方向)と平行な方向に磁化されている。前記固定磁性層4は積層フェリ構造であるため、第1固定磁性層4aと第2固定磁性層4cはそれぞれ反平行に磁化されている。前記固定磁性層4は磁化が固定されている(外部磁界によって磁化変動しない)が、前記フリー磁性層8の磁化は外部磁界により変動する。
前記フリー磁性層8が、外部磁界により磁化変動すると、第2固定磁性層4cとフリー磁性層との磁化が反平行のとき、前記第2固定磁性層4cとフリー磁性層8との間に設けられた絶縁障壁層5を介してトンネル電流が流れにくくなって、抵抗値は最大になり、一方、前記第2固定磁性層4cとフリー磁性層8との磁化が平行のとき、最も前記トンネル電流は流れ易くなり抵抗値は最小になる。
この原理を利用し、外部磁界の影響を受けてフリー磁性層8の磁化が変動することにより、変化する電気抵抗を電圧変化としてとらえ、記録媒体からの洩れ磁界が検出されるようになっている。
本実施形態のトンネル型磁気検出素子は、図1に示すように、前記エンハンス層6が前記絶縁障壁層5に接する前記第1エンハンス層6aと前記軟磁性層7に接する前記第2エンハンス層6bとの2層で形成され、前記第1エンハンス層6aは前記第2エンハンス層6bよりFe含有量が高い点に特徴を有している。
前記エンハンス層6は従来と同様、CoFe合金で形成されているが、絶縁障壁層5との界面に形成される前記第1エンハンス層6aのFe含有量が大きいため、第2エンハンス層6bよりもスピン分極率が大きい。このようなスピン分極率が高い層を、前記絶縁障壁層5との界面に接して設けることで、効果的に、抵抗変化率(ΔR/R)を高くすることができる。
一方、Fe含有量の大きい第1エンハンス層6aを設けたことで、増大したフリー磁性層8の磁歪λを、前記軟磁性層7との界面側に設けたFe含有量が小さい第2エンハンス層6bによって、できるだけ低く抑えている。
例えば、増大したフリー磁性層8の磁歪λを抑制するには、軟磁性層7の材質を変更することも考えられるが、それでは、軟磁気特性の劣化によりフリー磁性層8の再生感度の低下等に繋がるため、前記軟磁性層7は変更せずに、フリー磁性層8の磁歪λを抑制するために、本実施形態では、前記絶縁障壁層5との界面から離れた位置に、前記第1エンハンス層6aよりもFe組成比が小さい第2エンハンス層6bを設けて、前記フリー磁性層8の磁歪λの抑制を図っているのである。
また前記第2エンハンス層6bは前記軟磁性層7よりもスピン分極率が大きい。すなわち前記第2エンハンス層6bは、前記第1エンハンス層6aと前記軟磁性層7との間のスピン分極率を有している。よって前記第2エンハンス層6bを挿入しても高い抵抗変化率(ΔR/R)を保持できる。
また、エンハンス層6は2層に限られず、3層あるいはそれ以上で形成されてもよい。例えば、前記エンハンス層6を3層とし、絶縁障壁層5側のCoFe合金のFe含有量を最も高くし、前記軟磁性層7に向かうに従って順に、Fe含有量を小さしたCoFe合金で形成することができる。
トンネル型磁気検出素子は、後述するように製造工程においてアニール処理(熱処理)が施される。アニール処理は240〜310℃の温度で行われ、アニール時間が4時間未満であると積層構造が概ね保たれると考えられる。また、アニール時間が4時間以上、あるいはアニール処理温度が310℃より高いと熱処理により積層構造のそれぞれの界面で相互拡散が起こると考えられる。
特に前記エンハンス層6は約10Åで膜厚が薄く、しかも前記第1エンハンス層6aと前記第2エンハンス層6bはFe(あるいはCo)の含有量が異なるため、Feは含有量の多い前記第1エンハンス層6aから含有量の少ない前記第2エンハンス層6bへ拡散し、Coは含有量の多い前記第2エンハンス層6bから含有量の少ない前記第1エンハンス層6aへ拡散する。すなわち前記第1エンハンス層6aと前記第2エンハンス層6bとの間で、CoおよびFeが相互に拡散する。その結果、前記第1エンハンス層6aと前記第2エンハンス層6bの界面は不明瞭となり、前記絶縁障壁層5との界面側はFe含有量が多く(Co含有量が少ない)、前記軟磁性層7との界面側はCo含有量が多い(Fe含有量が少ない)、FeとCoがそれぞれ濃度勾配を有する1層のエンハンス層6が形成される。
エンハンス層6におけるCoFe合金中のFe含有量の濃度勾配を、図2に模式的に示す。図2に示す左の図は、図1における前記エンハンス層6を拡大して示し、図2に示す右のグラフは、横軸がFe含有量(at%)、縦軸が左側の図の前記エンハンス層6の膜厚方向の位置を示している。
図2に示すように、Fe含有量は下面側、すなわち絶縁障壁層5との下面側が多く、上面、すなわち軟磁性層7に向かうに従って徐々に減少する濃度勾配を有している。なお、図2には示していないが、CoFe合金中のCo含有量は、Fe含有量と反対に、軟磁性層7側が最も多く、絶縁障壁層5に向かうに従って徐々に減少する濃度勾配を有している。
なお、前記アニール時間が4時間未満であり、積層構造が概ね保たれると考えられる場合も、第1エンハンス層6aおよび第2エンハンス層6bの界面ではCoおよびFeの相互拡散が局所的に起こっていると考えられる。
CoFe合金は、Fe(およびCo)の含有量により結晶構造が異なる。Fe含有量の少ないCoFe合金は面心立方(fcc)構造を有し、膜面と平行な方向に{111}面として表される等価な結晶面が優先配向しており、Fe含有量の多いCoFe合金は体心立方(bcc)構造を有し、膜面と平行な方向に{110}面として表される等価な結晶面が優先配向している。
前記絶縁障壁層5は、Ti−O(酸化チタン)あるいはAl−O(酸化アルミニウム)で形成され、非晶質(アモルファス)である。前記絶縁障壁層5の上に形成される前記第1エンハンス層6aは、Fe含有量の多いCoFe合金であり、体心立方(bcc)構造を有し、前記第2エンハンス層6bを形成する、Co含有量の多いCoFe合金は、面心立方(fcc)構造を有している。さらに前記第2エンハンス層6b上に形成される前記軟磁性層7はNiFe合金等の磁性材料で形成され、前記第2エンハンス層6bと同様、面心立方(fcc)構造を有する。
すなわち、前記絶縁障壁層5と前記フリー磁性層8の結晶構造は、下からアモルファス−体心立方(bcc)−面心立方(fcc)−面心立方(fcc)の順で積層されている。
このように結晶構造が異なる界面では結晶間での原子のミスフィットが生じやすい(格子整合性の低下)が、アニール処理を行って、Fe含有量が徐々に変化する形態では、前記界面で原子が再配列を起こして、体心立方(bcc)から面心立方(fcc)に移り変わる遷移領域となり、前記ミスフィットが低く抑えられ、その結果、効果的に、抵抗変化率(ΔR/R)を向上できるとともに、フリー磁性層8の磁歪λを低く抑えることができるものと考えられる。
また前記第2エンハンス層6bと前記軟磁性層7は共に面心立方構造であるから、格子整合性が良好である。
なお前記絶縁障壁層5は全体がアモルファスでなくてもよく、一部であってもよい。特に、前記絶縁障壁層5がTi−O(酸化チタン)である場合、体心立方構造、あるいは体心正方構造、又は、ルチル型構造で形成され、前記第1エンハンス層6aとの格子整合性が向上し、効果的に、抵抗変化率(ΔR/R)を向上できるとともに、フリー磁性層8の磁歪λを低く抑えることができる。
前記エンハンス層6は、前記固定磁性層4よりFeの濃度(含有量)が高いことが好ましい。前記エンハンス層6のFe濃度が高いと、前記固定磁性層4の前記絶縁障壁層5との界面付近の酸素が、よりFe濃度の大きい前記エンハンス層6側に引き寄せられるため、前記固定磁性層4で還元現象が生じてスピン分極率を適切に向上させることができる。さらに、前記エンハンス層6のうち前記絶縁障壁層5側に位置する前記第1エンハンス層6aのFe濃度を高くすると、前記固定磁性層の酸素がより前記エンハンス層6側に引き寄せられ、前記固定磁性層の酸化を抑え、スピン分極率を向上させる効果が高い。
第1の実施形態のトンネル型磁気検出素子は、図1に示す絶縁障壁層5がTi−O(酸化チタン)で形成される。
第1の実施形態では、前記エンハンス層6はCoFe合金で形成され、前記第1エンハンス層6aのFe含有量は50(at%)より大きく100(at%)以下であり、前記第2エンハンス層6bのFe含有量は0(at%)以上50(at%)以下である。よって前記第1エンハンス層6aはCoFe合金か、あるいはFeで形成される。また、前記第2エンハンス層6bは、CoFe合金か、あるいはCoで形成される。
第2の実施形態のトンネル型磁気検出素子は、図1に示す絶縁障壁層5がAl−O(アルミナ)で形成される。
第2の実施形態では、前記エンハンス層6はCoFe合金で形成され、前記第1エンハンス層6aのFe含有量は40(at%)以上で100(at%)以下であり、前記第2エンハンス層6bのCoFe合金のFe含有量は0(at%)以上で40(at%)より小さい。よって前記第1エンハンス層6aはCoFe合金か、あるいはFeで形成される。また、前記第2エンハンス層6bは、CoFe合金か、あるいはCoで形成される。
前記絶縁障壁層5がAl−Oの場合、前記第1エンハンス層6aのCoFe合金のFe含有量は40(at%)以上で100(at%)が好ましいことから、Fe含有量がCo含有量より少ないCoFe合金(Fe含有量が40(at%)以上50(at%)未満のCoFe合金)も含まれるが、前記第1エンハンス層6aのFe含有量が、前記第2エンハンス層6bのFe含有量より多ければ、第1エンハンス層6aのFe含有量がCo含有量より少ない場合も含まれる。また、前記エンハンス層6全体のFe含有量に着目すると、前記絶縁障壁層5がAl−Oの場合、前記絶縁障壁層5がTi−Oの場合に比べて、エンハンス層6全体のFe含有量が少ない場合においても、フリー磁性層8の磁歪λを増大させることなく、抵抗変化率(ΔR/R)の向上の効果が得られる。
その理由としては、前記絶縁障壁層5を形成する物質がAl−O、Ti−Oと異なるため、その上に形成される前記エンハンス層6の結晶構造に影響を与えることが考えられる。
本実施形態では、前記フリー磁性層8の磁歪λを2〜4ppm程度の範囲内に抑えることが出来る。
図1に示す形態では、下から反強磁性層3、固定磁性層4、絶縁障壁層5及びフリー磁性層8の順で積層されているが、下からフリー磁性層8、絶縁障壁層5、固定磁性層4及び反強磁性層3の順で積層されていてもよい。その場合、エンハンス層6はフリー層8の絶縁障壁層5側に形成される。
あるいは、下から、下側反強磁性層、下側固定磁性層、下側絶縁障壁層、フリー磁性層、上側絶縁障壁層、上側固定磁性層、及び上側反強磁性層が順に積層されてなるデュアル型のトンネル型磁気検出素子であってもよい。
ただし、少なくともシングル型のトンネル型磁気検出素子においては、固定磁性層4/絶縁障壁層5/フリー磁性層8の順に積層されていることが好ましい。本実施形態では、第1エンハンス層6aのFe組成比を高く設定するが、このようにFe組成比が高い層が、仮に前記絶縁障壁層5の直下に形成されると、前記絶縁障壁層5を形成する際の酸化処理の影響を前記第1エンハンス層6aが受けて、スピン分極率が低下してしまい、効果的に抵抗変化率(ΔR/R)を向上できない。
また前記絶縁障壁層5と接する第2固定磁性層4cのFe含有量を、前記第1エンハンス層6aより小さくすれば、前記第2固定磁性層4cは、前記絶縁障壁層5の直下に形成されても酸化されにくく、また多少、酸化されても、上記したように、Fe含有量の大きい第1エンハンス層6aが固定磁性層4側から酸素を引き付ける。よって、固定磁性層4/絶縁障壁層5/フリー磁性層8の順に積層することで、第2固定磁性層4c及びエンハンス層6双方のスピン分極率を向上でき、効果的に抵抗変化率(ΔR/R)を向上できる。
本実施形態のトンネル型磁気検出素子の製造方法について説明する。図3ないし図5は、製造工程中におけるトンネル型磁気検出素子を図1と同じ方向から切断した部分断面図である。
図3に示す工程では、下部シールド層21上に、下地層1、シード層2、反強磁性層3、第1固定磁性層4a、非磁性中間層4b、及び第2固定磁性層4cを連続成膜する。
そして、前記第2固定磁性層4c上に、金属層15をスパッタ法等で成膜する。金属層15は後の工程で酸化されるので、酸化後の膜厚が絶縁障壁層5の膜厚となるように、金属層15を形成する。
次に、真空チャンバー内に酸素を流入する。これにより前記金属層15は酸化されて、絶縁障壁層5が形成される。前記金属層15に代えて半導体層を形成し、前記半導体層を酸化して絶縁障壁層5を形成してもよい。
次に、前記絶縁障壁層5上に、第1エンハンス層6a及び第2エンハンス層6bおよび軟磁性層7から成るフリー磁性層8、及び保護層9を成膜する。以上により下地層1から保護層9までが積層された積層体T1を形成する。
次に、前記積層体T1上に、リフトオフ用レジスト層30を形成し、前記リフトオフ用レジスト層30に覆われていない前記積層体T1のトラック幅方向(図示X方向)における両側端部をエッチング等で除去する(図4を参照)。
次に、前記積層体T1のトラック幅方向(図示X方向)の両側であって前記下部シールド層21上に、下から下側絶縁層22、ハードバイアス層23、及び上側絶縁層24の順に積層する(図5を参照)。
そして前記リフトオフ用レジスト層30を除去し、前記積層体T1及び前記上側絶縁層24上に上部シールド層26を形成する。
上記したトンネル型磁気検出素子の製造方法では、その形成過程でアニール処理を含む。代表的なアニール処理は、前記反強磁性層3と第1固定磁性層4a間に交換結合磁界(Hex)を生じさせるためのアニール処理である。
前記アニール処理を行うことで、エンハンス層6において、Feは濃度の高い第1エンハンス層6aから第2エンハンス層6bへ元素拡散を起こし、前記エンハンス層6にFeの濃度勾配が形成される(図2を参照)。
なお、絶縁障壁層5を金属層15の酸化によって形成する場合、酸化の方法としては、ラジカル酸化、イオン酸化、プラズマ酸化あるいは自然酸化等を提示できる。
上記により、従来のトンネル型磁気検出素子に比べて、抵抗変化率(ΔR/R)を高く、かつフリー磁性層の磁歪λの増加を抑制できるトンネル型磁気抵抗効果素子を適切且つ簡単に製造できる。
特に、図3で示す金属層15を酸化処理した後に、前記絶縁障壁層5上にFe含有量が大きい第1エンハンス層6aを形成するので、前記第1エンハンス層6aが、酸化の影響を受けにくく、高いスピン分極率を保つことができる。よって効果的に、高い前記抵抗変化率(ΔR/R)を有するトンネル型磁気検出素子を製造できる。
本実施形態では、前記金属層15を、Tiあるいは、Alで形成し、酸化処理を行い、Ti−O、あるいは、Al−Oから成る絶縁障壁層5を形成することが好ましい。
前記絶縁障壁層5を酸化チタン(Ti−O)で形成したとき、前記第1エンハンス層6aのFe含有量を50(at%)よりも大きく100(at%)以下とし、さらに前記第2エンハンス層6bのFe含有量を0(at%)以上で50(at%)以下とすることが、高い抵抗変化率(ΔR/R)を得ると同時に、フリー磁性層8の磁歪λ(絶対値)を低く抑えることができて好ましい。
また、前記絶縁障壁層5を酸化アルミニウム(Al−O)で形成したとき、前記第1エンハンス層のFe含有量を40(at%)以上で100(at%)以下とし、さらに前記第2エンハンス層のFe含有量を0(at%)以上で40(at%)より小さくすることが、高い抵抗変化率(ΔR/R)を得ると同時に、フリー磁性層8の磁歪λ(絶対値)を低く抑えることができて好ましい。
図1に示すトンネル型磁気検出素子を形成した。
積層体T1を、下から、下地層1;Ta(80)/シード層2;NiFeCr(50)/反強磁性層3;IrMn(70)/固定磁性層4[第1固定磁性層4a;Co70at%Fe30at%(14)/非磁性中間層4b;Ru(8.5)/第2固定磁性層4c;Co90at%Fe10at%(18)]/絶縁障壁層5/フリー磁性層8[第1エンハンス層6a/第2エンハンス層6b/軟磁性層7]/保護層9;Ta(200)の順に積層した。なお括弧内の数値は平均膜厚を示し単位はÅである。
前記積層体T1を形成した後、270℃で3時間30分、アニール処理を行った。第1エンハンス層6aと第2エンハンス層6bは概ね2層に保たれていると考えられる。
前記絶縁障壁層5をTi−Oとした場合の実施例について示す。
前記固定磁性層4上に、Ti−Oからなる絶縁障壁層5を形成した。さらに、前記絶縁障壁層5上に、Fe含有量の異なるCoFe合金を2層形成し、第1エンハンス層6aおよび第2エンハンス層6bを形成し、さらに前記第2エンハンス6b上に、Ni86at%Fe14at%(実施例2は、Ni83.5at%Fe16.5at%である)を膜厚50Åで形成し、軟磁性層7を形成し、フリー磁性層8を形成した。
抵抗変化率(ΔR/R)およびフリー磁性層8の磁歪λを測定した結果を、表1に、前記第1エンハンス層6aおよび第2エンハンス層6bを形成するCoFe合金中のFe含有量(at%)および形成した膜厚(Å)と共に示す。
表1の比較例1は、エンハンス層を1層のみ形成したものであり、この場合、軟磁性層はNi含有量81.5(at%)のNiFeを膜厚40Åで形成した。
Figure 2008041827
表1に示すように、エンハンス層を2層形成し、絶縁障壁層側の第1エンハンス層のFe含有量が軟磁性層側の第2エンハンス層6bより高い、実施例1ないし3は、抵抗変化率(ΔR/R)が、いずれも20(%)程度で、エンハンス層を1層のみ形成した比較例1(抵抗変化率(ΔR/R):13.6(%))に比べて、高い抵抗変化率(ΔR/R)が得られた。
磁歪λについては、実施例1ないし3のフリー磁性層の磁歪λは3.3〜4.0ppmであり、比較例1のフリー磁性層の磁歪λ2.6ppmに比べて若干増加しているが、増加量は少なく許容できる範囲である。ここで、エンハンス層を2層形成した場合について、それぞれのエンハンス層のFe含有量と膜厚から、エンハンス層全体に対するFeの含有量を計算すると、例えば実施例3では、Fe含有量60(at%)(膜厚10Å)となる。図7(a)のグラフから、Fe含有量60(at%)のCoFe合金でエンハンス層を1層(10Å)形成した場合、フリー磁性層の磁歪λは5ppm程度になることが推測されるが、実施例3のフリー磁性層の磁歪λは3.3ppmであったことから、エンハンス層を2層形成し、軟磁性層側のFe含有量を低くしたことで、フリー磁性層の磁歪λの増加を抑えることができることがわかる。他の実施例についても同様である。
次に、前記絶縁障壁層5をAl−Oで形成した場合の実施例を示す。
前記固定磁性層4上に、Al−Oからなる絶縁障壁層5を形成した。さらに、前記絶縁障壁層5上に、Fe含有量50(at%)のCoFe合金で第1エンハンス層6a、Fe含有量10(at%)のCoFe合金で第2エンハンス層6bを形成し、さらに前記第2エンハンス6b上に、Ni83.5at%Fe16.5at%を膜厚50Åで形成して軟磁性層7を形成した。なお、前記絶縁障壁層5がAl−Oの場合、前記第2固定磁性層4cはCo60at%Fe20at%20at%で形成した。Bはホウ素(ボロン)である。
抵抗変化率(ΔR/R)およびフリー磁性層の磁歪λを測定した結果を、表2に示す。
表2の比較例2は、Fe含有量30(at%)のCoFe合金でエンハンス層を1層のみ形成したものであり、エンハンス層の組成以外は、実施例4と同じである。
Figure 2008041827
表2に示すように、実施例4を比較例2と比べると、フリー磁性層の磁歪λは同じであるが、抵抗変化率(ΔR/R)は向上していることがわかる。実施例4について、それぞれのエンハンス層のFe含有量と膜厚から、エンハンス層全体に対するFeの含有量を計算すると、Fe含有量34(at%)となる。一方、比較例2のFe含有量は30(at%)である。実施例4および比較例2共にエンハンス層の膜厚は10Åで同じであるので、実施例4は比較例2に比べて、エンハンス層全体におけるFe含有量が4%多い。実施例4の抵抗変化率(ΔR/R)が、比較例2の抵抗変化率(ΔR/R)に比べて大きいのは、Fe含有量が多いためとも考えられるが、実施例4のフリー磁性層の磁歪λは比較例の磁歪λに比べて増加していないことを考慮すると、絶縁障壁層側のエンハンス層のFe含有量が高いため、このように、磁歪λが増加せずに抵抗変化率(ΔR/R)が向上していると考えられる。
本実施形態のトンネル型磁気検出素子を記録媒体との対向面と平行な方向から切断した断面図、 本実施形態のエンハンス層を示す部分拡大断面図と、膜厚方向における位置とFe含有量の関係を示すグラフ、 本実施形態のトンネル型磁気検出素子の製造方法を示す一工程図(製造工程中の前記トンネル型磁気検出素子を記録媒体との対向面と平行な方向から切断した断面図)、 図3の次に行われる一工程図(製造工程中の前記トンネル型磁気検出素子を記録媒体との対向面と平行な方向から切断した断面図)、 図4の次に行われる一工程図(製造工程中の前記トンネル型磁気検出素子を記録媒体との対向面と平行な方向から切断した断面図)、 従来のトンネル型磁気検出素子を記録媒体との対向面と平行な方向から切断した断面図、 従来のトンネル型磁気検出素子において、エンハンス層を形成するCoFe合金のFe含有量とフリー磁性層の磁歪との関係を示すグラフ (a)絶縁障壁層がTiOxで形成される場合 (b)絶縁障壁層がAlOxで形成される場合
符号の説明
3 反強磁性層
4 固定磁性層
4a 第1固定磁性層
4b 非磁性中間層
4c 第2固定磁性層
5 絶縁障壁層
6 エンハンス層
6a 第1エンハンス層
6b 第2エンハンス層
7 軟磁性層
8 フリー磁性層
9 保護層
15 金属層
21 下部シールド層
22,24 絶縁層
23 ハードバイアス層
26 上部シールド層

Claims (14)

  1. 下から、第1磁性層、絶縁障壁層、第2磁性層の順で積層され、前記第1磁性層及び前記第2磁性層のどちらか一方が、磁化方向が固定される固定磁性層で、他方が外部磁界により磁化方向が変動するフリー磁性層であり、
    前記フリー磁性層は、軟磁性層と、前記軟磁性層よりも膜厚が薄く、前記軟磁性層と前記絶縁障壁層との間に介在するエンハンス層とで構成され、
    前記エンハンス層はコバルト鉄(CoFe)合金で形成され、前記エンハンス層のFe含有量は、前記絶縁障壁層との界面側のほうが、前記軟磁性層との界面側に比べて大きいことを特徴とするトンネル型磁気検出素子。
  2. 前記Fe組成比は、前記絶縁障壁層との界面から前記軟磁性層との界面に向けて徐々に小さくなっている請求項1記載のトンネル型磁気検出素子。
  3. 前記エンハンス層は、少なくとも前記絶縁障壁層に接する第1エンハンス層と、前記軟磁性層に接する第2エンハンス層とを有する積層構造で形成され、前記第1エンハンス層のFe含有量は、前記第2エンハンス層を含む他のエンハンス層のFe含有量よりも大きい請求項1記載のトンネル型磁気検出素子。
  4. 前記絶縁障壁層は酸化チタン(Ti−O)で形成され、前記絶縁障壁層との界面側でのFe含有量、あるいは、前記第1エンハンス層のFe含有量は50(at%)よりも大きく100(at%)以下である請求項1ないし3のいずれかに記載のトンネル型磁気検出素子。
  5. 前記軟磁性層との界面側でのFe含有量、あるいは、前記第2エンハンス層のFe含有量は0(at%)以上で50(at%)以下である請求項4記載のトンネル型磁気検出素子。
  6. 前記絶縁障壁層は酸化アルミニウム(Al−O)で形成され、前記絶縁障壁層との界面側でのFe含有量、あるいは、前記第1エンハンス層のFe含有量は40(at%)以上で100(at%)以下である請求項1ないし3のいずれかに記載のトンネル型磁気検出素子。
  7. 前記軟磁性層との界面側でのFe含有量、あるいは、前記第2エンハンス層のFe含有量は0(at%)以上で40(at%)より小さい請求項6記載のトンネル型磁気検出素子。
  8. 前記第1磁性層が固定磁性層で、前記第2磁性層がフリー磁性層である請求項1ないし7のいずれかに記載のトンネル型磁気検出素子。
  9. 前記エンハンス層の全膜厚は6〜20Åである請求項1ないし8のいずれかに記載のトンネル型磁気検出素子。
  10. 以下の工程を有することを特徴とするトンネル型磁気検出素子の製造方法。
    (a) 固定磁性層を形成し、前記固定磁性層上に金属層あるいは半導体層を形成する工程、
    (b) 前記金属層あるいは半導体層を酸化して、絶縁障壁層を形成する工程、
    (c) 前記絶縁障壁層上に、次工程で形成される軟磁性層よりも薄い膜厚でCoFe合金からなるエンハンス層を形成し、このとき、前記エンハンス層を、少なくとも前記絶縁障壁層に接する第1エンハンス層と、前記軟磁性層に接する第2エンハンス層とを有する積層構造で形成するとともに、前記第1エンハンス層のFe含有量を、前記第2エンハンス層を含む他のエンハンス層のFe含有量に比べて大きくする工程、
    (d) 前記エンハンス層上に前記軟磁性層を形成して、前記エンハンス層と前記軟磁性層とでフリー磁性層を構成する工程。
  11. 前記エンハンス層の全膜厚を6〜20Åで形成する請求項10記載のトンネル型磁気検出素子の製造方法。
  12. 前記絶縁障壁層を酸化チタン(Ti−O)で形成したとき、前記第1エンハンス層のFe含有量を50(at%)よりも大きく100(at%)以下とし、さらに前記第2エンハンス層のFe含有量を0(at%)以上で50(at%)以下とする請求項10または11に記載のトンネル型磁気検出素子の製造方法。
  13. 前記絶縁障壁層を酸化アルミニウム(Al−O)で形成したとき、前記第1エンハンス層のFe含有量を40(at%)以上で100(at%)以下とし、さらに前記第2エンハンス層のFe含有量を0(at%)以上で40(at%)より小さくする請求項10または11に記載のトンネル型磁気検出素子の製造方法。
  14. 前記(d)工程後、アニール処理を行う請求項10ないし13のいずれかに記載のトンネル型磁気検出素子の製造方法。
JP2006212237A 2006-08-03 2006-08-03 トンネル型磁気検出素子及びその製造方法 Pending JP2008041827A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006212237A JP2008041827A (ja) 2006-08-03 2006-08-03 トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
US11/880,730 US7898776B2 (en) 2006-08-03 2007-07-24 Tunneling magnetic sensing element including enhancing layer having high Fe concentration in the vicinity of barrier layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006212237A JP2008041827A (ja) 2006-08-03 2006-08-03 トンネル型磁気検出素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008041827A true JP2008041827A (ja) 2008-02-21

Family

ID=39028906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006212237A Pending JP2008041827A (ja) 2006-08-03 2006-08-03 トンネル型磁気検出素子及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7898776B2 (ja)
JP (1) JP2008041827A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8445979B2 (en) 2009-09-11 2013-05-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Magnetic memory devices including magnetic layers separated by tunnel barriers

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006128410A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子及びその製造方法
US7695761B1 (en) 2006-12-21 2010-04-13 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a spin tunneling magnetic element having a crystalline barrier layer
US8559141B1 (en) 2007-05-07 2013-10-15 Western Digital (Fremont), Llc Spin tunneling magnetic element promoting free layer crystal growth from a barrier layer interface
US8545999B1 (en) 2008-02-21 2013-10-01 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a magnetoresistive structure
US8498084B1 (en) 2009-07-21 2013-07-30 Western Digital (Fremont), Llc Magnetoresistive sensors having an improved free layer
US8194365B1 (en) 2009-09-03 2012-06-05 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a read sensor having a low magnetostriction free layer
US8760823B1 (en) 2011-12-20 2014-06-24 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a read transducer having soft and hard magnetic bias structures
US8611054B1 (en) 2012-04-11 2013-12-17 Western Digital (Fremont), Llc Antiferromagnetically-coupled soft bias magnetoresistive read head, and fabrication method therefore
US9070381B1 (en) 2013-04-12 2015-06-30 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic recording read transducer having a laminated free layer
US9007725B1 (en) 2014-10-07 2015-04-14 Western Digital (Fremont), Llc Sensor with positive coupling between dual ferromagnetic free layer laminates
US9449621B1 (en) 2015-03-26 2016-09-20 Western Digital (Fremont), Llc Dual free layer magnetic reader having a rear bias structure having a high aspect ratio

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5966012A (en) * 1997-10-07 1999-10-12 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junction device with improved fixed and free ferromagnetic layers
JP3263016B2 (ja) 1997-10-20 2002-03-04 アルプス電気株式会社 スピンバルブ型薄膜素子
JP3235572B2 (ja) * 1998-09-18 2001-12-04 日本電気株式会社 磁気抵抗効果素子,磁気抵抗効果センサ及びそれらを利用したシステム
JP2003031867A (ja) 2001-07-17 2003-01-31 Hitachi Ltd 酸化物磁性層と金属磁性膜を積層した磁気抵抗効果素子
JP4024499B2 (ja) 2001-08-15 2007-12-19 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置
JP3973442B2 (ja) * 2001-09-25 2007-09-12 アルプス電気株式会社 磁気検出素子及びその製造方法
JP3795841B2 (ja) 2002-06-27 2006-07-12 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、ヘッドサスペンションアセンブリ及び磁気ディスク装置
JP4776164B2 (ja) 2003-12-25 2011-09-21 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気再生装置および磁気メモリ
US7283333B2 (en) * 2004-02-11 2007-10-16 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Self-pinned double tunnel junction head
US7256971B2 (en) * 2004-03-09 2007-08-14 Headway Technologies, Inc. Process and structure to fabricate CPP spin valve heads for ultra-high recording density
JP2006032522A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Alps Electric Co Ltd 交換結合膜と前記交換結合膜を用いた磁気検出素子
JP2006128410A (ja) 2004-10-28 2006-05-18 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子及びその製造方法
JP4387923B2 (ja) 2004-11-02 2009-12-24 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリおよび磁気ディスク装置
US7683445B2 (en) * 2005-02-24 2010-03-23 Everspin Technologies, Inc. Enhanced permeability device structures and method
US7800868B2 (en) * 2005-12-16 2010-09-21 Seagate Technology Llc Magnetic sensing device including a sense enhancing layer
US8653615B2 (en) * 2008-11-19 2014-02-18 Headway Technologies, Inc. MR device with synthetic free layer structure

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8445979B2 (en) 2009-09-11 2013-05-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Magnetic memory devices including magnetic layers separated by tunnel barriers
US9048412B2 (en) 2009-09-11 2015-06-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Magnetic memory devices including magnetic layers separated by tunnel barriers

Also Published As

Publication number Publication date
US7898776B2 (en) 2011-03-01
US20080030907A1 (en) 2008-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4862564B2 (ja) トンネル型磁気検出素子およびその製造方法
JP5210533B2 (ja) トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
US7898776B2 (en) Tunneling magnetic sensing element including enhancing layer having high Fe concentration in the vicinity of barrier layer
US20080151438A1 (en) Magnetoresistive element
JP2008103662A (ja) トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
JPWO2008050790A1 (ja) トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
JP2008288235A (ja) 磁気検出素子及びその製造方法
US20080186639A1 (en) Tunneling magnetic sensing element and method for producing same
JP4544037B2 (ja) 磁気検出素子及びその製造方法
JP2007194327A (ja) トンネル型磁気検出素子
JP2007142257A (ja) 磁気検出素子
JP2007194457A (ja) トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
JP2008034784A (ja) トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
JP4381358B2 (ja) 磁気検出素子
JP2008283018A (ja) トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
JP2008192827A (ja) トンネル型磁気検出素子
JP2008227297A (ja) トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
JP4830876B2 (ja) トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
JP2008066640A (ja) トンネル型磁気検出素子およびその製造方法
JP2008078378A (ja) トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
JP5061595B2 (ja) トンネル型磁気検出素子の製造方法
JP2008218735A (ja) トンネル型磁気検出素子
JP2006310620A (ja) 磁気検出素子及びその製造方法
US20080160326A1 (en) Tunneling magnetic sensing element and method for manufacturing the same
JP2008078379A (ja) トンネル型磁気検出素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080111

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090421