JP4544037B2 - 磁気検出素子及びその製造方法 - Google Patents

磁気検出素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4544037B2
JP4544037B2 JP2005158928A JP2005158928A JP4544037B2 JP 4544037 B2 JP4544037 B2 JP 4544037B2 JP 2005158928 A JP2005158928 A JP 2005158928A JP 2005158928 A JP2005158928 A JP 2005158928A JP 4544037 B2 JP4544037 B2 JP 4544037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
comnz
alloy
magnetic
film thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005158928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006339218A (ja
Inventor
洋介 井出
正路 斎藤
昌彦 石曽根
直也 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2005158928A priority Critical patent/JP4544037B2/ja
Priority to US11/436,270 priority patent/US7738218B2/en
Publication of JP2006339218A publication Critical patent/JP2006339218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4544037B2 publication Critical patent/JP4544037B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • H01F10/3281Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn only by use of asymmetry of the magnetic film pair itself, i.e. so-called pseudospin valve [PSV] structure, e.g. NiFe/Cu/Co
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/30Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE]
    • H01F41/302Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • H10N50/85Magnetic active materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3263Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being symmetric, e.g. for dual spin valve, e.g. NiO/Co/Cu/Co/Cu/Co/NiO

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Description

本発明は、磁化方向が固定される固定磁性層と、前記固定磁性層に非磁性材料層を介して形成され、外部磁界による磁化方向が変動するフリー磁性層、を有する磁気検出素子に係り、特に、磁気抵抗変化量ΔRと素子面積Aの積ΔRAを高く維持できるとともにフリー磁性層の磁歪を低減することが可能な磁気検出素子及びその製造方法に関する。
図7は従来における磁気検出素子(スピンバルブ型薄膜素子)を記録媒体との対向面と平行な方向から切断した部分断面図である。
図7に示す符号1はTaからなる下地層であり、下地層1の上にCrなどのbcc構造(体心立方構造)の金属からなるシード層2が形成されている。
シード層2の上には、反強磁性層3、固定磁性層4、非磁性材料層5、フリー磁性層6、保護層7が順次積層された多層膜Tが形成されている。
保護層7はTa、非磁性材料層5はCu、フリー磁性層6及び固定磁性層4はCoMnGeなどのホイスラー合金、反強磁性層3はPtMnによって形成されている。
多層膜T1の上下には電極層10,10が設けられており、多層膜の膜面垂直方向に直流のセンス電流が流される。
反強磁性層6と固定磁性層5との界面で交換結合磁界が発生し、前記固定磁性層5の磁化はハイト方向(図示Y方向)に固定される。
フリー磁性層6の両側にはCoPtなどの硬磁性材料からなるハードバイアス層8が形成され、ハードバイアス層8の上下及び端部は絶縁層9によって絶縁されている。ハードバイアス層8からの縦バイアス磁界によりフリー磁性層3の磁化は、トラック幅方向(図示X方向)に揃えられる。
図7に示される磁気検出素子に、外部磁界が印加されると、フリー磁性層の磁化方向が固定磁性層の磁化方向に対して相対的に変動して、多層膜の抵抗値が変化する。一定の電流値のセンス電流が流れている場合には、この抵抗値の変化を電圧変化として検出することにより、外部磁界を検知する。
ホイスラー合金からなるフリー磁性層を有する磁気検出素子は、特許文献1(特開2003−218428号公報)に記載されている。
特開2003−218428号公報
前記フリー磁性層をホイスラー合金を主体として形成することで、磁気抵抗変化量ΔRと素子面積Aの積ΔRAを高く出来ることがわかっている。前記ΔRAの向上は、今後の高記録密度化に向けたCPP型磁気検出素子の実用化にとって非常に重要な条件である。
しかしながら、ホイスラー合金を用いることで前記ΔRAは向上するものの、フリー磁性層の磁歪が大きくなるといった問題があった。フリー磁性層の磁歪が大きいと成膜ひずみや、他層との熱膨張係数差等によって応力の影響が大きくなる、また、ヘッド動作時にノイズの原因となる等、色々と問題があるため、高ΔRAを維持しつつ前記フリー磁性層の磁歪を小さくしなければならないといった課題が新たに発生した。
そこで本発明は、上記従来の課題を解決するためのものであり、ΔRAを高く維持できるとともに磁歪を低減することが可能な磁気検出素子及びその製造方法を提供することを目的としている。
本発明は、磁化方向が固定される固定磁性層と、前記固定磁性層に非磁性材料層を介して形成され、外部磁界により磁化方向が変動するフリー磁性層、を有する磁気検出素子において、
前記フリー磁性層は、組成式がCoaMnbc(XはGe、Ga、In、Si、Pb、Zn、Sbのうち1種または2種以上、a+b+c=100原子%)で表される金属化合物からなるCoMnX合金層と、組成式がCodMnef(ZはSn又はAlのうちいずれか一方又は両方、d+e+f=100原子%)で表される金属化合物からなるCoMnZ合金層との積層体を有し、
前記CoMnZ合金層の膜厚が1.0Å以上5.0Å以下であることを特徴とするものである。
本発明では、前記フリー磁性層が3元系合金からなるCoMnX合金層と同じく3元系合金からなるCoMnZ合金層の積層構造を有することにより、前記フリー磁性層の磁歪を低減することができる。
あるいは本発明は、磁化方向が固定される固定磁性層と、前記固定磁性層に非磁性材料層を介して形成され、外部磁界により磁化方向が変動するフリー磁性層、を有する磁気検出素子において、
前記フリー磁性層は、組成式がCo a Mn b c (XはGe、Ga、In、Si、Pb、Zn、Sbのうち1種または2種以上、a+b+c=100原子%)で表される金属化合物からなるCoMnX合金層と、組成式がCo d Mn e f (ZはSn又はAlのうちいずれか一方又は両方、d+e+f=100原子%)で表される金属化合物からなるCoMnZ合金層との積層体を有し、
前記CoMnX合金層と前記CoMnZ合金層とを一回ずつ積層した積層構成を一単位とし、この一単位に占める前記CoMnZ合金層の膜厚比率を、[元素CoMnZ合金層の膜厚/(CoMnX合金層の膜厚+CoMnZ合金層の膜厚)]と表したとき、前記CoMnZ合金層の膜厚比率を、0.2以上0.4以下にすること特徴とするものである。
または本発明は、磁化方向が固定される固定磁性層と、前記固定磁性層に非磁性材料層を介して形成され、外部磁界により磁化方向が変動するフリー磁性層、を有する磁気検出素子において、
前記フリー磁性層は、組成式がCo a Mn b c (XはGe、Ga、In、Si、Pb、Zn、Sbのうち1種または2種以上、a+b+c=100原子%)で表される金属化合物からなるCoMnX合金層と、組成式がCo d Mn e f (ZはSn又はAlのうちいずれか一方又は両方、d+e+f=100原子%)で表される金属化合物からなるCoMnZ合金層との積層体を有し、
前記フリー磁性層中に存在する単層又は複数の前記CoMnZ合金層の合計膜厚と、フリー磁性層の全膜厚の比率([元素CoMnZ合金層の合計膜厚/フリー磁性層の全膜厚])を、0.20以上0.80以下にすることを特徴とするものである。
本発明では、前記CoMnX合金層と前記CoMnZ合金層の間に、組成式がCoMn(XはGe、Ga、In、Si、Pb、Zn、Sbのうち1種または2種以上、ZはSn又はAlのうちいずれか一方又は両方、g+h+i+j=100原子%)で表される金属化合物からなるCoMnXZ合金層が形成されていてもよい。
本発明では、前記CoMnX層と前記CoMnZ合金層とを一回ずつ積層した積層構成を一単位とし、この一単位に占める前記CoMnZ合金層の膜厚比率を、[元素CoMnZ合金層の膜厚/(CoMnX合金層の膜厚+CoMnZ合金層の膜厚)]と表したとき、前記CoMnZ合金層の膜厚比率を、0.2以上0.4以下にすることが好ましい。
また、前記フリー磁性層中に存在する単層又は複数の前記CoMnZ合金層の合計膜厚と、フリー磁性層の全膜厚の比率([元素CoMnZ合金層の合計膜厚/フリー磁性層の全膜厚])を、0.20以上0.80以下にすることが好ましく、より好ましくは、0.20以上0.32以下とすることである。
本発明では、前記CoMn合金層が前記非磁性材料層に接していることが好ましい。
また本発明では、反強磁性層と、この反強磁性層と接して形成され、前記反強磁性層との交換異方性磁界により磁化方向が固定される前記固定磁性層と、前記固定磁性層に前記非磁性材料層を介して形成された前記フリー磁性層とを有することが好ましい。
また本発明では、前記フリー磁性層の上下に積層された非磁性材料層と、一方の前記非磁性材料層の上および他方の前記非磁性材料層の下に位置する前記固定磁性層を有する構成であってもよい。かかる場合、一方の前記固定磁性層の上および他方の前記固定磁性層の下に位置して、交換異方性磁界によりそれぞれの前記固定磁性層の磁化方向を一定の方向に固定する反強磁性層を有することが好ましい。
また本発明は、特に、前記固定磁性層、非磁性材料層、及びフリー磁性層の膜面に対して垂直方向にセンス電流が流されるCPP型磁気検出素子の構造に効果的に適用できる。
また本発明は、磁化方向が固定される固定磁性層と、前記固定磁性層に非磁性材料層を介して形成され、外部磁界により磁化方向が変動するフリー磁性層、を有する磁気検出素子の製造方法において、
前記フリー磁性層を、組成式がCoaMnbc(元素XはGe、Ga、In、Si、Pb、Zn、Sbのうち1種または2種以上、a+b+c=100原子%)で表される金属化合物からなるCoMnX合金層と、組成式がCodMnef(ZはSn又はAlのうちいずれか一方又は両方、d+e+f=100原子%)で表される金属化合物からなるCoMnZ合金層との積層体として形成し、このとき、CoMnZ合金層の膜厚を1.0Å以上5.0Å以下にすることを特徴とするものである。
あるいは本発明は、磁化方向が固定される固定磁性層と、前記固定磁性層に非磁性材料層を介して形成され、外部磁界により磁化方向が変動するフリー磁性層、を有する磁気検出素子の製造方法において、
前記フリー磁性層を、組成式がCo a Mn b c (元素XはGe、Ga、In、Si、Pb、Zn、Sbのうち1種または2種以上、a+b+c=100原子%)で表される金属化合物からなるCoMnX合金層と、組成式がCo d Mn e f (ZはSn又はAlのうちいずれか一方又は両方、d+e+f=100原子%)で表される金属化合物からなるCoMnZ合金層との積層体として形成し、前記CoMnX合金層と前記CoMnZ合金層とを一回ずつ積層した積層構成を一単位とし、この一単位に占める前記CoMnZ合金層の膜厚比率を、[元素CoMnZ合金層の膜厚/(CoMnX合金層の膜厚+CoMnZ合金層の膜厚)]と表したとき、前記CoMnZ合金層の膜厚比率を、0.2以上0.4以下にすることを特徴とするものである。
または本発明は、磁化方向が固定される固定磁性層と、前記固定磁性層に非磁性材料層を介して形成され、外部磁界により磁化方向が変動するフリー磁性層、を有する磁気検出素子の製造方法において、
前記フリー磁性層を、組成式がCo a Mn b c (元素XはGe、Ga、In、Si、Pb、Zn、Sbのうち1種または2種以上、a+b+c=100原子%)で表される金属化合物からなるCoMnX合金層と、組成式がCo d Mn e f (ZはSn又はAlのうちいずれか一方又は両方、d+e+f=100原子%)で表される金属化合物からなるCoMnZ合金層との積層体として形成し、このとき、前記フリー磁性層中に存在する単層又は複数の前記CoMnZ合金層の合計膜厚と、フリー磁性層の全膜厚の比率([元素CoMnZ合金層の合計膜厚/フリー磁性層の全膜厚])を、0.20以上0.80以下にすることを特徴とするものである。
前記CoMnX層と前記CoMnZ合金層とを一回ずつ積層した積層構成を一単位とし、この一単位に占める前記CoMnZ合金層の膜厚比率を、[元素CoMnZ合金層の膜厚/(CoMnX合金層の膜厚+CoMnZ合金層の膜厚)]と表したとき、前記CoMnZ合金層の膜厚比率を、0.2以上0.4以下にすることが好ましい。
さらに、前記フリー磁性層中に存在する単層又は複数の前記CoMnZ合金層の合計膜厚と、フリー磁性層の全膜厚の比率([元素CoMnZ合金層の合計膜厚/フリー磁性層の全膜厚])を、0.20以上0.80以下にすることがこのましく、より好ましくは、0.20以上0.32以下にすることである。
本発明では、前記CoMn合金層を前記非磁性材料層に接触させて形成することが好ましい。
また本発明では、前記磁気検出素子を形成したのち、前記磁気検出素子に対し熱処理を施すことが好ましい。これにより前記CoMnX合金層やCoMnZ合金層はL21型あるいはB型の結晶構造に規則化される。
本発明では、前記フリー磁性層が3元系合金からなるCoMnX合金層と同じく3元系合金からなるCoMnZ合金層の積層構造を有することにより、前記フリー磁性層の磁歪を低減することができる。
これによりΔRAを高い値に維持しつつ、フリー磁性層の磁歪を低減できる。
図1は本発明の実施形態のCPP型のデュアルスピンバルブ型薄膜素子の積層構造を示す模式図である。
このデュアルスピンバルブ型薄膜素子は、ハードディスク装置に設けられた浮上式スライダのトレーリング側端部などに設けられて、ハードディスクなどの記録磁界を検出するものである。なお、ハードディスクなどの磁気記録媒体の移動方向はZ方向であり、磁気記録媒体からの洩れ磁界の方向はY方向である。
図1の最も下に形成されているのはTa,Hf,Nb,Zr,Ti,Mo,Wのうち1種または2種以上の元素などの非磁性材料で形成された下地層1である。この下地層1の上に、シード層2が設けられる。前記シード層2は、NiFeCrまたはCrによって形成される。前記シード層2をNiFeCrによって形成すると、前記シード層2は、面心立方(fcc)構造を有し、膜面と平行な方向に{111}面として表される等価な結晶面が優先配向しているものになる。また、前記シード層2をCrによって形成すると、前記シード層2は、体心立方(bcc)構造を有し、膜面と平行な方向に{110}面として表される等価な結晶面が優先配向しているものになる。
なお、下地層1は非晶質に近い構造を有するが、この下地層1は形成されなくともよい。
前記シード層2の上に形成された反強磁性層3は、元素Z(ただしXは、Pt,Pd,Ir,Rh,Ru,Osのうち1種または2種以上の元素である)とMnとを含有する反強磁性材料で形成されることが好ましい。
これら白金族元素を用いたX−Mn合金は、耐食性に優れ、またブロッキング温度も高く、さらに交換結合磁界(Hex)を大きくできるなど反強磁性材料として優れた特性を有している。
また本発明では、前記反強磁性層3は、元素Xと元素X′(ただし元素X′は、Ne,Ar,Kr,Xe,Be,B,C,N,Mg,Al,Si,P,Ti,V,Cr,Fe,Co,Ni,Cu,Zn,Ga,Ge,Zr,Nb,Mo,Ag,Cd,Sn,Hf,Ta,W,Re,Au,Pb、及び希土類元素のうち1種または2種以上の元素である)とMnとを含有する反強磁性材料で形成されてもよい。
前記反強磁性層3の元素Xあるいは元素X+X′の原子%を45(原子%)以上で60(原子%)以下に設定することが好ましい。より好ましくは49(原子%)以上で56.5(原子%)以下である。これによって成膜段階において、固定磁性層4との界面が非整合状態にされ、しかも前記反強磁性層3は熱処理によって適切な規則変態を起すものと推測される。
下側固定磁性層4は、第1固定磁性層4a、非磁性中間層4b、第2固定磁性層4cからなる多層膜構造で形成される。前記反強磁性層3との界面での交換結合磁界及び非磁性中間層4bを介した反強磁性的交換結合磁界(RKKY的相互作用)により前記第1固定磁性層4aと第2固定磁性層4cの磁化方向は互いに反平行状態にされる。これは、いわゆる積層フェリ構造と呼ばれ、この構成により下側固定磁性層4の磁化を安定した状態にでき、また前記下側固定磁性層4と反強磁性層3との界面で発生する交換結合磁界を見かけ上大きくすることができる。
ただし前記下側固定磁性層4は第2固定磁性層4cのみから構成され積層フェリ構造で形成されていなくてもよい。
なお前記第1固定磁性層4aは例えば15〜35Å程度で形成され、非磁性合金層4bは8Å〜10Å程度で形成され、第2固定磁性層14cは20〜60Å程度で形成される。
第1固定磁性層4aはCoFe、NiFe,CoFeNiなどの強磁性材料で形成されている。また非磁性中間層4bは、Ru、Rh、Ir、Cr、Re、Cuなどの非磁性導電材料で形成される。
第2固定磁性層4cは、非磁性材料層5に接するCoMnX合金層4c1(元素XはGe、Ga、In、Si、Pb、Zn、Sbのうち1種または2種以上)と非磁性中間層側磁性層4c2の2層構造として成膜される。また、前記非磁性中間層側磁性層4c2は、NiFe,CoFeNi、CoFeなどの強磁性材料で形成されている。特に、前記第1固定磁性層4aと、非磁性中間層側磁性層4c2は共に、CoFe合金で形成されることが好ましい。これにより前記非磁性中間層4c2と、前記第1固定磁性層4aとの間に生じるRKKY相互作用を大きくでき、前記第1固定磁性層4aとともに第2固定磁性層4cを強固に磁化固定することが出来る。
前記固定磁性層4の上に形成された非磁性材料層5は、Cu、Au、またはAgで形成されている。Cu、Au、またはAgで形成された非磁性材料層5は、面心立方(fcc)構造を有し、膜面と平行な方向に{111}面として表される等価な結晶面が優先配向している。
前記非磁性材料層5上にはフリー磁性層6が形成されている。前記フリー磁性層6上には、非磁性材料層7が形成され、材質は上記した前記非磁性材料層5に使用される材質から選択される。前記非磁性材料層7上には上側固定磁性層8が形成されている。前記上側固定磁性層8は、下から、第2固定磁性層8c、非磁性中間層8b及び第1固定磁性層8aの順で積層された積層フェリ構造である。前記第1固定磁性層8a、非磁性中間層8b及び第2固定磁性層8cの各材質は、上記した前記第1固定磁性層4a、非磁性中間層4b及び第2固定磁性層4cに使用される材質からそれぞれ選択される。また前記第2固定磁性層8cは、前記第2固定磁性層4cと同様に、非磁性材料層7に接するCoMnX合金層8c1と非磁性中間層側磁性層8c2の2層構造として成膜される。また、上側固定磁性層8は第2固定磁性層8cのみで構成されていてもよい。
前記上側固定磁性層8上には上側反強磁性層9が形成される。前記上側反強磁性層9の材質は、下側反強磁性層2に使用される材質から選択される。前記上側反強磁性層9上にはTa等の保護層10が形成される。
前記フリー磁性層6はトラック幅方向(図示X方向)と平行な方向に磁化されている。一方、固定磁性層4,8を構成する第1固定磁性層4a,8a及び第2固定磁性層4c,8cはハイト方向(図示Y方向)と平行な方向に磁化されている。前記固定磁性層4,8は積層フェリ構造であるため、第1固定磁性層4a,8aと第2固定磁性層4c,8cはそれぞれ反平行に磁化されている。
本実施の形態における特徴的部分は、フリー磁性層6が組成式がCoMn(XはGe、Ga、In、Si、Pb、Zn、Sbのうち1種または2種以上、a+b+c=100原子%)で表される金属化合物からなるCoMnX合金層6aと、組成式がCoMn(ZはSn又はAlのうちいずれか一方又は両方、d+e+f=100原子%)で表される金属化合物からなるCoMnZ合金層6bとの積層体を有している点である。
これにより、フリー磁性層6の磁歪を低減することができる。
また、前記CoMnZ合金層の1層あたりの膜厚は1.0Å以上5.0Å以下であることが好ましい。
本実施の形態では、CoMnX合金層6aとCoMnZ合金層6bの間に、組成式がCoMn(XはGe、Ga、In、Si、Pb、Zn、Sbのうち1種または2種以上、ZはSn又はAlのうちいずれか一方又は両方、g+h+i+j=100原子%)で表される金属化合物からなるCoMnXZ合金層6cが形成されている。
CoMnX合金層6aはCo、Mn及びXのみを含む層であり、CoMnZ合金層6bはCo、Mn及びZのみを含む層である。CoMnXZ合金層6cはCoMnX合金層6aの材料とCoMnZ合金層6bの材料が拡散して形成された層である。従って、CoMnXZ合金層6c中のX含有量はCoMnX合金層6aに近づくにつれて大きくなり、Z含有量はCoMnZ合金層6bに近づくにつれて大きくなる。
図1では、CoMnX層6aの上下にCoMnZ合金層6bが1層ずつ形成されているが、CoMnX層6aとCoMnZ合金層6bの積層回数は任意である。
CoMnX層6aとCoMnZ合金層6bとを一回ずつ積層した積層構成を一単位とし、この一単位に占める前記CoMnZ合金層6bの膜厚比率を、[元素CoMnZ合金層の膜厚/(CoMnX合金層の膜厚+CoMnZ合金層の膜厚)]と表したとき、前記CoMnZ合金層6bの膜厚比率を、0.2以上0.4以下にすることが好ましい。
さらに、フリー磁性層中6に存在する複数のCoMnZ合金層6bの合計膜厚と、フリー磁性層6の全膜厚の比率([元素CoMnZ合金層の合計膜厚/フリー磁性層の全膜厚])を、0.20以上0.80以下にすることが好ましく、より好ましくは、0.20以上0.32以下とすることである。
この範囲にすると、磁歪を著しく低減することができ、また、磁気検出素子のΔRAを高く維持することができる。
図1に示すようにCoMnZ合金層6bが非磁性材料層5、7と接している。これにより、特に前記CoMnX合金層6aのX元素が、前記非磁性材料層5,7へ拡散するのを適切に防止できる。ただし、CoMnX合金層6aが非磁性材料層5、7と接していてもよい。
図2は、CPP型のシングルスピンバルブ型薄膜素子の膜構成を示す模式図である。図1に示す符号と同じ符号がつけられている層は図1と同じ層を示している。
図2に示すCPP型のシングルスピンバルブ型薄膜素子の膜構成は、下から、下地層1、シード層2、反強磁性層3、固定磁性層4、非磁性材料層5、フリー磁性層6及び保護層10の順に積層された構成である。図2に示すCPP型のシングルスピンバルブ型薄膜素子においても、フリー磁性層6にはCoMnXZ合金層6が設けられている。またCPP型のシングルスピンバルブ型薄膜素子は、下からフリー磁性層6、非磁性材料層5、固定磁性層4及び反強磁性層3の順に積層されていてもよい。
図3は、図2に示すCPP型のシングルスピンバルブ型薄膜素子の構造を有する再生ヘッドを記録媒体との対向面側から見た部分断面図である。
符号20は、磁性材料製の下部シールド層20であり、前記下部シールド層20上に図2に示す膜構成と同じ構成の多層膜T1が形成されている。
前記多層膜T1は、下から、下地層1、シード層2、反強磁性層3、固定磁性層4、非磁性材料層5、フリー磁性層6及び保護層10の順で積層されている。図1に示す実施形態では、前記多層膜T1の両側には絶縁層27、ハードバイアス層28及び絶縁層29が積層されている。ハードバイアス層28からの縦バイアス磁界によってフリー磁性層6の磁化はトラック幅方向(図示X方向)に揃えられる。
前記絶縁層27と前記ハードバイアス層28間にバイアス下地層(図示しない)が形成されていてもよい。前記バイアス下地層は例えばCr、W、W−Ti合金、Fe−Cr合金などで形成される。
前記絶縁層27,29はAlやSiO等の絶縁材料で形成されたものであり、前記多層膜T1内を各層の界面と垂直方向に流れる電流が、前記多層膜T1のトラック幅方向の両側に分流するのを抑制すべく前記ハードバイアス層28の上下を絶縁するものである。
なお前記ハードバイアス層28,28は例えばCo−Pt(コバルト−白金)合金やCo−Cr−Pt(コバルト−クロム−白金)合金などで形成される。
絶縁層29及び保護層10上には、磁性材料からなる上部シールド層30が形成される。CPP型のスピンバルブ型薄膜素子では、下部シールド層20及び上部シールド層30が電極として機能し、前記多層膜T1を構成する各層の界面に対し垂直方向に電流を流す電流源となっている。
フリー磁性層6の磁化は、ハードバイアス層28,28からの縦バイアス磁界によってトラック幅方向(図示X方向)と平行な方向に揃えられる。そして記録媒体からの信号磁界(外部磁界)に対し、フリー磁性層6の磁化が感度良く変動する。一方、固定磁性層4の磁化は、ハイト方向(図示Y方向)と平行な方向に固定されている。
フリー磁性層6の磁化方向の変動と、固定磁性層4の固定磁化方向(特に第2磁性層4cの固定磁化方向)との関係で電気抵抗が変化し、この電気抵抗値の変化に基づく電圧変化または電流変化により、記録媒体からの洩れ磁界が検出される。前記フリー磁性層6は、CoMnX合金層6a、CoMnZ合金層6b、CoMnXZ合金層6cを有して構成される。第2固定磁性層4cはCoMnX合金層4c1と非磁性中間層側磁性層4c2とを有している。
図4は図3とは別の構成のCPP型のシングルスピンバルブ型薄膜素子の構造を有する再生ヘッドを記録媒体との対向面側から見た部分断面図である。
図4では図3のように反強磁性層2が設けられていない。図4は、固定磁性層自体の一軸異方性によって固定磁性層4の磁化が固定される、いわゆる自己固定式の磁気検出素子である。
図4では、前記固定磁性層4の下側に、例えば、Pt,Au,Pd,Ag,Ir、Rh、Ru,Re,Mo,Wなどの単体元素、あるいはこれらの元素のうち2種以上からなる合金、または、R―Mn(ただし元素Rは、Pt,Pd,Ir,Rh,Ru,Os,Ni,Feのいずれか1種または2種以上の元素である)合金で形成された磁歪増強層22が5Å以上50Å以下程度の膜厚で形成される。
固定磁性層4の磁歪定数λsを大きくすることによって磁気弾性エネルギーを大きくし、これによって、固定磁性層4の一軸異方性を大きくするものである。固定磁性層4の一軸異方性が大きくなると、固定磁性層4の磁化は一定の方向に強固に固定され、磁気検出素子の出力が大きくなりかつ出力の安定性や対称性も向上する。
図4に示される磁気検出素子では、固定磁性層4を構成する第1固定磁性層4aの前記非磁性材料層5側と反対側の面には非磁性金属製の磁歪増強層22が前記第1固定磁性層4aに接して設けられている。これによって、第1固定磁性層4aの特に下面側の結晶構造に歪みを生じさせて第1固定磁性層4aの磁歪定数λsを大きくさせている。これによって前記固定磁性層4の一軸異方性は大きくなり、反強磁性層3が形成されなくても前記固定磁性層4をハイト方向(図示Y方向)と平行な方向に強固に固定できる。
前記フリー磁性層6は、CoMnX合金層6a、CoMnZ合金層6b、CoMnXZ合金層6cを有して構成される。第2固定磁性層4cはCoMnX合金層4c1と非磁性中間層側磁性層4c2とを有している。
図3,図4では特にシングルスピンバルブ型薄膜素子について説明したが図1に示すデュアルスピンバルブ型薄膜素子も同様の層構造により形成される。
図5は図1に示すデュアルスピンバルブ型薄膜素子の膜構成を形成するための製造方法を示す一工程図であり、各図は製造工程中におけるデュアルスピンバルブ型薄膜素子の膜構成の部分拡大模式図である。
まず下地層1,シード層2,反強磁性層3,固定磁性層4,非磁性材料層5までをスパッタ法や蒸着法で成膜する。各層の材質については図1で説明したので図1の説明を参照されたい。
図5に示すように、前記非磁性材料層5上にCoMnZ合金層6bをスパッタ法や蒸着法等で形成し、さらに、前記CoMnZ合金層6b上に、CoMnX合金層6aをスパッタ法や蒸着法等で形成する。CoMnZ合金層6bは、組成式がCoMn(ZはSn又はAlのうちいずれか一方又は両方、d+e+f=100原子%、d:e:f=2:1:1)で表される金属化合物からなる層であり、CoMnX合金層6aは組成式がCoMn(元素XはGe、Ga、In、Si、Pb、Zn、Sbのうち1種または2種以上、a+b+c=100原子%、a:b:c=2:1:1)で表される金属化合物からなる層である。CoMnZ合金層6bと、CoMnX合金層6aとが一層づつ積層されたものを一単位(積層回数が1回)とし、前記積層回数をn回(n=1,2,・・・)行なう。そして最も上面側に形成された前記CoMnX合金層6a上に前記CoMnZ合金層6bを形成した後、非磁性材料層7をスパッタ法や蒸着法等で成膜する。
さらに、固定磁性層8,前記反強磁性層9,保護層10をスパッタ法や蒸着法等成膜する。
なお、CoMnX合金層6aを非磁性材料層5、7と接触させてもよい。
下地層1から保護層10を積層後、熱処理(290℃、3.5時間)を施す。これによって前記反強磁性層2,9と固定磁性層4,8を構成する第1固定磁性層4a,8aとの界面に交換結合磁界を発生させ、前記第1固定磁性層4a、8aをハイト方向(図示Y方向)と平行な方向に磁化させる。また、第1固定磁性層4a、8aと第2固定磁性層4c,8c間にはRKKY相互作用が働き、前記第2固定磁性層4c,8cは、前記第1固定磁性層4a,8aの磁化方向と反平行に磁化される。
前記熱処理によって、前記フリー磁性層6内では、CoMnZ合金層6bの材料とCoMnX合金層6aの材料とがそれぞれ拡散を起こし、図1に示されるようなCoMnXZ合金層6cが形成される。
前記CoMnZ合金層6bの膜厚は1.0Å以上5.0Å以下の範囲内とすることが好ましい。また、前記CoMnZ合金層6bの膜厚を厚くすると、磁歪低減効果を期待できるが、逆にΔRAの低下が大きくなるため、前記CoMnZ合金層6bと、CoMnX合金層6aの膜厚比の調整も重要である。本発明では、前記CoMnZ合金層6bとCoMnX合金層6aとを一回ずつ積層した積層構成を一単位とし、この一単位に占める前記CoMnZ合金層6bの膜厚比率を、[CoMnZ合金層6bの膜厚/(CoMnX合金層6aの膜厚+CoMnZ合金層6bの膜厚)と表したとき、前記元素Z層の膜厚比率を0.2以上0.4以下とすることが好ましい。
フリー磁性層中6に存在する複数のCoMnZ合金層6bの合計膜厚と、フリー磁性層6の全膜厚の比率([元素CoMnZ合金層の合計膜厚/フリー磁性層の全膜厚])を、0.20以上0.80以下にすることが好ましく、より好ましくは、0.20以上0.32以下とすることである。
この範囲にすると、磁歪を著しく低減することができ、また、磁気検出素子のΔRAを高く維持することができる。
なお、CoMnX合金層6aの膜厚は5Å〜40Åの範囲であることが好ましい。
図5に示すCPP型のスピンバルブ型薄膜素子の製造方法では、CoMnZ合金層6bと、CoMnX合金層6aとを交互に積層して、フリー磁性層6を形成することで、ΔRAを大きく出来、且つフリー磁性層6の磁歪を低減できるCPP型のスピンバルブ型薄膜素子を特に既存の製造設備を変更することなく簡単な製造方法にて形成できる。
以下に示す膜構成のデュアルスピンバルブ型薄膜素子を製造した。
基本膜構成は、下地層1;Ta(30)/シード層2;NiFeCr(50)/下側反強磁性層3;IrMn(70)/下側固定磁性層4[第1磁性層4a;FeCo(30)/非磁性中間層4b;Ru(9.1)/非磁性中間層側磁性層4c2;FeCo(10)/CoMnX合金層4c1;CoMnGe(40)/非磁性材料層5;Cu(43)/フリー磁性層6/非磁性材料層7;Cu(43)/上側固定磁性層8[CoMnX合金層8c1;CoMnGe(40)/非磁性中間層側磁性層8c2;FeCo(10)/非磁性中間層8b;Ru(9.1)/第1固定磁性層8a;FeCo(30)]/上側反強磁性層9;IrMn(70)/保護層10;Ta(30)
なお括弧内の数値は膜厚を示し単位はÅである。
実験では前記フリー磁性層6の積層構成(熱処理前)を種々変更した次のサンプルを用意した。各サンプルにおけるフリー磁性層6の積層構成は以下のとおりである。
(サンプル1;比較例1)
CoMnGe(100)
(サンプル;実施例1)
[CoMnGe(9)/CoMnSn(5)]×7/CoMnGe(10)
(サンプル;実施例2)
[CoMnGe(16)/CoMnSn(5)]×4/CoMnGe(16)
(サンプル;実施例3)
CoMnGe(10)/CoMnSn(80)/CoMnGe(10)
上記フリー磁性層の積層構成の表記において()内の数値は膜厚(Å)を示している。また「×7」とは、[]内の膜構成を7回積層したことを意味し、「×4」とは、[]内の膜構成を4回積層したことを意味しする。なお全てのサンプルにおいて、CoMnGe合金中に占める元素Co、元素Mn、元素Geの組成比は2:1:1であり、CoMnSn合金中に占める元素Co、元素Mn、元素Snの組成比は2:1:1である。
上記各サンプルを形成した後、各サンプルに対し熱処理を施した。
次に、各サンプルの熱処理後において測定したフリー磁性層の磁歪定数λと各サンプルのΔRAを測定した。結果を図6に示す。
図6に示すように、フリー磁性層をCoMnGe合金層とCoMnSn合金層の積層体で形成した実施例1、2、3の磁気検出素子のフリー磁性層の磁歪定数λsは、フリー磁性層をCoMnGe合金のみで形成した比較例1の磁歪定数λsと比較して有意に低下している。
また、フリー磁性層中に存在するCoMnZ合金層の合計膜厚と、フリー磁性層の全膜厚の比率([元素CoMnZ合金層の合計膜厚/フリー磁性層の全膜厚])が0.20以上0.32以下である実施例1及び実施例2の磁気検出素子のΔRAは比較例のΔRAよりも大きくなっている。
本発明の第1実施形態の磁気検出素子(デュアルスピンバルブ型薄膜素子)の構造を記録媒体との対向面側から見た模式図、 本発明の第2実施形態の磁気検出素子(シングルスピンバルブ型薄膜素子)の構造を記録媒体との対向面側から見た模式図、 図2に示す磁気検出素子の構造を有する再生ヘッドを記録媒体との対向面側から見た部分断面図、 図3とは異なる層構造の磁気検出素子の構造を有する再生ヘッドを記録媒体との対向面側から見た部分断面図、 図1に示すデュアルスピンバルブ型薄膜素子の製造方法を説明するための一工程図(模式図)、 フリー磁性層の組成と磁歪定数λs及びΔRAとの関係を示すグラフ、 従来の磁気検出素子を示す断面図、
符号の説明
1 下地層
2 シード層
3、9 反強磁性層
4、8 固定磁性層
5、7 非磁性材料層
6 フリー磁性層
6a CoMnX合金層
6b CoMnZ合金層
6c CoMnXZ合金層
10 保護層

Claims (23)

  1. 磁化方向が固定される固定磁性層と、前記固定磁性層に非磁性材料層を介して形成され、外部磁界により磁化方向が変動するフリー磁性層、を有する磁気検出素子において、
    前記フリー磁性層は、組成式がCoaMnbc(XはGe、Ga、In、Si、Pb、Zn、Sbのうち1種または2種以上、a+b+c=100原子%)で表される金属化合物からなるCoMnX合金層と、組成式がCodMnef(ZはSn又はAlのうちいずれか一方又は両方、d+e+f=100原子%)で表される金属化合物からなるCoMnZ合金層との積層体を有し、
    前記CoMnZ合金層の膜厚が1.0Å以上5.0Å以下であることを特徴とする磁気検出素子。
  2. 前記CoMnX合金層と前記CoMnZ合金層とを一回ずつ積層した積層構成を一単位とし、この一単位に占める前記CoMnZ合金層の膜厚比率を、[元素CoMnZ合金層の膜厚/(CoMnX合金層の膜厚+CoMnZ合金層の膜厚)]と表したとき、前記CoMnZ合金層の膜厚比率を、0.2以上0.4以下にする請求項記載の磁気検出素子。
  3. 前記CoMnX合金層と前記CoMnZ合金層の間に、組成式がCogMnhij(XはGe、Ga、In、Si、Pb、Zn、Sbのうち1種または2種以上、ZはSn又はAlのうちいずれか一方又は両方、g+h+i+j=100原子%)で表される金属化合物からなるCoMnXZ合金層が形成されている請求項1又は2に記載の磁気検出素子。
  4. 前記フリー磁性層中に存在する単層又は複数の前記CoMnZ合金層の合計膜厚と、フリー磁性層の全膜厚の比率([元素CoMnZ合金層の合計膜厚/フリー磁性層の全膜厚])を、0.20以上0.80以下にする請求項1ないしのいずれかに記載の磁気検出素子。
  5. 磁化方向が固定される固定磁性層と、前記固定磁性層に非磁性材料層を介して形成され、外部磁界により磁化方向が変動するフリー磁性層、を有する磁気検出素子において、
    前記フリー磁性層は、組成式がCo a Mn b c (XはGe、Ga、In、Si、Pb、Zn、Sbのうち1種または2種以上、a+b+c=100原子%)で表される金属化合物からなるCoMnX合金層と、組成式がCo d Mn e f (ZはSn又はAlのうちいずれか一方又は両方、d+e+f=100原子%)で表される金属化合物からなるCoMnZ合金層との積層体を有し、
    前記CoMnX合金層と前記CoMnZ合金層とを一回ずつ積層した積層構成を一単位とし、この一単位に占める前記CoMnZ合金層の膜厚比率を、[元素CoMnZ合金層の膜厚/(CoMnX合金層の膜厚+CoMnZ合金層の膜厚)]と表したとき、前記CoMnZ合金層の膜厚比率を、0.2以上0.4以下にすること特徴とする磁気検出素子。
  6. 前記CoMnX合金層と前記CoMnZ合金層の間に、組成式がCo g Mn h i j (XはGe、Ga、In、Si、Pb、Zn、Sbのうち1種または2種以上、ZはSn又はAlのうちいずれか一方又は両方、g+h+i+j=100原子%)で表される金属化合物からなるCoMnXZ合金層が形成されている請求項5記載の磁気検出素子。
  7. 前記フリー磁性層中に存在する単層又は複数の前記CoMnZ合金層の合計膜厚と、フリー磁性層の全膜厚の比率([元素CoMnZ合金層の合計膜厚/フリー磁性層の全膜厚])を、0.20以上0.80以下にする請求項5又は6に記載の磁気検出素子。
  8. 磁化方向が固定される固定磁性層と、前記固定磁性層に非磁性材料層を介して形成され、外部磁界により磁化方向が変動するフリー磁性層、を有する磁気検出素子において、
    前記フリー磁性層は、組成式がCo a Mn b c (XはGe、Ga、In、Si、Pb、Zn、Sbのうち1種または2種以上、a+b+c=100原子%)で表される金属化合物からなるCoMnX合金層と、組成式がCo d Mn e f (ZはSn又はAlのうちいずれか一方又は両方、d+e+f=100原子%)で表される金属化合物からなるCoMnZ合金層との積層体を有し、
    前記フリー磁性層中に存在する単層又は複数の前記CoMnZ合金層の合計膜厚と、フリー磁性層の全膜厚の比率([元素CoMnZ合金層の合計膜厚/フリー磁性層の全膜厚])を、0.20以上0.80以下にすることを特徴とする磁気検出素子。
  9. 前記フリー磁性層中に存在する単層又は複数の前記CoMnZ合金層の合計膜厚と、フリー磁性層の全膜厚の比率([元素CoMnZ合金層の合計膜厚/フリー磁性層の全膜厚])を、0.20以上0.32以下にする請求項4、7、8のいずれかに記載の磁気検出素子。
  10. 前記CoMn合金層が前記非磁性材料層に接している請求項1ないしのいずれかに記載の磁気検出素子。
  11. 反強磁性層と、この反強磁性層と接して形成され、前記反強磁性層との交換異方性磁界により磁化方向が固定される前記固定磁性層と、前記固定磁性層に前記非磁性材料層を介して形成された前記フリー磁性層とを有する請求項1ないし10のいずれかに記載の磁気検出素子。
  12. 前記フリー磁性層の上下に積層された非磁性材料層と、一方の前記非磁性材料層の上および他方の前記非磁性材料層の下に位置する前記固定磁性層を有する請求項1ないし10のいずれかに記載の磁気検出素子。
  13. 一方の前記固定磁性層の上および他方の前記固定磁性層の下に位置して、交換異方性磁界によりそれぞれの前記固定磁性層の磁化方向を一定の方向に固定する反強磁性層を有する請求項12記載の磁気検出素子。
  14. 前記固定磁性層、非磁性材料層、及びフリー磁性層の膜面に対して垂直方向にセンス電流が流される請求項1ないし13のいずれかに記載の磁気検出素子。
  15. 磁化方向が固定される固定磁性層と、前記固定磁性層に非磁性材料層を介して形成され、外部磁界により磁化方向が変動するフリー磁性層、を有する磁気検出素子の製造方法において、
    前記フリー磁性層を、組成式がCoaMnbc(元素XはGe、Ga、In、Si、Pb、Zn、Sbのうち1種または2種以上、a+b+c=100原子%)で表される金属化合物からなるCoMnX合金層と、組成式がCodMnef(ZはSn又はAlのうちいずれか一方又は両方、d+e+f=100原子%)で表される金属化合物からなるCoMnZ合金層との積層体として形成し、このとき、CoMnZ合金層の膜厚を1.0Å以上5.0Å以下にすることを特徴とする磁気検出素子の製造方法。
  16. 前記CoMnX合金層と前記CoMnZ合金層とを一回ずつ積層した積層構成を一単位とし、この一単位に占める前記CoMnZ合金層の膜厚比率を、[元素CoMnZ合金層の膜厚/(CoMnX合金層の膜厚+CoMnZ合金層の膜厚)]と表したとき、前記CoMnZ合金層の膜厚比率を、0.2以上0.4以下にする請求項15記載の磁気検出素子の製造方法。
  17. 前記フリー磁性層中に存在する単層又は複数の前記CoMnZ合金層の合計膜厚と、フリー磁性層の全膜厚の比率([元素CoMnZ合金層の合計膜厚/フリー磁性層の全膜厚])を、0.20以上0.80以下にする請求項15又は16に記載の磁気検出素子の製造方法。
  18. 磁化方向が固定される固定磁性層と、前記固定磁性層に非磁性材料層を介して形成され、外部磁界により磁化方向が変動するフリー磁性層、を有する磁気検出素子の製造方法において、
    前記フリー磁性層を、組成式がCo a Mn b c (元素XはGe、Ga、In、Si、Pb、Zn、Sbのうち1種または2種以上、a+b+c=100原子%)で表される金属化合物からなるCoMnX合金層と、組成式がCo d Mn e f (ZはSn又はAlのうちいずれか一方又は両方、d+e+f=100原子%)で表される金属化合物からなるCoMnZ合金層との積層体として形成し、前記CoMnX合金層と前記CoMnZ合金層とを一回ずつ積層した積層構成を一単位とし、この一単位に占める前記CoMnZ合金層の膜厚比率を、[元素CoMnZ合金層の膜厚/(CoMnX合金層の膜厚+CoMnZ合金層の膜厚)]と表したとき、前記CoMnZ合金層の膜厚比率を、0.2以上0.4以下にすることを特徴とする磁気検出素子の製造方法。
  19. 前記フリー磁性層中に存在する単層又は複数の前記CoMnZ合金層の合計膜厚と、フリー磁性層の全膜厚の比率([元素CoMnZ合金層の合計膜厚/フリー磁性層の全膜厚])を、0.20以上0.80以下にする請求項18記載の磁気検出素子の製造方法。
  20. 磁化方向が固定される固定磁性層と、前記固定磁性層に非磁性材料層を介して形成され、外部磁界により磁化方向が変動するフリー磁性層、を有する磁気検出素子の製造方法において、
    前記フリー磁性層を、組成式がCo a Mn b c (元素XはGe、Ga、In、Si、Pb、Zn、Sbのうち1種または2種以上、a+b+c=100原子%)で表される金属化合物からなるCoMnX合金層と、組成式がCo d Mn e f (ZはSn又はAlのうちいずれか一方又は両方、d+e+f=100原子%)で表される金属化合物からなるCoMnZ合金層との積層体として形成し、このとき、前記フリー磁性層中に存在する単層又は複数の前記CoMnZ合金層の合計膜厚と、フリー磁性層の全膜厚の比率([元素CoMnZ合金層の合計膜厚/フリー磁性層の全膜厚])を、0.20以上0.80以下にすることを特徴とする磁気検出素子の製造方法。
  21. 前記フリー磁性層中に存在する単層又は複数の前記CoMnZ合金層の合計膜厚と、フリー磁性層の全膜厚の比率([元素CoMnZ合金層の合計膜厚/フリー磁性層の全膜厚])を、0.20以上0.32以下にする請求項17、19、20のいずれかに記載の磁気検出素子の製造方法。
  22. 前記CoMn合金層を前記非磁性材料層に接触させる請求項15ないし21のいずれかに記載の磁気検出素子の製造方法。
  23. 前記磁気検出素子を形成した後、前記磁気検出素子に対し熱処理を施す請求項15ないし22のいずれかに記載の磁気検出素子の製造方法。
JP2005158928A 2005-05-31 2005-05-31 磁気検出素子及びその製造方法 Active JP4544037B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005158928A JP4544037B2 (ja) 2005-05-31 2005-05-31 磁気検出素子及びその製造方法
US11/436,270 US7738218B2 (en) 2005-05-31 2006-05-17 Magnetic detection head and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005158928A JP4544037B2 (ja) 2005-05-31 2005-05-31 磁気検出素子及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006339218A JP2006339218A (ja) 2006-12-14
JP4544037B2 true JP4544037B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=37463062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005158928A Active JP4544037B2 (ja) 2005-05-31 2005-05-31 磁気検出素子及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7738218B2 (ja)
JP (1) JP4544037B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006278386A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子
US7499249B2 (en) * 2005-04-28 2009-03-03 Tdk Corporation Spin valve-GMR element in which a non-metal laminate layer is provided as a free magnetic layer and method of manufacturing the same
JP4381358B2 (ja) * 2005-08-24 2009-12-09 Tdk株式会社 磁気検出素子
JP2007250756A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果素子及び強磁性構造の製造方法
JP5448438B2 (ja) * 2008-12-19 2014-03-19 エイチジーエスティーネザーランドビーブイ 磁気リード・ヘッド
JP5228015B2 (ja) * 2010-09-14 2013-07-03 株式会社東芝 スピン波装置
US8422176B1 (en) * 2011-11-15 2013-04-16 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a magnetic read transducer having a bilayer magnetic seed layer
FR2983306B1 (fr) * 2011-11-25 2014-01-10 Commissariat Energie Atomique Capteur de champ magnetique

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002357488A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 応力センサー
JP2003008102A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置
JP2003218428A (ja) * 2002-01-24 2003-07-31 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子
JP2004146480A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Hitachi Ltd ホイスラー磁性層と体心立方構造の非磁性中間層を積層した磁気抵抗効果素子および磁気ヘッド
JP2005116701A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5656381A (en) * 1993-03-24 1997-08-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Magnetoresistance-effect element
JP2006005185A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子
JP4951864B2 (ja) * 2005-03-02 2012-06-13 Tdk株式会社 磁気検出素子
JP4483666B2 (ja) * 2005-04-08 2010-06-16 Tdk株式会社 磁気検出素子及びその製造方法
US7499249B2 (en) * 2005-04-28 2009-03-03 Tdk Corporation Spin valve-GMR element in which a non-metal laminate layer is provided as a free magnetic layer and method of manufacturing the same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002357488A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 応力センサー
JP2003008102A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置
JP2003218428A (ja) * 2002-01-24 2003-07-31 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子
JP2004146480A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Hitachi Ltd ホイスラー磁性層と体心立方構造の非磁性中間層を積層した磁気抵抗効果素子および磁気ヘッド
JP2005116701A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006339218A (ja) 2006-12-14
US20060268465A1 (en) 2006-11-30
US7738218B2 (en) 2010-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3607678B2 (ja) 磁気検出素子
US7466525B2 (en) Magnetic sensing element including laminated film composed of half-metal and NiFe alloy as free layer
US7499249B2 (en) Spin valve-GMR element in which a non-metal laminate layer is provided as a free magnetic layer and method of manufacturing the same
US7567413B2 (en) Magnetic detecting element with diffusion-preventing layer between spacer Cu and magnetic layer, and method of manufacturing the same
US7564661B2 (en) Magnetic sensing element including free layer having gradient composition and method for manufacturing the same
JP4914495B2 (ja) トンネル型磁気検出素子
US7554776B2 (en) CCP magnetic detecting element including a self-pinned CoFe layer
JP2008041827A (ja) トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
US7738218B2 (en) Magnetic detection head and method for manufacturing the same
US20070201169A1 (en) Magnetoresistance element employing heusler alloy as magnetic layer
JP4951864B2 (ja) 磁気検出素子
US20060050446A1 (en) Magnetic sensing element including laminated film composed of half-metal and NiFe alloy as free layer
JP2006245229A (ja) 磁気検出素子及びその製造方法
US7502210B2 (en) CPP magnetic detecting device containing NiFe alloy on free layer thereof
JP2006253451A (ja) 磁気検出素子
JP2008034784A (ja) トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
JP2005051251A (ja) 磁気検出素子
US20060285258A1 (en) Magnetic sensing element including free layer containing half-metal
US7558029B2 (en) Magnetic detectible head comprising free layer
JP4674498B2 (ja) 磁気検出素子
JP4483686B2 (ja) 磁気検出素子
US7609489B2 (en) Magnetic sensor using NiFe alloy for pinned layer
JP2008078378A (ja) トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
JP4483687B2 (ja) 磁気検出素子及びその製造方法
JP2008293581A (ja) 磁気検出素子

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080111

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4544037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250