JP2007142257A - 磁気検出素子 - Google Patents
磁気検出素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007142257A JP2007142257A JP2005335750A JP2005335750A JP2007142257A JP 2007142257 A JP2007142257 A JP 2007142257A JP 2005335750 A JP2005335750 A JP 2005335750A JP 2005335750 A JP2005335750 A JP 2005335750A JP 2007142257 A JP2007142257 A JP 2007142257A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- magnetic
- magnetic layer
- alloy
- comngesi
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 title claims abstract description 314
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 49
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 90
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims abstract description 90
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 28
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 claims description 13
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract description 74
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract description 74
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract description 74
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 321
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 25
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 20
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 16
- 230000005290 antiferromagnetic effect Effects 0.000 description 16
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 15
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 15
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 15
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 11
- 239000010408 film Substances 0.000 description 11
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 8
- 229910003321 CoFe Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000005293 ferrimagnetic effect Effects 0.000 description 7
- 230000005330 Barkhausen effect Effects 0.000 description 5
- 229910001291 heusler alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910019233 CoFeNi Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 description 4
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910002546 FeCo Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020707 Co—Pt Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- DTJAVSFDAWLDHQ-UHFFFAOYSA-N [Cr].[Co].[Pt] Chemical compound [Cr].[Co].[Pt] DTJAVSFDAWLDHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000002885 antiferromagnetic material Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- GUBSQCSIIDQXLB-UHFFFAOYSA-N cobalt platinum Chemical compound [Co].[Pt].[Pt].[Pt] GUBSQCSIIDQXLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/33—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
- G11B5/39—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
- G11B5/3903—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
- G11B5/3906—Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y25/00—Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y40/00—Manufacture or treatment of nanostructures
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/02—Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
- G01R33/06—Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
- G01R33/09—Magnetoresistive devices
- G01R33/093—Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F10/00—Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
- H01F10/08—Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers
- H01F10/10—Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition
- H01F10/18—Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being compounds
- H01F10/193—Magnetic semiconductor compounds
- H01F10/1936—Half-metallic, e.g. epitaxial CrO2 or NiMnSb films
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/14—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
- H01F41/30—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE]
- H01F41/302—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
- H01F41/303—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices with exchange coupling adjustment of magnetic film pairs, e.g. interface modifications by reduction, oxidation
- H01F41/304—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices with exchange coupling adjustment of magnetic film pairs, e.g. interface modifications by reduction, oxidation using temporary decoupling, e.g. involving blocking, Néel or Curie temperature transitions by heat treatment in presence/absence of a magnetic field
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F10/00—Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
- H01F10/32—Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
- H01F10/324—Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
- H01F10/3263—Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being symmetric, e.g. for dual spin valve, e.g. NiO/Co/Cu/Co/Cu/Co/NiO
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/14—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
- H01F41/18—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates by cathode sputtering
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Hall/Mr Elements (AREA)
- Measuring Magnetic Variables (AREA)
- Thin Magnetic Films (AREA)
Abstract
【課題】 特に、ΔRAを高く維持できるとともに、カップリング結合磁界Hinや保磁力Hcを小さくできる磁気検出素子を提供することを目的としている。
【解決手段】 フリー磁性層6及び第2固定磁性層4c,8cが、組成式がCo2xMnx(Ge1―zSiz)y(x、yはいずれも原子%であり、3x+y=100原子%)で表されるCoMnGeSi合金層で形成されている。前記組成式に示す含有量yは、23原子%以上26原子%以下であり、GeSi中に占めるSi比Zは、0.1以上0.6以下である。これにより、CoMnGe合金を使用した場合と同様のΔRAを得ることが出来るとともに、カップリング結合磁界Hinやフリー磁性層6の保磁力Hcを小さくできる。
【選択図】図1
【解決手段】 フリー磁性層6及び第2固定磁性層4c,8cが、組成式がCo2xMnx(Ge1―zSiz)y(x、yはいずれも原子%であり、3x+y=100原子%)で表されるCoMnGeSi合金層で形成されている。前記組成式に示す含有量yは、23原子%以上26原子%以下であり、GeSi中に占めるSi比Zは、0.1以上0.6以下である。これにより、CoMnGe合金を使用した場合と同様のΔRAを得ることが出来るとともに、カップリング結合磁界Hinやフリー磁性層6の保磁力Hcを小さくできる。
【選択図】図1
Description
本発明は、磁化方向が固定される固定磁性層と、前記固定磁性層に非磁性材料層を介して形成され、外部磁界により磁化方向が変動するフリー磁性層とを有する磁気検出素子に関する。
下記の特許文献には、CPP型磁気検出素子の固定磁性層やフリー磁性層を、CoMnGe合金(原子比率はCo:Mn:Ge=2:1:1)やCoMnSi合金(原子比率はCo:Mn:Si=2:1:1)などのホイスラー合金で形成する点が開示されている。
前記フリー磁性層及び前記固定磁性層を、CoMnGe合金等のホイスラー合金で形成すると、CoFe合金やNiFe合金に比べてスピン分極率を高めることができ、この結果、磁気抵抗変化量ΔRを大きくすることが出来る。CPP型磁気検出素子にとって前記磁気抵抗変化量ΔRと素子面積Aの積ΔRAの向上は、今後の高記録密度化に向けて非常に重要なパラメータである。このため、前記フリー磁性層や前記固定磁性層にホイスラー合金を用いることが好ましい。
特開2003−218428号公報
特開2005−116703号公報
ところで、上記特許文献には、多数のホイスラー合金の組成が開示されている。しかし前記特許文献における実験では、前記ホイスラー合金にCoMnGe合金やCoMnSi合金を使用しており、4元系のホイスラー合金の実験結果は開示されていない。
後述する実験によると、前記フリー磁性層及び前記固定磁性層(後述の実験では第2固定磁性層に使用)をCoMnGe合金で形成すると、前記固定磁性層と前記フリー磁性層間に働くカップリング結合磁界Hin及び前記フリー磁性層の保磁力Hcが大きくなることがわかった。前記カップリング結合磁界Hinを小さくすることは、アシンメトリー(asymmetry)を良好に保ち、バルクハウゼンノイズを低減し、S/N比を高くする上で重要である。また前記フリー磁性層の保磁力Hcを小さくすることは、再生出力のばらつきを小さくする上で重要である。
また後述する実験によると、前記フリー磁性層及び前記固定磁性層(後述の実験では第2固定磁性層に使用)をCoMnSi合金で形成すると、前記ΔRAは、CoMnGe合金を使用したときに比べて小さくなり、また、前記フリー磁性層の保磁力Hcが大きくなり、さらに一方向性交換バイアス磁界(Hex*)が小さくなることがわかった。前記一方向性交換バイアス磁界(Hex*)とは、前記固定磁性層と反強磁性層間で発生する交換結合磁界や、前記固定磁性層が積層フェリ構造のときに、磁性層間に生じるRKKY相互交換作用における結合磁界などを含む磁界の大きさである。前記一方向性交換バイアス磁界(Hex*)が小さいと固定磁性層の磁化の固定力が弱く、再生特性の低下を招いてしまう。
そこで本発明は、上記従来の課題を解決するためのものであり、特に、ΔRAを高く維持できるとともに、カップリング結合磁界Hinや保磁力Hcを小さくできる磁気検出素子を提供することを目的としている。
本発明における磁気検出素子は、
磁化方向が固定される固定磁性層と、前記固定磁性層に非磁性材料層を介して形成され、外部磁界により磁化方向が変動するフリー磁性層と、を有し、
前記フリー磁性層、あるいは前記固定磁性層、又は前記フリー磁性層及び前記固定磁性層は、組成式がCo2xMnx(Ge1―zSiz)y(x、yはいずれも原子%であり、3x+y=100原子%)で表されるCoMnGeSi合金層を有し、
含有量yは、23原子%以上26原子%以下で、GeSi中に占めるSi比Zは、0.1以上0.6以下であることを特徴とするものである。
磁化方向が固定される固定磁性層と、前記固定磁性層に非磁性材料層を介して形成され、外部磁界により磁化方向が変動するフリー磁性層と、を有し、
前記フリー磁性層、あるいは前記固定磁性層、又は前記フリー磁性層及び前記固定磁性層は、組成式がCo2xMnx(Ge1―zSiz)y(x、yはいずれも原子%であり、3x+y=100原子%)で表されるCoMnGeSi合金層を有し、
含有量yは、23原子%以上26原子%以下で、GeSi中に占めるSi比Zは、0.1以上0.6以下であることを特徴とするものである。
後述する実験によれば、上記の構成により、CoMnGe合金を使用した場合と同様のΔRAを得ることが出来るとともに、カップリング結合磁界Hinやフリー磁性層の保磁力Hcを小さくできることがわかった。さらに、一方向性交換バイアス磁界(Hex*)もCoMnGe合金を使用した場合と同程度に大きくできることがわかった。
したがって、本発明の磁気検出素子は、高記録密度化に適切に対応できる。また再生出力のばらつきを小さくでき、さらにアシンメトリー(asymmetry)を良好に保ち、よってバルクハウゼンノイズを低減でき、S/N比を高く出来る。
本発明では、前記Si比Zは、0.4以下であることが好ましい。これにより、前記ΔRA及び一方向性交換バイアス磁界(Hex*)をより適切に大きくできる。また前記保磁力Hcをより適切に小さくできる。
また本発明では、前記Si比Zは、0.25以上であることが好ましい。これにより、前記カップリング結合磁界Hin及び保磁力Hcをより適切に小さくできる。
また本発明では、前記CoMnGeSi合金層は、少なくとも前記非磁性材料層に接して形成されることが、前記カップリング結合磁界Hinを小さくする観点等から好ましい。
本発明では、フリー磁性層や固定磁性層を、所定の組成比を有するCoMnGeSi合金層で形成する。これにより、前記フリー磁性層や前記固定磁性層をCoMnGe合金で形成した場合と同様のΔRAを得ることが出来るとともに、カップリング結合磁界Hinやフリー磁性層の保磁力Hcを小さくできる。さらに、一方向性交換バイアス磁界(Hex*)も、前記フリー磁性層や前記固定磁性層をCoMnGe合金で形成した場合と同程度に大きくできる。
したがって、本発明の磁気検出素子は、高記録密度化に適切に対応できる。また再生出力のばらつきを小さくでき、さらにアシンメトリー(asymmetry)を良好に保ち、よってバルクハウゼンノイズを低減でき、S/N比を高く出来る。
図1は本実施形態のCPP型のデュアルスピンバルブ型薄膜素子(磁気検出素子)を、記録媒体との対向面と平行な方向から切断し、その切断面を示す部分断面図である。
このデュアルスピンバルブ型薄膜素子は、ハードディスク装置に設けられた浮上式スライダのトレーリング側端部などに設けられて、ハードディスクなどの記録磁界を検出するものである。なお、図中においてX方向は、トラック幅方向、Y方向は、磁気記録媒体からの洩れ磁界の方向(ハイト方向)、Z方向は、ハードディスクなどの磁気記録媒体の移動方向及び前記シングルスピンバルブ型薄膜素子の各層の積層方向、である。各方向は、残り2つの方向に対して直交する関係にある。
符号20は下部シールド層であり、前記下部シールド層20上に、デュアルスピンバルブ型薄膜素子21が形成されている。前記デュアルスピンバルブ型薄膜素子21は、積層体22を有する。
前記積層体22は、下から、下地層1、シード層2、下側反強磁性層3、下側固定磁性層4、下側非磁性材料層5、フリー磁性層6、上側非磁性材料層7、上側固定磁性層8、上側反強磁性層9、および保護層10の順に積層されている。
前記フリー磁性層6は磁化がトラック幅方向(図示X方向)に揃えられている。また前記固定磁性層4,8は磁化がハイト方向(図示Y方向)と平行な方向に固定されている。図1に示す実施形態では、前記固定磁性層4,8は積層フェリ構造であり、第1固定磁性層4a,8aの磁化と第2固定磁性層4c,8cの磁化とが反平行にされている。
前記積層体22は、トラック幅方向(図示X方向)の幅寸法が下側から上側に向けて徐々に小さくなる略台形状にて形成されている。
前記積層体22のトラック幅方向の両側には、下から、絶縁層27、ハードバイアス層28及び絶縁層29が積層されている。前記絶縁層29及び保護層10上には、磁性材料からなる上部シールド層30が形成される。CPP型のスピンバルブ型薄膜素子では、下部シールド層20及び上部シールド層30が電極として機能し、前記積層体22を構成する各層の界面に対し垂直方向(図示Z方向と平行な方向)に電流を流す電流源となっている。
各層の材質等について説明する。
前記下地層1は、Ta,Hf,Nb,Zr,Ti,Mo,Wのうち1種または2種以上の元素などの非磁性材料で形成される。前記シード層2は、NiFeCrまたはCrによって形成される。前記シード層2をNiFeCrによって形成すると、前記シード層2は、面心立方(fcc)構造を有し、膜面と平行な方向に{111}面として表される等価な結晶面が優先配向しているものになる。また、前記シード層2をCrによって形成すると、前記シード層2は、体心立方(bcc)構造を有し、膜面と平行な方向に{110}面として表される等価な結晶面が優先配向しているものになる。
前記下地層1は、Ta,Hf,Nb,Zr,Ti,Mo,Wのうち1種または2種以上の元素などの非磁性材料で形成される。前記シード層2は、NiFeCrまたはCrによって形成される。前記シード層2をNiFeCrによって形成すると、前記シード層2は、面心立方(fcc)構造を有し、膜面と平行な方向に{111}面として表される等価な結晶面が優先配向しているものになる。また、前記シード層2をCrによって形成すると、前記シード層2は、体心立方(bcc)構造を有し、膜面と平行な方向に{110}面として表される等価な結晶面が優先配向しているものになる。
前記下側反強磁性層3および上側反強磁性層9は、元素X(ただしXは、Pt,Pd,Ir,Rh,Ru,Osのうち1種または2種以上の元素である)とMnとを含有する反強磁性材料、あるいは、元素Xと元素X′(ただし元素X′は、Ne,Ar,Kr,Xe,Be,B,C,N,Mg,Al,Si,P,Ti,V,Cr,Fe,Co,Ni,Cu,Zn,Ga,Ge,Zr,Nb,Mo,Ag,Cd,Sn,Hf,Ta,W,Re,Au,Pb、及び希土類元素のうち1種または2種以上の元素である)とMnとを含有する反強磁性材料で形成される。
下側固定磁性層4及び上側固定磁性層8は、夫々、第1固定磁性層(反強磁性層に接する側の磁性層)4a,8a、非磁性中間層4b,8b、第2固定磁性層(非磁性材料層に接する側の磁性層)4c,8cからなる多層膜構造で形成される。前記下側固定磁性層4及び上側固定磁性層8は、積層フェリ構造である。前記第1固定磁性層4a,8aはCoFe、NiFe,CoFeNiなどの強磁性材料で形成されている。また前記非磁性中間層4b,8bは、Ru、Rh、Ir、Cr、Re、Cuなどの非磁性導電材料で形成される。なお第2固定磁性層4c,8cの材質及び構造については後述する。
前記下側非磁性材料層5及び上側非磁性材料層7は、Cu、Au、またはAgで形成されている。
また、フリー磁性層6の材質及び構造については後述する。
絶縁層27,29は、Al2O3やSiO2等の絶縁材料で形成される。前記ハードバイアス層28は例えばCo−Pt(コバルト−白金)合金やCo−Cr−Pt(コバルト−クロム−白金)合金などで形成される。
絶縁層27,29は、Al2O3やSiO2等の絶縁材料で形成される。前記ハードバイアス層28は例えばCo−Pt(コバルト−白金)合金やCo−Cr−Pt(コバルト−クロム−白金)合金などで形成される。
前記下部シールド層20及び上部シールド層30は、NiFe合金等で形成される。
図1に示すスピンバルブ型薄膜素子の特徴的部分について説明する。
図1に示すスピンバルブ型薄膜素子の特徴的部分について説明する。
図1に示すスピンバルブ型薄膜素子では、前記フリー磁性層6及び第2固定磁性層4c,8cが、組成式がCo2xMnx(Ge1―zSiz)y(x、yはいずれも原子%であり、3x+y=100原子%)で表されるCoMnGeSi合金層で形成されている。前記組成式に示す含有量yは、23原子%以上26原子%以下であり、GeSi中に占めるSi比Zは、0.1以上0.6以下である。なお「Si比Z」は、Siの原子%/(Geの原子%+Siの原子%)で示される。また、以下では、本実施形態の前記CoMnGeSi合金層に対する比較対象として、CoMnGe合金層やCoMnSi合金層を挙げるが、特に断らない限り、この明細書において、CoMnGe合金層やCoMnSi合金層の組成比(原子比率)は、概ねCo:Mn:Ge=2:1:1、Co:Mn:Si=2:1:1である。
組成分析には、SIMS分析装置や電解放射型透過電子顕微鏡(FE−TEM)を用いたナノビーム特性X線分析(Nano−beam EDX)等を用いる。
後述する実験によれば、上記の構成により、磁気抵抗変化量ΔRと素子面積Aの積ΔRAを、前記フリー磁性層6及び第2固定磁性層4c,8cをCoMnGe合金で形成した場合とほぼ同じ大きさに出来る。また、前記フリー磁性層6及び第2固定磁性層4c,8cをCoMnSi合金で形成した場合よりも大きくできる。本実施形態では、前記ΔRAを、具体的には、約8(mΩμm2)以上に出来る。
また、前記フリー磁性層6の保磁力Hcを、CoMnGe合金やCoMnSi合金で前記フリー磁性層6を形成した場合に比べて小さくできる。本実施形態では、前記保磁力Hcを、具体的には、10Oe(=約790A/m)以下に出来る。
また、固定磁性層4,8とフリー磁性層6間に働くカップリング結合磁界Hinを、前記フリー磁性層6及び第2固定磁性層4c,8cをCoMnGe合金で形成した場合より小さくできる。本実施形態では、前記カップリング結合磁界Hinを、具体的には、20Oe(=約1580A/m)より小さく出来る。
さらに、一方向性交換バイアス磁界(Hex*)を、前記フリー磁性層6及び第2固定磁性層4c,8cをCoMnGe合金で形成した場合とほぼ同じ大きさに出来る。また、前記フリー磁性層6及び第2固定磁性層4c,8cをCoMnSi合金で形成した場合よりも大きくできる。前記一方向性交換バイアス磁界(Hex*)とは、前記第1固定磁性層4a,8aと反強磁性層3,9間で発生する交換結合磁界や、前記第1固定磁性層4a,8aと第2固定磁性層4c,8c間に生じるRKKY相互交換作用における結合磁界などを含む磁界の大きさである。本実施形態では、前記一方向性交換バイアス磁界(Hex*)を、少なくとも1000Oe(約79kA/m)以上、好ましくは1300Oe(約102.7kA/m)以上に出来る。
上記のように本実施形態では、GeSi中に占めるSi比Zを、0.1以上0.6以下に設定している。前記Si比Zを0.6よりも大きくすると、結晶化温度が大きく上昇し(具体的には300℃以上に大きくなる)、磁気検出素子に対する通常のアニール温度である290℃程度の温度ではCoMnGeSi合金層の結晶化及び結晶の規則化を適切に促進させることが出来ず、その結果、前記ΔRAの低下を招く。一方、結晶化温度に合わせてアニール温度を上昇させると、前記一方向性交換バイアス磁界(Hex*)が低下してしまう。このため本実施形態では、前記Si比Zを0.6以下に設定したが、好ましくは0.4以下である。これにより、前記ΔRA及び一方向性交換バイアス磁界(Hex*)をより適切に高い値に設定できる。また前記フリー磁性層6の保磁力Hcを適切に小さくできる。具体的には、前記ΔRAを、約9(mΩcm2)以上に出来る。また、前記一方向性交換バイアス磁界(Hex*)を、1500Oe(約118.5kA/m)以上に出来る。またSi比Zを0.4付近に設定すると、前記フリー磁性層6の保磁力Hcをほぼ0Oeにすることが出来る。
また本実施形態では、前記Si比Zを、0.25以上にすることが好ましい。前記Si比Zを0.25以上にすることで、前記フリー磁性層6の保磁力Hc及び前記カップリング結合磁界Hinをより適切に小さくできる。具体的には前記フリー磁性層6の保磁力Hcを、7Oe(約553A/m)以下にすることが出来る。また前記カップリング結合磁界Hinを、10Oe(約790A/m)以下にすることが出来る。
上記したように本実施形態では、前記含有量yを、23原子%以上26原子%以下に設定したが、好ましくは、前記含有量yを24.5原子%以上に設定することである。後述する実験によれば、前記含有量yを23原子%より小さくすると、前記ΔRAが小さくなり、フリー磁性層6の保磁力Hcが大きくなりやすいことがわかったので、前記含有量yを23原子%以上に設定し、好ましくは24.5原子%以上に設定する。前記含有量yを24.5原子%以上にするとΔRAを具体的には9(mΩμm2)以上に出来る。また、前記含有量yを好ましくは25.5原子%以下、より好ましくは25原子%以下に設定する。後述する実験によれば、前記カップリング結合磁界Hinは、前記含有量yを大きくすると大きくなることがわかったので、できる限り前記カップリング結合磁界Hinを小さくすべく、前記含有量yを26原子%以下、好ましくは25.5原子%以下、より好ましくは25原子%以下に設定する。
以上により本実施形態の磁気検出素子は、高記録密度化に適切に対応でき、また再生出力のばらつきを小さくでき、さらにアシンメトリー(asymmetry)を良好に保ち、よってバルクハウゼンノイズを低減でき、S/N比を高くすることが可能である。
図1に示すフリー磁性層6は単層構造で形成されているが、例えば磁性層の積層構造で形成されたり、あるいは固定磁性層4,8と同様に積層フェリ構造で形成されてもよい。前記フリー磁性層6が、磁性層の積層構造で形成される場合、例えば、2層のCoMnGeSi合金層の間に、CoMnα合金層(αは、Ge、Ga、In、Pb、Zn、Sn、Alから選択される1種または2種以上の元素)、例えばCo2Mn1Ge1(原子比率2:1:1)で示されるCoMnGe合金層を設けた3層構造で形成される。前記CoMnGeSi合金層を用いた場合、前記CoMnGe合金層を用いた場合と同程度のΔRAを得ることが可能であるものの、特に、保磁力Hcやカップリング結合磁界Hinの低下を、より適切に図るべく、例えば前記Si比Zを0.5程度にすると、より好ましく前記保磁力Hcやカップリング結合磁界Hinを低下させることができるが、ΔRAが、前記CoMnGe合金層を用いた場合に比べて若干低下しやすい。したがってCoMnGe合金層を、前記フリー磁性層6の一部に設けることで、安定して高いΔRAを得ることが可能になる。また、前記CoMnα合金層以外に、NiFe,CoFeNi、CoFeなどの強磁性材料層を用いても良い。例えば、CoMnGeSi/NiFe/CoMnGeSiの積層構造や、CoFe/CoMnGeSi/CoFeの積層構造等を用いることが出来る。なお前記フリー磁性層6を3層構造でなく、2層構造、あるいは4層構造以上であってもよい。
また、図1では、前記固定磁性層4,8を構成する第2固定磁性層4c,8cが、上記したCoMnGeSi合金層の単層構造で形成されている。前記第2固定磁性層4c,8cに、CoMnGeSi合金層を用いることで、高いΔRAを得ることが出来る。さらに前記カップリング結合磁界Hinを適切に小さくすることが可能である。したがって、前記フリー磁性層6を積層フェリ構造で形成するときは、前記非磁性材料層5,7に接する磁性層を、CoMnGeSi合金層で形成することが好ましい。すなわち前記フリー磁性層6を、例えばCoMnGeSi合金層/Ru/CoMnGeSi合金層の積層フェリ構造で形成する。
また前記第2固定磁性層4c,8cを、磁性層の積層構造で形成してもよい。かかる場合、前記第2固定磁性層4c,8cのうち、前記非磁性材料層5,7に接する磁性層を、CoMnGeSi合金層で形成し、非磁性中間層4b,8bに接する磁性層を、CoMnGeSi合金層以外の磁性層で形成することが好ましい。特に、前記第2固定磁性層4c,8cの非磁性中間層4b,8bに接する磁性層としては、NiFe,CoFeNi、CoFeなどの強磁性材料層を設けることで、前記第1固定磁性層4a,8aとの間で生じるRKKY相互作用を大きくでき、前記第1固定磁性層4a,8aとともに第2固定磁性層4c,8cを強固に磁化固定することが出来る。なお前記CoMnGeSi合金層以外の磁性層としては、上記した前記CoMnα合金層(αは、Ge、Ga、In、Pb、Zn、Sn、Alから選択される1種または2種以上の元素)を用いてもよい。またフリー磁性層6を積層フェリ構造で形成する場合、上記したCoMnGeSi合金層/Ru/CoMnGeSi合金層の構造でなく、Ruを挟んだ上下の磁性層を夫々、CoMnGeSi合金層を含めた磁性層の積層構造で形成することが出来る。そのとき使用されるCoMnGeSi合金層以外の磁性層としては、上記した前記CoMnα合金層(αは、Ge、Ga、In、Pb、Zn、Sn、Alから選択される1種または2種以上の元素)やNiFe,CoFeNi、CoFeなどの強磁性材料層等である。
図2は、CPP型のシングルスピンバルブ型薄膜素子(磁気検出素子)を、記録媒体との対向面と平行な方向から切断し、その切断面を示す部分断面図である。
図2に示すシングルスピンバルブ型薄膜素子31は、下部シールド層20と上部シールド層30の間に形成されている。前記シングルスピンバルブ型薄膜素子31は、積層体32を有し、前記積層体32は、下から、下地層1、シード層2、反強磁性層33、固定磁性層34、非磁性材料層35、フリー磁性層6、および保護層10の順に積層されている。前記固定磁性層34は、下から第1固定磁性層34a、非磁性中間層34b及び第2固定磁性層34cの順に積層されている。各層の材質は図1で説明したとおりである。
図2に示すシングルスピンバルブ型薄膜素子31でも、前記フリー磁性層6及び、前記第2固定磁性層34cが、組成式がCo2xMnx(Ge1―zSiz)y(x、yはいずれも原子%であり、3x+y=100原子%)で表されるCoMnGeSi合金層で形成されている。前記組成式に示す含有量yは、23原子%以上26原子%以下であり、GeSi中に占めるSi比Zは、0.1以上0.6以下である。
上記の構成により、前記ΔRAを、前記フリー磁性層6及び第2固定磁性層34cをCoMnGe合金で形成した場合とほぼ同じ大きさに出来る。また、前記フリー磁性層6及び第2固定磁性層34cをCoMnSi合金で形成した場合よりも大きくできる。
また、前記フリー磁性層6の保磁力Hcを、前記CoMnGe合金や前記CoMnSi合金で前記フリー磁性層6を形成した場合に比べて小さくできる。
また、固定磁性層34とフリー磁性層6間に働くカップリング結合磁界Hinを、前記フリー磁性層6及び第2固定磁性層34cを前記CoMnGe合金で形成した場合より小さくできる。
さらに、一方向性交換バイアス磁界(Hex*)を、前記フリー磁性層6及び第2固定磁性層34cを前記CoMnGe合金で形成した場合とほぼ同じ大きさに出来、また、前記フリー磁性層6及び第2固定磁性層34cを前記CoMnSi合金で形成した場合よりも大きくできる。
以上により本実施形態の磁気検出素子は、高記録密度化に適切に対応でき、また再生出力のばらつきを小さくでき、さらにアシンメトリー(asymmetry)を良好に保ち、よってバルクハウゼンノイズを低減でき、S/N比を高くすることが可能である。
なお、含有量yやSi比Zの好ましい範囲(より限定した範囲)については、図1で説明した通りなので、図1の説明を参照されたい。
図1に示すデュアルスピンバルブ型薄膜素子21の製造方法について説明する。まず下地層1、シード層2、下側反強磁性層3、下側固定磁性層4、下側非磁性材料層5、フリー磁性層6、上側非磁性材料層7、上側固定磁性層8、上側反強磁性層9及び保護層10をスパッタ法や蒸着法で成膜する。各層の材質については図1で説明したので図1の説明を参照されたい。
図1に示すように、前記フリー磁性層6及び第2固定磁性層4c,8cを、組成式がCo2xMnx(Ge1―zSiz)y(x、yはいずれも原子%であり、3x+y=100原子%)で表されるCoMnGeSi合金層でスパッタ形成する。このとき、前記組成式に示す含有量yを、23原子%以上26原子%以下に設定し、GeSi中に占めるSi比Zを、0.1以上0.6以下に設定する。
下地層1から保護層10を積層後、アニール処理(例えば、290℃で、3〜4時間程度)を施す。これによって前記反強磁性層3,9と固定磁性層4,8を構成する第1固定磁性層4a,8aとの界面に交換結合磁界を発生させ、前記第1固定磁性層4a、8aをハイト方向(図示Y方向)と平行な方向に磁化させる。また、第1固定磁性層4a、8aと第2固定磁性層4c,8c間にはRKKY相互作用が働き、前記第2固定磁性層4c,8cは、前記第1固定磁性層4a,8aの磁化方向と反平行に磁化される。
上記した290℃程度のアニール温度であっても、前記CoMnGeSi合金層の結晶化及び規則化をより適切に促進させることが出来る。本実施形態によれば、上記組成で形成された前記CoMnGeSi合金層を用いることで、前記CoMnGeSi合金層の結晶化温度を300℃よりも小さくでき、好ましくは確実に290℃以下にできる。したがって従来と同様に290℃程度のアニール温度であっても前記CoMnGeSi合金層の結晶化及び規則化をより適切に促進させることが出来るのである。
前記積層体22を示す形状に形成した後、前記積層体22のトラック幅方向(図示X方向)の両側に下から絶縁層27、ハードバイアス層28及び絶縁層29をスパッタ法あるいは蒸着法にて成膜する。そして、前記ハードバイアス層28を図示X方向に着磁し、前記フリー磁性層6の磁化方向を図示X方向に揃える。
図2に示すシングルスピンバルブ型薄膜素子31も図1に示すデュアルスピンバルブ型薄膜素子21と同様の製造方法を用いて形成することが出来る。
以下の基本膜構成を有するデュアルスピンバルブ型薄膜素子を製造した。
基本膜構成は、下地層1;Ta(30)/シード層2;NiFeCr(50)/下側反強磁性層3;IrMn(70)/下側固定磁性層4[第1固定磁性層4a;Fe30at%Co70at%(30)/非磁性中間層4b;Ru(9.1)/第2固定磁性層4c]/下側非磁性材料層5;Cu(50)/フリー磁性層6/上側非磁性材料層7;Cu(50)/上側固定磁性層8[第2固定磁性層8c/非磁性中間層8b;Ru(9.1)/第1固定磁性層8a;Fe40at%Co60at%(30)/上側反強磁性層9;IrMn(70)/保護層10;Ta(200)であった。なお括弧内の数値は膜厚を示し単位はÅである。
基本膜構成は、下地層1;Ta(30)/シード層2;NiFeCr(50)/下側反強磁性層3;IrMn(70)/下側固定磁性層4[第1固定磁性層4a;Fe30at%Co70at%(30)/非磁性中間層4b;Ru(9.1)/第2固定磁性層4c]/下側非磁性材料層5;Cu(50)/フリー磁性層6/上側非磁性材料層7;Cu(50)/上側固定磁性層8[第2固定磁性層8c/非磁性中間層8b;Ru(9.1)/第1固定磁性層8a;Fe40at%Co60at%(30)/上側反強磁性層9;IrMn(70)/保護層10;Ta(200)であった。なお括弧内の数値は膜厚を示し単位はÅである。
実験では前記フリー磁性層6を、Co2xMnx(Ge0.75Si0.25)y(ただし3x+y=100質量%)で示されるCoMnGeSi合金層で形成した。このとき前記フリー磁性層6の膜厚を40Åとした。
また、前記第2固定磁性層4c,8cを、Fe40at%Co60at%と、前記Co2xMnx(Ge0.75Si0.25)y(ただし3x+y=100質量%)で示されるCoMnGeSi合金層との積層構造で形成した。前記非磁性材料層5,7と接する側に、前記CoMnGeSi合金層を形成した。このとき前記FeCo合金層の膜厚を、10Åとし、前記CoMnGeSi合金層の膜厚を40Åとした。
実験では、前記含有量yの値が異なる複数のデュアルスピンバルブ型薄膜素子(以下、このデュアルスピンバルブ型薄膜素子を、CoMnGeSi含有磁気検出素子と呼ぶ)を形成し、各CoMnGeSi含有磁気検出素子に対し、290℃で3時間40分、アニール処理を施した。
次に、上記基本膜構成の前記フリー磁性層6を、Co2xMnxGew(ただし3x+w=100質量%)で示されるCoMnGe合金層で形成した。このとき、前記フリー磁性層6の膜厚を40Åとした。
また、前記第2固定磁性層4c,8cを、Fe40at%Co60at%と、前記Co2xMnxGew(ただし3x+w=100質量%)で示されるCoMnGe合金層との積層構造で形成した。前記非磁性材料層5,7と接する側に、前記CoMnGe合金層を形成した。このとき前記FeCo合金層の膜厚を、10Åとし、前記CoMnGeSi合金層の膜厚を40Åとした。
実験では、前記含有量wの値が異なる複数のデュアルスピンバルブ型薄膜素子(以下、このデュアルスピンバルブ型薄膜素子を、CoMnGe含有磁気検出素子と呼ぶ)を形成し、各CoMnGe含有磁気検出素子に対し、290℃で3時間40分、アニール処理を施した。
そして各CoMnGeSi含有磁気検出素子及び各CoMnGe含有磁気検出素子のΔRAを測定した。なお素子面積Aを0.12μm2した。図3は、CoMnGeSi含有磁気検出素子のGeSiの含有量yとΔRAとの関係、及びCoMnGe含有磁気検出素子のGeの含有量wとΔRAとの関係を示すグラフである。
図3に示すように、GeSiの含有量yを23原子%以上で26原子%以下に設定すると、CoMnGe含有磁気検出素子のΔRAとほぼ同等のΔRAを得ることができ、前記ΔRAを8(mΩμm2)以上に出来ることがわかった。また前記GeSiの含有量yを24.5原子%以上にすると、前記ΔRAを9(mΩμm2)以上に出来ることがわかった。
次に実験では、各CoMnGeSi含有磁気検出素子及び各CoMnGe含有磁気検出素子のフリー磁性層の保磁力Hcを振動試料型磁力計(VSM)にて測定した。図4は、CoMnGeSi含有磁気検出素子のGeSiの含有量yと前記保磁力Hcとの関係、及びCoMnGe含有磁気検出素子のGeの含有量wと前記保磁力Hcとの関係を示すグラフである。
図4に示すように、GeSiの含有量yを大きくすると、前記保磁力Hcが減少する傾向が見られた。前記GeSiの含有量yを24.5原子%以上に設定すると、CoMnGeSi含有磁気検出素子のフリー磁性層の保磁力Hcを、CoMnGe含有磁気検出素子のフリー磁性層の保磁力Hcより低くでき、具体的には10Oe(約790A/m)以下に出来た。特に、GeSiの含有量yを25原子%以上にすると前記保磁力Hcが急激に低下し、保磁力Hcを7Oe(約553A/m)以下にすることが可能となった。
次に実験では、各CoMnGeSi含有磁気検出素子及び各CoMnGe含有磁気検出素子のカップリング結合磁界Hinを振動試料型磁力計(VSM)にて測定した。図5は、CoMnGeSi含有磁気検出素子のGeSiの含有量yと前記カップリング結合磁界Hinとの関係、及びCoMnGe含有磁気検出素子のGeの含有量wと前記カップリング結合磁界Hinとの関係を示すグラフである。
図5に示すように、GeSiの含有量yを小さくすると、前記カップリング結合磁界Hinが減少する傾向が見られた。前記GeSiの含有量yを26原子%以下にすると、CoMnGeSi含有磁気検出素子の前記カップリング結合磁界Hinを、CoMnGe含有磁気検出素子の前記カップリング結合磁界Hinより低くでき、具体的には20Oe(約1580A/m)よりも小さく出来た。特に、GeSiの含有量yを25.5原子%以下にすると前記カップリング結合磁界Hinを15Oe(約1185A/m)以下、前記GeSiの含有量yを25原子%以下にすると前記カップリング結合磁界Hinを10Oe(約790A/m)以下にできることがわかった。
図3〜図5の実験結果により、前記GeSiの含有量yを23原子%〜26原子%に設定し、下限値の好ましい値を24.5原子%、上限値の好ましい値を、25.5原子%、上限値のより好ましい値を25原子%と設定した。
次に、以下の基本膜構成を有するデュアルスピンバルブ型薄膜素子を製造した。
基本膜構成は、下地層1;Ta(30)/シード層2;NiFeCr(50)/下側反強磁性層3;IrMn(70)/下側固定磁性層4[第1固定磁性層4a;Fe30at%Co70at%(30)/非磁性中間層4b;Ru(9.1)/第2固定磁性層4c]/下側非磁性材料層5;Cu(50)/フリー磁性層6/上側非磁性材料層7;Cu(50)/上側固定磁性層8[第2固定磁性層8c/非磁性中間層8b;Ru(9.1)/第1固定磁性層8a;Fe40at%Co60at%(30)/上側反強磁性層9;IrMn(70)/保護層10;Ta(200)であった。なお括弧内の数値は膜厚を示し単位はÅである。
基本膜構成は、下地層1;Ta(30)/シード層2;NiFeCr(50)/下側反強磁性層3;IrMn(70)/下側固定磁性層4[第1固定磁性層4a;Fe30at%Co70at%(30)/非磁性中間層4b;Ru(9.1)/第2固定磁性層4c]/下側非磁性材料層5;Cu(50)/フリー磁性層6/上側非磁性材料層7;Cu(50)/上側固定磁性層8[第2固定磁性層8c/非磁性中間層8b;Ru(9.1)/第1固定磁性層8a;Fe40at%Co60at%(30)/上側反強磁性層9;IrMn(70)/保護層10;Ta(200)であった。なお括弧内の数値は膜厚を示し単位はÅである。
実験では前記フリー磁性層6を、Co50at%Mn25at%(Ge1−ZSiZ)25at%で示されるCoMnGeSi合金層で形成した。このとき前記フリー磁性層6の膜厚を40Åとした。
また、前記第2固定磁性層4c,8cを、Fe40at%Co60at%と、前記Co50at%Mn25at%(Ge1−ZSiZ)25at%で示されるCoMnGeSi合金層との積層構造で形成した。前記非磁性材料層5,7と接する側に、前記CoMnGeSi合金層を形成した。このとき前記FeCo合金層の膜厚を、10Åとし、前記CoMnGeSi合金層の膜厚を40Åとした。
実験では、前記Si比Zが異なる複数のデュアルスピンバルブ型薄膜素子(以下、このデュアルスピンバルブ型薄膜素子を、CoMnGeSi含有磁気検出素子と呼ぶ)を形成し、各CoMnGeSi含有磁気検出素子に対し、290℃で3時間40分、アニール処理を施した。
そして各CoMnGeSi含有磁気検出素子のΔRAを測定した。なお素子面積Aを0.12μm2とした。図6には、Si比ZとΔRAとの関係が示されている。
さらに実験では、各CoMnGeSi含有磁気検出素子の一方向性交換バイアス磁界(Hex*)を測定した。この測定の際のアニール温度を、各CoMnGeSi合金層の結晶化温度に合わせた温度とした。
表1に示すように、Si比Zが大きくなると、結晶化温度が上昇することがわかった。よって各CoMnGeSi含有磁気検出素子をアニール処理する際、結晶化温度と同じ温度にてアニール処理を施し、その後、各CoMnGeSi含有磁気検出素子の一方向性交換バイアス磁界(Hex*)を測定した。図6には、Si比Zと一方向性交換バイアス磁界(Hex*)との関係が示されている。
図6に示すように、Si比Zが大きくなると、ΔRAが低下することがわかった。図6に示すように、Si比Zを0.1〜0.6の範囲内にすると、ΔRAを8(μΩcm2)以上に出来ることがわかった。またΔRAはSi比Zが0.4よりも大きくなると低下しやすくなるので、Si比Zは0.4以下であることが好ましいことがわかった。このときΔRAを9(μΩcm2)以上に出来ることがわかった。
上記のようにSi比Zが大きくなることで、、ΔRAが低下するのは、表1に示すように、Si比Zが大きくなることで、結晶化温度が高くなり、290℃としたアニール温度では、結晶化温度が290℃以上であるCoMnGeSi合金層の結晶化及び規則化が適切に進行せず、よってSi比Zが大きいほど(結晶化温度が高いほど)、ΔRAが低下するのではないかと考えられる。
次に図6に示すように、Si比Zが大きくなると、一方向性交換バイアス磁界(Hex*)が低下することがわかった。一方向性交換バイアス磁界(Hex*)の実験では、アニール温度を結晶化温度に合わせているから、各CoMnGeSi合金層は適切に結晶化していると考えられるが、Si比Zを大きくするほど(Si比Zを大きくしたことで上昇する結晶化温度に合わせてアニール温度を高くするほど)、一方向性交換バイアス磁界(Hex*)は低下することがわかった。図6に示すように、前記Si比Zを0.1〜0.6の範囲内に設定すると、前記一方向性交換バイアス磁界(Hex*)を少なくとも1000Oe(約79kA/m)以上、好ましくは1300Oe(約102.7kA/m)得ることが出来ることがわかった。また、前記Si比Zを0.4以下に設定すると、前記一方向性交換バイアス磁界(Hex*)を1500Oe(約118.5kA/m)以上得ることが出来ることがわかった。
次に実験では、各CoMnGeSi含有磁気検出素子のフリー磁性層の保磁力Hcを振動試料型磁力計(VSM)にて測定した。なお各CoMnGeSi含有磁気検出素子に対するアニール温度は290℃に統一して行った。図7には、Si比Zと前記保磁力Hcとの関係が示されている。なおSi比Zと前記保磁力Hcとの関係は上記した表1にも示されている。
図7に示すように、Si比Zがほぼ0.4付近で、前記保磁力Hcは0Oeとなり、Si比Zが0.4よりも小さくなり、あるいはSi比Zが0.4より大きくなると、徐々に前記保磁力Hcは大きくなることがわかった。特に、Si比Zが0.4よりも大きくなると、Si比Zが0.4よりも小さくなる場合に比べて保磁力Hcの上昇が急激であることがわかった。図7に示すように、前記Si比Zを0.1〜0.6の範囲内に設定すると前記保磁力Hcを10Oe(約790A/m)以下に抑えることができることがわかった。また、前記Si比Zの下限値を0.25にすることが好ましく、またSi比Zの上限値を0.4以下にすることが好ましく、これにより前記保磁力Hcを7Oe(約553A/m)以下に抑えることができることがわかった。
次に実験では、各CoMnGeSi含有磁気検出素子のカップリング結合磁界Hinを振動試料型磁力計(VSM)にて測定した。なお各CoMnGeSi含有磁気検出素子に対するアニール温度は290℃に統一して行った。図8には、Si比Zと前記カップリング結合磁界Hinとの関係が示されている。なおSi比Zと前記カップリング結合磁界Hinとの関係は上記した表1にも示されている。
図8に示すように、Si比Zが大きくなると、徐々に前記カップリング結合磁界Hinは小さくなることがわかった。図8に示すように、前記Si比Zを0.1〜0.6の範囲内に設定すると前記カップリング結合磁界Hinを20Oe(約1580A/m)よりも小さくできることがわかった。また、前記Si比Zの下限値を0.25にすることが好ましく、これにより前記カップリング結合磁界Hinを、10Oe(約790A/m)以下に抑えることができることがわかった。
図6〜図8に示す実験結果から、Si比Zを0.1〜0.6の範囲内に設定した。前記Si比Zの好ましい下限値を0.25にした。またSi比Zの好ましい上限値を0.4にした。
1 下地層
2 シード層
3、9 反強磁性層
4、8 固定磁性層
5、7 非磁性材料層
6 フリー磁性層
10 保護層
20 下部シールド層
27、29 絶縁層
28 ハードバイアス層
30 上部シールド層
2 シード層
3、9 反強磁性層
4、8 固定磁性層
5、7 非磁性材料層
6 フリー磁性層
10 保護層
20 下部シールド層
27、29 絶縁層
28 ハードバイアス層
30 上部シールド層
Claims (4)
- 磁化方向が固定される固定磁性層と、前記固定磁性層に非磁性材料層を介して形成され、外部磁界により磁化方向が変動するフリー磁性層と、を有し、
前記フリー磁性層、あるいは前記固定磁性層、又は前記フリー磁性層及び前記固定磁性層は、組成式がCo2xMnx(Ge1―zSiz)y(x、yはいずれも原子%であり、3x+y=100原子%)で表されるCoMnGeSi合金層を有し、
含有量yは、23原子%以上26原子%以下で、GeSi中に占めるSi比Zは、0.1以上0.6以下であることを特徴とする磁気検出素子。 - 前記Si比Zは、0.4以下である請求項1記載の磁気検出素子。
- 前記Si比Zは、0.25以上である請求項1又は2に記載の磁気検出素子。
- 前記CoMnGeSi合金層は、少なくとも前記非磁性材料層に接して形成される請求項1ないし3のいずれかに記載の磁気検出素子。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005335750A JP2007142257A (ja) | 2005-11-21 | 2005-11-21 | 磁気検出素子 |
US11/561,339 US20070115596A1 (en) | 2005-11-21 | 2006-11-17 | Magnetic detecting element having pinned magnetic layer with pinned magnetization direction and free magnetic layer formed on pinned magnetic layer with nonmagnetic material layer interposed between with magnetization direction changing by external magnet |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005335750A JP2007142257A (ja) | 2005-11-21 | 2005-11-21 | 磁気検出素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007142257A true JP2007142257A (ja) | 2007-06-07 |
Family
ID=38053214
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005335750A Withdrawn JP2007142257A (ja) | 2005-11-21 | 2005-11-21 | 磁気検出素子 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070115596A1 (ja) |
JP (1) | JP2007142257A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014220028A (ja) * | 2013-05-09 | 2014-11-20 | 株式会社東芝 | 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気記録再生装置、および磁気抵抗効果素子の製造方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006278386A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Alps Electric Co Ltd | 磁気検出素子 |
JP4483666B2 (ja) * | 2005-04-08 | 2010-06-16 | Tdk株式会社 | 磁気検出素子及びその製造方法 |
US7499249B2 (en) * | 2005-04-28 | 2009-03-03 | Tdk Corporation | Spin valve-GMR element in which a non-metal laminate layer is provided as a free magnetic layer and method of manufacturing the same |
JP4381358B2 (ja) * | 2005-08-24 | 2009-12-09 | Tdk株式会社 | 磁気検出素子 |
US9099109B2 (en) | 2013-09-05 | 2015-08-04 | Seagate Technology Llc | Magnetic stack with different areal extents on an air bearing surface |
FR3101156B1 (fr) * | 2019-09-19 | 2021-10-15 | Commissariat Energie Atomique | Empilement magnétorésistif sans champ rayonné, capteur et système de cartographie magnétique comprenant un tel empilement |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3587797B2 (ja) * | 2001-04-02 | 2004-11-10 | アルプス電気株式会社 | 薄膜磁気ヘッド |
JP3607678B2 (ja) * | 2002-01-24 | 2005-01-05 | アルプス電気株式会社 | 磁気検出素子 |
JP2005116703A (ja) * | 2003-10-06 | 2005-04-28 | Alps Electric Co Ltd | 磁気検出素子 |
JP4128938B2 (ja) * | 2003-10-28 | 2008-07-30 | 株式会社日立製作所 | 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置 |
-
2005
- 2005-11-21 JP JP2005335750A patent/JP2007142257A/ja not_active Withdrawn
-
2006
- 2006-11-17 US US11/561,339 patent/US20070115596A1/en not_active Abandoned
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014220028A (ja) * | 2013-05-09 | 2014-11-20 | 株式会社東芝 | 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気記録再生装置、および磁気抵抗効果素子の製造方法 |
US9013837B2 (en) | 2013-05-09 | 2015-04-21 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Magnetoresistive element including a changing composition as distance increases away from an intermediate film, and magnetic head with the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070115596A1 (en) | 2007-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8446698B2 (en) | Magnetoresistive element, magnetic head assembly, and magnetic recording/reproducing apparatus | |
US7499249B2 (en) | Spin valve-GMR element in which a non-metal laminate layer is provided as a free magnetic layer and method of manufacturing the same | |
JP4951864B2 (ja) | 磁気検出素子 | |
US20080068767A1 (en) | Exchange-coupled film, method for making exchange-coupled film, and magnetic sensing element including exchange-coupled film | |
US7898776B2 (en) | Tunneling magnetic sensing element including enhancing layer having high Fe concentration in the vicinity of barrier layer | |
JP4826097B2 (ja) | 磁気検出素子及びその製造方法 | |
JP2010074171A (ja) | Tmr素子およびその形成方法 | |
US7760473B2 (en) | Magnetoresistance element employing Heusler alloy as magnetic layer | |
JP2006245229A (ja) | 磁気検出素子及びその製造方法 | |
JP4544037B2 (ja) | 磁気検出素子及びその製造方法 | |
JP2007142257A (ja) | 磁気検出素子 | |
JP2007194327A (ja) | トンネル型磁気検出素子 | |
JP2005347418A (ja) | 磁気検出素子 | |
JP2006278386A (ja) | 磁気検出素子 | |
JP4381358B2 (ja) | 磁気検出素子 | |
JP2006253625A (ja) | 磁気検出素子 | |
JP4483686B2 (ja) | 磁気検出素子 | |
JP2007194325A (ja) | 磁気検出素子 | |
JP2006245277A (ja) | 磁気検出素子 | |
US7558029B2 (en) | Magnetic detectible head comprising free layer | |
JP2006351919A (ja) | 磁気検出素子 | |
JP2002280641A (ja) | 交換結合膜及び前記交換結合膜を用いた磁気検出素子 | |
JP5061595B2 (ja) | トンネル型磁気検出素子の製造方法 | |
JP2007221086A (ja) | トンネル型磁気検出素子及びその製造方法 | |
JPWO2008142965A1 (ja) | トンネル型磁気検出素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20090610 |