JP4774327B2 - ストップランプ点灯制御装置 - Google Patents
ストップランプ点灯制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4774327B2 JP4774327B2 JP2006120309A JP2006120309A JP4774327B2 JP 4774327 B2 JP4774327 B2 JP 4774327B2 JP 2006120309 A JP2006120309 A JP 2006120309A JP 2006120309 A JP2006120309 A JP 2006120309A JP 4774327 B2 JP4774327 B2 JP 4774327B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- relay
- state
- stop lamp
- lighting control
- sudden braking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005281 excited state Effects 0.000 claims description 32
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 29
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 4
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/26—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
- B60Q1/44—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating braking action or preparation for braking, e.g. by detection of the foot approaching the brake pedal
- B60Q1/444—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating braking action or preparation for braking, e.g. by detection of the foot approaching the brake pedal with indication of the braking strength or speed changes, e.g. by changing shape or intensity of the indication
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/26—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
- B60Q1/46—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for giving flashing caution signals during drive, other than signalling change of direction, e.g. flashing the headlights or hazard lights
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q11/00—Arrangement of monitoring devices for devices provided for in groups B60Q1/00 - B60Q9/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Description
(1)周囲への配慮に欠ける:
前記のとおり、ブレーキ操作は、単なる減速のための制動(緩制動)と緊急回避のための制動(急制動)とに分けることができる。ストップランプ5を点滅すべき制動は「急制動」であり、緩制動の場合は不必要である。たとえば、渋滞の車列中で頻繁な制動操作を行うような場合に、後続車の乗員から見て目前のストップランプの度重なる点滅は神経に障り、煩わしさを覚えるからである。このように、従来技術は、緩制動と急制動とを区別することなく、すべての制動時にストップランプ5を点滅させているので、不必要な点滅を否めず、周囲(とりわけ後続車)への配慮に欠けるという問題点がある。
一般的にリレーの耐久性(寿命)は最大開閉数(又は回数)で論じられる。最大開閉数x回のリレーを毎日y回開閉した場合、x/y日で寿命が尽きるなどという。このことを踏まえて従来技術を眺めると、従来技術では制動操作を1回行う度にリレー4が1回開閉するのであるから、たとえば、リレー4の最大開閉数を100万回、1日当たりの制動数を便宜的に1000回とすれば、100万回÷1000回=1000日、つまり、およそ2.7年で寿命が尽きる計算になる。1日当たりの制動数1000回は多すぎるかもしれないが、延々と続く渋滞の中などでは充分にあり得る回数である。2.7年の寿命は、とりわけ車載用リレーとして短いといわざるを得ない。したがって、従来技術は、リレーの耐久性が充分でないという問題点がある。
本発明の好ましい態様は、前記主ライン又は副ラインの異常を判定する異常判定手段と、前記異常判定手段によって前記主ライン又は副ラインの異常が判定されたときにその異常を報知する報知手段を備えたことを特徴とするストップランプ点灯制御装置である。
また、 本発明は、車両の制動操作時にオンとなる制動検出スイッチ要素を介してバッテリ電圧をストップランプに供給するストップランプ点灯制御装置において、前記制動検出スイッチ要素とストップランプの間に並列に入れられた主ライン及び副ラインと、非励磁状態で前記副ラインを導通状態にする一方、励磁状態で前記副ラインを非導通状態にするリレーと、オン状態で前記主ラインを導通状態にする一方、オフ状態で前記主ラインを非導通状態にするスイッチ回路と、急制動状態を判定する急制動状態判定手段と、前記急制動状態判定手段によって急制動状態が判定されていないときには前記リレーを非励磁状態にすると共に前記スイッチ回路をオン状態に制御する一方、前記急制動状態判定手段によって急制動状態が判定されたときには前記リレーを励磁状態にすると共に前記スイッチ回路を周期的にオンとオフとに制御する制御手段とを備えたことを特徴とするストップランプ点灯制御装置である。
本発明の好ましい態様は、前記主ライン又は副ラインの異常を判定する異常判定手段と、前記異常判定手段によって前記主ライン又は副ラインの異常が判定されたときにその異常を報知する報知手段を備えたことを特徴とするストップランプ点灯制御装置である。
また、第2リレーの代わりにスイッチ回路を用いれば、より一層耐久性の向上を図ることができ、しかも、ノイズを抑制して電装品へ影響回避並びにストップランプの寿命向上を図ることができる。
また、本発明によれば、ストップランプの点滅を緊急時(急制動時)のみに限定して行うので、言い換えれば、急制動時以外の緩制動時にはストップランプを単に点灯させるだけなので、後続車等に迷惑をかけない。
さらに、万が一、主ラインや副ラインに故障が発生した場合には、即座に報知を行うことができ、修理工場に搬入する等所要の対策を直ちに講じることができるようになり、交通安全上の不都合を招かない。
まず、制動状態判定回路27は、急制動判定部27aとスリップ判定部27bを備える。急制動判定部27aは車両の急減速状態を判定するものであり、この急減速状態は、たとえば、車速の低下度合いやブレーキ踏み込み速度の変化度合いなどから判定することが可能である。急制動判定部27aは車両の急減速状態を判定すると、ハイレベルの急減速状態判定信号H1を出力する。スリップ判定部27bは車両のスリップ状態(駆動輪等の滑走状態)を判定するものであり、このスリップ状態は、たとえば、ABS信号などから判定することが可能である。スリップ判定部27bは車両のスリップ状態を判定すると、ハイレベルのスリップ状態判定信号H2を出力する。
20 ストップランプ点灯制御装置
21 第1リレー(リレー)
22 第2リレー
25 ブレーキスイッチ(制動検出スイッチ要素)
26 ストップランプ
27 制動状態判定回路(急制動状態判定手段)
28 点灯制御回路(制御手段)
29 故障判定回路(異常判定手段)
30 故障表示ランプ(報知手段)
31 主ライン
32 副ライン
33 半導体スイッチ回路(スイッチ回路)
Claims (4)
- 車両の制動操作時にオンとなる制動検出スイッチ要素を介してバッテリ電圧をストップランプに供給するストップランプ点灯制御装置において、
前記制動検出スイッチ要素とストップランプの間に並列に入れられた主ライン及び副ラインと、
非励磁状態で前記副ラインを導通状態にする一方、励磁状態で前記副ラインを非導通状態にする第1リレーと、
非励磁状態で前記主ラインを導通状態にする一方、励磁状態で前記主ラインを非導通状態にする第2リレーと、
急制動状態を判定する急制動状態判定手段と、
前記急制動状態判定手段によって急制動状態が判定されていないときには前記第1リレーと前記第2リレーを共に非励磁状態に制御する一方、前記急制動状態判定手段によって急制動状態が判定されたときには前記第1リレーを励磁状態にすると共に前記第2リレーを周期的に非励磁状態と励磁状態とに制御する制御手段と
を備えたことを特徴とするストップランプ点灯制御装置。 - 前記主ライン又は副ラインの異常を判定する異常判定手段と、
前記異常判定手段によって前記主ライン又は副ラインの異常が判定されたときにその異常を報知する報知手段を備えたことを特徴とする請求項1記載のストップランプ点灯制御装置。 - 車両の制動操作時にオンとなる制動検出スイッチ要素を介してバッテリ電圧をストップランプに供給するストップランプ点灯制御装置において、
前記制動検出スイッチ要素とストップランプの間に並列に入れられた主ライン及び副ラインと、
非励磁状態で前記副ラインを導通状態にする一方、励磁状態で前記副ラインを非導通状態にするリレーと、
オン状態で前記主ラインを導通状態にする一方、オフ状態で前記主ラインを非導通状態にするスイッチ回路と、
急制動状態を判定する急制動状態判定手段と、
前記急制動状態判定手段によって急制動状態が判定されていないときには前記リレーを非励磁状態にすると共に前記スイッチ回路をオン状態に制御する一方、前記急制動状態判定手段によって急制動状態が判定されたときには前記リレーを励磁状態にすると共に前記スイッチ回路を周期的にオンとオフとに制御する制御手段と
を備えたことを特徴とするストップランプ点灯制御装置。 - 前記主ライン又は副ラインの異常を判定する異常判定手段と、
前記異常判定手段によって前記主ライン又は副ラインの異常が判定されたときにその異常を報知する報知手段を備えたことを特徴とする請求項3記載のストップランプ点灯制御装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006120309A JP4774327B2 (ja) | 2006-04-25 | 2006-04-25 | ストップランプ点灯制御装置 |
PCT/JP2007/058135 WO2007125760A1 (ja) | 2006-04-25 | 2007-04-13 | ストップランプ点灯制御装置 |
EP07741571.9A EP2011689B1 (en) | 2006-04-25 | 2007-04-13 | Stop lamp operation controller |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006120309A JP4774327B2 (ja) | 2006-04-25 | 2006-04-25 | ストップランプ点灯制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007290527A JP2007290527A (ja) | 2007-11-08 |
JP4774327B2 true JP4774327B2 (ja) | 2011-09-14 |
Family
ID=38655293
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006120309A Expired - Fee Related JP4774327B2 (ja) | 2006-04-25 | 2006-04-25 | ストップランプ点灯制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2011689B1 (ja) |
JP (1) | JP4774327B2 (ja) |
WO (1) | WO2007125760A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5326789B2 (ja) * | 2009-05-13 | 2013-10-30 | 日産自動車株式会社 | 制動灯制御装置及び制動灯制御方法 |
JP5494174B2 (ja) * | 2010-04-21 | 2014-05-14 | 日産自動車株式会社 | 制動灯制御装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53134392A (en) * | 1978-05-09 | 1978-11-22 | Akebono Brake Ind | Operation indicating mechanism for antiskid apparatus |
JPH0529950Y2 (ja) * | 1989-01-30 | 1993-07-30 | ||
JPH045158A (ja) * | 1990-04-21 | 1992-01-09 | Wataru Yamamoto | アンチスキッド装置のブレーキランプによる作動表示点滅装置 |
JPH09123829A (ja) * | 1995-10-31 | 1997-05-13 | Japan Aviation Electron Ind Ltd | 停止ランプの減速率応答制御装置 |
US5909173A (en) * | 1997-02-21 | 1999-06-01 | Mason; J. Bradley | Vehicle warning device |
JPH10236226A (ja) * | 1997-02-24 | 1998-09-08 | Kiichi Yoshida | ストップランプの点灯方法、及びそのストップランプ |
JP2000052857A (ja) | 1998-08-17 | 2000-02-22 | Tamiteru Fujita | ストップランプ点滅化装置 |
WO2004082996A1 (en) * | 2003-03-21 | 2004-09-30 | Holco Concept Aps | Brake warning system |
-
2006
- 2006-04-25 JP JP2006120309A patent/JP4774327B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-04-13 EP EP07741571.9A patent/EP2011689B1/en active Active
- 2007-04-13 WO PCT/JP2007/058135 patent/WO2007125760A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2011689A1 (en) | 2009-01-07 |
EP2011689A4 (en) | 2013-11-20 |
JP2007290527A (ja) | 2007-11-08 |
EP2011689B1 (en) | 2017-11-22 |
WO2007125760A1 (ja) | 2007-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4751679B2 (ja) | 車両の電源オフ対応システム | |
JP4646139B2 (ja) | ストップランプ点灯制御装置 | |
JP2002002557A (ja) | 自動車のトレーラまたはセミトレーラの検出方法および装置 | |
JP4774327B2 (ja) | ストップランプ点灯制御装置 | |
JP4614452B2 (ja) | ストップランプ点灯制御装置 | |
JP2003341426A (ja) | 自動車の追突防止装置 | |
US1154462A (en) | Wiring system. | |
KR100527952B1 (ko) | 스톱 램프 고장 표시장치 | |
JP2002144958A (ja) | 車両用ランプの点灯制御装置 | |
KR100916585B1 (ko) | 철도 차량의 외부등 점등 제어 및 소손 감지 장치 | |
JPH10250469A (ja) | 自動車の停止表示装置およびその制御操作方法 | |
KR0144761B1 (ko) | 차량의 램프단선경고회로 | |
KR0171705B1 (ko) | 자동차의 지시등 단선경고장치 | |
JP2004050885A (ja) | 点灯制御回路 | |
KR101034635B1 (ko) | 고속전철의 밧데리 차단방법 | |
KR20040088272A (ko) | 차량의 미등 단선 감지 장치 | |
KR19990043164A (ko) | 비상 작동회로 | |
KR19990024929U (ko) | 램프 고장 표시장치 | |
KR20000016794U (ko) | 자동차의 정지등 단선감지장치 | |
KR19980033421U (ko) | 리어 램프 고장 경고 기능을 갖는 리어 램프 구동회로 | |
KR19990043178A (ko) | 안개등 작동장치 | |
KR20000015126U (ko) | 차량 동적 제어중 제동등 제어 장치 | |
KR19990051952A (ko) | 광감지식 자동차 미등 고장 검출장치 및 그 방법 | |
KR20060033516A (ko) | 차량 정지등 전원 제어 시스템 및 전원 제어 방법 | |
KR19980060026U (ko) | 자동차의 램프 단절 표시장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081209 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110615 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110627 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4774327 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |