JP4773569B1 - 溶鋼取鍋内張り用MgO−C質レンガ - Google Patents

溶鋼取鍋内張り用MgO−C質レンガ Download PDF

Info

Publication number
JP4773569B1
JP4773569B1 JP2010048934A JP2010048934A JP4773569B1 JP 4773569 B1 JP4773569 B1 JP 4773569B1 JP 2010048934 A JP2010048934 A JP 2010048934A JP 2010048934 A JP2010048934 A JP 2010048934A JP 4773569 B1 JP4773569 B1 JP 4773569B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brick
mgo
lining
molten steel
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010048934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011184217A (ja
Inventor
邦博 小出
孝文 今枝
友彦 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TYK Corp
Original Assignee
TYK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TYK Corp filed Critical TYK Corp
Priority to JP2010048934A priority Critical patent/JP4773569B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4773569B1 publication Critical patent/JP4773569B1/ja
Publication of JP2011184217A publication Critical patent/JP2011184217A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Abstract

【課題】清浄鋼の精錬に対応可能であると共に、熱衝撃に起因する亀裂の発生を抑制しうる溶鋼取鍋のスラグライン部の内張り用MgO−C質レンガを提供することを目的とする。
【解決手段】溶鋼取鍋1のスラグライン部Sに内張りされる内張り用MgO−C質レンガ4bは、Alを含有せず、内張り用MgO−C質レンガ4b全体を100重量部としたときに、MgOを75〜90重量部、Cを10〜20重量部、Si、SiC及びBCから選ばれる一種あるいは二種以上の金属を1〜18重量部含有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、鋼の精錬に利用される溶鋼取鍋の内張り用MgO−C質レンガに関する。
図3に示すように鋼の精錬に利用される溶鋼取鍋50(溶融金属容器)は、有底筒状の鉄皮51の内側面に内張りされる裏張りレンガ52と、この裏張りレンガ52の内側に内張りされる内張りレンガ53と、鉄皮51の内底面に内張りされる裏張りレンガ54と、この裏張りレンガ54の内側に内張りされる裏張りレンガ55とを備えている。また、溶鋼取鍋50内の溶鋼57の撹拌、温度調整、非金属成分の除去等のために、溶鋼取鍋50底部のポーラスプラグ56から溶鋼57に向けてアルゴンなどのガスが吹き込まれる。
溶鋼57上には製鋼過程における副産物であるスラグ58が浮遊している。溶鋼取鍋50の内側面は、上から順に、溶鋼57やスラグ58に接触しないフリーボード部F、スラグ58が頻繁に接触するスラグライン部S、及び主として溶鋼57が接触するメタルライン部Mに区分されている。そして、スラグライン部Sの内張りレンガ53は、他の部分の内張りレンガ53に比べて溶損が激しい。
内張りレンガとして、従来ジルコン系やロー石系、アルミナ系などのレンガが使用されてきたが、近年操業が過酷化するのに伴って、内張りレンガにより高い耐蝕性・耐スポーリング性が要求されるようになった。
これらの要求に応えるため、マグネシア−カーボン質、アルミナ−マグネシア−カーボン質、アルミナ−炭化けい素−カーボン質などのカーボン含有レンガが広く使用されるようになった。そして、上述した、フリーボード部F、スラグライン部S、及びメタルライン部Mのそれぞれの熱条件等に応じて最適な特性を持つ耐火レンガを選定して、内張りレンガとして使用している。
例えば、スラグライン部Sの内張りレンガ53としては、マグネシア−カーボン質レンガ(MgO−C質レンガ)が使用されている。MgO−C質レンガは、マグネシア質レンガ(MgO質レンガ)に、炭素(C)を配合することによって、レンガの熱伝導度を向上させ、レンガの熱と接触する表面とその内部との温度差を狭めて、耐スポーリング性を向上させたレンガである。また、スラグの浸透が抑制されることによって、耐構造スポーリング性が向上するなどの優れた特性がレンガに付与されることから、スラグライン部Sの内張りレンガ53として好適に利用されている。MgO−C質レンガには、Cの気相酸化による消失を抑制するために、酸化防止剤として、Al、Si、SiC、BCなどの成分が添加される場合がある。
例えば、特許文献1には、MgOを主要構成成分として、重量%でCを15%、Alを3%含有するMgO−C質レンガを溶鋼取鍋の内張りレンガとして使用することが記載されている。
特開平9−255411号公報
優れた疲労寿命や静粛性が求められる機械部品(例えば、ベアリング)などの元となる鋼材は、Alに代表されるような非金属介在物の低減を極力行った清浄度の高い鋼(清浄鋼)であることが重要である。
ところが、特許文献1に記載の内張り用MgO−C質レンガは、酸化防止剤として酸化防止効果に優れるAlを多く含有しているため、MgO−C質レンガ中のAl又はAlの酸化物であるAl(酸化アルミニウム)が溶鋼中に漏出することによって、清浄鋼の精錬に支障をきたすという問題があった。
また、MgO−C質レンガ中のAlが酸化することによって生成されるAlによって、MgO−C質レンガが膨張し、これにより、MgO−C質レンガの高弾性率化を招いて、MgO−C質レンガの耐スポーリング性が損なわれるという問題があった。
MgO−C質レンガの耐スポーリング性が損なわれることによって、MgO−C質レンガに熱衝撃に起因する亀裂が発生し、MgO−C質レンガに欠け、脱落などが発生する。また、多くの亀裂が発生すれば、その分、MgO−C質レンガに含まれているAlの漏出も激しくなり、溶鋼取鍋内の清浄鋼の品質低下につながるという問題があった。
同様に、MgO−C質レンガに多くの亀裂が発生すれば、その分、MgO−C質レンガに含まれているCの気相酸化も激しくなり、CO又はCOの発生が、溶鋼取鍋内の極低炭素鋼の品質低下につながるという問題があった。
本発明は、上記した問題に鑑みてなされたものであり、清浄鋼の精錬に対応可能であると共に、熱衝撃に起因する亀裂の発生を抑制しうる溶鋼取鍋のスラグライン部の内張り用MgO−C質レンガを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明者は溶鋼取鍋のスラグライン部の内張り用MgO−C質レンガについて検討を重ねた結果、本発明をなすに至った。
本発明に係る溶鋼取鍋内張り用MgO−C質レンガは、溶鋼取鍋のスラグライン部に内張りされる内張り用MgO−C質レンガであって、前記内張り用MgO−C質レンガは、Alを含有せず、該内張り用MgO−C質レンガ全体を100重量部としたときに、MgOを75〜90重量部、かつCを10〜20重量部、かつSi、SiC及びBCから選ばれる二種以上の成分を1〜18重量部含有することを特徴とする。
上記本発明の溶鋼取鍋内張り用MgO−C質レンガにおいて、好ましくは、前記内張り用MgO−C質レンガは、該内張り用MgO−C質レンガ全体を100重量部としたときに、Si、SiC及びB Cから選ばれる二種以上の成分を、Siを0.5〜5重量部、SiCを0.5〜8重量部、BCを0〜5重量部の範囲で含有することを特徴とする。
上記本発明の溶鋼取鍋内張り用MgO−C質レンガにおいて、好ましくは、前記内張り用MgO−C質レンガの圧縮強さは、還元雰囲気下1400℃で3時間の熱処理を行った後の状態において20MPa以上であることを特徴とする。
上記本発明の溶鋼取鍋内張り用MgO−C質レンガにおいて、好ましくは、前記内張り用MgO−C質レンガの曲げ強さは、還元雰囲気下1400℃で3時間の熱処理を行った後の状態において5MPa以上であることを特徴とする。
本発明の構成によれば、溶鋼取鍋のスラグライン部の内張りレンガがMgO−C質レンガよりなり、この内張り用MgO−C質レンガは、Alを含有していない。本発明においては、従来、MgO−C質レンガの酸化防止剤、及び強度発現剤として添加されていた金属Alを添加することなく、Alの代替として、Si、SiC及びBCから選ばれる二種以上の成分を添加している。
このように、内張り用MgO−C質レンガがAlを含有していないことによって、溶鋼取鍋内の溶鋼にAl又はAlの酸化物であるAlが介在するおそれがなく、清浄鋼の精錬に対応することが可能である。
また、内張り用MgO−C質レンガがAlを含有していないことによって、前述のような、Alの生成による、MgO−C質レンガの高弾性率化を防ぐことが可能となり、MgO−C質レンガは、溶鋼取鍋のスラグライン部の熱条件等に適した、高耐スポーリング性を有するものとなる。これにより、内張り用MgO−C質レンガの熱衝撃に起因する亀裂の発生を抑制し、内張りレンガの寿命を向上させることができる。
好ましくは、本発明の内張り用MgO−C質レンガの圧縮強さが、還元雰囲気下1400℃で3時間の熱処理を行った後の状態において20MPa以上である。さらに好ましくは、本発明の内張り用MgO−C質レンガの曲げ強さが、還元雰囲気下1400℃で3時間の熱処理を行った後の状態において5MPa以上である。
このように、内張り用MgO−C質レンガの強度特性(圧縮強さ、曲げ強さ)が、上記の条件を満足していれば、スラグによるMgO−C質レンガ表面の損耗や、付着物(スラグ及び地金)を除去する際のMgO−C質レンガ表面の損耗に対して、十分な耐久性を有するものとなる。
さらに、上述のように、内張り用MgO−C質レンガの亀裂の発生が抑制されるため、その分、MgO−C質レンガに含まれているCが気相酸化されにくくなり、極低炭素鋼の精錬に対応することも可能である。
本実施形態の内張り用MgO−C質レンガが内張りされている溶鋼取鍋の断面図であって、(a)は溶鋼取鍋の縦断面図、(b)は(a)におけるA−A線で切断した断面図を示している。 実施例、参考例及び比較例の耐スポーリング性試験結果を示すグラフである。 従来の溶鋼取鍋の縦断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して詳しく説明する。本実施形態の内張り用MgO−C質レンガが内張りされている溶鋼取鍋の断面図を図1に示す。図1(a)は、溶鋼取鍋の縦断面図、図1(b)は、図1(a)におけるA−A線で切断した断面図を示している。
図1(a)に示すように、溶鋼取鍋1は、有底筒状の鉄皮2の内側面に内張りされる裏張りレンガ3と、この裏張りレンガ3の内側に内張りされる内張りレンガ4と、鉄皮2の内底面に内張りされる裏張りレンガ5と、この裏張りレンガ5の内側に内張りされる裏張りレンガ6とを備えている。また、図1(b)に示すように、溶鋼取鍋1の底部には、アルゴン等のガス吹き込み用のポーラスプラグ7と、出鋼口が設けられたマスレンガ8とを備えている。
溶鋼取鍋1の内側面は、上から順に、溶鋼やスラグに接触しないフリーボード部F、スラグが頻繁に接触するスラグライン部S、及び主として溶鋼が接触するメタルライン部Mに区分されている。
鉄皮2は、有底筒状を呈し、側壁の厚さは32mm、底部の厚さは80mmである。鉄皮2の外径Wは約4m、高さHは約4mである。
裏張りレンガ3は、断熱性に優れるハイアルミナ系レンガである。MgO−Cr質レンガを用いることもできる。裏張りレンガ3を鉄皮2の内側面に二層構造で積み上げて張り付けることにより、半永久的に鉄皮2に固定されるパーマネントライニングが形成されている。鉄皮2に直接張り付けられる外側の裏張りレンガ3の厚さは30mm、内側の裏張りレンガ3の厚さは200mmである。
内張りレンガ4は、フリーボード部F、スラグライン部S、及びメタルライン部Mの区分毎に異なる材質からなる。フリーボード部Fの内張りレンガ4aは、従来から用いられているMgO−C質レンガである。スラグライン部Sの内張りレンガ4bは、本発明のMgO−C質レンガである。メタルライン部Mの内張りレンガ4cは、Al−MgO−C質レンガである。内張りレンガ4を裏張りレンガ3の内側に一層構造で積み上げて張り付けることにより、レンガの損耗に応じて定期的に交換されるウェアライニングが形成されている。内張りレンガ4a、4b及び4cの厚さはいずれも230mmである。
裏張りレンガ5は、裏張りレンガ3と同様に、断熱性に優れるハイアルミナ系レンガである。MgO−Cr質レンガを用いることもできる。裏張りレンガ5を鉄皮2の内底面に二層構造で水平方向に並べて張り付けることにより、半永久的に鉄皮2に固定されるパーマネントライニングが形成されている。鉄皮2に直接張り付けられる外側(下側)の裏張りレンガ5、及び内側(上側)の裏張りレンガ5の厚さはいずれも65mmである。
内張りレンガ6は、メタルライン部Mの内張りレンガ4cと同様に、Al−MgO−C質レンガである。内張りレンガ6を裏張りレンガ5の内側(上側)に一層構造で水平方向に並べて張り付けることにより、レンガの損耗に応じて定期的に交換されるウェアライニングが形成されている。内張りレンガ6の厚さは230mmである。内張りレンガ6と内張りレンガ4cとの間の隙間には不定形耐火物6aが充填されている。この不定形耐火物6aとして、例えば、ハイアルミナ−マグネシア系の流し込み(キャスタブル)材を用いることができる。
これら裏張りレンガ3、5、及び内張りレンガ4、6は、各レンガ間の縦目地および横目地が溶鋼取鍋1の内外方向に重ならないように、レンガの半幅分ずつ又は半高分ずつずらして積み重ねられており、鉄皮2を1600℃前後の高温の溶鋼の熱から保護するとともに、溶鋼取鍋1内の溶鋼の温度を低下させないための保温材として働いている。
裏張りレンガ3、5、及び内張りレンガ4、6間の各目地の間隔は2〜3mmであり、各目地には、MgO質あるいはMgO−Cr質のモルタルが接合材として充填されている。また、このモルタルの充填を施さずに空目地施工とすることもできる。例えば、内張りレンガ4の縦目地を空目地施工とすることができる。
続いて、本発明のMgO−C質レンガであるスラグライン部Sの内張りレンガ4bについて詳しく説明する。
内張りレンガ4bは、低膨張率、低残存膨張率、及び高耐スポーリング性のMgO−C質レンガからなり、この内張りレンガ4bの配合は、Alを含有せず、内張りレンガ4b全体を100重量部としたときに、MgOを75〜90重量部、かつCを10〜20重量部、かつSi、SiC及びBCから選ばれる二種以上の成分を1〜18重量部含有する。好ましくは、Si、SiC及びB Cから選ばれる二種以上の成分を、Siを0.5〜5重量部、SiCを0.5〜8重量部、BCを0〜5重量部の範囲で含有する。
上記の配合において、Cを14〜18重量部(最適値は16重量部)、かつSiを0.5〜2重量部、かつSiCを3〜6重量部、かつCを含有させないことがさらに好ましい。また、炭素Cとして、例えば、粒径が1〜3mmの粗粒分と、粒径が100〜200メッシュ(150〜75μm)の中粒分と、粒径が200メッシュ以下(75μm以下)の細粒分とを、4:3:3の割合で混合した黒鉛を用いることが可能である。
また、内張りレンガ4bの圧縮強さは、還元雰囲気下1400℃で3時間の熱処理を行った後の状態において20MPa以上である。内張りレンガ4bの曲げ強さは、還元雰囲気下1400℃で3時間の熱処理を行った後の状態において5MPa以上である。
本実施形態の構成によれば、他の部分の内張りレンガと比べて溶損が激しいスラグライン部Sの内張りレンガ4bがMgO−C質レンガよりなり、この内張りレンガ4bは、Alを含有していない。そして、従来、MgO−C質レンガの酸化防止剤、及び強度発現剤として添加されていた金属Alを添加することなく、Alの代替として、Si、SiC及びBCから選ばれる二種以上の成分を添加している。
このように、スラグライン部Sの内張りレンガ4bがAlを含有していないことによって、溶鋼取鍋1内の溶鋼にAl又はAlの酸化物であるAlが介在するおそれがなく、清浄鋼の精錬に対応することが可能である。
また、スラグライン部Sの内張りレンガ4bがAlを含有していないことによって、Alの生成による、内張りレンガ4bの高弾性率化を防ぐことが可能となり、内張りレンガ4bは、溶鋼取鍋1のスラグライン部Sの熱条件等に適した、高耐スポーリング性を有するものとなる。これにより、内張りレンガ4bの熱衝撃に起因する亀裂の発生を抑制し、内張りレンガ4bの寿命を向上させることができる。
また、内張りレンガ4bの強度特性(圧縮強さ、曲げ強さ)は、スラグによる内張りレンガ4b表面の損耗や、付着物(スラグ及び地金)を除去する際の内張りレンガ4b表面の損耗に対して、十分な耐久性を有するものとなっている。
さらに、上述のように、内張りレンガ4bの亀裂の発生が抑制されるため、その分、内張りレンガ4bに含まれているCが気相酸化されにくくなり、極低炭素鋼の精錬に対応することも可能である。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更を施すことが可能であることは云うまでもない。
実施例として、本発明の組成よりなる試験体を試作し、その特性を評価した。実施例、参考例及び比較例のMgO−C質レンガの配合割合は表1に示すとおりである。表1に示す成分に対して結合剤としてフェノール樹脂を加えて混練し、その混練物を型枠に充填した後、成形体を型枠から取り出して、所定の加熱処理を行うことによって各試験体を作成した。また、評価項目は表2に示すとおりである。なお、本発明におけるMgO−C質レンガの配合割合は、以下の実施例により限定されるものではない。
比較例1は、内張り用MgO−C質レンガとして使用されている従来材料であり、スラグライン部の使用環境(熱条件等)に適した、物理的及び力学的な材料特性を有している。すなわち、比較例1は、清浄鋼の精錬に悪影響を及ぼすAlを含有しているという点を除けば、スラグライン部の内張りレンガとして何等問題のない材料である。
表2に示す各種試験を実施した結果、物理特性、熱間膨張率、残存膨張率、耐蝕性及び耐酸化性については、実施例1〜6と参考例1〜3と比較例1とは同程度の材料特性を有していることがわかった。強度特性及び耐スポーリング性については、実施例1〜と比較例1とに有意な差異が認められたことから、これらの試験結果について説明する。
(強度特性の評価)
実施例1〜6、参考例1〜3及び比較例1について、圧縮強さ(JISR2206−1)と曲げ強さ(JISR2213)を測定した。各強度試験は、熱処理を行う前の試験体と、1400℃の還元雰囲気下で3時間の熱処理を行った後の試験体について実施した。ここで、試験体をコークスブリーズに埋設することにより還元雰囲気とした。圧縮強さ及び曲げ強さは表3に示すとおりである。
表3に示すとおり、実施例1〜6、参考例1〜3及び比較例1の圧縮強さ及び曲げ強さには、部分的に有意な差異が認められるものの、実施例1〜6、参考例1〜3の全てにおいて、スラグライン部の内張りレンガに要求される強度特性(圧縮強さ、曲げ強さ)を備えている。
一般には、圧縮強さが、熱処理前に25MPa以上、熱処理後に20MPa以上であると共に、曲げ強さが、熱処理前に10MPa以上、熱処理後に5MPa以上であれば、スラグライン部の使用環境に対して、十分な耐久性を有していると考えられる。したがって、実施例1〜4は、特に好ましい強度特性を有しているといえる。この中でも、実施例の強度特性が最も優れている。
(耐スポーリング性の評価)
実施例1〜6、参考例1〜3及び比較例1の耐スポーリング性を比較するために、加熱・冷却の繰り返しに対する動的弾性率の変化を測定した。試験方法は次のとおりである。40×40×160mmの試験体を、温度1500℃の溶銑ディップに1分間浸漬した後、15秒間水冷し、その後、曲げ共振法(JISR1605)により試験体の共振周波数を測定した。この行程を1サイクルとして、このサイクルを10サイクル繰り返し行った。
共振周波数と動的弾性率とは相関があるため、共振周波数から動的弾性率を算出することができる。加熱・冷却の繰り返し後に試験体の共振周波数を複数回測定して、試験体の共振周波数がほぼ一定値に収まる場合には、試験体は健全な弾性を維持していると判定して、共振周波数から動的弾性率を算出した。また、試験体の共振周波数が一定値に収まらなくなりバラツキが大きくなった場合には、試験体の弾性が損なわれたと判定して、動的弾性率をゼロとした。動的弾性率がゼロになるまでの加熱・冷却の繰り返し回数が多いほど耐スポーリング性に優れていると評価できる。
図2に耐スポーリング性試験結果を示す。グラフの縦軸は動的弾性率、横軸は加熱・冷却の繰り返し回数である。図2に示すとおり、比較例1では、加熱・冷却の繰り返しにともない動的弾性率が急速に低下し、加熱・冷却の繰り返し回数8回で動的弾性率がゼロとなった。
一方、実施例1〜6、参考例1及び2では、比較例1よりも多くの加熱・冷却の繰り返し回数まで動的弾性率の測定が可能であった。すなわち、実施例1〜6、参考例1及び2は、比較例1に対して、耐スポーリング性の向上が認められた。なお、参考例3は、比較例1よりも耐スポーリング性が低下しているものの、スラグライン部の内張りレンガとしての使用に際しては何等問題のない耐スポーリング性を有している。
溶鋼取鍋内の溶鋼にAl又はAlの酸化物であるAlが介在するおそれがないため、清浄鋼の精錬に対応することが可能である。また、内張り用MgO−C質レンガの熱衝撃に起因する亀裂の発生が抑制されるため、内張り用MgO−C質レンガの寿命が向上し、経済的である。さらに、内張り用MgO−C質レンガの亀裂の発生が抑制されるため、その分、MgO−C質レンガに含まれているCが気相酸化されにくくなり、極低炭素鋼の精錬に対応することも可能である。
1:溶鋼取鍋 2:鉄皮 3:裏張りレンガ 4:内張りレンガ 4a:フリーボード部の内張りレンガ 4b:スラグライン部の内張りレンガ(内張り用MgO−C質レンガ) 4c:メタルライン部の内張りレンガ 5:裏張りレンガ 6:内張りレンガ 6a:不定形耐火物 7:ポーラスプラグ 8:マスレンガ F:フリーボード部 S:スラグライン部 M:メタルライン部

Claims (4)

  1. 溶鋼取鍋のスラグライン部に内張りされる内張り用MgO−C質レンガであって、
    前記内張り用MgO−C質レンガは、Alを含有せず、該内張り用MgO−C質レンガ全体を100重量部としたときに、MgOを75〜90重量部、かつCを10〜20重量部、かつSi、SiC及びBCから選ばれる二種以上の成分を1〜18重量部含有することを特徴とする溶鋼取鍋内張り用MgO−C質レンガ。
  2. 前記内張り用MgO−C質レンガは、該内張り用MgO−C質レンガ全体を100重量部としたときに、Si、SiC及びB Cから選ばれる二種以上の成分を、Siを0.5〜5重量部、SiCを0.5〜8重量部、BCを0〜5重量部の範囲で含有することを特徴とする請求項1に記載の溶鋼取鍋内張り用MgO−C質レンガ。
  3. 前記内張り用MgO−C質レンガの圧縮強さは、還元雰囲気下1400℃で3時間の熱処理を行った後の状態において20MPa以上であることを特徴とする請求項1又は2に記載の溶鋼取鍋内張り用MgO−C質レンガ。
  4. 前記内張り用MgO−C質レンガの曲げ強さは、還元雰囲気下1400℃で3時間の熱処理を行った後の状態において5MPa以上であることを特徴とする請求項1〜3のうちのいずれか一つに記載の溶鋼取鍋内張り用MgO−C質レンガ。
JP2010048934A 2010-03-05 2010-03-05 溶鋼取鍋内張り用MgO−C質レンガ Active JP4773569B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010048934A JP4773569B1 (ja) 2010-03-05 2010-03-05 溶鋼取鍋内張り用MgO−C質レンガ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010048934A JP4773569B1 (ja) 2010-03-05 2010-03-05 溶鋼取鍋内張り用MgO−C質レンガ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4773569B1 true JP4773569B1 (ja) 2011-09-14
JP2011184217A JP2011184217A (ja) 2011-09-22

Family

ID=44693650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010048934A Active JP4773569B1 (ja) 2010-03-05 2010-03-05 溶鋼取鍋内張り用MgO−C質レンガ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4773569B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107282917A (zh) * 2017-07-25 2017-10-24 安阳钢铁股份有限公司 一种新型钢包及其包沿修砌方法
CN110564910A (zh) * 2019-09-06 2019-12-13 卓然(靖江)设备制造有限公司 一种中频炉炉衬
CN112264612A (zh) * 2020-09-30 2021-01-26 江苏沙钢集团有限公司 一种钢包砌筑结构及钢包使用方法
CN114905033A (zh) * 2022-05-20 2022-08-16 武汉钢铁有限公司 一种带加热功能的铁水罐结构

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013161721A1 (ja) * 2012-04-24 2013-10-31 Jfeスチール株式会社 溶鋼容器
WO2014112493A1 (ja) * 2013-01-16 2014-07-24 黒崎播磨株式会社 マグネシアカーボンれんが
JP6190730B2 (ja) * 2013-01-31 2017-08-30 黒崎播磨株式会社 マグネシアカーボンれんが
BR112015017951B1 (pt) * 2013-01-31 2020-12-08 Krosakiharima Corporation tijolo de magnésia-carbono
CN108585796A (zh) * 2018-05-10 2018-09-28 苏州佳耐材料科技有限公司 一种引入碳化硅基合成料改善超低碳镁碳材料抗渣性的方法
CN108585896A (zh) * 2018-05-10 2018-09-28 苏州佳耐材料科技有限公司 一种高性能超低碳镁碳材料的制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5734074A (en) * 1980-07-31 1982-02-24 Nippon Steel Corp Nozzle for casting
JPH03208862A (ja) * 1990-01-11 1991-09-12 Kobe Steel Ltd 耐酸化性に優れたMgO―C質れんが
JPH03242369A (ja) * 1990-02-19 1991-10-29 Sumitomo Metal Ind Ltd マグネシア・カーボン煉瓦
JP2002249371A (ja) * 2001-02-20 2002-09-06 Nippon Steel Corp マグネシア・カーボン質耐火物及びそれを使用した窯炉
JP2003201167A (ja) * 2002-01-04 2003-07-15 Yotai Refractories Co Ltd マグネシア・カーボン質耐火煉瓦
JP4634263B2 (ja) * 2005-09-16 2011-02-16 黒崎播磨株式会社 マグネシアカーボンれんが

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107282917A (zh) * 2017-07-25 2017-10-24 安阳钢铁股份有限公司 一种新型钢包及其包沿修砌方法
CN107282917B (zh) * 2017-07-25 2019-08-09 安阳钢铁股份有限公司 一种新型钢包及其包沿修砌方法
CN110564910A (zh) * 2019-09-06 2019-12-13 卓然(靖江)设备制造有限公司 一种中频炉炉衬
CN112264612A (zh) * 2020-09-30 2021-01-26 江苏沙钢集团有限公司 一种钢包砌筑结构及钢包使用方法
CN112264612B (zh) * 2020-09-30 2022-01-18 江苏沙钢集团有限公司 一种钢包砌筑结构及钢包使用方法
CN114905033A (zh) * 2022-05-20 2022-08-16 武汉钢铁有限公司 一种带加热功能的铁水罐结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011184217A (ja) 2011-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4773569B1 (ja) 溶鋼取鍋内張り用MgO−C質レンガ
JP6582606B2 (ja) スピネル−マグネシア−カーボン質煉瓦
JP6279068B2 (ja) 鋼の鋳造用耐火物,及びスライディングノズル装置用のプレート,並びに鋼の鋳造用耐火物の製造方法
JP5800087B2 (ja) 溶鋼容器
JP2010242992A (ja) 耐火物ライニング
JP3615400B2 (ja) 不焼成炭素含有耐火物および溶融金属用容器
JP2020100511A (ja) マグネシアカーボンれんがの製造方法
JP6254203B2 (ja) 転炉底吹き羽口用耐火物
JP5462601B2 (ja) 真空脱ガス炉の浸漬管
JP2022060911A (ja) Lf鍋用マグカーボンれんがの製造方法
JP2006056735A (ja) マグネシア−カーボンれんが
JP7416117B2 (ja) キャスタブル耐火物および溶鋼鍋
JP5712888B2 (ja) 製鋼用容器の内張りライニング構造
JP4187183B2 (ja) マグネシア−カーボンれんが
JP6441684B2 (ja) 溶融金属容器蓋用キャスタブル耐火物
JP6204825B2 (ja) 浸漬ノズル
JP6441685B2 (ja) 溶融金属容器蓋用キャスタブル耐火物
JP2012192430A (ja) アルミナ−カーボン質スライドゲートプレート
JP2015171991A (ja) 製鉄用容器
JP6978677B2 (ja) 減圧を伴う二次精錬設備用内張り耐火物
JP2009242122A (ja) 高炉炉床用れんが及びこれをライニングした高炉炉床
JP2021004160A (ja) 溶銑鍋用れんが及びこれをライニングした溶銑鍋
JP7517320B2 (ja) 溶銑予備処理容器
JP7180340B2 (ja) Lf処理用溶鋼取鍋側壁部れんがの試験方法、溶鋼のlf処理方法、およびlf処理用溶鋼取鍋
JP4704263B2 (ja) 不定形耐火物成形材料及び不定形耐火物成形体

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110623

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4773569

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250