JP2002249371A - マグネシア・カーボン質耐火物及びそれを使用した窯炉 - Google Patents

マグネシア・カーボン質耐火物及びそれを使用した窯炉

Info

Publication number
JP2002249371A
JP2002249371A JP2001044246A JP2001044246A JP2002249371A JP 2002249371 A JP2002249371 A JP 2002249371A JP 2001044246 A JP2001044246 A JP 2001044246A JP 2001044246 A JP2001044246 A JP 2001044246A JP 2002249371 A JP2002249371 A JP 2002249371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
refractory
magnesia
mass
metallic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001044246A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Goto
潔 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2001044246A priority Critical patent/JP2002249371A/ja
Publication of JP2002249371A publication Critical patent/JP2002249371A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐酸化性が優れ高強度で損耗が少ないマグネ
シア・カーボン質耐火物を提供する。 【解決手段】 質量%で、金属ホウ素0.1〜6%、炭素1〜
40%を含有し、金属アルミニウム、金属シリコン、金属
マグネシウムの一種又は二種以上を合計で1〜10%含有
し、残部が酸化マグネシウムを主体とすることを特徴と
するマグネシア・カーボン質耐火物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は鉄鋼精錬等に使用さ
れるマグネシア・カーボン質耐火物及びそれを使用した
転炉、取鍋、脱ガス槽等の窯炉に関する。
【0002】
【従来の技術】鉄鋼などの金属精錬に用いる窯炉の内張
をなす耐火物は高温の溶鋼・溶銑・スラグ等により損耗
する。このため耐火物の補修や交換には多くのコストを
要し、金属製品の製造コスト削減の支障となっている。
【0003】耐火物のなかでも高耐食性であるのがマグ
ネシア・カーボン(通称マグカーボン、MgO-C)質耐火
物である。この耐火物はマグネシア(化学成分は酸化マ
グネシウム、鉱物名はペリクレース)と炭素(通常は天
然の鱗状黒鉛が主)を主成分とし、金属アルミニウム、
金属シリコン、金属マグネシウムなどの金属、酸化物、
炭化物、ホウ化物などの耐火材を含有し、フェノール樹
脂などをバインダーとしてプレス成形したれんが、また
は水や有機溶媒で混練して使用する不定形耐火物であ
る。特に、マグネシア・カーボン質れんがは鉄鋼精錬窯
炉の中心的設備である転炉に欠かせない耐火物であり、
また高級鋼製造に欠かせないRH脱ガス設備や取鍋などに
も使用されている。
【0004】マグネシア・カーボンれんがの主な損耗原
因は炭素の酸化である。金属アルミニウム、金属シリコ
ン、金属マグネシウムなどの金属は炭素の酸化を抑制す
る効果がある。また、炭化珪素などの炭化物、炭化ホウ
素や六ホウ化カルシウム、特開平05-132354号公報に記
載のホウ化マグネシウムなどのホウ化物も酸化抑制に効
果がある。
【0005】また、特開平5-85805号公報には、マグネ
シア−炭素質耐火物の耐酸化性向上を目的として、Mg2B
3とBの混合物を0.1〜10%添加する耐火物が開示されてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
05-132354号公報に記載の発明及び5-85805号公報記載の
発明では、マグネシア・カーボン質耐火物の酸化損耗は
十分に防止できていない。これはB換算での添加量が少
ないためと思われる。
【0007】一方、転炉の出鋼口やRH脱ガス槽などでは
溶鋼による磨耗が耐火物損耗の原因の一つとなってい
る。このような部位では耐火物に高い強度が求められ
る。前述の金属や化合物は強度向上にも効果があるが、
より高い強度が求められている。
【0008】本発明は耐酸化性が優れ高強度で損耗が少
ないマグネシア・カーボン質耐火物及びそれを使用した
窯炉を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】課題解決のため研究を続
けて、本発明を得た。すなわち、(1)質量%で、金属
ホウ素0.1〜6%、炭素1〜40%を含有し、金属アルミニウ
ム、金属シリコン、金属マグネシウムの一種又は二種以
上を合計で1〜10%含有し、残部が酸化マグネシウムを
主体とすることを特徴とするマグネシア・カーボン質耐
火物、(2)質量%で、酸化物、炭化物、ホウ化物、窒
化物の一種又は二種以上を合計で0.1〜10%含有する
ことを特徴とする前記(1)記載のマグネシア・カーボ
ン質耐火物、(3)前記(1)又は(2)記載の耐火物
を乾燥又は還元焼成してなるマグネシア・カーボン質耐
火物、(4)前記(1)〜(3)のいずれか1項に記載
の耐火物を内張の一部または全部に使用した窯炉であ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明のマグネシア・カーボン質
耐火物の特徴は金属ホウ素を含有する点にある。耐火物
内部の金属ホウ素は使用中に周囲の炭素と反応して、温
度やれんが内部の雰囲気によるが、酸化ホウ素や炭化ホ
ウ素を生成する。ホウ素は拡散しながら反応し、生成し
た酸化ホウ素や炭化ホウ素は残った炭素やマグネシアと
結合する働きをするため、耐火物の強度は著しく高ま
る。耐火物表面から酸素が供給されると、炭化ホウ素は
酸化して酸化ホウ素となる。酸化ホウ素はガラス状の膜
となって炭素表面を覆い、酸素の供給路を遮断するた
め、炭素の酸化は抑制される。炭素との反応の際にホウ
素は拡散しているので、膜は均一に炭素の表面を覆うこ
とができるため酸化抑制効果が高い。
【0011】従来から多くの場合にマグネシア・カーボ
ン質耐火物には炭化ホウ素が添加されている。しかし、
炭化ホウ素は酸化ホウ素には変化し得るが、周囲の黒鉛
とは平衡に共存し反応は起こらない。このため、炭化ホ
ウ素の生成による強度発現が期待できず、また炭化ホウ
素が生成し得る条件でも反応が起こらないためホウ素が
拡散せず、酸化防止が十分でない。
【0012】炭化ホウ素以外の金属陽イオンとホウ素か
らなるホウ化物の多くも周囲の炭素と反応して炭化ホウ
素を生成して耐火物の強度を上げる。しかし、金属イオ
ンの原子量が大きくホウ素の原子量が小さいため、ホウ
素の濃度が低いので効果が低い。このため、特開平5-85
805号公報記載のMg2B3や特開平5-132354号公報に記載の
ホウ化マグネシウムは効果が低い。
【0013】本発明に使用する金属ホウ素は純度80質量
%以上が望ましく、非晶質、結晶質のどちらでもよい。
また、粒径は配合時の分散を良くするために500μm以下
とすることが望ましい。耐火物中の金属ホウ素の含有量
は0.1〜6質量%とする。これは0.1質量%未満では効果
が発現せず、6質量%超では耐火物の耐食性が低下する
ためである。
【0014】炭素は、鱗状黒鉛およびこれを熱や酸など
で処理したもの、カーボンブラック、コークス粉、ピッ
チ、無煙炭、電極屑など、通常マグネシア・カーボン質
耐火物の製造に使用している炭素源が原料として使用で
きる。炭素量は1〜40質量%とする必要があり、望まし
くは3〜20質量%である。炭素が少なすぎると、炭素の
性質に由来するマグネシア・カーボン質耐火物の特長で
ある耐スラグ浸潤性や耐スポール性が失われる。また、
炭素が多すぎるとれんがの場合は成形が困難になり、不
定形耐火物の場合は混練と鋳込み成形ができなくなり、
またいずれの場合も炭素の酸化を抑制しきれなくなる。
【0015】金属アルミニウム、金属シリコン、金属マ
グネシウムは通常マグネシア・カーボン質耐火物に使用
されているものが使用できる。すなわち、これらのうち
の一種あるいは二種以上の単独又は化合物又は混合物の
何れの形態でも使用することができ、これらの純度は80
質量%以上、粒径は500μm以下であることが好ましい。
これらの合計の耐火物中の含有量は1〜10質量%とす
る。1質量%未満では効果が発現せず、10質量%を越
えると耐火物の耐食性に悪影響を及ぼすためである。
【0016】酸化マグネシウム(マグネシア)は天然
品、合成品、焼結品、電融品のいずれも使用できる。
【0017】耐火物原料は上記の通りとするが、この他
にフェノール樹脂などのバインダー、水・有機溶媒等を
通常使用される範囲で含有しても良い。
【0018】上記以外に、耐食性、耐スポール性、耐磨
耗性、耐酸化性向上のため酸化物、炭化物、ホウ化物、
窒化物の1種又は2種以上を合計で0.1〜10質量%含有
することができる。酸化物としては、シリカ、ジルコ
ン、ジルコニア、ムライト、アルミナ、クロミア、スピ
ネル、クロム鉱、ドロマイト、カルシアの単独または二
種以上の化合物または混合物などである。炭化物として
は、炭化ケイ素、炭化ホウ素などである。ホウ化物とし
て、ホウ化マグネシウム、ホウ化アルミニウム、ホウ化
ケイ素、ホウ化カルシウム、ホウ化チタン、ホウ化クロ
ム、ホウ化ジルコニウムなどである。窒化物としては窒
化アルミニウム、窒化ケイ素、窒化ホウ素などである。
これらの耐火物中の含有量は0.1質量%以上でなければ上
記の効果が得られず、10質量%を越えると耐火物の耐食
性が損なわれるので、上記の範囲に限定する。
【0019】本発明のマグネシア・カーボン質れんがを
製造する際のバインダーとしてはフェノール樹脂を通常
は使用するが、これ以外のバインダーも使用できる。混
練、成形には通常使用される装置と方法が使用できる。
【0020】本発明の耐火物は不焼成耐火物、焼成耐火
物として製造される。不焼成の場合は500℃程度以下で
乾燥してもよい。焼成の場合は、加圧成形後、600〜140
0℃程度で還元焼成する。
【0021】
【実施例】本発明を適用したマグネシア・カーボン質不
焼成れんがを比較例と共に試作して、評価した。配合と
評価結果とを表1,表2に示す。なお、バインダーとし
てフェノール樹脂を外掛けで5質量%添加した。
【0022】用いた原料は、マグネシアは純度99%クラ
スの電融品、炭素は純度98%クラスの鱗状黒鉛、金属ホ
ウ素は純度約92%で粒径約1μmの非晶質のもの、金属ア
ルミニウム(Al)は純度95%以上で粒径約50μmのもの、
金属アルミニウム−マグネシウム(Al-Mg)は純度95%
以上で粒径約50μmのもの、炭化ホウ素(B4C)は純度96
%で粒径約1μmのもの、スピネルは純度約95%の焼結品
で粒径約100μmのもの、炭化ケイ素(SiC)は純度約97
%で粒径約50μmのものを使用した。
【0023】材料をウエットパンミキサーで混練して、
フリクションプレスで並型に成形した。300℃で乾燥し
た後に試験片を切り出して、各種試験に供した。熱間曲
げ強度はアルゴン雰囲気下で1500℃まで昇温して測定し
た。また、溶損深さは回転侵食試験により調査した。侵
食試験条件は温度1700℃で3時間、スラグ組成はCaO/SiO
2=3.2、Al2O3=10、FeO=15、MgO=5質量%とした。溶損深
さは、侵食試験後の試料を切断して残寸を測定し、これ
を事前の試料厚さから差し引いて算出し、比較例Aを100
として指数化し、溶損深さ指数とした。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】鱗状黒鉛量(炭素量)の少ない本発明例の
A1〜A6を比較例Aと比較すると、熱間曲げ強度が向上し
ており、また溶損深さも小さく、高耐食性であることが
わかる。また、鱗状黒鉛量の多い本発明例のB1、B2を比
較例Bと比較しても、熱間強度が高く高耐食性であるこ
とがわかる。鱗状黒鉛量が10質量%の本発明例C1と比較
例Cでも同様であった。
【0027】
【発明の効果】本発明により、高耐用なマグネシア・カ
ーボン質耐火物とそれを使用した内張、窯炉が得られ、
耐火物コスト削減と操業安定化により溶融金属等の製造
コストを引き下げることができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 質量%で、金属ホウ素0.1〜6%、炭素1〜
    40%を含有し、金属アルミニウム、金属シリコン、金属
    マグネシウムの一種又は二種以上を合計で1〜10%含有
    し,残部が酸化マグネシウムを主体とすることを特徴と
    するマグネシア・カーボン質耐火物。
  2. 【請求項2】 質量%で、酸化物、炭化物、ホウ化物、
    窒化物の一種又は二種以上を合計で0.1〜10%含有する
    ことを特徴とする請求項1記載のマグネシア・カーボン
    質耐火物。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の耐火物を乾燥又は
    還元焼成してなるマグネシア・カーボン質耐火物。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項に記載の耐
    火物を内張の一部または全部に使用した窯炉。
JP2001044246A 2001-02-20 2001-02-20 マグネシア・カーボン質耐火物及びそれを使用した窯炉 Withdrawn JP2002249371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001044246A JP2002249371A (ja) 2001-02-20 2001-02-20 マグネシア・カーボン質耐火物及びそれを使用した窯炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001044246A JP2002249371A (ja) 2001-02-20 2001-02-20 マグネシア・カーボン質耐火物及びそれを使用した窯炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002249371A true JP2002249371A (ja) 2002-09-06

Family

ID=18906269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001044246A Withdrawn JP2002249371A (ja) 2001-02-20 2001-02-20 マグネシア・カーボン質耐火物及びそれを使用した窯炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002249371A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1297515C (zh) * 2005-08-11 2007-01-31 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种炭材料表面高温抗氧化涂层的制备方法
WO2008056655A1 (fr) * 2006-11-06 2008-05-15 Krosakiharima Corporation Manchons durables
JP2011121796A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Koua Fireproofing Industries Co Ltd 不焼成れんがの製造方法及び不焼成れんが
JP2011184217A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Tokyo Yogyo Co Ltd 溶鋼取鍋内張り用MgO−C質レンガ
JP2014196229A (ja) * 2013-03-06 2014-10-16 黒崎播磨株式会社 マグネシアカーボンれんが
CN112771180A (zh) * 2018-09-21 2021-05-07 杰富意钢铁株式会社 气体吹入喷嘴用耐火物及气体吹入喷嘴
JP2021155761A (ja) * 2020-03-25 2021-10-07 住友金属鉱山株式会社 有価金属を回収する方法及びマグネシア耐火物
JP7487510B2 (ja) 2020-03-25 2024-05-21 住友金属鉱山株式会社 有価金属を回収する方法及びマグネシア耐火物

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1297515C (zh) * 2005-08-11 2007-01-31 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种炭材料表面高温抗氧化涂层的制备方法
JP5016609B2 (ja) * 2006-11-06 2012-09-05 黒崎播磨株式会社 高耐用性スリーブれんが
US8093169B2 (en) 2006-11-06 2012-01-10 Krosakiharima Corporation High-durability sleeve bricks
AU2007318642B2 (en) * 2006-11-06 2011-03-31 Krosakiharima Corporation Durable sleeve bricks
EP2103580A4 (en) * 2006-11-06 2011-06-22 Krosakiharima Corp SUSTAINABLE SLEEVES
CN101535212B (zh) * 2006-11-06 2013-08-21 黑崎播磨株式会社 高耐用性套筒砖的制造方法
WO2008056655A1 (fr) * 2006-11-06 2008-05-15 Krosakiharima Corporation Manchons durables
EP2103580A1 (en) * 2006-11-06 2009-09-23 Krosakiharima Corporation Durable sleeve bricks
JP2011121796A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Koua Fireproofing Industries Co Ltd 不焼成れんがの製造方法及び不焼成れんが
JP2011184217A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Tokyo Yogyo Co Ltd 溶鋼取鍋内張り用MgO−C質レンガ
JP2014196229A (ja) * 2013-03-06 2014-10-16 黒崎播磨株式会社 マグネシアカーボンれんが
CN112771180A (zh) * 2018-09-21 2021-05-07 杰富意钢铁株式会社 气体吹入喷嘴用耐火物及气体吹入喷嘴
CN112771180B (zh) * 2018-09-21 2023-08-29 杰富意钢铁株式会社 气体吹入喷嘴用耐火物及气体吹入喷嘴
US11821691B2 (en) 2018-09-21 2023-11-21 Jfe Steel Corporation Gas injection nozzle refractory and gas injection nozzle
JP2021155761A (ja) * 2020-03-25 2021-10-07 住友金属鉱山株式会社 有価金属を回収する方法及びマグネシア耐火物
JP7487510B2 (ja) 2020-03-25 2024-05-21 住友金属鉱山株式会社 有価金属を回収する方法及びマグネシア耐火物
JP7487509B2 (ja) 2020-03-25 2024-05-21 住友金属鉱山株式会社 有価金属を回収する方法及びマグネシア耐火物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4681456B2 (ja) 低カーボン質マグネシアカーボンれんが
US5318933A (en) Carbon-containing carbon bonded refractories with improved physical properties
EP0370677B1 (en) Magnesite-carbon refractories
JP5777561B2 (ja) ステンレス鋼精錬取鍋用煉瓦及びステンレス鋼精錬取鍋
JP2002249371A (ja) マグネシア・カーボン質耐火物及びそれを使用した窯炉
KR860001649B1 (ko) 탄소 함유 내화벽돌
JP6194257B2 (ja) マグネシアカーボンれんが
EP0116194B1 (en) A carbon-containing refractory
JP2002220290A (ja) キャスタブル耐火物
JP2743209B2 (ja) 炭素含有耐火物
JP2012192430A (ja) アルミナ−カーボン質スライドゲートプレート
KR930009349B1 (ko) 내구성이 우수한 MgO-C질 내화벽돌
JP7389352B2 (ja) 真空脱ガス装置用スピネル-マグネシア-カーボン煉瓦及び真空脱ガス装置
JP2002362969A (ja) プレートれんが
JP2868809B2 (ja) マグネシア・カーボンれんが
JPH0777979B2 (ja) 炭素含有耐火物
JP4340051B2 (ja) 転炉用炭素含有塩基性れんがの組織の評価方法
JP3751135B2 (ja) 不定形耐火物
JP2747734B2 (ja) 炭素含有耐火物
JP2604002B2 (ja) 炭素含有耐火物
JPH0412065A (ja) 二層構造耐火物
KR940006422B1 (ko) 정련용 마그네시아-스피넬-카본질 내화물
JP2004323260A (ja) 連続鋳造用ノズル材及び連続鋳造用ノズル
CA1189093A (en) Carbon-containing refractory
KR19990059266A (ko) 고내용성 마그네시아-카본질 내화물

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513