JP4768379B2 - Rfidタグ - Google Patents

Rfidタグ Download PDF

Info

Publication number
JP4768379B2
JP4768379B2 JP2005281458A JP2005281458A JP4768379B2 JP 4768379 B2 JP4768379 B2 JP 4768379B2 JP 2005281458 A JP2005281458 A JP 2005281458A JP 2005281458 A JP2005281458 A JP 2005281458A JP 4768379 B2 JP4768379 B2 JP 4768379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
reinforcing body
reinforcing
edge
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005281458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007094634A (ja
Inventor
俊二 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2005281458A priority Critical patent/JP4768379B2/ja
Priority to TW094142086A priority patent/TWI285336B/zh
Priority to US11/295,555 priority patent/US7364088B2/en
Priority to EP05257563A priority patent/EP1770609B1/en
Priority to KR1020050131579A priority patent/KR100760504B1/ko
Priority to CNB200510135791XA priority patent/CN100559394C/zh
Publication of JP2007094634A publication Critical patent/JP2007094634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4768379B2 publication Critical patent/JP4768379B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/0772Physical layout of the record carrier
    • G06K19/07728Physical layout of the record carrier the record carrier comprising means for protection against impact or bending, e.g. protective shells or stress-absorbing layers around the integrated circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector

Description

本発明は、非接触で外部機器との間で情報のやり取りを行うRFID(Radio_Frequency_IDentification)タグに関する。なお、本願技術分野における当業者間では、本願明細書で使用する「RFIDタグ」のことを、「RFIDタグ」用の内部構成部材(インレイ;inlay)であるとして「RFIDタグ用インレイ」と称する場合もある。あるいは、この「RFIDタグ」のことを「無線ICタグ」と称する場合もある。また、この「RFIDタグ」には、非接触型ICカードも含まれる。
近年、リーダライタに代表される外部機器との間で、電波によって非接触で情報のやり取りを行う種々のタイプのRFIDタグが提案されている。このRFIDタグの一種としてプラスチックや紙からなるベースシート上に電波通信用のアンテナパターンとICチップが搭載された構成のものが提案されており、このタイプのRFIDタグについては、物品などに貼り付けられ、その物品に関する情報を外部機器とのやり取りすることで物品の識別などを行うという利用形態が考えられている。
図1は、RFIDタグの一例を示す側面図である。但し、ここに示す側面図は、RFIDタグの側面側から内部構造を透視した図となっている。以下、本明細書において側面図と称する図は全て同様の図である。
この図1に示すRFIDタグ1は、シート状のPETフィルム等からなるベース13上に設けられたアンテナ12と、そのアンテナ12にバンプ(金属突起)14を介して接続されたICチップ11と、ベース13にICチップ11を固着させている接着剤15で構成されている。
このRFIDタグ1を構成するICチップ11は、アンテナ12を介して外部機器と無線通信を行い情報をやりとりすることができる。
このようなRFIDタグについては、上述のような利用形態を含む広範な利用形態が考えられているが、例えば衣服のように変形し易い物品に貼り付ける利用態様の場合には、ベース13の曲がり易さに対してICチップ11が曲がり難くいために曲げ応力がICチップ11にかかり、ICチップが割れることやICチップが剥がれること等が大きな問題の1つとなっており、ICチップにかかる曲げ応力の低減のための様々な努力が払われている(例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4参照)。
ICチップにかかる曲げ応力の低減のために、例えば、以下に挙げる2つの手法が考えられている。
図2は、ICチップにかかる曲げ応力を低減するための従来の手法の一例を示す図である。
この図2に示すRFIDタグ2には補強体16が設けられており、この補強体16は、ICチップ11の全体とアンテナ12の一部とを覆って埋めることによって、補強体16が存在する部分の曲げ応力を分散させ、ICチップ11にかかる曲げ応力の低減に寄与している。
図3は、ICチップにかかる曲げ応力を図2の手法よりもさらに低減するための従来の手法の一例を示す図である。
この図3に示すRFIDタグ3では、ベース13の両側に補強体16が設置され、それらの補強体双方の表面に補強体16の硬さよりも硬い補強板17がベース13と平行に備えられることによって、補強体16が存在する部分の曲げ応力がより低減され、ICチップ11にかかる曲げ応力の低減に大きく寄与している。
特開2001−319211号公報 特開2003−288576号公報 特開2005−4429号公報 特開2005−4430号公報
このような補強体を有するRFIDタグでは、補強体の縁とアンテナが交わるところに曲げ応力が集中してアンテナが断線するという問題が起きる。
本発明は、上記事情に鑑み、チップへの曲げ応力の集中が低減されているとともにアンテナの断線も回避されるRFIDタグを提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明のRFIDタグは、
ベースと、
上記ベース上に配線された通信用のアンテナと、
上記アンテナに電気的に接続された、そのアンテナを介して無線通信を行なう回路チップと、
上記回路チップの全体とそのアンテナの配線の一部とを覆って埋めた第1の補強体と、
前記第1の補強体に対し前記ベースを挟んで位置する、該第1の補強体の縁に対し、前記アンテナの配線と交わる少なくともその位置でずれた縁を有する第2の補強体と、
を備えたことを特徴とする。
本発明のRFIDタグによれば、第1の補強体の縁がアンテナの配線と交わっている箇所では、第1の補強体の縁と第2の補強体の縁とがずれているので、縁のずれ幅全体に曲げ応力が分散する。従って、アンテナの配線に局所的にかかる曲げ応力が低減し、配線の断線も回避される。また、第1の補強体と第2の補強体がベースを挟んだ位置に設置されている。これにより、回路チップにかかる曲げ応力が、補強体が片側にのみある場合に比べて大きく低減する。従って、上述したように回路チップが割れることや回路チップが剥がれることが回避される。
本発明のRFIDタグは、
上記第2の補強体が、上記ベースを挟んで上記第1の補強体とは真裏の位置からずれた位置に設けられていることにより縁がその第1の補強体の縁からずれているものであってもよく、
上記第2の補強体が、上記第1の補強体の大きさとは異なる大きさを有することにより縁がその第1の補強体の縁からずれているものであってもよく、
上記第2の補強体が、上記第1の補強体の形とは異なる形を有することにより縁がその第1の補強体の縁からずれているものであってもよく、
上記第2の補強体が、上記第1の補強体の向きとは異なる向きに設けられていることにより縁がその第1の補強体の縁からずれているものであってもよい。
アンテナの配線と交わっている第1の補強体の縁と第2の補強体の縁がずれるように設置されていれば、第1の補強体と交わっているアンテナの配線の局所点にかかる曲げ応力が低減し、アンテナの配線が断線する問題は回避される。従って、第2の補強体が第1の補強体との位置・大きさ・形・向きが異なって設けられることにより、断線が容易に回避される。
また、本発明のRFIDタグは、上記第1の補強体および上記第2の補強体のうち少なくとも一方を上記ベースとの間に挟み込んだ、その挟み込んだ補強体の硬さよりも硬い補強板を備えたことが好適である。
各補強体の硬さよりも硬い補強板を備えることによって、各補強体の曲がり応力が分散するので、回路チップにかかる曲げ応力のさらなる低減に寄与する。
以上説明したように、本発明によれば、チップへの曲げ応力の集中が低減されているとともにアンテナの断線も回避される。
以下図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図4は、本発明の第1の実施形態を示す側面図である。
この図に示すRFIDタグ4は、シート状のPETフィルムからなるベース113と、そのベース113上に設けられた銅薄膜のアンテナ112と、そのアンテナ112にバンプ(金属突起)114を介して接続されたICチップ111と、ベース113にICチップ111を固着させている接着剤115と、エポキシ系樹脂からなりICチップ111の全体およびアンテナ112の一部を覆って埋めている第1の補強体116aと、ベース113を挟んで第1の補強体116aの裏側に位置する、第1の補強体116aの材質と同じ材質の第2の補強体116bとで構成されている。
なお、ベース113については、上述したPETフィルムの他に、PET−G(非結晶ポリエステル樹脂)等といった他のポリエステル系樹脂、塩化ビニル、ABS(アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体)、セルロース系樹脂、酢酸ビニル樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂などが広く適用可能である。また、アンテナ112についても、上述した銅薄膜の他、アルミニウムや鉄やニッケルなどといった他の金属薄膜が用いられてもよく、あるいは、エポキシ等の樹脂材料に金属フィラー(一般にはAg)を配合して導電性を付与したペースト材料が用いられてもよい。
第1の補強体116aと第2の補強体116bは熱硬化性樹脂からなり、この図に示す位置に流動状態で盛り上げられ、加熱によって硬化されることで形成されている。そして、第1の補強体116aの縁とアンテナ112が交わっている箇所では、第1の補強体116aの縁と第2の補強体116bの縁とが距離δずれている。
図5は、本発明の第1の実施形態を示す上面図である。
この図5に示すように、第1の補強体116aと第2の補強体116bは、同じ大きさ、形、および向きの楕円形である。しかし、それらはベース113を挟んで真裏に配置されているのでなく、第1の補強体116aの縁とアンテナ112が交わっている箇所で、第1の補強体116aと第2の補強体116bのずれ幅が最大になるように、互いにずらされて配置されている。
図4および図5に示すように、ベース113の両側に補強体が存在することにより、補強体が存在する部分の曲げ応力が分散され、ICチップ111が割れたり剥がれたりすることが防止されている。さらに、第1の補強体116aの縁とアンテナ112が交わる箇所では、第1の補強体116aの縁と第2の補強体116bの縁とがずれているために、縁のずれ幅全体に曲げ応力が分散される。従って、アンテナ112に対して局所的にかかる曲げ応力が低減されていて、アンテナ112の断線などの不具合が回避される。仮に、第1の補強体116aの縁と第2の補強体116bの縁が重なるところにアンテナ112’があると、この仮想的なアンテナ112’には局所的な曲げ応力が集中し、アンテナ112’が断線することとなる。従って、補強体どうしの縁のずれは、アンテナと縁とが交わる箇所で生じていることが必要である。また、第1の補強体116aの縁と第2の補強体116bは、本実施形態のように互いに同じ量の材料からなることが好ましい。同じ量の材料からなることで、熱硬化性樹脂の加熱硬化時などにRFIDタグが変形してしまう不都合を防止することが出来るからである。
以上で第1の実施形態についての説明を修了し、以下、補強体の形状が第1の実施形態とは異なる3つの例を、それぞれ第2の実施形態、第3の実施形態、および第4の実施形態として説明する。また、補強体の表面構造が第1の実施形態と異なる例を、第5の実施形態として説明する。
これらの各実施形態は、第1の実施形態に似た基本構造を有するので、同一の構成部分には同一の符号を付して重複説明を省略し、第1の実施形態との差異に着目して説明する。
図6および図7は、本発明の第2の実施形態を示す構造図であり、図6にはその構造を側方から見た様子が示され、図7にはその構造を上方から見た様子が示されている。
これらの図6、7に示すRFIDタグ5は、図4に示す第1の実施形態と同様の第1の補強体116aと、ベース113を挟んで第1の補強体116aの裏側に位置する、第1の補強体116aの材質と同じ材質からなる第2の補強体116cとを備えている。この第2の補強体116cの形と向きは、第1の補強体116aと同じ楕円形および向きであるが、第2の補強体116cの方が第1の補強体116aよりもサイズが小さい。従って、図7に示されるように、それらの縁は全周にわたりずれている。このため、アンテナ112がどの方向に通っていても、第1の補強体116aの縁とアンテナ112とが交わっている箇所では必ず、第1の補強体116aの縁と第2の補強体116cの縁とがずれており、縁のずれ幅全体に曲げ応力が分散され、アンテナ112の局所的にかかる曲げ応力が低減されている。従って、この第2の実施形態でもアンテナ112の断線などの不具合が回避される。
図8は、本発明の第3の実施形態を示す上面図である。
この図8に示すRFIDタグ6は、ICチップ111の全体とアンテナ112の一部とを覆って埋めている、エポキシ系樹脂からなる、4つの突起を有するデコボコ形の第1の補強体116dと、ベース113を挟んで第1の補強体116dの裏側に位置する、第1の補強体116dの材質と同じ材質からなる、図4と同様の楕円形をした第2の補強体116bとを備えている。つまり、第3の実施形態は、第1の実施形態と同様にベース113の両側に補強体が設置されているが、各補強体の形が互いに異なる実施形態である。
図8に示されるように、第1の補強体116dの凹部のところで、第1の補強体116dの縁とアンテナ112が交わっているため、第1の補強体116dの縁と第2の補強体116bの縁が大きくずれている。このため、縁のずれ幅全体に曲げ応力が分散され、アンテナ112に対して局所的にかかる曲げ応力が低減されている。従って、アンテナ112の断線などの不具合が回避される。
図9は、本発明の第4の実施形態を示す上面図である。
この図9に示すRFIDタグ7は、図8に示す第3の実施形態と同様な4つの突起を有するデコボコ形の第1の補強体116dと、第1の補強体116dと同じ形状でありベース113を挟んで第1の補強体116dの裏側に位置する、第1の補強体116dの材質と同じ材質からなる第2の補強体116eとを備えている。そして、第2の補強体116eは、突起の凹凸が第1の補強体116dの突起の凹凸とずれるような向きに配置されている。つまり、第4の実施形態は、第1の実施形態と同様にベース113の両側に補強体が設置されているが、補強体の向きが互いに異なっている形態である。
図9に示されるように、第1の補強体116dの縁とアンテナ112とが交わっている箇所では、第1の補強体116dは凹部であり第2の補強体116eは凸部であるので、それら補強体の縁が大きくずれている。このため、縁のずれ幅全体に曲げ応力が分散され、アンテナ112の局所的にかかる曲げ応力が低減されている。従って、アンテナ112の断線などの不具合が回避される。
図10は、本発明の第5の実施形態を示す側面図である。
この図10に示すRFIDタグ8は、ICチップ111の全体とアンテナ112の一部とを覆って埋めている、エポキシ系樹脂からなる第1の補強体116fと、ベース113を挟んで第1の補強体116fの裏側に位置する、第1の補強体116fの材質と同じ材質からなる第2の補強体116gとを備えており、さらに、第1の補強体116fの表面には、ステンレス製の第1の補強板117aが備えられ、第2の補強体116gの表面には、その第1の補強板117aの材質と同じ材質からなる第2の補強板117bが備えられている。この第5の実施形態では、これらの補強板117a、117bは、ベース113と平行に備えられている。そして、図4と同様に、第1の補強体116fの縁とアンテナ112とが交わっている箇所で、第1の補強体116fの縁と第2の補強体116gの縁とがずれて配置されている。つまり、この第5の実施形態は、図4に示す第1の実施形態の各補強体の表面にそれらの補強体の硬さよりも硬い補強板をそれぞれに備えた形態である。
図10に示されるように、ベース113の両側に補強体が存在することにより、補強体が曲げ応力を分散させ、ICチップ111の割れたり剥がれたりする問題が防止されている。さらに、各補強体の表面に硬い補強板が備えられているため、上記の問題がより一層防止されている。また、第1の補強体116fの縁とアンテナ112とが交わっている箇所で、第1の補強体116fの縁と第2の補強体116gの縁がずれているため、縁のずれ幅全体に曲げ応力が分散される。このため、アンテナ112に対して局所的にかかる曲げ応力が低減されていて、アンテナ112の断線などの不具合が回避される。なお、この第5の実施形態は、第1の実施形態の各補強体の表面にそれらの補強体の硬さよりも硬い補強板をそれぞれに備えた一例であるが、本発明では、第2の実施形態、第3の実施形態、および第4の実施形態それぞれにおける各補強体の表面にそれらの補強体の硬さよりも硬い補強板が備えられてもよい。
以上説明したように、第1〜第5の実施形態のRFIDタグによれば、ベースの両側に配置されている補強体の位置、大きさ、形、および向きが異なっていても、ベースの両側に補強体が配置されていれば、補強体が曲げ応力を分散させるので、ICチップの割れたり剥がれたりする問題が回避される。さらに、各補強体の表面にそれらの硬さよりも硬い補強板が備えられることで、上記の問題がより一層防止される。また、ベースの両側に配置されている補強体の位置、大きさ、形、および向きの少なくとも1つが異なっていれば、補強体の縁がアンテナと交わるところで補強体どうしの縁がずれて、アンテナに対して局所的にかかる曲げ応力が低減され、アンテナの断線などの問題も回避される。
尚、上記説明では、第1〜第5の実施形態のRFIDタグにおいて第1の補強体と第2の補強体の材質が同じエポキシ系樹脂であると例示されているが、本発明のRFIDタグでは、それらの補強体の材質は互いに異なっていてもよく、補強体の材質としては、シリコン系樹脂、フェノール系樹脂、ポリイミド系樹脂、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂なども採用することが出来る。また、上記説明では第1の補強体と第2の補強体の材質が熱硬化性の樹脂であると例示されているが、本発明のRFIDタグでは、紫外線硬化型の樹脂が用いられてもよい。
また、上記説明では、第1の補強板と第2の補強板がいずれもステンレス製である例が示されているが、本発明のRFIDタグでは、それら補強板の材質が互いに異なっていてもよく、また、その材質はそれらの補強板に対応する補強体の硬さよりも硬ければよく、例えばチタン系の金属板でもよいし、あるいはアラミド繊維やガラス繊維に樹脂が浸透されてなる樹脂基板でもよい。
また、上記説明では、各補強板がそれらの補強板に対応する補強体の表面にあり、ベース13と平行に備えられている例が示されているが、本発明のRFIDタグでは、補強板は補強体の内部に備えられてもよく、またベースに対してやや斜めに備えられてもよく、さらには一方の補強体のみに備えられてもよい。
また、上記説明では、2つの補強体のサイズが異なる形態において、ICチップの裏側に配置された第2の補強体116cの方がサイズが小さい例が示されているが、本発明のRFIDタグでは、第2の補強体の方が大きくてもよい。
RFIDタグの一例を示す側面図である。 ICチップにかかる曲げ応力を低減するための従来の手法の一例を示す図である。 ICチップにかかる曲げ応力を図2の手法よりもさらに低減するための従来の手法の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態を示す側面図である。 本発明の第1の実施形態を示す上面図である。 本発明の第2の実施形態を示す側面図である。 本発明の第2の実施形態を示す上面図である。 本発明の第3の実施形態を示す上面図である。 本発明の第4の実施形態を示す上面図である。 本発明の第5の実施形態を示す側面図である。
符号の説明
1,2,3,4,5,6,7,8 RFIDタグ
11,111 ICチップ
12,112 アンテナパターン
112’ 仮想的なアンテナパターン
13,113 ベースシート
14,114 バンプ
15,115 接着剤
16 補強体
16a,116a,116d,116f 第1の補強体
16b,116b,116c,116e,116g 第2の補強体
17,117a,117b 補強板

Claims (3)

  1. ベースと、
    前記ベース上に配線された通信用のアンテナと、
    前記アンテナに電気的に接続された、該アンテナを介して無線通信を行なう回路チップと、
    前記回路チップの全体と前記アンテナの配線の一部とを覆って埋めた第1の補強体と、
    前記第1の補強体に対し前記ベースを挟んで位置する、該第1の補強体の縁に対し、前記アンテナの配線と交わる少なくともその位置でずれた縁を有する、該第1の補強体と同一の大きさで同一形状の第2の補強体であって、前記ベースを挟んで前記第1の補強体とは真裏の位置からずれた位置に設けられていることにより縁が該第1の補強体の縁からずれている第2の補強体と、
    を備えたことを特徴とするRFIDタグ。
  2. ベースと、
    前記ベース上に配線された通信用のアンテナと、
    前記アンテナに電気的に接続された、該アンテナを介して無線通信を行なう回路チップと、
    前記回路チップの全体と前記アンテナの配線の一部とを覆って埋めた第1の補強体と、
    前記第1の補強体に対し前記ベースを挟んで位置する、該第1の補強体の縁に対し、前記アンテナの配線と交わる少なくともその位置でずれた縁を有する第2の補強体であって、前記第1の補強体の向きとは異なる向きに設けられていることにより縁が該第1の補強体の縁からずれている第2の補強体と、
    を備えたことを特徴とするRFIDタグ。
  3. 前記第1の補強体および前記第2の補強体のうち少なくとも一方を前記ベースとの間に挟み込んだ、その挟み込んだ補強体の硬さよりも硬い補強板を備えたことを特徴とする請求項1または2記載のRFIDタグ。
JP2005281458A 2005-09-28 2005-09-28 Rfidタグ Expired - Fee Related JP4768379B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005281458A JP4768379B2 (ja) 2005-09-28 2005-09-28 Rfidタグ
TW094142086A TWI285336B (en) 2005-09-28 2005-11-30 Radio frequency identification tag
US11/295,555 US7364088B2 (en) 2005-09-28 2005-12-07 Radio frequency identification tag
EP05257563A EP1770609B1 (en) 2005-09-28 2005-12-08 Radio frequency identification tag
KR1020050131579A KR100760504B1 (ko) 2005-09-28 2005-12-28 Rfid 태그
CNB200510135791XA CN100559394C (zh) 2005-09-28 2005-12-29 射频识别标签

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005281458A JP4768379B2 (ja) 2005-09-28 2005-09-28 Rfidタグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007094634A JP2007094634A (ja) 2007-04-12
JP4768379B2 true JP4768379B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=37636076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005281458A Expired - Fee Related JP4768379B2 (ja) 2005-09-28 2005-09-28 Rfidタグ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7364088B2 (ja)
EP (1) EP1770609B1 (ja)
JP (1) JP4768379B2 (ja)
KR (1) KR100760504B1 (ja)
CN (1) CN100559394C (ja)
TW (1) TWI285336B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4382783B2 (ja) * 2006-08-09 2009-12-16 富士通株式会社 Rfidタグ
JP2008177351A (ja) 2007-01-18 2008-07-31 Fujitsu Ltd 電子装置および電子装置の製造方法
JP5020744B2 (ja) * 2007-08-29 2012-09-05 トッパン・フォームズ株式会社 補強部材
JP5050803B2 (ja) * 2007-11-21 2012-10-17 富士通株式会社 Rfidタグおよびrfidタグ製造方法
JP2009230619A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Fujitsu Ltd Icタグおよびその製造方法
US8695886B1 (en) * 2012-02-17 2014-04-15 Donald Weiss Memory chip device
CN103310263A (zh) * 2012-03-08 2013-09-18 浙江钧普科技股份有限公司 基于pcb技术的远距离抗金属超高频电子标签
US10032104B2 (en) 2016-06-02 2018-07-24 Fujitsu Limited RFID tag
JP7025095B2 (ja) * 2016-06-02 2022-02-24 富士通株式会社 Rfidタグ
JP2019192137A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 富士通株式会社 Rfidタグ
TWI762894B (zh) * 2019-11-05 2022-05-01 友達光電股份有限公司 電路裝置
US11329017B2 (en) * 2020-04-29 2022-05-10 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device package and method of manufacturing the same

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5528222A (en) * 1994-09-09 1996-06-18 International Business Machines Corporation Radio frequency circuit and memory in thin flexible package
FR2769109B1 (fr) * 1997-09-26 1999-11-19 Gemplus Sca Dispositif electronique a puce jetable et procede de fabrication
JP2001319211A (ja) 2000-05-11 2001-11-16 Kyodo Printing Co Ltd Icカードおよびその製造方法
JP2002222401A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Toppan Printing Co Ltd 補強板付き非接触icカード
JP4774636B2 (ja) * 2001-06-19 2011-09-14 大日本印刷株式会社 Icモジュール、icモジュールを有するicカード、および、製造方法
JP2003223627A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Konica Corp Icカード及びicカードの製造方法
JP2003288576A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Kyodo Printing Co Ltd 非接触型icカード用インレットの製造方法および非接触型icカード
JP2004341720A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Toshiba Corp 無線カード
JP4278039B2 (ja) 2003-06-11 2009-06-10 共同印刷株式会社 非接触icカード、インレットシート及び非接触icカードの製造方法
JP4235042B2 (ja) 2003-06-11 2009-03-04 共同印刷株式会社 非接触icカード、icモジュール及び非接触icカードの製造方法
JP2005031721A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Konica Minolta Photo Imaging Inc Icカード及びicカードの製造方法
JP2006260205A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Fujitsu Ltd Rfidタグ、モジュール部品、およびrfidタグ製造方法
JP4815891B2 (ja) * 2005-06-22 2011-11-16 株式会社日立製作所 無線icタグ及びアンテナの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070069036A1 (en) 2007-03-29
TW200713070A (en) 2007-04-01
EP1770609A3 (en) 2008-08-27
EP1770609B1 (en) 2012-03-21
KR20070035926A (ko) 2007-04-02
KR100760504B1 (ko) 2007-09-21
CN100559394C (zh) 2009-11-11
TWI285336B (en) 2007-08-11
JP2007094634A (ja) 2007-04-12
US7364088B2 (en) 2008-04-29
CN1940975A (zh) 2007-04-04
EP1770609A2 (en) 2007-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4768379B2 (ja) Rfidタグ
US7746234B2 (en) RFID tag
JP4913529B2 (ja) Rfidメディア
AU2002339052B2 (en) Contact-free or hybrid contact-contact-free smart card with enhanced strength of the electronic module
JP6028435B2 (ja) Rfidタグ
KR100723904B1 (ko) Rfid 태그 및 rfid 태그 제조 방법
JP5145896B2 (ja) 電子装置および電子装置製造方法
JP5145881B2 (ja) Rfidタグ
US20080204196A1 (en) Radio frequency tag and method for manufacturing radio frequency tag
JP7170531B2 (ja) Rfidラベル及びrfidタグ
JP4754344B2 (ja) Rfidタグ
JP5790259B2 (ja) Icタグとその製造方法
US9798970B2 (en) Radio frequency identification tag
US20160048750A1 (en) Rfid tag
JP5006916B2 (ja) Rfidタグ
JP4845179B2 (ja) Icチップの補強板および用紙
US20190332913A1 (en) Rfid tag
JP2003187201A (ja) Rf−idメディア
JPH1134550A (ja) Icカード
JP2005293460A (ja) 非接触icカード用インレットおよび非接触icカード
JP2009086813A (ja) 非接触式データキャリア
JP2010055503A (ja) Rfidインレット及びrfid

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees