JP4762656B2 - ドアスコープ用カバーとドアスコープ用カバーを用いるドア本体 - Google Patents

ドアスコープ用カバーとドアスコープ用カバーを用いるドア本体 Download PDF

Info

Publication number
JP4762656B2
JP4762656B2 JP2005283401A JP2005283401A JP4762656B2 JP 4762656 B2 JP4762656 B2 JP 4762656B2 JP 2005283401 A JP2005283401 A JP 2005283401A JP 2005283401 A JP2005283401 A JP 2005283401A JP 4762656 B2 JP4762656 B2 JP 4762656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
cover
door scope
scope
indoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005283401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007092401A (ja
Inventor
勇司 若松
貴 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Shutter Corp
Original Assignee
Sanwa Shutter Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Shutter Corp filed Critical Sanwa Shutter Corp
Priority to JP2005283401A priority Critical patent/JP4762656B2/ja
Publication of JP2007092401A publication Critical patent/JP2007092401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4762656B2 publication Critical patent/JP4762656B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B7/00Special arrangements or measures in connection with doors or windows
    • E06B7/28Other arrangements on doors or windows, e.g. door-plates, windows adapted to carry plants, hooks for window cleaners
    • E06B7/30Peep-holes; Devices for speaking through; Doors having windows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

本発明は、ドアに設けられて外部の様子を観察することができるドアスコープの室外側から室内側への観察を防止するために、ドアスコープの室内側覗き部を遮断するために用いるカバーに関するものである。
ドアスコープはドア本体に設けられており、室内側にいる居住者が、ドアを開ける前に室外にいる来訪者を確認するために用いられるものである。しかし、従来のドアスコープは室外側から室内側の様子を知ること可能であったため、不審者などが室内側の様子を覗く行為や、部屋内からの明かり洩れにより留守かどうかを確認する行為のためにドアスコープが利用されてしまうという防犯上の問題があった。
そこで、このような防犯上の問題に対応する措置として、特開2004−100455号公報には、ドアスコープに取付けられるドアスコープ用カバーであって、ドアスコープ室内側フランジ部を覆うカバー片と、このカバー片をドアスコープに取付けるための取付けリングからなり、カバー片は取付けリングに対し回転可能に取付けられているドアスコープ用カバーが開示されている。ここで、ドアスコープは、室外側フランジと外周に雄ネジ部を備えた内筒と、室内側フランジと内部周面に雌ネジ部を備えた外筒とからなっており、そのドア本体への取付けは、ドア本体の室外側から内筒を、室外側から外筒を差込んで、互いのネジ部を締め込んで行う。また、ドアスコープ用カバーの取付けについては、ドアスコープ用カバーの前記取付けリングが、外筒に外嵌されてドアスコープに対し回転可能な状態であるが、室内側フランジ部と室内側ドア板とに押し当てられて固定することにより、ドア本体に対しては回転せずに取付いている。このように取付けられたドアスコープ用カバーは、通常、カバー片の自重垂下により、ドアスコープ室内側フランジ部を覆っているので、室外側から室内側の様子を伺うことはできない。一方、居住者がドアスコープを覗き見る場合はには、カバー片を左右何れかの方向に振って操作し、室内側フランジ部を露出させればよく、覗き見た後はカバー片から手を放せば、カバー片はその自重垂下により回転し、再びカバー片が室内側フランジ部を覆うことになる。
特開2004−100455号公報
しかし、上記の開示されているドアスコープ用カバーは、室内側フランジ部と室内側ドア板とでドアスコープ用カバーの取付リングを押し当てて固定して、ドア本体に取付けているだけなので、ドアを繰り返し開閉しているうちに、あるいは、ドアスコープを使用するためにカバー片を繰り返し操作しているうちにドアスコープの取付けが緩んで、取付けリングが本来の位置から回転してずれてしまい、その結果、カバー片が自重垂下によりドアスコープ室内側フランジ部を覆うことができずに、室外側から内部側の様子を知ることが可能になってしまうといった問題が生じていた。
本発明は、上記問題点を解決するために創案されたものであり、ドアを開閉したり、ドアスコープを使用するためにカバー片を繰り返し操作してドアスコープの取付けが緩んでも、取付けリングが本来の位置から回転してずれてしまうことを防止することにより、通常時は、常にカバー片が自重垂下によりドアスコープ室内側フランジ部を覆うので、室外側から内部側の様子を知ることが防止され、しかも、安全にドアスコープ用カバーを操作できるドアスコープ用カバーと、これを用いるドア本体とを提供することを目的とするものである。
上記課題を解決するために本発明が採用した技術手段は、ドア本体に設けられるドアスコープに取付く装着部材と、前記装着部材に軸着される遮蔽部材とを備えており、通常時は前記遮蔽部材が自重垂下によりドアスコープ室内側覗き部を遮蔽する位置であり、前記ドアスコープ使用時は前記ドアスコープ室内側覗き部から前記遮蔽部材を退避させて前記ドアスコープ室内側覗き部を開放するドアスコープ用カバーにおいて、前記遮蔽部材は、装着部材に対して軸支部材を介して面内方向回転可能に軸着され、前記装着部材には、ドア本体に対する前記装着部材の回転を防止する回転防止手段が設けられ、前記回転防止手段は、前記軸支部材の一端部を延長して前記装着部材のドア側面より突出させた突起部材で構成し、前記突起部材を前記ドア体に設けた挿入穴に挿入することで、前記ドア本体に対する前記装着部材の回転を防止するようにしたことを特徴とするドアスコープ用カバーである。
好ましくは、前記遮蔽部材の室内側面には凹部が設けられており、該凹部に指を当てて前記遮蔽部材を回転させることで、前記ドアスコープ室内側覗き部から前記遮蔽部材を退避させて前記ドアスコープ室内側覗き部を開放することを特徴とするドアスコープ用カバーである。
本発明が採用した他の技術手段は、前記ドアスコープ用カバーが取付くドアのドア本体であって、前記突起部材を挿入する前記挿入穴と前記ドアスコープを取付ける穴とが設けられていることを特徴とするドア本体である。
請求項1に係る発明では、ドアスコープを使用するために遮蔽部材を繰り返し操作しても、装着部材が本来の位置から回転してずれてしまうことを防止できるので、室外側から内部側の様子を知ることが防止される。
請求項2に係る発明では、前記遮蔽部材の室内側面には凹部が設けられているので、安全で、しかも容易に遮蔽部材を操作することができる。
請求項に係る発明では、ドアスコープを使用するために遮蔽部材を繰り返し操作しても、装着部材が本来の位置から回転してずれてしまうことを防止することができるドアスコープ用カバーを設けるためのドアを製作することができる。
本発明に係るドアスコープ用カバーとドアスコープ用カバーを用いるドア本体の実施形態を、図1乃至図6基づき説明する。
図1(A)はドアスコープおよび本発明に係るドアスコープ用カバーが設けられたドアの全体正面図である。ドア1は、ドア枠2およびドア本体3から成り、通常、ドア本体3には、施錠金具4や自閉装置5などのドアの開閉機能に必要な金具が設けられている。ドアスコープ6およびドアスコープ用カバー7は、ドア本体3の幅方向約中央で、目線の高さに位置に取付いている。図2(A)、(B)は通常時におけるドアスコープ用カバー7が取付いたドア本体3の正面詳細図と断面詳細図、図3(A)、(B)は観察時におけるドアスコープ用カバー7が取付いたドア本体3の正面詳細図と断面詳細図である。ドアスコープ6は、室外側フランジ10とレンズ(図示せず)および外周に雄ネジ部11を有する内筒12を備えた室外側筒状体13と、室内側フランジ14と内部周面に雌ネジ部15を有する外筒16を備えた室内側筒状体17とからなっており、ドアスコープ6のドア本体3への取付けは、ドア本体3に貫通して設けられた穴で、その穴径が外筒16よりも大きく各筒状体のフランジ10、14よりも小さいドアスコープ用取付け穴40に、ドア外部側からは室外側筒状体13を差込み、ドア内部側からは室内側筒状体17を差込み、互いのネジ部11、15を閉め込んで取り付ける。尚、外筒16の室内側フランジ14には、コインやドライバー等の工具を差込むための切り欠き部18が設けられており、簡単にねじ込み作業ができるようになっている。室内側フランジ14の正面側略中央は開口しており該開口がドアスコープ室内側覗き部19となっている。
ドア本体3の室内側面に取付き、ドアスコープ室内側覗き部19を開閉するドアスコープ用カバー7は、ドアスコープ室内側覗き部19を覆うカバー片20(本発明における遮蔽部材に該当する)と、このカバー片20をドアスコープに取付けるための取付けリング21(本発明における装着部材に該当する)と、取付けリング21の回転を防止する突起部材22(本発明における回転防止手段に該当する)とを有している。カバー片20は取付けリング21に対して面内方向回転可能に軸着されており、通常時は前記カバー片20が自重垂下によりドアスコープ室内側覗き部19を遮蔽する位置にあり、居住者が室外側を観察する場合には、カバー片20を180度回転させてドアスコープ室内側覗き部19を開放して観察することができる。また、取付けリング21はドアスコープ6の外筒16に対し回転可能に外嵌されてドア本体3に取付いているが、取付けリング21のドア側面30に設けられた突起部材22がドア本体3に設けられた挿入穴41に挿入されているため、ドア本体3に対し取付けリング21の回転が防止される。従って、カバー片20を繰り返し操作してドアスコープ6が緩んでも、ドアスコープ用カバー7は回転することなく本来の位置を保持できる。その結果、通常時は、常にカバー片20が自重垂下によりドアスコープ室内側覗き部19を覆うので、室外側から内部側の様子を知ることが防止される。
図4(A)、(B)はドアスコープ用カバー7の正面図と断面図である。カバー片20は薄板の円形状であり、取付けリング21と略同一径であるが、ドアスコープ室内側覗き部19を十分に覆うことができる形状寸法であれば実施例に限定されない。また、カバー片20の室内側面33には凹状穴23が形成されており、居住者が室外側を観察するときに、指を凹状穴23に当ててカバー片20を回転させるために用いることができる。実施例においては凹状穴23が形成されているが、カバー片20の室内側面33に段差の少ない凸状部を形成してもよい。カバー片20の室内側面に凹状穴23または段差の少ない凸状部が形成されることにより、ドアスコープ用カバー7に目を近づけても目を傷つけたり、あるいは、衣類を引掛けることが無く、しかも、容易にカバー片20を操作することができる。一方、取付けリング21は薄板の円形状であり、ドア面側小径部24と室内面側大径部25とからなり断面が段差形状を形成した開口穴26が設けられており、ドア面側小径部24と室内面側大径部25の段差により形成される中間フランジ部27を有している。ドアスコープ用カバー7の取付けにおいて、開口穴26はドアスコープ6の外筒16に挿通され、中間フランジ部27がドアスコープ6の室内側フランジ14と室内側ドア板42の間に挟み込まれて固定され、ドアスコープ用カバー7はドア本体3の室内側面に取付けられる。開口穴26の室内面側大径部25の厚さと室内側フランジ14の厚さとは略同一であり、室内側フランジ14の室内側面28と取付けリング21の室内側面29が略同一面になるようにしてある。これにより、カバー片20が自重によりドアスコープ室内側覗き部19を遮蔽する際に、室内側フランジ14がカバー片20と干渉しない構成となっていると共に、意匠的にも優れた形態となっている。尚、室内側フランジ部14がカバー片20と干渉しない構成となっていれば、開口穴26は段差形状を形成している必要はない。ただし、その場合、取付けリング21の室内側面29に室内側フランジ14が当接して、取付けリング21が室内側フランジ14と室内側ドア板42の間に挟み込まれてドア本体3に固定されるため、室内側フランジ部14がカバー片20と干渉しないように、カバー片20と取付けリング21の間にスペーサを設けて軸着しなければならない。また、室内面側大径部25の径は室内側フランジ14が納まるように室内側フランジ14の径より大きく、ドア面側小径部24の径は外筒16が納まると共に室内側フランジ14が抜けないように外筒16の径より僅かに大きい寸法となっている。従って、ドアスコープ6の外筒16に外嵌された取付けリング21は外筒16に対して回転可能な状態となっている。尚、実施例の取付けリング21は、取付けリング21に開口穴26を設けたリング状の形状としているが、室内側フランジ14と室内側ドア板42の間に挟み込まれてドア本体3の室内側面に取付けられる形状であれば、取付けリング21が開口穴と切り欠きで構成された略U字の形状であっても構わない。その場合は、ドアスコープ6をドア本体3から完全に取外さなくても、ドアスコープ用カバー7をドア本体3に取付けることが可能である。
カバー片20は取付けリング21に軸支部材31を介して面内方向回転可能に軸着している。軸支部材31の一端部が取付けリング21に固定され、カバー片20が軸支部材31に対して回転自在となって、軸支部材31の他端部はカバー片20が抜け出ないように抜け止め加工されている。尚、カバー片20と軸支部材31が一体で、軸支部材31が取付けリング21に対して回転自在としている態様でも構わない。ここで、軸支部材31は、正面視において、カバー片20に対してはカバー片20の重心からずれて位置し、取付けリング21に対しては取付けリング21の外縁近傍に位置しており、通常時はカバー片20が自重垂下によりドアスコープ室内側覗き部19を遮蔽し、居住者が室外側を観察するためにカバー片20を180度回転させてドアスコープ室内側覗き部19を開放する場合は取付けリング21の外縁部がドアスコープ室内側覗き部19に干渉せず、ドアスコープ室内側覗き部19を十分に露出できると共に、ドアスコープ6とドアスコープ用カバー7をドア本体3にを取付ける際に、ドアスコープ6を締め込むコインやドライバー等の工具が、カバー片20の外縁部と干渉しない構成となっている。実施例では、取付けリング21中心と開口穴26中心を約2.5mmずらして、工具がカバー片20の縁部と干渉しない構成としている。また、カバー片20は取付けリング21に軸支部材31を介して面内方向回転可能に軸着しているが、カバー片20が取付けリング21に対し軸着する態様として図5に示すように、カバー片20が取付けリング21に対して面内方向の回転ではなく、面外方向回転可能に軸支されている構成でも構わない。ただし、両態様において、カバー片20の自重垂下によりカバー片20がアスコープ室内側覗き部19を遮蔽するように、軸着位置が取付けリング21の略上部側に位置してドアスコープ用カバー7をドア本体3に設けることが必要である。
取付けリング21のドア側面30には、取付リング21の回転を防止する突起部材22が突出しており、突起部材22がドア本体3に設けられた挿入穴41に挿入されて、ドアスコープ6の外筒16に回転可能な状態で外嵌されてドア本体3に取付いている取付けリング21のドア本体3に対する回転は防止される。突起部材22は軸支部材31の一端部が取付けリング21のドア側面30に突出して、前記突出した軸支部材31の一端部側に軸支部材抜け止め用のパイプ材32が嵌着され、軸支部材31と突起部材22を同一の部材で構成している。軸支部材31と突起部材22を同一の部材で構成することにより、ドアスコープ用カバー7の製作が容易であり、また、ドア本体に設ける突起部材22の挿入穴41の位置も容易に決めることができる。尚、軸支部材31と突起部材22を同一の部材で構成したが、図6(A)、(B)に示すように、軸支部材31と突起部材22は同一部材ではなく、異なる部材で異なる位置に配置しても構わない。また、突起部材22は取付けリング21のドア側面30に突起していればよく、図6(A)の円柱形状、図6(B)の円錐形状、針形状、または、取付けリング21の一部をドア側面に折り曲げて突出したものでも構わない。また、突起部材22の個数は複数であってもよい。突起部材22が円錐形状や針形状であれば、ドア本体3が木質の場合、ドア本体3に突起部材22用の挿入穴を設けなくても、取付けリング21をドア本体3に押し付けることにより突起部材22の先端をドア本体3に差込んで取付けリング21のドア本体3に対する回転を防止することができるため、取付けが容易であり、また、既設のドアにドアスコープ用カバー7を後付けすることができる。
また、回転防止手段は、取付けリング21のドア側面30に突起部材22を設ける態様ではなく、取付けリング21のドア側面に、ゴムなどのように弾性変形可能で摩擦係数が大きい材料をシート状にしたシート部材を貼着あるいは当接させるなどの、取付けリング21のドア本体3に対する回転を妨げる作用を有する構成でも構わない。前記シート部材の場合は、ドアスコープ6を閉め込んでドア本体3にドアスコープ用カバー7を取付けることにより、前記シート部材は室内側ドア板42と取付けリング21に圧縮密着するため、ドアスコープ用カバー7は室内側ドア板42に対して回転しにくくなると共に、前記シート部材が弾性変形をするため、閉め込んでドア本体3に取付けたドアスコープ6の緩みを防止する効果も有する。
図1(B)は、取付けリング21の回転を防止する突起部材22を有しているドアスコープ用カバー7が設けられるために用いられるドア本体3を示す。ドア本体3にはドアスコープ6を取付けるためのドアスコープ用取付け穴40とドアスコープ用カバー7を取付けるための挿入穴41とが加工されている。ドアスコープ用取付け穴40はドア本体3の室内側面と室外側面に設けられた貫通穴であり、ドアスコープ用取付け穴40の径はドアスコープ6の内筒12および外筒16よりも大きな寸法で、室外側フランジ10と室内側フランジ14よりも小さい径である。一方、挿入穴41はドア本体3の室内側面に設けられた凹状穴であり、ドアスコープ用カバー7のカバー片20が自重垂下によりアスコープ室内側覗き部19を遮蔽するように軸着位置が取付けリング21の略上部側に位置した状態における突起部材22の位置に加工されている。挿入穴41の径は突起部材22が挿入できる径であればよい。ただし、突起部材22と軸支部材31が同一部材であり、カバー片20と軸支部材31が一体で、軸支部材31が取付けリング21に対して回転自在としている態様の場合は、軸支部材31である突起部材22が回転自在となるような挿入穴41の径としなければならない。
本発明は、マンションや住宅などの建物開口部に設置されるドアに利用可能である。
(A)ドアスコープ用カバーが設けられたドアの全体正面図 (B)ドアスコープ用カバーが設けられるために用いられるドア本体の正面図 (A)通常時におけるドアスコープ用カバーが取付いたドア本体の正面詳細図 (B)通常時におけるドアスコープ用カバーが取付いたドア本体の断面詳細図 (A)観察時におけるドアスコープ用カバーが取付いたドア本体の正面詳細図 (B)観察時におけるドアスコープ用カバーが取付いたドア本体の断面詳細図 (A)ドアスコープ用カバーの正面図 (B)ドアスコープ用カバーの断面図 他の実施例のドアスコープ用カバーが取付いたドア本体の断面詳細図 (A)他の実施例のドアスコープ用カバーの側面図 (B)他の実施例のドアスコープ用カバーの側面図
符号の説明
3 ドア本体
6 ドアスコープ
7 ドアスコープ用カバー
19 ドアスコープ室内側覗き部
20 遮蔽部材(カバー片)
21 装着部材(取付けリング)
22 回転防止手段(突起部材)

Claims (3)

  1. ドア本体に設けられるドアスコープに取付く装着部材と、前記装着部材に軸着される遮蔽部材とを備えており、通常時は前記遮蔽部材が自重垂下によりドアスコープ室内側覗き部を遮蔽する位置であり、前記ドアスコープ使用時は前記ドアスコープ室内側覗き部から前記遮蔽部材を退避させて前記ドアスコープ室内側覗き部を開放するドアスコープ用カバーにおいて、
    前記遮蔽部材は、装着部材に対して軸支部材を介して面内方向回転可能に軸着され、
    前記装着部材には、ドア本体に対する前記装着部材の回転を防止する回転防止手段が設けられ、
    前記回転防止手段は、前記軸支部材の一端部を延長して前記装着部材のドア側面より突出させた突起部材で構成し、
    前記突起部材を前記ドア体に設けた挿入穴に挿入することで、前記ドア本体に対する前記装着部材の回転を防止するようにしたことを特徴とするドアスコープ用カバー。
  2. 請求項1において、前記遮蔽部材の室内側面には凹部が設けられており、該凹部に指を当てて前記遮蔽部材を回転させることで、前記ドアスコープ室内側覗き部から前記遮蔽部材を退避させて前記ドアスコープ室内側覗き部を開放することを特徴とするドアスコープ用カバー。
  3. 請求項1または2に記載のドアスコープ用カバーが取付くドアのドア本体であって、前記突起部材を挿入する前記挿入穴と前記ドアスコープを取付ける穴とが設けられていることを特徴とするドア本体。
JP2005283401A 2005-09-29 2005-09-29 ドアスコープ用カバーとドアスコープ用カバーを用いるドア本体 Active JP4762656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005283401A JP4762656B2 (ja) 2005-09-29 2005-09-29 ドアスコープ用カバーとドアスコープ用カバーを用いるドア本体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005283401A JP4762656B2 (ja) 2005-09-29 2005-09-29 ドアスコープ用カバーとドアスコープ用カバーを用いるドア本体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007092401A JP2007092401A (ja) 2007-04-12
JP4762656B2 true JP4762656B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=37978426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005283401A Active JP4762656B2 (ja) 2005-09-29 2005-09-29 ドアスコープ用カバーとドアスコープ用カバーを用いるドア本体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4762656B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104234601A (zh) * 2014-08-26 2014-12-24 杨伟 防盗门

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104499905B (zh) * 2014-10-23 2016-04-27 余姚大器橡塑制品有限公司 防盗门
CN107905695A (zh) * 2017-11-27 2018-04-13 黄萍 一种防盗门

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6217943A (ja) * 1985-07-17 1987-01-26 ウシオ電機株式会社 電球の製造方法
JPH03101774A (ja) * 1989-09-14 1991-04-26 Nec Niigata Ltd 電子写真プリンタ現像器
JP3816074B2 (ja) * 2003-11-10 2006-08-30 三和シヤッター工業株式会社 オーナメント付きドアースコープ
JP3660348B2 (ja) * 2003-11-25 2005-06-15 株式会社カープ 防犯レンズ用カバー及びこれを用いた防犯レンズ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104234601A (zh) * 2014-08-26 2014-12-24 杨伟 防盗门

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007092401A (ja) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5991824B2 (ja) 扉用防火装置
JP4762656B2 (ja) ドアスコープ用カバーとドアスコープ用カバーを用いるドア本体
KR100905923B1 (ko) 선반과 방충망 기능을 겸한 공동주택의 방범창
CN109511241A (zh) 用于人机对话元件的密封装置
JP5574149B2 (ja) リモコン装置の取付構造
CN105723138A (zh) 旋转手柄用盖
JP3141378U (ja) 対震ドア
JP6212324B2 (ja) ガス栓
JP2006064279A (ja) 冷蔵庫扉の開閉構造
JP2017044275A (ja) 埋設式ガス栓の取付構造
JP2007024284A (ja) ガス栓
JP2023507648A (ja) 電気設備のための筐体
JP5411058B2 (ja) 防犯レンズ
JP4808671B2 (ja) 嵌め殺し窓
JP3842662B2 (ja) ピボット軸操作装置
JP3225629U (ja) 室内錠
JP2017012357A (ja) ハンガーフック
JP4884952B2 (ja) 面付錠の外装構造
KR20200112351A (ko) 누름타입의 방충망용 이중 잠금장치
JP4901266B2 (ja) 埋設型継手
JP4077802B2 (ja) ドアの反止具
KR200479448Y1 (ko) 천정 점검구
JP5808920B2 (ja) 上下分割ドア
JP3660348B2 (ja) 防犯レンズ用カバー及びこれを用いた防犯レンズ
JP2010090683A (ja) 床下換気口浸水防止及び冬季の床下保温器具

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110606

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110608

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4762656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150