JP4760259B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4760259B2 JP4760259B2 JP2005276120A JP2005276120A JP4760259B2 JP 4760259 B2 JP4760259 B2 JP 4760259B2 JP 2005276120 A JP2005276120 A JP 2005276120A JP 2005276120 A JP2005276120 A JP 2005276120A JP 4760259 B2 JP4760259 B2 JP 4760259B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- image forming
- unit
- image
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 31
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 67
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 13
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/60—Apparatus which relate to the handling of originals
- G03G15/605—Holders for originals or exposure platens
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/22—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
- G03G15/23—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
- G03G15/231—Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
- G03G15/232—Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
- G03G15/234—Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
- Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Description
また、表裏両面に記載された画像を読み取りためには、前述したように、表面側の画像読み取りが終了した原稿の搬送方向を逆転させることにより表裏を入れ替える必要があるが、特許文献2に記載の発明では、片面側の読み取りが完了した原稿を、一旦、表裏両面全ての読み取りが終了した原稿が載置される排出載置部に排出し、その後、再び、内部に引き込むようにして搬送方向を逆転(反転)させるので、仮に、ユーザが、排出載置部に排出される原稿の排出方向側で作業をしていると、原稿の搬送方向を逆転させるために原稿が排出載置部に排出された際に、原稿がユーザに向かって排出されるので、表裏両面全ての読み取りが完了したものとユーザが誤認し、排出載置部に排出された原稿を誤って回収してしまうおそれが高いという問題がある。以下、この問題を第1の問題点という。
また、スイッチバック用排出口(240)が、自動搬送読取部(201、221、222)のうち原稿載置部(230)より上方側に設けられているので、逆転のために排出された原稿を回収する際に、原稿載置部(230)が障害となることはなく、容易に原稿を回収することができる。
以上に説明したように、本発明によれば、画像形成装置の大型化を抑制しつつ、上記の第1〜3の問題点を解決して、画像形成装置の使い勝手を向上させることができる。
請求項3に記載の発明では、スイッチバックローラ手段(242、243)を原稿に押圧する押圧力が、搬送ローラ手段(235、237)を原稿に押圧する押圧力よりも小さくなるように構成されていることを特徴とする。
請求項7に記載の発明では、開口部(310)の開口方向と略直交する方向から見て、開口部(310)の外縁部と画像形成部(100)の外壁面とは、同一面上に位置していることを特徴とする。
因みに、上記各手段等の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段等との対応関係を示す一例であり、本発明は上記各手段等の括弧内の符号に示された具体的手段に限定されるものではない。
図1に示すように、載置される載置空間300より下方側には、電子写真方式の画像形成部100が配置され、一方、載置空間300より上方側には、原稿に記載された文字等ぼ画像を読み取る画像読取部200が配置されている。なお、載置空間300は、画像形成部100にて画像形成が終了した紙等の記録媒体が載置される排紙トレイを構成するものである。
2.1.画像形成部100の概要
画像形成部100は、図4に示すように、最下部に設けられた給紙トレイ21に載置されている記録媒体を、給紙トレイ21の上方側に配置された感光ドラム81等からなるプロセスカートリッジ80に搬送して画像を記録媒体に転写し、この画像が転写された記録媒体を定着ユニット90にて加熱してトナーを記録媒体に定着することにより記録媒体に画像を形成していく、周知の電子写真方式のプリンタである。
図4又は図5に示すように、画像形成部100の筐体103の上面側、つまり載置空間300側には、印刷を終えて筐体103から排出される記録媒体が載置される排紙トレイ105が設けられている。そして、この排紙トレイ105は、後方側に向かうほど、筐体103の上面から下がるように傾斜した傾斜面105aにて構成されており、この傾斜面105aの後端側には、印刷が終了した記録媒体が排出される排出口107が設けられている。
フィーダ部20は、図4又は図5に示すように、筐体103の最下部に収納された給紙トレイ21、給紙トレイ21の前端部上方に設けられて画像転写部10に記録媒体を搬送する給紙ローラ22、並びに給紙ローラ22にて搬送される記録媒体を1枚毎に分離する分離ローラ23及び分離パッド24等を有して構成されている。そして、給紙トレイ21に載置されている記録媒体は、筐体103内前側にてUターンするようにして、筐体103内の略中央部に配設された画像転写部10に搬送される。
画像転写部10は、図4又は図5に示すように、スキャナ部70、プロセスカートリッジ80及び定着ユニット90等を有して構成されている。なお、本実施形態では、手差用紙ドア109を開いた奥側にプロセスカートリッジ80を着脱するためのドア110が配置されている。
スキャナ部70は、筐体103内の上部に設けられて後述する感光ドラム81の表面に静電潜像を形成するものであり、具体的には、レーザ光源、ポリゴンミラー、fθレンズ、反射鏡、及び反射鏡等から構成されている。
プロセスカートリッジ80は、図4又は図5に示すように、スキャナ部70の下方側において着脱可能に筐体103内に配設されており、このプロセスカートリッジ80は、感光ドラム81、帯電器82、転写ローラ83及び現像カートリッジ84等から構成されている。
定着ユニット90は、記録媒体の搬送方向において感光ドラム81より後流側に配設され、記録媒体に転写されたトナーを加熱溶融させて定着させるものである。具体的には、定着ユニット90は、記録媒体の印刷面側に配設されてトナーを加熱しながら記録媒体に搬送力を付与する加熱ローラ91、及び記録媒体を挟んで加熱ローラ91と反対側に配設されて記録媒体を加熱ローラ91側に押圧する加圧ローラ92等を有して構成されている。
すなわち、感光ドラム81の表面は、その回転に伴って、帯電器82により一様に正帯電された後、スキャナ部70から照射されるレーザビームの高速走査により露光される。これにより、感光ドラム81の表面には、記録媒体に形成すべき画像に対応した静電潜像が形成される。
第1排出シュート30は、記録媒体の搬送方向において定着ユニット90より搬送方向後流側に配設されているとともに、画像転写部10にて画像形成が終了した記録媒体の搬送方向を略90°転向させて記録媒体を第2排出シュート40に案内する案内手段である。
また、図4及び図5から明らかなように、画像形成部100内を搬送される記録媒体は、画像形成装置1の前後方向端部にてその搬送方向が上下方向に略180°転向するようにして蛇行して搬送される。つまり、記録媒体は、画像形成部100において、上方から見て、画像形成装置1の前後方向に搬送されることとなる。
3.1.画像読取部200の概略構成
画像読取部200は、図6に示すように、自動原稿搬送機構であるオート・ドキュメント・フィーダ(ADF:AutoDocumentFeeder)201を備えた原稿押さえカバー203が、FBS(FlatbedScanner)として機能する原稿載置台202の背面側(紙面後方)に開閉(揺動)可能に組み付けられたものである。
なお、画像読取ユニット222は、キャリッジモータ(図示せず。)の駆動力を受けてプラテン220、221と平行に往復移動するように走査される。
また、スイッチバックパス239には、スイッチバックローラ242が配設されており、このスイッチバックローラ242は、搬送モータからの駆動力が伝達されて正逆双方向に回転駆動される。
2.2.1.画像読取り作動の概略
画像読取部200は、FBSとして使用することも、ADF201を使用することも可能であるが、FBSの使用は本発明に特に関連しないので詳細な説明は省略する。
図9に示すように、画像読取部200に読取開始指令がされると、案内フラップ248は、第2分岐位置245における搬送経路を、搬送路232の読取位置側から排紙トレイ231側へ連続するように切り替える。なお、案内フラップ246は、原稿Gが接触していない状態では、第1分岐位置238における搬送経路を搬送路232の給紙トレイ230側から読取位置側へ連続させる位置にある。
図14に示すように、案内フラップ246は、第1分岐位置238における搬送経路を、搬送路232の給紙トレイ230側から読取位置側へ連続する位置にある。なお、図14において原稿Gに「1」で示された面は、両面読取りにおいて先に読み取られる表面を示し、「2」で示された面は後に読み取られる裏面を示している。
すなわち、原稿Gの後端が第2フロントセンサ251により検知された後、所定時間経過後に原稿Gの後端が第1分岐位置238を通過するので、第フロントセンサ51の検知信号と搬送ローラ235による搬送距離又は時間のカウントにより、原稿Gが搬送路232の第1分岐位置238と第2分岐位置245との間に至ったものと判断することができる。
なお、原稿Gがスイッチバックパス239に完全に進入したか否かの判断は、図17に示すように、バイパス244を搬送される原稿Gの後端がスイッチバックセンサ253により検知された後、所定時間経過後に原稿Gの後端が第1分岐位置238を通過するので、スイッチバックセンサ253の検知信号と搬送ローラ235による搬送距離又は搬送時間のカウントにより判断する。
この際、原稿Gの一部は、スイッチバックパス239のスイッチバック用排出口240からADF201の外側へ突出した状態となっているが、突出した原稿Gの一部分は原稿支持部241により支持される。
3.本実施形態に係る画像形成装置の特徴
ADF201等から構成された自動搬送読取部においては、特許文献2に記載されているように原稿の搬送方向を制御して表裏両面に記載された画像を読み取るので、自動搬送読取部の幅寸法、つまり原稿の搬送方向及び原稿の厚み方向の両方向と直交する方向の寸法は、原稿の幅寸法に原稿を搬送するために機構の大きさを加えた大きさで十分であるのに対して、プラテン220等にて構成された静止読取部は、プラテン220に静止載置された原稿に記載された画像を読み取るので、その平面寸法は、原稿より大きくならざるを得ない。このため、静止読取部の平面寸法は、通常、自動搬送読取部の平面寸法よりも大きくなる。
4.本実施形態と発明特定事項との対応関係
本実施形態では、ADF201、プラテン221及び画像読取ユニット222等により特許請求の範囲に記載された自動搬送読取部が構成され、プラテン220及び画像読取ユニット222等により特許請求の範囲に記載された静止読取部が構成されている。
上述の実施形態では、画像形成部10は電子写真方式の画像形成装置であったが、本発明はこれに限定されるものではなく、インクジェット方式の画像形成装置であってもよい。
20…フィーダ部、21…給紙トレイ、22…給紙ローラ、25…紙粉取りローラ、
26…対向ローラ、27…レジストローラ、30…載置空間、
30…第1排出シュート、40…第2排出シュート、40a…隙間、
50…正逆切替機構、51…第フロントセンサ、60…両面印刷ユニット、
70…スキャナ部、80…プロセスカートリッジ、
81…感光ドラム、81a…ドラム本体、81b…ドラム軸、82…帯電器、
83…転写ローラ、84…現像カートリッジ、84a…トナー収容室、
84b…トナー供給ローラ、84c…現像ローラ、84d…層厚規制ブレード、
90…定着ユニット、91…加熱ローラ、100…画像形成部、
100…画像読取部、103…筐体、105…排紙トレイ、105a…傾斜面、
107…排出口、109…手差用紙ドア、110…ドア、
200…画像読取部、202…原稿載置台、203…原稿押さえカバー、
203…原稿押さえサイドカバー、203a…原稿押さえ、220…プラテン、
221…プラテン、221a…原稿押さえ、222…画像読取ユニット、
223…位置決め部材、229…アーム、230…給紙トレイ、
231…排紙トレイ、232…搬送路、232a…上側部分、232b…湾曲部、
232b…湾曲部分、232c…下側部分、233…吸入ローラ、
234…分離ローラ、235…搬送ローラ、236…排紙ローラ、
237…ピンチローラ、237a…バネ、238…第1分岐位置、
239…スイッチバックパス、240…スイッチバック用排出口、
241…原稿支持部、242…スイッチバックローラ、243…ピンチローラ、
243a…バネ、244…バイパス、245…第2分岐位置、
246…案内フラップ、247…軸、248…案内フラップ、249…軸、
250…第1フロントセンサ、251…第2フロントセンサ、252…リアセンサ、
253…スイッチバックセンサ、260…切り欠き部、300…載置空間、
301…底面部、302…窪み部、310…開口部、400…ジョイント部材、
500…操作パネル、620…ケーブルフック、G…原稿。
Claims (7)
- 記録媒体の搬送方向を逆転させることにより、記録媒体の表裏両面に画像形成する画像形成部と、
前記画像形成部の上方側に設けられ、原稿載置部に載置された原稿を前記記録媒体の搬送方向と直交する方向に搬送するとともに、その搬送方向を逆転させることにより、前記原稿の表裏両面に記載された画像を読み取る自動搬送読取部と、
前記画像形成部の上方側に設けられ、静止載置された原稿に記載された画像を読み取る静止読取部と、
前記画像形成部の排出口から排出された記録媒体が載置され、かつ、前記記録媒体の搬送方向側に開口部を有する載置空間を構成するとともに、前記画像形成部と前記自動搬送読取部及び前記静止読取部からなる画像読取部との間に配設されて前記画像形成部と前記自動搬送読取部及び前記静止読取部とを連結するジョイント部と、
前記開口部と同一側に設けられ、前記自動搬送読取部、前記静止読取部及び前記画像形成部の設定操作を行うための操作パネルと、
前記画像形成部に設けられ、記録媒体が載置された状態で収納される給紙トレイとを備え、
前記排出口から前記開口部までの寸法は、前記給紙トレイに収納可能な記録媒体の最大寸法より大きく、
さらに、前記自動搬送読取部のうち前記原稿載置部より上方側には、画像読み取りのために搬送方向が逆転させられる原稿の少なくとも一部を前記自動搬送読取部外に排出させるスイッチバック用排出口が設けられていることを特徴とする画像形成装置。 - 前記自動搬送読取部は、
受光した光に基づいて電気信号を発する画像撮像素子と、
前記画像撮像素子側に原稿を押さえる原稿押さえと、
前記原稿押さえを挟んで搬送方向両側に設けられ、原稿に所定の張力を付与しながら原稿を搬送する搬送ローラ手段と、
前記スイッチバック用排出口の近傍に設けられ、画像読み取りのために原稿の搬送方向を逆転させるスイッチバックローラ手段とを備えて構成されており、
さらに、前記スイッチバックローラ手段と原稿との間に発生する摩擦力が、前記搬送ローラ手段と原稿との間に発生する摩擦力に比べて小さくなるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記スイッチバックローラ手段を原稿に押圧する押圧力が、前記搬送ローラ手段を原稿に押圧する押圧力よりも小さくなるように構成されていることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記原稿載置部の下方側には、前記自動搬送読取部にて画像読み取りが終了した原稿が載置される排出載置部が設けられており、
さらに、前記原稿押さえ側を覆うカバー部材の側面には、切り欠き部が設けられていることを特徴とする請求項2又は3に記載の画像形成装置。 - 前記排出載置部の側壁部は、底面部から連なる傾斜面にて構成されていることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
- 前記開口部の下側外縁部には、前記載置空間の底面部より下方側に窪んだ窪み部が設けられていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の画像形成装置。
- 前記開口部の開口方向と略直交する方向から見て、前記開口部の外縁部と前記画像形成部の外壁面とは、同一面上に位置していることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1つに記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005276120A JP4760259B2 (ja) | 2005-09-22 | 2005-09-22 | 画像形成装置 |
US11/525,071 US7843614B2 (en) | 2005-09-22 | 2006-09-22 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005276120A JP4760259B2 (ja) | 2005-09-22 | 2005-09-22 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007086497A JP2007086497A (ja) | 2007-04-05 |
JP4760259B2 true JP4760259B2 (ja) | 2011-08-31 |
Family
ID=37898438
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005276120A Expired - Fee Related JP4760259B2 (ja) | 2005-09-22 | 2005-09-22 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7843614B2 (ja) |
JP (1) | JP4760259B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4977567B2 (ja) * | 2007-09-27 | 2012-07-18 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像読取装置及び画像形成装置 |
JP4666287B2 (ja) * | 2008-04-15 | 2011-04-06 | 村田機械株式会社 | 自動原稿搬送装置及び原稿読取装置 |
JP5383296B2 (ja) * | 2009-04-10 | 2014-01-08 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置及び方法、並びにプログラム |
USD800125S1 (en) * | 2015-01-29 | 2017-10-17 | Zhuahi Pantum Electronics Co., Ltd. | Imaging device |
JP6314962B2 (ja) * | 2015-11-24 | 2018-04-25 | コニカミノルタ株式会社 | 両面画像読取装置および画像形成装置 |
JP6821378B2 (ja) | 2016-10-11 | 2021-01-27 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置、及び画像形成装置 |
JP6838922B2 (ja) | 2016-10-11 | 2021-03-03 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置、及び画像形成装置 |
JP6759044B2 (ja) | 2016-10-11 | 2020-09-23 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置、及び画像形成装置 |
JP6821377B2 (ja) | 2016-10-11 | 2021-01-27 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置、及び画像形成装置 |
US10542168B2 (en) | 2016-10-11 | 2020-01-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Image reading device and image forming apparatus |
JP6849378B2 (ja) * | 2016-10-11 | 2021-03-24 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置、及び画像形成装置 |
JP7119495B2 (ja) | 2018-03-28 | 2022-08-17 | セイコーエプソン株式会社 | スキャナー装置 |
TWI710246B (zh) * | 2020-02-26 | 2020-11-11 | 虹光精密工業股份有限公司 | 可感應媒體之影像形成裝置以及相關的媒體感應機構 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5430536A (en) * | 1993-10-12 | 1995-07-04 | Xerox Corporation | Automatic duplex and simplex document handler for electronic input |
US5511771A (en) * | 1994-11-03 | 1996-04-30 | Xerox Corporation | Document handler with variable size input tray varying with registration |
JPH08339108A (ja) * | 1995-06-12 | 1996-12-24 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH09185187A (ja) * | 1995-12-28 | 1997-07-15 | Nisca Corp | 自動原稿送り装置 |
US6145834A (en) * | 1997-06-12 | 2000-11-14 | Konica Corporation | Automatic document feeder having a document shunting path |
US6209861B1 (en) * | 1998-03-11 | 2001-04-03 | Kyocera Mita Corporation | Sheet transport device and automatic document feeder |
EP1041449B1 (en) * | 1999-03-29 | 2004-10-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic image-forming method, electrophotographic image-forming apparatus, and process cartridge |
JP3455699B2 (ja) * | 1999-07-28 | 2003-10-14 | シャープ株式会社 | 画像形成装置の原稿搬送装置 |
US7023587B2 (en) * | 1999-11-12 | 2006-04-04 | Nikon Corporation | Image scanning apparatus, recording medium which stores image scanning programs, and data structure |
US6674991B2 (en) * | 2000-08-21 | 2004-01-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet conveying apparatus and original document processing apparatus |
US6674983B2 (en) * | 2000-11-20 | 2004-01-06 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image forming apparatus and sheet feeder |
JP2002182436A (ja) | 2000-12-15 | 2002-06-26 | Konica Corp | 原稿搬送装置、両面読取方法及び複写装置 |
JP4040394B2 (ja) * | 2002-08-27 | 2008-01-30 | 株式会社リコー | シート搬送装置及び画像読取装置 |
JP4006591B2 (ja) * | 2003-03-31 | 2007-11-14 | ブラザー工業株式会社 | 原稿反転搬送装置 |
JP2004357159A (ja) * | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2005242267A (ja) * | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP4821372B2 (ja) * | 2006-03-03 | 2011-11-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像読み取り装置 |
-
2005
- 2005-09-22 JP JP2005276120A patent/JP4760259B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-09-22 US US11/525,071 patent/US7843614B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7843614B2 (en) | 2010-11-30 |
JP2007086497A (ja) | 2007-04-05 |
US20070064252A1 (en) | 2007-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4760259B2 (ja) | 画像形成装置 | |
KR100739793B1 (ko) | 자동급지장치를 구비한 화상독취장치 | |
JP4454610B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4806058B2 (ja) | シート搬送装置、及びそれを備える自動原稿送り装置、画像形成装置 | |
JP2007049300A (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP2007010949A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3394482B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007096803A (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JP2004005559A (ja) | 画像処理システム、および画像記録方法 | |
JP4072711B2 (ja) | 画像読取装置 | |
EP1757997B1 (en) | Image recording apparatus | |
JP4647463B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5765151B2 (ja) | 複合機 | |
JP3888235B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JPH09230653A (ja) | 記録装置 | |
JP6604401B2 (ja) | 複合機 | |
US20230382674A1 (en) | Document sheet conveying device, image reading apparatus, and multifunction peripheral capable of housing discharge tray | |
JP2011011859A (ja) | 画像処理装置、画像形成装置及び画像読取装置 | |
JP6358316B2 (ja) | 複合機 | |
JP6936724B2 (ja) | 原稿送り装置、画像読取装置および画像形成装置 | |
JP2024011404A (ja) | 原稿読取装置及び画像形成装置 | |
JP6048539B2 (ja) | 複合機 | |
JP4283202B2 (ja) | 記録媒体搬送機構及びその記録媒体搬送機構を備えた画像形成装置 | |
JP2023085107A (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP5194966B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110523 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4760259 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |