JP2007049300A - 画像読み取り装置 - Google Patents

画像読み取り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007049300A
JP2007049300A JP2005229721A JP2005229721A JP2007049300A JP 2007049300 A JP2007049300 A JP 2007049300A JP 2005229721 A JP2005229721 A JP 2005229721A JP 2005229721 A JP2005229721 A JP 2005229721A JP 2007049300 A JP2007049300 A JP 2007049300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
original
image
image reading
reading apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005229721A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Takagi
健 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005229721A priority Critical patent/JP2007049300A/ja
Publication of JP2007049300A publication Critical patent/JP2007049300A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 原稿の仕様を画像読み取り装置が判断し、最適な排紙口を自動的に選択する。ユーザの誤操作さによる原稿のダメージや原稿滞留による復帰作業の煩わしさが無くなりユーザビリティーの優れた画像読み取り装置を提供する。
【解決手段】 画像を読み取る原稿読取手段と、原稿を給紙、搬送する手段と、原稿の厚みを検知する検知手段と、原稿の先端及び後端を検知する検知手段と、原稿読取部の下流側でUターンパスを形成し前面に原稿を排出する排紙手段と、原稿読取部下流側でストレートパスにて後面に原稿を排出する排紙手段と、2つの排紙手段のいずれかに排出するかを選択する選択手段を有する画像読取装置において、原稿の先端・後端検知により算出された画像長さと厚み検知された原稿厚みに応じて2つの排紙口を自動で選択する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ファクシミリ装置、複写機、MFP(マルチファンクションンプリンタ)等のシートフィード方式有する画像読取装置に関するものである。
本発明の背景技術について説明する。近年、情報処理システムの発達に伴って種々の情報処理機器が開発されている。オフィス等で使用される複写機やレーザビームプリンタ等の機器のうち、特にデスクトップ型の小型機器には占有面積を含め小型化及び多機能化が求められている。その為、装置本体を小型化しオプション機器を充実させることによってユーザの機能選択性を高めた形態、中でも画像処理機会は以前にまして増え、画像読取装置をオプション設定する装置や画像読取装置と画像形成装置を一体的に構成された複合機が人気を集めている。上記情報処理装置に用いられる読取部は原稿像をCCD等の光電変換素子に導く縮小光学系とCCDを原稿に近接させて原稿像をCCD等に等倍のまま導く等倍光学系(コンタクトイメージセンサ)との大きく2つに分けられる。ここで、等倍光学系を用いた従来の原稿読取装置の一例を図に示す。図6は従来の画像読取装置の断面図であり、原稿通紙部を境界とし開閉可能な画像読み取り部を有す上ユニット2と原稿を搬送する搬送ローラ13を具備する下ユニット3及び原稿6を積載するための原稿台7によって構成されている。
原稿6は原稿台7に積載され、原稿6の幅方向を規制する幅規制板9により幅方向のガイドが行われる。複数枚の原稿6は分離ローラ10が不図示の駆動モータによって図示矢印方向に回転駆動され、予備搬送板11が分離ローラ10側に付勢されることによって摩擦片12と分離ローラ10との楔形状の位置まで搬送される。そして、摩擦片12により複数枚の原稿6は1枚ずつ捌かれ、搬送ローラ13が駆動モータによって図示矢印方向に回転駆動されると、該搬送ローラ13に対向する補助コロ13aの付勢力を得て搬送される。搬送ローラ13の下流側にセンサーフラグ8が配置され原稿が搬送されるとフラッグを押し下げることによりフラッグの反対側に設けられたフォトセンサにより原稿の先端を検知する。原稿の後端がセンサーを通り過ぎるとセンサーは元の位置に戻りこのとき原稿の後端を検知する。搬送ガイド14は原稿6を分離ローラ10からコンタクトイメージセンサ15までガイドする。
コンタクトイメージセンサ15の下部には、読取基準板16がコンタクトイメージセンサ15の読み取り幅全域を覆うように設けられている。読取基準板16は原稿6のバックグランドカラーとなるとともに、読み取りにおける白基準を構成する。コンタクトイメージセンサ15の内部には、原稿6の照射する光源が配置されている。そして、排紙ローラ17が駆動モータによって図示矢印方向に回転駆動されると、コンタクトイメージセンサ15によって読み取られた原稿6が排紙ローラ17に対向する補助コロ17aの付勢力を得て図示矢印方向に搬送される。ここで開閉扉20が閉じている時に原稿は図のFD排紙方向にUターンしFD排紙ローラ19と対向するFD排紙コロ19aにて排紙トレイ21上に排出される。開閉扉20が開放している時は図のFU方向に排紙される。
又、従来例としては、例えば特許文献1と特許文献2と特許文献3をあげることが出来る。
特開平6-34312号公報 特開2002-94721号公報 特開2002-348052号公報
この開閉扉は、通紙される原稿の厚みが厚い場合、名刺やショートメディア等の長さの短い原稿を読み取る場合にユーザが開放するものである。ユーザは取り扱い説明書を良くよみ、FU排紙しなければいけない原稿の仕様を理解し、排出先を選択しなけければならない。この開放を忘れてしまうと、厚い紙の場合はUターン部で原稿がダメージを受ける可能性があり、短い原稿の場合は排紙トレイ21に排出されず装置内部に滞留してしまうことがある。
そこで、本発明はこのような現状に鑑みてなされたものであり、ユーザが原稿仕様を理解したり、排出先を選択しないでも正しく原稿を読取れるユーザビリティに優れた画像読み取り装置を提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するため本発明の代表的な構成は、画像を読み取る原稿読取手段と、原稿を給紙、搬送する手段と、原稿の厚みを検知する検知手段と、原稿の先端及び後端を検知する検知手段と、原稿読取部の下流側でUターンパスを形成し前面に原稿を排出する排紙手段と、原稿読取部下流側でストレートパスにて後面に原稿を排出する排紙手段と、2つの排紙手段のいずれかに排出するかを選択する選択手段を有する画像読取装置において、原稿の先端・後端検知により算出された画像長さと厚み検知された原稿厚みに応じて2つの排紙口を自動で選択する。また、排紙口選択手段は原稿読取部下流のUターンパスの通紙部が開閉可能な扉で形成され扉の開閉動作が2つの排紙手段の選択手段となっていることを特徴とするものである。
この構成によると原稿の仕様を画像読み取り装置が判断し、最適な排紙口を自動的に選択することが出来るため、ユーザの誤操作さによる原稿のダメージや原稿滞留による復帰作業の煩わしさが無くなりユーザビリティーの優れた画像読み取り装置が提供できる。
以上説明したように、本発明によれば、原稿の仕様を画像読み取り装置が判断し、最適な排紙口を自動的に選択することが出来るため、ユーザの誤操作さによる原稿のダメージや原稿滞留による復帰作業の煩わしさが無くなりユーザビリティーの優れた画像読み取り装置が提供できる。
(第1の実施例)
本発明の実施例を図1〜3に基づいて説明する。図1は本発明の画像読取装置の断面図であり、原稿通紙部を境界とし開閉可能な画像読み取り部を有す上ユニット2と原稿を搬送する搬送ローラ13を具備する下ユニット3及び原稿6を積載するための原稿台7によって構成されている。
原稿6は分離ローラ10が不図示の駆動モータによって図示矢印方向に回転駆動され、予備搬送板11が分離ローラ10側に付勢されることによって摩擦片12と分離ローラ10との楔形状の位置まで搬送される。そして、摩擦片12により複数枚の原稿6は1枚ずつ捌かれ、搬送ローラ13が駆動モータによって図示矢印方向に回転駆動されると、該搬送ローラ13に対向する補助コロ13aの付勢力を得て搬送される。搬送ローラ13の下流側にセンサーフラグ8が配置され原稿が搬送されるとフラッグを押し下げることにより図2のようにコントローラ201に設けられたフォトセンサにより原稿の先端を検知する。原稿の後端がセンサーを通り過ぎるとセンサーは元の位置に戻りこのとき原稿の後端を検知する。センサーのON−OFFの時間と原稿の速度により原稿長さが求められる。コンタクトイメージセンサ15の下部には、読取基準板16がコンタクトイメージセンサ15の読み取り幅全域を覆うように設けられバネ等によりコンタクトイメージセンサに付勢されている。読取基準板16は原稿6のバックグランドカラーとなるとともに、読み取りにおける白基準を構成する。原稿通紙時に読取基準板の上を通過すると読み取り基準板は下方に押し下げられる。この下降量を検知することにより原稿の厚みが検出される。そして、排紙ローラ17が駆動モータによって図示矢印方向に回転駆動されると、コンタクトイメージセンサ15によって読み取られた原稿6が排紙ローラ17に対向する補助コロ17aの付勢力を得て図示矢印方向に搬送される。ここで、前記原稿長さ検出と厚み検出により開閉扉を開けるとコントローラ201が認識すると。図3のようにリンク22がaの位置に揺動する。すると開閉アーム23により開閉扉が開放し図のFU排紙へ排出される。開閉扉20が閉じている時に原稿は図のFD排紙方向にUターンしFD排紙ローラ19と対向するFD排紙コロ19aにて排紙トレイ21上に排出される。
また、原稿後端を検出した時に原稿先端がUターン部に掛からないように原稿検知部から開閉扉20までの距離L1、FD排紙可能長さである各々の排紙ローラ間の距離L2より長くとってある。
(第2の実施例)
本発明の第2の実施形態である多機能画像形成装置について図4に基づいて説明する。
多機能画像形成装置100は原稿画像読取部150、画像を記録する画像形成装置151、操作部152によって構成される。
原稿画像読取部150は原稿6に光を照射してその反射光を電気信号に変換し、この信号を操作モードに応じて他機に電装し、又は自己の記録系に電装するものである。その構成は第1の実施例の読取部と同一構成の為、同一形状の部品は同一符号とし、その説明は省略する。
操作部152は、コピー操作、送信操作、スキャナー操作等を行うものである操作カバー153にはダイヤルキー154等の各種操作に応じたキーや表示部が設けられている。この操作部152は画像読取部の上部に回動可能に取り付けられている。
次に画像形成部151について説明する。画像形成部には、図4に示すように一般にレーザビームプリンタと称するものが使用されている。101はレーザ発光装置を備えたスキャナーユニット、102は感光体102a、不図示の帯電ローラ、クリーニング手段、現像手段、トナー容器等を備えたプロセスカートリッジであり、スキャナーユニットから発せられたレーザ光はプロセスカートリッジ102内のドラム状の感光体102a上に画像を形成する。シート材を積載するための給紙トレイ103上にシート材Pを給送するための給送ローラ104とシート材Pを分離するための分離パッド105によって分離、給送されたシート材Pはプロセスカートリッジ102内の感光体1002a上に形成された像を転写ローラ106によって転写され搬送される。シート上に像を形成されたシート材Pはヒータ、フィルム等よって構成される発熱ユニット107と加圧ローラ111とで成る熱定着ユニットで熱と圧力により像をシート上に定着され、シートPを排出するための排紙ローラ対108によって排出紙を積載する為の排紙トレイ109上に排出、積載される。開閉カバー110は装置本体100に対し回動可能に取り付けられた装置本体内のプロセスカートリッジ102の脱着を可能とするための開閉ドアとしてのカートリッジドアであり開閉カバー110をヒンジ110a中心に開閉することで装置本体内のプロセスカートリッジ102の脱着を行う。
(第3の実施例)
実施例2では画像形成装置としてレーザビームプリンタを記録手段として用いたがインクジェット方式を用いてもよいことは勿論である。
(第4の実施例)
本実施例は図5に示すように本発明の画像読取装置160を画像形成装置161にオプションで取り付けたことを特徴とする。画像読取部を画像形成装置に載せることによりより不図示のロック機構にてロックされ電気的結合は画像読取装置下面に配置された接続コネクタ162と画像形成装置上の接続コネクタ163に勘合する。前記コネクタの少なくとも1ピンがフレームグランドと接続しており画像読取装置で発生した静電気を画像形成装置の本体のフレームアースに落としている。
その他の構成については第1の実施例と同一構成の為、同一形状の部品は同一符号とし、その説明は省略する。
本発明の読取装置を示す断面図 本発明の読取り装置のセンサー部を示す図 本発明の自動開閉扉の構成を示す図 画像読取装置を一体化した多機能画像形成装置の断面図 オプション読取装置を装着したプリンタの斜視図 従来の画像読取装置の断面図
符号の説明
1 画像読取装置
2 上ユニット(画像読取部)
3 下ユニット(原稿給紙部)
6 原稿
7 給紙トレイ
8 センサーアーム
10 給送ローラ
11 予備圧接アーム
12 摩擦片
13 搬送ローラ
13a 搬送コロ
15 コンタクトイメージセンサ
16 読み取り基準板
17 排紙ローラ
17a 排紙コロ
19 FD排紙ローラ
19a FD排紙コロ
20 開閉扉
21 排紙トレイ
22 リンク
23 開閉アーム
100 画像読取装置を一体化した多機能画像形成装置
150 原稿画像読取部
151 画像形成装置
152 操作部
160 オプション画像読取装置
161 画像形成装置
201 コントローラ
202 原稿給送部
203 原稿読取部
204 原稿厚み検出部
205 原稿長さ検出部

Claims (5)

  1. 原稿搬送経路を境界として開閉可能な上下ユニットにより構成され、画像を読み取る原稿読取手段と、原稿を給紙する手段と、原稿を搬送する手段と、原稿の厚みを検知する検知手段と、原稿の先端及び後端を検知する検知手段と、原稿読取部の下流側でUターンパスを形成し前面に原稿を排出する排紙手段と、原稿読取部下流側でストレートパスにて後面に原稿を排出する排紙手段と、2つの排紙手段のいずれかに排出するかを選択する選択手段を有する画像読取装置において、原稿の先端・後端検知により算出された画像長さと厚み検知された原稿厚みに応じて2つの排紙口を自動で選択することを特徴とする画像読取装置。
  2. 原稿読取部下流のUターンパスの通紙部が開閉可能な扉で形成され、2つの排紙手段の選択を扉の自動開閉動作によって行うことを特徴とする請求項1の画像読取装置。
  3. 先端及び後端検知手段から前記開閉扉までの距離が前記2つの排紙手段に各々に設置された排紙ローラ間の距離よりも長く設定されていることを特徴とする請求項1の画像読取装置。
  4. 画像形成装置と一体に構成された多機能画像形成装置であることを特徴とする請求項1から3記載の画像読取装置。
  5. 画像形成装置にオプション装着可能な請求項1から3記載の画像読取装置。
JP2005229721A 2005-08-08 2005-08-08 画像読み取り装置 Withdrawn JP2007049300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005229721A JP2007049300A (ja) 2005-08-08 2005-08-08 画像読み取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005229721A JP2007049300A (ja) 2005-08-08 2005-08-08 画像読み取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007049300A true JP2007049300A (ja) 2007-02-22

Family

ID=37851785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005229721A Withdrawn JP2007049300A (ja) 2005-08-08 2005-08-08 画像読み取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007049300A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010206696A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Canon Electronics Inc 画像読取装置
JP2011211597A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Brother Industries Ltd 画像読取装置
JP2013251726A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Brother Ind Ltd 画像読取装置
JP2014060488A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Pfu Ltd 画像読取装置及び画像処理システム
US8695976B2 (en) 2012-03-30 2014-04-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet conveyor device
US8760727B2 (en) 2011-09-30 2014-06-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet-conveying device having opening
JP2014518826A (ja) * 2011-06-08 2014-08-07 コダック アラリス インク スキャンされた書類の速度を制御することによる分類
US8867112B2 (en) 2012-11-20 2014-10-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading device determining conveying path
US9013764B2 (en) 2013-01-31 2015-04-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Reading apparatus that reads original sheet while conveying the same
US11148899B2 (en) 2016-12-19 2021-10-19 Pfu Limited Image reading apparatus
US11528375B2 (en) 2021-03-17 2022-12-13 Kyocera Document Solutions Inc. Image reading device

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010206696A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Canon Electronics Inc 画像読取装置
JP2011211597A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Brother Industries Ltd 画像読取装置
JP2014518826A (ja) * 2011-06-08 2014-08-07 コダック アラリス インク スキャンされた書類の速度を制御することによる分類
US8760727B2 (en) 2011-09-30 2014-06-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet-conveying device having opening
US8695976B2 (en) 2012-03-30 2014-04-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet conveyor device
US8964269B2 (en) 2012-05-31 2015-02-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reader
JP2013251726A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Brother Ind Ltd 画像読取装置
EP2670121B1 (en) * 2012-05-31 2019-09-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reader
JP2014060488A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Pfu Ltd 画像読取装置及び画像処理システム
US8867112B2 (en) 2012-11-20 2014-10-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading device determining conveying path
US9013764B2 (en) 2013-01-31 2015-04-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Reading apparatus that reads original sheet while conveying the same
US11148899B2 (en) 2016-12-19 2021-10-19 Pfu Limited Image reading apparatus
US11528375B2 (en) 2021-03-17 2022-12-13 Kyocera Document Solutions Inc. Image reading device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007049300A (ja) 画像読み取り装置
JP4760259B2 (ja) 画像形成装置
JP2007010949A (ja) 画像形成装置
KR101253573B1 (ko) 화상독취장치와 이를 구비하는 화상형성장치 및 화상독취방법
US20080193181A1 (en) Image reading device and image forming apparatus having the same
JP4093541B2 (ja) 画像読取装置、及び画像形成装置
US7395023B2 (en) Image forming apparatus
US20050231772A1 (en) Image forming apparatus
KR20090105044A (ko) 화상형성장치 및 이를 갖춘 화상형성기기
JP7232145B2 (ja) 原稿送り装置および画像形成装置
JP4006059B2 (ja) 画像形成装置
JP7354625B2 (ja) 画像読取機能付き画像形成装置
JP2009130722A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2006056685A (ja) シート供給装置及び該装置を備えた画像形成装置
JPH09230653A (ja) 記録装置
JP4227473B2 (ja) 画像形成装置
JP2008273635A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2006113467A (ja) 画像形成装置
JPH11289428A (ja) 画像読取装置及び画像処理装置
JP4283202B2 (ja) 記録媒体搬送機構及びその記録媒体搬送機構を備えた画像形成装置
JP2024010776A (ja) シート搬送装置、及びこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
JP3397728B2 (ja) 画像形成装置
JP3416586B2 (ja) 画像形成装置
JP3972931B2 (ja) 画像形成装置
JP2010064851A (ja) 原稿送り装置及びこれを搭載した画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081104