JP4749184B2 - 可変定電流回路 - Google Patents

可変定電流回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4749184B2
JP4749184B2 JP2006074208A JP2006074208A JP4749184B2 JP 4749184 B2 JP4749184 B2 JP 4749184B2 JP 2006074208 A JP2006074208 A JP 2006074208A JP 2006074208 A JP2006074208 A JP 2006074208A JP 4749184 B2 JP4749184 B2 JP 4749184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
control voltage
solenoid
voltage
load current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006074208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007249752A (ja
Inventor
克博 橋本
公仁 千野
俊晃 矢谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Electronics Industries Co Ltd
Original Assignee
Koyo Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Electronics Industries Co Ltd filed Critical Koyo Electronics Industries Co Ltd
Priority to JP2006074208A priority Critical patent/JP4749184B2/ja
Publication of JP2007249752A publication Critical patent/JP2007249752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4749184B2 publication Critical patent/JP4749184B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)

Description

本発明は例えば農業用機械の油圧ポンプシステムの流量制御に採用される可変定電流回路、更に詳しくは油圧ポンプシステムの流量調整弁を駆動するソレノイドに例えばCPUやボリュームから指示された制御信号に応じたソレノイド電流を与えるよう制御する可変定電流回路に関するものである。
従来の可変定電流回路は、直流電源に接続されたインダクタンス負荷と、インダクタンス負荷に流れる負荷電流をオン・オフ制御するスイッチング素子と、インダクタンス負荷に流れる負荷電流を検出して検出電圧に変換する負荷電流検出抵抗と、負荷電流検出抵抗によって負荷電流から変換された検出電圧と制御電圧とを比較して比較信号を出力する比較器と、比較器の比較信号を積分して積分信号を出力する積分回路と、積分回路が出力した積分信号と所定のしきい値とを比較し、積分信号がしきい値より高い状態のときにスイッチング素子をオフさせる電圧判定回路とを備えて構成されている。
そして、負荷電流検出抵抗によってインダクタンス負荷である例えばソレノイドに流れる負荷電流を検出して変換した検出電圧と制御電圧とを比較器で比較し、検出電圧が制御電圧より大きいときに比較信号を積分回路で積分し、電圧判定回路では積分回路が出力した積分信号と所定のしきい値ととを比較し、しきい値より積分信号が高い状態のときに負荷電流をオン・オフ制御するスイッチング素子をオフさせるようにして負荷電流のデュテイを制御するから、比較器には方形波の検出電圧が入力されることとなり、積分した検出電圧が比較器に入力される場合のような時間遅れがないため、制御電圧に対して比例した負荷電流を出力するようにしている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−92539号公報(第1頁、第1図)
しかしながら、従来の可変定電流回路は、インダクタンス負荷が例えばソレノイドの場合に、ソレノイドに流れる負荷電流を変化させるためにCPU等からの制御電圧のレベルを変えるときには、制御電圧に対して比例した負荷電流をソレノイドに流すように制御するが、この変化が急激であると、ソレノイドの機械的時定数により影響され、結果的にソレノイドの動作が追従せず遅くなり、制御電圧の大きな変化に対してソレノイドがリアルタイムに動作しなくなるという問題があった。
本発明は、このような問題点を解決するためになされたものであり、制御電圧が急激に変化してもソレノイドの動作がリアルタイムに変化するようにしてソレノイドの応答性を向上させることができる可変定電流回路を得ることを目的とする。
本発明に係る可変定電流回路は、直流電源に接続されたソレノイドと、ソレノイドに流れる負荷電流をオン・オフ制御するスイッチング素子と、ソレノイドに流れる負荷電流を検出して検出電圧に変換する負荷電流検出抵抗と、制御電圧のレベルが変化した時に、該変化した制御電圧を微分して一時的に目標値より大きな電流をソレノイドに流すレベルの制御電圧として出力する微分機能及び制御電圧のレベルが一定の時に該制御電圧を増幅した制御電圧として出力する増幅機能を併有する変形微分回路と、負荷電流検出抵抗によって負荷電流から変換された検出電圧と変形微分回路から出力された制御電圧とを比較して比較信号を出力する比較器と、比較器の比較信号を積分して積分信号を出力する積分回路と、積分回路が出力した積分信号と所定のしきい値とを比較し、積分信号がしきい値より高い状態のときにスイッチング素子をオフさせる電圧判定回路とを備えて構成されている。
以上のように本発明の請求項1によれば、制御電圧のレベルが変化した時には変形微分回路は該変化した制御電圧を微分して一時的に目標値より大きな電流をソレノイドに流すレベルの制御電圧を出力し、制御電圧のレベルが一定の時に該制御電圧を増幅した制御電圧として出力し、負荷電流検出抵抗によってインダクタンス負荷に流れる負荷電流を検出して変換した検出電圧と変形微分回路から出力された制御電圧とを比較器で比較し、検出電圧が制御電圧より大きいときに比較信号を積分回路で積分し、電圧判定回路では積分回路が出力した積分信号と所定のしきい値ととを比較し、しきい値より積分信号が高い状態のときに負荷電流をオン・オフ制御するスイッチング素子をオフさせるよう制御するので、制御電圧のレベルが一定の時はその制御電圧に対応した変化しない電流がソレノイドに流れるために、ソレノイドがその機械的時定数に影響を受けることはなく、制御電圧が急激に変化した場合には一時的に目標値より大きな電流がソレノイドに流れるため、ソレノイドに機械的時定数があったとしても、その機械的時定数の遅れ分が補償されてソレノイドが動作することにより、希望するソレノイドの負荷電流のレベルへ少ない時間で達し、制御電圧に対するソレノイドの応答性が向上するという効果を有する。
また、その変形微分回路は、オペアンプと、オペアンプの入力側に接続されたコンデンサ及び入力抵抗の並列回路と、オペアンプの入力側と出力側との間に設けられた帰還抵抗とからなり、安価で簡単な構成となっている。
実施の形態1.
図1は本発明の実施形態1に係る可変定電流回路の構成を示す回路図、図2は同可変定電流回路への制御電圧と変形微分回路の出力信号の波形図、図3は同可変定電流回路の制御信号切替時のソレノイドの負荷電流の波形図、図4は同可変定電流回路の電圧判定回路の入出力信号の波形図、図5は同可変定電流回路への制御電圧と電圧判定回路の出力信号の波形図である。
図において、1はバッテリ−電源BPに接続された負荷接続用回路、2は負荷接続用回路1の回生用ダイオード、3a、3bは負荷接続用回路1の回生用ダイオード2の両端に接続された一対の負荷接続端子、4は一対の負荷接続端子3a、3bに接続されたインダクタンス負荷であるソレノイド、5は負荷接続用回路1の回生用ダイオード2と接地との間に設けられ、負荷電流を一定に制御するスイッチング素子であるFET、6は負荷接続用回路1の回生用ダイオード2と接地との間にFET5を介して設けられ、ソレノイド4に流れる負荷電流を検出して検出電圧に変換する負荷電流検出抵抗である。
7は負荷電流検出抵抗6によって負荷電流から変換された検出電圧を増幅する増幅回路、8は増幅回路7のオペアンプ、10はオペアンプの8の+入力側と負荷電流検出抵抗6との間に設けられた抵抗、11はオペアンプの8の+入力側と接地との間に設けられた抵抗、17はオペアンプの8の−入力側と出力側との間に設けられた帰還用抵抗、18はオペアンプの8の−入力側と接地との間に設けられた抵抗である。この増幅回路7の増幅率は抵抗17/抵抗18の比で決定される。但し、抵抗17と抵抗11の抵抗値が等しく、抵抗18と抵抗10の抵抗値が等しいことが条件である。
21は増幅回路7が出力する増幅された検出電圧と例えばCPU(図示省略)からの制御信号の電圧(以下、「制御電圧」と称す)とを比較する比較器で、その−入力側は増幅回路7のオペアンプ8の出力側に接続され、その+入力側には制御電圧が入力される。
22は比較器21が出力する比較信号を積分する積分回路で、比較器21の出力側と接地との間に設けられた抵抗23及びコンデンサ24と、その抵抗23に並列接続された抵抗23より抵抗値が大幅に小さい抵抗41及びダイオード42の直列回路とで構成されている。
26は積分回路22が出力した積分信号と所定のしきい値電圧とを比較する比較器27を有する電圧判定回路である。その電圧判定回路26の比較器27の−入力側は積分回路22の抵抗23とコンデンサ24の接続点に接続されている。
28、29は比較器27の+プラス入力側のしきい値電圧を設定する2つの分圧抵抗で、2つの分圧抵抗28、29の接続点が電圧判定回路26の比較器27の+プラス入力側に接続されている。30は比較器27の+入力側と出力側の間に設けられた帰還抵抗である。比較器27の出力側はFET5のゲートに接続されている。
31は例えばCPUからの制御電圧を変形微分して比較器21に出力する変形微分回路である。
この変形微分回路31は、オペアンプ32と、オペアンプ32の−入力側に接続されたコンデンサ33及び抵抗34の並列回路と、オペアンプ32の−入力側と出力側との間に設けられた帰還抵抗35とを有して構成され、オペアンプの32の+入力側は接地されている。36は変形微分回路31と比較器21との間に設けられ、変形微分回路31から出力される信号の正負を反転させる反転器である。
次に、本発明の実施の形態1に係る可変定電流回路の動作について説明する。
例えば負荷接続用回路1の一対の負荷接続端子3a、3bに負荷であるソレノイド4が接続され、バッテリー電源BPより電源が供給され、FET5がオンしてソレノイド4に所定の負荷電流が流れている場合に、負荷電流検出抵抗6はその負荷電流を検出して検出電圧に変換する。なお、FET5がオフしているときにはソレノイド4に蓄えられたエネルギーが回生用ダイオード2に流れて回生される。
そして、負荷電流検出抵抗6によってソレノイド4に流れる負荷電流を検出して変換した検出電圧を増幅回路7で増幅し、増幅した検出電圧と変形微分回路31及び反転器36を経てきた例えばCPUからの制御電圧とを比較器21で比較し、検出電圧が制御電圧より大きいときに比較信号を積分回路22で積分し、電圧判定回路26では図4の上方の波形図に示すように、積分回路22が出力した積分信号と所定のしきい値とを比較し、しきい値より積分信号が高い状態のときに、図4の下方の波形図に示すように、スイッチング素子であるFET5をオフさせる出力信号であるPWM信号を出力する。そして、このPWM信号のデュテイを変化させて負荷電流のデュテイを制御し、制御電圧に対して比例した負荷電流をソレノイド4に流すようにしている。
本発明の実施の形態1に係る可変定電流回路では、比較器21の−入力側にCPUからの制御電圧を変形微分する変形微分回路31及び反転器36が設けられ、その変形微分回路31は制御電圧がコンデンサ33及び抵抗34の並列回路を介して−入力側に入力されるオペアンプ32と、オペアンプ32の−入力側と出力側との間に設けられた帰還用抵抗35とを有して構成されているので、図2に実線で示すように、CPUからの制御電圧のレベルが急激に大きくなるように変化したときは、変形微分回路31のコンデンサ33,帰還抵抗35とオペアンプ32の微分機能により急激に大きなレベルの制御電圧を反転器36に出力し、反転器36ではその急激な大きなレベルの制御電圧の正負を反転させて比較器21に出力する。
この急激に大きなレベルの制御電圧は瞬間的に目標とする負荷電流であるソレノイド電流より大きな電流が流れるレベルの電圧である。
このように制御電圧のレベルを急激に変化させたときのPWM信号の変化を図5に示す。図5は制御電圧レベルが急激に変化した場合、変形微分回路31から本来必要な負荷電流に必要な指示電圧より一瞬大きな信号が比較器21に入力されると、電圧判定回路26の出力信号であるPWM信号のデュテイ比が一瞬大きくなることを示している。
従って、その急激に大きなレベルの制御電圧に対して比例した負荷電流がソレノイド4に流れるため、ソレノイド4に機械的時定数があったとしても、その機械的時定数の遅れ分が補償された目標とするソレノイド電流より大きな電流でソレノイド4が動作することにより、図3に実線で示すように、希望するソレノイド電流のレベルへ少ない時間で達し、制御電圧に対するソレノイド4の応答性が向上することとなった。
これに対し、従来の可変定電流回路では、図3に点線で示すように、制御電圧が大きく変化しても、その変化に対応した負荷電流がソレノイド4に流れるため、ソレノイド4の機械的時定数の影響を受けてソレノイド4が遅れて動作することにより、希望する負荷電流レベルに達するまで時間がかかっていた。
なお、変形微分回路31による大きな制御電圧の微分出力終了後は、変形微分回路31の抵抗34と抵抗35とオペアンプ32の反転増幅機能により、大きくなった制御電圧のレベルに応じた反転増幅出力をする。
また、CPUからの制御電圧のレベルが変化しないときは、変形微分回路31では、コンデンサ33を介さず,入力抵抗34と帰還抵抗35とで決定される増幅率で増幅されたレベルの制御電圧を反転器36に出力し、反転器36ではそのレベルの制御電圧の正負を反転させて比較器21に出力する。
この場合には、制御電圧のレベルの変化がないため、今までのレベルの制御電圧に対して比例した負荷電流がソレノイド4に流れるため、制御電圧に対するソレノイド4の応答性が問題になることはない。
本発明の実施形態1に係る可変定電流回路の構成を示す回路図。 同可変定電流回路への制御電圧と変形微分回路の出力信号の波形図。 同可変定電流回路の制御信号切替時のソレノイドの負荷電流の波形図。 同可変定電流回路の電圧判定回路の入出力信号の波形図。 同可変定電流回路への制御電圧と電圧判定回路の出力信号の波形図。
符号の説明
1 ソレノイド(インダクタンス負荷)、5 FET(スイッチング素子)、6 負荷電流検出抵抗、21 比較器、22 積分回路、26 電圧判定回路、31 変形微分回路、36 反転器、BP バッテリー電源(直流電源)。

Claims (2)

  1. 直流電源に接続されたソレノイドと、
    ソレノイドに流れる負荷電流をオン・オフ制御するスイッチング素子と、
    ソレノイドに流れる負荷電流を検出して検出電圧に変換する負荷電流検出抵抗と、
    制御電圧のレベルが変化した時に、該変化した制御電圧を微分して一時的に目標値より大きな電流をソレノイドに流すレベルの制御電圧として出力する微分機能及び制御電圧のレベルが一定の時に該制御電圧を増幅した制御電圧として出力する増幅機能を併有する変形微分回路と、
    負荷電流検出抵抗によって負荷電流から変換された検出電圧と変形微分回路から出力された制御電圧とを比較して比較信号を出力する比較器と、
    比較器の比較信号を積分して積分信号を出力する積分回路と、
    積分回路が出力した積分信号と所定のしきい値とを比較し、積分信号がしきい値より高い状態のときにスイッチング素子をオフさせる電圧判定回路と、
    を備えたことを特徴とする可変定電流回路。
  2. 前記変形微分回路は、オペアンプと、オペアンプの入力側に接続されたコンデンサ及び入力抵抗の並列回路と、オペアンプの入力側と出力側との間に設けられた帰還抵抗とを有することを特徴とする請求項1記載の可変定電流回路。
JP2006074208A 2006-03-17 2006-03-17 可変定電流回路 Active JP4749184B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006074208A JP4749184B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 可変定電流回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006074208A JP4749184B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 可変定電流回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007249752A JP2007249752A (ja) 2007-09-27
JP4749184B2 true JP4749184B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=38593954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006074208A Active JP4749184B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 可変定電流回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4749184B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107168437A (zh) * 2017-07-04 2017-09-15 中国科学技术大学 一种双极性电流源

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4891359B2 (ja) * 2009-02-18 2012-03-07 インフィネオン テクノロジーズ アーゲー 積分電流調整器および電流調整方法
CN109669502B (zh) * 2018-11-13 2020-06-05 广东核电合营有限公司 一种固态编程电路

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5063527A (ja) * 1973-10-09 1975-05-30
JPS5681232A (en) * 1979-12-04 1981-07-03 Aisan Ind Co Ltd Valve driving mechanism and its control for injector
JP2623242B2 (ja) * 1987-01-16 1997-06-25 本田技研工業株式会社 電磁作動器駆動回路の電流検出装置
JPH0623934B2 (ja) * 1988-07-13 1994-03-30 株式会社コガネイ 流体圧力の制御装置およびそれを用いた圧力制御方法
JPH05149338A (ja) * 1991-11-25 1993-06-15 Ebara Corp 磁気軸受装置
JPH0734925A (ja) * 1993-07-14 1995-02-03 Honda Motor Co Ltd エンジンの回転数制御装置
JPH08140381A (ja) * 1994-11-11 1996-05-31 Sumitomo Electric Ind Ltd モータのサーボ制御方法及びそのサーボ制御装置
JP3663794B2 (ja) * 1997-01-10 2005-06-22 株式会社デンソー Pid制御回路の定常偏差測定方法及び装置
JP2001092539A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Koyo Electronics Ind Co Ltd 可変定電流回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107168437A (zh) * 2017-07-04 2017-09-15 中国科学技术大学 一种双极性电流源
CN107168437B (zh) * 2017-07-04 2019-06-11 中国科学技术大学 一种双极性电流源

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007249752A (ja) 2007-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7023268B1 (en) Systems and methods for automatically adjusting channel timing
JP4841329B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP5022668B2 (ja) Dc/dcコンバータ
TW201401919A (zh) 使用pwm信號調光的led驅動器及驅動方法
KR20160012189A (ko) 경부하로부터 고부하로의 트랜지션 후의 pwm 교정
JP4749184B2 (ja) 可変定電流回路
JP4837352B2 (ja) スイッチングレギュレータおよびその駆動方法
JP2005115659A (ja) ボルテージ・レギュレータ
JP2018068019A5 (ja)
US10056832B2 (en) Load driving control apparatus
JP2008011585A (ja) スイッチングレギュレータ
JP2007282433A (ja) リニアソレノイド駆動装置
TW201121187A (en) Monitoring circuit of post regulation loop.
JP2001023819A (ja) リニアソレノイド制御装置
JP3859961B2 (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP2009257811A (ja) 電流検出回路
JP2001092539A (ja) 可変定電流回路
JP2006316922A (ja) 電磁比例弁用制御装置
JP4425029B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP2008257525A (ja) 電源装置
JP4934442B2 (ja) スイッチング電源装置
JP5622031B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4488751B2 (ja) スイッチング電源
KR100443844B1 (ko) 솔레노이드 밸브의 구동장치
JPH0811055Y2 (ja) 降圧チョッパ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081111

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4749184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250