JP4744924B2 - Lsi内部信号観測回路 - Google Patents

Lsi内部信号観測回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4744924B2
JP4744924B2 JP2005137391A JP2005137391A JP4744924B2 JP 4744924 B2 JP4744924 B2 JP 4744924B2 JP 2005137391 A JP2005137391 A JP 2005137391A JP 2005137391 A JP2005137391 A JP 2005137391A JP 4744924 B2 JP4744924 B2 JP 4744924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
lsi
signal
buffer
monitor line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005137391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006317170A (ja
Inventor
秀一 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005137391A priority Critical patent/JP4744924B2/ja
Priority to US11/415,584 priority patent/US7805646B2/en
Publication of JP2006317170A publication Critical patent/JP2006317170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4744924B2 publication Critical patent/JP4744924B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2884Testing of integrated circuits [IC] using dedicated test connectors, test elements or test circuits on the IC under test
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/2856Internal circuit aspects, e.g. built-in test features; Test chips; Measuring material aspects, e.g. electro migration [EM]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2853Electrical testing of internal connections or -isolation, e.g. latch-up or chip-to-lead connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Description

本発明は、LSI内部信号観測回路に関し、特に、LSI内部の高速信号の変化をLSIのパッドで容易に観測することのできるLSI内部信号観測回路に関する。
LSI(大規模集積回路)の故障検出率を向上させるテスト手法の1つとして、テスト時に回路内部の出力をLSI外部でモニタできるようにして可観測性を高める手法がある。このようなモニタを行うために、テスト用のマルチプレクサおよび出力バッファを設け、LSI内の所望の内部信号をテスト用のパッドで観測するテスト容易化回路が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
しかし、内部信号の高速化に伴って、従来の出力バッファでは正常な出力信号が得られなくなってきている。これは、従来の出力バッファでは信号の振幅が大きく、高速動作に追随できないためである。このような問題を避ける方法の1つとして、出力回路に小振幅で動作する小信号差動振幅(LVDS:Low-Voltage Differential Signaling)方式の出力回路を用いることが提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
しかし、LVDS方式の出力回路は回路構成が複雑で回路規模が大きくなるという問題があり、また、このような特殊な出力回路をテストのときのみにしか使用しないということは、LSIのチップ面積の使用効率が悪化するという問題があった。
特開平10−107211号公報 (第3ページ、図1) 特開2000−134082号公報 (第3−4ページ、図1)
そこで、本発明の目的は、高速動作用の特殊な出力回路を使用することなく、LSI内部の高速信号の変化を観測することのできるLSI内部信号観測回路を提供することにある。
本発明の一態様によれば、パッドと、前記パッドに接続されて前記LSIの内部に配線されるモニタ線と、前記モニタ線に隣接して前記LSIの内部に配線され、電位が固定されているシールド線と、出力イネーブル端子を有し前記LSIの内部ノードに接続されるバッファと、前記バッファの出力と前記モニタ線との間に接続されるキャパシタとを備え、前記イネーブル端子に入力する出力イネーブル信号を制御して前記バッファを出力イネーブル状態にし、前記内部ノードの信号の変化を前記キャパシタを介して前記モニタ線に重畳して前記パッドで観測することを特徴とするLSI内部信号観測回路が提供される。
また、本発明の別の一態様によれば、パッドと、前記パッドに接続されてLSIの内部に配線されるモニタ線と、前記モニタ線に隣接して接続され、電位が固定されているシールド線と、出力イネーブル端子を有し前記LSIの内部回路の複数のノードのそれぞれに接続される複数のバッファと、前記複数のバッファのそれぞれの出力端子と前記モニタ線との間にそれぞれ接続される複数のキャパシタとを備え、前記複数のバッファのそれぞれの出力イネーブル端子に入力するそれぞれのイネーブル信号を制御して前記複数のバッファのいずれか1つを出力イネーブル状態にし、前記複数内部ノードのうちの所望のノードの信号の変化を前記出力イネーブル状態のバッファに接続された前記キャパシタを介して前記モニタ線に重畳して前記パッドで観測することを特徴とするLSI内部信号観測回路が提供される。
本発明によれば、高速動作用の特殊な出力回路を使用することなく、LSI内部の高速信号の変化を観測することができるので、LSIのチップ面積の使用効率を向上させることができる。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施例に係るLSI内部信号観測回路の構成の例を示す回路図である。本実施例のLSI内部信号観測回路は、LSI100の内部回路200の中の観測対象の信号のレベルの変化を、LSIに配置されるパッド1に、モニタ出力として出力する回路である。
本実施例のLSI内部信号観測回路は、パッド1と、パッド1に接続されるモニタ線2と、内部回路200の中で観測対象の信号が出力されるノードN1、ノードN2、・・・、ノードNnに接続されるバッファ31、バッファ32、・・・、バッファ3nと、それぞれのバッファの出力に接続される出力信号線S1、S21、S22、・・・、Snと、それぞれの出力信号線とモニタ線2との間に接続されるキャパシタC1、C21、C22、・・・、Cnと、モニタ線2に隣接して配線されるシールド線4とを有する。
モニタ線2およびシールド線4は、LSI100の同一の金属配線層の配線で形成される。
シールド線4は、モニタ線2に隣接して、かつモニタ線2に沿って配線され、接地電位あるいは電源電位などの固定電位の端子に接続される。これにより、シールド線4は、近隣の配線からの雑音(例えば、クロストークノイズなど)が、モニタ線2に侵入することを防止する役目を果たす。
バッファ31、バッファ32、・・・、バッファ3nは、イネーブル端子をそれぞれ有し、それぞれのイネーブル端子に入力されるイネーブル信号E1、E2、・・・、Enによりそれぞれの出力のイネーブル状態が制御される。このイネーブル信号E1、E2、・・・、Enは、バッファ31、バッファ32、・・・、バッファ3nのいずれか1つのみがイネーブル状態となるように制御する。
また、このバッファには、バッファ31、バッファ3nのような単極性出力型のバッファを用いることもできるし、バッファ32に示す差動入力式双極性出力型のバッファを用いることもできる。双極性出力型のバッファの場合、その出力に、+極性の出力と−極性の出力が同時に出力される。
バッファ31、バッファ32、・・・、バッファ3nの出力端子からは、金属配線の出力信号線S1、S21、S22、・・・、Snがそれぞれ引き出される。すなわち、バッファ31の出力端子からは出力信号線S1が引き出され、バッファ32の+極性、−極性の出力端子からはそれぞれ出力信号線S21、S22が引き出され、バッファ3nの出力端子からは出力信号線Snが引き出される。
出力信号線S1、S21、S22、・・・、Snを形成する配線は、モニタ線2に隣接して配線される。これにより、出力信号線S1、S21、S22、・・・、Snを形成する配線とモニタ線2との間には、それぞれ配線間容量が生じる。この配線間容量を、出力信号線S1、S21、S22、・・・、Snとモニタ線2との間に接続されるキャパシタC1、C21、C22、・・・、Cnとする。
このキャパシタC1、C21、C22、・・・、Cnにより、出力信号線S1、S21、S22、・・・、Snは、モニタ線2にそれぞれ容量結合される。この容量結合により、出力信号線S1、S21、S22、・・・、Snの信号の交流成分のみがモニタ線2に伝達される。ただし、イネーブル信号E1、E2、・・・、Enの制御により、同時に2つ以上の出力信号線に信号が出力されることはない。換言すれば、出力信号線S1、S21、S22、・・・、Snのうちの1つの出力信号線の信号が変化したときに、その変化がモニタ線2に重畳される。
すなわち、内部回路200のノードN1、ノードN2、・・・、ノードNnのうち、イネーブル信号E1、E2、・・・、Enの制御により出力イネーブル状態になっているバッファ(バッファ31、バッファ32、・・・、バッファ3nのうちのいずれか1つ)に接続されているノードの信号の変化が、モニタ線2に重畳される。
このモニタ線2に重畳された内部回路200のノードの信号の変化が、モニタ出力としてパッド1から出力される。
ここで、出力信号線S1、S21、S22、・・・、Snとモニタ線2との間の容量結合を密にするためには、キャパシタC1、C21、C22、・・・、Cnの容量を大きくする必要がある。
図2および図3は、出力信号線とモニタ線2との間のキャパシタを大きくするための配線引き回しの例を示す模式的配線パターン図である。
図2は、出力信号線とモニタ線2とを同一の金属配線層で形成するときの配線パターンの例を示す模式的配線パターン平面図である。出力信号線とモニタ線2との配線間隔が狭いほど、また、出力信号線がモニタ線2に沿って配線される長さが長いほどキャパシタの容量は大きくなる。
図3は、出力信号線とモニタ線2とを2つの金属配線層で形成するときの配線パターンの例を示す模式的配線パターン図であり、図3(a)に平面図、図3(b)に断面図を示す。
この例では、出力信号線に下層の配線層を用い、モニタ線2にその直上の金属配線層を用いている。出力信号線とモニタ線2との対向面積が大きいほど、また、その間の絶縁膜が薄いほどキャパシタの容量は大きくなる。
図4は、LSI100の内部回路200のノードN1、ノードN2、・・・、ノードNnの信号の変化を観測するときの本実施例のLSI内部信号観測回路の動作を説明する波形図である。
ノードAの信号を観測するときは、イネーブル信号E1のみをアクティブレベルにする。これにより、バッファ1の出力信号線S1に出力されたノードN1の信号の変化が、キャパシタC1を介してモニタ線2に重畳され、モニタ出力としてパッド1へ出力される。
ノードN2の信号を観測するときは、イネーブル信号E2のみをアクティブレベルにする。これにより、差動入力式双極性出力型のバッファ32の出力信号線S21およびS22に出力されたノードN2の信号の変化が、キャパシタC21およびC22を介してモニタ線2に重畳され、モニタ出力としてパッド1へ出力される。このとき、出力信号線S21の+極性の出力と出力信号線S22−極性の出力が相乗され、モニタ線2のレベルの変化は大きくなる。
同様に、ノードNnの信号を観測するときは、イネーブル信号Enのみをアクティブレベルにする。これにより、バッファ1の出力信号線S1に出力されたノードNの信号の変化が、キャパシタC1を介してモニタ線2に重畳され、モニタ出力としてパッド1へ出力される。
このように、本実施例のLSI内部信号観測回路では、イネーブル信号E1〜Enの制御により、内部回路200の任意のノードの信号の変化をパッド1において観測することができる。一般に、信号の周波数が高いほどキャパシタのインピーダンスは低くなるので、内部回路のノードの信号の変化が高速であっても、その変化は直ちにモニタ線2に重畳され、パッド1において観測することができる。
このような本実施例によれば、LSI内部回路の高速動作する信号の変化を、金属配線層で形成される出力信号線およびモニタ線を配線するのみで、LVDS方式の出力回路などの特殊な回路を使用することなく、LSIに配置したパッドで観測することできる。そのため、LVDS方式の出力回路などの特殊な回路の形成によって生じるLSIのチップ面積の増加を防止することができる。
本発明の実施例に係るLSI内部信号観測回路の構成の例を示す回路図。 本発明の実施例のキャパシタの形成の例を示す模式パターン図。 本発明の実施例のキャパシタの形成の例を示す模式パターン図。 本発明の実施例に係るLSI内部信号観測回路の動作の例を示す波形図。
符号の説明
1 パッド
2 モニタ線
31、32、3n バッファ
4 シールド線
E1、E2、En イネーブル信号
S1、S21、S22、Sn 出力信号線
C1、C21、C22、Cn キャパシタ

Claims (5)

  1. パッドと、
    前記パッドに接続されてLSIの内部に配線されるモニタ線と、
    前記モニタ線に隣接して配線され、電位が固定されているシールド線と、
    出力イネーブル端子を有し前記LSIの内部ノードに接続されるバッファと、
    前記バッファの出力と前記モニタ線との間に接続されるキャパシタと
    を備え、
    前記イネーブル端子に入力する出力イネーブル信号を制御して前記バッファを出力イネーブル状態にし、前記内部ノードの信号の変化を前記キャパシタを介して前記モニタ線に重畳して前記パッドで観測することを特徴とするLSI内部信号観測回路。
  2. パッドと、
    前記パッドに接続されてLSIの内部に配線されるモニタ線と、
    前記モニタ線に隣接して接続され、電位が固定されているシールド線と、
    出力イネーブル端子を有し前記LSIの内部回路の複数のノードのそれぞれに接続される複数のバッファと、
    前記複数のバッファのそれぞれの出力端子と前記モニタ線との間にそれぞれ接続される複数のキャパシタと
    を備え、
    前記複数のバッファのそれぞれの出力イネーブル端子に入力するそれぞれのイネーブル信号を制御して前記複数のバッファのいずれか1つを出力イネーブル状態にし、前記複数内部ノードのうちの所望のノードの信号の変化を前記出力イネーブル状態のバッファに接続された前記キャパシタを介して前記モニタ線に重畳して前記パッドで観測することを特徴とするLSI内部信号観測回路。
  3. 前記キャパシタが、前記モニタ線とこのモニタ線に隣接して引き回す前記バッファの出力信号線との間の配線間容量であることを特徴とする請求項1または2に記載のLSI内部信号観測回路。
  4. 前記バッファが、単極性出力型であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のLSI内部信号観測回路。
  5. 前記バッファが、双極性出力型であり、出力が相乗されて出力されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のLSI内部信号観測回路。
JP2005137391A 2005-05-10 2005-05-10 Lsi内部信号観測回路 Expired - Fee Related JP4744924B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005137391A JP4744924B2 (ja) 2005-05-10 2005-05-10 Lsi内部信号観測回路
US11/415,584 US7805646B2 (en) 2005-05-10 2006-05-01 LSI internal signal observing circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005137391A JP4744924B2 (ja) 2005-05-10 2005-05-10 Lsi内部信号観測回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006317170A JP2006317170A (ja) 2006-11-24
JP4744924B2 true JP4744924B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=37418454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005137391A Expired - Fee Related JP4744924B2 (ja) 2005-05-10 2005-05-10 Lsi内部信号観測回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7805646B2 (ja)
JP (1) JP4744924B2 (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4301383A (en) * 1979-10-05 1981-11-17 Harris Corporation Complementary IGFET buffer with improved bipolar output
JPH02183178A (ja) * 1989-01-09 1990-07-17 Toshiba Corp 半導体装置
JP2504287B2 (ja) * 1990-05-18 1996-06-05 日本電気株式会社 多層配線基板
JPH0422886A (ja) * 1990-05-18 1992-01-27 Nissan Motor Co Ltd 半導体入出力回路
US5220483A (en) * 1992-01-16 1993-06-15 Crystal Semiconductor Tri-level capacitor structure in switched-capacitor filter
JPH06274241A (ja) * 1993-03-18 1994-09-30 Fujitsu Ltd 半導体基板上のクロック分配方式
US5754066A (en) * 1996-06-19 1998-05-19 Maxim Integrated Products Output stage for buffering an electrical signal and method for performing the same
JPH10107211A (ja) 1996-10-01 1998-04-24 Kawasaki Steel Corp テスト容易化回路
US6002287A (en) * 1997-05-08 1999-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Signal outputting apparatus
JP3328553B2 (ja) 1997-07-25 2002-09-24 松下電器産業株式会社 回路基板検査装置
JP4033275B2 (ja) 1998-10-23 2008-01-16 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置
EP1071130A3 (en) * 1999-07-14 2005-09-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device interconnection structure comprising additional capacitors
JP3337013B2 (ja) 1999-09-20 2002-10-21 日本電気株式会社 大規模集積回路の非接触計測装置
JP2001116805A (ja) * 1999-10-20 2001-04-27 Nec Corp Lsiパッケージ
US6807109B2 (en) * 2001-12-05 2004-10-19 Renesas Technology Corp. Semiconductor device suitable for system in package

Also Published As

Publication number Publication date
US7805646B2 (en) 2010-09-28
JP2006317170A (ja) 2006-11-24
US20060255661A1 (en) 2006-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104375725B (zh) 单层互电容触摸屏、触摸屏装置、及设备
JP6339232B2 (ja) 半導体装置およびマルチチップモジュール
JP2008081040A (ja) 乗員検出装置
CN208093537U (zh) 半导体装置和电子电路
JPH11214629A (ja) 半導体集積回路
JP4744924B2 (ja) Lsi内部信号観測回路
JP5065606B2 (ja) 半導体装置
JP4713381B2 (ja) 半導体装置の故障検出装置及び故障検出方法
JP2005086662A (ja) 半導体装置
JP2006121377A (ja) 入力回路及び半導体装置
CN105911449A (zh) 开关的探针触点
JPH10326870A (ja) 半導体集積回路
JP6599813B2 (ja) 半導体集積回路及び半導体集積回路の設計方法
CN104091800A (zh) Sram检测结构版图的形成方法
JP6385074B2 (ja) プリント回路板及び電子機器
JP2006173382A (ja) 半導体チップ及び半導体チップの設計変更方法
JP2001066340A (ja) モニタ回路
JP3266189B2 (ja) 信号伝送装置
JP2006318967A (ja) 半導体集積回路
JPH0992784A (ja) 増幅器間の結合容量の構造及びその増幅器の評価方法
JP2012099683A (ja) 半導体装置
JP2009117697A (ja) 半導体集積回路および電子回路
JP2009239316A (ja) クロストーク防止回路
KR101065777B1 (ko) 버퍼를 포함하는 배선회로에서의 신호왜곡 검출회로
JP2009164682A (ja) 半導体集積回路および差動出力回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110328

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110511

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees