JP2005086662A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005086662A
JP2005086662A JP2003318434A JP2003318434A JP2005086662A JP 2005086662 A JP2005086662 A JP 2005086662A JP 2003318434 A JP2003318434 A JP 2003318434A JP 2003318434 A JP2003318434 A JP 2003318434A JP 2005086662 A JP2005086662 A JP 2005086662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
circuit
output
signal
semiconductor chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003318434A
Other languages
English (en)
Inventor
Takemi Yonezawa
岳美 米澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003318434A priority Critical patent/JP2005086662A/ja
Priority to US10/937,896 priority patent/US20050104649A1/en
Publication of JP2005086662A publication Critical patent/JP2005086662A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/0278Arrangements for impedance matching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/028Arrangements specific to the transmitter end

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】差動信号の出力回路において、出力信号波形にリンギングが生ずるのを防止し、波形品質の劣化や、EMIノイズの発生を防止することが可能な半導体装置を提供すること。
【解決手段】半導体チップ50又は50A内に構成される差動信号出力回路であって、差動信号が出力する一対の信号線30,40のそれぞれの信号線の出力端子12,13と該出力端子がそれぞれ接続するパッド31,41との間に抵抗R,Rを挿入する。抵抗R,Rは半導体チップ50又は50Aの内部に設けるものであって、特に、ボンディングワイヤやリードフレーム等のインダクタンス成分Lと配線容量等の容量成分Cの間に抵抗成分R,Rを入れると、非常に効果がある。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体装置に係り、特に、差動信号伝送におけるEMIノイズを低減する半導体装置に関する。
近年、高速データ伝送を支える技術として、LVDS(低電圧差動信号、Low Voltage Differential Signalの略),RSDS(低減振幅差動信号、Reduced Swing Differential Signalの略)),Mini‐LVDSなどの小振幅差動信号伝送が注目されている。
LVDSは、例えば、パソコンのグラフィックスコントローラから液晶パネルの間を伝送する規格である。また、RSDSは、LVDSの受信回路に小振幅差動信号で送られてきたものを、液晶パネルの表示タイミングを調整回路で調節した後、もう一度小振幅差動信号で出力し直し、液晶パネルにおけるソースドライバと呼ばれる受信回路まで伝送する規格である。
これらの伝送方式は、画像などのデータ信号やクロック信号の伝送に用いられ、小振幅の差動信号で伝送するものなので、EMI(電磁的障害、ElectroMagnetic Interferenceの略)ノイズが出にくい、外来ノイズに強いという特徴がある。
一方、集積回路が形成されたシリコン等の半導体チップを含む半導体装置において、外部回路とのインタフェース機能を備える入出力セル(以下、I/Oセルという)がチップの外縁部に配置される場合がある。この場合、これらI/Oセルよりさらに外周となる部分に、外部回路と電気的に接続するための電極としてのパッドが配置されることになる。各パッドは、対応するI/Oセルと電気的に接続される。I/Oセルは、半導体チップ内に形成された集積回路と外部回路とを接続するもので、例えば、外部の静電気から内部のチップを保護するための静電保護回路を含んでいることもある。
特開2000−76883号公報
ところで、例えばRSDSのような差動信号の出力回路において、その出力信号ラインには静電保護素子や配線容量等が付き、更にリードフレーム及びボンディングワイヤ等のインダクタンスが等価的に直列に挿入されている。RSDS出力回路の出力信号波形はこれらの原因により、立ち上り,立ち下り時にリンギング波形となり波形品質が劣化し、その信号の高周波成分によりEMIノイズが大きく出るという問題がある。
そこで、本発明は、上記の問題に鑑みてなされたもので、差動信号の出力回路において、出力信号波形にリンギングが生ずるのを防止し、波形品質の劣化や、EMIノイズの発生を防止することが可能な半導体装置を提供することを目的とする。
本発明による半導体装置は、半導体チップ内に配設され、一対の出力端子から差動信号を送出する出力回路と、前記半導体チップにおいて、前記一対の出力端子と半導体チップの外部回路に接続される一対のパッドとの間に配設され、配線に基づくインダクタンス成分及び容量成分を有し、前記差動信号を前記一対のパッドに導く一対の信号線と、を具備した半導体装置であって、 前記一対の信号線上にそれぞれ直列に抵抗を設けたことを特徴とするものである。
本発明のこのような構成によれば、半導体チップの外縁部に配設される電極であるパッドのチップ内側部分には、外部回路との接続に用いられるリードフレームやボンディングワイヤ等のインダクタンスとチップ内部の配線容量(さらに静電保護素子がある場合にはその容量)等とが存在しており、それらによるインピーダンスの存在に基づき、出力信号波形の立ち上り,立ち下りにリンギングが生ずるが、出力回路の差動信号の出力端子とパッド間に抵抗を入れることにより、前記インダクタンスと前記容量との間に抵抗が挿入されることになり、リンギングを抑える上で非常に効果がある。その結果、波形品質の劣化や、EMIノイズの発生を防止することが可能となる。しかも、チップの外部に抵抗を設ける構成に比べて、チップ内部に抵抗を設ける構成であるので、製造コストも安価に済むメリットがある。何故なら、チップ内部に抵抗を設ける方が通常の半導体の製造工程でトランジスタを作り込むの同時に抵抗を作成でき、特別な製造プロセスを用意する必要がないためであり、これに対して、チップの外部に抵抗を設ける構成では、配線パターンごとに抵抗を入れたプリントパターンを作成しなければならず、コスト的に高くなる。
本発明による半導体装置は、半導体チップ内に配設され、一対の出力端子から差動信号を送出する出力回路と、前記半導体チップにおいて、前記一対の出力端子と半導体チップの外部回路に接続される一対のパッドとの間に配設され、配線に基づくインダクタンス成分及び容量成分を有し、前記差動信号を前記一対のパッドに導く一対の信号線と、を具備した半導体装置であって、前記出力回路の内部にあって、前記一対の出力端子までの一対の出力信号線上にそれぞれ直列に抵抗を設けたことを特徴とする。
本発明のこのような構成によれば、半導体チップの外縁部に配設される電極であるパッドのチップ内側部分には、外部回路との接続に用いられるリードフレームやボンディングワイヤ等のインダクタンスとチップ内部の配線容量(さらに静電保護素子がある場合にはその容量)等とが存在しており、それらによるインピーダンスの存在に基づき、出力信号波形の立ち上り,立ち下りにリンギングが生ずるが、出力回路の内部にあって、その一対の出力端子までの出力信号線上に直列に抵抗を入れることにより、ダンピング効果が得られ、リンギングを抑えるのに効果がある。その結果、波形品質の劣化や、EMIノイズの発生を軽減することができる。しかも、チップの外部に抵抗を設ける構成に比べて、チップ内部に抵抗を設ける構成であるので、製造コストも安価に済むメリットがある。
本発明による半導体装置は、半導体チップ内に配設され、一対の出力端子から差動信号を送出する出力回路と、前記半導体チップにおいて、前記一対の出力端子と半導体チップの外部回路に接続される一対のパッドとの間に配設され、配線に基づくインダクタンス成分及び容量成分を有し、前記差動信号を前記一対のパッドに導く一対の信号線と、前記一対の信号線上に設けられて、前記一対のパッドに接続する前記外部回路とのインタフェース機能を備えたI/Oセルと、を具備した半導体装置であって、前記I/Oセルと前記一対のパッドとの間の信号線上に直列に抵抗を設けたことを特徴とする。
本発明のこのような構成によれば、パッドは、対応するI/Oセルと電気的に接続され、I/Oセルは半導体チップ内に形成された集積回路(出力回路を含む内部セル)と外部回路とを接続し、外部の静電気から内部の集積回路を保護するための静電保護素子を含んでいることが多いので、半導体チップ内にI/Oセルが配設されている場合には、静電保護素子の容量成分が外部回路との接続に用いられるリードフレームやボンディングワイヤ等のインダクタンスと共振してリンギングを生ずるが、このリンギングをI/Oセルとパッド間の抵抗成分で効果的に抑えることが可能となる。
また、本発明において、前記抵抗は、半導体プロセスで作成されるポリシリコン抵抗又は拡散抵抗であることを特徴とする。
このような構成によれば、通常の半導体プロセスで不純物導入によって抵抗としてのポリシリコン抵抗又は拡散抵抗を形成することができる。
発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明の実施例1の半導体装置におけるRSDS回路の等価回路図を示している。
図1に示すRSDS回路において、差動信号を送信するRSDS出力回路(以下、ドライバ)10と送信されてくる差動信号を受信するRSDS受信回路(以下、レシーバ)20の間を、特性インピーダンス50Ωの往路信号線30と復路信号線40により結び、信号線30,40をレシーバ20の入力側において100Ωの抵抗21で終端している。ドライバ10は、約4mAの電流を駆動し、終端抵抗21において約400mVの電圧を発生する。往路信号線30と復路信号線40は電気的特性が等しい、いわゆる平衡伝送路を形成しており、RSDS回路ではこの2本の伝送路により1つの信号の伝送を行うようになっている。ドライバ10は入力端子11からのシングルエンドの入力信号に基づいて、往路信号線30、復路信号線40の間に電位差を生ずるような互いに反転関係の差動信号を生成して出力する。これに対して、レシーバ20は往路信号線30、復路信号線40の間に出力された差動信号をコンパレータで受け、シングルエンド信号に変換して出力端子22より出力する。
RSDSは、ドライバ10側で発生した信号電流Isを、往路信号線30と復路信号線40の平衡伝送線と、レシーバ20側の終端抵抗21とに流すことにより、終端抵抗21の部分に信号電圧を発生させて信号を伝送する。信号の“1”、“0”(或いはH,Lレベル)は、ドライバ10側で信号電流Isの流れる向きを切り替えることにより伝送し、レシーバ20側でその向きを信号電圧の大小として検出することにより識別する。RSDSでは、図2に示すようにコモンレベルが1.3Vであり、‘0’が1.1V、‘1’が1.5Vとされる小振幅の差動信号で伝送される。この構成によれば、往路信号線30および復路信号線40のそれぞれを流れる信号電流Isは、大きさが同じで、向きが逆であるため、平衡伝送線全体の電流により生成される磁界が互いにキャンセルされる。その結果、伝送系の電流変動(立ち上り,立ち下がり等)によって生じるEMIノイズが小さくなり、隣接ポート間の伝送線同士の干渉やLSI間の同時スイッチング干渉が小さいため高速信号の伝送に適していると言うことができる。
ところで、ドライバ10において、符号11はシングルエンド信号が入力される入力端子、12,13はドライバ本体で変換された差動信号を往路,復路信号線30,40にそれぞれ接続するドライバ10の出力端子である。この出力端子12,13と、チップ外部の外部回路を接続するパッドに対応する端子31,41との間には、外部回路との接続に用いられるリードフレームやボンディングワイヤ等のインダクタンスLと、チップ内部の配線容量C等(静電保護素子がある場合にはその容量Cも含む)とが存在している。これらのインダクタンスLや容量Cに基づいて、ドライバ10から信号線30,40に出力される差動信号波形の立ち上り,立ち下りには図2(A)に示すようなリンギングが生ずるが、ドライバ10の差動信号の出力端子12,13とパッド31,41との間に抵抗R,R(点線枠にて示す)を入れることにより、前記インダクタンスLと前記容量Cとの間に抵抗が挿入され、図2(B)に示すようにリンギングの抑圧された出力波形を得ることができる。その結果、波形品質の劣化や、EMIノイズの発生を防止することができる。
図3はリンギングの抑制効果を示したものであり、点線にて示す波形は図1の等価回路から抵抗R,Rを無くした場合の従来の出力波形であり、立ち上がり,立ち下がり時にリンギングが生じている。実線にて示す波形が、図1のように抵抗R,Rが入った状態での、本発明によるリンギングの抑圧された出力波形である。
図4は、上記ドライバが搭載されたシリコン等の半導体チップ50を樹脂パッケージ60に収納した状態で、パッケージの上面側を取り去ったものを示している。半導体チップ50は、ドライバを含む集積回路が形成された内部セル領域70より外周となる部分に、外部回路と電気的に接続するための電極となるパッド領域80が形成されている。図1と対応させれば、図1の端子31,41に相当するパッドが図4上に同符号31,41で示してある。そして、さらに外周部分を形成する樹脂パッケージ60には、プリント基板に半田付け等して電気的に接続するための銅等のリードフレーム90が複数本設けられている。パッド領域80のパッドと対応するリードフレーム90とは、金等のボンディングワイヤ100で電気的に接続されている。
図5は、半導体チップの他の構成例を示すもので、上記ドライバが搭載されたシリコン等の半導体チップ50Aを樹脂パッケージ60に収納した状態で、パッケージの上面側を取り去ったものを示している。半導体チップ50Aは、ドライバを含む集積回路が形成された内部セル領域70より外周となる部分に、外部回路とのインタフェース機能を備えるI/Oセル領域110がチップの外縁部に配置されている。この場合、これらI/Oセルの領域よりさらに外周となる部分に、外部回路と電気的に接続するための電極としてのパッド領域80が配置されている。各パッドは、対応するI/Oセルと電気的に接続される。I/Oセルは、半導体チップ50A内に形成された集積回路(内部セル)と外部回路とを接続するもので、例えば、外部の静電気から内部のチップを保護するための静電保護回路を含んでいる。その他の構成及び対応は、図4と同様である。
半導体チップ50又は50AのI/Oセルは、チップ外部からの信号を受け取る入力セルやチップ外部へ信号を伝播する出力セルとを有して構成されている。
半導体チップ50又は50Aの内部セル領域70は、例えば、LVDSの受信回路と、タイミング調整回路と、RSDSの出力回路とを含んだ回路部で構成されていても良い。このような回路部では、入力信号として小振幅差動信号でLVDSの受信回路に送られてきたものを、RSDSの出力回路でシングルエンド信号に変換し、液晶パネルの表示タイミングをタイミング調整回路で調節した後、RSDSの出力回路でもう一度小振幅差動信号で出力し直し、外部回路である、液晶パネルにおけるソースドライバと呼ばれる受信回路に送信する動作を行なう。
なお、図4及び図5では半導体チップ50又は50Aのパッド(31,41)に対してボンディングワイヤ100でリードフレーム90を接続するパッケージと構成なっている(この場合はパッドにリードフレームやボンディングワイヤによるインダクタンスが生ずる)が、半導体チップ50又は50Aのパッド(31,41)に対してボンディングワイヤ100でリードフレーム90を接続するパッケージ構成とせずに、半導体チップ50又は50Aのパッド(31,41)に金属バンプを設けてプリント基板に直付けする構成とする場合には、パッドにバンプによるインダクタンス成分を生ずることになる。
図6は本発明の実施例2の半導体装置における要部を示す回路図である。
図6(A)は、入力セルの付近を示すもので、静電保護回路を含んだ入力セル領域110a内の、パッド領域80側にリンギング発生を防止するための抵抗R1を配設した構成とするものである。
入力セル領域110a内の静電保護回路としては、電源電圧VDDと基準電位点GND(電位VSS)との間に逆向きにダイオードD1,D2を直列に接続した構成となっている。ダイオードD1,D2は容量成分を有している。そして、ダイオードD1,D2の接続点とパッド領域80の間にリンギング抑圧用の抵抗R1を接続している。
パッド領域80のパッドから入力した信号は、リンギング抑圧用の抵抗R1を有する入力セル領域110aを通過して内部セル領域70内の回路部に入力されることになる。
図6(B)は、出力セルの付近を示すもので、静電保護回路を含んだ出力セル領域110b内の、パッド領域80側にリンギング発生を防止するための抵抗R2を配設した構成とするものである。
出力セル領域110b内の静電保護回路についても、電源電圧VDDと基準電位点GND(電位VSS)との間に逆向きにダイオードD3,D4を直列に接続した構成となっている。ダイオードD3,D4も容量成分を有している。そして、ダイオードD3,D4の接続点とパッド領域80の間にリンギング抑圧用の抵抗R2を接続している。
内部セル領域70内の回路、例えば差動信号の出力回路から出力された差動信号は、リンギング抑圧用の抵抗R2を有する出力セル領域110bを通過してパッド領域80の対応するパッドに出力されることになる。
本発明の実施例2によれば、パッドは、対応するI/Oセルと電気的に接続され、I/Oセルは外部の静電気から内部の集積回路を保護するための静電保護素子を含んでいることが多いので、半導体チップ内にI/Oセルが配設されている場合には、静電保護素子の容量成分が外部回路との接続に用いられるリードフレームやボンディングワイヤ等のインダクタンスと共振してリンギングを生ずるが、このリンギングをI/Oセルとパッド間の抵抗成分で効果的に抑えることが可能となる。
図7は本発明の実施例3の半導体装置におけるRSDS出力回路の等価回路図を示している。
図7に示す半導体装置は、図1の半導体装置の場合とは異なり、RSDS出力回路であるドライバ10Aの内部の一対の出力信号線にそれぞれ直列にリンギング抑圧用抵抗R,Rを挿入したものである。図1の構成で、I/Oセル領域に相当する位置に抵抗R,Rを設けていたのとは、抵抗の配設位置が異なっている。すなわち、ドライバ10Aは、ドライバ本体の前後に入力端子11,出力端子12,13を備え、ドライバ本体と出力端子12,13との間に、リンギング抑圧用の抵抗R,Rを設けている。
このような構成であっても、ドライバ10Aを含む半導体チップから出力される出力波形は、図8の実線に示すようにリンギングの抑圧された波形となる。
図8はリンギングの抑制効果を示したものであり、点線にて示す波形は図7の等価回路から抵抗R,Rを無くした場合の従来の出力波形であり、リンギングが生じている。実線にて示す波形が、図7のように抵抗R,Rが入った状態での、本発明によるリンギングの抑圧された出力波形である。
尚、本発明において、リンギング抑圧用に挿入する抵抗は、半導体製造プロセスで作成されるポリシリコン抵抗又は拡散抵抗で形成することができる。
このようにすれば、通常の半導体製造工程で不純物導入によって抵抗としてのポリシリコン抵抗又は拡散抵抗を形成することができる一方、通常の半導体の製造工程でトランジスタを作り込むの同時に作成でき、特別なプロセスを設ける必要がない。
以上述べたように本発明の実施の形態によれば、差動信号の出力回路において、半導体チップの外縁部に配設される電極であるパッドにおけるチップ内側部分には、外部回路との接続に用いられるリードフレームやボンディングワイヤ等のインダクタンスとチップ内部の配線容量(さらに静電保護回路がある場合にはその容量)とが存在しており、それらのインピーダンスの存在に基づき、出力信号波形の立ち上り,立ち下りにリンギングが生ずるが、出力回路の差動信号の出力端子とパッド間に抵抗を入れ、若しくは静電保護回路を含んだI/Oセルが存在する場合にはI/Oセルとパッド間に抵抗を入れることにより、前記インダクタンスと前記容量との間に抵抗が挿入されることになり、リンギングを抑える上で非常に効果がある。その結果、波形品質の劣化や、EMIノイズの発生を防止することが可能となる。しかも、チップの外部に抵抗を設ける構成に比べて、チップ内部に抵抗を設ける構成となるので、半導体チップの製造プロセスで同時に作成できるので、製造コストも安価に済むメリットがある。
特に、I/Oセルが存在する構成の場合は、I/Oセルは半導体チップ内に形成された集積回路と外部回路とを接続し、外部の静電気から内部のチップを保護するための静電保護回路を含んでいることが多いので、静電保護回路の容量が外部回路との接続に用いられるリードフレームやボンディングワイヤ等のインダクタンスと共振してリンギングを生ずるが、このリンギングを抵抗成分で効果的に抑えることが可能となる。
以上述べたように本発明の半導体装置によれば、差動信号の出力回路及び出力される差動信号を一対の信号線を介して一対のパッドに導く構成の半導体装置において、出力信号波形にリンギングが生ずるのを防止し、波形品質の劣化や、EMIノイズの発生を防止することが可能となる。
本発明は、以上述べた実施の形態に限るものではなく、本発明の要旨を変えない範囲で各実施の形態を適宜変更して実施することができる。
本発明の実施例1の半導体装置におけるRSDS回路の等価回路図。 RSDSにおいて伝送される小振幅の差動信号を説明する図。 図1の実施例におけるリンギングの抑制効果を示す図。 半導体チップの一構成例を示す図。 半導体チップの他の構成例を示す図。 本発明の実施例2の半導体装置における要部を示す回路図。 本発明の実施例3の半導体装置におけるRSDS出力回路の等価回路図。 図7の実施例におけるリンギングの抑制効果を示す図。
符号の説明
10,10A…RSDS出力回路(差動信号出力回路)、30,40…信号線、31,41…パッド、80…パッド領域、90…リードフレーム、100…ボンディングワイヤ、110…I/Oセル領域、L…インダクタンス、C…容量、R…抵抗。

Claims (4)

  1. 半導体チップ内に配設され、一対の出力端子から差動信号を送出する出力回路と、前記半導体チップにおいて、前記一対の出力端子と半導体チップの外部回路に接続される一対のパッドとの間に配設され、配線に基づくインダクタンス成分及び容量成分を有し、前記差動信号を前記一対のパッドに導く一対の信号線と、を具備した半導体装置であって、
    前記一対の信号線上にそれぞれ直列に抵抗を設けたことを特徴とする半導体装置。
  2. 半導体チップ内に配設され、一対の出力端子から差動信号を送出する出力回路と、前記半導体チップにおいて、前記一対の出力端子と半導体チップの外部回路に接続される一対のパッドとの間に配設され、配線に基づくインダクタンス成分及び容量成分を有し、前記差動信号を前記一対のパッドに導く一対の信号線と、を具備した半導体装置であって、
    前記出力回路の内部にあって、前記一対の出力端子までの一対の出力信号線上にそれぞれ直列に抵抗を設けたことを特徴とする半導体装置。
  3. 半導体チップ内に配設され、一対の出力端子から差動信号を送出する出力回路と、前記半導体チップにおいて、前記一対の出力端子と半導体チップの外部回路に接続される一対のパッドとの間に配設され、配線に基づくインダクタンス成分及び容量成分を有し、前記差動信号を前記一対のパッドに導く一対の信号線と、前記一対の信号線上に設けられて、前記一対のパッドに接続する前記外部回路とのインタフェース機能を備えたI/Oセルと、を具備した半導体装置であって、
    前記I/Oセルと前記一対のパッドとの間の信号線上に直列に抵抗を設けたことを特徴とする半導体装置。
  4. 前記抵抗は、半導体プロセスで作成されるポリシリコン抵抗又は拡散抵抗であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の半導体装置。
JP2003318434A 2003-09-10 2003-09-10 半導体装置 Withdrawn JP2005086662A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003318434A JP2005086662A (ja) 2003-09-10 2003-09-10 半導体装置
US10/937,896 US20050104649A1 (en) 2003-09-10 2004-09-09 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003318434A JP2005086662A (ja) 2003-09-10 2003-09-10 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005086662A true JP2005086662A (ja) 2005-03-31

Family

ID=34417723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003318434A Withdrawn JP2005086662A (ja) 2003-09-10 2003-09-10 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050104649A1 (ja)
JP (1) JP2005086662A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009252844A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Denso Corp 半導体装置
KR101396295B1 (ko) 2006-12-20 2014-05-19 소니 주식회사 클록 공급장치

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9071220B2 (en) * 2013-03-07 2015-06-30 Qualcomm Incorporated Efficient N-factorial differential signaling termination network
US9313058B2 (en) 2013-03-07 2016-04-12 Qualcomm Incorporated Compact and fast N-factorial single data rate clock and data recovery circuits
US9337997B2 (en) 2013-03-07 2016-05-10 Qualcomm Incorporated Transcoding method for multi-wire signaling that embeds clock information in transition of signal state
US9374216B2 (en) 2013-03-20 2016-06-21 Qualcomm Incorporated Multi-wire open-drain link with data symbol transition based clocking
US9203599B2 (en) 2014-04-10 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Multi-lane N-factorial (N!) and other multi-wire communication systems
US9755818B2 (en) 2013-10-03 2017-09-05 Qualcomm Incorporated Method to enhance MIPI D-PHY link rate with minimal PHY changes and no protocol changes
US9735948B2 (en) 2013-10-03 2017-08-15 Qualcomm Incorporated Multi-lane N-factorial (N!) and other multi-wire communication systems
US9710412B2 (en) * 2014-05-15 2017-07-18 Qualcomm Incorporated N-factorial voltage mode driver

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3872437A (en) * 1972-12-12 1975-03-18 Robertshaw Controls Co Supervisory control system
JPH01113993A (ja) * 1987-10-28 1989-05-02 Toshiba Corp 半導体集積回路
JP2902016B2 (ja) * 1989-11-21 1999-06-07 株式会社日立製作所 信号伝送方法および回路
US5264744A (en) * 1989-11-21 1993-11-23 Hitachi, Ltd. Complementary signal transmission circuit with impedance matching circuitry
JPH07235952A (ja) * 1993-12-28 1995-09-05 Oki Electric Ind Co Ltd 信号伝送回路およびその回路を用いた信号伝送装置
JP2748865B2 (ja) * 1994-09-27 1998-05-13 日本電気株式会社 出力回路
US5715287A (en) * 1995-10-18 1998-02-03 3Com Corporation Method and apparatus for dual purpose twisted pair interface circuit for multiple speed media in a network
JP3719618B2 (ja) * 1996-06-17 2005-11-24 松下電器産業株式会社 半導体装置及びその製造方法
US5781028A (en) * 1996-06-21 1998-07-14 Microsoft Corporation System and method for a switched data bus termination
US6072340A (en) * 1997-03-24 2000-06-06 Tellabs Operations, Inc. Pulse shaping and filtering circuit for digital pulse data transmissions
AU2439999A (en) * 1998-04-23 1999-11-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of designing power supply circuit and semiconductor chip
US6552564B1 (en) * 1999-08-30 2003-04-22 Micron Technology, Inc. Technique to reduce reflections and ringing on CMOS interconnections
JP2002314397A (ja) * 2001-04-17 2002-10-25 Seiko Epson Corp 差動信号出力回路
JP3808335B2 (ja) * 2001-07-26 2006-08-09 エルピーダメモリ株式会社 メモリモジュール
US7145413B2 (en) * 2003-06-10 2006-12-05 International Business Machines Corporation Programmable impedance matching circuit and method
US6949810B2 (en) * 2003-10-14 2005-09-27 Intel Corporation Active phase cancellation for power delivery

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101396295B1 (ko) 2006-12-20 2014-05-19 소니 주식회사 클록 공급장치
JP2009252844A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Denso Corp 半導体装置
JP4536788B2 (ja) * 2008-04-02 2010-09-01 株式会社デンソー 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050104649A1 (en) 2005-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9350421B2 (en) Configurable, power supply voltage referenced single-ended signaling with ESD protection
US7545652B2 (en) Printed circuit board and differential signaling structure
JP2007012937A (ja) 表示ドライバ
JP2005086662A (ja) 半導体装置
US6762619B2 (en) Semiconductor integrated device and electronic equipment
US20220262718A1 (en) Isolating electric paths in semiconductor device packages
US8570075B2 (en) Gate driver with digital ground
US20090322441A1 (en) Chip on film trace routing method for electrical magnetic interference reduction
JP2003018224A (ja) 差動信号伝送方式および差動信号伝送における送信および受信に使用するic
US7724535B2 (en) Semiconductor device, related method, and printed circuit board
JP2002373940A (ja) 半導体集積回路装置
JP2006135302A (ja) 半導体装置
JP2008078314A (ja) 高速信号回路装置
JP5254596B2 (ja) 半導体集積回路および電子回路
JP2010056620A (ja) ドライバ回路
JP2008218776A (ja) 半導体装置
JP3597830B2 (ja) 電子回路装置、電子デバイスパッケージおよび伝送線路の終端方法
JPH0613421A (ja) 集積回路装置
US8957507B2 (en) Technology of reducing radiation noise of semiconductor device
JP4287960B2 (ja) 電気回路、半導体パッケージ及び実装体
JP2005085994A (ja) 半導体集積回路及びその半導体集積回路を使用した光ディスク記録装置
JP2007019100A (ja) 半導体装置
TW512416B (en) Protection circuit of pad
JP2001077230A (ja) リードフレーム及びそれを用いた半導体装置実装体
JP2007035707A (ja) 高速シリアル伝送用半導体装置とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061106

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070528

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070601

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070810

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080522

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080527

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090305