JP4739611B2 - 湿式ブラストノズル及び湿式ブラスト方法 - Google Patents

湿式ブラストノズル及び湿式ブラスト方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4739611B2
JP4739611B2 JP2001275058A JP2001275058A JP4739611B2 JP 4739611 B2 JP4739611 B2 JP 4739611B2 JP 2001275058 A JP2001275058 A JP 2001275058A JP 2001275058 A JP2001275058 A JP 2001275058A JP 4739611 B2 JP4739611 B2 JP 4739611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
outer cylinder
water
media
blast nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001275058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003080462A (ja
Inventor
正晴 江本
茂 桜井
恭正 清末
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2001275058A priority Critical patent/JP4739611B2/ja
Publication of JP2003080462A publication Critical patent/JP2003080462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4739611B2 publication Critical patent/JP4739611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Nozzles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は湿式ブラストノズル及び湿式ブラスト方法に係わり、特に粉塵の発生を抑制し、かつ水溶性のメディアを用いてもメディアにより閉塞されず長時間安定的に使用可能な小型の湿式ブラストノズル及び湿式ブラスト方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
図5に湿式ブラストノズルの一例を挙げる。湿式ブラストノズルは、石材、鋼材及び樹脂等の表面に付着している錆、油脂、その他の汚れの汚染物質や塗膜を除去する研掃を実施するものである。図5(A)において、湿式ブラストノズル10は、ブラストガン20の先端部に接続されている。
【0003】
湿式ブラストノズル10の外筒1の側部には、外部管接続口3が設けられている。そして、この外部管接続口3には水供給配管5が接続され、流量調節用の水量調節弁7を介して水源9に結ばれている。図5(B)に示すように、外筒1には、貫通穴11が設けられており、外部管接続口3より導入された水はリング状のチャンバ構造13を介して貫通穴11より排出されるようになっている。
【0004】
一方、ブラストガン20の把持部21は空気配管23を介して圧縮空気源25と連絡している。把持部21の上部には湿式ブラストノズル10と連結するため連結部27が配設されている。連結部27の側部には、メディア吸入口28が設けられている。
【0005】
そして、この連結部27内部には、メディア吸引室29が形成されており、圧縮空気源25より供給された空気流により生ずる負圧を利用して、メディアタンク31より吸引ホース33及びメディア吸入口28を介してメディアを吸引する。このメディアの混合された空気流は、貫通穴11を通過する際にチャンバ構造13により水を吸引した後、外部に放射される。
【0006】
このように、湿式ブラストノズル10では、メディアの混合された圧縮空気流に水を貫通穴11の内部で吸引させて噴射させているため、ブラスト作業を中断した時にメディア吸引室29や吸引ホース33内に水が流入しやすい。そして、一旦水が流入すると湿分を含んだブラストメディアの付着や滞留が発生し、ノズルの閉塞が起こり作業の継続が不可能になる。
【0007】
そこで、ノズル内への水の流入を抑制した湿式ブラストノズル60が開発され既に出願されている(特願2000−091309)。図6に、この湿式ブラストノズル60の断面図を示す。図6において、内筒61は、円筒状であり、右端がブラストガン20の先端に連結されている。
【0008】
外筒63は、内筒61と同様に円筒状に形成され、内筒61の周囲に空隙部65を隔てて配設されている。外筒63の右端には、十字状に枠64が配設され、内筒61と外筒63の中心が一致されるように固定されている。外筒63の外周面と内周面の間には、径方向に所定の間隙をもたせたスリット67が周状に貫通形成されている。
【0009】
そして、このスリット67の右端には、チャンバー69が形成されており、このチャンバー69は、外部管接続口71を通じて水量調節弁7に連通されている。一方、スリット67の左端は外部に連通されている。外筒63の左端は、内筒の左端より所定長分長く形成されている。そして、空隙部65の左端及び右端は外部に通じている。
【0010】
かかる構成において、ブラストガン20のメディア吸引室29でメディアを吸引した圧縮空気は、内筒61に導入され、内筒61の左端より噴射される。また、外部管接続口71より供給された水は、チャンバー69を経てスリット67の左端より紡錘形の水膜が形成されるように噴射される。
【0011】
このとき、それぞれの噴射による勢いにより、湿式ブラストノズル60の左方は負圧状態になる。このため、空隙部65の右方より空気が吸引される。従って、湿式ブラストノズル60の外部でメディアは水分を供給し、ウエットブラストの状態になる。
【0012】
このことにより、メディアによる閉塞が抑制され、安定的にかつ連続してのブラスト施工が可能となる。また、空隙部65の右方より吸引された空気により、湿式ブラストノズル60の左端付近において、メディアを吸引した圧縮空気と水との間の分離が確保されるため、内筒61の内部に左端より水が侵入し、メディアが閉塞するおそれは少なくなった。従って、メディア吸入口28に隣接して水を供給出来るので湿式ブラストノズル60の小型化も可能になった。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述のように提案された湿式ブラストノズル60によりノズルの性能は大幅に改善されたが、ブラスト作業を中断した際の、湿式ブラストノズル60の置き方によっては水の流入を防ぐことができない場合があった。このため、いかなる使用状況においても確実に水の流入を防止するにはさらに改良が必要であった。
【0014】
本発明はこのような従来の課題に鑑みてなされたもので、粉塵の発生を抑制し、かつ水溶性のメディアを用いてもメディアにより閉塞されず長時間安定的に使用可能な小型の湿式ブラストノズル及び湿式ブラスト方法を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
このため本発明(請求項1)は、圧縮空気により搬送されたメディアを一方の端部より導入し、他方の端部より噴射する内筒と、該内筒の周囲に所定の空隙部を隔てて配設された外筒を備え、前記内筒のメディア噴射側先端部は前記外筒のメディア噴射側先端部より所定長分メディア導入側よりの位置に形成された湿式ブラストノズルであって、該外筒の外周面と内周面の間には、周方向に全体または所定間隔ごとに、かつ径方向に所定の間隙をもって貫通され、メディア導入側の端部は水が導入される外部管接続口と連通され、メディア噴射側の端部が外部に連通されたスリットが配設され、該スリットには前記メディア噴射側の端部付近で拡開されたスリット拡開部を有し、該スリット拡開部と前記外筒の先端間には、水の流れを外側へ整流する衝立部が形成され、前記スリットのメディア噴射側端部には外部への連通口である水噴射口を有し、該水噴射口は前記外筒の外周面で、かつ、前記外筒の先端より所定長分メディア導入側よりの位置に形成されたことを特徴とする。
【0016】
このことにより、ブラスト作業中のみならず、ブラスト作業を中断した際に湿式ブラストノズルを水平に置いた場合でも、ノズル内部への水の流入を防止でき、湿気をおびたメディアによるノズルの閉塞を防止可能である。
【0017】
また、本発明(請求項2)は、前記スリット拡開部の内側面は、前記外筒の半径方向線となす角度が30〜75°であることを特徴とする。
【0018】
このことにより、水膜を形成しつつ外方への整流の効果を大きくできる。
【0019】
更に、本発明(請求項3)は、前記外筒の先端部において前記内周面の端部より前記外周面の端部に向けた傾斜の前記外筒の半径方向線となす角度が0〜20°であることを特徴とする。
【0020】
更に、本発明(請求項4)は、請求項1、2又は3に記載のブラストノズルを用いた湿式ブラスト方法であって、前記スリットの前記メディア噴射側の端部の外部に水膜を形成することにより、炭酸水素ナトリウムからなるメディアと水を前記ブラストノズルの外部で混合して被処理体に吹き付けることを特徴とする。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、発明の実施の形態について説明する。本発明の実施形態である湿式ブラストノズル100が、ブラストガン20に接続されている状態の全体図を図1に、背面図を図2に示す。そして、この湿式ブラストノズル100の縦断面図(図2中のA−A矢視断面図)を図3に示す。なお、図5、図6と同一要素のものについては同一符号を付して説明は省略する。
【0022】
図1〜図3において、内筒61は円筒状であり、右端がブラストガン20の先端に連結されている。
外筒101は、内筒61と同様に円筒状に形成され、内筒61の周囲に空隙部65を隔てて配設されている。外筒101の右端には枠102が配設され、内筒61と外筒101の中心が一致されるように固定されている。外筒101の外周面と内周面の間には、径方向に所定の間隙を持たせたスリット103が周状に貫通形成されている。
【0023】
そして、このスリット103の右端にはチャンバー69が形成されており、このチャンバー69は、外部管接続口71を通じて水量調節弁7に連通されている。一方、スリット103の左端は先端付近で傾斜され、円錐状に拡開された状態で外部に連通されている。
【0024】
この外筒101の先端付近の拡大断面図を図4に示す。スリット拡開部105は、外筒101の外周面を周状に貫通している。一方、外筒101の先端部は、内周面側が突設されるよう内周面端部より外周面に向けて所定の傾斜を有している。従って、スリット拡開部105の設けられた左端には断面台形状の衝立部107が形成されている。
【0025】
次に、本発明の実施形態の動作を説明する。
ブラストガン20のメディア吸引室29でメディアを吸引した圧縮空気は、内筒61に導入され、内筒61の左端より噴射される。また、外部管接続口71より供給された水は、チャンバー69を経てスリット103を経てスリット拡開部105の左端より紡錘形の水膜が形成されるように噴射される。
【0026】
このとき、それぞれの噴射による勢いにより、湿式ブラストノズル100の左方は負圧状態となる。このため、空隙部65右方より空気が吸引される。したがって、湿式ブラストノズル100の外部でメディアは水分を供給し、湿式ブラストの状態になる。
【0027】
内筒61の内周は、メディアの平均粒子径の3倍程度が一般的に好ましい。湿式ブラストノズル100は洗浄で使用されるものであり、通常0.01〜0.5mm程度の平均粒子径のブラストメディアを使用するために、内筒61の内周は1mm以上が好ましい。空隙部65の径方向の間隙は、内筒61と水を噴射するスリット拡開部105を隔てるために設置されるので、0.5mm以上であることが好ましい。
【0028】
スリット103、スリット拡開部105の間隙は水膜を形成するために0.1〜3mmが好ましい。外筒101の左端は、内筒61の左端より1mm以上長く形成する構造が、水の内筒61への飛散防止に効果的である。このため、その距離は1mm以上とすることが好ましい。また、長すぎると、メディアが外筒101に接触して減速され、研削能力が低下する恐れがある。また、湿式ブラストノズル100の質量が増加するので50mm以下とすることが好ましい。
【0029】
また、図4において、スリット拡開部105の内側面が外筒101の半径方向線となす角度a、スリット拡開部105の外側面が外筒101の半径方向線となす角度b、外筒101の先端部において内周面端部より外周面に向けた傾斜の外筒101の半径方向線となす角度cを定義する。
【0030】
そして、スリット拡開部105の外周面に露出した開口の軸方向距離d、外筒101の先端部からスリット拡開部105の外周面に露出した開口までの距離eを定義する。角度aについては、傾斜30〜75°の角度をもたせることが好ましいが、45〜70°がより好ましい。傾斜が75°より大きいと、外側への整流の効果が小さく、30°より小さいと水膜を形成しにくい。
【0031】
一方、角度bについては、傾斜0〜75°の角度をもたせることが好ましいが、20〜60°がより好ましい。
更に、角度cについては、傾斜0〜20°を有することが好ましいが、5〜15°がより好ましい。
【0032】
また、距離dについては0.1〜5mmが好ましいが、0.1〜3mmがより好ましい。距離eについては0〜10mmが好ましいが、1〜5mmがより好ましい。
【0033】
外筒101のスリット拡開部105の外側面に露出した開口のノズル後方側の端部108は、図4では鋭角の断面を有するが、この部分を面取りすることにより、より均質で安定した水膜の形成が可能となる。
【0034】
湿式ブラストノズル100では、水の噴霧で発生する粉塵を抑制することができる。このため、メディアには水溶性ブラストメディア、水不溶性ブラストメディアを用いることができる。水溶性ブラストメディアとしては炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなどが例示される。水不溶性ブラストメディアとしては、シリカ、アルミナ、ジルコニアなどが例示される。なかでも炭酸水素ナトリウムが好ましい。
【0035】
炭酸水素ナトリウムは、モース硬度が2.5程度であり、被処理物の母材が金属などからなっても傷つけずに表面を研削でき、また、油分へのなじみがあるため油分を除去しやすい。
【0036】
また、経口急性毒性が塩化ナトリウムに比べて低く、サンドブラストで発生する呼吸器障害の問題もないので安全な作業が確保できる。さらに常温で水に溶解した時の水溶液のpHは8.3なので、水質汚濁防止法に基づく排水基準を満たしており、環境に対する負荷が低い。
【0037】
【実施例】
(1)実施例1
湿式ブラストノズル100は、内筒61の直径を6mm、空隙部65の径方向の間隙を7mm、スリット103及びスリット拡開部105の間隙をそれぞれ0.5mmとし、角度a及び角度bは、水流を外側へ整流するよう傾斜50°に設定し、一方、角度cは、15°に設定した。そして、衝立部107は、断面台形状にて形成した。
【0038】
この湿式ブラストノズル100を、ブラストガン20(オオサワ&カンパニー製 W301−ES−26型)に接続して、外部管接続口71に口径15mmの水量調節弁7を取り付け流量調節が可能にした。圧力0.49MPaで空気0.5Nm3/minを通じ、平均粒子径0.3mmの重曹をブラストメディアとして800g/minで吸引させ、3.5L/minの水量で水膜を発生させた。
【0039】
湿式ブラストノズル100を水平方向から30°上向きの角度で1分間噴射、噴射を中断して水平な場所に5分間、水を流したまま横に静置することを、1時間繰り返したが、メディアの閉塞は発生せずに継続してブラスト作業を行うことが可能だった。
【0040】
(2)比較例1
図5に示す湿式ブラストノズル10をブラストガン20(オオサワ&カンパニー製 W301−ES−26型)に接続した。そして、圧力0.49MPaで空気0.5Nm3/minを通じ、平均粒子径0.3mmの重曹をブラストメディアとして800g/minで吸引させ、3.5L/minの水量を供給して、湿式ブラストノズル10を水平方向から30°上向きの角度で1分間噴射、1分間作業中止の繰り返しテストを実施した。
【0041】
3回の中断後にメディア吸入口28に接続した吸引ホース33の内部に水が侵入し、ブラストメディアの閉塞が発生した。このため、安定的かつ継続的にブラスト作業が実施出来なかった。同様の繰り返しテストを10回実施したが2〜4回の中断後に噴射が出来なくなった。ノズルの内部に水を侵入させずに作業を中断するためにはメディアを噴射させたままの状態で先に水の供給を停止した後に噴射を停止する必要があり、本来目的であるウェットブラスト作業が継続的に出来ない。
【0042】
(3)比較例2
図6に示す湿式ブラストノズル60をブラストガン20(オオサワ&カンパニー製 W301−ES−26型)に接続した。湿式ブラストノズル60は、内筒61の直径を6mm、空隙部65の径方向の間隙を7mm、スリット67の間隙を0.5mmとした。外部管接続口71に口径15mmの水量調節弁7を取り付け流量調節が可能にした。
【0043】
そして、圧力0.49MPaで空気0.5Nm3/minを通じ、平均粒子径0.3mmの重曹をブラストメディアとして800g/minで吸引させ、3.5L/minの水量で水膜を発生させた。比較例1と同様の条件で湿式ブラストノズル60を水平方向から30°上向きの角度で1分間噴射、1分間作業中止の繰り返しを実施したときはメディアの閉塞は発生せずに継続して作業することが可能であった。
【0044】
しかしながら、実施例1と同様の条件で湿式ブラストノズル60を水平方向から30°上向きの角度で1分間噴射し、噴射を中断して水平な場所に5分間水を流したまま横に静置することを繰り返したときはメディアの閉塞が発生し、継続した作業ができなかった。
【0045】
以上のように、スリット103を前方に向けて拡開させ、水流を整流する衝立部107を設けたことにより、発塵防止目的で使用する水の、ノズル内部への流入をより抑制でき、連続した作業の実施に貢献できる。
【0046】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、メディア噴射側の端部付近に水の流れを外側へ整流する衝立部を形成したので、湿式ブラストノズルにおけるノズル内への、発塵防止の目的で使用する水の流入を防止し、ブラストメディアの付着や滞留によるノズルの閉塞を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 湿式ブラストノズルが、ブラストガンに接続されている状態の全体図
【図2】 本発明の実施形態である湿式ブラストノズルの背面図
【図3】 湿式ブラストノズルの縦断面図(図2中のA−A矢視断面図)
【図4】 外筒の先端付近の拡大断面図
【図5】 従来の湿式ブラストノズルの一例
【図6】 従来の湿式ブラストノズルの別例
【符号の説明】
7 水量調節弁
20 ブラストガン
21 把持部
23 空気配管
25 圧縮空気源
27 連結部
28 メディア吸入口
29 メディア吸引室
31 メディアタンク
33 吸引ホース
61 内筒
65 空隙部
69 チャンバー
71 外部管接続口
100 湿式ブラストノズル
101 外筒
103 スリット
105 スリット拡開部
107 衝立部
108 端部

Claims (4)

  1. 圧縮空気により搬送されたメディアを一方の端部より導入し、他方の端部より噴射する内筒と、
    該内筒の周囲に所定の空隙部を隔てて配設された外筒を備え、
    前記内筒のメディア噴射側先端部は前記外筒のメディア噴射側先端部より所定長分メディア導入側よりの位置に形成された湿式ブラストノズルであって、
    該外筒の外周面と内周面の間には、周方向に全体または所定間隔ごとに、かつ径方向に所定の間隙をもって貫通され、メディア導入側の端部は水が導入される外部管接続口と連通され、メディア噴射側の端部が外部に連通されたスリットが配設され、
    該スリットには前記メディア噴射側の端部付近で拡開されたスリット拡開部を有し、
    該スリット拡開部と前記外筒の先端間には、水の流れを外側へ整流する衝立部が形成され
    前記スリットのメディア噴射側端部には外部への連通口である水噴射口を有し、
    該水噴射口は前記外筒の外周面で、かつ、前記外筒の先端より所定長分メディア導入側よりの位置に形成されたことを特徴とする湿式ブラストノズル。
  2. 前記スリット拡開部の内側面は、前記外筒の半径方向線となす角度が30〜75°であることを特徴とする請求項1記載の湿式ブラストノズル。
  3. 前記外筒の先端部において前記内周面の端部より前記外周面の端部に向けた傾斜の前記外筒の半径方向線となす角度が0〜20°であることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の湿式ブラストノズル。
  4. 請求項1、2又は3に記載のブラストノズルを用いた湿式ブラスト方法であって、前記スリットの前記メディア噴射側の端部の外部に水膜を形成することにより、炭酸水素ナトリウムからなるメディアと水を前記ブラストノズルの外部で混合して被処理体に吹き付けることを特徴とする湿式ブラスト方法。
JP2001275058A 2001-09-11 2001-09-11 湿式ブラストノズル及び湿式ブラスト方法 Expired - Fee Related JP4739611B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001275058A JP4739611B2 (ja) 2001-09-11 2001-09-11 湿式ブラストノズル及び湿式ブラスト方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001275058A JP4739611B2 (ja) 2001-09-11 2001-09-11 湿式ブラストノズル及び湿式ブラスト方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003080462A JP2003080462A (ja) 2003-03-18
JP4739611B2 true JP4739611B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=19099990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001275058A Expired - Fee Related JP4739611B2 (ja) 2001-09-11 2001-09-11 湿式ブラストノズル及び湿式ブラスト方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4739611B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101468329B1 (ko) * 2012-10-19 2014-12-03 도시바 기카이 가부시키가이샤 습식 블라스트용 분사 건

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010155326A (ja) * 2008-12-31 2010-07-15 Yoshioka System:Kk 木製品の表面処理方法および木製品
JP6963261B2 (ja) * 2019-06-25 2021-11-05 株式会社グランドライン ブラスト処理用ノズル及び当該ノズルを用いたブラスト処理方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2324250A (en) * 1941-12-26 1943-07-13 Voerge John Nicholas Sand blasting
JPH10156300A (ja) * 1997-05-12 1998-06-16 Daiko Denki Kk 剥離洗浄装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101468329B1 (ko) * 2012-10-19 2014-12-03 도시바 기카이 가부시키가이샤 습식 블라스트용 분사 건

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003080462A (ja) 2003-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5487695A (en) Blast nozzle combined with multiple tip water atomizer
US5664992A (en) Apparatus and method for cleaning tubular members
JP2601031B2 (ja) 扇形ノズル
JPH0258065B2 (ja)
JP5025358B2 (ja) 洗浄方法及び装置並びに洗浄ノズル
JP4739611B2 (ja) 湿式ブラストノズル及び湿式ブラスト方法
JP2014136271A (ja) 研磨ガン装置
JP2942168B2 (ja) ブラスト加工における加工パターンの拡大方法及び装置
JP4348823B2 (ja) 湿式ブラストノズル及び湿式ブラスト方法
JPS6243728Y2 (ja)
JPH06270065A (ja) 鋼管内面のブラスト方法
CN212330731U (zh) 一种高压水喷砂装置
TWM490938U (zh) 噴砂裝置及其噴頭
JP3783876B2 (ja) 負圧吸引ブラスト装置並びにその方法
JP2645850B2 (ja) 研磨剤投射ノズルおよび研磨剤投射装置
JPH035422Y2 (ja)
JP2010082798A (ja) 粉塵をおさえつつ素地調整を行う方法、及びその装置
JPH02198680A (ja) 塗料等の飛散防止装置
JP2006102908A (ja) 研磨材噴射装置
US4551955A (en) Sand blasting apparatus
JP2896985B2 (ja) ウエットサンド噴射装置
JP2733476B2 (ja) 噴射ノズル装置
JP2720208B2 (ja) 研掃装置
KR102611541B1 (ko) 도료 비산입자 포집 장치
JP4601419B2 (ja) 湿式電気掃除機用吸引ノズル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4739611

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees