JP4731472B2 - 徐放性クリーム剤 - Google Patents

徐放性クリーム剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4731472B2
JP4731472B2 JP2006510434A JP2006510434A JP4731472B2 JP 4731472 B2 JP4731472 B2 JP 4731472B2 JP 2006510434 A JP2006510434 A JP 2006510434A JP 2006510434 A JP2006510434 A JP 2006510434A JP 4731472 B2 JP4731472 B2 JP 4731472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cream
release
sustained
fatty acid
acid ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006510434A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005082334A1 (ja
Inventor
洋一 河村
信幸 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Original Assignee
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc filed Critical Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority to JP2006510434A priority Critical patent/JP4731472B2/ja
Publication of JPWO2005082334A1 publication Critical patent/JPWO2005082334A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4731472B2 publication Critical patent/JP4731472B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/44Oils, fats or waxes according to two or more groups of A61K47/02-A61K47/42; Natural or modified natural oils, fats or waxes, e.g. castor oil, polyethoxylated castor oil, montan wax, lignite, shellac, rosin, beeswax or lanolin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、徐放性クリーム剤に関する。
薬物の投与方法には、静脈注射、経口投与、経皮投与などがある。その中で経皮投与は、肝臓の初回通過効果を回避できることや投与が簡便であることといった特徴を有している。経皮投与のための製剤の剤形としては、貼付剤、軟膏剤やローション剤などがある。
軟膏剤やローション剤は、貼付剤に比べて、薬物が速やかに放出されるため薬効持続時間が短いという問題があった。この問題を解決するために、例えば、薬物を含有する非多孔性ポリマー微粒子および展延性の基剤を含んでなり、かつ該非多孔性ポリマー微粒子を該展延性の基剤に分散させてなる外用剤が提案されている(特許文献1)。
特開2003−089631号公報
しかしながら、上記外用剤は、有効成分を長時間持続的に放出できてはいるものの、べたつきや伸展性といった使用感が必ずしも優れていなかった。
したがって、本発明の目的は、べたつきや伸展性を改善し使用感に優れたクリーム剤であって、有効成分を長時間持続的に放出可能な徐放性クリーム剤を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、製剤全量を基準として10〜25質量%の油相を含有し、かつ、油相に含有される液状脂肪酸エステルの含有率が油相全体を基準として25〜60質量%であることを特徴とする、徐放性クリーム剤を提供する。
上記組成のクリーム剤は、皮膚等に適用する際の使用感(例えば、べたつき、のび、乾き、よれ)に優れ、有効成分を長時間持続的に放出することが可能である。
このような効果は、前記液状脂肪酸エステルが炭素数17〜32の飽和脂肪酸モノエステル及び/又は炭素数12〜16の飽和ジカルボン酸ジエステルであると、一層顕著になる。そして、前記液状脂肪酸エステルは、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、パルミチン酸イソプロピル、2−エチルヘキサン酸セチル、アジピン酸ジイソプロピル及びセバシン酸ジエチルからなる群から選択される少なくとも1の化合物であることが特に好ましい。
本発明の徐放性クリーム剤は、有効成分として抗真菌薬を含有することが好ましく、また、抗真菌薬はベンジルアミン系化合物、イミダゾール系化合物又はアリルアミン系化合物であることが好ましい。特に好ましい抗真菌薬は、ベンジルアミン系化合物の塩酸ブテナフィン、イミダゾール系化合物の塩酸ネチコナゾール及びアリルアミン系化合物の塩酸テルビナフィンである。有効成分がこれらの薬物であると、徐放性の効果が一層顕著になる。
また、本発明の徐放性クリーム剤は、有効成分として尋常性挫創治療薬、特にイブプロフェンピコノールを含有することが好ましい。有効成分がこれらの薬物であると、徐放性の効果が一層顕著になる。
本発明により、べたつきや伸展性を改善し使用感に優れたクリーム剤であって、有効成分を長時間持続的に放出可能な徐放性クリーム剤を提供することが可能となる。
経過時間と塩酸ブテナフィンの累積放出率(%)との関係を表したグラフであり、(a)が比較例1、(b)が実施例1、(c)が実施例2を示す。 経過時間と単位時間あたりの塩酸ブテナフィンの放出量(mg)との関係を表したグラフであり、(a)が比較例1、(b)が実施例1を示す。
以下、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。
本発明の徐放性クリーム剤は、液状脂肪酸エステル、油性基剤、界面活性剤、水及び薬物(有効成分)を含有する。そして、本発明の徐放性クリーム剤は、製剤全量を基準として10〜25質量%の油相を含有し、かつ、油相に含有される液状脂肪酸エステルの含有率が油相全体を基準として25〜60質量%である。
本発明の徐放性クリーム剤は、かかる組成であることにより、使用感に優れ、有効成分を長時間持続的に放出することが可能である。
油相には、液状脂肪酸エステル及び油性基剤が含まれる。また、本発明の徐放性クリーム剤が、高級アルコール、脂肪酸エステル、シリコーンオイル、ゲル化剤等を含有する場合には、これらも油相に含まれる。
クリーム剤における油相の含有率を下げると、一般的には、べたつき等が改善されて、クリーム剤の使用感が向上することが期待される。他方、クリーム剤に含まれる薬物(有効成分)が脂溶性である場合、クリーム剤における油相の含有率を下げると、一般的には、薬物は速やかに放出される(経皮吸収される)と考えられる。
しかしながら、本発明の徐放性クリーム剤は、含有薬物が水溶性、脂溶性のいずれであっても、含有薬物を長時間持続的に放出することが可能であり、また、使用感も優れている。このような効果が生じるのは、本発明の徐放性クリーム剤は、単に油相の含有率が調整されているだけでなく、油相に含まれる成分である液状脂肪酸エステルの含有率も調整されているためであると考えられる。液状脂肪酸エステルが果たしている役割は必ずしも明確ではないが、液状脂肪酸エステルは極性部分(エステル結合)と非極性部分(アルキル基)を有していることから、脂溶性薬物を油相の含有率が低下したクリーム剤中に留まりやすくしていると考えられる。液状脂肪酸エステルの含有率が低すぎる場合には、薬物は速やかに放出されることになり、含有率が高すぎる場合には、薬効を発現するのに十分な量の薬物が放出されないことになり、いずれにしても徐放性クリーム剤とはならない。したがって、本発明の徐放性クリーム剤は、液状脂肪酸エステルの含有率は、油相全体を基準として25〜60%でなければならない。
液状脂肪酸エステルとは、常温常圧で液体の脂肪酸エステルのことをいうが、炭素数17〜32の飽和脂肪酸モノエステル、炭素数12〜16の飽和ジカルボン酸ジエステル、又はそれらの混合物であることが好ましい。ここで炭素数は、脂肪酸の炭素数とアルコールの炭素数とを合計した数をいう。具体的には例えば、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、パルミチン酸イソプロピル、2−エチルヘキサン酸セチル、アジピン酸ジイソプロピル、セバシン酸ジエチル、アジピン酸ジイソプロピル、中鎖脂肪酸トリグリセリド、トリイソオクタン酸グリセリドなどが挙げられる。そして、極性部分と非極性部分のバランスがよく、徐放性の効果が優れているという観点から、液状脂肪酸エステルは、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、パルミチン酸イソプロピル、2−エチルヘキサン酸セチル、アジピン酸ジイソプロピル及びセバシン酸ジエチルからなる群から選択される少なくとも1の化合物であることが好ましい。
油性基剤としては、例えば、流動パラフィン、ワセリン、パラフィンワックス、スクワラン等が挙げられる。
界面活性剤は、アニオン性界面活性剤、ノニオン系界面活性剤、カチオン性界面活性剤又は両性界面活性剤のいずれであってもよい。アニオン性界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンアルキルリン酸エステル、アルキル硫酸ナトリウムなどが挙げられる。ノニオン系界面活性剤としては、例えば、セスキオレイン酸ソルビタン、トリオレイン酸ソルビタン、モノステアリン酸ソルビタン、モノラウリル酸ソルビタン、ポリオキシエチレンステアリン酸ソルビタンなどのソルビタン脂肪酸エステル、及び、ポリオキシエチレンノニルエーテル、モノオキシエチレンセチルエーテル、モノオキシエチレンラウリルエーテルなどのポリオキシエチレンエーテルが挙げられる。カチオン性界面活性剤としては、例えば、塩化ベンゼトニウム、塩化ベンザルコニウムなどが挙げられる。
本発明の徐放性クリーム剤に含有される薬物は、脂溶性であっても、水溶性であっても構わない。いずれの性質の薬物であっても、本発明の徐放性クリーム剤は、当該薬物を長時間持続的に放出することが可能である。
本発明の徐放性クリーム剤に含有される薬物は、抗真菌薬であることが好ましい。この場合、本発明の徐放性クリーム剤は、水虫の治療剤として有効であり、1回の塗布で2日以上効果を持続させることが可能である。抗真菌薬としては、ベンジルアミン系化合物が好ましく、塩酸ブテナフィンが特に好ましい。薬物として塩酸ブテナフィンを含んでいる場合、徐放性クリーム剤の徐放性の効果が顕著となるからである。なお、塩酸ブテナフィンは脂溶性化合物であり、その物理化学的性質を表1に示す。
Figure 0004731472
塩酸ブテナフィンの含有量は、抗真菌薬としての効能の観点から、通常、製剤全体を基準として0.1〜10質量%であり、好ましくは1〜5質量%である。
抗真菌薬としては、イミダゾール系化合物である塩酸ネチコナゾール及びアリルアミン系化合物である塩酸テルビナフィンも好ましい。これらの薬物を含有する本発明の徐放性クリーム剤は、徐放性の効果が顕著となるからである。塩酸ネチコナゾール及び塩酸テルビナフィンの含有量は、抗真菌薬としての効能の観点から、通常、製剤全体を基準として0.1〜10質量%であり、好ましくは1〜5質量%である。
本発明の徐放性クリーム剤に含有される薬物は、尋常性挫創(アクネ)治療薬、特にイブプロフェンピコノールであることが好ましい。この場合、本発明の徐放性クリーム剤は、尋常性挫創の治療薬として有効であり、1回の塗布で2日以上効果を持続させることが可能である。
本発明の徐放性クリーム剤は、上記成分以外に、高級アルコール、脂肪酸エステル、シリコーンオイル、多価アルコール又はその誘導体、ゲル化剤等を含有していてもよい。
高級アルコールとは炭素数10〜22のアルコールであり、好ましくは、セチルアルコール、ステアリルアルコール、セトステアリルアルコール、オレイルアルコール、ベヘニルアルコールである。
脂肪酸エステルとは高級脂肪酸のエステルであり、例えば、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、カプリル酸、カプリン酸などの高級脂肪酸と炭素数1〜18のアルコールとのエステルが挙げられる。
多価アルコール又はその誘導体としては、例えば、グリセリン、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリエチレングリコール及びポリプロピレングリコール、並びにこれらのエステル又はエーテルなどが挙げられる。
ゲル化剤としては、例えば、カルボキシビニルポリマー、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロースなどがある。
本発明の皮膚外用クリーム剤は、皮膚外用クリーム剤に通常配合されるpH調整剤、酸化防止剤、防腐剤、保存剤、保湿剤、キレート剤、香料、その他の添加剤を含有していてもよい。
本発明の皮膚外用クリーム剤は、常法に従って、各成分を混合、乳化することにより製造することが可能である。
以下、実施例を挙げて本発明について更に詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1〜4及び比較例1〜2)
塩酸ブテナフィンを有効成分として含有するクリーム製剤を表2(表2中の数値は、特に断らない限り、製剤全体を基準とした質量%を表す。)の処方に従い、常法により製造した。より具体的には、水相及び油相をそれぞれ80℃に加熱し、十分に撹拌しながら両者を混合し、乳化させた。その後、撹拌しながら、室温になるまで冷却することで、クリーム剤が得られた。
Figure 0004731472
(試験例1)
日本薬局方(第十四改正)に記載の溶出試験「パドル法」に準じた方法により、比較例1及び実施例1〜2のクリーム剤からの塩酸ブテナフィンの溶出試験を行った。より具体的には、以下のとおりである。試験液にクリーム剤を塗布したセルを浸漬し、一定回転数にてセル上方の試験液をパドルにより撹拌した。一定時間ごとに試験液を採取し、そこに含有される塩酸ブテナフィンの量をHPLC法(高速液体クロマトグラフィー法)により定量することで、クリーム剤からの塩酸ブテナフィンの放出率を算出した。
得られた結果を表3及び図1〜2に示す。表3は、各経過時間(時間)における塩酸ブテナフィンの累積放出率(%)を表したものである。図1は、経過時間と塩酸ブテナフィンの累積放出率(%)との関係を表したグラフであり、(a)が比較例1、(b)が実施例1、(c)が実施例2を示す。図2は、経過時間と単位時間あたりの塩酸ブテナフィンの放出量(mg)との関係を表したグラフであり、(a)が比較例1、(b)が実施例1を示す。
Figure 0004731472
比較例1のクリーム剤では、試験開始2時間後に製剤中の80%以上の塩酸ブテナフィンが放出されたのに対して、実施例1のクリーム剤では、その半分以下である40%しか放出されなかった(表3参照)。しかも、実施例1のクリーム剤では、試験開始6時間後でも薬物の放出が確認された(図2参照)。
このことから、本発明の徐放性クリーム剤は、薬物の製剤からの放出性を制御することが可能であり、徐放性製剤としての特徴を備えるものと考えられる。
また、比較例1のクリーム剤は1日1回の投与を行う製剤であることから、実施例1のクリーム剤は2日に1回の投与で十分な治療効果を発揮する製剤となる見込みがある。
(試験例2)
官能試験により、実施例3のクリーム剤及び比較例2のクリーム剤の使用感について比較を行った。被験者20名の手の甲に両クリーム剤を適量塗布してもらい、使用感について評価してもらった。評価項目は、のびの良さ、バニッシングの良さ、乾きの速さ、べたつきの少なさ及び全体の好み、の5つであり、どちらのクリーム剤が好ましいか、又は同程度であるか、について回答してもらった。その結果を表4に示す。
Figure 0004731472
表4に示した結果から明らかなように、実施例3のクリーム剤は、比較例2のクリーム剤と比較して、使用感において優れている。
以上示したように、本発明の徐放性クリーム剤は、べたつきや伸展性を改善し使用感に優れており、かつ、有効成分を長時間持続的に放出可能であることが確認された。
本発明によれば、べたつきや伸展性が改善されて使用感に優れ、有効成分を長時間持続的に放出可能な徐放性クリーム剤が提供される。

Claims (3)

  1. 製剤全量を基準として1824質量%の油相を含有し、かつ、油相に含有される液状脂肪酸エステルの含有率が油相全体を基準として2850質量%であり、
    前記液状脂肪酸エステルは、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、パルミチン酸イソプロピル、2−エチルヘキサン酸セチル、アジピン酸ジイソプロピル及びセバシン酸ジエチルからなる群から選択される少なくとも1の化合物であり、
    製剤全量を基準として0.1%〜10質量%の塩酸ブテナフィンを含有することを特徴とする、徐放性クリーム剤。
  2. 請求項1記載の徐放性クリーム剤であって、前記液状脂肪酸エステルが、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、2−エチルヘキサン酸セチル及びセバシン酸ジエチルからなる群から選択される少なくとも1の化合物であることを特徴とする、徐放性クリーム剤。
  3. 請求項1記載の徐放性クリーム剤であって、前記液状脂肪酸エステルが、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル及びセバシン酸ジエチルからなる群から選択される少なくとも1の化合物であることを特徴とする、徐放性クリーム剤。
JP2006510434A 2004-02-27 2005-02-23 徐放性クリーム剤 Active JP4731472B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006510434A JP4731472B2 (ja) 2004-02-27 2005-02-23 徐放性クリーム剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004054591 2004-02-27
JP2004054591 2004-02-27
PCT/JP2005/002926 WO2005082334A1 (ja) 2004-02-27 2005-02-23 徐放性クリーム剤
JP2006510434A JP4731472B2 (ja) 2004-02-27 2005-02-23 徐放性クリーム剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005082334A1 JPWO2005082334A1 (ja) 2007-10-25
JP4731472B2 true JP4731472B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=34908798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006510434A Active JP4731472B2 (ja) 2004-02-27 2005-02-23 徐放性クリーム剤

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4731472B2 (ja)
TW (1) TW200531707A (ja)
WO (1) WO2005082334A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8883747B1 (en) * 2013-10-09 2014-11-11 Craig W. Carver Topical antifungal compositions and methods of use thereof

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815909A (ja) * 1981-07-22 1983-01-29 Toko Yakuhin Kogyo Kk 抗真菌外用剤
JPH04275235A (ja) * 1991-03-01 1992-09-30 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 吸収促進剤およびこれを含有する外用剤
JPH07126164A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Taisho Pharmaceut Co Ltd 持効性抗真菌剤
JPH0820527A (ja) * 1994-05-06 1996-01-23 Toko Yakuhin Kogyo Kk 角質貯留型抗真菌外用組成物
JPH09309827A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Pola Chem Ind Inc 抗真菌外用剤
JPH11152226A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Zenyaku Kogyo Kk 持続型抗白癬剤組成物
JP2001213772A (ja) * 2000-01-28 2001-08-07 Health Science Center:Kk 皮膚塗布剤組成物
WO2003045391A1 (en) * 2001-11-29 2003-06-05 3M Innovative Properties Company Pharmaceutical formulations comprising an immune response modifier

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3210138A1 (de) * 1982-03-19 1983-09-22 Röhm Pharma GmbH, 6100 Darmstadt Antimykotische, therapeutische zubereitungen auf creme- und salbenbasis
JPS58172312A (ja) * 1982-04-02 1983-10-11 Toa Eiyou Kagaku Kogyo Kk ニフエジピン外用剤
JP2001026553A (ja) * 1999-07-09 2001-01-30 Lion Corp 外用剤組成物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815909A (ja) * 1981-07-22 1983-01-29 Toko Yakuhin Kogyo Kk 抗真菌外用剤
JPH04275235A (ja) * 1991-03-01 1992-09-30 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 吸収促進剤およびこれを含有する外用剤
JPH07126164A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Taisho Pharmaceut Co Ltd 持効性抗真菌剤
JPH0820527A (ja) * 1994-05-06 1996-01-23 Toko Yakuhin Kogyo Kk 角質貯留型抗真菌外用組成物
JPH09309827A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Pola Chem Ind Inc 抗真菌外用剤
JPH11152226A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Zenyaku Kogyo Kk 持続型抗白癬剤組成物
JP2001213772A (ja) * 2000-01-28 2001-08-07 Health Science Center:Kk 皮膚塗布剤組成物
WO2003045391A1 (en) * 2001-11-29 2003-06-05 3M Innovative Properties Company Pharmaceutical formulations comprising an immune response modifier

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005082334A1 (ja) 2007-10-25
WO2005082334A1 (ja) 2005-09-09
TW200531707A (en) 2005-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6921493B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP3802105B2 (ja) ジクロフェナクナトリウム含有乳化外用剤
JP4858664B2 (ja) W/o/w型複合エマルション
TWI806867B (zh) 乳化組成物
WO2006103638A2 (en) Topical pharmaceutical compositions of terbinafine and processes for their preparation
JP3851371B2 (ja) 非水系油性軟膏基剤及び皮膚外用軟膏剤
JP4731472B2 (ja) 徐放性クリーム剤
JP4202019B2 (ja) 皮膚外用剤
JP6967369B2 (ja) 乳化組成物
JP5912238B2 (ja) 乳化組成物
JP2007262030A (ja) 皮膚外用剤
JP7449692B2 (ja) 油性外用組成物
JP7053790B2 (ja) ジクロフェナク含有乳化ゲル組成物
JP4824343B2 (ja) 消炎鎮痛外用剤
JP7312527B2 (ja) 乳化組成物
JP2000204046A (ja) 外用剤
JP2005060230A (ja) 乳化組成物
JP6084579B2 (ja) タクロリムスを含有する水中油型クリーム状組成物
JP7329910B2 (ja) 皮膚外用組成物
JP6289202B2 (ja) 乳化型医薬組成物
JP2001114677A (ja) 皮膚塗布組成物
JP2023090338A (ja) 乳化組成物
JP4774691B2 (ja) ジメチルイソプロピルアズレン含有外用剤
JP2001354520A (ja) 層状珪酸塩含有w/o/w型及びw/o型エマルション
JP2008069179A (ja) 乳化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4731472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250