JP4721496B2 - 再生パルプの製造方法 - Google Patents

再生パルプの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4721496B2
JP4721496B2 JP2000262710A JP2000262710A JP4721496B2 JP 4721496 B2 JP4721496 B2 JP 4721496B2 JP 2000262710 A JP2000262710 A JP 2000262710A JP 2000262710 A JP2000262710 A JP 2000262710A JP 4721496 B2 JP4721496 B2 JP 4721496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
pulp
bleaching
concentration
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000262710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002069877A (ja
Inventor
洋二 辻
光広 杉野
泰幸 松下
孝則 宮西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paper Industries Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paper Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paper Industries Co Ltd filed Critical Nippon Paper Industries Co Ltd
Priority to JP2000262710A priority Critical patent/JP4721496B2/ja
Publication of JP2002069877A publication Critical patent/JP2002069877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4721496B2 publication Critical patent/JP4721496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/64Paper recycling

Landscapes

  • Paper (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、印刷古紙より高品質の再生パルプを製造する方法に関している。
【0002】
【従来の技術】
近年、省資源あるいは地球規模での環境保護といった観点から、古紙の再生利用が注目される中で、古紙をより高度に処理し、再生利用の範囲を拡大することが当業界における重要な課題となっている。この一つの方向として印刷古紙の印刷インキを出来るだけ除去し、漂白処理により白色度の高いバージンパルプと同等のパルプを製造することが必要である。古紙パルプから残留インキを少なくする方法としては、例えばニーダーやディスパーザーのような高濃度の混練機を用いてパルプからインキを剥離する方法が一般的である。また、高白色度の古紙パルプを得るためには、漂白剤として一般的に使用されてされている過酸化水素または次亜塩素酸ナトリウム等の漂白剤の量を増やすことが必要である。しかし、一段で漂白する場合、漂白剤量を増やしても白色度の上昇は頭打ちとなり、高白色度を得ることは難しい。過酸化水素の場合は使用量を増量しても古紙パルプの色素との反応が弱く、高白色度を得ることはできない。次亜塩素酸ナトリウムの場合は、過酸化水素より白色度上がりは良好であるが、多量の次亜塩素酸ナトリウムを使用することにより、パルプ粘度の低下、即ち紙力が低下し商品価値としては好ましくない。
【0003】
近年、高白色度の古紙パルプを得るためにはホルムアミジンスルフィン酸(二酸化チオ尿素)を用いて還元漂白する方法が提案されている。例えば、特開平6−2293号では上質系古紙を亜硫酸塩、アルカリ或いはアルカリ性過酸化水素を加えた離解及び熟成、高濃度離解、脱インキ、除塵の各段階を経たパルプをパルプ濃度8〜25重量%に濃縮し温度30〜100℃で二酸化チオ尿素を添加し漂白することを特徴とする塩素系漂白剤を使用しない再生パルプの品質改良方法が提案されている。
【0004】
しかし、パルプ濃度15重量%以上で二酸化チオ尿素漂白した場合、漂白処理後そのままの濃度で放置しておくと白色度が低下する現象が見られるため、通常パルプ濃度10重量%程度で処理を行っている。従って漂白剤の繊維への接触効率が低くなり、高白色度パルプを得ることが困難であった。またこの工程だけではインキを繊維から十分に剥離させることができず、残留インキを低減させることが不可能であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は簡便な設備で、高白色度かつ残留インキの少ない古紙パルプの製造法を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、簡便な設備で高白色度かつ残留インキの少ないパルプを得る方法について鋭意研究を重ねた結果、古紙を離解した後、インキ剥離工程にて、二酸化チオ尿素を添加し、高濃度で処理し、その後直ちにパルプ濃度2〜10重量%に希釈することにより残留インキが減少し、かつ漂白効果が向上することを見出し、本発明を完成させた。
【0007】
本発明で用いることができる古紙は印刷されている古紙ならなんでもよい。つまり、オフセット、活版、グラビア、フレキソ印刷、スクリーン印刷等による新聞古紙、雑誌古紙、チラシ古紙および一般商業印刷古紙等の印刷古紙およびコンピューターアウトプット古紙および電子複写、静電複写、感熱複写等の各種複写方式によりコピーまたは印刷されたOA古紙等を含む印刷古紙に適用できる。パルパーでの離解工程においてはアルカリ等を加えてパルプとインキ、クレー、タルク等の不要成分を離脱或いは離脱し易い状態にするとより効果的である。この際に使用する装置はどのようなものでも構わないが、離解効率の高い高濃度パルパーが望ましい。その後、離解工程で繊維から剥離しなかったインキをさらに剥離するために混練機を用いて処理するインキ剥離工程を経るが、その前後にクリーナー、スクリーン等からなる除塵工程や離解工程やインキ剥離工程で繊維から剥離したインキを除くためにフローテーション、洗浄処理による脱インキ工程を有しても構わない。もちろん、要求品質によって、さらなるインキ剥離装置や漂白工程を多数段組み入れても何ら問題ない。本発明ではこのインキ剥離工程に二酸化チオ尿素を添加する。この時の二酸化チオ尿素漂白条件は、パルプ濃度15〜40重量%、好ましくは25〜40重量%、温度30〜100℃好ましくは50〜80℃、二酸化チオ尿素を絶乾パルプを基準として0.1〜5.0重量%の範囲で添加し、pHを6〜11にアルカリ或いは酸で調整することによって行われる。インキ剥離工程に用いる混練機は、どのような形式のものでもかまわないが、ニーダーの如く回転数が100〜1000rpm、処理時間が1〜30分であるような軸型の装置であればより望ましい。
【0008】
15〜45重量%の高パルプ濃度で長時間混練することによりパルプ同士の摩擦で発熱し、漂白時に加熱する熱エネルギーが少なくて済み、漂白薬品の繊維への接触が容易になる。また、混練処理によって古紙パルプ表面の古い角質が剥離し、新鮮な繊維表面が露出する結果、高白色度まで漂白が可能になる。
【0009】
一方、ディスクタイプのディスパーザーの如きインキ剥離装置を用いることによっても同等の漂白効果を得ることができるが、高回転、短時間で処理する装置なので、インキ剥離効果が低く、残留インキを十分に減らすことが不可能である。
【0010】
また、二酸化チオ尿素によるパルプの漂白は、高温、高濃度のまま保持しておくと白色度が低下する現象が起こるため、その現象を避けるため直ちにパルプ濃度を1〜10重量%に希釈しなければならない。正確な理由は不明であるが、高温、高濃度の場合、繊維が水にあまり覆われていないため、空気を接触する割合が高く、空気中の酸素で酸化されて白色度が低下するものと考えられる。
【0011】
【発明の効果】
インキ剥離工程において、ニーダーの如く回転数100〜1000rpm、処理時間1〜30分である混練機を用い、15〜45重量%の高パルプ濃度で二酸化チオ尿素漂白を行い、直ちにパルプ濃度を2〜10重量%まで希釈することにより、以下のような効果がある。
(1)パルプ濃度10%程度の中濃度で漂白するよりも白色度が上昇し、しかも残留インキの少ないパルプが得られる。
(2)15〜45重量%の高パルプ濃度で長時間混練することによりパルプ同士の摩擦で発熱し、漂白時に加熱する熱エネルギーが少なくて済む。
【0012】
更に、本発明は古紙原料を利用することで資源の再利用が出来、環境破壊をすることなく良質のパルプを得ることが出来、又、経済性もあり工業的に有効な方法である。
【0013】
【実施例】
以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に示すが、本発明は勿論かかる実施例に限定されるものではない。
《分析評価》
・ 白色度:JIS−P8123(ハンター白色度)
・ 残留インキ量:手抄シートを画像解析装置(野村商事(株)製SCAN−MARK800)を使用して一定面積当たりの直径0.25mm以上のインキ面積を面積率(%)で表した。尚、実施例、比較例における古紙配合率およびパルプ濃度は、重量%を、また、薬品添加量(%)は原料に対する重量%を示す。
実施例1
原料に新聞古紙70%、チラシ古紙30%を含む古紙を高濃度パルパーで離解、スクリーン処理して除塵を行い、フローテーターで脱インキを行い、シックナーでパルプ濃度27%まで高め、過酸化水素を2.5%添加してニーダーを用いて温度80℃で混練した後、温度80℃、時間1.5時間の条件でタワー漂白し、フローテーターを用いて脱インキを行い、シックナーでパルプ濃度27%まで濃縮した。これを原料としてpH9.5に調整し、二酸化チオ尿素0.5%を添加し、回転数200rpm、処理時間7分である新浜ポンプ(株)製ニーダーを用いて温度70℃で混練した後、直ちにパルプ濃度4%に希釈した。
比較例1
パルプ濃度10%に調整した原料に二酸化チオ尿素0.5%を添加し、温度70℃で1.5時間漂白した以外は実施例1と同様な操作を行った。
実施例2
二酸化チオ尿素0.5%を添加し、回転数1500rpm、処理時間1分以内であるセルウッド社製ディスクタイプディスパーザーを用いて、温度70℃で混練した以外は実施例1と同様な操作を行った。
【0014】
高濃度でニーダーに二酸化チオ尿素を添加した実施例1、及び中濃度で二酸化チオ尿素を添加した比較例1、又ニーダーの代わりにディスパーザーを使用した実施例2の結果を表1に示す。尚、漂白段入口の白色度は65.5、残留インキ量は0.008%であった。
【0015】
【表1】
Figure 0004721496

Claims (3)

  1. 離解工程の後、少なくともインキ剥離工程、インキ除去工程、異物除去工程を有する印刷古紙の再生パルプ製造方法において、
    前記インキ除去工程がフローテーター処理または洗浄処理を含み、
    当該インキ除去工程の後に、前記インキ剥離工程を有し、かつ
    当該インキ剥離工程が、15〜40重量%のパルプ濃度のパルプに二酸化チオ尿素を添加して混練機を用いて行なう漂白処理を含み、当該処理の後、そのままの濃度で放置することなく直ちにパルプ濃度を2〜10重量%まで希釈することを特徴とする、高白色度かつ低ダートの再生パルプの製造方法。
  2. 前記インキ剥離工程において、ニーダーの如く回転数100〜1000rpm、処理時間1〜30分であるような混練機を用いることを特徴とする、請求項1の製造方法。
  3. 前記インキ剥離工程が、前記二酸化チオ尿素を用いた漂白処理の前にパルプに過酸化水素を添加して混練機を用いて行なう漂白処理をさらに含む、請求項1または2に記載の製造方法。
JP2000262710A 2000-08-31 2000-08-31 再生パルプの製造方法 Expired - Lifetime JP4721496B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000262710A JP4721496B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 再生パルプの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000262710A JP4721496B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 再生パルプの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002069877A JP2002069877A (ja) 2002-03-08
JP4721496B2 true JP4721496B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=18750349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000262710A Expired - Lifetime JP4721496B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 再生パルプの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4721496B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5105271B2 (ja) * 2005-09-22 2012-12-26 株式会社シード 古紙再生装置ならびにそのパルプ製造装置、パルプ供給装置および脱水装置
JP5207504B2 (ja) * 2006-05-19 2013-06-12 株式会社シード 古紙再生装置ならびにその構成装置
JP2012021257A (ja) * 2011-10-30 2012-02-02 Seed Co Ltd 古紙再生装置のパルプ濃度調整装置、抄紙装置およびパルプ供給装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61194289A (ja) * 1985-02-25 1986-08-28 三菱瓦斯化学株式会社 古紙の再生方法
JPH0578992A (ja) * 1991-09-11 1993-03-30 Aikawa Tekko Kk 古紙の脱墨処理方法
JPH0598597A (ja) * 1991-10-03 1993-04-20 Oji Paper Co Ltd テイシユペーパー
JPH05125679A (ja) * 1991-10-30 1993-05-21 Mitsubishi Paper Mills Ltd 磁気記録古紙からのパルプ再生方法
JPH05209383A (ja) * 1992-01-29 1993-08-20 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感圧接着紙古紙のパルプ化法
JPH05222686A (ja) * 1992-02-13 1993-08-31 Kao Corp 脱墨剤
JPH062293A (ja) * 1992-06-15 1994-01-11 Tokai Denka Kogyo Kk 上質系故紙再生パルプの品質改良法
JPH0835188A (ja) * 1994-07-20 1996-02-06 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 古紙の脱墨漂白方法
JPH11124790A (ja) * 1997-10-16 1999-05-11 Oji Paper Co Ltd ヘルメット用緩衝材
JPH11315487A (ja) * 1990-06-11 1999-11-16 Oji Paper Co Ltd 高白色度古紙パルプの製造方法
JP2000119699A (ja) * 1998-10-13 2000-04-25 Lion Corp 感圧古紙用脱墨剤
JP2000119981A (ja) * 1998-10-13 2000-04-25 Mishima Paper Co Ltd 感圧古紙の脱墨方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61194289A (ja) * 1985-02-25 1986-08-28 三菱瓦斯化学株式会社 古紙の再生方法
JPH11315487A (ja) * 1990-06-11 1999-11-16 Oji Paper Co Ltd 高白色度古紙パルプの製造方法
JPH0578992A (ja) * 1991-09-11 1993-03-30 Aikawa Tekko Kk 古紙の脱墨処理方法
JPH0598597A (ja) * 1991-10-03 1993-04-20 Oji Paper Co Ltd テイシユペーパー
JPH05125679A (ja) * 1991-10-30 1993-05-21 Mitsubishi Paper Mills Ltd 磁気記録古紙からのパルプ再生方法
JPH05209383A (ja) * 1992-01-29 1993-08-20 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感圧接着紙古紙のパルプ化法
JPH05222686A (ja) * 1992-02-13 1993-08-31 Kao Corp 脱墨剤
JPH062293A (ja) * 1992-06-15 1994-01-11 Tokai Denka Kogyo Kk 上質系故紙再生パルプの品質改良法
JPH0835188A (ja) * 1994-07-20 1996-02-06 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 古紙の脱墨漂白方法
JPH11124790A (ja) * 1997-10-16 1999-05-11 Oji Paper Co Ltd ヘルメット用緩衝材
JP2000119699A (ja) * 1998-10-13 2000-04-25 Lion Corp 感圧古紙用脱墨剤
JP2000119981A (ja) * 1998-10-13 2000-04-25 Mishima Paper Co Ltd 感圧古紙の脱墨方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002069877A (ja) 2002-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH049231B2 (ja)
JP4752543B2 (ja) 高白色度脱墨パルプの製造方法
JP4677344B2 (ja) 古紙パルプの製造方法
JP4721496B2 (ja) 再生パルプの製造方法
JPWO2008123130A1 (ja) 印刷古紙の脱墨方法
JP4952255B2 (ja) 脱墨パルプの製造方法
JP2003073987A (ja) 印刷古紙の中性脱墨パルプ化方法
JP5401935B2 (ja) 脱墨パルプの製造方法
JP3943913B2 (ja) 再生パルプの製造方法
JPH05209383A (ja) 感圧接着紙古紙のパルプ化法
JPH09241985A (ja) 古紙の再生処理方法
JP6004325B2 (ja) 古紙脱墨パルプの製造方法
JP4760446B2 (ja) 古紙パルプの製造方法
JPH11200269A (ja) 印刷古紙の脱墨方法
JP6443290B2 (ja) 脱墨古紙パルプの製造方法
JP3191828B2 (ja) 印刷古紙の脱墨漂白方法
JP2006052486A (ja) 古紙原料パルプの製造方法
JP4009790B2 (ja) 上・中質系古紙パルプの高白色度漂白方法
JP3324713B2 (ja) 脱墨パルプの製造方法
JP6583005B2 (ja) 脱墨古紙パルプの製造方法及び製造システム
JP2005281914A (ja) 古紙パルプの製造方法、印刷用再生紙、出版用再生紙及び包装用再生紙
JP2010236166A (ja) 脱墨パルプの製造方法
JP2000265383A (ja) 古紙の脱墨方法
JP2004068175A (ja) 印刷古紙からの脱墨パルプの製造方法
JP2007231429A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101022

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150