JP5401935B2 - 脱墨パルプの製造方法 - Google Patents
脱墨パルプの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5401935B2 JP5401935B2 JP2008289394A JP2008289394A JP5401935B2 JP 5401935 B2 JP5401935 B2 JP 5401935B2 JP 2008289394 A JP2008289394 A JP 2008289394A JP 2008289394 A JP2008289394 A JP 2008289394A JP 5401935 B2 JP5401935 B2 JP 5401935B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulp
- bleaching
- treatment
- temperature
- disperser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/64—Paper recycling
Landscapes
- Paper (AREA)
Description
更に脱墨剤を添加する場合には、パルプ繊維への浸透性が強く、インキの剥離性の強いものが好ましく、脱墨剤を対パルプ0.01〜0.5質量%、好ましくは0.03〜0.3質量%加える。離解時間は、10〜30分、好ましくは10〜25分、更に好ましくは10〜18分、離解温度は10〜50℃、好ましくは30〜50℃で離解することが好ましい。
ディスク型で高温処理する場合、原料の流動性が増すため、ディスクのクリアランスを小さくすることができるためによりインキを機械的に剥離させる効果が高くなる。但し、三段処理で高温ディスパーザー処理が二段以上になる場合、パルプ繊維が損傷し、引裂き強度が低下しやすいので、温度条件、クリアランス条件等の処理条件には注意する必要がある。
また、本発明は上記パルプを10質量%〜100質量%配合した紙を含む。10質量%未満の配合率では抄紙時に上記効果が消失してしまうため、好ましくない。本発明で得られたパルプは白色度さえ適度に合わせれば、ダートが少ないため50質量%以上配合することが可能である。
脱墨パルプを150メッシュワイヤー上に分取し、パルプ1gあたり約20リットルのフィルター通過清水を用いて、繊維から遊離しているインクを完全に洗浄後、坪量60g/m2の手すき紙をJIS P 8222に示される試験用手すき紙の調製方法に準じて5枚作製した。手すき紙5枚中の中心10cm×10cm中に含まれる0.004〜5.0mm2サイズのダート個数を王子計測機器社製ダートアナライザー(DIP−200)を用いて測定した。測定結果は、パルプ1m2あたりの個数に換算し、ダート個数とした。
パルプを離解した後、Tappi試験法T205os−71(JIS P 8209)に従って坪量60g/m2のシートを作製し、JIS P 8116に従ってパルプの比引裂き強度を測定した。
新聞紙(中性新聞約60%含有)及びチラシを主体とする古紙(灰分含有量13.9%)の原料をパルパーに仕込み原料濃度15%、水酸化ナトリウム添加率対パルプ1.5%、高級アルコール系脱墨剤(東邦化学社製、FT−517)添加率対パルプ0.10%、離解時間15分、離解温度35℃で離解した、離解後離解原料を除塵工程にて処理し、1.0%に濃度調整後、フローテーター(王子エンジニアリング(株)製)にて処理した。フローテーター脱墨条件は、フローテーター処理濃度1.1%、フローテーター処理温度37℃で行った。
第二段目のディスクタイプの分散処理を95℃で行なう以外は、実施例1と同様に処理し、製品パルプを製造した。製品パルプのダート数及び引裂き強度を表1に示す。
第二段目のディスクタイプの分散処理を125℃で行なう以外は、実施例1と同様に処理し、製品パルプを製造した。製品パルプのダート数及び引裂き強度を表1に示す。
漂白塔出の温度が75℃となるように加温ミキサーで72℃まで昇温した以外は、実施例1と同様に処理し、製品パルプを製造した。製品パルプのダート数及び引裂き強度を表1に示す。
漂白塔出の温度が90℃となるように加温ミキサーで84℃まで昇温した以外は、実施例1と同様に処理し、製品パルプを製造した。製品パルプのダート数及び引裂き強度を表1に示す。
パルパーに仕込む時の水酸化ナトリウムの添加率を0.8%とする以外は、実施例1と同様に処理し、製品パルプを製造した。製品パルプのダート数及び引裂き強度を表1に示す。
パルパーに仕込む時の水酸化ナトリウムの添加率を3.0%とする以外は、実施例1と同様に処理し、製品パルプを製造した。製品パルプのダート数及び引裂き強度を表1に示す。
第二段目のディスクタイプの分散処理を85℃で行なう以外は、実施例1と同様に処理し、製品パルプを製造した。製品パルプのダート数及び引裂き強度を表1に示す。
パルパーに仕込む時の水酸化ナトリウムの添加率を0.5%とする以外は、実施例1と同様に処理し、製品パルプを製造した。製品パルプのダート数及び引裂き強度を表1に示す。
パルパーに仕込む時の水酸化ナトリウムの添加率を0.5%で、また、第二段目の分散処理を85℃で行なう以外は、実施例1と同様に処理し、製品パルプを製造した。製品パルプのダート数及び引裂き強度を表1に示す。
漂白塔出の温度が68℃となるように加温ミキサーで65℃まで昇温した以外は、実施例1と同様に処理し、製品パルプを製造した。製品パルプのダート数及び引裂き強度を表1に示す。
第二段目の分散処理後、110℃で三段目の分散処理を行なう以外は、比較例2と同様に処理し、製品パルプを製造した。製品パルプのダート数及び引裂き強度を表1に示す。
Claims (1)
- 中性新聞古紙を含有する古紙を離解する離解工程、除塵するスクリーニング工程、脱墨するフローテーション工程、漂白塔において漂白する漂白工程、分散処理する2段で行なうニーディング工程、洗浄処理する洗浄工程組み合わせからなる古紙のパルプ化工程において、最初に行なう前記離解工程で絶乾パルプ質量当たり、苛性ソーダを1.0〜3.5%添加し、スクリーニング工程を経た後、初段の脱墨工程後の前記漂白工程の漂白塔出の処理温度を75〜90℃にし、該漂白工程に続く、前記ニーディング工程を90〜130℃の高温ディスパーザー処理を行なうことを特徴とする脱墨パルプの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008289394A JP5401935B2 (ja) | 2008-11-12 | 2008-11-12 | 脱墨パルプの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008289394A JP5401935B2 (ja) | 2008-11-12 | 2008-11-12 | 脱墨パルプの製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010116633A JP2010116633A (ja) | 2010-05-27 |
JP2010116633A5 JP2010116633A5 (ja) | 2011-01-27 |
JP5401935B2 true JP5401935B2 (ja) | 2014-01-29 |
Family
ID=42304458
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008289394A Active JP5401935B2 (ja) | 2008-11-12 | 2008-11-12 | 脱墨パルプの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5401935B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014025158A (ja) * | 2012-07-25 | 2014-02-06 | Relief Niigata Co | 湿潤擂潰パルプの製造方法 |
JP6304023B2 (ja) * | 2014-12-26 | 2018-04-04 | 王子ホールディングス株式会社 | 脱墨パルプの製造方法 |
JP6492798B2 (ja) * | 2015-03-10 | 2019-04-03 | 王子ホールディングス株式会社 | 脱墨古紙パルプの製造方法 |
JP6635889B2 (ja) * | 2016-07-15 | 2020-01-29 | 日本製紙株式会社 | 古紙パルプの製造方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3148749C2 (de) * | 1981-12-09 | 1984-09-27 | Steinbeis Papier GmbH, 7121 Gemmrigheim | Papiere, vorzugsweise für den Bogendruck, hergestellt aus aufbereitetem Altpapier, und Verfahren zu deren Herstellung |
JP3166760B2 (ja) * | 1990-06-11 | 2001-05-14 | 王子製紙株式会社 | 高白色度古紙パルプの製造方法 |
JPH08291490A (ja) * | 1995-04-14 | 1996-11-05 | Hokuetsu Paper Mills Ltd | 超軽量新聞古紙の脱墨漂白方法 |
JP2002069876A (ja) * | 2000-08-22 | 2002-03-08 | Nippon Paper Industries Co Ltd | 古紙の脱墨方法 |
JP3943913B2 (ja) * | 2000-11-24 | 2007-07-11 | 日本製紙株式会社 | 再生パルプの製造方法 |
JP4064734B2 (ja) * | 2002-06-14 | 2008-03-19 | 日本製紙株式会社 | 再生パルプの製造方法 |
JP4677344B2 (ja) * | 2005-12-28 | 2011-04-27 | 大王製紙株式会社 | 古紙パルプの製造方法 |
JP2008002023A (ja) * | 2006-06-23 | 2008-01-10 | Oji Paper Co Ltd | 印刷用塗工紙 |
JP4952255B2 (ja) * | 2007-01-11 | 2012-06-13 | 王子製紙株式会社 | 脱墨パルプの製造方法 |
-
2008
- 2008-11-12 JP JP2008289394A patent/JP5401935B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010116633A (ja) | 2010-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4752543B2 (ja) | 高白色度脱墨パルプの製造方法 | |
JP4952255B2 (ja) | 脱墨パルプの製造方法 | |
JP5401935B2 (ja) | 脱墨パルプの製造方法 | |
US20110030907A1 (en) | Method of producing recycled paper pulp from waste printed paper as raw material | |
JP4677344B2 (ja) | 古紙パルプの製造方法 | |
JP5310370B2 (ja) | 脱墨パルプの製造方法 | |
JP6304023B2 (ja) | 脱墨パルプの製造方法 | |
JP6492798B2 (ja) | 脱墨古紙パルプの製造方法 | |
JP4604962B2 (ja) | 高白色度脱墨パルプの製造方法 | |
JP3943913B2 (ja) | 再生パルプの製造方法 | |
JP4760446B2 (ja) | 古紙パルプの製造方法 | |
JP6583005B2 (ja) | 脱墨古紙パルプの製造方法及び製造システム | |
JP2007231429A5 (ja) | ||
JP6443290B2 (ja) | 脱墨古紙パルプの製造方法 | |
JP6443291B2 (ja) | 脱墨パルプの製造方法 | |
JP3191828B2 (ja) | 印刷古紙の脱墨漂白方法 | |
JP6004325B2 (ja) | 古紙脱墨パルプの製造方法 | |
JP2002249993A (ja) | 脱インキパルプの製造方法 | |
JP6304024B2 (ja) | 脱墨パルプの製造方法 | |
JPS6260515B2 (ja) | ||
JP2000034685A (ja) | 樹脂成分を含む古紙の再生方法 | |
JP2951371B2 (ja) | 古紙の脱墨法 | |
JP2000027085A (ja) | 古紙からの漂白パルプの製造方法 | |
JPH0649792A (ja) | 古紙処理方法 | |
JP2004068175A (ja) | 印刷古紙からの脱墨パルプの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101206 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131014 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5401935 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |