JP4709983B2 - 潤滑性及び抗粘着性が改善されたポリアミドマスターバッチ及びその使用方法 - Google Patents

潤滑性及び抗粘着性が改善されたポリアミドマスターバッチ及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4709983B2
JP4709983B2 JP27679297A JP27679297A JP4709983B2 JP 4709983 B2 JP4709983 B2 JP 4709983B2 JP 27679297 A JP27679297 A JP 27679297A JP 27679297 A JP27679297 A JP 27679297A JP 4709983 B2 JP4709983 B2 JP 4709983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
masterbatch
polyamide
film
fatty acid
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27679297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10182846A (ja
Inventor
トレートレイン ローランド
Original Assignee
エムス−パテント アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エムス−パテント アクチエンゲゼルシャフト filed Critical エムス−パテント アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH10182846A publication Critical patent/JPH10182846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4709983B2 publication Critical patent/JP4709983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • C08J3/226Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques using a polymer as a carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/20Carboxylic acid amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2377/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2477/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • C08K2003/265Calcium, strontium or barium carbonate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/16Applications used for films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はポリアミドをベースとするマスターバッチ、及びその使用方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
プラスチック加工工業において、着色、帯電防止処置、抗ブロッキング機能、流動性促進等の望ましい特性を得るために、マスターバッチの使用が広く知られている。
【0003】
純添加物に比べて、マスターバッチを使用することにより、清浄な取扱い、精確な計量、脱混合リスクの明らかな減少、各種添加物の簡単な組み合わせ、及び重合体化合物における添加物の迅速な均一分布など一連の利点が得られる。
【0004】
通常、マスターバッチにおける添加物のキャリヤー材料、ポリアミドをベースとして考慮される基礎材料、又はこの基礎材料に対して適合性を有する材料として使用されている。
【0005】
マスターバッチはポリアミドの加工においても広く使用され、部分的な問題に対して十分な解決が得られているが、これまでのところ、以下の問題解決及び単一マスターバッチ材料における市場要件を満たすポリアミドに基づくマスターバッチを調製することはできなかった。
【0006】
a)キャリヤー材料と基礎材料が同一および適合性がある、
b)抗粘着(ブロッキング)機能、
c)製品のスリップ特性の増大(表面スリップの改善)、
d)殺菌に対して耐性の添加物。
【0007】
現在までのところ、ポリアミドマスターバッチは、抗粘着機能は得られるが、スリップ特性に関しては利点が得られない米国特許第5,109,049号(American National Can Company)が知られている。
【0008】
欧州特許第0 662 534 A1号において、Hoechst社により、芳香族ポリアミド繊維及び成形構造物を着色するために好適な特殊なポリアミドマスターバッチが開示されている。
【0009】
現在までのところ、フィルムの製造に特に適し、単一製品において以下の特性を単一化する単一マスターバッチは市場で見出すことはできなかった。
【0010】
−機械的強度、バイヤー効果、光学的性質などフィルムの最も重要な特性を害することのない基礎材料及び添加物とのきわめてすぐれた適合性、
−フィルムの均一の結晶性、
−フィルムの顕著なスリップ特性、
−確実な抗粘着特性、
−殺菌に対する耐性、
−食料品に対する許容性。
【0011】
フィルムの改善されたスリップ特性に関して、特に肉やチーズを包装するための新しい自動包装機械には機械のサイクル数を増大するため、高度のスリップ特性を必要とする。こうした特性は市場においての要求が増大している。新しい自動包装機械(深絞りシステム)において、最大可能サイクル数はフィルムのランニング能力又はスライディング能力により予め決定される。
【0012】
さらに、包装される肉及びチーズの部分はますます大きく重くなっており、包装用フィルムに対する要求が増大している。
【0013】
市場では包装用フィルムのポリアミド層の測定値として、DIN 53375に従って0.2の動的摩擦係数(COF)が要求されている。
【0014】
この低い摩擦係数のほか、市場では上述した特性のすべてが同様に単一マスターバッチにも含まれることが要求される。
【0015】
要求される特性スペクトル全体が各種マスターバッチにより結合され、又は添加物とも組み合わせなければならない場合は、これはきわめて複雑となり、しばしば不可能となるが、対応して設計される生産システムの下部構造(infrastructure)が必要であるため、コストの増大は明らかである。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
包装工業及び特に包装用フィルムの製造にとって、ポリアミドフィルムの生産には以下の利点を有するフィルムが得られる単一マスターバッチがきわめて望ましい。
【0017】
−すぐれたスリップ特性及び包装機械での短い包装サイクルによるフィルムの加工における明らかな利点、
−特に付着傾向のある共重合ポリアミドの場合おいて、フィルムをブロックする傾向がない、
−制御不能のブルーミングなしに殺菌における完全な信頼性、
−追加されるマスターバッチの品質に依存する所要フィルム性能の調節、
−食料品と信頼性のあるマスターバッチ調製液。
【0018】
この点から、本発明の目的は、特に基礎材料とすぐれた適合性を有し、製品におけるスリップ特性の増大が得られる新しいマスターバッチを提供することである。さらに製品は抗粘着機能を有する。また、製品は殺菌に対して耐性があることも望ましい。
【0019】
【課題を解決するための手段】
この目的は、請求項1に記載の特徴によるマスターバッチ、及び請求項及びの特徴によるポリアミドに基づき達成される。従属クレームは有利なその他の展開を示す。
【0020】
従って、本発明によるマスターバッチは、スリップ添加物として80乃至85重量%のポリアミドキャリヤー材料と、5乃至10重量%のN,N’−エチレン−ビス−脂肪酸アミドと、100重量%まで補充した割合の添加物材料と、を含む。
【0021】
驚くべきことに、上述した調製物による最終生成物により、よくすべるフィルム、殺菌可能なフィルム及び抗粘着特性など望ましい特性が得られることが明らかとなっている。また、当業者により予測できなかった要素は、これらの特性のすべてが同時に実現されるということである。このため、本発明によるマスターバッチにより、各種特性に関して制御可能な方法で最終生成物に有利に影響を及ぼすことが初めて可能となる。
【0022】
現在入手可能な種類のポリアミドはすべてそれ自体でポリアミドキャリヤー材料として使用することができる。ポリアミドキャリヤー材料として、共重合ポリアミドPA6/12、ポリアミド6、ポリアミド12又はポリアミド6I/6Tなど無定形ポリアミドであることが好ましい。融点が130乃至150℃である共重合ポリアミドPA6/12をポリアミドキャリヤー材料として用いることが特に好ましいことがわかっている。この共重合ポリアミドPA6/12の決定的な利点は、これらの重合体において、融点は広範囲内のカプロラクタムとラウリンラクタムの関係により調節することができるため、全般的な適用が可能となる。
【0023】
本願の主題における本質的要素は、上述した80乃至85重量%のポリアミドキャリヤー材料を、特別に選択した変性合成脂肪酸ろう(ワックス)、すなわち5乃至10重量%のN,N’−エチレン−ビス−脂肪酸アミドと例外なしに組み合わせて用いることである。N,N’−エチレン−ビス−脂肪酸アミドは、C18脂肪酸の割合が少なくとも60%、好ましくはC18脂肪酸の割合が少なくとも90%であることが好ましい。このようにしてのみ、本発明によるマスターバッチにより得られるフィルムは顕著なスリップ特性を有することが可能である。
【0024】
さらに、上述した本発明によるマスターバッチ調製物は、例えば核形成補助剤、抗粘着補助剤、酸化防止補助剤及び素練り補助剤など、100重量%までの割合で補充される添加剤材料を含む。この場合、核形成補助剤として1.5乃至10%のマイクロトーク、及び抗粘着剤として1.5乃至10%の炭酸カルシウムを使用することが好ましい。
【0025】
特に好ましいマスターバッチ調製物は、80乃至85重量%のPA6/12、5乃至10重量%のN,N’−エチレン−ビス−脂肪酸アミド、5重量%のマイクロトークと、5重量%の炭酸カルシウムで構成される。上述した調製物により、特に所要特性をすべて有する生成物が得られる。
【0026】
これらのマスターバッチは、例えばヴェルナー アンド プライデラー(Werner & Pfleiderer)社(ドイツ)の市販の従来型ダブルシャフト押出機で生成された。融点が高いポリアミドよりも明らかに低い押出温度を必要とする低融点PA6/12キャリヤー材料は、特に好ましいことがわかる。これにより混合添加物に対する熱応力が低くなるため、最大限に有効性が維持される。
【0027】
【発明の実施の形態】
マスターバッチの製造;
マスターバッチは市販のヴェルナー アンド プライデラー社製ダブルシャフト押出機(ZSK30)で製造した。ポリアミドキャリヤー材料を直接取入れ口に挿入し、一方予め混合した添加物は「サイドフィーダ」を介して第3のゾーンにおいてのみ計量した。この段取りは添加物をできるだけ熱応力に曝さないために選択した。キャリヤー材料としての低融点共重合ポリアミド6/12の使用は、160乃至180℃の相当に低い押出温度で処理することができるため、特に有利であることがわかった。
【0028】
各種フィルムを製造するために使用したマスターバッチの正確な組成、及びその後の試験を表1に示す。フィルムの後のタイトルは使用したマスターバッチのタイトル対応する。
【0029】
【表1】
Figure 0004709983
PA−6をキャリヤー材料として用いる場合、250乃至270℃の従来の処理温度を用いた。
【0030】
単フラットフィルムの製造;
本発明により製造されるマスターバッチを、濃度1乃至8%のPA6(グリロンF34、EMS−CHEMIE AG)が添加され、PA6とマスターバッチでつねに100%に補充される。
【0031】
好ましい組成は98%のPA基礎材料及び2%のマスターバッチとなった。
【0032】
これらの混合物をフラットフィルム押出機(コリン(Collin)社製30−フラット押出機、D=30mm:L/D=25)で処理し、以下の処理パラメータが確認された。
【0033】
−シリンダー温度: 260乃至270℃
−回転速度 : 40乃至60rpm
−質量圧力 : 50bar
−曲線引き速度 : 5乃至10m/分
−チルロール温度: 95℃
以下のPA6フィルムを製造して測定値を比較した。
【0034】
A:2% リードスペクトルホルデン社(MA−01520−1849、米国)の市販のマスターバッチ「リードスペクトル」、
B:2% 本発明による、マスターバッチ処方Bによるマスターバッチ、
C:2% 本発明による、マスターバッチ処方Cによるマスターバッチ、
D:2%スターバッチ処方Dによるマスターバッチ、
E:2% 本発明による、マスターバッチ処方Eによるマスターバッチ、
F: 追加のマスターバッチなし。
【0035】
全フィルムを同一の条件下に製造した。
【0036】
結果:
スリップ特性:
スリップ特性はDIN 53 375に従って測定した。この規則に従い、100mm×100mmのフィルム部分を固定速度100mm/分での比粗滑度により鋼板上に引き伸ばした。50μmのフラットフィルムを測定した。チルロール温度95℃、温度設定260乃至270℃。次に所要引張り力を無次元関連摩擦係数に変換した。
【0037】
測定結果を図1に示す。
【0038】
測定結果によれば、自動包装機械工業により要求される約0.2というフィルムの低い摩擦係数が、本発明による2%のマスターバッチにより製造されるフィルムBによってのみ製造できることが明らかに示されている。また、測定結果によりマスターバッチにおけるN,N’−エチレン−ビス−ステアリン酸アミドが摩擦係数に影響を及ぼすこともわかる。マスターバッチにおけるN,N’−エチレン−ビス−ステアリン酸アミドの量を減少させることにより、摩擦係数も相応じて影響を受ける。
【0039】
殺菌に対する耐性:
本発明により使用したスリップ剤、N,N’−エチレン−ビス−ステアリン酸アミドの融点は約140℃である。従来の殺菌条件である30分間121℃の蒸気中で殺菌を行った。
【0040】
本発明により製造される殺菌フィルムのうちブルーミングを示すものはなかった。
【0041】
抗粘着機能:
抗粘着機能を試験するため、コリンフラットフィルムシステム及びアルパイン(Alpine)社の三層ブローフィルムシステムを用いて本発明によるマスターバッチB型で各種ポリアミド及び共ポリアミドを製造した。
【0042】
表2は、製造が困難なく実施できるような、各種ポリアミドフィルムに必要なマスターバッチの濃度を示す。
【0043】
【表2】
Figure 0004709983
表2における結果は、所要マスターバッチ添加物の量が製造されるポリアミドフィルムの種類に左右されることを示す。マスターバッチの高い添加は、ホモポリアミド6よりも共重合ポリアミドフィルムを用いて製造した場合であった。
【0044】
適合性:
適合性を試験するため、フィルムB、E及びFを用いて機械的特性及び酸素ガス浸透値について比較測定を行った。表3の結果からわかるように、本発明によるマスターバッチ添加物の結果として、それぞれの特性に対していかなる場合にもマイナスの影響は確認されなかった。
【0045】
フィルムの透明性及び酸素バリヤーの値に関して、実際に改善が確認された。透明性の改善は、さらに一様の結晶性により説明することができる。
【0046】
【表3】
Figure 0004709983
試験基準:
引裂き時の強度及び伸びは、ISO 1184に従って測定した。酸素浸透性は、ASTM D 3985で測定した。
【0047】
【発明の効果】
本発明によるマスターバッチにより製造されるポリアミドフィルムは、食料品包装の分野においてサイクル数を増大させるための自動包装機械での使用に特に適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 DIN 53375に従って測定した摩擦係数の結果を示す図である。

Claims (7)

  1. スリップ添加物のほか核生成補助剤、抗粘着補助剤を含むポリアミドを基礎とするマスターバッチにおいて、
    80乃至85重量%のポリアミドキャリヤー材料と、前記スリップ添加物として5乃至10重量%のC18脂肪酸の割合が少なくとも60%であるN,N’−エチレン−ビス−脂肪酸アミドと、前記核生成補助剤として1.5乃至10重量%のマイクロトークと、前記抗粘着補助剤として1.5乃至10重量%の炭酸カルシウムと、を含むことを特徴とするマスターバッチ。
  2. ポリアミドキャリヤー材料は、少なくとも共重合ポリアミドPA6/12、ポリアミド6、ポリアミド12又はポリアミド6I/6Tのような無定形ポリアミドであることを特徴とする請求項1に記載のマスターバッチ。
  3. 共重合ポリアミドPA6/12の融点は130乃至150℃であることを特徴とする請求項に記載のマスターバッチ。
  4. スリップ添加物は、C18脂肪酸の割合が少なくとも90%であるN,N’−エチレン−ビス−脂肪酸アミドであることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載のマスターバッチ。
  5. 80乃至85重量%のPA6/12と、5乃至10重量%のN,N’−エチレン−ビス−脂肪酸アミドと、5重量%のマイクロトークと、5重量%の炭酸カルシウムと、を含むことを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載のマスターバッチ。
  6. フラットフィルム、ブローンフィルム、チューブ、ブロー成形物及び射出成形物を製造するために使用されることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載のマスターバッチの使用方法。
  7. 単フィルム及び多層フィルムを製造するために使用される請求項1乃至のいずれかに記載のマスターバッチの使用方法。
JP27679297A 1996-10-09 1997-10-09 潤滑性及び抗粘着性が改善されたポリアミドマスターバッチ及びその使用方法 Expired - Lifetime JP4709983B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19641659.0 1996-10-09
DE19641659A DE19641659C2 (de) 1996-10-09 1996-10-09 Polyamid-Masterbatch mit verbesserten Gleit- und Antiblock-Eigenschaften und dessen Verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10182846A JPH10182846A (ja) 1998-07-07
JP4709983B2 true JP4709983B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=7808293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27679297A Expired - Lifetime JP4709983B2 (ja) 1996-10-09 1997-10-09 潤滑性及び抗粘着性が改善されたポリアミドマスターバッチ及びその使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6515056B2 (ja)
EP (1) EP0835903B1 (ja)
JP (1) JP4709983B2 (ja)
KR (1) KR100530173B1 (ja)
CN (1) CN1105148C (ja)
BR (1) BR9705003A (ja)
DE (2) DE19641659C2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4511137B2 (ja) * 2003-07-25 2010-07-28 オカモト株式会社 カレンダー成型用共重合ポリアミド樹脂組成物
CN101600763B (zh) * 2006-11-01 2012-05-09 三菱工程塑料株式会社 聚酰胺树脂组合物粒料共混物、成形品及粒料共混物的制备方法
JP5451970B2 (ja) * 2006-11-01 2014-03-26 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリアミド樹脂組成物ペレットブレンド物、成形品およびペレットブレンド物の製造方法
EP2062718B1 (de) * 2007-11-14 2015-10-07 Ems-Patent Ag Herstellung und Verwendung eines Polyamid-Antiblock-Masterbatches
WO2009095440A1 (de) * 2008-01-31 2009-08-06 Basf Se Transparente polyamid[5,10] formmassen
US9312047B2 (en) 2012-06-22 2016-04-12 Honeywell International Inc. Method and compositions for producing polymer blends
CN102896849B (zh) * 2012-07-19 2016-01-20 厦门长塑实业有限公司 高阻隔尼龙薄膜及其制备方法
CN103264563B (zh) * 2013-06-04 2015-04-29 河南省银丰塑料有限公司 三层共挤eva长寿消雾环保型多功能大棚膜
US10731016B2 (en) 2016-07-18 2020-08-04 Conopco, Inc. Method of modifying the dispensing properties of a container
CN107915987B (zh) * 2016-10-11 2021-01-05 中国石油化工股份有限公司 一种用于制备聚酰胺薄膜的组合原料及其制备方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2948698A (en) * 1957-04-11 1960-08-09 Du Pont Polyamide molding compositions
US3342762A (en) * 1964-10-09 1967-09-19 Monsanto Co Polyamide fibers containing lubricant
GB1327341A (en) * 1971-01-18 1973-08-22 Imp Chemical Ind Ld Moulding compositions
IE39220B1 (en) * 1973-05-14 1978-08-30 Ici Ltd Improved polyamide compositions
US4187212A (en) * 1975-02-20 1980-02-05 Ciba-Geigy Corporation Stabilization systems from triarylphosphites and phenols
DE2643204C3 (de) * 1976-09-25 1985-03-14 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zum Stabilisieren von Polyamiden
US4278576A (en) * 1978-12-05 1981-07-14 Rohm And Haas Company Isolation and improvement of impact modifier polymer powders
JPS58101008A (ja) * 1981-12-09 1983-06-16 Mitsuboshi Belting Ltd ポリアミド樹脂製ペレツトの製造方法
JPS6044345B2 (ja) * 1982-06-21 1985-10-03 旭化成株式会社 透明性及び表面光沢の良好なポリアミドフイラメント製造用ペレツト及びその製造方法
CA1202759A (en) * 1982-06-29 1986-04-08 Du Pont Canada Inc. Nylon film with improved slip characteristics and process therefor
JPS6155146A (ja) * 1984-08-24 1986-03-19 Dainichi Seika Kogyo Kk ポリアミド着色成形用組成物
US4749736A (en) * 1986-10-20 1988-06-07 Allied Corporation Nucleating system for polyamides
US4786678A (en) * 1986-12-29 1988-11-22 Mobil Oil Corporation Method of producing films from polyethylene resin, an additive and a second polymeric resin
DE3726125A1 (de) * 1987-08-06 1989-02-16 Basf Ag Feststoffmischung aus nukleierten und nicht nukleierten polyamiden
FR2619385B1 (fr) * 1987-08-11 1992-01-17 Atochem Poudre de polyamide constituee de particules a structure " rose des sables ". procede d'obtention de la poudre de polyamide
US4877684A (en) * 1987-08-24 1989-10-31 American National Can Company Nylon carrier for polymer concentrate, and films and packages made with the concentrate
US5109049A (en) * 1987-08-24 1992-04-28 American National Can Company Nylon carrier for polymer concentrate, and films and packages made with the concentrate
DE3901969A1 (de) * 1989-01-24 1990-07-26 Hoechst Ag Biaxial orientierte kunststoffolie
JPH0747653B2 (ja) * 1989-08-22 1995-05-24 ユニチカ株式会社 易滑性ポリアミドフィルムの製造方法
DE3931772A1 (de) * 1989-09-23 1991-04-04 Bayer Ag Thermoplastische formmassen aus polyalkylenterephthalat, speziellem bariumsulfat, teilchenfoermigen pfropfpolymerisaten und gegebenenfalls verstaerkungsmitteln
WO1992015638A1 (en) * 1991-02-28 1992-09-17 Dsm N.V. Process for preparing intrinsically foamed thermoplastic polymer
US5176751A (en) * 1991-03-01 1993-01-05 Thermocolor Corporation Pellets useful in production of plastic resin materials
JPH06240134A (ja) * 1993-02-16 1994-08-30 Toray Ind Inc ポリアミドフィルム
JP3265714B2 (ja) * 1993-05-28 2002-03-18 東レ株式会社 高タフネス黒原着ポリアミド繊維
JPH0711129A (ja) * 1993-06-25 1995-01-13 Tonen Chem Corp ウィスカー強化熱可塑性樹脂組成物
DE4400248A1 (de) * 1994-01-06 1995-07-13 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von massegefärbten geformten Gebilden auf der Basis von aromatischen Polyamiden, massegefärbte Fasern, sowie Vermischung zur Herstellung von massegefärbten geformten Gebilden
DE4424775A1 (de) * 1994-07-05 1996-01-11 Grace Gmbh Antiblockingmittel und Verfahren zu dessen Herstellung
JP3456499B2 (ja) * 1994-10-14 2003-10-14 三菱瓦斯化学株式会社 共重合ポリアミド

Also Published As

Publication number Publication date
DE19641659A1 (de) 1998-04-16
DE19641659C2 (de) 1999-03-11
CN1180717A (zh) 1998-05-06
BR9705003A (pt) 1998-12-29
US20010031810A1 (en) 2001-10-18
EP0835903A1 (de) 1998-04-15
CN1105148C (zh) 2003-04-09
KR100530173B1 (ko) 2006-01-27
DE59707210D1 (de) 2002-06-13
KR19980032676A (ko) 1998-07-25
EP0835903B1 (de) 2002-05-08
US6515056B2 (en) 2003-02-04
JPH10182846A (ja) 1998-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4709983B2 (ja) 潤滑性及び抗粘着性が改善されたポリアミドマスターバッチ及びその使用方法
US6297345B1 (en) Polyamide having excellent stretching properties
EP0619835B1 (en) Heat stable film composition comprising polyepsiloncaprolactam
RU2573394C2 (ru) Маточная смесь и способ получения полиамидной смоляной композиции с применением маточной смеси
EP0742809B1 (fr) Films a base de polyamide et de polymeres a blocs polyamides et blocs polyethers
TWI834036B (zh) 用於聚合物膜的聚醯胺共混物
JP2001164109A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2001316496A (ja) 高透明性の熱成形できるポリアミドフィルム
US5153275A (en) Polyamide compositions comprising poly(amide-ether) block copolymers featuring improved impact strength and improved film properties
JP4000002B2 (ja) 耐熱水性ポリアミド系フィルム
EP0060579A1 (en) Use of polyamide moulding compounds in processes for injection moulding objects of high impact strength
JP4101883B2 (ja) 改善された結晶化挙動を有するポリアミド成形品の製造法
JP2597906B2 (ja) ポリアミド細物モノフィラメントよりなる釣り糸
JPH04342735A (ja) ポリアミド系樹脂組成物からなる延伸フイルム
JPH01141025A (ja) 成形体
JP3472628B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物及び二軸延伸フィルム
JP3485717B2 (ja) ポリフタルアミド樹脂配合物
JP2002054025A (ja) 繊維用ポリアミド樹脂組成物ならびにポリアミド繊維
JP2001192449A (ja) 共重合ポリアミドおよびその製造方法、並びに該共重合ポリアミドからなる包装体およびフィラメント
CA2323204A1 (en) Multi-component miscible blends of nylons with improved properties
KR100596092B1 (ko) 폴리아미드 단일 필라멘트
FR3131321A1 (fr) Poudre de polymère thermoplastique pour impression 3D
JPH1060268A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH0977971A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH04142350A (ja) ポリエチレン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070301

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070601

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070807

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071130

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080115

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100308

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110222

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term