JP4706222B2 - カード取り付けシステム、カード取り付け方法、カード取り付けプログラム - Google Patents

カード取り付けシステム、カード取り付け方法、カード取り付けプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4706222B2
JP4706222B2 JP2004289251A JP2004289251A JP4706222B2 JP 4706222 B2 JP4706222 B2 JP 4706222B2 JP 2004289251 A JP2004289251 A JP 2004289251A JP 2004289251 A JP2004289251 A JP 2004289251A JP 4706222 B2 JP4706222 B2 JP 4706222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
identification information
mount
information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004289251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006103820A (ja
Inventor
知之 今村
英朗 樽見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2004289251A priority Critical patent/JP4706222B2/ja
Publication of JP2006103820A publication Critical patent/JP2006103820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4706222B2 publication Critical patent/JP4706222B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、異なる券種のカードを台紙に取り付けるカード取り付けシステム、カード取り付け方法、カード取り付けプログラムに関する。
従来から、クレジットカード、会員カード、入場許可カード、銀行のキャッシュカードなど、様々のカードが利用されている。これらのカードは、例えば、ICカードや磁気カードなどが適用される。また、これらのカードは、カードの申し込み時に、申込用紙にユーザの各種情報を記入してもらい、その情報を利用してICカードや磁気カードの記憶領域に記憶されたり、カードの表面にエンボス加工等がされる。そして、作成されたカードは、カードの台紙に取り付けられ、封筒に封入され、各ユーザに発送される。ここで、カードを台紙に取り付ける際、1枚の台紙には、1枚のカードまたは、同じ種類のカードが複数枚取り付けられる。
上述した従来技術においては、カードを作成する場合、同じ券面のカードをまとめて作成するのが一般的である。例えば、1つのカード会社が発行するカードの券種が、クレジットカード、リボカード、ポイントカードなど、複数種類ある場合に、クレジットカードを500枚、リボカードを300枚、ポイントカードを600枚製造するといったように、それぞれまとめて作成される。したがって、この場合、発送先が同じユーザに対して異なる券種のカードを台紙に取り付け、封筒に封入して発送することが、全体としての発送料を低減することができる。
しかしながら、上述した従来技術によれば、1枚の台紙に異なる券種を取り付ける場合、それぞれのカードがまとめて作成されているので、そのカードの券種それぞれについて発送先毎に人手によって並べ替え、同じ発送先のカードを探して手作業で台紙に取り付けていた。したがって、カードを台紙に取り付ける作業に手間がかかり、作業員に対する負担が大きくなってしまうという問題が発生する。また、カードの並べ替えの順序を間違えたり、カードの並べ替え作業の時間がかかってしまったり、余計や工数や時間が発生してしまうという問題点があった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、異なる券種のカードを台紙に取り付ける場合にかかる手間を軽減させることができるカード取り付けシステム、カード取り付け方法、カード取り付けプログラムを提供することにある。
上述した課題を解決するために、本発明は、複数のカードを1つの台紙に取り付けるカード取り付けシステムであって、前記台紙に取り付けられる複数のカード同士を対応付けるカード識別番号であって、前記1つの台紙に取り付けられる複数のカードのうち1つのカードのカード識別情報にだけ親となるカードであることを示す親情報が付与されている前記カード識別情報が割り当てられた前記カードから、前記カード識別情報を読み取るカード読み取り部と、前記カードを所定の位置に格納するスタック部と、前記カードが前記スタック部に格納される位置を示す位置情報と格納されるカードに付与された前記カード識別情報とを対応付けて記憶するスタック情報記憶部と、前記カード読み取り部により読み取られたカード識別情報に前記親情報が付与されているか否かを判断し、前記親情報が付与されていない場合、当該カードを前記スタック部に格納するとともに、当該格納したカードのカード識別情報と前記スタック部に格納された位置を示す位置情報とを対応付けて前記スタック情報記憶部に書き込む格納部と、各台紙に取り付けられる複数のカードの前記カード識別番号と対応付けられた台紙識別情報を前記台紙から読み取る台紙読み取り部と、前記カード読み取り部が読み取ったカード識別情報に前記親情報が付与されており、かつ、当該カード読み取り部の読み取ったカード識別情報と前記台紙読取部の読み取った台紙識別情報とが対応する場合、前記台紙読み取り部が読み取った台紙識別情報に対応するカード識別情報が設定されたカードの位置情報を前記スタック情報記憶部を参照して検索し、検索結果に基づいて、位置情報に対応する格納場所からカードを取り出すカード取り出し部と、前記カード識別情報に前記親情報が付与されていると前記格納部により判断された場合、前記台紙読み取り部が読み取った台紙識別情報と前記親情報が付与されていると判断されたカード識別情報とを照合し、前記カード識別情報が前記台紙識別情報に対応する場合、当該カード識別情報のカードを前記台紙識別情報の台紙に取り付けた後、前記カード取り出し部によって取り出されたカードがある場合、前記カード取り出し部が取り出したカードを既にカードが取り付けられている前記台紙に取り付けるカード取り付け部と、を有することを特徴とする。
また、本発明は、上述のカード取り付けシステムにおいて、前記台紙識別情報に対応するカード識別情報が複数存在しており、前記カード取り出し部は、前記台紙識別情報に対応するカード識別情報が設定されたそれぞれのカードを前記スタック部から取り出すことを特徴とする。
また、本発明は、複数のカードを1つの台紙に取り付けるカード取り付け方法であって、前記台紙に取り付けられる複数のカード同士を対応付けるカード識別番号であって、前記1つの台紙に取り付けられる複数のカードのうち1つのカードのカード識別情報にだけ親となるカードであることを示す親情報が付与されている前記カード識別情報が割り当てられた前記カードから、前記カード識別情報を読み取り、前記読み取られたカード識別情報に前記親情報が付与されているか否かを判断し、前記読み取られたカード識別情報に前記親情報が付与されていない場合、当該カードをスタック部に格納するとともに、当該格納したカードのカード識別情報と当該カードが前記スタック部に格納された位置を示す位置情報とを対応付けてスタック情報記憶部に書き込み、各台紙に取り付けられる複数のカードの前記カード識別番号と対応付けられた台紙識別情報を前記台紙から読み取り、前記読み取られたカード識別情報に前記親情報が付与されている場合、読み取った台紙識別情報と前記カード識別情報とを照合し、前記台紙識別情報と前記カード識別情報とが対応するか否かを判断し、前記台紙識別情報と前記カード識別情報とが対応する場合、当該カード識別情報のカードを前記台紙識別情報の台紙に取り付け、読み取った台紙識別情報に対応するカード識別情報が設定されたカードの位置情報について、前記スタック情報記憶部を参照して検索し、検索により前記台紙識別情報に対応するカード識別情報が得られた場合、当該カード識別情報に対応するカードを、前記スタック情報記憶部において前記カード識別情報と対応付けられている位置情報が示す格納場所からカードを取り出し、取り出したカードを既にカードが取り付けられている前記台紙に取り付けることを特徴とする。
なお、スタック情報記憶部に、互いに対応付けられて記憶してある位置情報とカード識別情報は、適当な方法で書き込んで良い。書き込み方法としては、システムが、台紙の台紙情報を読み取る前に、予め、取り付け対象となるカードからカード識別情報を読み取りその読み取られたカードをスタック部に格納しておき、これによって得られる位置情報とこの位置情報に対応するカード識別情報とを、スタック情報記憶部に書き込む方法が好例である。それ以外では、例えば、既にカードが格納されてあるスタック部、並びに、既に作成されているその位置情報とこれに対応するカード識別情報の電子データを、いずれも入手しておき、システムがその電子データをスタック情報記憶部に書き込む方法も考えられる。
複数のカードを1つの台紙に取り付けるカード取り付けプログラムであって、コンピュータに、前記台紙に取り付けられる複数のカード同士を対応付けるカード識別番号であって、前記1つの台紙に取り付けられる複数のカードのうち1つのカードのカード識別情報にだけ親となるカードであることを示す親情報が付与されている前記カード識別情報が割り当てられた前記カードから、前記カード識別情報を読み取る手順、前記読み取られたカード識別情報に前記親情報が付与されているか否かを判断する手順、前記読み取られたカード識別情報に前記親情報が付与されていない場合、当該カードをスタック部に格納するとともに、当該格納したカードのカード識別情報と当該カードが前記スタック部に格納された位置を示す位置情報とを対応付けてスタック情報記憶部に書き込む手順、各台紙に取り付けられる複数のカードの前記カード識別番号と対応付けられた台紙識別情報を前記台紙から読み取る手順、前記読み取られたカード識別情報に前記親情報が付与されている場合、読み取った台紙識別情報と前記カード識別情報とを照合し、前記台紙識別情報と前記カード識別情報とが対応するか否かを判断する手順、前記台紙識別情報と前記カード識別情報とが対応する場合、当該カード識別情報のカードを前記台紙識別情報の台紙に取り付ける手順、読み取った台紙識別情報に対応するカード識別情報が設定されたカードの位置情報について、前記スタック情報記憶部を参照して検索する手順、検索により前記台紙識別情報に対応するカード識別情報が得られた場合、当該カード識別情報に対応するカードを、前記スタック情報記憶部において前記カード識別情報と対応付けられている位置情報が示す格納場所からカードを取り出す手順、取り出したカードを既にカードが取り付けられている前記台紙に取り付ける手順、を実行させるためのカード取り付けプログラムであることを特徴とする。
なお、スタック情報記憶部に、互いに対応付けられて記憶してある位置情報とカード識別情報は、適当なステップで書き込みを行って良い。書き込みのステップとしては、システムが、台紙の台紙情報を読み取る前に、予め、取り付け対象となるカードからカード識別情報を読み取りその読み取られたカードをスタック部に格納しておき、これによって得られる位置情報とこの位置情報に対応するカード識別情報とを、スタック情報記憶部に書き込むステップが好例である。それ以外では、例えば、既にカードが格納されてあるスタック部、並びに、既に作成されているその位置情報とこれに対応するカード識別情報の電子データを、いずれも入手しておき、システムがその電子データをスタック情報記憶部に書き込むステップも考えられる。
以上説明したように、本発明によれば、カードがスタック部に格納される位置を示す位置情報とカード識別情報とを対応付けてスタック情報記憶部に記憶するとともに、カードをスタック部に格納しておき、取り付ける台紙の台紙識別情報に対応するカード識別情報が設定されたカードの位置情報をスタック情報記憶部を参照して検索し、検索結果に基づいて、位置情報に対応する格納場所からカードを取り出してカードを台紙に取り付けるようにした。
これにより、1枚の台紙に複数枚のカードを取り付ける場合であっても、カードの並べ替えを手作業で行わなくてもよいので、並べ替えの順序の間違いを防止するとともに、並べ替えにかかる時間と工数を削減することができる効果が得られる。
以下、本発明の一実施形態によるカード取り付けシステムを図面を参照して説明する。図1は、この発明の一実施形態によるカード取り付けシステムの構成を示す概略図である。この図において、台紙搬送部50は、ベルトコンベヤーなどが適用され、台紙を搬送する。また、台紙搬送部50には、搬送する台紙に印字された台紙識別情報を読み取るOCR(optical character reader)読み取り装置が設けられる。カード検査部60は、カードをベルトコンベヤーによって搬送する搬送装置が設けられており、この搬送装置によって搬送されるカードの磁気テープなどに記憶された情報あるいはICに記憶された情報をリーダライタで読み取る。ここでいう‘台紙’とは、カード3を会員宛に送付する際にカードが取り付け可能であり、必要に応じて封筒に封入可能な大きさに折りたたまれ、封筒内に封入され、送付されるものであり、台紙情報が印刷される。
カード搬送部70は、台紙搬送部50の下流側とカード検査部60の下流側との間に設けられ、カード検査部60において検査が終了し搬送されたカードを台紙搬送部50の搬送の下流側の一端に搬送する。このカード搬送部70についてもベルトコンベヤーなどが適用される。
上述のスタッカ部の一例となるスタッカ110は、カードを格納する。ここで、スタッカ110の外観図を図2に示す。この図において、スタッカ110は、内側の対向する壁面に溝11aが複数設けられ、この対向する溝11aに沿ってカードが挿入可能であり、溝11aごとにカードが挿入されることにより複数枚のカードを格納する。
格納部140は、カードを握持してスタッカ110に運んで格納するものであり、カード検査部60によって磁気テープなどに記憶された情報あるいはICに記憶された情報の読み取りが行われた読み取り結果に基づいて、カード搬送部70によって搬送されるカードのうち、スタッカ110に格納する必要があるカードをスタッカ110に格納する。この格納部140のその他の機能については、後述する。
取り付け装置80は、台紙搬送部50によって搬送される台紙に対して、カード搬送部70によって搬送されるカードとスタッカ110に格納されたカードとを取り付けする。搬送部85は、取り付け装置80によってカードが取り付けられた台紙をカード・台紙確認部90に搬送する。カード・台紙確認部90は、カードと台紙との取り付けられた組み合わせが正しいか否かを検査する。
次に、図1におけるカード取り付けシステムの機能の一部について図3を用いて説明する。図3は、この発明の一実施形態によるカード取り付けシステムの構成を示す概略ブロック図である。この図において、スタッカ110は、図1に示すスタッカ110と同様の機能を有する。スタック情報記憶部120は、カードがスタッカ110に格納される位置を示す位置情報と格納されるカードに付与されたカード識別情報とを対応付けて記憶する。ここで、スタック情報記憶部120に記憶される情報の一例を図4に示す。ここで、位置情報はスタッカ110内に格納される位置として、例えばスタッカ110の上面側から下面側にむけて順にそれぞれ異なる番号が設定されており、この番号が位置情報に対応しており、スタッカ110内の位置を特定することが可能である。また、カード識別情報は、1枚の台紙に複数枚のカードを取り付ける場合には、1つの台紙識別情報に対応するカード識別情報が複数枚のカードに設定される。
ここで、1枚の台紙識別情報に対応するカード識別情報は、1枚の台紙に取り付けるべきカードが識別することが出来れば、全て同じカード識別情報であってもよく、カード識別情報のうち一部のみが一致する情報であってもよい。また、カード識別情報のうち、1つのカード識別情報には、親となるカードであることを示す親情報が含まれており、他のカード識別情報には親に対して子となるカードであることを示す子情報が含まれている。この親情報、子情報は、例えば、カード識別情報のいずれか1桁の数字がフラグを示す情報として設けられ、フラグがオンの場合に親情報、オフの場合に子情報として設定するようにしてもよい。
また、ここで、親子関係があるカードの一例としては、同じユーザが複数枚のカードを発行してもらう場合であって、1枚が親カードとなるクレジットカードであって、少なくとも1枚以上が子カードとなるリボカードや、会員カードなどである。
カード読み取り部130は、取り付け対象となるカードからカード識別情報を読み取る。このカード読み取り部130は、例えば、磁気カードの磁気テープ部分に記憶されたカード識別情報を読み取る磁気リーダライタが適用されたり、ICカードのIC内に記憶されたカード識別情報を読み出すICリーダライタが適用されたり、カードの券面のバーコード、刻印番号等を読み取るバーコードリーダやCCD(Charge-Coupled Device)カメラ、OCR読み取り装置等が適用される。このカード読み取り部130は、例えば、図1において説明したカード検査部60に設けられるリーダライタに相当する。
格納部140は、カード読み取り部130によって読み取られたカードをスタッカ110に格納し、当該格納したカードのカード識別情報とスタッカ110に格納された位置に該当する位置情報とを対応付けてスタック情報記憶部120に書き込む。この格納部140は、カード検査部60(図1)によって券面の読み取りが行われた読み取り結果に基づいて、カード搬送部70(図1)によって搬送されるカードのうち、スタッカ110に格納する必要があるカード、すなわち、カード識別情報に子情報が含まれるカード識別情報が設定されたカードをスタッカ110に格納する。
台紙読み取り部150は、台紙搬送部50によって搬送される台紙であって、当該台紙に印刷された台紙識別情報を読み取る。この台紙読み取り部150は、例えば、図1の台紙搬送部50に設けられるOCR読み取り装置に相当する。この台紙識別情報は、例えば、カード識別情報と同じ情報を所定の桁数の部分に含まれるとともに、その台紙に取り付けるべきカードの枚数を示す枚数情報とが組み合わされて構成される。具体的には、カード識別情報が「AA」のカードを3枚取り付ける場合には、台紙識別情報が「3−AA」のように付与されており、台紙識別情報の所定の桁数の部分とカード識別情報とが一致しているか否かを照合することによって、その台紙に取り付けるべきカードであるか否かが検出される。
カード取り出し部160は、台紙読み取り部150が読み取った台紙識別情報に対応するカード識別情報が設定されたカードの位置情報をスタック情報記憶部を参照して検索し、検索結果に基づいて、位置情報に対応する格納場所からカードを取り出す。また、カード取り出し部160は、台紙識別情報に対応するカード識別情報が複数存在する、すなわち、1枚の台紙に取り付けるべきカードが複数枚存在する場合、台紙識別情報に対応するカード識別情報が設定されたそれぞれのカードをスタッカ110から取り出す。
カード取り付け部170は、カード取り出し部160が取り出したカードを台紙に取り付ける。また、カード取り付け部170は、親情報が設定されたカードを台紙に取り付けるとともに、親情報が設定されたカード識別情報に対応する子情報が設定されたカード識別情報に対応するカードを、カード取り出し部160によってスタッカ110から取り出して台紙に取り付ける。この取り付けは、粘着テープなどの粘着部材を用いてカードを台紙に貼り付けたり、台紙に予め設けられた切り込みにカードを挟み込んだりすることによって取り付けられる。
このカード取り出し部160とカード取り付け部170との組み合わせが図1の取り付け装置80に相当する。
次に、図5および図6のフローチャートを用いて図1及び図3に示すカード取り付けシステム1の動作について説明する。ここでは、カードを発行するために必要となるユーザの個人情報や券種を指定する情報などが含まれる発行用データがデータベースに記憶されており、このデータベースに格納されたユーザの発行用データの順に従って、台紙が印刷され、台紙搬送部50によって搬送される場合について説明する。また、このデータベースに格納されたユーザの発行用データの順に従って、カードがカード検査部60によって、子カードの後で親カードを搬送する場合について説明する。
まず、台紙搬送部50は、台紙を搬送するとともに(符号c)、OCR読み取り装置によって台紙識別情報を読み取る(図5符号a、図6ステップS101)。一方、カード検査部60は、カードを搬送しつつ(符号b)、カード識別情報をリーダライタ(磁気リーダライタ、ICリーダライタなど)によって読み取る(図5符号c、図6ステップS102)。読み取り結果となる台紙識別情報は、カード取り付け部170の所定のメモリ内に保存する。
一方、格納部140は、カード検査部60のリーダライタ(磁気リーダライタ、ICリーダライタなど)によって読み取られたカード識別情報に基づいて、読み取られたカードが親カードであるか否かを検出する(図6ステップS103)。ここでは、カード識別情報に付与されたフラグを参照して親情報または子情報を識別する。
検出結果が親カードではない、すなわち子カードである場合、格納部140は、カード検査部60からカード搬送部70に搬送されたカードをスタッカ110に格納し(図5符号d、図6ステップS104)、格納したスタッカ110の位置情報をスタック情報記憶部120にカード識別情報に対応付けて記憶する(図6ステップS105)。そして、ステップS102に移行する。
ここでは、同じカード識別情報が付与されたカードのうち親カードよりも先に子カードが搬送されてくるので、ステップS102からステップS105の処理が行われることにより、子カードが順次スタッカ110に格納され、位置情報が記憶される。
一方、検出結果が親カードである場合、格納部140は、親カードに該当するカードの格納を行わない。格納されなかったカードは、カード搬送部70から台紙搬送部50に搬送される(図5符号e)。
カード読み取り部130の読み取り結果に基づいて、親カードが搬送されたことが検出すると、カード取り付け部170は、親カードのカード識別情報と格納部140のメモリに記憶された台紙識別情報とを照合する(図6ステップS106)。親カードのカード識別情報と台紙識別情報の所定の桁数の情報とが一致しない場合(図6ステップS107−NO)、台紙搬送部50によってカードまたは台紙のいずれかを搬送部85の下部のNGボックスに入れるように選択されて搬送される。
一方、親カードのカード識別情報と台紙識別情報の所定の桁数の情報とが一致すると(図6ステップS107−YES)、カード取り付け部170は、親カードを台紙に取り付ける(図5符号f、図6ステップS108)。そして、親カードのカード識別情報に一致するカード識別情報がスタック情報記憶部120に記憶されているか否かを検索する(図6ステップS109)。
親カードのカード識別情報に一致するカード識別情報がスタック情報記憶部120に記憶されていない場合、カード取り付け部170は、子カードが無いものとして検出し、その台紙に対するカードの取り付け作業を終了する(図6ステップS110)。そしてステップS101に移行する。ここで、取り付け作業が終了した台紙は、台紙搬送部50によって搬送部85に搬送され、カード・台紙確認90に搬送され、台紙とカードとの組み合わせが正しいか否かの判定処理が行われる。
一方、親カードに一致するカード識別情報がスタック情報記憶部120から検索されると、カード取り出し部160は、検索されたカード識別情報に対応する位置情報を参照し(図6ステップS111)、その位置情報に応じた位置に格納されているカードをスタッカ110から取り出す(図5符号g、図6ステップS112)。カード取り付け部170は、カード取り出し部160が取り出した子カードを親カードに引き続き台紙に取り付ける(図5符号h、図6ステップS113)。
次に、上述のカード取り付けシステムに用いられるカード検査システムについて説明する。
図7は、この発明の一実施形態によるカード検査装置1aを適用したカード検査システムの構成を示す概略ブロック図である。
この図において、カード検査装置1aは、登録用端末2にネットワークを介して接続される。
登録用端末2は、発行されるカードに記憶するための発行データをカード作成依頼業者から予め受け取って記憶しており、記憶した発行データをカード検査装置1aの発行データ記憶部11に記憶する。この発行データをカード作成依頼業者から受け取る方法としては、カード作成依頼業者の端末から受信して記憶するようにしてもよく、また、記録媒体に記憶された発行データをカード作成依頼業者から受け取り、登録用端末2によって読み出して記憶するようにしてもよい。
ここで、‘発行データ’とは、発行されるカードの記憶領域に記憶可能な情報であり、例えば、カード発券者コード、カードの種類を特定する券種コード、カードが作成されたロットを示すロット番号、カード3に固有に記憶される読み取りデータ等が含まれる。なお、後述するカード検査処理を行った検査結果に関する情報が追加されて記憶される。また、この発行データの一部または全部がカードの記録媒体に記憶される。
また、この実施形態において、「発行」とは、カード等の記録媒体に個人情報や共通情報を書き込む処理のことであり、「発送」とは、発行されたカードを、当該カードを利用する会員に送ることをいう。
カード3は、カードを利用する会員に発送するためのカードであり、発行データが記憶され、カード検査装置1aによってカード検査処理が行われた後に会員に発送される。また、このカード3は、発行データの一部または全部を記憶するための記録媒体が設けられており、例えば、接触式・非接触式のICカードに相当する。また、発行データを記録できるものであれば、ICカード以外に、磁気テープ等の記憶媒体が設けられた磁気カードであってもよく、また、ICカードと磁気カードとが1つのカードに組み合わされていてもよい。また、発行データを記憶させる方法として、カード3の表面にエンボス加工や印刷を行うことによって記憶させるようにしてもよい。
ここで、カード3によっては、磁気テープ、IC、エンボス加工、券面印刷などが券種に応じて様々に組み合わされて1枚のカード設けられるので、券種コードを特定することにより、磁気テープ、IC、エンボス加工、券面印刷のいずれの方法によって情報が記憶されているかを特定することが可能である。また、この券種コードに応じてカード識別情報(後述する)がどの記憶領域に記憶されているか予め決められているので、券種コードに基づいて、カード識別情報の記憶領域を特定し、読み出すことが可能である。また、券種によっては、台紙に取付が不要な種類もあるので、券種コードと台紙に取り付けるか否かの情報とを対応付けて予め記憶されたテーブルを参照することにより、券種コードに基づいて台紙に取り付けるか否かを特定することが可能である。
カード検査装置1aにおいて、発行データ記憶部11は、カード3を特定するためのカード識別情報とカードに記憶される発行データとを登録用端末2から受信し、カード識別情報と発行データとを対応付けて記憶する。以下、カード識別情報をカードIDと称す。
検査対象カード指定部12は、作業者からの指示に基づいて、検査対象となるカードを指定するための検査対象情報を比較部14に出力する。
読み出し部13は、発行データに基づいて作成され検査対象となるカード3からカードIDとカード3に記憶された発行データとを読み出す。この発行データおよびカードIDは、磁気テープに記憶された磁気記憶領域、接触式ICに記憶された接触式IC記憶領域、非接触式ICに記憶された非接触式IC記憶領域、カード3の券面に印刷されたバーコード、券面に印刷されるデザインとなるカード画像等のうちのいずれか1つまたは複数に分散されて記憶される。カード3のどの記憶領域に発行データとカードIDが記憶されているかについては、カード券種コードに応じて読み出すべき記憶領域が対応付けられて記憶されたテーブルが予め読み出し部13に設けられており、このテーブルを参照することにより、読み出す記憶領域を特定することが可能である。この読み出し部13は、例えば、図3のカード読み取り部130に対応する。
比較部14は、検査対象カード指定部12から指定された検査対象情報に対応する発行データを発行データ記憶部11から読み出し、発行データ記憶部11から読み出された発行データと読み出し部13によって読み出された発行データとを比較する。
出力部15は、CRT(Cathode Ray Tube)や液晶表示装置などの表示装置、スピーカなどの音声出力装置であり、比較部14の比較結果を出力する。この出力部15から比較結果を出力することにより、作業員にエラーを通知することが可能である。
台紙読み取り部16は、カードを取り付ける台紙に印刷された情報を読み取り、抽出部17に出力する。この読み取りは、OCR(Optical Character Recognition)によって行われる。なお、デジタルカメラによって撮像するようにしてもよい。この台紙読み取り部16は、図3の台紙読み取り部150に相当する。
ここでいう‘台紙情報’とは、カード3の発送対象を特定するための情報であり、カードID、カード3を送付する送付先の住所、氏名、カード3の所有者となる会員の氏名等、が含まれる。
抽出部17は、台紙読み取り部16から出力されるデータから台紙情報を抽出する。
第2の比較部18は、カード3と台紙との整合性をチェックする機能を有する。具体的には、第2の比較部18は、読み出し部13が読み出した発行データと抽出部17が抽出した台紙情報とを比較する機能を有する。さらに、第2の比較部18は、後述する台紙整合性検査指示部20からの指示に基づいて、カード3が台紙に取り付けされた後、カード3が取り付けられた台紙から台紙読み取り部16によってデータを読み出し、読み出した画像データから抽出部17によって台紙情報を抽出するとともに、読み出し部13によって台紙に取り付けられたカード3から発行データを読み出し、抽出された台紙情報と読み出された発行データとを比較する機能を有する。すなわち、第2の比較部18は、台紙に取り付けられる前のカード3から読み取られた発行データとカード3の取り付け対象の台紙の台紙情報とを比較する機能と、台紙に取り付けられた後のカード3から読み取られた発行データとカード3が取り付けられた台紙の台紙情報とを比較する機能とを有する。
カード取り付け部19は、第2の比較部18の比較結果に基づいて、取り付け前のカード3のカード識別情報とカード3を取り付ける対象となる台紙情報とが一致した場合に、カード3を台紙に取り付ける。この取り付けは、粘着テープや糊などの粘着部材を用いてカード3を台紙に貼り付けたり、台紙に予め設けられた切り込みにカード3を挟み込んだりすることによって行われる。このカード取り付け部19は、図3におけるカード取り付け部170に相当する。
台紙整合性検査指示部20は、カード3が台紙に取り付けられた後、取り付けられたカード3と台紙とが一致しているか否かを検出するための処理を行わせる指示を読み出し部13と台紙読み取り部16と第2の比較部18とに出力する。このカード3と台紙とが一致しているか否かの検出は、例えば、カード3を発送した対象となる会員と台紙に印刷された内容(送付先住所、氏名、発送対象の会員氏名、バーコード情報)とが一致しているか否かを検出することによって行われる。
次に、図7の構成におけるカード検査装置1aの動作について、図8のフローチャートを用いて説明する。
まず、カード検査装置1aを操作する作業者によって、登録用端末2に発行データを登録する指示が入力されると(ステップS1)、登録用端末2は、予め登録された条件に従い、カードIDと発行データとを対応付けて発行データ記憶部11に登録する(ステップS2)。
次に、検査対象カード指定部12を介し作業者から、検査対象のカード群のカードID、券種コード、発行者、ロット番号が入力され、検査開始の作業指示が入力されると(ステップS3)、比較部14は、検査対象カード指定部12を介して指定されたカードID、券種コード、発行者、ロット番号に該当する発行データを発行データ記憶部11から読み出す(ステップS4)。ここでは、読み出しが指示された複数のカード3についての発行データが読み出され、発行データリストとして比較部14に一時記憶される(ステップS5)。そして、作業者によってカード検査装置1aに検査するべくカード3が投入されると(ステップS6)、読み出し部13は、投入されたカード3の記憶領域から券種コードを読み出し、読み出した券種コードに基づいて、磁気記憶領域、接触式IC記憶領域、非接触式IC記憶領域、バーコード、カード画像のうち、どの情報について読み出すべきかテーブルを参照して読み取りパターンを決定し(ステップS7)、決定された読み取りパターンに従って、カード3から発行データとカードIDとを読み出し(ステップS8)、読み出した発行データとカードIDとを一時記憶する(ステップS9)。
次に、比較部14は、カード3から読み取った発行データの中からロット番号、カード発券者コード、読み取りデータを抽出する。そして、発行データ記憶部11から読み出した発行データのうち、カード3から読み出したカードIDに対応する発行データを発行データリストの中から特定し、特定した発行データとカード3から読み出した発行データとを比較する(ステップS10)。この比較は、券種コード、ロット番号、カード発券者コード、読み取りデータについて、それぞれ一致するか否かが比較される。
比較部14は、比較結果において、発行データ記憶部11に記憶されている券種コード、ロット番号、カード発券者コード、読み取りデータと、カード3から読み出した券種コード、ロット番号、カード発券者コード、読み取りデータとが一致していない場合(ステップS11−NO)、検査結果「エラー」を示す検査済みファイルを作成し、カードIDに対応づけて発行データ記憶部11に記憶するとともに、カード検査装置1aの外部に排出させる(ステップS12)。
一方、検出結果が一致する場合(ステップS11―YES)、比較部14は、台紙に取付必要であるか否かについてテーブルを参照し券種コードに基づいて検出する(ステップS13)。台紙に取り付ける必要がない場合(ステップS13―NO)、比較部14は、検査結果「異常なし」を示す検査済みファイルを作成し(ステップS14)、カードIDに対応付けて発行データ記憶部11に記憶する(ステップS15)。この作成される検査済みファイルの内容としては、検査情報、検査日時、検査結果を登録した日時、検査結果がエラーか異常なしであるかを示す検査状態フラグ、検査条件ファイル名などが含まれる。
他方、比較部14は、台紙に取り付ける必要がある場合(ステップS13−YES)、カード搬送装置によってカード取り付け部19にカード3を搬送させる。カード3が搬送されると、カード検査処理が行われているカードの順序に応じて予め印刷され重ねられてある台紙の束の中から、台紙搬送装置によって順に台紙がカード取り付け部19に搬送される。
台紙読み取り部16は、カード取り付け部19に搬送された台紙に印刷されているデータを読み取る(ステップS16)。この読み取りが行われると、抽出部17は、読み取られたデータから台紙情報を抽出し、第2の比較部18に出力する。
第2の比較部18は、比較部14に一時記憶された発行データのうちカード搬送装置によってカード取り付け部19に搬送されたカード3に対応する発行データと抽出部17から出力された台紙情報とを比較する(ステップS17)。この比較は、発行データの読み取りデータに含まれるカード3の送付先の住所、氏名、カード3の所有者の氏名、券面に印刷されるバーコード情報と、台紙情報に含まれるカードの住所、氏名、カード3の所有者となる会員の氏名、台紙に印刷されるバーコード情報とが比較される。
そして、第2の比較部18は、比較結果が一致していない場合(ステップS18−NO)、エラー通知を行う(ステップS19)。
一方、比較結果が一致している場合(ステップS18−YES)、第2の比較部18は、カード取り付け部19に取り付け指示をする。カード取り付け部19は、第2の比較部18からの取り付け指示に基づいて、カード3を台紙に取り付ける(ステップS20)。取り付けが終わると、台紙整合性検査指示部20は、読み出し部13と台紙読み取り部16に読み取り指示をするとともに、第2の比較部18に比較指示をする。
読み出し部13は、台紙整合性検査指示部20から読み取り指示に基づいて、台紙に取り付けられたカード3から発行データを読み出し、第2の比較部18に出力する。台紙読み取り部16は、台紙整合性検査指示部20から読み取り指示に基づいて、カード3が取り付けられた台紙から印刷された情報を読み出し、抽出部17に出力する。抽出部17は、台紙整合性検査指示部20から出力された情報から台紙情報を抽出し、第2の比較部18に出力する。第2の比較部18は、読み出し部13から出力された発行データと抽出部17から出力された台紙情報とを比較する(ステップS21)。ここでは、カードの券面のエンボス加工された文字を読み出し部13が読み取って、その結果を発行データとして用いて、比較するようにしてもよい。
比較結果が一致しない場合(ステップS22−NO)、第2の比較部18は、カード3が取り付けられた台紙をエラーとして排出するように搬送装置に指示する。これにより、カード3が取り付けられた台紙は、エラーとして排出される(ステップS23)。そして第2の比較部18は、検査結果「カードと台紙が一致しない」を示す検査結果ファイルを作成し(ステップS14)、検査結果を発行データに対応付けて発行データ記憶部11に記憶する(ステップS15)。
一方、比較結果が一致する場合(ステップS22−YES)、第2の比較部18は、カード3が取り付けられた台紙を発送工程に搬送するように搬送装置に指示する。カード3が取り付けられた台紙は、搬送装置によって発送加工処理によって封筒に封入されたのち(ステップS24)、発送処理工程に搬送される。そして、第2の比較部18は、検査結果「カードと台紙の整合性異常なし」を示す検査結果ファイルを作成し(ステップS14)、検査結果を発行データに対応付けて発行データ記憶部11に記憶する(ステップS15)。
なお、この実施形態において、1枚の台紙に複数枚のカードを取り付ける場合には、図6ステップS102からステップS103を行うとともに、カードの取り付けを行う毎にステップS10からステップS15、およびステップS17からステップS20を行うようにしてもよい。
また、上述した実施形態において、カード読み取り部130によって取り付け対象となるカードからカード識別情報を読み取り、格納部140によってスタック情報記憶部120に位置情報とカード識別情報とを書き込むようにしたが、カードをスタッカ110に予め格納し、その格納されたカードの位置情報とカード識別情報とをスタック情報記憶部120に記憶しておくようにすれば、カード読み取り部130と格納部140とを設けない構成とすることも可能である。
また、図3におけるカード取り付けシステム1のカード読み取り部130、格納部140、台紙読み取り部150、カード取り付け部160、カード取り付け部170の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステム(カード取り付けシステム)に読み込ませ、実行することによりカード取り付け処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
以上、この発明の実施形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
この発明の一実施形態によるカード取り付けシステムの構成を示す概略図である。 スタッカ110の外観を示す外観図である。 この発明の一実施形態によるカード取り付けシステムの構成を示す概略ブロック図である。 スタック情報記憶部120に記憶される情報の一例を図4に示す。 図1及び図3に示すカード取り付けシステム1の動作について説明するための図面である。 図1及び図3に示すカード取り付けシステム1の動作について説明するためのフローチャートである。 この発明の一実施形態によるカード検査装置1を適用したカード検査システムの構成を示す概略ブロック図である。 図7の構成におけるカード検査装置1の動作について説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 カード取り付けシステム 110 スタッカ
120 スタック情報記憶部 130 カード読み取り部
140 格納部 150 台紙読み取り部
160 カード取り出し部 170 カード取り付け部

Claims (4)

  1. 複数のカードを1つの台紙に取り付けるカード取り付けシステムであって、
    前記台紙に取り付けられる複数のカード同士を対応付けるカード識別番号であって、前記1つの台紙に取り付けられる複数のカードのうち1つのカードのカード識別情報にだけ親となるカードであることを示す親情報が付与されている前記カード識別情報が割り当てられた前記カードから、前記カード識別情報を読み取るカード読み取り部と、
    前記カードを所定の位置に格納するスタック部と、
    前記カードが前記スタック部に格納される位置を示す位置情報と格納されるカードに付与された前記カード識別情報とを対応付けて記憶するスタック情報記憶部と、
    前記カード読み取り部により読み取られたカード識別情報に前記親情報が付与されているか否かを判断し、前記親情報が付与されていない場合、当該カードを前記スタック部に格納するとともに、当該格納したカードのカード識別情報と前記スタック部に格納された位置を示す位置情報とを対応付けて前記スタック情報記憶部に書き込む格納部と、
    台紙に取り付けられる複数のカードの前記カード識別番号と対応付けられた台紙識別情報を前記台紙から読み取る台紙読み取り部と、
    前記カード読み取り部が読み取ったカード識別情報に前記親情報が付与されており、かつ、当該カード読み取り部の読み取ったカード識別情報と前記台紙読取部の読み取った台紙識別情報とが対応する場合、前記台紙読み取り部が読み取った台紙識別情報に対応するカード識別情報が設定されたカードの位置情報を前記スタック情報記憶部を参照して検索し、検索結果に基づいて、位置情報に対応する格納場所からカードを取り出すカード取り出し部と、
    前記カード識別情報に前記親情報が付与されていると前記格納部により判断された場合、前記台紙読み取り部が読み取った台紙識別情報と前記親情報が付与されていると判断されたカード識別情報とを照合し、前記カード識別情報が前記台紙識別情報に対応する場合、当該カード識別情報のカードを前記台紙識別情報の台紙に取り付けた後、前記カード取り出し部によって取り出されたカードがある場合、前記カード取り出し部が取り出したカードを既にカードが取り付けられている前記台紙に取り付けるカード取り付け部と、
    を有することを特徴とするカード取り付けシステム。
  2. 前記台紙識別情報に対応するカード識別情報が複数存在しており、
    前記カード取り出し部は、前記台紙識別情報に対応するカード識別情報が設定されたそれぞれのカードを前記スタック部から取り出す
    ことを特徴とする請求項1記載のカード取り付けシステム。
  3. 複数のカードを1つの台紙に取り付けるカード取り付け方法であって、
    前記台紙に取り付けられる複数のカード同士を対応付けるカード識別番号であって、前記1つの台紙に取り付けられる複数のカードのうち1つのカードのカード識別情報にだけ親となるカードであることを示す親情報が付与されている前記カード識別情報が割り当てられた前記カードから、前記カード識別情報を読み取り、
    前記読み取られたカード識別情報に前記親情報が付与されているか否かを判断し、
    前記読み取られたカード識別情報に前記親情報が付与されていない場合、当該カードをスタック部に格納するとともに、当該格納したカードのカード識別情報と当該カードが前記スタック部に格納された位置を示す位置情報とを対応付けてスタック情報記憶部に書き込み、
    台紙に取り付けられる複数のカードの前記カード識別番号と対応付けられた台紙識別情報を前記台紙から読み取り、
    前記読み取られたカード識別情報に前記親情報が付与されている場合、読み取った台紙識別情報と前記カード識別情報とを照合し、前記台紙識別情報と前記カード識別情報とが対応するか否かを判断し、
    前記台紙識別情報と前記カード識別情報とが対応する場合、当該カード識別情報のカードを前記台紙識別情報の台紙に取り付け、
    読み取った台紙識別情報に対応するカード識別情報が設定されたカードの位置情報について、前記スタック情報記憶部を参照して検索し、
    検索により前記台紙識別情報に対応するカード識別情報が得られた場合、当該カード識別情報に対応するカードを、前記スタック情報記憶部において前記カード識別情報と対応付けられている位置情報が示す格納場所からカードを取り出し、
    取り出したカードを既にカードが取り付けられている前記台紙に取り付ける
    ことを特徴とするカード取り付け方法。
  4. 複数のカードを1つの台紙に取り付けるカード取り付けプログラムであって、
    コンピュータに、
    前記台紙に取り付けられる複数のカード同士を対応付けるカード識別番号であって、前記1つの台紙に取り付けられる複数のカードのうち1つのカードのカード識別情報にだけ親となるカードであることを示す親情報が付与されている前記カード識別情報が割り当てられた前記カードから、前記カード識別情報を読み取る手順、
    前記読み取られたカード識別情報に前記親情報が付与されているか否かを判断する手順、
    前記読み取られたカード識別情報に前記親情報が付与されていない場合、当該カードをスタック部に格納するとともに、当該格納したカードのカード識別情報と当該カードが前記スタック部に格納された位置を示す位置情報とを対応付けてスタック情報記憶部に書き込む手順、
    台紙に取り付けられる複数のカードの前記カード識別番号と対応付けられた台紙識別情報を前記台紙から読み取る手順、
    前記読み取られたカード識別情報に前記親情報が付与されている場合、読み取った台紙識別情報と前記カード識別情報とを照合し、前記台紙識別情報と前記カード識別情報とが対応するか否かを判断する手順、
    前記台紙識別情報と前記カード識別情報とが対応する場合、当該カード識別情報のカードを前記台紙識別情報の台紙に取り付ける手順、
    読み取った台紙識別情報に対応するカード識別情報が設定されたカードの位置情報について、前記スタック情報記憶部を参照して検索する手順、
    検索により前記台紙識別情報に対応するカード識別情報が得られた場合、当該カード識別情報に対応するカードを、前記スタック情報記憶部において前記カード識別情報と対応付けられている位置情報が示す格納場所からカードを取り出す手順、
    取り出したカードを既にカードが取り付けられている前記台紙に取り付ける手順、
    を実行させるためのカード取り付けプログラム。
JP2004289251A 2004-09-30 2004-09-30 カード取り付けシステム、カード取り付け方法、カード取り付けプログラム Expired - Fee Related JP4706222B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004289251A JP4706222B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 カード取り付けシステム、カード取り付け方法、カード取り付けプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004289251A JP4706222B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 カード取り付けシステム、カード取り付け方法、カード取り付けプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006103820A JP2006103820A (ja) 2006-04-20
JP4706222B2 true JP4706222B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=36373975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004289251A Expired - Fee Related JP4706222B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 カード取り付けシステム、カード取り付け方法、カード取り付けプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4706222B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10504416A (ja) * 1995-03-08 1998-04-28 ベーベ ジステック アクチエンゲゼルシャフト プラスチックカードと印刷されたカードキャリアとを集めて合体させるための方法および装置
JP2000067178A (ja) * 1998-08-24 2000-03-03 Dainippon Printing Co Ltd Icカードマッチング装置
JP2000107701A (ja) * 1998-10-08 2000-04-18 Dainippon Printing Co Ltd 媒体送付データ作成システム及び送付物
JP2000510629A (ja) * 1997-06-17 2000-08-15 ベーヴェ システック アーゲー プラスチック・カードおよび印刷済みカードキャリアを会合・接合させる方法と装置
JP2002172878A (ja) * 2000-12-08 2002-06-18 Toppan Printing Co Ltd カード発送用発送物の丁合方法及び発送物並びにこの装置
JP2002234666A (ja) * 2001-02-06 2002-08-23 Dainippon Printing Co Ltd 自動選択丁合装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07223399A (ja) * 1994-02-14 1995-08-22 Kansetsu:Kk 台紙にカードをセットし、それを封筒に挿入する装置
JPH08164366A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Tokin Corp カード発券システム
JP2735810B2 (ja) * 1995-05-31 1998-04-02 プロミス株式会社 自動カード発行機及びこれを用いたシステム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10504416A (ja) * 1995-03-08 1998-04-28 ベーベ ジステック アクチエンゲゼルシャフト プラスチックカードと印刷されたカードキャリアとを集めて合体させるための方法および装置
JP2000510629A (ja) * 1997-06-17 2000-08-15 ベーヴェ システック アーゲー プラスチック・カードおよび印刷済みカードキャリアを会合・接合させる方法と装置
JP2000067178A (ja) * 1998-08-24 2000-03-03 Dainippon Printing Co Ltd Icカードマッチング装置
JP2000107701A (ja) * 1998-10-08 2000-04-18 Dainippon Printing Co Ltd 媒体送付データ作成システム及び送付物
JP2002172878A (ja) * 2000-12-08 2002-06-18 Toppan Printing Co Ltd カード発送用発送物の丁合方法及び発送物並びにこの装置
JP2002234666A (ja) * 2001-02-06 2002-08-23 Dainippon Printing Co Ltd 自動選択丁合装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006103820A (ja) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100380386C (zh) 帐票处理方法与系统、识别帐票的方法及图像处理装置
JP2001184453A (ja) 帳票処理システムおよび帳票ファイリングシステム
JP5117060B2 (ja) 物品の出入管理システム
JP4706222B2 (ja) カード取り付けシステム、カード取り付け方法、カード取り付けプログラム
JP2003063655A (ja) 非接触idタグ付き書籍及び書籍物流管理方法
JP2015168544A (ja) 出庫管理システムおよび出庫管理方法ならびに出庫管理プログラム
JP4401204B2 (ja) 納品検収システム
JP2009230446A (ja) ファイル返却管理システム
JP4582274B2 (ja) カード発送用発送物の丁合方法及び発送物並びにこの装置
JP4516376B2 (ja) 帳票処理システム
JPH10143528A (ja) 名刺データ整理装置
JPH09274630A (ja) Icカードによる図書管理方法
JP2000067178A (ja) Icカードマッチング装置
JP2862551B2 (ja) 文字読取装置
JP2004287586A (ja) カード検査装置、カード検査方法、カード検査プログラム
JP3364198B2 (ja) 商品管理システム、方法、商品管理用ホスト装置及び端末装置、並びに記録媒体
JP4620832B2 (ja) サービス依頼タグ回収装置
JP2868149B2 (ja) 訪問実績管理用携帯ターミナル
JPH03218563A (ja) 物品管理装置
JPH0610817B2 (ja) 印鑑検索システム
JPH11184963A (ja) 画像入力装置
JP2009086795A (ja) Icカード発行方法
JPH1119598A (ja) 帳票仕分け処理システム
JP2004130527A (ja) 配送伝票および配送システム
JP2001243399A (ja) 帳票管理システム及びこれに使用される帳票

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110228

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees