JP4705683B2 - マイクロプロセッサからの出力信号を用いた電子構成素子の駆動のための回路装置及びその方法 - Google Patents

マイクロプロセッサからの出力信号を用いた電子構成素子の駆動のための回路装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4705683B2
JP4705683B2 JP2008540629A JP2008540629A JP4705683B2 JP 4705683 B2 JP4705683 B2 JP 4705683B2 JP 2008540629 A JP2008540629 A JP 2008540629A JP 2008540629 A JP2008540629 A JP 2008540629A JP 4705683 B2 JP4705683 B2 JP 4705683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bipolar transistor
microprocessor
circuit device
coupled
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008540629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009516493A (ja
Inventor
ルドルフ ベルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osram GmbH
Original Assignee
Osram GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram GmbH filed Critical Osram GmbH
Publication of JP2009516493A publication Critical patent/JP2009516493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4705683B2 publication Critical patent/JP4705683B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/04Modifications for accelerating switching
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/567Circuits characterised by the use of more than one type of semiconductor device, e.g. BIMOS, composite devices such as IGBT
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/04Modifications for accelerating switching
    • H03K17/041Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0412Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit
    • H03K17/04123Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/081Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0814Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the output circuit
    • H03K17/08142Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the output circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K17/6877Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the control circuit comprising active elements different from those used in the output circuit

Description

本発明はマイクロプロセッサからの出力信号を用いて電子構成素子を駆動するための回路装置であって、制御入力側を備えた電子構成素子と、出力側から出力信号を供給しているマイクロプロセッサとが含まれている形式のものに関している。また本発明はマイクロプロセッサからの出力信号を用いて電子構成素子を駆動するための方法に関している。
背景技術
本発明の背景となっているのは、マイクロプロセッサのコントローラが益々パワーエレクトロニクスの分野に進出していることにある。ここでは典型的な適用例として絶縁ゲートを備えた電子スイッチの駆動があげられ、これらは静的にみて実質的に電圧制御されるものである(例えばMOSFET、IGBT、ESBT、PFC(Power Factor Correction)段など)。
この種の電子構成素子の直接の駆動はマイクロプロセッサによってその出力側から供給される信号を用いて行われるものであり、これは通常は5V規模の電圧振幅を有している。この場合はさらに少ない電圧に向かう傾向にあるが、この種の電子構成素子はその確実な駆動(制御)のためにはその制御入力側に10V以上の電圧を要求するので暗礁に乗り上げている。その他にもマイクロプロセッサは、大きな入力キャパシタンスでパワーアップされたスイッチを早いスイッチング速度で作動することはできない(この場合相応するMOSFETパラメータはトータルゲートチャージとも称される)。なぜなら所要の制御電流が供給できないからである。
このような問題の解決のためには通常は、次のような集積された特殊なドライバー回路が慣用的に用いられている。すなわちマイクロプロセッサの出力信号のレベルを電子構成素子の駆動に適したレベルまでもたらすことができ、高速なスイッチング速度にも対応できる高い出力電流を生成することのできるドライバー回路である。しかしながらそのようなドライバー回路の使用は、その複雑さが故に取り扱いが不便でしかもそれに伴う高いコストも不利となる。
発明の開示
それ故に本発明の課題は、低コストな方式で電子構成素子をマイクロプロセッサの出力信号を用いて駆動することのできる手段を提供することにある。
前記課題は、請求項1の特徴部分に記載された本発明による回路装置並びに請求項11の特徴部分に記載された本発明による方法によって解決される。
本発明は、2つのバイポーラトランジスタの組み合わせからなる回路段をドライバー段としてマイクロプロセッサの出力側と電子構成素子の制御入力側の間に接続させることを基礎としており、この場合マイクロプロセッサに接続されるバイポーラトランジスタはベース回路にて接続されている。この回路段はエミッタ回路において動作するさらなるバイポーラトランジスタを駆動する。それにより、一方では早いスイッチング速度が低コストな標準的コンポーネントで保証される。つまり何ら特殊なHFトランジスタを用いる必要がなくなる。またその一方で、2つのバイポーラトランジスタの組み合わせからなるドライバー段の給電電圧に支障が生じた場合でも、本発明によればマイクロプロセッサの該当する出力側に電流が流れることはなく、それらの論理状態に影響を及ぼすことはない。
第1のバイポーラトランジスタをそのエミッタ側で駆動することによって、このバイポーラトランジスタをそのベース側で駆動した場合よりもはるかに多くの電流を用いることができる。この場合有利には、第1のバイポーラトランジスタのベースが基準電位に結合され、マイクロプロセッサはその入力側、特に電圧供給のための入力側がそれと結合されている。
低コストな標準的コンポーネントを用いて早いスイッチング速度を保証するために、第1のバイポーラトランジスタのコレクタと第2のバイポーラトランジスタのベースの間に、第1の不飽和ダイオードが結合され、さらに第1のバイポーラトランジスタのコレクタと第2のバイポーラトランジスタのコレクタの間に、第2の不飽和ダイオードが結合され得る。
電子構成素子の迅速なスイッチオフを可能にするために、本発明による回路装置は有利にはさらなるトランジスタ、例えば論理レベルMOSFET、特にnチャネル型MOSFETを含み、その制御電極はマイクロプロセッサの出力側に結合され、その基準電極は第2の基準電位、特にアースに結合され、その作用電極は電子構成素子の制御入力側に結合される。これにより有利には本発明による回路装置の零入力電流消費が非常に僅かとなる。
有利には電子構成素子の制御入力側はプルダウン抵抗を介して第2の基準電位に結合され、それによって電子構成素子はアクティブな制御回路なしでも静止状態において確実にターンオフが可能となる。
マイクロプロセッサの出力側からの出力信号の電圧振幅は有利には最大で6Vである。また有利には第1のバイポーラトランジスタはnpn型であり、第2のバイポーラトランジスタはpnp型である。既に前述したようにここでの電子構成素子とは実質的に電圧制御される電子構成素子、例えばMOSFET、IGBT、ESBTなどである。
さらに有利な実施形態は従属請求項にも記載されている。
本発明の回路装置との関係において説明する有利な実施形態とその利点は相応の形式で本発明による方法に対しても当てはまる。
以下の明細書では本発明による回路装置の実施例を添付の図面に基づいて詳細に説明する。この場合
図1は、本発明による回路装置の実施例の概略的なブロック回路図であり、
図2は、図1の回路装置におけるMOSFETをオン/オフした時の様々な特性量の時間経過を表した図であり、
図3は、図1の回路装置におけるMOSFETのスイッチオン状態での様々な特性量の時間経過を拡大して表した図であり、
図4は、図1の回路装置におけるMOSFETのスイッチオフ状態での様々な特性量の時間経過を拡大して表した図である。
実施例
図1には本発明による回路装置の有利な実施例のブロック回路図が概略的に表されている。電子構成素子のいくつかは、当業者にとっては以下の実施例においても明らかであるようにシミュレーションによって決定される。この回路装置はマイクロプロセッサMPを含んでおり、その出力側A1からは出力信号V6が供給される。この出力信号は抵抗R97を介して一方のバイポーラトランジスタQ5のエミッタにベース回路側にて印加されている。そのベースは基準電位V7におかれており、これは当該実施例においては5Vである。またこれは同時にマイクロプロセッサMPの給電にも使用されている。バイポーラトランジスタQ5のコレクタは、第2のバイポーラトランジスタQ7のベースに接続されている。この第2のバイポーラトランジスタはエミッタ回路にて駆動される。第2のバイポーラトランジスタのコレクタは抵抗R108を介して制御入力側、すなわちMOSFETトランジスタM9によって実現されるパワースイッチのゲートに接続されている。第1のバイポーラトランジスタQ5のコレクタと第2のバイポーラトランジスタQ7のベースの間には第1の不飽和ダイオードD86が結合されており、第1のバイポーラトランジスタQ5のコレクタと第2のバイポーラトランジスタQ7のコレクタの間には第2の不飽和ダイオードD87が結合されている。電界効果トランジスタM9のゲートは、電界効果トランジスタQ9のドレイン端子に結合されており、そのソースはアース端子に接続している。それに対してゲートはマイクロプロセッサMPの出力側A1に接続されている。電界効果トランジスタM9のゲートとアース端子の間にはプルダウン抵抗R1が結合されている。誘導負荷のシミュレーションのためにインダクタンスL9が電界効果トランジスタのドレイン端子に接続されており、その場合このドレイン端子はダイオードD72とツェナーダイオードD78からなる直列回路を介してアース電位と接続している。バイポーラトランジスタQ5とQ7を含んでいるドライバー回路段、並びに電界効果トランジスタQ9及び電界効果トランジスタM9は、電圧源V1によって給電されており、この電圧源は本発明においては12Vの電圧を供給している。
図2には、電界効果トランジスタM9のスイッチオン状態(図中左半部)とスイッチオフ状態(図中右半部)におけるゲート電流IGとゲート電圧UGの時間経過が表されている。ここでのスイッチオン過程は図3に基づいて以下の明細書で詳細に説明し、スイッチオフ過程は図4に基づいて以下の明細書で詳細に説明する。
電界効果トランジスタM9のスイッチオンに対してはまず、マイクロプロセッサMPの出力側A1にアース電位が印加され、これによって第1のバイポーラトランジスタQ5がスイッチオンされる。この第1のバイポーラトランジスタQ5のスイッチオンは第2のバイポーラトランジスタQ7のスイッチオンを引き起こし、これはさらにコレクタ電流を生じさせ、この電流は実質的にデート電流IGとして電界効果トランジスタM9のゲートへ流れる。第2の電界効果トランジスタQ9は、マイクロプロセッサMPの出力側A1からの電圧がアース電位に置かれているために最初はスイッチオフされている。電荷担体による電界効果トランジスタM9のゲートのフラッディングにより電界効果トランジスタは200ns以内スイッチオンされる。これは図3中の電界効果トランジスタM9のゲート電圧UGの0Vから約12Vまでの電圧上昇によって表されている。
電界効果トランジスタM9のスイッチオフに対しては、マイクロプロセッサMPの出力側A1から5Vの信号が供給され、これによってバイポーラトランジスタQ5はターンオフされ、電界効果トランジスタQ9はターンオンされる。それにより電界効果トランジスタM9のゲート端子はアース電位に接続され、電界効果トランジスタM9のゲートからは電荷単体が流出する。このことは負の振幅を有するゲート電流IGを引き起こす。このオーバーシュートは、電界効果トランジスタM9のミラーキャパシタンスと誘導負荷L9に起因する振動から引き起こされる。ゲートの放電後にはゲート電流IGが再び0Aまで戻される。負の振幅を有するゲート電流IGは20ns以内に電界効果トランジスタM9のスイッチオフを引き起こす。図4のゲート電圧UGの経過参照。
ドライバー回路段の2つのバイポーラトランジスタがエミッタフォロアとして駆動されるならば(すなわちコレクタ回路において)、図3や図4に示されているように短いスイッチング時間を得ることはできないであろう。スイッチオフされた状態、すなわちバイポーラトランジスタQ5がターンオフされ、それによってバイポーラトランジスタQ7がターンオフされ、電界効果トランジスタQ9がターンオンされ、電界効果トランジスタM9がスイッチオフされると、零電流消費は0となる。図1に示されている回路装置の改善例は、電界効果トランジスタQ9の出力側にプルダウン抵抗R1(これは回路全体の始動フェーズにおいてMOSFETM9を確実にターンオフさせる)を配設することによって得られる。
図1に示されている回路装置はさらに、供給電圧V1<V7のもとでエミッタ回路にて動作するトランジスタQ5の反転動作によって引き起こされるような問題を生じさせない。マイクロプロセッサMPの出力側はそれにより場合によっては外部から過度に低い電圧までクランプされ、これはマイクロプロセッサMPの機能に悪影響を与えかねない。さらにこのようなことは出力側の過負荷によるマイクロプロセッサMPの損傷にもつながりかねない。本発明による解決手法によれば、このような問題が不飽和ダイオードD86及びD87の適用によって回避される(これらは同時にトランジスタQ5に対する反転保護ダイオードとしても用いられる)。これらのダイオードを用いない場合には、前述した問題はマイクロプロセッサMPを論理ハイに切り替えるか若しくはハイインピーダンスを伴う3値状態に切り替えることによって解決できる。
図2から図4の時間経過において、基礎に置かれている実施例においては、図1による回路装置の電子的半導体素子は以下のコンポーネントによって実現されている。すなわち
Q5=BC846A、
Q7=BC807−40、
D86及びD87=各D1N4148、
Q9=BSS87/SIE、
M9=IRF830、
D72=D1N4937、
D78=D1N5254。
またQ9に対する低コストな代替例として例えばBSS98、BSS123並びに2N7002などがあげられる。
本発明による回路装置の実施例の概略的なブロック回路図 図1の回路装置におけるMOSFETをオン/オフした時の様々な特性量の時間経過を表した図 図1の回路装置におけるMOSFETのスイッチオン状態での様々な特性量の時間経過を拡大して表した図 図1の回路装置におけるMOSFETのスイッチオフ状態での様々な特性量の時間経過を拡大して表した図

Claims (11)

  1. マイクロプロセッサ(MP)からの出力信号(V6)を用いて電子構成素子を駆動するための回路装置であって、
    制御入力側を備えた電子構成素子と、
    出力側(A1)から出力信号(V6)を供給しているマイクロプロセッサ(MP)とが含まれている形式の回路装置において、
    ベース接地形の第1のバイポーラトランジスタ(Q5)が含まれており、該第1のバイポーラトランジスタ(Q5)のエミッタは、前記マイクロプロセッサ(MP)の出力側(A1)に結合されており、
    エミッタ接地形の第2のバイポーラトランジスタ(Q7)が含まれており、該第2のバイポーラトランジスタ(Q7)のベースは、前記第1のバイポーラトランジスタ(Q5)のコレクタに結合されており、さらに前記第2のバイポーラトランジスタ(Q7)のコレクタは電子構成素子の制御入力側に結合され、さらに
    別のトランジスタ(Q9)が含まれており、前記トランジスタ(Q9)の制御電極は前記マイクロプロセッサ(MP)の出力側(A1)に結合されており、前記トランジスタ(Q9)の基準電極はグランドに結合されており、さらに前記トランジスタ(Q9)の作用電極は電子構成素子の制御入力側に結合されていることを特徴とする回路装置。
  2. 前記マイクロプロセッサ(MP)は、第1の基準電位(V7)に結合される入力側を有しており、前記第1のバイポーラトランジスタ(Q5)のベースは、前記マイクロプロセッサ(MP)の基準電位(V7)に結合される、請求項1記載の回路装置。
  3. 前記第1のバイポーラトランジスタ(Q5)のコレクタと前記第2のバイポーラトランジスタ(Q7)のベースの間に、第1の不飽和ダイオード(D86)が結合されており、さらに前記第1のバイポーラトランジスタ(Q5)のコレクタと前記第2のバイポーラトランジスタ(Q7)のコレクタの間に、第2の不飽和ダイオード(D87)が結合されている、請求項1または2記載の回路装置。
  4. 前記別のトランジスタ(Q9)は、MOSFETである、請求項1記載の回路装置
  5. 前記別のトランジスタ(Q9)は、nチャネル型MOSFETである、請求項1記載の回路装置
  6. 前記電子構成素子の制御入力側は、プルダウン抵抗(R1)を介して第2の基準電位に結合されている、請求項記載の回路装置。
  7. 前記マイクロプロセッサ(MP)の出力側(A1)からの出力信号(V6)の電圧振幅は最大6Vである、請求項1からいずれか1項記載の回路装置。
  8. 前記第1のバイポーラトランジスタ(Q5)はnpn型である、請求項1からいずれか1項記載の回路装置。
  9. 前記第2のバイポーラトランジスタ(Q7)はpnp型である、請求項1からいずれか1項記載の回路装置。
  10. 前記電子構成素子は、実質的に電圧制御された電子構成素子である、請求項1からいずれか1項記載の回路装置。
  11. 前記電子構成素子はMOSFET、IGBTまたはESBTである、請求項1から10いずれか1項記載の回路装置。
JP2008540629A 2005-11-23 2006-11-21 マイクロプロセッサからの出力信号を用いた電子構成素子の駆動のための回路装置及びその方法 Expired - Fee Related JP4705683B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005055832.1 2005-11-23
DE102005055832A DE102005055832A1 (de) 2005-11-23 2005-11-23 Schaltungsanordnung und Verfahren zum Ansteuern eines elektronischen Bauelements mit einem Ausgangssignal eines Mikroprozessors
PCT/EP2006/068722 WO2007060165A1 (de) 2005-11-23 2006-11-21 Schaltungsanordnung und verfahren zum ansteuern eines elektronischen bauelements mit einem ausgangssignal eines mikroprozessors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009516493A JP2009516493A (ja) 2009-04-16
JP4705683B2 true JP4705683B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=37773034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008540629A Expired - Fee Related JP4705683B2 (ja) 2005-11-23 2006-11-21 マイクロプロセッサからの出力信号を用いた電子構成素子の駆動のための回路装置及びその方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20090251198A1 (ja)
EP (1) EP1952536B1 (ja)
JP (1) JP4705683B2 (ja)
KR (1) KR101389481B1 (ja)
CN (1) CN101346881B (ja)
CA (1) CA2630768A1 (ja)
DE (1) DE102005055832A1 (ja)
PL (1) PL1952536T3 (ja)
TW (1) TW200731665A (ja)
WO (1) WO2007060165A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102119150B (zh) 2008-08-01 2015-06-03 拜尔农科股份公司 杀真菌剂n-(2-苯氧基乙基)羧酰胺衍生物及其氮杂、硫杂和硅杂类似物
WO2010129223A2 (en) 2009-04-28 2010-11-11 Intel Corporation Multi-carrier operational modes in wireless communications protocol, method of initializing a mobile station in order to prepare for multi-carrier operation in same, and carrier management method in same
EP2665187B1 (en) * 2012-05-14 2016-07-20 Ampleon Netherlands B.V. Electronic device comprising RF-LDMOS transistor having improved ruggedness
ES2469315B1 (es) * 2012-12-14 2015-04-06 Bsh Electrodomésticos España, S.A. Componente de conexión, en particular, componente de conexión de aparato doméstico
US10763740B2 (en) 2016-04-15 2020-09-01 Emerson Climate Technologies, Inc. Switch off time control systems and methods
US11387729B2 (en) 2016-04-15 2022-07-12 Emerson Climate Technologies, Inc. Buck-converter-based drive circuits for driving motors of compressors and condenser fans
US10284132B2 (en) 2016-04-15 2019-05-07 Emerson Climate Technologies, Inc. Driver for high-frequency switching voltage converters
US9933842B2 (en) 2016-04-15 2018-04-03 Emerson Climate Technologies, Inc. Microcontroller architecture for power factor correction converter
DE102022211425A1 (de) * 2022-10-27 2024-05-02 Inventronics Gmbh Schaltungsanordnung zum Ansteuern einer Last

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58101575A (ja) * 1981-11-20 1983-06-16 アールシーエー ライセンシング コーポレーシヨン 信号中継装置
JPH03187260A (ja) * 1989-12-15 1991-08-15 Nippondenso Co Ltd Fet駆動回路
JPH08293741A (ja) * 1995-04-24 1996-11-05 Nippon Inter Electronics Corp 電力増幅器
JP2004208484A (ja) * 2002-11-06 2004-07-22 Daiwa Industries Ltd スイッチング回路及びその回路を用いたdcブラシレスモータの駆動回路
JP2006174560A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Nippon Inter Electronics Corp ゲートドライブ回路
JP2006319711A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Kyosan Electric Mfg Co Ltd ゲートドライブ回路

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4471245A (en) * 1982-06-21 1984-09-11 Eaton Corporation FET Gating circuit with fast turn-on capacitor
FR2632070B1 (fr) * 1988-05-26 1990-11-23 Bendix Electronics Sa Circuit de commande de l'alimentation d'une charge electrique, a dispositif de detection d'un court-circuit de la charge
GB2238437A (en) * 1989-11-22 1991-05-29 Plessey Co Plc Transistor driver circuits
KR950701469A (ko) * 1992-05-07 1995-03-23 피켄셔, 클라이너트 모오스(mos) 전께효과 트랜지스터의 구동회로(drive circuitry for a mos field effect tranststor)
JP3043250B2 (ja) * 1993-12-27 2000-05-22 ヒュンダイ エレクトロニクス アメリカ ゲートアレイ用アナログ出力駆動回路
US5510950A (en) * 1994-10-05 1996-04-23 Ford Motor Company Method and circuit for controlling and monitoring a load
US5828261A (en) * 1996-11-13 1998-10-27 Caterpillar Inc. Gate drive circuit that controls a power transistor in three states
US7132877B2 (en) * 2004-10-12 2006-11-07 Summer Steven E Radiation tolerant solid-state relay

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58101575A (ja) * 1981-11-20 1983-06-16 アールシーエー ライセンシング コーポレーシヨン 信号中継装置
JPH03187260A (ja) * 1989-12-15 1991-08-15 Nippondenso Co Ltd Fet駆動回路
JPH08293741A (ja) * 1995-04-24 1996-11-05 Nippon Inter Electronics Corp 電力増幅器
JP2004208484A (ja) * 2002-11-06 2004-07-22 Daiwa Industries Ltd スイッチング回路及びその回路を用いたdcブラシレスモータの駆動回路
JP2006174560A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Nippon Inter Electronics Corp ゲートドライブ回路
JP2006319711A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Kyosan Electric Mfg Co Ltd ゲートドライブ回路

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080077217A (ko) 2008-08-21
KR101389481B1 (ko) 2014-04-28
CN101346881B (zh) 2011-12-07
EP1952536A1 (de) 2008-08-06
DE102005055832A1 (de) 2007-05-24
WO2007060165A1 (de) 2007-05-31
JP2009516493A (ja) 2009-04-16
EP1952536B1 (de) 2013-02-13
PL1952536T3 (pl) 2013-07-31
US20090251198A1 (en) 2009-10-08
CA2630768A1 (en) 2007-05-31
TW200731665A (en) 2007-08-16
CN101346881A (zh) 2009-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4705683B2 (ja) マイクロプロセッサからの出力信号を用いた電子構成素子の駆動のための回路装置及びその方法
JP4113436B2 (ja) ゲートドライブ装置
KR101202204B1 (ko) 전력 mosfet 구동기 및 이를 위한 방법
US7692474B2 (en) Control circuit for a high-side semiconductor switch for switching a supply voltage
EP2015453B1 (en) Drive circuit for voltage driven switching element
JP3758738B2 (ja) Mosゲート型電力用半導体素子を用いた高電圧側スイッチ回路
US20190245534A1 (en) Gate driver circuit of power transistor, and motor driver circuit
JP2007028278A (ja) 駆動回路
JP2004048726A (ja) スイッチ・キャパシタに接続された駆動回路及びその動作方法
JP4821394B2 (ja) 半導体素子駆動回路
JP2009542179A (ja) 電力消費装置を制御するための回路配置および方法
JP2013042612A (ja) ゲート駆動回路
JP2001308688A (ja) 出力回路
JP4084117B2 (ja) モータの駆動装置
JP4192650B2 (ja) パワースイッチング素子の駆動回路
JP3977332B2 (ja) スプリアス情報のセンスを防止するアクティブインピーダンスを有するパワー制御集積回路
JP3759499B2 (ja) 過電流を全く生じることなく電流をターン・オンおよびターン・オフさせるための回路構造
US5166544A (en) Pseudo Darlington driver acts as Darlington during output slew, but has only 1 VBE drop when fully turned on
US6801065B2 (en) Transistor output circuit, semiconductor device including transistor output circuit, and switching electric power unit having transistor output circuit
JPH11234108A (ja) 誘導負荷をスイッチングするためのスイッチング装置
JP2004282806A (ja) 電圧駆動素子の駆動回路
JP2007318873A (ja) Pwmモータ駆動回路
KR101836247B1 (ko) 인버터 구동 장치
JP2004072424A (ja) Mosゲートトランジスタのゲート駆動回路
JP2004336533A (ja) 電圧駆動素子の駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110311

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees