JPH11234108A - 誘導負荷をスイッチングするためのスイッチング装置 - Google Patents

誘導負荷をスイッチングするためのスイッチング装置

Info

Publication number
JPH11234108A
JPH11234108A JP10331319A JP33131998A JPH11234108A JP H11234108 A JPH11234108 A JP H11234108A JP 10331319 A JP10331319 A JP 10331319A JP 33131998 A JP33131998 A JP 33131998A JP H11234108 A JPH11234108 A JP H11234108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
switching
transistors
switching device
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10331319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4204119B2 (ja
Inventor
Thoralf Rosahl
ロザール トラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH11234108A publication Critical patent/JPH11234108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4204119B2 publication Critical patent/JP4204119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
    • H03K17/0822Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/081Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0814Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the output circuit
    • H03K17/08142Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the output circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0036Means reducing energy consumption

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 誘導負荷をスイッチングするためのスイッチ
ング装置において、スイッチングトランジスタへのスイ
ッチングに応じてフリーホイーリングトランジスタを介
して流れる横流を最小限に抑えること。 【解決手段】 スイッチングトランジスタは、ハーフブ
リッジ構成でフリーホイーリングトランジスタと接続さ
れ、前記スイッチングトランジスタと前記フリーホイー
リングトランジスタとの間にある結節点に、前記のスイ
ッチングを行うべき誘導負荷がある形式のスイッチング
装置において、前記スイッチングトランジスタ(T1
は、カレントミラー回路において補助トランジスタ(T
9)と接続され、トランジスタ(T1,T9)のミラー駆
動は、結節点(K1)に印加された電位に依存して制御
されることを特徴とするスイッチング装置を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は請求項1の上位概念
の特徴を有する、誘導負荷をスイッチングするためのス
イッチング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】誘導負荷を、高電位側回路で駆動される
スイッチングトランジスタを用いてスイッチングするこ
とは公知である。遮断の際には、誘導負荷を通流する電
流に対してフリーホイーリング路を提供する必要があ
る。このために例えば、スイッチングトランジスタを、
ハーフブリッジ回路においてこのスイッチングトランジ
スタと交互に導通制御可能なフリーホイーリングトラン
ジスタに接続する。ここでスイッチングされるべき誘導
負荷は、2つのトランジスタの間にある結節点に存在す
る。この場合に欠点となることはスイッチングトランジ
スタに対するスイッチングに応じて、フリーホイーリン
グトランジスタを介して横流が流れる可能性があること
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、スイッチン
グトランジスタに対するスイッチングに応じてフリーホ
イーリングトランジスタを介して流れる横流を最小限に
抑えることを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題は、請求項1の
上位概念の特徴に記載されたスイッチング装置におい
て、本発明により、スイッチングトランジスタをカレン
トミラー回路において補助トランジスタと接続し、前記
2つのトランジスタのミラー作用による駆動を、結節点
に印加された電位に依存して制御することを特徴とする
スイッチング装置を構成することによって解決される。
【0005】
【発明の実施の形態と効果】請求項1に記載した特徴を
有する、本発明による回路装置は、スイッチングトラン
ジスタを適切に制御することによって横流の発生を最小
限に抑えられるという利点を有する。スイッチングトラ
ンジスタをカレントミラー回路において補助トランジス
タと接続することによって有利にも、スイッチングトラ
ンジスタのオン動作中の、ハーフブリッジ装置における
横流を制限することが可能である。ここでこれらのトラ
ンジスタのミラー作用による駆動は、誘導負荷の存在す
る結節点に印加された電位に依存して制御可能である。
これは比較的簡単なカレントミラー回路によって実現可
能であるために、簡単な回路構造で実現可能である。こ
の回路構造は、スイッチングトランジスタとフリーホイ
ーリングトランジスタとを有する構成素子にモノリシッ
クに集積化可能である。したがってこの構成素子は、付
加的な、フリーホイーリング回路に使用される構成素子
なしで実現可能である。簡単な回路構造によって、誘導
負荷をオフオンする高い周波数のもとでも横流を制限可
能である。
【0006】本発明の有利な実施形態は従属請求項に記
載されている。
【0007】本発明を以下、誘導負荷をスイッチングす
るためのスイッチング装置を示した図面を用いて実施例
により詳しく説明する。
【0008】
【実施例】図1では回路装置10が示されている。この
回路装置を用いて、端子12に接続される誘導負荷を、
端子14に接続された電源電圧と接続している。この電
源電圧は、自動車においては通常は自動車のバッテリー
の電源電圧UBattである。さらにスイッチングトランジ
スタT1が設けられており、このトランジスタのドレイ
ンは端子14と接続されており、またそのソースは端子
12と接続されている。これによってスイッチングトラ
ンジスタT1は高電位側回路で駆動される。結節点K1
はフリーホイーリングトランジスタT2のドレインが接
続されており、このトランジスタのソースはアースと接
続されている。
【0009】ハーフブリッジ回路において接続されてい
るトランジスタT1とT2は、制御回路16を介して制御
可能である。入力端子18には、図示した出力信号、例
えばスイッチングレギュレータの制御信号が印加されて
いる。入力端子18は一方では駆動回路20と接続さ
れ、また他方ではトランジスタT3のゲートと接続され
ている。トランジスタT3のソースは、電流源I1を介し
てアースと接続されている。トランジスタT3のドレイ
ンは、トランジスタT4ないしはT5のゲート端子と接続
されている。トランジスタT4およびT5のソース端子は
それぞれ電圧電位U1と接続されている。さらにトラン
ジスタT4およびT5とソース端子は、トランジスタT6
のコレクタと接続されている。このトランジスタT6
ベース端子は、トランジスタTのベースと接続されて
いる。トランジスタT6およびT7のエミッタは短絡さ
れ、スイッチングトランジスタT1ならびにトランジス
タT8のドレインと接続されている。トランジスタT8
ソース端子は、電流源I2を介してアースと接続されて
いる。さらにトランジスタT6およびT7のベース端子
は、トランジスタT9のドレインと接続されている。こ
のトランジスタT9のソース端子はトランジスタT10
ドレインと接続されている。トランジスタT10のゲート
端子には電圧電位U2が印加されており、またそのソー
ス端子は結節点K2を介して、一方ではツェナーダイオ
ードD1を介してアースと接続されており、他方ではダ
イオードD2を介して結節点K1と接続されている。
【0010】駆動回路20の出力側は、一方ではトラン
ジスタT8のゲートと接続されており、他方では別の駆
動回路22を介しフリーホイーリングトランジスタT2
のゲートと接続されている。
【0011】図示した回路装置によって、スイッチング
トランジスタT1はカレントミラー回路においてトラン
ジスタT9と接続されている。さらにトランジスタT4
よびT5ならびにT6およびT7も同様にカレントミラー
回路において接続されている。ここでトランジスタT6
およびT7のカレントミラー回路は、トランジスタT1
よびT9のゲート端子間の接続を形成している。
【0012】回路装置10は次のように動作する。
【0013】入力端子18に印加された信号のスイッチ
状態がローの場合には、トランジスタT8およびT2のゲ
ート端子は、駆動回路20を介して制御され、この2つ
のトランジスタはオン制御される。これにより、一方で
はフリーホイーリングトランジスタT2は導通し、端子
12に流れる負荷電流ILはフリーホイーリングトラン
ジスタT2を介して通流可能である。さらに他方ではオ
ン制御されたトランジスタT8と電流源I2を介してトラ
ンジスタT1のゲート端子はアースに導かれ、スイッチ
ングトランジスタT1はスイッチオフされる。
【0014】入力端子18に印加された信号がハイの信
号状態に経過した場合には、一方では駆動回路20およ
び22を介して、フリーホイーリングトランジスタT2
を遮断しはじめる。他方、同時にトランジスタT3のド
レイン端子が制御され、トランジスタT3はオン制御さ
れる。電流源I1を介してトランジスタT4およびT5
カレントミラー回路は制御され、これがさらにトランジ
スタT6およびT7のカレントミラー回路を制御する。こ
れによってスイッチングトランジスタT1のゲートに対
する負荷電流が生成され、このトランジスタはオン制御
される。ここでスイッチングトランジスタT1のゲート
の充電はまずトランジスタT1およびT9によって制限さ
れる。ここで結節点K1およびK2との間に接続されたダ
イオードD 2は、まずトランジスタT6およびT7のカレ
ントミラー回路の電圧の補償に使用される。これによっ
て、フリーホイーリングトランジスタT2のオン動作の
間にスイッチングトランジスタT1から供給された電流
が、カレントミラートランジスタT1およびT9の関係に
よって設定される電流よりも大きくならないことが保証
される。
【0015】フリーホイーリングトランジスタT2が、
駆動回路20および22を介する制御に応じて、遮断状
態へと経過した場合には、結節点K1の電位が上昇し始
める。いまやトランジスタT10のゲート端子に印加され
る電圧電位U2の、選択された高さに応じて、トランジ
スタT1およびT9がカレントミラーの作用による駆動を
しなくなる場合を設定することができる。カレントミラ
ーの作用による駆動をしなくなるのは、トランジスタT
10が、結節点K1およびK2のおける電位上昇により、ト
ランジスタT1およびT9のカレントミラーの基準電流
を、トランジスタT9を通して導くことができない場合
である。ツェナーダイオードD1により、高抵抗となっ
ている結節点K2における電圧が制限され、この間ダイ
オードD2が結節点K1とK2との間の遮断機能を果たし
ている。いまやスイッチングトランジスタT1のゲート
電圧は電圧電位U1まで上昇することが可能となり、ト
ランジスタT1を相応にオン制御可能である。
【0016】本発明による回路装置によって、スイッチ
ングトランジスタT1のオン制御およびフリーホイーリ
ングトランジスタT2のオフ制御との間で端子14から
アースに通流する電流の制限が実現される。複数のカレ
ントミラー回路の所定の依存関係にもとづき、制御回路
16は、入力端子18に印加された信号のレベルに相応
して自動制御される。スイッチング周波数が高い場合に
も、すなわち入力端子18に印加された信号がロー状態
とハイ状態との間で頻繁に変化する場合にも、横流を制
限を効果的に制御することができる。さらに端子14へ
の導線に発生するパルス電流から引き起こされる障害も
低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】誘導負荷をスイッチングするためのスイッチン
グ回路を示す図である。
【符号の説明】
1 スイッチングトランジスタ T9 補助トランジスタ T2〜T8 トランジスタ D1 ツェナーダイオード D2 ダイオード K1,K2 結節点 IL 誘導負荷 I1,I2 電流源 20,22 駆動回路 UBatt バッテリー電源電圧

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘導負荷をスイッチングするためのスイ
    ッチング装置であって、 高電位側回路で駆動されるスイッチングトランジスタ
    と、該スイッチングトランジスタに対する制御回路とを
    有し、 該スイッチングトランジスタは、ハーフブリッジ構成で
    フリーホイーリングトランジスタと接続され、 前記スイッチングトランジスタと前記フリーホイーリン
    グトランジスタとの間にある結節点に、前記のスイッチ
    ングを行うべき誘導負荷が存在する形式のスイッチング
    装置において、 前記スイッチングトランジスタ(T1)は、カレントミ
    ラー回路において補助トランジスタ(T9)と接続さ
    れ、 トランジスタ(T1,T9)のミラー作用による駆動は、
    結節点(K1)に印加された電位に依存して制御される
    ことを特徴とするスイッチング装置。
  2. 【請求項2】 トランジスタ(T1,T9)のゲート端子
    は、トランジスタ(T6、T7)からなるカレントミラー
    回路を介して相互に接続され、 該トランジスタ(T6、T7)は、トランジスタ(T4
    5)からなる別のカレントミラー回路を介して制御さ
    れ、 該トランジスタ(T4,T5)からなるカレントミラー回
    路の制御は、スイッチングトランジスタ(T1)に対す
    る制御信号に依存して行われる請求項1に記載のスイッ
    チング装置。
  3. 【請求項3】 前記の補助トランジスタ(T9)は、ト
    ランジスタ(T10)と直列に接続され、 該トランジスタ(T10)のゲートは制御電圧(U2)と接
    続され、かつ該トランジスタ(T10)ソースは前記結節
    点(K1)と接続されている請求項1または2に記載の
    スイッチング装置。
  4. 【請求項4】 前記制御電圧(U2)の高さを介して、
    トランジスタ(T1,T9)のカレントミラー回路のミラ
    ー駆動が調整される請求項1から3までのいずれか1項
    に記載のスイッチング装置。
  5. 【請求項5】 前記トランジスタ(T10)のソース端子
    と、結節点(K1)との間にダイオード(D2)が接続さ
    れている請求項1から4までのいずれか1項に記載のス
    イッチング装置。
  6. 【請求項6】 前記トランジスタ(T10)のソース端子
    はツェナーダイオード(D1)を介してアースと接続さ
    れている請求項1から5までのいずれか1項に記載のス
    イッチング装置。
JP33131998A 1997-11-21 1998-11-20 誘導負荷をスイッチングするためのスイッチング装置 Expired - Fee Related JP4204119B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19751651.3 1997-11-21
DE19751651A DE19751651C1 (de) 1997-11-21 1997-11-21 Schaltungsanordnung zum Schalten einer induktiven Last

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11234108A true JPH11234108A (ja) 1999-08-27
JP4204119B2 JP4204119B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=7849437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33131998A Expired - Fee Related JP4204119B2 (ja) 1997-11-21 1998-11-20 誘導負荷をスイッチングするためのスイッチング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6150854A (ja)
JP (1) JP4204119B2 (ja)
DE (1) DE19751651C1 (ja)
FR (1) FR2773285B1 (ja)
IT (1) IT1303845B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030133939A1 (en) * 2001-01-17 2003-07-17 Genecraft, Inc. Binding domain-immunoglobulin fusion proteins
JP2002290221A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Nec Corp 半導体出力回路の消費電力低減回路
DE10252827B3 (de) * 2002-11-13 2004-08-05 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur schnellen Ansteuerung insbesondere induktiver Lasten
DE10323445B4 (de) * 2003-05-23 2015-04-02 Seuffer gmbH & Co. KG Direkte Umkommutierung zwischen Leistungsbauteilen
US9370075B2 (en) * 2008-12-09 2016-06-14 Ignis Innovation Inc. System and method for fast compensation programming of pixels in a display
JP6678195B2 (ja) * 2018-03-22 2020-04-08 住友電装株式会社 リレー駆動回路

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5047662A (en) * 1989-08-28 1991-09-10 Motorola, Inc. Inductive load driving circuit with inductively induced voltage compensating means
US5369309A (en) * 1991-10-30 1994-11-29 Harris Corporation Analog-to-digital converter and method of fabrication
US5420532A (en) * 1993-08-20 1995-05-30 Texas Instruments Incorporated Synchronous rectifying circuit
DE4429716C1 (de) * 1994-08-22 1996-02-01 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur Strombegrenzung
JP3688413B2 (ja) * 1995-12-21 2005-08-31 株式会社東芝 出力回路
JPH09200031A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Canon Inc 相補型トランジスタ出力回路
EP0793343B1 (en) * 1996-02-29 2001-07-18 Co.Ri.M.Me. Consorzio Per La Ricerca Sulla Microelettronica Nel Mezzogiorno Current limitation programmable circuit for smart power actuators

Also Published As

Publication number Publication date
IT1303845B1 (it) 2001-03-01
ITMI982521A1 (it) 2000-05-20
FR2773285A1 (fr) 1999-07-02
FR2773285B1 (fr) 2005-01-14
JP4204119B2 (ja) 2009-01-07
US6150854A (en) 2000-11-21
DE19751651C1 (de) 1999-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5818209A (en) Bootstrap line power supply regulator with no filter capacitor
US7692474B2 (en) Control circuit for a high-side semiconductor switch for switching a supply voltage
JP2777307B2 (ja) 短絡保護回路
US5546043A (en) Circuit arrangement for driving an MOS field-effect transistor
JP2000312143A (ja) スイッチング・デバイス
EP0703667A1 (en) An integrated control circuit with a level shifter for switching an electronic switch
JPH0642179B2 (ja) 短絡保護機能を改良した電力トランジスタ駆動回路
JPH11205112A (ja) 高耐圧パワー集積回路
JPH11234108A (ja) 誘導負荷をスイッチングするためのスイッチング装置
US6683777B2 (en) Semiconductor protective control unit for controlling output transistors connected to inductive load
JP3095102B2 (ja) 突入電流防止回路
JPH06237161A (ja) パワートランジスタのターンオフ時間を短縮する回路
JPH11285239A (ja) スイッチング素子を駆動する回路
US5166544A (en) Pseudo Darlington driver acts as Darlington during output slew, but has only 1 VBE drop when fully turned on
JPH1094255A (ja) 自励式スイッチング電源
JP2000014127A (ja) 電圧駆動型半導体素子のゲート駆動回路
JP4581231B2 (ja) 電圧駆動型半導体素子のゲート駆動回路
JPS61294924A (ja) スイツチング回路
JP3194798B2 (ja) クランプ機能付きスイッチ回路
JPH11122952A (ja) 電力変換器の駆動回路の電源
JP3036556B2 (ja) Nチャンネル形fetの駆動制御回路
JP2601815Y2 (ja) スイッチング回路と3端子スイッチング回路
JP3671796B2 (ja) 電流制御型素子用駆動装置
JP2588703B2 (ja) 半導体スイツチング素子の駆動回路
JPH0677801A (ja) 半導体スイッチング回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070904

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071004

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080530

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080630

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080912

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees