JP4703002B2 - 加水混合機 - Google Patents

加水混合機 Download PDF

Info

Publication number
JP4703002B2
JP4703002B2 JP2000400995A JP2000400995A JP4703002B2 JP 4703002 B2 JP4703002 B2 JP 4703002B2 JP 2000400995 A JP2000400995 A JP 2000400995A JP 2000400995 A JP2000400995 A JP 2000400995A JP 4703002 B2 JP4703002 B2 JP 4703002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
spray nozzle
granular material
spray
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000400995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002200418A (ja
Inventor
光比古 橋本
宜弘 金子
周一 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KMEW Co Ltd
Original Assignee
Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd
KMEW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd, KMEW Co Ltd filed Critical Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd
Priority to JP2000400995A priority Critical patent/JP4703002B2/ja
Publication of JP2002200418A publication Critical patent/JP2002200418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4703002B2 publication Critical patent/JP4703002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Glanulating (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、粉粒体を収容する円筒状のケーシングの内側に、粉粒体を攪拌する攪拌具と、粉粒体に水を噴霧する噴霧ノズルとを設けて、前記ケーシングに収容した粉粒体と前記噴霧ノズルで噴霧した水とを前記攪拌具で攪拌混合する加水混合機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の加水混合機では、噴霧ノズルを、その略全体がケーシング内に露出するように突出させて、ケーシングの内側に設けている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
この為、攪拌混合される粉粒体が噴霧ノズルに付着堆積して、噴霧ノズルによる水の噴霧範囲が変化したり、噴霧ノズルから水を噴霧できなくなるおそれがあり、粉粒体と水とを所望の含水率で均一に攪拌混合しにくい欠点がある。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであって、粉粒体と水とを所望の含水率で均一に攪拌混合し易くすることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明の特徴構成は、粉粒体を収容する円筒状のケーシングの内側に、粉粒体を攪拌する攪拌具と、粉粒体に水を噴霧する噴霧ノズルとを設けて、前記ケーシングに収容した粉粒体と前記噴霧ノズルで噴霧した水とを前記攪拌具で攪拌混合する加水混合機であって、前記ケーシングは、ケーシング軸芯を横向きにして支持されており、前記攪拌具は、前記ケーシング軸芯と同芯状の回転軸に固定されて、その回転軸の駆動回転で前記ケーシングの内周面に沿って回動させるように構成されており、前記噴霧ノズルの複数を、前記ケーシングの周方向に間隔を隔てて、かつ、互いに平行に当該ケーシングの上部側から内部に突出させて設けてあり、前記噴霧ノズルから径方向に間隔を隔てて内径が全長に亘って一定の筒状の壁面で当該噴霧ノズルを囲み、加圧空気を前記噴霧ノズルと前記壁面との間を通して噴霧ノズル先端側に向けて間欠的に噴射可能な空気噴射ノズルを設けてある点にある。
〔作用〕
噴霧ノズルを噴霧孔の径方向から間隔を隔てて筒状に囲む壁面を設けることにより、粉粒体の噴霧ノズルへの付着堆積を極力防止できる。
また、空気噴射ノズルから、噴霧ノズルと壁面との間を通して、噴霧ノズル先端側に向けて噴射した加圧空気で、噴霧ノズルに付着堆積した粉粒体を吹き飛ばすことができるとともに、加圧空気を空気噴射ノズルから間欠的に噴射して、付着堆積した粉粒体を少ない空気量で衝撃的に吹き飛ばすことができる。
〔効果〕
粉粒体の噴霧ノズルへの付着堆積を極力防止しながら、噴霧ノズルに粉粒体が付着堆積した場合は、その粉粒体を吹き飛ばすことができるので、噴霧ノズルによる水の噴霧範囲が変化したり、噴霧ノズルから水が噴霧できなくなるおそれが少なくなり、粉粒体と水とを所望の含水率で均一に攪拌混合し易い。
また、少ない量の加圧空気を空気噴射ノズルから間欠的に噴射して、付着堆積した粉粒体を衝撃的に効率良く吹き飛ばすことができる。
【0005】
【0006】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
〔第1実施形態〕
図1,図2は、砂等の骨材と充填材とを所定比率でセメントに混ぜ合わせてあるセメント主材とパルプなどの繊維材とシリカなどの添加剤とからなる原料粉粒体Bを、所定量の水と共に攪拌混合して、セメント瓦の成形原料を調整する本発明に係る加水混合機Aを示す。
【0007】
前記加水混合機Aは、原料粉粒体Bを収容する円筒状ケーシング15に、原料粉粒体Bを攪拌する攪拌装置16と、原料粉粒体Bに水を噴霧する多数の噴霧装置17とを設けて、ケーシング15に収容した原料粉粒体Bと噴霧装置17で噴霧した水とを攪拌装置16で攪拌混合するように構成してある。
【0008】
前記攪拌装置16は、回転軸20を円筒状ケーシング15の内側にケーシング軸芯Xと同芯状に支持して、その回転軸20に固定してある多数のショベル状の攪拌羽根(攪拌具の一例)18を、モータM1による回転軸20の駆動回転で、ケーシング15の内周面に沿って回動させて、原料粉粒体Bと水とを攪拌混合するミキサ19と、ケーシング軸芯Xに直交する軸芯Y周りで回転自在な破砕具21を、攪拌羽根18の移動に干渉しないように、ケーシング軸芯X方向で隣り合う攪拌羽根18の移動経路の間に支持して、モータM2の駆動による破砕具21の回転で原料粉粒体B中に混じっている原料粉粒体Bの固まり(だま)を破砕するチョッパー22とを設けて構成してある。
【0009】
前記噴霧装置17は、図3に示すように、噴霧孔24を先端に開口させてある噴霧用ノズル本体25と、その噴霧用ノズル本体25に加圧水を整流しながら流入させる整流管26とを同芯状に接続した噴霧ノズル27を、破砕具21の略上方から水を噴霧できるように、円筒状ケーシング15の内側の、ケーシング軸芯X方向で隣り合う攪拌羽根18の移動経路の間に設けるとともに、その噴霧ノズル27を原料粉粒体Bが付着しにくいテフロン樹脂製又はテフロン樹脂で被覆した筒体28の内側に同芯状に固定して構成してあり、整流管26をケーシング15の外側の給水管29に接続して、噴霧孔24から噴霧した水23を原料粉粒体Bに吹き付けるようにしてある。
【0010】
そして、筒体28の内面で、噴霧ノズル27を噴霧孔24の径方向から間隔を隔てて筒状に囲む壁面30を形成し、加圧空気を噴霧ノズル27と壁面30との間の環状空間31を通して、噴霧ノズル先端側に向けて間欠的に噴射する空気噴射ノズル32をケーシング15の外側から固定してある。
【0011】
前記空気噴射ノズル32は、上端側を塞いだ円筒状の空気噴射用ノズル本体33をケーシング15に形成した貫通孔にケーシング外側からねじ込み固定し、噴霧ノズル27の整流管26を空気噴射用ノズル本体33に同芯状に挿通して一体に固定するとともに、空気噴射用ノズル本体33の下端部に筒体28をねじ込み固定して、環状空間31に連通する環状の空気噴射孔34を形成し、空気供給管35を空気噴射用ノズル本体33に径方向から連通接続してある。
【0012】
そして、各空気噴射ノズル32の空気供給管35を各空気供給管35に共通の電磁バルブVを介してエアータンク36に接続し、コンプレッサーで圧縮した加圧空気をエアータンク36に溜めてておいて、電磁バルブVの間欠的な開閉操作で、加圧空気を環状空間31を通して噴霧ノズル先端側に向けて間欠的に噴射するようにしてある。
【0013】
【0014】
【0015】
〔その他の実施形態〕
本発明による加水混合機は、セメント瓦の成形原料となる成形用粉粒体以外の、各種の粉粒体と水とを攪拌混合するものであっても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 加水混合機の一部破断側面図
【図2】 加水混合機の横断面図
【図3】 加水混合機の要部断面図
【符号の説明】
B 粉粒体
15 ケーシング
18 攪拌具
20 回転軸
23 水
24 噴霧孔
27 噴霧ノズル
30 壁面
32 空気噴射ノズル
37 凹入部
X ケーシング軸芯

Claims (1)

  1. 粉粒体を収容する円筒状のケーシングの内側に、粉粒体を攪拌する攪拌具と、粉粒体に水を噴霧する噴霧ノズルとを設けて、前記ケーシングに収容した粉粒体と前記噴霧ノズルで噴霧した水とを前記攪拌具で攪拌混合する加水混合機であって、
    前記ケーシングは、ケーシング軸芯を横向きにして支持されており、
    前記攪拌具は、前記ケーシング軸芯と同芯状の回転軸に固定されて、その回転軸の駆動回転で前記ケーシングの内周面に沿って回動させるように構成されており、
    前記噴霧ノズルの複数を、前記ケーシングの周方向に間隔を隔てて、かつ、互いに平行に当該ケーシングの上部側から内部に突出させて設けてあり、
    前記噴霧ノズルから径方向に間隔を隔てて内径が全長に亘って一定の筒状の壁面で当該噴霧ノズルを囲み、加圧空気を前記噴霧ノズルと前記壁面との間を通して噴霧ノズル先端側に向けて間欠的に噴射可能な空気噴射ノズルを設けてある加水混合機。
JP2000400995A 2000-12-28 2000-12-28 加水混合機 Expired - Lifetime JP4703002B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000400995A JP4703002B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 加水混合機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000400995A JP4703002B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 加水混合機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002200418A JP2002200418A (ja) 2002-07-16
JP4703002B2 true JP4703002B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=18865489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000400995A Expired - Lifetime JP4703002B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 加水混合機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4703002B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100827366B1 (ko) 2008-03-06 2008-05-06 대우산업주식회사 콘크리트 배쳐플랜트 믹서부의 에어공급 살수장치
JP6332635B2 (ja) * 2015-02-27 2018-05-30 Jfeスチール株式会社 ミストノズル噴霧式冷却装置
EP3630364B1 (en) 2017-05-25 2023-04-05 GCP Applied Technologies Inc. Expanding nozzle for component additions in a concrete truck, and method and system for use of same

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60177168A (ja) * 1984-02-24 1985-09-11 Nisshin Steel Co Ltd 耐候性オ−ステナイトステンレス鋼
JPH0233426B2 (ja) * 1984-09-14 1990-07-27 Ikeuchi Kk Supureenozuru
JPS62160124A (ja) * 1986-01-10 1987-07-16 Toyo Jozo Co Ltd 真空造粒・コ−テイング装置に用いる均一噴霧装置
JP2760931B2 (ja) * 1993-03-10 1998-06-04 株式会社 栗本鐵工所 注液機構付混練機
JP3502661B2 (ja) * 1994-06-08 2004-03-02 日本製粉株式会社 連続加水混合装置
JP3655005B2 (ja) * 1995-05-02 2005-06-02 科研製薬株式会社 スプレーガンおよびこれを用いた造粒コーティング方法
DE19533369C2 (de) * 1995-09-09 1998-06-10 Hermann Getzmann Dispergiervorrichtung und Dispergierverfahren
JP3985907B2 (ja) * 1996-01-18 2007-10-03 旭化成ケミカルズ株式会社 フィルムコーティング粒剤の製造方法
JPH10309452A (ja) * 1997-03-11 1998-11-24 Shinko Inbesuto:Kk 粉粒体精密処理装置
JP3209941B2 (ja) * 1997-04-28 2001-09-17 花王株式会社 混合方法および混合装置
JP3169575B2 (ja) * 1998-01-06 2001-05-28 株式会社モリヤマ 混練装置
JP4034867B2 (ja) * 1998-01-06 2008-01-16 日本製粉株式会社 連続加液混合装置
JP4011192B2 (ja) * 1998-04-20 2007-11-21 花王株式会社 造粒物の製造方法
JP2000210652A (ja) * 1999-01-26 2000-08-02 Kotoo:Kk 汚染土壌の無害化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002200418A (ja) 2002-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100768246B1 (ko) 섬유보강모르타르용 믹서 및 그 섬유보강모르타르용 믹서를이용한 섬유보강모르타르 시공방법
KR101828313B1 (ko) 에어 충돌방식 및 스태틱 방식을 채택한 복합형 분사장치
US4586823A (en) Device for mixing and applying wet concrete
KR200398734Y1 (ko) 콘크리트믹서기 및 저장홉퍼와 레미콘차량홉퍼 세척장치
JP4703002B2 (ja) 加水混合機
KR0140980B1 (ko) 교반기와 교반기의 사용방법 및 교반된 분말상 제품의 제조방법
JPS6318452Y2 (ja)
CN203484071U (zh) 双轴桨叶式混合机
CN213995505U (zh) 一种粉料搅拌机
CN217248103U (zh) 一种玻璃制品生产线防原料结块及自清理的混料机
KR200434373Y1 (ko) 섬유보강모르타르용 믹서
JPS5912173Y2 (ja) コンクリ−ト等のミキサ
CN201077126Y (zh) 用于连续搅拌松散物料或建筑材料混合物的装置
CN208197193U (zh) 一种搅拌机的加水装置
JPS6314895Y2 (ja)
CN206999312U (zh) 一种湿法喷涂机的搅拌装置
JPS5912174Y2 (ja) コンクリ−ト等のミキサ
CN219404807U (zh) 一种再生混凝土混合器
CN220737189U (zh) 一种带喷洒机构的搅拌设备
CN219820170U (zh) 一种建筑施工用搅拌机
CN217434652U (zh) 一种土建用搅拌混砂装置
CN217531333U (zh) 一种预拌干混砂浆加工用混合装置
KR200223250Y1 (ko) 스크류 콘믹서용 첨가제 투입장치
CN217967620U (zh) 一种水泥稳定土搅拌机的水雾除尘装置
CN216654202U (zh) 一种饲料搅拌设备

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040122

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4703002

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term